( 196276 )  2024/07/30 03:12:29  
00

「政治家やってたとは思えない」谷亮子、五輪柔道解説に不評続出 虚偽記載に不倫報道でいまも続くイメージダウン

SmartFLASH 7/29(月) 22:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/01250a83bcf43381886269038c8dc5d48e5fc1d8

 

( 196277 )  2024/07/30 03:12:29  
00

谷亮子が『サンデーモーニング』でパリ五輪の柔道男子60kg級で起きた"疑惑の判定"について解説し、永山竜樹選手がガルリゴス選手に負けたことに言及。

谷は審判の判定について疑問を呈し、永山選手の抗議に触れた。

しかし、谷の解説は歯切れが悪く、Xでは批判の声が相次いでいる。

谷は元柔道選手で政治家でもあり、過去に不祥事があったため、解説に対する批判が厳しい。

他の番組では技を披露しながら解説するなど、「わかりやすい」との評価もあった。

(要約)

( 196279 )  2024/07/30 03:12:29  
00

ガルリゴスに敗れた永山竜樹(写真・JMPA) 

 

 7月28日、『サンデーモーニング』(TBS系)に、柔道女子48kg級で5大会連続五輪メダルを獲得した、谷亮子が出演。パリ五輪の柔道男子60kg級で起きた“疑惑の判定”騒動について解説したが、なんとも不評を集めているようだ──。 

 

【写真】番組内での発言が物議をかもしている谷亮子 

 

「今回、柔道男子60kg級で銅メダルを獲得した永山竜樹選手は、準々決勝でスペインのフランシスコ・ガルリゴス選手に負けてしまいました。その“負け方”が、俎上に上がっています。 

 

 試合の終盤、永山選手がガルリゴス選手の寝技に耐えるなか、主審から『待て!』がかかりましたが、ガルリゴス選手は寝技をやめなかったんです。その結果、締め技が決まり一本判定に。永山選手が抗議の意思を示すも判定は覆りませんでした」(現地記者) 

 

 一連の騒動について、谷は「審判が『待て』というのをかけるとき、膠着状態が続いて3秒くらいすると止まってますよね。こうする場合は『待て』になるんです」と説明。試合を振り返り、「『待て』をした後に5秒間締め続けていたと、私にはそう見えたんですけれども。そういったところで永山選手も納得がいかない、説明を受けたいと畳の上に立ち続けたと思うんですけど」とした。 

 

「残る課題としましては、今後、いろいろ議論があると思うんですけど、いま現在は日本柔道男子の監督がIJF、国際柔道連盟に申し入れをして、申請を出しているというようなことで、現地ではそういった動きがあるようです」などと語った。 

 

 だが、判定が“疑惑”止まりで、柔道のルールの複雑さもあってか、谷の解説はなんとも歯切れの悪いものになっていた。説明も回りくどさが目立ち、Xでは、谷の解説にいら立つ声が続出している。 

 

《政治家やってたとは思えないぐらい喋るの下手だな谷亮子》 

 

《先日サンモニで柔道解説の谷亮子さん。解説は確かに遠回しで何が言いたいかわからなかった。この人は常に自身が注目されて話題になり、一方で他の競技者を客観的に見て評価した事ないからコメントが苦しくなる》 

 

《ヤワラちゃん コメント まとめられない 言う事 まとめられない》 

 

「谷さんは、2010年に現役選手のまま政界入りしています。当初は現役活動と国会議員としての仕事を両立するつもりだったようですが、『国政の場でスポーツ全体の振興に力を発揮したい』と、柔道選手引退を表明しました。しかし、2015年には、収支報告書に虚偽記載があったとして、政治資金規正法違反の疑惑が発覚。2016年の参議院選には出馬していません。 

 

 さらに、2003年には元プロ野球選手の谷佳知さんと結婚していますが、政治家時代の2012年、2015年に、それぞれ別の秘書との不倫疑惑が報じられています。今回の解説が放送されると、Xでは《国会議員であった間に柔道を忘れ不倫までして下手くそなコメント》といった辛辣批評もみられ、いまだにイメージダウンの余波が続いていることがうかがえます」(芸能記者) 

 

 なお、29日に出演した『大下容子ワイド!スクランブル』(テレビ朝日系)では、実際に畳の上で技を披露しながら解説し、比較的「わかりやすい」と評価する声も多かった。『サンデーモーニング』でも、言葉だけでなく、動きもプラスしてほしかったところだ。 

 

 

( 196278 )  2024/07/30 03:12:29  
00

・谷亮子さんは柔道解説において、元政治家としての経歴やイメージがネガティブに影響しているとの指摘が多く見られました。

解説力や話術に関する批判や、政治家としての成績の乏しさが述べられています。

一方で、知名度や選手としての実績は評価されつつも、解説者としてのスキルや適性に疑問を呈する声も多く挙がっています。

記事を通して、政治家としてのイメージや経歴が、解説者としての評価に影響を与えている様子がうかがえます。

(まとめ)

( 196280 )  2024/07/30 03:12:29  
00

・谷さんぐらい柔道から離れると、ルールが変わり、わからないらしいです。 

ずっと指導者として活動していれば、ルールには詳しいようです。 

谷さんの時代とはルールが変わり難しいのだと思います。 

柔道解説をするなら、勉強をし直す必要があります。 

 

 

・いつまでも自分が「兎に角絶対主役」 

の枠から抜け出せないのかもしれませんね。 

野村さんの解説は良いですよね。 

ご自身の前人未到の3連覇を抜かすかもしれない阿部一二三選手の事をワクワクして期待してる気持ちが伝わってきてとても良いです。 

 

 

・この方は別に弁が立つからとか、そもそも政治に精通しているから、といったことで政治家になった(なれた)訳ではありませんので、「ないものねだり」はやめましょう。 

 

そんなことより、谷選手やスケートの黒岩選手・橋本選手、レスリング(アマレス→プロレス)の馳選手のような人達を国会に送り込んだ責任は我々国民自身にあるということを、改めて考えてみることが大切だと思います。 

 

 

・スポーツや武道で素晴らしい人格は形成されないという事がよく分かります。こういう人は政治家などはしてはいけないと思う。スポーツ選手は目立ちたがりやが多いと思うけど、もう少し客観的に自分をみる訓練もして方が良い。 

 

 

・谷さんは現役の頃からしゃべりは上手い方じゃなかったような。 

政治家になれたのもしゃべりが上手かったわけでも政策があったわけでもなく、金メダリストとしての知名度で票を集めただけで。 

バラエティに出てる選手はしゃべりが面白い人は多いが、イジられるのが嫌なのか若い時からそういう所には出ない印象だし。 

解説やっていくならこれからじゃないですかね。 

マラソンの高橋尚子さんも真面目さは伝わるが最初はつたなかった印象。 

 

 

・杉本美香さんがワイドショーで解説されていましたが、大変上手でわかりやすく、ただ解説するだけでなくその裏にある背景等も丁寧に話されていて素晴らしかったです! 

 

 

・政治家をやっても、柔道の解説は上手くなりません。 

 また、柔道はルールがよく変わり、現役の選手やコーチや監督でないと明確なルールを知らないもの。解説経験の少ない方が、柔道未解決の方が分かるように説明するのも難しいこと。 

 

 誰にもでも分かる説明が出来るのてしたら、、学校のテストで生徒はみんな100点を採れるはず。 

 

誰もが分かる説明することはとても難しいもの。 

 

 

・松本薫の解説が好きです。東京オリンピックのNHKでの解説が特に良かったですね。人形を使った解説が。今回はなぜかテレ朝に出てるけどw 

 

ヤワラちゃんはもともとしゃべりが上手いわけでもないから、まああんなもんでしょ。 

ヤワラちゃんが柔道着を着てるだけでジジババは満足なんだよ。見守ってあげればいいよ。 

 

 

・柔ちゃん… 柔道の指導者とかになっていたら今頃コーチとしてパリにいたかも。 

注目浴びれたら何でもいいみたいになっちゃってるような…一生主役でいられる人なんていなくて、俳優もある程度年を取ると名脇役になる。 

 

 

・金メダル以降の柔ちゃんをあまり知らないのですが(議員になったとか辞めたとか)、サンデーモーニングの解説はごく普通の当たり障りのない解説だったと思いますが。これまでの経験を基に、若い柔道家の指導に心尽くして欲しいです。 

 

 

 

・プロ野球とかでもありがちなんだけど 

名選手が名解説者になれるとは限らない 

ワケで余りにも凡人とレベルがかけ離れてる 

と技も理論も理解不能になるだろうし 

トークも残念ながら上手くないとなれば 

解説者オファーも減る事になるのかな? 

第2解説者ぐらいの立ち位置でなら 

なんとかなるんじゃない。 

 

 

・?今日たまたま出先で拝見しましたが、素人にも分かりやすく、実技をまじえてて、成る程!と思いました 

 

この記事を書いた方は、経験者でしょうか?詳しい方からすれば気になる解説だったのかもしれませんが、観てる大半は素人ですので、個人的にはニコニコとしていて分かりやすく良かったと思いました 

 

政治家とか何してたとかは、オリンピックの解説の良し悪しに関係ない事なので、足を引っ張りたい文句言いたいなら、わざわざ記事にせず本人を前にして言えば伝わりやすいですよ、小賢しい記事を書いて賛同者を得ようと画策すること為にライターになったのなら寂しい人生ですね。 

 

 

・松本薫さんの解説の方がユーモアもあって分かりやすいですね!谷さんは気の利いた説明が頭に浮かばなくてグダグダな感じですね。 

喋りの上手い下手は生まれ持ったものだからなかなか難しいんですけど… 

 

 

・私見ながらアスリートは競技に専念してきた方です 

タレント議員もしかり 

日本の舵取を任せるにはあまりにも拙い 

それを選んだ我々です 

人気にあやかりそれに 

すがる党は応援するのやめましょう 

裏金問題 

議員定数削減 

1票格差問題 

自らの事を客観的に決められない議員 

当たり前ですね 

私だって自分の事 

悪い方向に決める事できない 

立法 

行政 

司法 

に加えて第四の機関が必要なのかな? 

 

 

・ひるおびの柔道解説の溝口紀子さんの解説がいつも聴きやすくわかりやすくですね。谷さんは柔道引退からはなにもかにもお飾りでしかない オーラまで無くなって卓球の愛ちゃんと通じる物があり、全盛期の遺産を生かせず残念です 

 

 

・この方は政治に足を踏み入れたことが失敗。 

 

政治家は素人では絶対ムリ。 

結果は最初から見えていた。 

 

案の定、ロクな成果出せずにひっそりと政界から消えた、それも金銭疑惑と不倫疑惑のダブルのおまけつきでね。 

 

色気を出さずに黙って指導者の道を、後進育成の道を歩んでいれば、今も世間のイメージは相応に良かったはず。 

 

政界へ行って、カネとオトコで醜聞、結果は出せず、トークも下手くそだし。 

後進のひとりでも輩出して、その上での解説なら説得力あるがそれも無いし。 

 

もう『過去の人』ってイメージ。 

いまさら?って感じしかしない。 

 

 

・元から喋るが下手なのは見抜いてましたよ。口癖は「やはり」ですが、やはりばかり言って結局同じことを繰り返したり、たいしたこと言ってないというのは、現役からずっと。議員になったら更に酷かった覚えがあります。 

現役の時はコメントで勝負してるわけでもないし、強ければそれでよかったです。議員の時も柔道しかやってこなかったんだから、難しいことは言えないだろうなということで、まあよしとして、問題は柔道専門にやってきた人に解説を求められてるというか、非常に当たり前、得意分野で解説を求められた中で、変わらずやってしまったこと。オファーする側が悪いですけど、酷さに驚いたかもですね。野獣の松本さんなんて言葉のチョイスもすごくよくて、現役の時のイメージとは変わりましたね。無理に使わずとも、メダリストの宝庫でもありますので、自然淘汰されると思われます。 

 

 

・オリンピック経験者が解説やバラエティに出るのは構わないが名前だけで国会議員になるのはやめてもらいたい。推薦する政党も国民を馬鹿にしている。芸能人も含めて本当に能力がない政治家が増えている。だから政治のレベルが益々落ちていくし政治不信が膨らんでいく。 

 

 

・「田村でも金」、「谷でも金」、「ママでも金」、とか言ってた時、この人は国のおかげでとか、代表としてでなく、個人のことしか考えていないんだなと思ってました。 

柔道しかやってこなかったのが露見しただけでしょう。 

政治家といっても、勢いまかせの当時の民主党でしたから。 

どう見ても、知性や表現力、思いやりとか感じませんでした。 

自身が選手だったころも、そんなものだったと思います。 

 

 

・漫画の『こち亀』で、両さんたちの勤める派出所にある日、玉虫という名の巡査が赴任してきます。玉虫巡査は政治家一家の出身で、しゃべることがすべて玉虫色。政治家は各方面に配慮しなければならないので、確定的なことが言えないからしい。 

 

「私はパトロールへ行くことにやぶさかではない所存であります」とか何とか玉虫巡査がしゃべると、両さんが胸ぐらをつかんで「行くのか行かねえのか、はっきりしろ!」と激怒する。 

 

谷さんに対し「政治家だったのに解説がうまくない」という批判もあるらしいが、逆に政治家だったからこそ、玉虫色の、はっきりしないしゃべり方しかできなくなってしまったのではないでしょうか? もし、そうならこのしゃべり方を変えるには時間がかかりそうですね。 

 

 

 

・語れる事とやる事とは違うから。名選手が必ずしも名コーチや名監督になれないのと同じでさ。 

 

だから現役を終えた選手の中に話し方や伝え方を覚えるためにそういう講座を受けたりする。谷さんの肩を持つ理由じゃないが、あまり責めてもね。 

 

 

・アスリートに政治は基本的に向いていないでしょう、というか違う分野で活躍して来た人たちなので政治は無理と思います、芸能人も同じく。小泉チルドレンとして票稼ぎに担ぎ上げられた世代は尚更です。まあ、これを知ってて批判する方も大人気ないですがね。 

 

 

・谷は嫌いだけど、この解説にそこまで不満はなかった。むしろ、客観的に冷静な解説をしてくれていたと思う。 

納得がいかない判定と、日本人びいきとは、また分けて考えなければならないと思う。 

永山選手の判定は、個人的には“世紀の大誤審”と思ってますがσ(^_^;) 

 

 

・不倫疑惑なんてあったんや…… 

田村さんて女としての自分に凄く自信がある人なんだなーとは思ってたけど 

谷さんは良い選手ではあるけどイケメンという訳でもない 

そこを攻めた事は大成功だったけど、田村さんからのアプローチでしたね 

そして、あのロングウエディングドレスは自信がないと着れないもん…… 

 

 

・彼女が政治家をやっていた記憶はあるが、何に力を入れていたか?本会議や予算委員会で発言したか?は全く記憶にない。だから、比例は廃止にすべきなんだ!現職の元アイドルや元アナも同じ。議員年金たんまり貰えるから羨ましい 

 

 

・収支報告書の虚偽記載で 

「田村で金、谷で金、ママでも金、議員で金(かね)」 

などと揶揄されてましたが、 

女子柔道人気の先駆けともいえる程だった筈の柔道解説は、 

なんかキレが悪いですね。 

現役時代は好きだったんですけどねえ。 

議員ではなんかパッとしないどころか良いところが全然なかったですからね。 

せめて柔道解説はもっと現役時代の技の様なキレをお願いしたいですね。 

 

 

・まぁ『政治家』というより政治に利用され、「政治家になったつもり」だけだと思う。 

当時の「選手と政治家の両立」「政治家でも金!」を聞いた時、「金メダルも政治家も舐めるな!ふざけるな!」と思ったのは忘れられない。 

 

政治家時代にも不祥事を連発し、かなりイメージが下がっているので、今回イメージ回復を狙ったのかもしれない。 

しかし「選手・政治家の中途半端」の生活だったので、正直『自業自得』だと思う。 

解説もそんなに甘くはない。 

 

 

・そもそも、サンデーモーニングという番組そのものが不謹慎な番組であるので観るに値しない。あのような下世話かつひんのない番組を日曜日に観る人の気が知れません。 

そして、その番組に出ているキャスト、ゲスト、コメンテーターも同様です。視聴者もいい加減観る番組くらいは選別されるべきです。 

 

 

・兎にも角にも解説するだけで、こんなに炎上する谷亮子の注目度がすごい。 

政治家になったのはあまり評価したくないけど、今後は指導者として金メダル目指してほしいです。 

 

 

・彼女に何をどこまで求めてるのかな? 

 

プロ野球出界で、よく言われる 

 

"名選手、必ずしも名監督にあらず" 

 

と似た構図では? 

 

そもそも、彼女の現役時代の活躍、幼い時から、成熟していく過程を前に多くの国民は感情移入し、感動をもらったわけで。 

 

それだけで十分では? 

 

国政に出たのだって、詰まるところ抜群の知名度に群がっていた周囲の"ワルイ民主党の政治屋"達の口車に乗らされ、参院比例から出馬させられたんだと思う。 

その証拠として、国会議員としての活躍した印象など1ミリもないでしょう。 

 

現在も、柔道界に関わっているとはいえほぼ名誉職でしょうし、名解説者としてまでの期待を掛けるのもどうかなと。 

 

 

 

・兎にも角にも解説するだけで、こんなに炎上する谷亮子の注目度がすごい。 

政治家になったのはあまり評価したくないけど、今後は指導者として金メダル目指してほしいです。 

 

 

・彼女に何をどこまで求めてるのかな? 

 

プロ野球出界で、よく言われる 

 

"名選手、必ずしも名監督にあらず" 

 

と似た構図では? 

 

そもそも、彼女の現役時代の活躍、幼い時から、成熟していく過程を前に多くの国民は感情移入し、感動をもらったわけで。 

 

それだけで十分では? 

 

国政に出たのだって、詰まるところ抜群の知名度に群がっていた周囲の"ワルイ民主党の政治屋"達の口車に乗らされ、参院比例から出馬させられたんだと思う。 

その証拠として、国会議員としての活躍した印象など1ミリもないでしょう。 

 

現在も、柔道界に関わっているとはいえほぼ名誉職でしょうし、名解説者としてまでの期待を掛けるのもどうかなと。 

 

 

・メディア露出することは過去を掘り返されることと道義ですからね。 

特に政界を経由した人間はマスコミの大好物です。 

アイドルに限らず元から知名度をもつ政治家は草の根活動や街頭演説という泥臭い活動が不要なのでとにかく暇。 

 

平議員は顔と名前を売るのが仕事と言わんばかりに駅前に立ち自治体に顔を出しまくりますからね。 

それはあくまでも活動報告という名目の当選のための活動でしかないのだけど、タレント議員はその時間も「何か」に使えるはずなのに不倫しちゃう。 

 

 

・逆に政治家らしいコメントだったでしょ。時間いっぱい喋り切って、結論として何を言ったか相手がいまいち理解できずに混乱してるうちに逃げ切る。とりあえず、やっぱりこの方はスポーツ選手の雰囲気ではなくなってしまったなと感じた。 

 

 

・オレは柔ちゃんの解説の問題じゃないと思う。 

歯切れが悪くならざるを得ない状況だったから、誰が説明したってわかりにくいよ。 

俺は柔ちゃんにパワーもらったから、いまだに柔ちゃんには良いイメージしかないけどな。 

 

 

・サンデーモーニングに出演してきてびっくりしました。オープニングに出て最初にオリンピックの話題、次に元自民党議員の公職選挙法違反の元スケート選手の話題。えっ、この議員も谷さんも裏カネ問題で名前上がっていたのに、とっても違和感がありました。オリンピックの話題には登場するが、、、。再びスポーツコーナーに出てくる時、何も感じないのか、裏金の話題はNGなのか。NGとすることそのものがおかしい 

 

 

・谷さんは選手は、本当にメダルに向かって勝つ時も負ける時も気迫があった。名選手ではあることは揺るがないけど、それゆえに説明とか苦手なんだろうなーて。でもお仕事はしないといけないから大変だな…とおもう 

 

 

・そもそもオリンピアンだから有名、タレントだから有名というだけで自民党から煽てられて政治家になること自体、政治を舐めていることに他ならない。有権者も面白がって票を投じるだけ。その結果が今の落魄れた日本政府… 国民全体が反省すべき問題だ。 

 

 

・谷さんは柔道家のままなら良かったのに、「政治家」になってから悪いイメージしか無かった。 

今も自民党に元アイドルグループの女性議員とかいるが、その人と同じように「政治」で何の成果も出せなかった。 

 

 

・現役時代から谷のキャンプ先に行ったり 

ママでも議員でも現役とか欲張った事を 

言ったり、あんまり後身に道を譲るとか 

模範になるってアタマはない感じかな… 

小沢の所を割って出たのは良いけれども 

何がやりたいの?って感じで最後はカネ 

絡みで尻すぼみな議員引退じゃん? 

いくら金メダリストとはいえ、彼女より 

マトモな解説者は他に居るでしょう? 

 

 

 

・サンデーモーニングだからあんなもんで良いと思ったんじゃない? 

ワイドスクランブルでは比較的好評だったわけだし。 

 

>政治家やってたとは思えないぐらい喋るの下手だな谷亮子 

 

いや、政治家なんかやるから下手になったんじゃない?しかも小沢一郎なんかに付いていくなんてことしちゃったから。 

 

 

・え、この方、不倫してたの? 

知らなかったわ。 

政治家としても、どんな活動してたのか知らないけどw 

 

ま、選手としての才能と、解説の才能って別物だからね。 

そう考えると、両方できる人ってすごい多才なんだなって改めて思うよ。 

 

 

・やっぱり、みんながそう思ってたんだ。わたしは、彼女が何を言っているかわからないから、イライラしてきて、チャンネルを変えました。柔ちゃんとか言われたイメージだけでは、耳が肥えた今の時代の視聴者はは許してはくれません。 

 

 

・田村亮子時代がピークだったのかな? 

彼女に限らず何の志もないのにチヤホヤ持ち上げられて政治家になるもんじゃないですね。 

ほんとに政治家なりたいなら最低限の勉強しないとね。 

今井絵理子とかも政治家にならなかったら一定数のファンもいたのに。。。 

 

 

・がんばってるけど 

勉強が苦手か足らない感じを受けます 

 

話すのは難しいけど 

話すのは技術でもあるから 

面前に仕事をするならもう少し 

勉強をしたほうがいい 

 

 

・アトランタの決勝で、自分が北朝鮮のケースンヒに負けた時の話を絶対しないのはなんでだろ?永山とか阿部詩の無念がわかるはずなのだが。 

 

テレビに出るにあたって、自分から話したり、その話を振ったりするのはNGなんだろうか。 

 

 

・そもそも頭の回転なんか期待しちゃダメな人 

谷じゃなく山口香さんでいいじゃんと思うんだけどな 

あの人なら頭も切れるし、今回の件でも胸のすくコメントしてくれたはず 

 

 

・票を入れるのは高齢者層が多いのかなとは思うんですが、そろそろアスリートを神格化、人格者として見るのはやめた方がいいと思う 

その競技で結果を出した事にはリスペクトしますが、政治の場で同じように活躍出来るかは完全に別の話 

あとタレント活動する元アスリートも個人的には嫌い 

 

 

・「柔ちゃん」はもうやめませんか。 

マンガのYAWARAに返してくださいませんか。マンガのYAWARAファンとしては辛いのよね。 

 

谷さん、マンガにあやからなくても、十分知名度あるでしょ。 

 

 

・そんなにひどい解説はしていないと思いますよ。ふつうでしょ。 

笑顔で明るいからふつうに楽しく聞けますよ。 

 

ただ、不倫してたの?それはおどろき。 

俺は谷(旦那)のファンだからかわいそうだと思うけど、谷は谷でモテルだろうからいいか。 

 

そもそもあの子とよく結婚したよなあと思っていたから。 

だって、知る人ぞ知るでしょう? 

 

結婚式は和服で日本酒の盃(さかずき)だったのかな。ビビりますよね。 

 

 

 

・谷氏は癖なのだろうが、「本当に ・・・」 と言い過ぎてしまい、何を本当に言いたいのか分からなくなる始末。 

説明して相手にうまく伝えることが不得手なので、監督業、コーチ業、解説業には向かない方だと思う。 

 

 

・あれだけ国民的人気だったはずだが、 

別に犯罪をしたわけでもないのにね 

あとフラッシュてネガティヴキャンペーンていつまでやるのだろうか、タレントの負の部分を探しなにが楽しいんだろうかね。 

 

 

・「政治家やってたとは思えないぐらい喋るの下手だな谷亮子」 

何一つ功績あげたの聞いたことないし、発言してる姿も一度も見たことないですね。 

政治家やってたのではなく一応政治家だった、というだけでしょう。 

 

 

・相変わらずFLASHの記事は煽るな、コメ欄も見事に乗せられてるし。いくつかの番組で解説見たけどわりとしっかりしてたけどなぁ。 

慣れてなさそうで尺は長くなりがちだったけど。 

 

 

・不倫報道って自分は記憶になかったんだけど、それって本人は事実だと認めたの? もし認めていないなら、実際がどうであれ解説が下手なこととは全く関係ない話なんだから、ここで蒸し返す必要は無いと思うんだけど。 

 

 

・柔ちゃんともて囃されて勘違いしたのか『引退したら女優にでもなろうかしら』というあの発言が衝撃過ぎて今でも忘れられない。政治家としても解説者としても、全然ダメダメのようで。 

 

 

・谷亮子先生を応援しています! 

次期衆議院選挙に出馬してほしいです! 

谷亮子先生が、立憲民主党の蓮舫先生に代わる地位つけば、政権交代は間違いなく起こるのではないか? 

数年後には、憲政史上初の女性内閣総理大臣になられるかも知れない。 

 

 

・議員としては頭数要員でしかないし弁が立つ訳でも無いし、競技の世界から長い事離れてるとレギュレーション等下調べしてても進行等が掴めずオンタイムで話すなんて無理 

そもそも議員なんて何もかも公僕に丸投げの原稿読み上げbotで自ら見聞を拡げようとはしないのが染みついてる 

 

キャスティングした側のミスだ 

 

 

・この記事も信用できないなあ。 

実際に観てたけど、そんなに解説悪くないよ。こういう記事書くことで話題になりそうだからと、記者が意図的に過去のネタを持ち出してるのだろうね。 

 

 

・もう殆ど一般人なんだから普段柔道も見てないだろうし現役の頃とはルール等も変わっていると思う。局に呼ばれてイキナリ解説してと言われても無理だろう。 

 

 

 

・この人は「ヤワラちゃん」のまま現役引退し、後進の指導に専念した方が良かったと思う 

もう一人、一流選手だったのに下手に役についてから変なことになってるのもいるし 

 

 

・この手の記事多いですね。 

柔道解説と過去の不倫や政治資金絡みの話は関係無いだろ。 

こじつけて陥れるような記事を書いて楽しいのか?あんた記事を読むと、記者としてのレベルは低いと思うよ。 

 

 

・「解説下手だな」ってだけでいいんじゃない? 

わざわざ記事にするから余計に責めてるみたいになって気の毒。 

こんなの観てる人達が勝手にコメントする程度の話で終わらしてあげたらいいのに。 

 

 

・政治家になると考えが凝り固まり周りが見えなくなってしまう 自分保守になってしまうのだろうな 苦労を知らないお坊ちゃん達が国のトップ これを一掃しないと日本は無くなる 

 

 

・谷さんの説明で、膠着状態が3秒続くと「待て」が入るって事を知り、その後の試合の見方が変わりました。 

 

 

・〉政治家 

と転身して、関係各所への忖度、軽口を言えない気質が身に付いた(大人になった)のでは? 

 

TVでコメントするならそこら辺は考えて 

視聴者受けする発言に切り替えるなりしなきゃかと 

 

 

・優秀な選手が、的確で分かりやすい解説が出来るわけではない。 

長嶋茂雄が典型的な例。 

 

問題なのは、解説資質に元々乏しい谷亮子を、解説集としてキャスティングしているテレビ局側だ。 

 

 

・子育てから解放されてきっと出てきてるんだろうけど現役終えて政治家に鞍替えしたのが間違えだったのかなぁ。柔道界にそのまま残っていたら今頃もっと違った見方も出来たんだろうね。 

政治家になった時点でイメージ下がったし。 

 

 

・政治家として2015年には、収支報告書に虚偽記載があったとして、政治資金規正法違反の疑惑が発覚。政治家は不正しかできなかったので柔道家として? 

テレビ解説者に呼んだのですか? 

 

 

・まだ谷亮子さんが独身で、田村亮子だったとき、 

成人式で振り袖きた田村亮子を東スポかどこかスポーツ新聞の記事で、翌日1面で「田村亮子女装!!」って書いてた記事を思い出した笑 

 

 

 

・長嶋茂雄は良いの?谷亮子は柔道の実績は充分だし議員と関係ないでしょ?柔道してる人なら分かるけどスマホも有るんだから批判するなら調べて勉強すれば 

 

 

・みんな言いたい放題だな。谷さんに会ったことがある方ならわかりますが、夫婦お二人とも素晴らしい人格者ですけどね。 

 

 

・マスコミは、どうでも良いことを上げるね。 

世間は五輪と言ってるけれども、能登の方、山形 庄内や最上の方は、復旧で手一杯。こっちに手を差しのべたらと思う。 

 

 

・試合みてて、やっぱり永山が一方的に押されていたと思う。必死に落ちないように対抗するすべなく、落ちたわけだからしかたない。 

 

 

・元々柔道の選手なので喋るのが上手いなどと期待する方がおかしい、解説も慣れて無いだけだと思う。 

 

 

・政治家って基本的にトリプルスタンダードだから、はぐらかしの話法が身について中身のない浅〜い解説しかできなくなってるんだろうね。 

政治家なんてそんなもんです。 

 

 

・いくら読んでもそこまで酷くはない現場でないとわからない事はわからないと言ってるだけ 

 

記事にある「俎上に上がってます」の方が気になる 

正しくは「俎上に載ってます」だろ 

 

 

・ジャンルは、違いますがマラソンの解説は、増田明美さんの解説が私は、好きです。 

苦手な人もいそうだけども。 

 

 

・違いますよ、皆さん!!政治家なのに下手なのではなくて、政治家っぽい言い回しに染まっただけですよ!! 

 

どこかのお偉いさんが不祥事から目を逸らす時の言い回しにそっくりじゃないですか。 

 

 

・何かを恐れているかのように言葉を選びすぎて、非常に聞きづらい解説でした。これは解説するに値しないですね。それくらい酷かった。 

 

 

 

・人には得手不得手がある。元柔道家、メダリスト、政治家というバリューだけで呼ぶからグダグダ解説になる。 

 

 

・だいたい、呼ばれても笑顔が多くて、積極的に語ろうとしないもの。 

進行する人は、解説して欲しくて呼んでるのに、気を使いながら疑問を投げかけてるの、見てて辛いわ。 

 

 

・ルールと審判の質?谷本人もその場にいないし、仕方ないんじゃないか?政治家だからといっても話すのが上手いかは別のような。 

 

 

・東サンが詩サン号泣の件で柔道家であり武道家なんだからと言ってたが、オリンピアンで金メダル複数の柔道家でも、立派な人格者である訳ではない。それを自覚してないで、政治家やTVに出す周囲も悪い 

 

 

・谷亮子はそもそも国会議員になったのが間違いで、柔道界で活躍していればイメージダウンにならずに解説にも呼んでもらえていたのにな。 

 

 

・浦沢直樹先生の『YAWARA!』ファンです。 

 

昔からこの人をYAWARAちゃんとメディアが呼ぶ事に強い憤りを感じております! 

 

 

・元政治家といっても、小沢さんが議席獲得の為に利用された政治家。政治家としても柔道家としても勉強不足ということです。 

 

 

・自分を当選させてくれるのなら、どこの党からでも 

選挙にでるといってた人ですね 

議員時代はやりたい放題で 

柔道の解説もイマイチ何ですね 

 

 

・いくら知名度が有るにせよ、政治家に成れ事、投票した有権者の方が理解しがたい。 

 

 

・政治家時代に付いた汚名を、五輪の解説で晴らそうと考えていたのだろう、ただ有名人は一度汚点を残すとなかなか復活するのは至難のワザ 

 

 

 

 
 

IMAGE