( 196361 )  2024/07/30 16:05:41  
00

一度感染した人も要注意!再拡大中のコロナ、変異株「KP.3」はどんなウイルスか?自宅キットの使用時の注意点など、最新の感染データと押さえたいポイント

東洋経済オンライン 7/30(火) 8:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/76e352cb1192d41d1fa64de0bb756d5231365e27

 

( 196362 )  2024/07/30 16:05:41  
00

新型コロナ感染が再拡大中。

感染する可能性がある症状や拡散を防ぐための注意点は以下の通り。

まず、強い喉の痛みや38~39℃の高熱、倦怠感が主なKP.3変異株の特徴。

5日間感染力があるので外出を避け、マスクを着用することが重要。

自宅静養で回復できる場合は外出を控える。

5類以降移行後は検査や治療費用が自己負担なので、治療薬の必要性や受診時の注意が必要。

感染後は解熱薬などの処方が主な治療で、医師の指示に従うことが大切。

熱中症との区別にも注意が必要。

ワクチン接種は後遺症リスクを軽減するためにも重要で、適切な感染予防策を取ることが必要。

(要約)

( 196364 )  2024/07/30 16:05:41  
00

新型コロナの感染が再拡大中です。気を付けたいポイントは?(写真:elise/PIXTA) 

 

 新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)が再拡大中だ。 

 

 都内在住のAさん(20代、女性)は6月末、企業の懇親会に参加した際に感染した。会から3日後、喉の痛みと声の出しづらさ、38℃の発熱があり、自宅で行った抗原検査で陽性を確認。熱は1日で下がったが、抗原検査が陰性になるまで5日間、自宅で静養した。 

 

【ランキングで見る】新型コロナ最新データ「都道府県別の定点当たり報告数」(7月15日~7月21日) 

 

 昨年2月にも一度感染しているAさん。昨年の感染時には、発熱は37.8℃程度だったが5日目まで下がらず、喉の痛みと咳、声が出しにくくなる症状に味覚障害も伴い、その回復に時間がかかったという。 

 

■6月から急に患者が増え始めた 

 

 現在、国内で流行中のコロナは以前とどう違うのか。 

 

 埼玉医科大学総合医療センター総合診療内科・感染症科の岡秀昭医師は、「6月から急に患者が増え始めていて、6月後半からはコロナ関連の肺炎による入院も増加しています」と話す。軽症者は若年層を中心に増加しているという。 

 

 東京都の2024年7月15日から21日までの医療機関あたりの患者報告数は8.50人(前週7.56人)。5月初旬から11週連続して増加中だ。 

 

【画像】現在流行しているコロナの変異株「KP.3」の特徴と押さえたいポイントはこちら。 

 

■新型コロナウィルス感染症の発生状況 

 

 この夏はコロナ以外にも手足口病やヘルパンギーナ、溶連菌感染症などの発熱性疾患も同時に大流行している。岡医師によると、「発熱して病院を受診したら、ヘルパンギーナとコロナの両方に感染していた」というダブル感染のケースも報告されているという。 

 

 現在のコロナ感染再拡大は、日本国内だけでないようだ。 

 

 「アメリカやイギリスなどでもいま、KP.3などのオミクロン系統の変異株が流行しています。日本もKP.3が中心です。KP.3は以前の株に比べて感染力が非常に強く、過去に感染した人や、ワクチン接種者でも感染しやすいのが特徴です」(岡医師) 

 

■KP.3で特徴的な症状は?  

 

 岡医師はKP.3の主な症状についてこう説明する。 

 

 「強い喉の痛みを訴える人が多く、咳や38~39℃の高熱が出やすく、倦怠感もかなり強い。一方で、これまで多かった味覚障害や嗅覚障害などの症状は、かなり減っている傾向です」 

 

 

 これまで、インフルエンザや風邪などのウイルス感染症は冬場に大流行する傾向があった。今回、夏場に感染が拡大しているのはなぜだろうか。 

 

 「変異株により感染しやすくなっていること、マスクなどの予防策がとられなくなっていることに加え、猛暑ということもあり、ずっと窓を閉め切ってエアコンを回し続けていると、換気が不十分になることが多い。これが感染を蔓延させる要因となっている可能性があります」(岡医師) 

 

 発熱や喉の痛みが出て、「コロナかもしれない」と思ったときに、以前と受診の仕方に何か変更はあるのだろうか。 

 

 「5類移行前のような“発熱外来”もなくなったので、コロナの疑いがあっても、どの医療機関でも受け付けてくれるかぎりは受診は可能です」(岡医師) 

 

 ただ、岡医師は「持病がなく、症状が軽い若い人たちには、自宅静養」を勧めている。 

 

 「軽症であれば、風邪のときのように自宅での静養で十分な回復が見込まれます。発熱から5日間は感染力があるので、その間はできるだけ外出しないこと。もし、外出が必要な場合は他人への感染を防ぐため、発熱後1週間程度はマスクを着用しましょう」 

 

 5類移行後、検査費用や治療薬の費用は自己負担となった。 

 

 特に治療薬は高額(ゾコーバの場合、3割負担で1万5000円強)だ。そのため、検査や治療薬を希望しない人も増えている。 

 

 岡医師も「若い基礎疾患のない方には治療薬は必ずしも必要ではありません。診断しても解熱薬などの処方で、ヘルパンギーナなどと治療法が変わりません」という。この場合、風邪と同様、解熱鎮痛薬や咳止め、痰切り薬などが処方される。ただ、これらの薬の供給不足は現在もまだ問題となっている。 

 

 一方で、検査や治療薬が必要な人たちもいる。高齢者や持病のある人などだ。「この人たちは診断や治療が遅れると重症化しやすいため、優先的に受診して検査し、治療薬も飲んだほうが望ましい」と岡医師。 

 

 コロナの主な治療薬には、ゾコーバやパキロビッド、ラゲブリオがある。これらはウイルスの遺伝子複製を抑えたり、ウイルスの骨格となるタンパク質を作れなくしたりして、ウイルスの増殖を阻害することで効果を発揮する。 

 

 「ゾコーバは重症化リスクの低い人たちの回復を早くする薬ですが、若い人が飲んでも、効果としては、半日、回復が早まる程度。妊娠中の女性の服用は禁忌です。パキロビッドやラゲブリオは重症化リスクの高い人向けの薬です。パキロビッドはほかの薬との飲み合わせにやや注意が必要ですが、最も効果が示されている薬です。ラゲブリオは処方しやすい薬ですが、効果がやや劣るとされています」(岡医師) 

 

 

■自宅用キットを使う場合の注意点 

 

 冒頭のAさんもそうだったが、感染の有無をすぐに確認するために、自宅で抗原検査キットを使用する人もいるだろう。これにはいくつかの注意点があるという。 

 

 まず、研究用のものは精度が落ちるため、使用はお勧めしない。次に、保管しているものは使用期限も確認したほうがいい。期限切れのものは正確な結果を得られない可能性があるからだ。 

 

 「抗原検査の場合、陽性であればほぼ信頼できますが、陰性なら正確に検査できていない可能性もあり、感染初期には検査の空振りのケースもあります。家族にすでに数人感染者がいるような状況で発熱したなら、検査で陰性でもコロナと考えていいでしょう」(岡医師) 

 

 ところで、コロナは「ただの風邪」とみていいのかどうか。これについては、そうとはいえないようだ。 

 

 例えば、コロナではさまざまな後遺症が残ることも報告されている。特に「ロングCOVID」と呼ばれる後遺症は、咳や倦怠感、息切れなどが数カ月にわたって続くことがある。特に若い女性に多い傾向があるという。 

 

 「ロングCOVIDにより、就業が困難になるケースもあります。度重なる感染によって後遺症の頻度が高くなるというデータもあるので、若い人もコロナにはやはり、かからないにこしたことはないです」(岡医師) 

 

 ワクチン接種は、これらの後遺症の発生リスクを減らす効果もあることがわかっている。岡医師は「後遺症のリスクを減少させるためにも、重症化リスクの低い若い人であっても、ワクチン接種は意味があります。ただし、コストと副反応のバランスから、接種するかどうかはその人の考え方次第」と述べる。 

 

 ワクチンの感染を予防する効果は、半分まで弱まる(半減期)のが接種後100日と短い。それでも、重症化の予防効果はその後もある程度続く。 

 

 コロナ禍初期に流行したデルタ株は重い肺炎などの重症化率が30%、致死率でも2~3%という凶暴さがあったが、ワクチンや治療薬の開発により、重症化率や死亡率が大きく下がった1つの要因となった実績もある。 

 

 「KP.3を含めたオミクロン変異株も、病原性はパンデミック初期の株とあまり変わらないという研究結果もあります。重症化リスクが大幅に下がったのは、ワクチン接種や治療薬の進歩による影響もあります」(岡医師) 

 

 

 今後も、特に高齢者や持病がある人は追加摂取が重要だ。そのときの流行株に合わせ、定期的な追加接種を受けることが推奨される。今年10月からは、65歳以上の高齢者と、60~64歳の重症化リスクが高い人を対象に、接種費用の一部自己負担によるワクチン定期接種が始まる予定だ。 

 

■猛暑続く夏の流行の対策は?  

 

 最後に、猛暑の続く夏場の流行にどう対応すればいいか聞いた。 

 

 「何よりエアコン使用中にも定期的な換気が必要です。扇風機やサーキュレーターを使ってもいいでしょう。つねに空気が循環するような、空気の流れを作ることが大切です」(岡医師) 

 

 また、感染者のいる家庭内では必要に応じてマスクを着用したい。 

 

 「重症化率が下がり、すでに一般的な感染症となった現在、以前のようにつねにマスクを着けている必要はありません。過度な人混みに出かける際や、医療機関を受診する場合、咳や喉の痛みなどの自覚症状がある場合、あるいは感染者に接触するときは、できるだけマスクを着用するなど、メリハリをつけて感染予防をしましょう」(岡医師) 

 

 加えて、家族内ではほかの家族への感染を防ぐために部屋を分けるなど、感染者の適切な隔離も必要だ。 

 

 夏場は熱中症にも注意が必要だが、熱中症とコロナの初期症状が似ていることも混乱を招きやすい。どちらも発熱、倦怠感、頭痛などの症状を伴うことが多い。 

 

 「コロナは気道の感染症ですので、咳や喉の痛みなどを伴うことが一般的。熱中症ではこうした呼吸器症状がみられないので、症状で区別できることも多いと思います。熱中症は予防可能な病気。まずは熱中症にならないようこまめに水分を摂り、適切に冷房を使いましょう」(岡医師) 

 

■5類以降移行最大の感染拡大の恐れ 

 

 いまの感染拡大のペースでいくと、「5類移行以降、最大の感染拡大になる恐れもある」と岡医師は危惧する。 

 

 最後に現在流行中のKP.3の特徴と押さえたいポイントをまとめた(※外部配信先では図を閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)。今後も感染状況を気にしながら、それぞれが感染防止に努め、適切な医療機関の利用を心がけたい。 

 

石川 美香子 :医療ライター 

 

 

( 196363 )  2024/07/30 16:05:41  
00

(まとめ) 

日本国内のコメントを見ると、コロナに対する意識や対応に関して様々な意見がありますが、以下の傾向や論調が見られました。

 

 

1. 感染への不安や注意は依然として高い。

特に感染した際の痛みや苦しみ、後遺症、免疫力の低下などについての懸念が多く見られた。

 

 

2. コロナに対する対策や感染予防に関しては、マスク着用、手洗いうがい、社会的距離の確保が重要との意見が散見された。

 

 

3. ワクチン接種に対する意見は分かれており、ワクチンの効果や副作用、必要性について様々な見解がある。

 

 

4. メディアや専門家の情報発信、政府の対応に対する疑問や批判も見られ、情報の信憑性や適切な対応についての意見が多い。

 

 

5. 冬場に拡大が懸念されるという声や、夏場にも症例が増加することについての疑問が一部から見られた。

 

 

6. 自己免疫力の向上や個々の対策の重要性についてのコメントが多く見られた。

 

 

総じて、コロナに対する不安や不明な点、対策の重要性について多くのコメントが寄せられていることがわかります。

( 196365 )  2024/07/30 16:05:41  
00

・先週喉が痛くて高熱だったので内科で検査したらコロナ陰性。 

熱が下がっても喉の痛みは増すばかりで耳鼻科で検査してもらったら溶連菌でした。 

若い人は検査不要とか言ってたら他の病気を見逃すことにも繋がるので検査はしてもらえるならした方がいいんじゃないかな。 

 

 

・私も間接的に体験しました 

私は電話出したので掛からなかったのですが? 

 

25日の日曜日の朝母から電話が掛かりまして 

 

昨日の晩から咳が出て苦しい、喉が痛い 

と休日救急診療所の電話番号教えて欲しいでした 

母高齢者なので近所に住んでる孫に話して 

母の様子を診てくれるように頼みました 

ここが間違っていました私の判断ミスでした 

はしか、おたふくみたいにコロナもそうだろうと 

思いました孫コロナ感染1回終わってるし 

予防接種も何回か受けてるし大丈夫思って 

頼んだのがそもそも間違いでした 

母は比較的軽いコロナでしたが 

孫は熱が39度出て咳が出て喉が痛い 

状態ですコロナ今回コロナ恐いなと 

 

思いました 

 

 

・持病もなく健康でしたが、先月初めてコロナに感染し、自己免疫暴走して死にかけました。 

娘と息子はただの風邪程度で1日で治りましたが家族にうつすことによって重症化する家族が出るリスクはあると思います。 

また、軽症であっても、後遺症に苦しむリスクもあると思います。 

娘は軽症でしたがそのあとの後遺症で3カ月苦しんでいます。 

 

この記事では今のコロナは重症化リスクがないから感染しても怖くない、検査の必要もそれほど高くない、といっている印象を受けました。 

 

コロナはやはりコロナです。 

疑われる症状があれば検査をして自分がコロナであることを自覚して動くべきだし、他の方にうつさないよう感染予防はした方がいい。 

家族に感染者が出たら家庭内感染しない努力は必要と思います。 

軽症で済む人が以前よりは多くなっているのかもしれませんが、重症化したり後遺症で苦しむ人の立場にもなってほしい。 

 

 

・コロナの重症化率と致死率は、高齢者と若者でかなり違うのに、同じ数字で脅威を誇張する事には、問題があると思います。 

ウイルスの弱毒化を否定して、ワクチンと治療薬の効果を高く水増ししています。 

初期の頃の感染者数は、検査数が少なかったために実際より少なく計算されている可能性があります。感染して得た免疫の分まで、ワクチンの効果にすり変わっています。 

コロナの事ばかり脅威を誇張して、溶連菌や手足口病などの他の感染症の脅威を無視しています。 

印象操作により、他の感染症も含めて、何でもかんでもコロナのせいになっています。 

コロナのワクチンと治療薬を勧めたい、ワクチンの強要を扇動した事の責任逃れではないでしょうか。 

 

 

・2週間前に初めて感染しました。喉が痛くて死ぬかと思いました。臭いが全くしなかったのも不気味でした。感染から回復した今でも、鼻詰まりや込み上げてくる咳が続いています。感染前の自分は、マスクはせずにコロナを甘く見ていました。感染後はもう2度とコロナにはかかりたくないという恐怖心が湧き上がっています。苦しみましたし、今でも苦しいです。 

 

 

・市販の検査キットはあまりオススメできないですね。 

慣れてないので検体を上手く採取できなかったりしますし。 

自分が感染した時は午前中に市販キットで陰性、症状があまりにキツいので午後に病院で検査してもらったら陽性でした。 

病院でしたらついでに診断書も書いてもらえるので、社保の傷病手当の申請もスムーズに行えるという利点もあります。 

 

 

・コロナウイルスは変異してくものだから生きてれば何度も感染するし、感染しても分かりやすい自覚症状があるとは限らないから知らない内に感染したり治ったりしてるのかも…と思ってますけど、そういうものじゃないんですかね? 

どんな感染症だって「かからないにこしたことはない」ですけど、避けようがないというのが現実では? 

 

 

・7月三連休明けの出勤3日後に喉のイガイガ感。社内外、自宅以外ではマスクは必須。イガイガから2日後に声が出なくなり37度しか熱は無し。前夜の簡易キット検査は陰性。朝の出勤時に微妙な赤いLINE。夕方の病院簡易検査は陽性。微妙な検査キットも夕方病院に持参したときにはくっきり赤線2本でした。熱はあがっても38度台。1日しか出ず。喉以外は体調に問題なし。4日後出勤したけど会社は換気も消毒もしてない。他の社員も鼻声だけど検査しない。意識が薄れたより、罹患しても平気って風潮になったんだと感じました。会社員は有給取られちゃうから罹患してても検査しないし休まないですよ。 

 

 

・変異を続けるウイルスに対して、ワクチン接種で対応する意味が分かりません。変異する度にそれに対応するものが作れるはずがありません。 

 

しかもワクチンは免疫頼みなのだから、本人が以前にかかった感染症での獲得免疫で十分なはず。 

 

それを否定するのならワクチンも否定されるべき。 

 

ずっと本末転倒なのです。 

 

 

・豊中市のコロナ後遺症調査によると 

 

「ワクチン接種歴による後遺症の頻度は変わらなかった」 

 

とのことです。 

 

もし未接種者にコロナ後遺症が多いとしたら、ワクチン接種率の低い子どもの方が大人と比べてコロナ後遺症が多く発生してることになるんだが。。。 

実際はそんなことはなく、むしろ10代以下のコロナ後遺症は少ない。 

 

つまりワクチンには後遺症予防効果はないということ。 

 

 

 

・風邪より感染力が高い 

高熱で仕事は出来ないしね 

人数ギリギリの会社(自分とこ)は 

感染して2人以上休むと仕事回らない 

だから今でも5日は休み 

(公休から有給になったけどね) 

僕は今でも風邪と一緒とは思えないな 

インフルエンザと同等とは思うがね 

 

 

・ワクチン打ちまくってからいいことないですね。2回打てば日常生活が戻る、とは何だったのか。次から次へと病気ばっかり。かかりやすくなっていませんか。 

もうこれ、打たない方がいいんでしょうね。 

ワクチン、マスクなしのパリ五輪で感染爆発するかと言えば、しませんよ。2022年のサッカーW杯でも同様に感染爆発しませんでした。いつまでも日本だけが同じことを繰り返している。 

ワクチン打たせたいだけの単なる茶番でしかありません。推奨者たちが打ち続けたらいいです。私たちはとっとと降りましょう。 

 

 

・自分も本日発熱外来受診したが、問診中にコロナ薬に付いて聞かれたが、あまりにも高額の為に、受診した方のほとんどがコロナ薬を拒否してると病院関係者から聞かされた。5類以降になってから、ほとんど患者さんが投薬拒否してると言われて、国が5類に移行するのは早すぎたのでは?コロナ感染増えても、コロナ薬の高さに皆様投薬拒否すれば、感染率下がらないよ。医療関係者負担軽減を考えるると、国も対策を早めにしないと行けませんね。 

 

 

・vaccine否定派の医師や学者が、2021年から言ってた内容だけど、 

 

ワクチン接種(わざと炎症反応を起こして抗体を上げる) 

↓ 

短期的には、アナフィラキシーショックや血栓症のリスク 

↓ 

頻回接種によって、食細胞が疲弊したり自害することで、免疫抑制状況に 

↓ 

ストレス(外的・内的)を発端に、エイズ・ガン・自己免疫疾患・他の感染症・梅毒等になりやすくなる 

 

他にも、頻回接種によるADE(抗体依存性感染増強)等が起こる。 

って言われてたので、 

 

今のKP3がーというよりは、体側の問題なんだと思う。 

 

 

・「強い喉の痛みを訴える人が多く、咳や38~39℃の高熱が出やすく、倦怠感もかなり強い。一方で、これまで多かった味覚障害や嗅覚障害などの症状は、かなり減っている傾向です」 

それはもうA型インフルエンザじゃん。新型インフルは5類ですけど、基本季節性インフルエンザとして扱うんだから元々風邪の1つであるコロナウイルスも同様の対応をすべきでは? 

 

 

・東洋経済がコロナの記事を書くようになったんですね。 

コロナの記事を書けば、注目されるということで、マスコミにとっては本当に都合通いネタのようだし、そのためにも医療関係者に話を聞けるようにしないといけないので、その視点で記事を書かないといけないということですね。 

こんな記事を引き続きマスコミが書き続けるので、コロナ不安に煽られた人達が相変わらず自分が言っていることが正しいとして、感染対策をやっていない人が拡大させているようなことを言っているけど、感染対策していても、感染している事実は触れようとしませんよね。 

むしろ、マスコミは国民の少なからずをこのような状況にしてしまった医療関係者を問題巣すべきだし、マスコミ自身も大いに猛省してもらいたいですね。 

 

 

・オリンピック開催のどさくさに紛れて、武見厚労相が先日、旧来の風邪を「 5類感染症に格上げ」すると明言しました。 

今のコロナはただの風邪と言われるので、法律から変えたわけです。なのでこれで大手を振るって10月1日のワクチン開始まで煽れるわけです。 

ほんと日本は、医療ビジネスがのさばる恐ろしい国になりました。 

海外ではオリンピックで人混みが凄い映像を観ながら、日本だけまたマスクとか感染予防とか騒いで、ほんとテレビばかり見てるとやられます 

 

 

・日本ていったいいつまでコロナウイルスに振り回されるの? 

もう5類に下げられたんだから、一々騒がなくて良いだろ、なんか後遺症がどうのこうの言ってるけどさ、風邪だって普通に嗅覚や味覚が麻痺する事もあるだろう。 

まあコロナ禍が終わると儲からなくなる連中が居るんだろうけど、大概にして欲しい。 

 

 

・NHKのサイトに東京都の新型コロナ感染者数の推移がわかりやすく書いてあるが現在の感染者数は定点8.5人。2023年夏のピークは定点17人。 

 

で、屋内マスク率99%だった2022年夏は定点に換算すると約40人もいた(入院者数・重症者数も2023年夏の2倍3倍いたので妥当な数字)。 

 

 

マスクをする人が減った結果感染者がどれだけ減少したか、ちゃんと報道してくれよ。 

 

 

・検査は不要です。 

 

全く意味の無い検査をするのは日本だけです。 

CDCは、アセトアミノフェン等の解熱剤を服用しなくても、水分補給と自宅療養で24時間以内に熱は下がると、米国メディア(NBC)のインタビューに答えています。 

そして、熱が下がれば、学校や仕事に出て構わないそうです。 

原疾患のある高齢者以外は、売薬で十分に回復します。 

 

因みに重症化する確率は2%程度です。 

 

 

 

・海外と日本の違いはなんだろう...。 

海外の多くは、コロナワクチン接種回数は少ない。 

マスクもほぼ全員がノーマスク。 

パリ五輪や大リーグを見れば分かる事。 

 

論理的に考えれば、日本の対策は真逆で間違っていると思うのが自然と思いますよ。 

 

それに、KP.3そんなに怖く無いです。 

土着コロナと同様です。 

 

何故なら、コロナ検査陽性になっても処方箋受け取り「お大事に」です。 

田舎では、症状が有れば車内で検査し、診察室で診察もしないで看護師さんが処方箋受出すだけですね。 

 

医師が、本気でKP.3を通常風邪とは違い怖い風邪と思っているのなら、診察もせずに帰宅させることはないでしょう。 

 

 

・一般に言う風邪だって、その時の体調や環境、年齢、持病などで、悪化することもある。でもコロナウィルスは元を辿れば風邪と同じウィルス。ただ変異したから新型とか言われてるだけであって、ウィルスなんて常に変異する。そんなに騒ぎ立てる事のことかな? 

 

 

・風邪って人生で数えきれないほど罹るんだが。 

鼻水だけだったり、半日だけ喉痛かったり、症状の度合いは人それぞれだけど、1年間で何回も罹る。 

毎回新型の風邪に罹って少しずつ免疫アップデートしてるんだけど。 

 

アップデートずっとしないでいて、最新版にアップデートするとやたら時間がかかる。 

 

 

・この先生の言うことは信用できない。こんなことばかり記事にするマスコミも節操がない。確かに周りで風邪引きが多いとは思うが、それこそ真に受けて病院に押しかければ彼らの思うつぼだ。具合が悪ければ家で静養するに限る。40度を超える炎天下でマスクしろとか常軌を逸している。 

 

 

・コロナは生きている間に何度も感染するウィルスですが、過労などで免疫が落ちている時に曝露すれば質の悪い風邪で辛い症状が長引くこともありますし、数百種類ある風邪ウィルスも同様です 

政府は普通の風邪まで5類にして意図的に国民を分断対立させようとしています 

コロナ恐怖症の流行が長引いていることで、日本人は外資製薬会社のいいカモ、魅力ある治験対象にされてしまいました 

 

 

・コロナはただの風邪ではありません。 

10人にひとりが後遺症を併発し、重大な後遺症で苦しんでる人がたくさんいます。 

感染回数が増えれば死亡率も上がります。 

恐ろい感染病であることは今でも変わりません。 

変異株が次々に出てきて気を緩めると途端にパンデミックになります。 

今や感染予防は国民の義務です。 

時代は変わり公共の場でマスクはマナーとなりました。 

マスク、黙食、ワクチン、外出自粛など基本的な感染対策は続けてお願いします。 

そしてマスクはマナー。 

肝に銘じてください。 

 

 

・熱があり病院で検査したらコロナだった。 

しかし病院では漢方薬を処方されるだけでじゃ仕事へは?と聞くと、うーん行く人も結構いますよ。だと(笑)。 

まあこんなだから症状があっても病院いっても高い金取られるだけなので、自宅で数日OS1でも飲んで寝てたほうがいいよ 

 

 

・ゾコーバ(凡そ15,000円)やパキロビッド、ラゲブリオ(凡そ30,000円)も治療薬として良いのかも知れんが、高過ぎて下級国民には手が出せないんじゃないのか。殆どが特許料だろう。それに未だポット出だから副作用の治験も十分ではない。 

その点、特許が切れてゼネリック薬になってるイベルメクチン(凡そ200円)は下級国民にピッタリだろ。 

何と言っても日本人の大村先生が発見、ノーベル賞受賞治療薬だからこれまでに世界中で30億人が服用していると言われている。 

製薬会社は儲からないから目の敵にしているが(笑)。 

 

 

・真実はコロナ特効薬でもある”イベルメクチン”に無知な国民が多すぎてここのコメントもそれで溢れ返っている。 

メディアはイベルメクチンの効果の真実を国民にちゃんと報道すべきです! 

 

多国籍巨大製薬企業が開発に関わる超危険で人類を滅亡に導く遺伝子改変ワクチン(特にレプリコン)や超高価新薬が売れなくなるのでイベルメクチンの普及を妨害している巨大利権が絡んでいます。 

これらは本来即刻使用を中止し、イベルメクチン等の従来からの安価で効果ある安全高信頼実績薬の国民配置薬化を進めるべきと私は以前から強く訴えています。 

イベルメクチンは1970年代日本で大村智博士により開発された抗寄生虫風土病薬で抗細菌・抗ウイルス性や自己自然万能免疫強化効果等がある事も解っています。コロナウイルスやそのワクチン後遺症や癌等にも絶大効果がある事がこれら良心派医師の治療使用や研究者により今証明されています。 

 

 

・防護服を着てビルに感染者が一人出たらニュースとなり館内消毒をしていた時代があったと思えば感染者もマスク無しで平気で出社して良い時代とかなんでこう人間という生き物は極端なのだろうか。 

 

 

 

・国際大会を開催すると如何にコロナが忘却されているか、良くわかる。またまた、しこたま買わされたワクチンを捌きたい厚労省は密集した屋内競技場で大声でノーマスクで応援している観客席をなるべく見せたくないだろう。 

 

 

・そもそもウイルスは短期間に変異するモノでしょう 

夏バテ睡眠不足による体力低下が思わぬ発症を惹起します 

しっかりと自己管理の徹底が求められます 

テレビではオリンピック 誰もマスク等しておりませんよね 

ワクチン頻回接種&マスク装着率世界一の日本が世界のクラスターに 

なっています 

 

 

・5類にするのもいいが、陽性なら検査費用くらい国費ですればいいのになあ。たいがいの人は陽性診断されたら、外出は自粛するだろうから。後遺症もあるから、コロナはバカにはできない。感染したら自粛する、人混みではマスクして自己防衛するくらいはしたほうがいい。 

 

 

・コロナまた増えてきてるやだ学校や色んな所で咳してる人やゴホゴホしてる人居るまたマスクしたいけど母からもうウイルスなど気にしないでと言われてる。 

コロナなどよくない菌は、居なくなってかわりに良い菌乳酸菌や永遠に生きれる菌又は、細胞出てきて欲しい 

うーんと押した方は、理由を書いてください 

 

 

・毎夏コロナに罹ってます。とうとう発熱もしなくなりました。喉の痛み、声枯れから鼻水に移行して試しに検査薬使ったら陽性。だんだん免疫ついてきてるのかな 

 

 

・まさに夫がコロナに感染してから4日目になります夫が会社の人に移されてから今までの生活リズムが狂ってしまい大変です 

常に手洗いうがい消毒をしていますが私も息子も感染しないように気をつけています。 

夫が仕事復帰したら寝起きしてた部屋を一斉に掃除洗濯に除菌しないといけないので更に大変になります 

 

 

・発熱し自宅にあったキッドで検査すると陰性でした発熱以外に吐き下しが始まり通院すると陽性だったので驚きました。 

2週間たちますが、いまだに嗅覚と味覚が戻りません。 

 

 

・コロナになったが 

熱や、倦怠感はこんなもんかと我慢できるが 

痛みは無理! 

喉の痛みが猛烈すぎて 

這うように病院へ 

炎症止めと、痰切りの薬をもらい 

2日くらいで収まりました。 

 

 

・本当にこれは5類なのか? 

 

味覚障害が出たり免疫暴走だの 

長期に渡るセキが出るだの帯状疱疹発症するだの 

病院が大混雑だの 

 

生活に悪影響が大きすぎる 

 

やっぱり2類にしといて危機感警戒感を持たせないとダメ! 

 

 

・自宅で市販薬で済ませるなら、検査自体意味がありませんけどね。 

やること変わらないから。 

 

他人にうつすから? 

他の風邪ならうつして良いのですかね。 

 

ほんと矛盾してるんですよね。 

 

 

 

・いつまで騒ぐのか?コロナで騒ぐのは日本だけくそ暑いのにマスクしてる日本人を見て外国の人はクレイジーと笑ってるやろ。オリンピックやメジャー中継見てもマスクしてる人居ない。コロナワクチンの3回目が始まってから驚くほど海外のコロナ状況をテレビも新聞も報道機関しなくなった。コロナよりマスメディアの方が怖い。 

 

 

・熱が40度出てめっちゃだるくて関節が痛くて意識朦朧で氷枕しながら凍ったペットボトルを抱えて寝てまいた。熱は2日で下がり、だるいのもその後3日程度でした。新型コロナ?PCR検査?ワクチン?知りません。だって症状は風邪だったでしょ? 

 

 

・ひどいなコロナウイルスKP.3なんで驚きました。マスクをかけないと健康事故恐れがあります。やはり限界なのでマスク外し人が多いだったな。タイミングして気をつけないといけませんからね。 

 

 

・2年前の7月、コロナに罹患しました。 

 

今年の7/15に2度目の罹患をしました。 

 

その間、5回予防接種をして5回目は今年の4月末に接種しました。 

 

あの予防接種は意味が有ったんかな? 

 

 

・ちょっと話はズレるけど「熱中症対策に水分を摂りましょう」発言はやめて欲しい。 

誰もが水分=水と思ってしまう。 

汗をかき成分が身体から排出された状態で水だけ摂ると更に血液が薄まり熱中症に拍車がかかる。 

少しの事だろうけどこのような記事でも誤解するような書き方はせずにはっきりと書いて欲しい。 

 

 

・ワクチン未接種だから一回も発症したことないです。最近周りで感染者出たけど相変わらず未発症ですみました。何が要注意なのかよくわかりませんが、医師の言うことに要注意ってことは分かります。 

 

 

・私は未だにマスクを着用。東京で殆どの人がマスクしなくなったけど、コロナの事がなくてもノーマスクで盛大にくしゃみしたり咳をケホケホしてる人が多いから他人の唾を吸い込みたくない。(飛んでる唾は目に見えないけど、よほど小さな声で話してない限り、結構唾は飛ぶ) 

 

 

・コロナで煽ってるけど、 

なんと、 

風邪さえも5類に引き上げ案があるんです。 

 

 

厚労省HPで、見れますよ。 

武見大臣会見概要 令和6年7月26日(金) 

 

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部を 

改正する省令案 

パブリックコメント募集中です。 

受付締切日時: 2024年8月17日0時0分 

 

パブリックコメントなんてガス抜きだ、と思ってる方も 

命令などの案: 省令案(概要)くらいは目を通してみては? 

 

 

・夏休みの旅行中、3歳くらいの子供に屋外でマスクさせる親、3世代全員でマスクしてる家族、そんな人たちがちらほらいました。 

そんなにコロナが怖ければ旅行なんて行かないで、家に引きこもってればいいのにね。 

子供は可哀想。 

 

 

・2021には煽りたおしてオリンピックを無観客に追い込んだマスコミと専門家だが、今回は煽らなくて大丈夫か? 

 

マスクとか、密とか、移動とか、気の緩みとか以前糾弾した行動のオンパレードじゃないか。 

 

今になってオリンピック素晴らしい、っていい加減にしろよと。 

 

 

 

・これまで、インフルエンザや風邪などのウイルス感染症は冬場に大流行する傾向があった。今回、夏場に感染が拡大しているのはなぜだろうか。 

 

夏風邪って言葉もあるし、数年前は夏場にインフルエンザ流行ったよね(笑) 

 

 

・相変わらずの 感染対策といえばマスク手洗いうがい。 外出中の対策としては一見効果はありそうだけど 同居している一方が感染したらどう対処するのが良いのだろうか? 

接触せずに生活する? いつまで? 同居してる1人が感染したら他も感染者なんだだろう? 

感染者は感染者と非接触? 

またマスクか?いつまで? 

 

 

・対策の本質解明は要するとして、まだ犯人は挙がっておらず、時代が変わっても徹底的に追及しなければ人類の収まりこそつかず。赦すことはあり得ない。 

 

 

・コロナをだたの風邪として扱わなかった事は人災と言える。 

その対策でどれだけの人の生活が犠牲になった事か。 

人間が当たり前の社会生活を営む上で、亡くなる人がいるなら寿命だし、病気になるならその人の問題。 

 

 

・もうコロナに関して、いちいち医者に聞いたり記事にしたりしなくて良いよ。どーせいつも同じ事しか言わないし書かないんだから。 

もう4年以上も経って、直接的にも間接的にも国民のほとんどがコロナと関わった訳で、後はもう個々に対策するしかないじゃん。 

 

 

・2019年にマスク着用をすることになってから 

今もずっと外出時、建物に入る時は 

マスクしてるし携帯用消毒液も持ってる 

運良く今まで1回も感染したことがないから 

これからも続ける 

 

 

・企業の懇親会に参加した際に感染した。この人は、感染経路を追ったのか? 

 

いい加減、風邪を人のせいにするのはやめろ。体調不良はお互い様。風邪をひきたくなければ自己管理。一生、風邪をひかないことなど不可能。 

 

 

・38.5度陽性。熱は2日で下がりましたが中耳炎併発。鼻も詰まって耳も詰まって、目眩と頭の重さ、無理して動くと吐き気。陽性6日目。まだ動けない… 

 

 

・11波になってもまだ煽りますか? 

コロナワクチン接種による自己免疫低下に始まり、世界中での死亡者数は何百万人もいるのに、そのリスクを公表せずワクチン追加.追加.追加.追加.追加.追加.追加とは…本当に信じられません。 

 

そして、このようなコメントをし翌日見てみると削除されているのはなぜ!? 

言論統制をするなんて。日本も終わりましたー 

 

 

・全く気にならないけどな。 

それより、ちょいちょい「拡大中」とか、「変異株」とか言って、煽り立てているメディアの方が怖いわ。 

 

何をそんなに怯える必要があるの? 

コロナだけが病気じゃないからね。 

 

 

 

・後遺症さえなければただの風邪なんだけどね。 

後遺症があるのに、コロナはただの風邪だからかかっても大丈夫と何で言える人がいるんだろう。 

 

 

・日本全人口の80%、さらにワクチン対象でなく子供やアレルギー体質の人を除くと90数%がワクチンを打っているはずなのに、ヤフコメはほぼ未接種者ばかり。 

 

ワクチン未接種者の必死さが伝わるヤフコメ欄・・・ 

 

 

・だからコロナの免疫なんか長くても数か月しか持たないっての。そんなの誰でも知ってるでしょ。 

もちろんワクチンによる免疫だって同じだよ。知らない奴は居ないのに、なにを感染した人もワクチンを!なんだか。 

 

 

・変わらずコロナは肺炎併発リスクが高い・かかれば苦しい辛い・かからないのが一番です・マスク手洗いアルコール消毒換気励行。 

 

 

・ワクチンも打ってないし一度もかかってないから、注意もクソもないね♪ 

 

一ついいことを教えてあげよう。 

 

もっとも免疫力を下げるのは不安になることなんだよw 

 

政府のコロナ行政は不安になることばかりで国民の免疫力を落としたいとしか思えないね〜♪ 

 

 

・「非常に感染力が強く」 

 

89歳高齢の父と二人暮らしで 

6月末に初コロちゃって 

父に移らないか心配したけど 

大丈夫だったけどなあ 

 

 

・今年の冬はどれくらいの人が亡くなるのでしょうか。変異株にも効くワクチンを準備してください。高齢者です。 

 

 

・あれ?陰性になっても暫くウイルス撒く設定とか無かったっけ? 

あと、発症前の方が感染させるとか。 

検査したところで感染拡大を防げないってもう分かってるやん。 

何の為の検査なん? 

 

 

・風邪で騒ぐな。 

あんな高い検査誰も受けんし、あんな高い薬誰も買わん。どーしても生きたい奴は買えばいいし、ほっときゃ治る思う人はほっときゃいい。国が指図する話じゃない。 

 

 

・コロナ専門家さんて不安になっている人に安心してもらうよりメディア共々不安を煽るような発言が多い気がするのは私だけでしょうか? 

 

 

 

・結局、ワクチン打っても駄目だし、一度感染しても駄目だし、、医者って偉そうに言う割に全然わかってないやん。間違ってたら「あの時は間違ってました」って言えばいいのに。 

 

 

・免疫力上げる為に日々の食生活、適度な運動が対策になるので大丈夫!!コロナは騒ぐことではない! 

 

 

・人それぞれ症状は違うのだから 

人それぞれだし、マスクしてるしてないもいちいちコメントしなくてもいいと思うのですが 

 

 

・俺も先週なったけど重篤化して死に至る危険度じゃないならコロナ、コロナって騒ぐような話しじゃないんだよ。 

 

 

・市販の検査キットは陰性ばかり出るので信用出来ないよ。それで病院の検査キットで陽性になりました。 

 

 

・先週、職場で3人がかかった。これ以上流行ってほしくないね。ちなみにいまだにかかったことないです。 

 

 

・接種率を競い合った日本と韓国は免疫力の低下や免疫不全 治験がじわじわと効いてきてる。 

 

 

・コロナ感染症も段々と「普通の風邪」になりつあるようですが、油断は禁物ですね。 

 

 

・毎度、毎度、よく思うのですがコロナになって大変です発言… 

本当にしんどければコメントもあげれないはずですけどね。 

 

 

・もう減少の兆しです。ていうかカウントしたりメディアに取り上げたり日本だけ何故まだこんなことしてるの? 

 

 

 

・とりあえず最低限の予防策としては家に帰ったら手洗いうがいをしよう 

 

 

・そりゃあ普通の風邪だって悪化すれば苦しい。そんなにコロナで煽りたいのか。 

 

煽れば儲かるやつがいるんだろうが、いくらなんでもしつこいぞ。 

 

 

・誰もマスクしてなくてコロナなんかとっくに気にしてないパリ五輪を見て何かおかしいと思わないんですか? 

 

 

・ありがたいことにワシはずっと元気だな 

毎日帰ったらビールで口やのどをアルコール消毒してるからかな? 

 

 

・非ステロイド性抗炎症薬を飲めば、一日1錠、二日で症状は消えます。 

※あくまでも個人の感想です。 

 

 

・コロナに関しては戦時中の大本営の発表を鵜呑みにしてる国民と被る。可哀想に。 

 

 

・もう5類だから騒がなくていいのでは? 

インフルエンザと一緒ですよ 

 

まぁコロナって記事にすれば注目されるからね 

 

 

・ワクチンなどに頼らず、自己免疫力を高めましょう。インフルエンザと同じ。 

 

 

・〉1度感染した人も要注意! 

 

それを言うなら、ワクチン定期接種した人も要注意なんじゃないの? 

 

 

・「検査や治療薬を希望しない人」は何のために病院行ったんでしょうか。聞いてみたいところです。 

 

 

 

 
 

IMAGE