( 196421 ) 2024/07/30 17:03:03 2 00 追加利上げに踏み切るか注目…日銀金融政策決定会合 国債買い入れを半分にするとの見方もFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 7/30(火) 12:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0101c39947b7e2a8415be2cee13f08eb7775366a |
( 196424 ) 2024/07/30 17:03:03 0 00 FNNプライムオンライン
日銀は30日から2日間、金融政策を決める会合を開きます。
国債の買い入れを減らす具体的な計画とともに、追加の利上げに踏み切るかが焦点です。
日銀は、大規模緩和の一環として進めてきた国債の買い入れを減らす計画を決めることにしていて、月6兆円程度という今の規模を半分にするとの見方も出ています。
注目されるのが、追加の利上げに踏み切るかどうかです。
植田総裁は、物価と賃金が安定的に上がっていく確実さが高まることが条件だとしてきました。
外国為替市場の円相場は、利上げの可能性が意識される中、先週、一時151円台に値上がりするなど神経質な値動きが続いています。
フジテレビ,経済部
|
( 196425 ) 2024/07/30 17:03:03 0 00 ・今の日本の雇用システムでインフレになったら賃金が追い付くの無理なの誰も言わない。欧米の識者は20年前から日本経済に警鐘をならしてた。まず、賃金を上げるなら労基の改正。解雇をしやすくする事。生産性を個人に対してノルマを持たせる事。資本主義の原点。まず企業は能力のある人を雇用し能力給として高い賃金を払う。能力が無い人は一旦は切り捨てられる。しかし将来的には能力のある人が高収入を得ることで、劣る人の賃金も底上げされる。自然に格差と階級と職業が区別されていく。これだけ、見れば差別的社会だけど、結果として仕事を得る為に人は努力する。今の日本は能力の高い人が低い人を養うのと同じ。賃金も同期ならほぼ同じ。これでは余剰人員を養う企業は欧米並に賃金なんかあげられない。
・今さら追加の利上げをしたところでせいぜい0.25%がいいところ。これでは米が利下げしたとしてもそう大して金利差は縮まらない。だから仮に投機で円高に振れてもあくまで一時的で、根本的な円安構造は変わらないからすぐにまた円安に進んでいく。
それと国債の買い入れについては、日銀が今の半分にしたとして、これで政府が国債発行額を変えなかった場合がどうなのかがいまいち不明。おそらく民間金融機関だろうが、月3兆円なら年間36兆円になる。これを何年も続けていくのは現実的ではない。だからこの部分をどうするのか政府からはっきり説明が必要だろう。どこまでも民間に買わせるのか、海外に買ってもらうのか、あるいはまた日銀に買ってもらうのか、それとも政府の国債発行を減らすのか…市場が知りたいのはこれだよ。
そして、答えなど出てこないことが既に見透かされてる。だから円安が進んでるんだよ。 ステルス介入も無駄だって。
・米利上げが9月にはあるし、ここんとこ円高に進んでるし、巨額の国債残高の利払いを抑えなきゃいかんし、消費の落ち込みとか実態として景気自体良い筈無いし、住宅ローンも大変だし、利上げの必要が無い。円安に振れるのを防ぐため、国債買入減額とアナウンスを充実すりゃ済む。学者がーとか色々言う人は居るが、現総裁はソフトで良いと思う。
一般国民は、少しは経済や国際情勢を勉強してから、書き込むなり肯定否定押すなりしないと。この現況で大学無償化なんて絶対駄目だ。自分で勉強できる内容を自分でできてない国民に、ジャブジャブ税金使って無償化してもドブに税金捨てるのと同じだから。世界で何が起きてるか毎日アップデートしないと。あ~だから物価高いんだ、と合点がいく。
利上げをー発言してた経済オンチの有名議員達は放っておけば良い。言いなりになると日銀への苦情がもっと増える。専門中立独立の中央銀行しっかり脳味噌使ってくれ。
・植田さんが利上げするわけない。 典型的な事なかれ主義で、アメリカの利下げ待ちだろうね。 そもそも、ゼロ金利政策を進めていたのが植田総裁であり、過去の利上げにも反対していた。
要は何もせず、お得意の「注視」をする卓上論理者。
・物価と賃金が上がる『確実さが高まる』ってなんだよ。
ちゃんと数字見ろよ。
実質賃金下がってるのに、また雰囲気だけで決める気か。
・物価はそんなに上がってないので、金利上げる根拠はないですよね。現状維持で全く問題ないと思います。
・追加利上げしなければと言うだけで実際は上げないとみています 国民の生活よりも国債の利子を気にしている政府の顔色を伺っていると
・国債の買入額を減額するだけでも金融引き締めなのに、その上に金利を引き上げれば、景気が悪くなるよ、それでもやるの?植田さん。
・ヤフコメにも金利あげるなマンが湧いていますね。住宅ローンでも借りてるのでしょうかね。
・>月6兆円程度という今の規模を半分にするとの見方も出ています。
だれが、しているの? いつから半分にするの? 大切な事は、5W1Hで記事にしてください。
・今いくらか円高になっているが、恒例のバカ会見で円安になると予想w この総裁は悪質すぎるw
・二日間もいるのかね??
・ん〜、利上げナシ! 国債買入減額も予想以下。
つまりは今まで通り!以上!
・口だけ口だけ。 あ、やっぱりフジテレビ系のメディア発信だ。 信憑性ゼロ
・年内はもみ合いかな。農林の売りで。
|
![]() |