( 196486 )  2024/07/31 00:03:39  
00

<独自>広瀬めぐみ参院議員、自民離党へ 詐欺容疑で家宅捜索

産経新聞 7/30(火) 15:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6330ae69b91da4f800b7325cf5ece7d1298b9210

 

( 196487 )  2024/07/31 00:03:39  
00

広瀬めぐみ参院議員が自民党を離党し、離党届を提出する方向で調整に入ったことが明らかになった。

広瀬氏は公設秘書の給与詐取疑惑で東京地検特捜部による家宅捜索を受けており、事務所と自宅が捜査されている。

(要約)

( 196489 )  2024/07/31 00:03:39  
00

東京地検特捜部の家宅捜索が行われている、広瀬めぐみ参院議員の自宅(右端)前には多くの報道陣が集まった=30日午後、東京都文京区(鴨志田拓海撮影) 

 

自民党の広瀬めぐみ参院議員が離党届を提出する方向で調整に入ったことが30日、分かった。同日中にも提出する。複数の自民関係者が明らかにした。 

 

【写真】自宅に向かう広瀬めぐみ参院議員 

 

広瀬氏をめぐっては、公設秘書に勤務実態がなく、国から給与を詐取した疑いがあるとして東京地検特捜部が同日、事務所と自宅へ強制捜査に入っていた。広瀬氏は当選1回で、麻生太郎副総裁が会長を務める麻生派(志公会)に所属する。 

 

 

( 196488 )  2024/07/31 00:03:39  
00

(まとめ) 

与党も野党も含め、不祥事を起こした議員が離党することで党の責任を回避する傾向が見られます。

一般の人であれば犯罪行為を働いたら懲戒解雇など厳しい処分が下される中、政治家は離党や議員辞職で責任を回避するケースが多いことに国民からは批判の声が挙がっています。

特に詐欺容疑などの深刻な疑惑が浮上した場合は、議員辞職が適切との意見が多く見られました。

さらに、政治家の報酬や公金の運用についても見直す必要があるとの声がありました。

総じて、国会議員には国民への責任と透明性を重視する姿勢が求められているようです。

( 196490 )  2024/07/31 00:03:39  
00

・離党で済む問題ではありません。議員辞職に相当します。 

いや、詐欺行為が事実ならば、犯罪です。 

一般人であれば、職を失い、家族にも多大な影響があるのが普通。 

議員という身分を利用して、やりたい放題とは許し難し。 

 

国民の苦しい生活状況を見て、よくそんな事ができると思います。 

良心の呵責はないのか。その神経を疑います。 

 

ほとぼりが冷めるのを待つ気かもしれませんが、それは罷り通りません。 

 

 

・不祥事の際、とにかく離党が早いのは 

自民党のニュース対策です。 

 

離党するとマスコミは「自民党の」広瀬議員と 

報じることができなくなります(事実と異なってしまうので)。 

不祥事のニュースで自民党、自民党と 

連呼されるのを避ける小手先の策です。 

 

たとえ離党したとしても 

所属政党はしっかりと覚えておきましょう! 

 

 

・自民党にいた時に不祥事を起こしてるんだから、離党届を受理しないで、辞職勧告して辞めさせるとかしないとダメなのでは? 

 

自民党は、責任を取らないし、取らせることもできない政党だと記憶しておきましょう! 

選挙のときには皆さん思い出して、自民党所属議員はすべて同罪と思わないといけない。 

 

 

・第一秘書の奥さんを形だけ第二秘書として登録して、第二秘書分の給与を詐取したという容疑のようだけど、勤務実態がなかったのなら、詐欺罪。 

問題は、誰が考えたのか、最終的に誰にお金が流れたのか。 

第二が空いてるので、第一秘書が妻の名前で登録しておこうと考えて、第二の給料も全て第一秘書夫婦に流れたのなら、議員が知らなければ、議員は無罪(選任届けは秘書が代筆して秘書が出すので可能性はある)。 

議員が黙認してたのなら、共犯関係だけど、そこまで重くない。 

逆に、議員が首謀者で、第二秘書に支払われた給料を事務所や議員に、全額又は一部の環流をさせていたのなら、これはヤバい。辻元清美並み。 

執行猶予付きの懲役刑で、議員は失職し、さらに弁護士もできなくなる。 

 

 

・こんな「小物」政治家の取り締まりに現を抜かすのであれば、検察は何故、あれだけ社会問題にまで発展した自民党の裏金問題を徹底して捜査しなかったのか。我々はこんな小さな(まぁ、大きい事件には変わりないが)自民党議員の詐欺容疑なんかよりも、二階が関わった数億円の裏金事件が徹底究明されなかった背景の方に関心がある。 

 

 

・離党じゃなくて議員辞めろよ… 

どうせ辞めた後もしばらく給金や歳費・ボーナス貰えるんだし… 

不祥事で辞めた議員にカネが支給される、その仕組みもいい加減になんとかならんのかな? 

 

 

・不倫にとどまらず、今回は刑法にまで触れようとしているわけだから、これは党員の資格どころか彼女が国会議員を続けること自体が適切だとは思えない。 

不倫関係なら家庭内の問題だから勝手に今後を決めれば良いのかもしれないが、今回は国民の代表する者でありなから法に触れているわけである。 

国の立法府たる国会の議席に座る議員は国民の模範行動を取らなければならないはずだ。最近では議員らの身勝手なスキャンダルが相次いでいるし、一度与野党すべての議員の身辺調査などを実施すべきだと思う。 

 

 

・国民から巻き上げた金を懐に入れるモデルケースでしょうか。税金収めるために数多の国民が何某かの我慢を強いられているなかで、こいつらはATMから金を下ろすが如く税金を無駄遣いする。 

同じことをやってる政治家は全員政界から追放すべきところ。西村なんとかも変わった秘書を連れていたがあれは問題なかったのだろうか? 

これこらは税金の使い道にもっと敏感な感性を持った政治家が出てくることが望ましく、それを実現する力を持っているのは実は我々有権者であることを肝に銘じて来る総選挙に臨もう。 

 

 

・自民党は約一世紀にわたって政権を握り、利権や世襲、選挙に注力してきました。派閥は裏金作りを組織的に行い、悪質な政治資金規正法の法案を解散総選挙せずに通過させます。また、しばらく経てば国民が忘れることを見越し、政党助成金や内閣官房機密費を選挙でばら撒きます。さらに、自民党は利権団体にお金を配り、票を確保して政権を維持してきました。政党制議会制民主主義の利点は、政権交代による政策チェックや税金の見直しですが、現状では政権交代がなく、メディア操作と重税が続いています。 

 

 

・辻元議員の事件と同じで容疑が固まり次第逮捕という感じでしょうかね 

秘書の給与だまし取るくらいのことをしないと政治活動ができないのだろうかという疑問もある 

ただだまし取らずとも政治活動をしている議員もいるわけでこの人だけの問題なのかそれとも歳費や手当の制度自体に無理があるのかもう一度制度を見直すいい機会なのかもね 

 

 

 

・犯罪者や不祥事議員を離党させれば党の責任は無いのか? 

安全保障や経済、外交の問題はどうでも良いから次の選挙はこのおかしなルールの法改正を最優先に選挙の争点にしてもらいたい。 

不祥事、犯罪議員は党が責任を持って辞職させる。比例議員は党から離れたら辞職。 

現状、辞職に値する議員が何人離党して存在するのか? 

これを掲げてくれる党を応援したい。 

 

 

・離党しても次回選挙で当選すれば禊が済んだことにして、瞬く間に復党させるのだろう。そして何事もなかったように、自民政治は繋がって行く。日本人は一過性の感情だけに押し流されて、追求という事をしない国民性なのだと自民党から、甚だしく軽視されている。愚民となって自民を残存させないためには、統一教会と裏金にまみれた諸議員に鉄槌を下すしかないだろう。二階、萩生田、山際、盛山、松野、西村、高木、世耕またその他大勢の反国民的な行為を繰り返す連中の所業を忘れてはならない。 

 

 

・前回の都知事選挙でポスターの件が話題になりましたが、次の選挙では「自民党議員の裏金・詐欺一覧」をどこかの党がポスターにして掲示すれば良いと思いますね。投票する上では有用な情報ですし。 

 

 

・岩手県民として情けない。もともと組織票で当選した人だから、こういう組織も責任追及を受けるべきですね。当然の如く氷山の一角とは思うが、徹底的に調べあげてもらい、周りへの抑止力になればいい。 

 

 

・離党してはい終わりなんてそんな訳ないでしょ。 

一般人が詐欺行為を行えば、大々的に『逮捕』と報じられ所属組織もクビを突きつけられるものを、この方は逮捕も無く離党すれば幕を引けると思っているのか? 

 

国会議員様は本当に世間一般とはかけ離れすぎてて、これでよく国民目線でとか戯言をほざけるなぁと感心します。 

 

 

・国会議員さんは、一般国民より多くのお金をもらっていると思う。 

歳費に旧文通費に政策活動費に寄付とパー券。 

これだけもらっているのに、 

政治家になったとたん収入が増えることによって 

更に欲深くなってしまうのだろうか? 

金の為なら法を犯してまでも自分の収入を増やそうと思うのだろうか? 

国会議員として大きな器で国の現在と未来を見据えながら 

徳を積むことと清廉潔白とまでは厳しく求めないが、 

自分たちが上級国民だと認識し法と常識位はわきまえて範を示して欲しい。 

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ですよ。 

 

 

・勤務実態が無い、と言うことで立件するのはかなり立ち入った状況把握が必要で、内部者の情報が無いと難しいと思う。誰がタレ込んだのか、とても興味深い。なんらかの政治的意図が感じられるような気がするが、マスコミは取材を徹底して報道して欲しい。 

 

 

・似たようなことを当時社民党に居た辻元清美氏がやってましたね。 

秘書給与流用事件(2002年)で有罪判決を受けました。 

もちろん辞職しています。 

同じ道を辿ることでしょうね。 

 

ただ、こういったことをした人が、再び国政に出られる環境は如何なものかとも思うので、与野党関係なく、国会議員に立候補する資格は厳しくしてほしい。 

 

 

・「自民党の広瀬めぐみ参院議員が離党届を提出する方向で調整に入った」 

本人が届けを提出する以外に、どんな方向に調整する必要がある? 

自民党は一度でもいいから、こういう議員を所属させたまま議員辞職させて、きちんと党として対応してみたら。 

 

 

・公務員であれば懲戒となるが、政治家は離党してバックレることができる。少しピリッとさせるために、懲罰委員会をもっと機動的に動かす必要がある。ガーシーを除名にするのにどれほど時間がかかったか。身内である政治家が委員では機能しないから、一般国民の力で速やかに実行すべし。 

 

 

 

・どうせまたいつものように 離党して説明責任を果たすように 公の場で 岸田くんが発言するんだろう。 

こうやって金の問題はどうやったって うやむやにされ 自民党が悪いんではなく 議員 本人が悪いのだから 議員の説明責任に全てを託す という方向にしか進まない。 

これが今の政治の成れの果てであり 後は国民が どう判断するか 次の選挙は確実に自分のこととして投票する必要があると思う。 

 

 

・議員当選1回で秘書の給与を搾取する勇気はないと思う。そこになんらかのアドバイスがあったと考えるのが当然か。おそらく言うに言えない闇があったと感じる。しかし、自民は腐っている。政治資金は有耶無耶、その上これだ。自民は変わるとある幹部議員が言っていたようだが、言葉ではなく行動で示してほしい。 

 

 

・こういった人は、どういう覚悟を持って政治家になったのだろうか? 

国会議員になったら不倫でも詐欺でもなんでもできると思ったのか? 

権力に溺れ金儲けに奔走し人を自由に操る人が多過ぎないか? 

広瀬さんには、離党ではなく、辞職をしてほしい。 

 

 

・借名で公設秘書を置いていたことはわかっていたはず。他にも同じことをやってる人がいるのに何故私だけ?って今頃思っていることだろう。日本の議員は選挙に当選すると、不正をしても許される特権を得たと勘違いしがち。国民のために仕事をさせてくれと当選したはずなのに、国民が納めた税金を湯水のごとくかすめ取るおかしな病気に罹る。 

 

 

・この方、弁護士だったから詐欺の認識有ったと思うのだが、それでもやったという事は、他にも同じ事をしている議員が複数いると思う。 

離党届よりも議員辞職が先だと思うが、議員辞職はしない気なのだろうか? 

自民党も離党届の受理するのでは無く、国に対する国会議員による詐欺行為は除名処分が相当なのでは?と思ってしまう。 

離党届受理してしまったなら、議員辞職勧告を出すのが党としてのケジメだと思う。 

 

 

・またそれか! 

自民党に限らず、離党が何だというのでしょうか 

「党に迷惑をかけた」知ったこっちゃない 

国民の代表として選出された限りは、国民のほうを向いてください 

潔白であるなら堂々説明責任果たせばいいし、それが出来なならさっさと辞めていただき、席を空けてもらいたい! 

 

さらに言えば、自民党、あるいはほかの党でも、個人の責任にして離党すれば我関せずとせず、在籍時の問題なのだから党として責任を追及してもらいたい! 

 

 

・広瀬参院議員の離党では済まされない問題です。議員辞職が相当であり、もし詐欺行為が事実であれば、これは犯罪行為です。一般の人ならば、職を失い、家族にも大きな影響が及ぶでしょう。議員という身分を利用して好き勝手することは許しがたいことです。国民が厳しい生活状況に置かれている中で、そのような行為を行うことは理解に苦しみます。良心の呵責はないのかと疑問に思います。ほとぼりが冷めるのを待つつもりかもしれませんが、それは許されるべきではありません。 

 

 

・次の選挙で立候補すら難しいので、 

議員歳費を貰えるだけ貰い尽くそうということか 

夫婦揃って弁護士で、相当裕福だと思うけど、 

そこまでして、税金をしゃぶり尽くそうということなのか、、、 

国民のことを思うのならば、即刻辞職してほしいし、 

国会で直ちに辞職勧告決議案を採択してほしいと思います 

 

 

・自民党議員の不祥事が続く中、国民の民度低下も懸念されます。広瀬議員の詐欺容疑は、政治家の倫理観の欠如を示しています。家宅捜索を受けての離党は当然の対応ですが、根本的な問題解決には至りません。 

 

公設秘書の給与詐取疑惑は、税金の不正利用であり、国民の信頼を裏切る行為です。麻生派所属議員の不祥事は、派閥の在り方にも疑問を投げかけます。政治家の資質向上と、有権者の批判的思考が必要だと思います。 

 

 

・この件は、この人だけじゃない。パー券や党員獲得ノルマを与えて達成しなければ自腹はよく聞く話。 

秘書は議員に雇われる弱い立場。労基や弁護士に相談できない。 

 

処置を取ると簡単に首にされる。生活もあるからちょっとだけならと、自腹切るデフレスパイラル。 

 

これは、総裁がリーダーシップとって善処すべき。 

 

 

 

・毎回こういう不祥事議員がいち早く離党する姿を見て思うのだが、容疑の段階でなんで離党するの? 

 

事実なら離党ではなく議員辞職するべきだし、無実なら堂々と党に居ればいい。 

 

離党するって事は事実だと認めているのと同義だと分からないんですかね? 

 

だったらやっぱり責任のとり方としては議員辞職しかありえないでしょ? 

 

 

・選挙公認したなら離党だけが推薦した責任ではないと思うのだが。党の推薦、公認で議員になって議員にならずば起きえなかった犯罪は離党では単なる尻尾切り。議員の議員たる犯罪はもっと厳罰で良いと思うのだが。そして秘書の不祥事だろうがパートの不祥事だろうが使用者の責任を背負わせないと駄目だよ。 

 

 

・どんなに素晴らしい政治理念をもった政党、政治家でも長期間、権力を握れば腐敗します。歴史がそれを証明していますよ。 

 

民主主義が暴力による革命を許さないなら、有権者が権力を監視し、一定期間で権力構造の入れ替えを自分たちでしないといけません。それしか腐敗の対策などありません。 

 

かつての自民党なら左右のバランスを考えるだけの人材がいたので、有権者が政治にノータッチであっても自ら微調整していた部分がありました。 

強者の理論である新自由主義に酔った今の自民党では自浄作用など期待しても無駄です。 

 

有権者が調整する時代になったのでしょう。 

 

 

・今は嫌疑の段階で、 

もしこの段階で議員辞職するなら、有罪は勿論実刑視野で"反省の態度を示し社会的制裁受けてるから寛大な判決を"という場合だろう。 

捜査の進展や検察の態度、世間の風当たりを見定めた上で辞職までやるかどうか決めるのだと。 

 

しかし公設秘書の給与の流用ならまだ政治活動にということもあり得るが、秘書実態に疑念を持たれているという事は親族お友達への利益供与で私欲決定と考えて良いのでは? 

証拠集めが大変そうだがここは頑張って炙り出して欲しい。 

そして公設秘書の運用見直しも考えるべきだ。 

 

 

・詐欺をしても議員は離党で終わり議員辞職もしないでまだ金(議員報酬)貰う。どんな考えをしているのでしょうか。 

今の議員は国民のために頭を使うのではなく、自分の金儲けのため(悪にこと)にしか、頭を使わなくなっているのでしょうか。 

国民のために頭を使ってくれる議員が出てくることに期待します。 

 

 

・架空経費計上の利己主義の詐欺行為でしょう、長々色々あると思いますが、議員辞職は最低限の責任の取り方でしょう、地元の投票した方々、議員辞職説得でなく、本人に納得させる様に動いて下さい、これからはこの様な案件は厳しく対応絶対です。 

 

 

・このような問題を起こすと、離党する人たくさんいるけど、離党っって事は、所属していた党には申し訳ないって感じてすごく違和感がある。 

 

申し訳ないって思うのは、国民、特に地元の自分に1票投じてくれた人なのでは?? 

 

この方の場合、国民の税金を詐欺していたのだから、議員辞職以外の選択肢はないのでは? 

自民党も離党届を拒否くらいしないといけない。 

 

 

・東京地検が家宅捜査に入ったってことはそれ相応の根拠があり検挙できると考えたからだろうから恐らく立件される事案と言うことなのだから離党ですむとは思えない 

辞職しないと収まらない事案と思う 

先の選挙で有権者の信頼の元国会議員になられたのにその有権者の信頼を損ねる行為なのに何故か所属党に迷惑がかかると思ったのか?離党届を提出されたらしいがこれは完全に票を入れた有権者を無視した態度だと思うから 

この人に票を入れた有権者はもっと怒るべきだと思う 

 

 

・離党などどうでも良いと思います。国民に対する背任行為だと拝察します。どういう基準で政治家を選ぶべきなのか、有権者も考える必要がありますね。さらには、政治家養成大学院大学が必要かも知れません。政治学、経済学、法学、社会学、倫理学、心理学、哲学などの学位取得と2年間の社会人経験を受験資格として、政治家立候補権を付与するのはいかがでしょう。 

 

 

・国会議員としてあるまじき公金詐欺という犯罪を犯したのだから離党ではなく議員辞職すべき。自民党も安易に離党届を受理せず除名など処分を課した上で議員辞職を促すべき。政治不信の中、このような行為に対して党総裁である岸田総理は厳しく対処しないと政権、自民党の信頼は地に落ちる。 

 

 

 

・「離党届提出≒黒であることを認める」というのが最近の自民党なので、先日の堀井議員共々広瀬議員もほぼ黒なのだろう。 

未成年者との飲酒、風力発電での収賄、都議選での公選法違反に続きこれだけ容疑者、逮捕者が出ても党総裁、幹事長らは何の責任も取らず離党届を受理して終わりということでいいのだろうか?そのようなことばかりしているから政治の信頼が地に落ちているのではないだろうか。 

せめて、1人離党、逮捕者が出るたびに政党助成金を1割カットするくらいのことはして欲しい。 

 

 

・何だか、離党とか役職を下りることが議員の責任の取り方みたいになっていて、おかしいですよね。今回のような詐欺容疑なら、辞職の有無だろうし、結論は出るまでは、離党させてはいけないと思いますね。議員数で政党助成金も支給されているのだから、当たり前のような気がします。所属している議員を離党勧告や離党したら、政党助成金に対し、ペナルティ金が発生するべきだと思います。 

 

 

・先ず離党ではなくて議員辞職だろうと言うコメントが多い。今回は詐欺容疑で有り、国会議員の資質がどーの以前の問題だ。結局選挙区の地元対策か政治資金絡みとなるが、立憲される議員に大物はまずいない。先の裏金疑惑では大物が多数存在したが、それが全国から応援検事を多数集めての捜査結果なの?と思わざるを得ない特捜部の記者会見だった。金額レベルが数千万円に加え、政治資金規制法違反、詐欺、脱税まで容疑として視野に入るからの捜査体制ではなかったのかと思う。東京地検特捜部が政治家にロックオンしての大捜査体制で結果を出せず、それでは仕事をしてる事にはならないから、今回事案の様な小口をちょこちょこやってる感しか無いのだが。 

 

 

・事実であれば詐欺罪です。 

うっかり間違いとはなりません。 

故意ですので悪質性を強く感じます。 

デタラメ極まりない犯罪だと思います。 

直ちに議員辞職をされてください。 

 

詐欺罪の刑罰は「10年以下の懲役」です。 

有罪判決を受ければ懲役刑は免れません。 

執行猶予がつかない限り、確実に刑務所に収監されてしまう重罪です。 

 

 

・辻元氏の例からすると、逮捕・起訴・有罪判決 となるのでしょうか? 

   

 秘書給与詐取容疑は、その悪質性において「政治資金規正法」違反の形式犯とは全く次元の異なる犯罪行為。 

 

 反省の意(議員辞職)を明らかにしないと「実刑判決」で刑務所に収監されるかも。辻元氏は議員辞職したので、執行猶予付きの判決。 

 

 場合によっては、明日にでも出頭要請・逮捕? 

 東京地検特捜部の力の入れ具合次第でしょうが、流石にここまでやって、「議員本人のお咎めなし」はないでしょうね。 

 

 

・離党するのは問題有りの自認があるからと思うが、ならば潔く議員自体を辞めるべきだ。 

どうしてもやりたいのなら、いったん辞めた後、心身共に清めてゼロから出直す局面だ。そしてもしも再度、選ばれる事が出来れば一定の理解や支持は得られた事になる。 

こうした場合は、嘘や誤魔化しは畢竟破滅や衰退への道で、唯一の活路は潔く認める事は認め、逃げずに真っ直ぐ一からやり直す事だけだ。 

 

 

・離党で所属政党の責任を有耶無耶にするこの対処法。裏金問題以前にもいろいろな疑惑が噴出する度に自ら党を離れさせ党自体は何事もなかったかのようにしれっと存続する。安倍以来何度となく国民に見せてきた党挙げてのパフォーマンス。今こそ国民一人ひとりが流れや雰囲気にのまれることなく、しっかりと自分の耳目を通してこの現実を見定め、次の選挙で『国政を国民の手に』取り戻す決意一票を投じるウェーブを巻き起こしたいと思う。当選しなければ、国民不在、永田町だけの都合で私利私欲にまみれた政治を遂行することはできないのだから。その歯止めの第一歩が国民それぞれの一票だということを共有したいと思う。 

 

 

・不都合が起き逃げられなくなるとほとんどの議員が離党、雲隠れ、そして議員として居座る。そして満額の歳費を受け取る。今回の件もこの流れを強く危惧する。 

 

税金で養われているものがこれでいいのか。いい加減にしてもらいたい。民間や普通の公務員なら懲戒解雇でしょ。そのくらいの規則くらい早く作れと言いたい。出処進退は議員たるもの自分で決めるというがそんなケースはレアケース。もう自分で決められない人たちの集合体なのだから規則で縛れ! と強く言いたい。 

 

 

・広瀬議員を自民党が参議員にしてくれたのではなく国民です。離党ではなく議員辞職でしょう。広瀬議員の歳費は自民党が払ってるのではないで。 

各政党は不祥事を起こしたら離党を認めるのではなく、議員辞職をさせるべきです。縁を切って追及等を逃げるのでは責任ある政党とは言えません。 

 

 

・この国会議員は何のために国会議員になったのか?何がしたかったのか?国会銀として国民のために何をしたのか?単に金集めのために利用された一議員ではなかったのか?血税を自分の財布代わりに利用する。自民党の常套手段である。今回の様に表に出ると速やかに離党させ、自民党は一切の責任を負わない。これが自民党。早く総選挙して欲しい。もう一度、野党に落ちて見直すべきである。 

 

 

 

・詐偽容疑が濃厚なので、ここは言った離党してほとぼりの覚めるのを俟つ趣旨だと思います。 

詐偽容疑だけでも、国民への重大な裏切り行為であり、即刻、議員辞職に値すると思います。 

一般の議員同様に、任期まで居て退職金も満額頂くつもりなのでしょう、パパ活の吉川議員と変わらないと思います。 

居てもいなくても国政に何らの影響もないのだから、議員数が土台多すぎ、血税の無駄使いにもなると思います。セーヌ河と同様に汚染の酷い国政、何とかならないものでしょうか。 

 

 

・自民党の総裁である、「岸田総理」の記者会見は無いのでしょうか。官房長官は「捜査中なのでコメントできない」ということです。国会議員が「家宅捜索」を受けると言う事は大変な事であるという認識はないのでしょうか。まさか、離党したら「自民党」とは一切関係が無いとかいうスタンスではないですよね。 

 

 

・一度給与面も含めたルールを全て見直した方が良いと思う。 

給与が多いと引退したくないし、慣れると仕事に手を抜くようになり、こう言う犯罪行為もしやすい環境になる。 

もし、議員は給与無しのボランティア、としたら一体どの位の人が残ってくれるのだろうか。 

 

 

・まだ容疑段階なので事実の真偽は不明だが、検察には徹底的に調べて事実を解明して頂きたい。現職国会議員の家宅捜査までとなると検察もある程度の証拠を確保しているのだろう。政治にはグレーな部分はあることは理解できるがせめて政治家には私利私欲に走らない、未来設計に奔走される方に務めて欲しい。つい先日亡くなられた徳田虎雄さんをふと考えでしまいました。 

 

 

・離党とはその党での問題であって、あたかも制裁を受け反省している。の風習だが一般国民からしたら、会社内の事情を言われてもって思う。 

で?って今後どうなるの?所属してた議員が複数回の不祥事を起こしてて、コメントは控えさせていただきます。 

それじゃその党の事は信用も信頼もない、車会社で不正隠蔽がわかった際には、それ相応の制裁を受けるのに国会議員又は議員と名の付く人々は一時の雲隠れでやがて帳消しみたいになる。不条理極まりない。 

 

 

・どの政党の議員さんでも、選挙の時に党の公認を得て当選したのなら不祥事を起こしたら議員辞職願を出すのが筋ですよ 

それが、離党届けを出したら責任を取ったつもりでいるなら大きな勘違いです 

一般の会社なら懲戒免職です 

公認されて当選した議員は、不祥事を起こしたら即議員辞職すると法改正したほうが無駄な税金を使わずに済みます 

 

 

・その前に説明責任があるだろう。 

 

「勤務実態があるので、詐取ではない」なら離党する必要はないし、検察と徹底的に裁判で戦えばいい。 

「勤務実態がない」のであれば、詐欺としか言いようがないから、離党で済むはずがない。 

「疑惑が事実なのか」をまずコメントすべき。 

 

そもそも、「離党」ってなんの意味があるんだ? 

それが「謝罪」「贖罪」って意味なのか? 

どう考えてもそういう意味にはならないだろう。すくなくとも国民はそう思わない。 

 

それとも、自民党が追及されても「党員ではないので」って逃げられるようにするのが目的なのか? 

だとしたら姑息な手段だなあ。 

 

 

・特捜が動いたということは、それなりの根拠があっての事でしょう。これが事実であるとすれば、離党で済まされる話ではありません。議員という立場にありながら詐欺を働き、国民は景気悪化に苦しみながら生活している。人として何か感じることは無かったのでしょうか?少なくとも私なら正気を保てないでしょう。 

 

 

・広瀬議員が離党との事だが辞職以外ない。公設秘書の給与をだまし取ったとは詐欺で一般の会社なら即解雇である。以前のお騒がせ赤ベンツ不倫以降もシレーっと国会議員を続けていたとは厚顔無恥である。国会議員としてまともに仕事も出来てないのに、給与を貰い多くの経費を支給され、それらの経費は全て国民の血税から捻出されている。参院議員は1度当選すれば6年間は安泰で、解散無しで緊張感ゼロ。1度味わったらやめられない。これだけ世間を騒がせたら国会議員としての職責を果たすのは困難である。いつまでも議員特権にしがみつくのではなく、今までの自分の行為を深く反省して、即刻議員を辞職するべきである。 

 

 

・与党野党含めて第三の財布と称されるのが公設秘書費である。公設秘書申請は国会に必要な欄に記入して出せば、チエック機能なしで事務所の設営ができ公費が支払われます。約258名の国会議員が疑惑があると週刊誌調べで報道されました。すべて込みで第一秘書で860万・第二秘書で650万両方で1500万円税金から自分の第三のポケットに収めてると思われます。こんなのばかりですよ。713人の議員で約36%の258議員が不正じゃないかと疑われております。 

 

 

 

・自民党議員で、すねに傷を持たない方がいらっしゃるのでしょうか。表に出るか出ないか、それだけだと私は判断しています。「問題発覚→離党」そして「自民党議員でないから知らない」という、およそ世間では絶対に通用しない手法で幕を引く。何十年も続いたこと。思考停止の自民党支持者は「その通り、自民党議員ではないからそれでいい」と言い、反自民党の方々も「またか、これで終わってしまうのか」とあきらめ続けてきたこと。自民党支持者の方々、日本が終わってしまいますよ。「戦前戦中の価値観に日本を戻すこと」「自民党の議席を増やし、益々自民党及び自民党議員なら懐を潤すこと」その2点が自民党の目指していることです。最重要な「国民の幸福のために、国を発展させる」という、国政を担う党なら、第一義に来ることは、全く眼中にありません。 

 

 

・予想通り、離党してそれで済まそうとしてますね… 

 

本来なら即議員辞職すべきですし、仮に議員を辞めたとしてもそれで終わりではないですし、それでもまだ議員を続けたいのであればキチンと罪の償いをしてから改めて出馬してやるべきです。 

 

まあ、こういう言い方はあまり良くないかもしれませんが、この方の問題は本当に氷山の一角であり、お金に汚くもっと酷い大物議員はたくさんいると思われますし、本当はそういう金権政治の権化達を捕まえて一掃しないと政治改革なんていつみで経っても出来ないと思いますが…… 

 

 

・自民党は広瀬議員を離党させて終わりでなく、今まで自民党議員として活動していたわけであるから、自民党として責任を取らなければいけない、いつも自民党は不祥事をおこした議員を離党させ終わりにしている、無責任な党である。次回の選挙では自民党に投票せず、調子に乗っている自民党にお灸を据えなければならない。 

 

 

・離党じゃ済ませれない 議員辞職だろう もうねえ悪い事した議員は二度と選挙に出馬出来ないようにしなければいけない あと議員報酬も逮捕なりされたら打ち切りもしなければいけない 法改正を即座にして下さい 

 

 

・この方確かエッフェル姉さんの一派だったですよね。離党前に、有意義だとおっしゃっていたパリ視察の復命書を読ませていただきたいので宜しくです。他の皆さんも出来るだけ早くお願いしますね。楽しみにしております。 

 

 

・離党と辞職は別物です。 

離党してしまえば、自民党員で無くなるということで自民党からの懲戒処分を受けることがなくなります。 

辞職は任意であれば議員の資格が無くなるだけです。 

この手順をたどれば履歴書等の「賞罰」に相当する項目は該当なしになります。 

 

 

・東京地検特捜部のことですから、有罪にできるくらいの証拠を収集してからガサ入れをしているはずです。 

当然起訴され有罪判決が出る見込みでしょうから、そうなれば失職、公民権停止となるのはほぼ間違いないと思います。 

国民の不満が地検特捜に届いたのだと思います。 

 

 

・責任を取らずして、 離党すれば 一旦 議員の 説明責任 などがリセットされたような状況に大抵なってしまうのはおかしい。 離党になるきっかけが自身の行いで 法に触れるようなことをしたんであれば、 それも含めて 記者会見でも開いて自分の言葉で 国民や 有権者の前に出て説明するべき。 フランス 視察の時の疑惑 や不倫問題の時もひどかったけど、 これに関してはちゃんと国民や 有権者に悪いことをしてたんだったら頭を下げなきゃ いかんでしょ。 

 

 

・参議院議員も人数多すぎるし、給与も他国に比べ日本は高いと聞く。だからか、不祥事が起きても議員を辞めない議員の多い事。一度立法を国民に戻しては?と、思うが、自分も含め声を上げる国民は多くなさそうな気がする。 

 

 

・国会議員は不祥事を起こすと必ず離党します。が、離党することでお咎めなしはおかしい。 

 

離党してほとぼりが冷めると復党。 

裏金もそうだが、この国の検察はもう自民党傘下に入っており機能していない。これらから自民党は長い歳月を掛けて、なんて恐ろしいシステムを作り上げたのだろうと思う。 

 

 

 

・名義貸しによる秘書給与の横領、あるいは秘書給料の天引きや強制寄付などは昔からよくある資金調達手口ですが、20年ほど前に田中真紀子氏や辻本清美氏が摘発されて以来、明確に違法と認識されるようになりました 

 

最近では維新の政治家が地方議員と公設秘書を兼ねるなど、ちょっと怪しい事例が出てきましたが、明確に黒とされていることを弁護士出身の政治家がやるって闇が深いです 

 

裏金を銀行振込で処理していた安倍派もそうですが、『絶対に捕まらない』という強い自信があったのでしょう 

 

黒川氏の検事総長就任失敗というのは、日本の政治史において決して小さな事件ではなかったのだと思います 

 

 

・犯罪を犯した議員は離党出来ないようにしてもらいたいですね。 

そうすれば、党でどれだけ悪いことをした人がいるかよくわかるようになります。 

自民盗がとうとう国民のお金だけでなく、秘書のお金も盗むようになったということの現れでしょう。 

 

 

・離党することが責任を取ることと勘違いしてないか? 

そもそも母体の自民党自体が政治ができないだけではなく、犯罪集団と思しき不祥事連発でもはや組織としての機能はしていない 

ここはレームダック化した政権与党全体で責任を取るべく、過去30年分の歳費を全額返還+解党+自民党、公明党の定数分を削減する 

正直、必要悪ですらなく、存在している意味はない 

 

 

・自民党の裏金疑惑が騒がれてたついこの前までは、自民党は解党せよの意見も多かった。 

国民の目には、脱税、脱法、犯罪行為にしか見えず、これらを挙党体制で行っているようにすら見えたからでしょう。 

裏金疑惑への怒りが沈静化しつつある今となっても、今回のように定期的に脱法行為が報じられています。 

もし自民党に国賊養成所と化した実態があるなら、一旦は解党するのが筋ではないのでしょうか。 

例えば、「1年間のうちに所属議員の〇%以上が重度のコンプライアンス違反を犯した場合、政党としての政治活動を〇年間禁止する。」等とはできないものでしょうか。 

自民党は日本に必要、自民党は他の政党よりはマシ、そう考える人も多いようですが、少なくとも自民党議員のこうした国賊行為については、撲滅したいということで国民は一致団結できるのではないでしょうか。 

 

 

・辞めんと言う事は残りの任期4年余り歳費泥棒をして議員特権を行使して好き勝手な議員生活を送ると思う。この議員は麻生派です鈴木財務大臣が軽い離党処分で逃げたと思う。自民党も維新も不祥事疑惑の処分には超甘な政党で国民は理解を仕方がい。地検が起訴をして公民権停止処分まで頑張っほしい限りだ。 

 

 

・国会議員って議員になったらお金をかき集めてやるみたいな感じで議員になってるのかな? 

議員に相応しい素養があると思うのだが、10年間の記録、2、3年くらい素行をチェックして合格しないと立候補できない様にして欲しい。 

 

 

・自民党の常套手段ですね。所属議員が不祥事を犯しても離党届を受理して、後は本人が説明責任を果たすべきと他人事の様なコメントを繰り返すのみ。これで国民が納得すると思いこんでいる様です。国民が納得していないことを示すには自民党議員に投票しないことです。次期衆院選で意思表示を示さなければならないようですね。 

 

 

・何が離党だ、その前に議員辞職が道理では無いのか 

自民党は何故にそれを認めるのだ 

離党したらもう関係無いとでも言うのか 

言わば、これで何人目なのだ、無所属に逃げ込んだのは 

不祥事の大半が、無所属のアホらしさは何だ 

無所属で何が出来ると言うのか 

そもそもラブホテル事案発覚の時点で、議員を辞めるべきだった 

こんなのが後4年も参議院議員だなんて、有り得ないし許されない筈だ 

ある意味、参議院その物が無用の長物では無いのか 

問題を起すのは参議院議員ばかり、そんなに暇なのか 

ラブホテルから国会に直行だなんて、前代未聞の出来事 

国会議員としての資格は、何処にも見当たらない 

国民有権者を愚弄するのも、好い加減にして貰いたいものだ。 

 

 

・これは腐りきってる自公政権での氷山の一角。 

全ての議員が裏金、脱税、不正の疑惑が 

あるはず。自公政権を今こそ解体させないまて 

不正は終わらないし、公明党母体の創価学会の 

票が自民党に流れて自民党の暴挙の原動になってるから創価学会にも厳しい審判を下すべき。 

 

 

・弁護士でもあるようですが、ならば弁護士会が懲戒すべき。参議院も懲戒処分を検討すべき。 

そして有罪判決を受けた場合は失職するのは当然として、判決確定日ではなく起訴びに遡って失職するように法律を改めるべき。失職以降の歳費などはすべて返還させる。 

 

 

 

・あのトラブルがあった議員がまたまた記事にのることで、したことはもちろん悪いことだが、何かしらの離党させるための意図を感じてしまうのはわたしだけでしょうか?誰が垂れ込んだのか、とても気になりますね。垂れ込まれないとわからないというのもかなり問題だと思います。 

 

 

・普通、良識のある大人だったら、活動をしない架空の秘書を用意して給与を払うなんて、発想はしませんよ。形を替えた裏金ですよね。良心の呵責ってないのかね。呆れてものが言えません。当局も裏付けがあるから今回、強制捜査を行ったんでしょう。だから、ご本人は、党に迷惑をかけるから離党するつもりなんでしょうね。自民党も離党届を受理するんでしょうかね。で、受理した場合は、聞かれても「もう党の人間ではないので、コメントは差し控えます」って言うんだろうねえ。しかし、議員の歳費は国民が納めている税金から出てるんですよ。広瀨議員は、その認識が欠如していますね。 

 

 

・他の議員の時もそうですが、日本は政党政治ですから選挙にどの様な形で出馬して当選しても、不祥事の場合は離党では無く議員辞職をするべきと思います。 

無所属での当選の場合は…不祥事の内容によりますかね。 

 

 

・何かあれば離党する意味が分からない。離党しても本人や党の責任がなくなるわけではないでしょ。 

党が責任を免れたいのであれば、辞職させた上に除名するくらいのことをしなければ、やっぱりね。。。というイメージは変わらないと思う。 

 

 

・まるで、立憲民主党の辻元議員と同じような議員歳費詐欺事件だ。 

もし、広瀬議員の行いが本当なら当然議員辞職相当だと思う。 

 

それにしても、あれほどの犯罪行為を行いながらいまだに正義の味方のように国会でさんざん他政党や他者を非難しまくる辻元さんっていつまで議員を続けるのだろう。 

 

政治家がきれい潔白でいられるはずはないのかもしれないが、やはり、広瀬議員の事件が本当ならば当然辞職相当だし、辻元議員が議員を続けるのもどうかしていると思う。 

 

 

・自民党としては、誰でもやっているゴマカシを隠し切れなかった議員が、自ずから離党届を出してくれたので、それを認めただけと無関係を装っていますが、そこには除名できなかった、自民党の闇と金への執着がみえみえです。 

 

これでは、裏金問題で野党が幾ら追及しても、幹部連中が対世間対策で取り繕っていても、自民党改革何て誰も本気でないのがよく分かりました。 

 

岸田さんは自民党幹部のなかでは一番ましと踏んでいましたが、麻生派の徹底した擁護体制は突き崩せなかったのですね。 

 

ヤハリ、政策力も能力も頼り無いですが、ここは一旦立憲に政権を委ね、改めて信を問う戦いをされては如何でしょうか、国民はいつ迄もバカではありません。 

 

 

・不倫と合わせてこんな問題を起こして、党離脱だけで責任を取ったつもりか。容赦なく解任でいいのに、議員は自ら辞任しない限り、最後まで全う出来るのは大問題。それでパパ活議員も未だに辞めてない。今すぐ改正するべき。国民を舐めているし、こういう奴が出る度に毎度辟易する。議員は地方含めて数を大幅に減らし、報酬は出来高制の無給で良い。勿論特権も全て廃止で。その方が本当に日本を良くしたい人が出馬すると思うし、三ばん政治に終止符が打てるだろう。 

 

 

・今年の冬ぐらいから週刊誌で指摘されてた幽霊秘書の疑惑は事実だったようですね。 

週刊誌も馬鹿にできません。 

さて恒例の尻尾切りですが、自民党は今年だけで何人離党したんでしょうか? 

多すぎて忘れちゃいますね。 

そういえば愛車の真っ赤なポルシェの中にも何か証拠物があるかもしれないので捜索した方がいいかもしれません。 

 

 

・こうなるんだろうな。 

議員辞職はせず離党して、次の選挙で当選できれば復党かな。 

 

この方は比例での当選だから、次の選挙が真価を問われるね。 

党の力に胡座をかいていたご自身を省みる良い機会になりそうですね。 

まぁ立候補すればの話だけど。 

 

 

・離党はするが、政治家は続けますのパターンではないだろうね、パリ遊び、不倫、に今度は詐欺、ここまで犯罪を犯しても政治家の身分ははく奪できない、自己に甘すぎる法律(議員特権)いつまで放置するのか、有罪になれば事件を起こした日にさかのぼり議員の身分をはく奪、当然それ以降の歳費は全額強制返還させる立法をすべきであろう、まあ立憲の代表も厳しく対処といっているが、自分の党の辻本議員も、秘書給与流用で有罪になっているが、それは放置したままだから同じ穴の狢。批判のための批判ばかり。本当にダメだと思うなら議員立法の案ぐらい出せと言いたい。 

 

 

 

 
 

IMAGE