( 196646 ) 2024/07/31 14:40:44 2 00 松尾潔氏「反五輪」表明の東大准教授に同調「言論を排除するようなことだけはあってはならぬ」日刊スポーツ 7/31(水) 13:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e04d646b1ac6d1b176825c43b38199608d1bd930 |
( 196649 ) 2024/07/31 14:40:44 0 00 松尾潔氏(2023年11月撮影)
音楽プロデューサーの松尾潔氏(56)が31日までにX(旧ツイッター)を更新。東京大学准教授の斎藤幸平氏が29日放送のTBS系「news23」で「反五輪」を表明したことに同調した。
【写真】斎藤幸平氏のXから
「斎藤幸平と同じ時代に生きることの心強さ。拙著『おれの歌を止めるな』に帯文を寄せてくださったありがたみを痛感している」と切り出し「パリ五輪に狂喜乱舞する人たちには賛同できないが、きつく責め立てようとまでは考えない。ただ斎藤さんの言論を排除するようなことだけは絶対にあってはならぬと強く思う」とつづった。
斎藤氏は「news23」内で、MC小川彩佳から五輪について聞かれ「いやあ、全然見てないですね。私、反五輪で、(見るのを)“ボイコット”してるんですけど」と答えた。小川から「ボイコットなんですね?」と聞かれると、斎藤氏は「はい。理由はいろいろあるんですけど、いきすぎた商業主義が好きじゃないとかもあるんですけど、やっぱり今回一番私が理由にしてるのは、スポーツウォッシュに加担したくないということで」と説明した。
そして「それはどういうことかというと、やっぱりイスラエルの問題ですね。ロシアは戦争を理由に出れることができないわけですね。ところが国際司法裁判所がイスラエルのやってることというのはジェノサイドであり、占領政策自体も国際法違反だということを勧告している。にもかかわらず、国際社会であるとか、オリンピック協会というのが、イスラエルとしての参加は認めているというダブルスタンダードがあると。これでみんなが盛り上がって“平和の祭典良かったね”というふうにみんながもし仮になってしまったら、もしかしたらパレスチナの人たち、ガザの人たちが忘れられてしまって、このジェノサイドを覚えている人たちがいない、っていうことに私は少しでも抵抗したいなと思って、(五輪を)見ないようにはしている」などと話した。
斎藤氏は専門が経済思想・社会思想。著書「人新世の『資本論』」はベストセラーになっている。数々の報道、情報番組などでコメンテーターとしても活躍している。
|
( 196650 ) 2024/07/31 14:40:44 0 00 ・考えは人それぞれだけど、個人的にはオリンピックそのものは気楽に見ればいいと思う。 自分は素直に試合を見たいだけなので。
オリンピックの拝金主義や開催自体、その経緯について批判はあっても、この国を出すのか出さないのかとか政治的な話をし出したら、中国や北朝鮮は、イスラエルを支援してるアメリカは出していいのかって話になる。
結局どこまでいっても個人の思想価値観次第であって収集つかなくなるので、意見を押し付けず見たい人は見て見たくない人は見なければいいと思う。
・思想や行動は個人の自由と思う。 色々とおかしな事は確かに沢山あるが、 それ以上に頑張っているアスリート達が沢山の感動を与えてくれている事も事実なので、政治に同調はできないが、ただ単にオリンピックは楽しみたい。と思う。
・松尾氏はあくまで言論が大事といっていて 斎藤氏は陰で戦争が行われている中、それを隠すように オリンピックをほめそやすのは反対という風に感じています。
これ微妙に違っていて斎藤氏のほうはより具体的に 戦時下の人々を忘れない、戦争反対というポリシーが見えますけど 松尾氏のは単に日本国で言論は自由で反対論に釘を刺したいだけだと 思います。 斎藤氏のほうがまだ犠牲者を助けたいという思いが見えるぶん 理解できますね。
・便乗して言わせてもらいます。スケートボードは、特に「ストリート」は見ててつまらないです。感激が湧かないです。メダルが取れるのでTV関係者が騒いでいるだけで、ジュニア五輪かエグジビでやるべき内容です。公共の手すりの上を滑るという、そもそも不良少年がやることを、競技に格上げして専用施設を作って強化練習させられる国は幾つもないはずです。
・見たくない理由があるのなら見なければいい、仰る事も分かるけど世界はそんなに綺麗なものではないし国内を見ても同様、東大の中も綺麗なものではないはず。見る見ないは個人の自由なので全く文句はないけど見てはいないけど選手には頑張ってほしいぐらい言っても良いと思うけどね。
・みたい人、応援したい人はみれば良い。 みたくない、応援したくない人はみなければ良い。 「スポーツ選手は頑張っているから応援しなければ」そういう人もいる。 しかし、頑張っているのは、スポーツ選手だけではない。 暑い中必死で働いている人、テレビ等みる暇もなく必死で働いている人も。
テレビのニュースでは、ほとんどのテレビ局が五輪関連。 これには違和感がある。五輪によって伝えられないニュースもある。 五輪前は、能登地震の生活再建などを伝えていたのに、今は全く・・・。 よほどセンセーショナルな出来事がない限り、五輪か猛暑かどちらかだ。 新聞やネットをみないと、今の状況を知ることはできないと痛感する。
みんなちがってそれでいい。 テレビ業界は、みんなおなじで一番いい。そんな五輪報道だ。
・斎藤先生のは正論です。しかし、世の中は【カネ】で回っている。五輪など、その冴えたるもの。IOCが如何に金権拝金体質、商業主義、ダブルスタンダード、アスリート達は、その金儲けのために、踊らされている道具でしかない。でなければサッカーのGLの中2日の試合など有り得ない。必ず怪我人がでる。 藤野、清水、北川、半田、川崎、平河、なんとこれだけの中心選手が離脱している。これだけ選手に無理を強い、将来を危うくしている。彼らに見舞金は入らない、全てIOCのポケットに入る。バッハはプーチン同様にICOのルールを変えて会長に居座るつもり。それだけ美味しいということか・・・
・五輪をどう思うかは人それぞれの考えがあってよいと思います。 しかし、その考えを五輪期間の真っ只中で公言する必要があるか? 五輪で選手が一生懸命頑張っていて、それを一生懸命応援している人達がいる中で、それにわざわざ水を指して、 『私は反五輪、ボイコット、少しでも抵抗したい』と公言する必要はない。 選手や応援している方々に失礼で不愉快になる。 今は自分の心の中に留め五輪が終わって支障の無い時に公言すれば良いこと!
・7月19日にICJ国際司法裁判所が、イスラエルを植民地主義国家、人種差別国家として認定し、イスラエルを支援する国も同様とする、といった勧告をもっと報道しないと東大準教授の言ってる正しさはわからないと思う。ICJは、国際法に違反する国家、つまりイスラエルに武器を供給する第三国は、その違反に対する国際的責任を負う可能性があるとまで警告してる。そんな国がのうのうと五輪に出場とか、所詮、平和の祭典ってのはあくまでうわべだけのきれいごとにすぎなくさせてるんだよね
・YouTube切り捨てごめんについてが面白かった。サムライは切ること許されていたが切りそこないが許されていない。相当腕が達つ上に自信ある者しか黙らせることは許されないし、できなかった。日本の譲歩案が斬新すぎる。譲歩を繰り返し今も続く論争 仲直りがベストだ
・虐殺、ジェノサイトを働いている者に対して、事実を指摘すると反ユダヤにされる。誤魔化し隠しても皆知っている。”屋根の無い監獄” と言われるガザの直ぐ脇で音楽フェスをやる神経が判らない。煽っていたのか?イスラエル兵は何十年も毎日の様に抵抗運動のパレスチナ人を撃ち殺している。ヨルダン川西岸の入植継続でイスラエルの国連決議違反が常態化しているのに、お咎めも軽微でダブルスタンダード。法治とは程遠い。こんな事を繰り返しているから憎悪が反復される。ロシアのウクライナ侵略と何が違うのか。何十年も西側がこんな対応をして、偽善を見透かされているから、グローバルサウスもウクライナ問題や対中国問題でも、ロシアや中国は問題だと思っても中立の態度をとる。イスラエルの蛮行を許しているのに、法治を訴える西側の偽善を見透かされている。それが事実。
・あれこれ言っているけれど本当の理由は朝日新聞のように「オリンピックはナショナリズムを高揚させる、国家意識を高めるからよろしくない」ではないのか?
本文中の「東大准教授」は昨年には『経済思想家・斎藤幸平「今こそマルクスの復権を」:資本主義と決別、「脱成長コミュニズム」が世界を救う』なんてインタビュー記事をネット上で述べているマルクス主義者の左翼だが、その左翼なら世界革命を通しての国境のない世界統一政府が夢になる。
というわけで日本のみならず世界中の左翼連中は自国に違う文化圏の移民を招くことを推奨する。(世界統一政府建設の布石として自国政府を破壊するため)
そもそも中国・北朝鮮・旧ソ連などのマルクス主義の国で「言論を排除しない国」があるのかよ?
・複合スポーツイベントとしては否定するつもりはないけど、ここぞとばかりにナショナリズムを選手個人に押し付けるのはどうかなと思っている。
そりゃ、日本人が勝てば同じ日本人としてうれしいと思うけれど、見ている私は「オリンピックに出場している」という切り取った一部分しか知らなくて、そこまでにきっとそれぞれの選手に大変な努力や苦労があったのを「日本」という一言で収めるのはなんかもやっとする。
そこまで言うなら、それなりのサポートとか国はちゃんとしてあげてるのかって言えばそうではないしね。
・過剰な共感性は害悪です パレスチナでなくてもアフリカで、ウクライナで、南西アジアで、人は理不尽に死んでいます それぞれに全て共感して楽しみを拒否すると修行僧みたいな人生になってしまいます 私はそもそもパレスチナは自らテロを仕掛けて反撃食らっているだけで自業自得と考える立場ですが、そうでなくてもそれはそれ、これはこれで生きていかないとテレビの向こう側の世界にいちいち共感していたらやってられないのではないでしょうか
・オリンピックになると日本国民、マスコミと愛国心爆発させて、国歌斉唱に異を唱える人もいなければ日の丸が掲揚されたからと苦言を言わず、「ニッポン、ニッポン」の大合唱。 ところが学校で国歌斉唱すれば「戦争を讃美してる、国旗を掲揚すると『子供達を戦争に狩り出すつもりか』と文句言ってる人は今こそ、「日本選手ばかりを応援することは戦争に繋がる!」「国歌斉唱や国旗掲揚はキズつく人達がいるから即効やめろ」「日本人選手が金メダルなんてけしからん」と言いなさいよと毎大会思います。 そういう意味でオリンピック自体は嫌いではないが、オリンピックを取り巻く環境やオリンピックの時だけ手のひら返しして愛国心爆発させてる人を見るのは不快だなってのは思います。
・スポーツに経済効果なる経済論が持ち込まれ、又オリンピックの商業主義が1984年のロスアンゼルス大会以降競技者ためでく、スポンサーのために季節や時期が決められている
そこには利権やオリンピックの精神も無くなった。 僕も現状の組織運営のもとのオリンピックはやめるべきだと思う、東京オリンピックも未だに運営費の情報公開はされず、一方的な協会の説明をそのまま報道するメディア
・ロシアのウクライナ侵攻に大義は成立しないが、今回のイスラエルによるパレスチナ侵攻はハマスによる民間人虐殺と拉致という愚挙がきっかけになってるからね。この2つを同列に並べるのは無理がある。
・ロシアやイスラエルの事でオリンピックに異議を申し立てるのは自由です。でもそれぞれの立場があり意見があり完全なものが無い中で殆どの国が平和の祭典として異議を認め参加しているんだから良いのでは?文句を言っているこのマルクス研究の先生も、イスラエルには文句を言うがロシアに正面きって抗議しているとは思えないけどね。それこそダブルスタンダードでは?鈴木議員も同じ。”ロシアも悪いけど”の枕詞の後に延々ウクライナへの要求が続く。マルクスの考えを捻じ曲げて解釈して地獄国家を作ったのはスターリンロシアなのになんでロシアのかたを持つの?
・東大准教授の発言に対して、賛同できかねると発言することは 排除にはあたりませんし、 「言論を排除」って具体的にどういう状況をいうのでしょうか 特高警察がいるわけでもないし自由に発言すればよいのでは
個人的には、五輪をみないのはこの方の自由だし、 そうテレビで発言することも自由だと思いますが、 これらが「ボイコット」のすべてなのだとすれば やっていることって声帯をふるわせているだけだよなと思います 知らないところで何かしら活動されているならごめんなさいですが
・オリンピック不要論を振りかざすのは権利だけどその意見に反論するのは許さないということらしい。蓮舫とまったく同じ自分主義な人間だ。「言論排除を許さぬ」なんて大上段に構えた発言だが、そんなあなた達が権力を手にしたら我々に異を唱える「言論の自由は許さぬ」と独裁者になるだろう。
・言論を排除するような・・・ これには賛成するが、人は言葉を発する時には、他人に不快な思いをさせない、時と場所を選んで発言するなどが必ず必要になる。そして、その発した言葉に絶対の責任を持つこと。何でも発信すればいい訳ではない。
・頭の悪い自分には難しい話です 意味が分からないというよりそこまで考えたくもないってのが本音だけど 自分は好きなスポーツを見ながら好きな選手を応援するって考え方でいきます
・五輪なんてユダヤ資本あってなんぼの世界。 イスラエルが極悪非道だろうと排除されるわけがない。 反五輪を表明した東大准教授が出演しているTBSだって世界の企業を牛耳っている世界三大運用会社のひとつであるステート・ストリートが筆頭株主だった気がする。 五輪を支えているのと同じような金の流れによって東大准教授も収入を得ていることを思えば、反五輪の表明もダブルスタンダードかもしれない。
・個人的としては反五輪ってよりは五輪スルー。 おためごかしのスポーツエンタメ販売会には興味なし。
意見は意見としてあって良いけど、テレビ番組でやることなんかな?って疑問はある。 スポーツ面で聞かれたことへの回答に政治的意見付加するのはスポーツへの冒涜と思うから。
・オリンピックに全く興味なくて見ない人もけっこう多いとは思ってるけど。 でも左翼の人らが見ない宣言をわざわざしてるのは、日の丸背負って戦うという行為が嫌いで仕方ないってだけだよね? 君が代が流れることも嫌で仕方ない。
・このお方らのように信念を持っているのならばそれはそれでいいと思うが、 ジェノサイドがケシカランと言うのであれば番組内で同様にジェノサイドを行っている中国も五輪に出るべきでないと言い切るべきだった。 それにしても、日刊スポーツはこの件繰り返し報じる理由はなんなんだろう。 朝日新聞の子会社だからか。
・>「パリ五輪に狂喜乱舞する人たちには賛同できないが、きつく責め立てようとまでは考えない。ただ斎藤さんの言論を排除するようなことだけは絶対にあってはならぬと強く思う」
逆から言うと、 反五輪を声高に標ぼうする人たちには賛同できないが、きつく責め立てようとまでは考えない。ただ今行われているパリ五輪への応援にわざわざミソつけるような発言はあってはならぬと強く思う。
・・・なんだよ責め立てるって。変な世界で生きてるな。
・コレ系の言う人って他者の発言を排除しようといつも真っ赤になってる人が言うんだよなぁ。。 ブーメラン好きというか、、自身の発言を省みずによく言えるなといつも思う。 まぁタレント、芸人、俳優、売れなくなった人達がメインなのできっと内容はどうでもよくて俺を忘れないで!という魂の叫びなんだろうな。
・俺は人の批判はするけど、俺の批判はするなてか。 オリンピックに対する考え方は人それぞれ。 見たくなかったら見なければいいだけ。 自分の考えを、人に押し付けようとする。その態度が反省を要する。
・個々人での反五輪は好きにすれば良いが五輪を無くしてナショナリズムの対立をスポーツで発散すら出来ない様な世の中の方が寧ろ危険では? もっとも五輪にポリコレを持ち込んだフランスには思う所も無いわけじゃないけれど。
・「パリ五輪に狂喜乱舞する人たちには賛同できないが、きつく責め立てようとまでは考えない。」
旧ジャニの件も山下達郎の件もそうだし、24時間テレビに出演する人には理由を表明する責務があるとか宣ったり、いつもいつもこの人はいったい何様視点で語ってるんだろう?
・マルキストがオリンピックをボイコットするのは筋が通っていますが、日韓サッカーワールドカップの楽曲のプロデュースをした音楽プロデューサーが出てくるのはなんの脈絡もないです。 それこそ著作の帯くらいしか。
・斎藤氏も松尾氏もテロ組織ハマスがイスラエルで行った残虐襲撃と人質を取っている事は非難せずに、イスラエルが取った人質奪還行動は非難する。 ハマスが人質とガザ住民を「人間の盾」として利用している事は知らない振りをする。 アメリカが後ろ盾のイスラエルは抹殺されることを望み、アメリカに盾突くイランがハマスを支援している事は当然だと言わんばかり。 この二人とも左翼のよく使う「善悪・正義不正義」の論法で、自己の思想を言っているだけ。 もし、日本に北朝鮮のスパイが侵入し殺人と人質を取った場合、この御二人はどんな見解を出すのでしょうかね。
・見たくてしょうがないのにあえて見ないならボイコット?なのかもしれないけど、元々興味が大してないのならボイコットって言うのかなぁ。例えば元々買ったこともない商品に対して絶対に買いませんと宣言したりとかさ・・・
・言ってる事は理解出来ます。但し言論排除のような動きがなくてもスポーツと政治は別と考え五輪を応援する世界の人々や日本国民はどうしてもナショナリズムの風潮になってしまうよね。
・誰だって興味のある競技しか見ないし、紛争問題絡めてまで判断していない。 それが普通に生きるということだと思います。 TBSが好んでやる手段で、それに乗っかった准教授の吐いた言葉であって、心に響かない、いたって軽い発言ですよ。
・「言論を排除するようなことだけはあってはならぬ」
誰のどんな意見に対しても成り立つし、本人が何も考えてなくても言える万能のコメントですね。 自著の帯を書いてもらったお礼なんですかね。 専門外のことに首突っ込んでお茶を濁す、ご意見版らしい価値のない発信。
・東大准教授の発言は、オリンピック とは関係のない、ただのイスラエル批判である。 それと、今回の戦闘は、ハマスがミサイルによる先制攻撃をしたことに起因していることに触れられていない。
・私もどちらかと言えば「反五輪」に賛成。各競技で世界選手権やW杯、WBCもあるし、平和ではない世の中で平和の祭典の名のもとに金儲けする必要はない。
・「・・・斎藤さんの言論を排除するようなことだけは絶対にあってはならぬと強く思う」って誰かが排除してるんですか?ちょっと被害妄想の気があるのかな?(左巻き特有?) 指摘すべきはマスコミでしょうね。3年前、あれだけ批判してた東京オリンピックが始まるやいなや「頑張れ日本!」の連呼。今回も始まるまではほとんど報じない(イスラエルに目が行くのを恐れた?)そしてオリンピックの陰に潜めたイスラエルの軍事作戦の報道には無視ですか?
・ジャニーズを擁護する人を攻撃し続けてたのは、松尾さんじゃなかったっけ? 反五輪の人も好きにしたらいいと思うけど、何でイキってるのか謎だった。 一応建前上政治的なものは関係ないのが五輪なんだけどね。
・「言論を排除」ってピント外れに同調してますね。
「反五輪」を言うのは自由なんですが、 視聴者も含めてスポーツのコーナーを楽しんで報道しているタイミングで、 ことさら言う必要も無い。
政治報道のコーナーで話せば良い。
・五輪に興味のない人は単なるスルーに思うが? 見たくてたまらないのに見ない人がボイコットだし 興味ないと公言するのは問題ないが好きで見てる人をとやかく言わないこと
・「言論を排除するようなことだけはあってはならぬ」 ということは、東大准教授の反五輪に対して、反対意見を言っても良いってことですよね。言論を排除したらダメなら。
・私は今回はなんだかんだ言ってTVで見てるかな? 東京五輪の時は、忙しかったのもあってあんまり見てなかった。 まあ、見る見ないは自由だし、どう主張してもいいよ。
だから「見るのはやめろとか」「見てるやつは馬鹿」みたいなことは 言うなよな。
・言論排除も何も「自分は五輪は観ない」っていってるだけだし「どうぞご自由に」でしょ?自分もニュースで結果は観るけど、中継自体は忙しくて観ないし。
・偉そうなこといっているけど この斎藤という東大の准教授はマルクス主義者なんでしょ。 そんな人が資本主義の権化のような地上波テレビからギャラをもらって出演しても全く説得力がない
・そんな言論排除されてるっけ? 自分は元々ストリート系の競技なんて見る気もないし 金取ったらニュースが朝も晩もしょーもないそれらの競技垂れ流してうざいから応援してない 朝はラヴィットのおかげで助かってるよ
・見てる人は、純粋にアスリートのガチの勝負を見て楽しんでるだけ。 興味無い人は見なけりゃ良いけど、東大准教授のボイコット理由の問題には全く興味無い。イスラエルがどうとか、どうでもいいわ
・オリンピックも一度に1ヵ所に全ての競技をしなくても個別にいろんな場所で4年に一回やれば良いと思う。一部の人たちの金儲けになってる。
・普段からの主張ならそう言うことですが、 このタイミングで言うことに、嫌気がさすほどの意図を感じる。 それが正義であってはならない。 言論とは関係がない。
・こいつがカラオケバトルに出だしてから見なくなったなあ、だって予選のときに平気で演者の欠点を指摘する、あれじゃ決勝に行っても言われた事が気になって実力が出せない。
・ただ斎藤さんの言論を排除するようなことだけは絶対にあってはならぬと強く思う
誰も斎藤准教授の言論を排除しようとなんてしてないと思うのだが・・・ 誰と戦ってんのかな。
・いろんな考え方・見方があるのが自然 みんなが同じことを考えて、同じ方向を見なくなったらそれはナツィスドイツや太平洋戦争時の日本と同じ
・誰も排除しようとしてないけど、どこかで誰かがオリンピック視聴を強制するようなことを言っているの??? こうやって勝手に火をつけて回るのやめてほしい。何が目的なんだろう。
・「オリンピックをテレビで観るか」を騒ぐ平和な国で、「言論排除云々」って、どの方向から世の中を見たらこういう思考になるのでしょうか。
・競技ごとの選手たちが躍動している姿はいいけれど。 オリンピックという物を俯瞰した時、氏の言う事はよく分かる。 正に金環蝕だと思う。
・言論を排除するようなことだけはあってはならぬ
ごもっともなんですけど、こういいう事言う人に限って 他人の言論の排除はするんだよなあ…
・めんどくさい人たちだな 見たければ普通に楽しんで 見たくなかったら見なければいいんじゃない 話を大きくしたりややこしくしたりマスコミ好みですな
・松尾潔先生はスポーツ反対者なのでスポーツとゆうより体を動かすことを禁止にすればいいと思います。
・平和の祭典? 戦争あっちこっちでやってます、もうオリンピックはいらんと思いますが、スポーツ選手には世界の大会があります。
・暑苦しいンだよね....国歌 国旗が ここぞとばかりに威勢が良いと.... 反五輪だと 角が立つから、脱五輪 卒五輪でも良いと思うね。 そもそも 利権の巣窟 金満運動会を礼賛する義務なんか無いワケだし....
・私も全然観てません。テニス・ゴルフはもっと権威のある大会があるし、サッカーはワールドカップもあるのでネ。
・五輪に参加しているパレスチナ選手団の立場はどーすんだ イスラエルウォッシュに加担していることになんの? そんな評価はどこにもないぞ
・>ただ斎藤さんの言論を排除するようなことだけは絶対にあってはならぬと強く思う
なに深刻そうに語ってるか知らんが、普通にテレビで発言してるから、排除なんかされてないやろ。
・松尾潔氏、鈴木エイト氏、紀藤正樹氏って最初の頃はまだしも出てきてからやたら畑違いのことにまで首を突っ込んでくるようになってきて胡散臭さくて嫌いです
・松尾潔氏「反五輪」表明の東大准教授に同調「言論を排除するようなことだけはあってはならぬ」 ← 「万五輪」と言ってる段階で五輪にどっぷり浸かっている。
・平和の祭典なんて思って観てる人の方が少ないよ。 見る観ない好きにしたらいい。
・競技を楽しめればそれでいいだけのこと。 五輪やW杯の時期になると目立ちたい輩が出てくる傾向あり。
・ジャニーズに言及した山下達郎をみんなで批判しようと号令をかけたあんたが言ってもね
・Johnny's報道の折もそうだったが、 松尾潔氏は。他人の尻馬に乗って、はしゃぐのがお好きなようだ。
・松尾潔自身が普段から他人の言論を排除するようなことばかり言っている印象なんだが。
・言論の自由を訴えて、異なる意見を潰す連中をどれだけ沢山見てきたか。
・いちいち大袈裟 見る人は見る、見ない人は見ない、それだけのこと。殊更騒ぐほどでもないね
・他人の言論の尻尾を捕まえて否定し攻撃するような事もあってはならない。
・どーでもいいよ その競技のトップをきめるてるのに 政治の話をもちだすな 更に言うなら 目立って 金儲けしようもしてるだけだろ あなた達も
・結局、ニュース記事として取り上げるか?取り上げないか?だけではないかなあ。
・そもそも五輪反対であっても、 言わなくても良いと思うんですがね。
・松尾氏、ジャニーズネタでは山下達郎の発言を徹底的に糾弾していたが。。。
・好きにすればいい
・何やろ?『東大准教授』?が先に来る違和感
もうそれだけでアカンやんアウトやん
・平和の祭典への異議申し立て なかなか鋭い論点だ
・別に見ないのは自由だけど、 いちいち言わなくてもいい。
・騒ぐの好きね・・・
・音楽やっててください
・松尾さん なんか行く方向かわってますけど
・排除しようとする言論も、それも一つの言論。
・どうぞご勝手に。色んな意見や考えはあるからね。
・じゃあ五輪報道するテレビ出演もスルーしろよw
・五輪を見なかったからといって、戦争が無くなるの。ねー、教えて。
|
![]() |