( 196756 ) 2024/07/31 16:48:13 2 00 木原大臣が露呈したポンコツぶり 防衛省・自衛隊の隠蔽体質に他人事…答弁も屁理屈ズラズラ日刊ゲンダイDIGITAL 7/31(水) 10:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2658c8ff1cc341634657bd8d201ab753b0b46e2b |
( 196759 ) 2024/07/31 16:48:13 0 00 まるで他人事に、あげく居直り(C)共同通信社
バカな大将、敵より怖い――。皮肉の効いた至言を実感させるポンコツ答弁のオンパレードだった。防衛省・自衛隊の相次ぐ不祥事をめぐり、30日の衆参両院の閉会中審査で追及された木原防衛相。所管する組織の隠蔽体質が問題になっているのに、何とも危機感が薄いのだ。
【写真】やす子の必死PRも虚しく自衛官の採用率過去最低…防衛省がYouTubeとチラシで訴えた“超好待遇”
閉会中審査のキッカケとなった不祥事は、主に防衛省が今月12日に計218人の処分を発表した4項目。▼特定秘密の不適切運用▼潜水手当の不正受給▼自衛隊施設での不正飲食▼防衛省幹部のパワハラ――だ。加えて、海自の潜水艦修理に絡み川崎重工から隊員が金品や物品を受け取っていた疑惑や、沖縄で発生した米兵による性暴力事件についても質疑が行われた。
まず木原大臣がポンコツぶりを露呈したのが、潜水手当の不正受給だ。
幹部を含む隊員62人が訓練実績を偽るなどして2022年10月までの5年半で計約4300万円をくすねた結果、昨年11月に逮捕者4人を出した事件だが、防衛省が公表したのは今月12日。逮捕から約8カ月後、しかも通常国会の閉会後に世間の知るところとなった。
なぜ、公表が遅れたのか。衆院安全保障委員会で問われた木原大臣は、自衛官が警察官ではなく「警務隊」に逮捕される仕組みに触れ、「防衛省・自衛隊の『逮捕』に対する意識が、政治・民間とちょっとズレていた」という謎めいた理論を展開。現場から報告がなかったと釈明し、「『逮捕は逮捕なのだ』と正したい」と意味不明の決意を示した。
しかし、そもそも警務隊を指揮・監督するのは防衛相だ。逮捕に至る捜査過程を知るべき立場にもかかわらず、報告を受けていなかったばかりか、逮捕事実を見落としていたことも質疑で判明した。
木原大臣が今月5日に防衛省の事務方から不正受給をめぐる処分に関するレクチャーを受けた際の資料には〈警務隊による逮捕者4名〉とハッキリ書いてある。読み飛ばしていたのではないかと野党議員からツッコまれると、「私に分かるように説明することが官僚の義務」と居直り。問題の資料を用いた説明が「数秒だった」と言い訳した。
逮捕者の未報告を「意識のズレ」という屁理屈で片付け、あまつさえ逮捕事実を見落とす――。これが日本の安全保障を担う大臣の実態である。いかに「文民統制」と程遠いことか。
■事実関係はダンマリ
別の問題でも、木原大臣はポンコツぶりを遺憾なく発揮。海自潜水艦の隊員が川崎重工から金品などを不正に受け取っていた疑惑だ。
防衛省は今年4月、不正疑惑について川崎重工から報告を受け、海上幕僚監部に一般事故調査委員会を立ち上げると同時に、防衛装備庁において臨時調査を実施。さらに今月5日、木原大臣が大臣権限に基づき特別防衛監察を指示した。
防衛省が事案を把握してから約4カ月、特別防衛監察から3週間以上が経過したものの、閉会中審査で事実関係は明らかにされなかった。防衛省は「調査中であり予断をもってお答えできない」(人事教育局長)の一点張り。木原大臣に至っては、「報告は受けていない」「重大事案があれば報告があると思う」などとノラリクラリ。この期に及んでもまるで他人事で、悪びれない「報告待ち」の姿勢は一貫している。
木原大臣は監察の進捗状況を踏まえて中間報告の公表を検討する方針だが、肝心の公表時期については「臨時国会が閉じた後、年末がメドではないか」(防衛省関係者)とささやかれている。嵐が過ぎた後にコッソリ公表なんて薄汚い魂胆が垣間見える。
◇ ◇ ◇
●関連記事『【もっと読む】防衛省が218人の処分公表も木原大臣「綱紀粛正」どの口が? 自民裏金事件また蒸し返される』では、処分対象となった事案なども詳しく報じている。
|
( 196760 ) 2024/07/31 16:48:13 0 00 ・文民統制って本当にできるのだろうか?大臣の資質が大きく左右するのだろう。 ド素人がいきなり大臣になるのだから、致し方ない部分も若干はあるとはいえ、他人事かのような言動は、大臣としての資質に欠けている。さらにいえば、国会議員としての資質に欠けている。 防衛省のとりまきは制服組を含め、着任大臣に徹底的に教育を行う必要があるのだろう。 またそれ以前に、ある程度わかっている議員を大臣に就けるべき。 大臣は、総理の参謀であると同時に防衛省の指揮官。指揮官としての総合判断能力向上を図るべし。
・金品や物品を不正に受け取っていたことが逮捕に繋がったと記事にありますが、そっくり裏金議員に当てはめたら、逮捕相当なのではないでしょうか また、事実を大臣が知らなかったということについては、大臣が責任者として機能していないことの裏付けではないでしょうか 現国会議員は不要ではないかと思われる事象ばかり もはや政治不信は取り戻せるレベルではなく、一掃しない限り無理なのでは
・防衛費約6兆円の内4割が人件費に充てられる。その人件費が、ど素人の大臣の下で管理されると組織は緩み、悪意のある自衛官は好き勝手し放題に使いまくるだろう。
国防に命を賭ける誠実な自衛官が大多数であると信じたいが、一方でこんなロクでもない自衛官も一定数いることは注視しなければならない。
今後、防衛費は増幅されて行くが、規律が緩んだ組織のままでは危険な気がする。
・現場の人間にはクビを差し出させて、自分は高みの見物を決め込み責任は全て下に丸投げする。 これじゃ現場のやる気は下がる一方ですよ。 そもそも、積極的に問題があった時ばかり報道に情報流して、自衛隊として何らかの成果があっても全然情報流さないし報道もされないんだから自衛隊に良いイメージ持つ人少なくなるのは当たり前なんです。 トップにそのようなPRの考えがないんだから真面目に頑張っている隊員はたまらないですよね。
・木原氏は、大臣以前に政治家、あるいはごく一般の社会人としてもどうかと思えてきます。 防衛省側からの資料にあった逮捕4名などを見落としながら、官僚側に責任を押しつけています。この事で、トップとして部下からの信頼はほぼ無くはずです。責任を部下のせいにする、悪手の極みと思います。 今後、防衛省、自衛隊側はこの大臣をどう見ていくのか。また、木原氏は責任感欠如の答弁を撤回するのか。首相は、キッちりと処分すべきと思います。問題のあった自衛官は処分されていますが、防衛大臣もまたこの答弁により不適格と思えますから。
・確かに自衛隊は少し分かりにくい組織ではありますが就任されて約1年経っています。
シビリアンコントロールは軍人が暴走しないようにする制度ですが、知識の無い素人に権限を委ねる制度ではありません。
年頭訓示でもそれらしいことを仰っていたはずですが、実は良く分かっていなかったということでしょうか?残念です。
・背広組と制服組。隙間風もバラックのではないか。
何でちょろまかすようなことをしているのか。それをチェックもできない。 制服組の不満が出ているのではないか。 飯をたらふく食わせず、施設も大したものではなく、武器兵器も満足ではないときたら嫌にならないか。
同じことは旧軍では財界と組んでウハウハだったというから同じことをやっているのかと思うし、やることが小さいとばかり堂々とやっている。
亡父は敗戦後帰国前に備蓄していた軍需物資を根こそぎ部隊に配布したという。自分たちがドンパチやっているときに輜重隊はこれらを自分たちのために使っていたと知り激怒したからだったという。 戦地でチョロマカス兵隊がいたということだ。 こんな話は後日、多くの人たちから聞いた。これでは勝てるわけなかろう。
・まともな政治家がいないという事ですわ その上,自衛隊の待遇環境改善に積極的に携わろうとする人間が極端に少ない事も組織上の問題です。規律徹底の必要上,他組織と比較してパワハラと取られる傾向にあるのはある意味仕方ない部分はあるけど。米軍は別格としても世界の軍隊と比較して普段の生活環境や待遇・医療装備品の脆弱さなど太平洋戦争から何も学び取っていないことは明らか 災害時の活躍見ても未だにマンパワーに頼りすぎ 今の状況続けば益々定員充足率は下がり続けるでしょう 小野田さんや佐藤さん長島さんのように自衛隊に精通してる方はほんの一握りで国の根幹をなす事案に精通する人間育成が急務
・大臣にもなって職務を理解せず、答弁が官僚任せだから日本の政治家は政治屋と揶揄されてるのが分からないのでしょうか。 トップになるのであれば詳細まで理解してなければ資格はありません。 大臣の椅子に座っているだけのお飾りであり、有事の際は最も邪魔になる存在であることは間違いない。
・裏金と一緒で大事なところは言わない、関係ないところはおかしなこと言う 空いた口が塞がらないよなこれでは それに責任は取らないこれでよく信頼回復って言葉出てくるよね 裏金の件は終わったように見えるけどまだまだ終わってはないし 防衛省・自衛隊の不祥事はまさに第2の裏金だよ 関心なところは言わないのであれば国民に対しても防衛する気ないんだって見られると思うね 与党、各省は国民を舐めてるとしか言えない 誰1人責任取らないのであれば責任は私にあるって答えたのは何? そんなに今の大臣たちは頭おかしい人たちばかりなのか?
・文民統制は理想ですが、現実にいざとなると文字通り命がけの任務をやる現場と後方で旗振りしている連中とでは覚悟に雲泥の差があるのも事実です。 軍隊に規律は不可欠ですが、これをあまり四角四面にやると柔軟性を欠き突発的な出来事の多い紛争地では、かえって命取りになることもあります。 堅すぎず、緩やか過ぎずに 常にゆるぎない信念と愛国心を以って任務に当たられることを望みます。 自衛隊に敬礼!!
・自分が大臣を努めていても内容等、知らないことばかりという大臣が多いのでは。だから説明も他人事になるんです。他人事と言えば岸田総理も大臣、議員の不祥事についてはいつも他人事。大臣に関しては自分に任命責任があるのに責任をとらない。責任をとらないのが岸田政権の特徴ですね。
・でっかい官僚組織だから、末端まで目を光らせるとかは難しいだろうね。
だからといって政治将校とか経理将校とかおくのも違いそう。
足りない機能はきちんと整備する必要がありそうね。
・防衛省とともにこの木原がこれほどまでに大失態を起こしているのにも関わらず責任を取らない大臣。とんでもない男、自民党だ。 このことは安倍晋三政権の二次からこうなっててしまった。一次の時は辞職した。しかし、そのことが政権崩壊の一つになってしまった。 そのことで二次政権から信頼回復の為に職責を全うしていきたいと言って居座り続ける。 悪党は悪党なりに政権を続ける為に良から事を考えた結果だろうがこのことについては大臣の失態は許されない。稲田大臣の時の隠蔽もそうだ。これも酷かった。
・木原も大臣になり有頂天で責任感さえ感じないのであろう。その椅子を捨てることは本人には堪らない。こういう類が国や国民には一番困る。本人の力量と無関係に当選回数で回ってくる大臣の椅子。これは岸田の任命責任でもある。 それにしても自民党議員は上から下まで責任は取らない。今の仕事をしっかりやり遂げるのが責任などと訳の分からない論理で逃げる。見苦しい限り。
・この人が防衛大臣は間違いですね。資料も読み込んでいない。説明も聞いていない。つまり防衛官僚の言うことを理解できないレベルだということです。部下の責任とって辞めることもないでしょう。早く代えることです。岸田総理と同様国家にとってはマイナスです。
・資料にはっきり4名逮捕と書いてあるのに、自分にわかる様に説明しなかった官僚が悪い、と。
まず、資料に目を通してない (時間が無いのか読む気が無いのか読む力が無いのか) 次に、説明が悪いと人のせいにする (覚えてない癖に自分の責任は否定出来てしまう厚顔)
これでは不正疑惑の方も、報告は受けていないと言われても覚えていないだけなんじゃないですか? 実は報告されてたなんてなったら、自分が覚えていられない様な報告は報告では無い、とか言いそうですね。
・実際のところ、危機管理意識が甘いのはこいつだけではない
普通、防衛省で不祥事があったのなら、他の省庁でも同じような話があるのではないかと疑うのが普通
しかし、そういうチェックを行ったという話は全く聞かない
・野党が政権を取ると無駄を省こうとして役人に嫌われる。自民党は役人丸投げで予算獲得の見返りに忖度を受ける。天下りポスト確保や使い切り予算で票を固める。長年の自民政権で省庁から地方自治体まで腐敗が拡大しているのは間違い無い。
・全て岸田文雄の無責任さによる。何があって「責任はある」と答えても何ら行動にうつさない。河野太郎が明らかに外患誘致したのに音沙汰なしだ。これじゃあたとえは良くないが岸田、あるいは各大臣がくすりをやっても岸田は「責任はある」といって総理の椅子にしがみついているだろう。岸田の無責任さにより日本は徐々に無法国家に近ずいている。
・この人は、大臣の仕事がわかってない。俺は大臣だと思っているだけ!まあべつに給料が減るわけではなく。官僚に責任をかぶせていれば自分は安全。自民党員は、こんな人物が多い。総理大臣をはじめ、責任とって辞めよ、と国民が言っても辞めずに居直って知らん顔!裏金作りに全力で頑張りますか。岩手の人も、自民党は離党するが議員は辞めないて、自民党もそれでokだって!これが日本の政権与党だって。
・過去最大級の不祥事ですよ。なぜ辞めないのか?他人事のように話すなら他人です。 死刑にしない法務大臣も辞任。 当然辞任が相次げば岸田の任命責任追及につながるが、それをさせないようにしているのが見え見え。 何の成果もなかった岸田の船からまともな日本人を早く降ろしてください。
・大臣が政治資金パーティーなどで裏金を集めてるの見てれば誰もが同じ事をしたがるでしょう?誰だって金が欲しいし特権で美味しい思いをしたい 自分に甘い人がトップだからその色に染まったのではないか?
・優秀な人を大臣に任命したのではなく、金集めが上手で派閥から推薦され、箔を付ける為に大臣に任命されたもの
どのような不祥事があろうと、絶対に誰も責任は取らない、という素晴らしい閣内統一です
国民の為になるのではなく、金権自分党の為の人達ですね
・シビリアンコントロールができない指揮官ですね。事件発覚から数カ月何もしなかったのか、闇に葬ろうとしたのか、大臣に報告しなかったのか。とんでもない組織ですね。予算だけは大幅にアップさせて?
・木原大臣は「我が内閣は前代未聞の軍事予算案を成立させた。自衛隊の皆さんは家族揃って自民党に投票することがご自身の報いとなる。」と職権乱用発言してましたよね? 軍事予算増大って防衛のためでなく、票の買収のためですか? 自衛隊って自民党の岩盤支持層なんですか?
・いやこれは大臣が文民だろうがあまり関係ない。報告を上げられてるかどうかだから。制服組的には批判のクッションになってくれてるから有り難いけど。 あと、木原さんは防衛に関しては素人ではありません。武見さんは完全な厚労族議員だからね。君達は関係者や族議員は批判するくせに、いざこうなると素人とか言い出すね
・安倍内閣以降、問題があっても大臣が辞めない無責任さが定番になってしまいましたね。「防衛省・自衛隊の緩みっぷりはなんだ! 大臣の首が飛ぶほどひどい状態だと理解してもらうためにも、オレは辞任する!」とでも啖呵を切って辞めていたら、歴史に名前が残ったのではないかと思うのですが・・・。
・制服トップ連中は ど素人がと 大臣を軽んじているだろうね、 想像だけど
そんなとこにアメリカに言われて 投入予算何倍だっけ? 増やそうとしているわけね、 どんぐらい中抜きするのか 知らないが、 苦しい庶民はどう思えばいいのかね。
・これが今の日本の適材適所
悪い人間ではないんだろうけど能力不足なんだろう
今の政府や国会議員は何から何まで問題だらけ
対処なんてできないのだから、せめて責任取って辞任すべきでは
・もはや裏金悪党自民党のど素人から大臣を選ぶ必要ないと思います。 大臣の名を語り癒着、接待、裏金と自身を肥やす事しかしないのが悪党自民党偽員です。 国会を含め国に不利益をもたらしている組織は一度解体し、 国民により立て直すべきと考えます。
・どっかの知事もそうですが、最近の政治家は辞めないですね。 確かに辞めてどうにかなるとは限らないですか、少なくとも能力的に問題があると思われるので、辞めてもらいたいですね、
・自分の担当省庁内からすら満足に情報を吸い上げられない防衛大臣さんか…
今回は木原本人のやらかしではないとしても、ポストに見合う能力のある人材とは思われへんな 単純に政権を担う能力が今の自民党には無い
・中谷が文民統制に楔を打ち込んだので、中途半端になって、制服が図に乗っているかも知れない。 この組織、形だけだとすると、中身が無く大丈夫かと思う。
・ウクライナのゼレンスキー大統領はお手本だと思うがいかんせん相手がロシアでは気の毒だった。 今の防衛相は降ろした方が良いことは明白だと思う。
・そもそもが政治家である防衛大臣なんてど素人に過ぎないから、防衛省の手だれ軍人たちに騙され誤魔化されても当然では無いのか? だからこそ米国のような先進国では、天下り天上がりを繰り返してキャリアを積んだ者がトップに立っている。一方で日本の大臣なんてハリボテの裏金使いに過ぎません。
・命懸けの訓練にはくすねても足りないような金額になることでしょう。 自衛隊入隊者の激減は仕事内容に見合うような給料じゃないからでしょう。
・【防衛大臣も自分の事のみ】防衛省や自衛隊の組織を真剣に▲考える前に自分の立場のみを優先する思考が優先である。 ※自民党の人材育成は副総裁 幹事長はその責任が追求される。
・自民党員全部とは言わんが どいつもこいつもマトモな人材はいないのか️。木原さんサッサと議員辞職しなはれ。とは言え公明党、維新、その他の野党もどうかわからないが 私利私欲しか頭になく国民を置き去り思考だから。全く必要性のない、とっくに忘れていた二階氏がまたまた大きな顔して出ようとしているらしいし この国は一体主権者は誰?国民だろうが
・今の大臣は不祥事起こした部下の責任も取らず辞任もしないのですね?辞任しないで、続けると言うのなら、具体的策持って貰いたいものです。それも無く辞めたくありませんじやどうにもなりません。だだっ子なだけです。
・自民は世襲がダンマリ決め込んで、おかげでとばっちりはトカゲの尻尾に。金と利権握っているのは世襲。4代も居座りCIAの手先を続ける世襲を追い出さないと日本の政治は良くならない。CIAは立憲もムジナだけど。
・おバカの木原を任命した岸田が辞めろと言わないとやめられないよね(笑)。それにしてもこれから莫大な防衛費を予定している防衛省の体たらくと質が落ちた事は人材不足そのものだ。優秀な人材が少ない。どうしようもない隊員たちが入隊、岐阜の射撃訓練での事件や手榴弾の事故しかり……ほんとに低レベルで開いた口が塞がらない。これでこんなに税金を使っていいのか?岸田よ!
・とりあえず、防衛費増額は見送りだな。 増額しても飲み食いのレベルが上がるだけ。 大臣も自分の防衛に必死。ある意味、防衛トップ。
・国民の生命、安全、財産を守るべき防衛省のトップが防衛素人では 国民として如何なものかと思う。 防衛大臣においては他の大臣のように脳天気では務まらない! 過去に防衛関係経験者を起用するべきである。 大丈夫か日本国?
・文科省使った下村、萩生田、 総務省使った菅と変わらん。
仲の良い防衛省に金庫番を頼み、 予算大量に付け、一般会計の 余剰分もプールさせて来た訳で。 で、企業献金の見返りに、成否を 問わず、公表も無い防衛研究費を 大盤振る舞い。
トップ達がそうなら下々も腐ると 言うもの。こんな事もやって良い んだ…で、タガが外れ汚職体質に。
今まで隠蔽まみれで無く、バレた のが防衛省、そう言う所だけ鼻が 利く内閣・与党って所でしょ?
脅威だなんだ煽って予算付け増税し 自分たちで着服…。防衛省や自衛隊 よりも政治屋や政商の十八番。
・自民党と言う八百屋は、ただ古いだけで 品物もそれなりに、古く商品にならないのが 多く並べて有る。 見た目は年期が入って居るが中身はスガ入り 腐敗して居る。 そんな野菜の寄せ集めだから、掘り出し物は 何も無い。 悪事に染まって、腐敗臭が半端では有りません。 近くに取り壊されると言う噂が有りますが いつになりますやら??? 迷惑な事です。
・この人が責任を取らなくて誰が責任を取るのか? こんな”奴”が日本の国防を担当しているなんて信じられない。 もし、居続けるなら「抜本的改革」を断行する決意を表明してくれ! でないとクビ!もちろん岸田もクビ。
・この記事に踊らされすぎ!! 木原大臣は今までの奴らの尻拭いだし 自衛官は逃げれないからすぐに逮捕は 必要はない。外での事件はべつだが 警察がすぐ逮捕する理由考えればわかる
・自民党のすべての大臣に言える事だが、アナタ本当に大臣なんですか? 政治する気あります?頭ン中パーティと裏金作る事しかないとしか思えないぞ。 通した法案や勝手に閣議決定したものはすべて日本人を苦しめる意図があるものばかりで、壺の意思をかんじさせるものばかりだしアンタたちはどういう存在なの?日本人じゃないよね?何処の国の人?
・国防ブライアンの方が、頼り甲斐があるから即代わってくれ。大の大人が屁理屈捏ねてるのは見苦しい。少しはバスケ川村のコメントを見習った方がいい。
・統制する文民(国会議員)が裏金で腐りきってるんだから、その下で統制されてる自衛隊が腐っていくのは当然。一生懸命働いている真っ当な自衛官がかわいそう
・文書に記載してあったのに見ていないのは官僚の責任ですか?どんだけ自分に甘いんだ?岸田政権は能力の無い人ばかりだ!だから何もかも駄目なんだよ!何よりも誰も責任取らないから!
・最高責任者の大臣も責任を取る覚悟が無いから部下も責任等感じていません。これが日本の防衛です。
・能力を磨く必要性のない人間ってこうなってしまうんでしょうね。哀れにも思いますが、迷惑なので政界からは去ってほしいです。
・あっちの木原こっちの木原と自由民主党の岸田に仕える政治家たちにはろくなのが居ない。こんな人達に国政を任せていたら日本国はもうボロボロだ。
・この人は防衛のことも自衛隊のことも分からないただの政治家なんだから 自衛隊の責任者を呼びつけて聞かないと 原稿読むだけの政治家に質問したって意味無いでしょ
・なんで俺が大臣の時に、こんな問題発覚するんだよ~ 昔からやってたんだろ?報告も無かったし、やっと順番が廻ってきた椅子なのに何で俺が責任とらなきゃいけないんだよ?まったく~
…って、言ってます。 小物悪代官ぞろいの自民党らしい。
・いい加減な自衛隊、憲法に軍隊、改正とんでもない。今のままで良い。意志疎通まったく無し。防衛長官、辞任して責任とれ。
・シビリアンコントロールってお飾りの政治家大臣のポスト置くことだったっけ?本来の意味がわからなくなってきた。
・誰でも大臣になれそう。 国会答弁は官僚が作ってそれを読み上げるだけ。 自分じゃ何もしてないですよね。
・こども家庭庁の大臣と一緒ですね。 正に不必要な人材でしか無いと思われる。 どこが適材適所なんでしょう?
・自衛隊の不祥事に対するこのていたらく。辞任も更迭もない。世界は喜んでいるよ。日本からまともな攻撃はない。って。
・この大臣、何か有事が起きた時に真っ先にとんずらしといて「外せない用事があった」的な言い訳をかましそうだ。
・まぁ、首相がポンのコツやから、その下もポンのコツばっかりやろうね。 納税は議員個人の判断って言う財務大臣も居てるし。
・同盟国もコイツらと極秘情報なんて怖くて共有出来ないわな!国護る前にルール守れよ!不正受給なんてあり得なぇ〜…
・普通の政治家なら責任を取って辞任するんだが 情けない。 大臣がこれでは日本は守れない。
・これだけの不祥事を起こしている最高責任者の木原大臣が辞任しないのは何故ですか?
・大臣更迭。これしかありません。自公政権下ではシビリアンコントロールは成り立っていません。
・政治家1人でも良いから部下の罪を自分の罪として責任を取る人居ないのかね?
・選挙と同じように、国民が議員・大臣を投票で即クビにできたらいいのにな
・要するに大臣なんて所詮お飾りだから誰がなっても同じ って事を言いたいんだろう
・木原稔を政治家にした熊本の警察OBの元県議は、県議のゴルフ賭博も隠ぺい
自民党は自己保身ばかり
・上から下まで、まともな閣僚はいないでしょう!蓄財には長けているようですが!
・岸田の言う適材適所か 岸田は国民の信頼を得る気は無いな
・この人が防衛相になった理由が知りたいです
・与党議員が大臣になろうが、野党議員がなろうが同じこと。
・親分(増税メガネ)がそうだから 必然的に部下もそうなるんじゃないですか?
・いよいよ、官邸まで席巻した木原一族、兄弟も落日を迎えつつあるということか?
・他人事発言でも、大臣手当はもらってる。
・これで務まる大臣職か おそまつくん
・真面目に任命しろよ! まぁ親玉があれではお里が知れ てるか。。。
・こういうニュースは、ウンザリしますね。またこれも政治不信の案件
・防衛省は大臣も副大臣もダメだろ
・この人は岸田がいなければ大臣になれなかった人でしょ?
・個人の問題ではなく党の体質です
・誠二に稔、木原と言う名の付く政治家はダメですね。
・自民党だもん、そんなもん。
・資質がひどい。
・自衛隊の方々、災害復旧等の支援を頂き、ありがとうございます。
上層部の不祥事はとても残念ですが、書き出しの通り「バカな大将、敵より怖い――。」と思います。
木原大臣に対し各委員が辞職を進める中、国民民主の榛葉幹事長が辞任しないでほしい旨の発言には驚きました。 理由はもっともですが、責任もとらなければいけないのも事実なので、さっさと辞めてほしいです。でないと各地で正直に働いてられる自衛官に顔向けできないと思いますよ。。。
答弁は、裏金脱税事件の時のように、質問に対して正対した回答をせずに不誠実な対応でした。
犯罪者・犯罪幇助の議員は、さっさと自首・解党してください。
・毎回思うが立候補資格に試験制度を導入すべき
1~10まで報告受けないと理解出来ない人材なんて一般企業でもいらんだろ 最低限は自分で資料読め 報告受けるだけのトップなんて報告するだけ余計な時間がかかる
そもそもトップは報告を受けるだけじゃなく指示を出す側だろ
大臣が無能なら部下も こいつに報告するだけ時間の無駄と考える
議員になる時点で能力適性見定めて無能は振るいにかけないと日本の政治はどんどんダメになる
|
![]() |