( 196813 )  2024/07/31 17:36:08  
00

(まとめ) 

読者からの意見では、年金制度や少子化問題に対する不安や批判が多く見られました。

特に、政府の楽観的な見解や現政権に対する不信感が強く反映されていました。

自民党や政府への批判や疑問が多かった一方で、将来に対する懸念や不安も多く表明されていました。

税金や社会保障制度への不満や提案も見られ、多くの意見が政府の方針に対する不満や不信感、将来への不安を示していました。

( 196815 )  2024/07/31 17:36:08  
00

・2ベージ目の「機械は消費しない」は不正確 

現段階でも維持費や電気代という形で消費は 

しているといえるし、私有財産や娯 

楽アルゴリズムを与えれば人間のように 

バカな消費行動を行えるようになる 

 

本記事は全体的に的を得ていると思います 

1963年生まれの61歳の人がこういった指摘を 

してくださるのは将来に希望が持てない人間の 

一人としては心強いです。 

 

 

・年金に関して「将来は安泰」というのは、今迄もその時分の政権が同じことを言って、年金制度継続の為に色々な政策や制度変更等をしてきました。 

一般国民にしてみれば「安泰」というのが何を指すのか全く具体性が無く、今の年金に関する問題を耳にする中で、現実味を持てないのが現状でしょう。 

生産人口が減るのは確実ですので、徴収額が増えて需給が少なくなるのは目に見えてます。 

この制度に付随する雇用も失うことはできないという、国側の都合も合わせれば、人件費は今後上がる一方ですから、徴収金額以上の費用が実際には必要になってきます。 

これだけ長く続いてきた制度ですから、徴収と受給のみならず年金に関係したビジネスも構築され、制度が破綻したり廃止することは、選挙対策も含めて社会的な影響が非常に大きいので、続けざるを得ない状況になっているのもあるのだと思います。 

議員職を失う覚悟で抜本改革をするなら話は別でしょうが。 

 

 

・現役世代の手取りもしょぼく生活費や将来のためには充分じゃなありません 

それも放置で形や精神論ばかりで安心とか安泰という言葉を使います 

言うのであれば年金財政は破綻しません 

なぜなら好きなように年金支給期間をのばし 

支給金額を勝手に減額できます 

でも国民の生活の安心や安泰を保証するものではありません 

あなたがたの生活や苦しもうが破綻しようが自己責任ですとはっきり選挙の時もはっきり 

言えばいいと思います 

これで是非投票してくださいと選挙回ればいいと思います 

 

 

・あくまでも「年金財政の安泰」であり、年金のみで「悠々自適に老後を生活できる」ことを保証するものではない。 

今の政権の思考論理から推測すると「一円でも年金が支給されれば年金制度は健全」と屁理屈で通されることは見え見えかと思う。 

 

政府日銀は2%の物価高を目指していると言われるが、もし10年間2%物価が継続的に上昇すれば、今の現金100万円の価値は10年後は75万円程度に下がることが計算上明らかだ。 

政府の都合のいいことしか言わないプロパガンダに国民はだまされてはいけない。 

 

 

・どの様なシュミレーションも大して意味はない。 

記事の様に、人口分布と出生率を中心に見ても、何らかの数値は出るだろう。 

しかし、そこには経済状況は反映されていない。 

人口減少の過程で、人手不足による賃金の上昇が起きたり、生産性向上をして人手不足の穴埋めが出来るかも知れない。 

現在の為政者達が、明確かつ強い意思を持って、少子化の根本的原因、若者の低所得解消をしなければ、悪い方向に行き、解消したら良い方向に行く。 

政策上発生する債務を全て政府が負うと言う「覚悟」を見せないとダメだろう。 

 

 

・バブル崩壊で就職氷河期で非正規雇用推進で結婚して子供を作ろうって第二次ベビーブームの世代が激減したから今の2〜30代が少なすぎて人手不足 

30年以上経っても経済を回復させようとしていないからその後も子供が増えず日本の産業は100年もたずに崩壊する 

企業の内部留保ではなくお金が高循環する世の中にしないと年金を貰う人達を支える現役世代は減り続けているんだから年金も20年すれば国が全額負担で年金を貰う人達が税金で年金を支払う事になるだろう 

 

 

・失われた30年といわれてきたバブル崩壊後、ほぼデフレ基調だった1991年から2022年度までの平均ですらリーマンショック、東日本大震災、コロナ禍を挟みながらも実質経済成長率は平均+0.8%/年だった。今やインフレに転換していて、最高益を更新する企業もどんどん出てきているのに、あと30年平均してマイナス成長とか、受給中の高齢者がいつまでも生きていると思う方が荒唐無稽だろう。 

GPIFの運用成績にしても、2001年の創立まで遡って均しても4.3%/年以上だ。 

出生数が重要なパラメータであることは間違いないが、年金はお金が足りるかどうかなので保険料収入という総面積で考えるべきだ。人手不足=若年層の所得上昇=納付される保険料の増加という面もある。 

 給付総額<(保険料収入+運用益からの繰入) 

の状態が維持できる限り、給付額まで増えることはなかろうが破綻しようがない。それとも破綻しないと悔しいの? 

 

 

・まぁ数十年したらAIロボットの登場で国内マーケットの縮小と共に生活コストが減って少ない年金でも生活出来てしまう気がしますけどね。しかも少子高齢化で土地や空き家も増えるだろうし、3Dプリンターの家も鋼繊維を混ぜ込んだスリムクリートの登場で鉄筋を使わなくても丈夫な建物が作れるようになってきた。正直、年金の受給額が少なかろうが生活出来てしまう気がするし、世界中も少子化するので世界中でバラ撒きと金融緩和に歯止めがかからずGPIFで莫大な利益を出してしまう気がしてしまう。そもそも、今の氷河期世代だって親からの遺産があるので平均で3000万、中央値で1600万くらいの財産を継ぐ。日本は高齢者の間で親の遺産をクルクル回してる問題はあっても高齢者が貧困で苦しむ問題は少ない。仮にあったとしてもそう言う人は昔からいた。 

日本は将来、経済の縮小問題はあるかも知れないけれども、年金財政に不安を持つのはどうかと思う 

 

 

・大手企業の癒着を重視し財務省におんぶに抱っこ そして一般国民から税収を上げる そして消費は落ち込む 今度は年金にまで着手 これにより少子化は進み既婚者は減る為の政策になった 10年先の日本はどうなっているんだろうか? 要のない国民は淘汰され 要の薄い企業は倒産へと追い込まれ 自殺者は急増 そして消費は落ち込む そうなる事が明白で現実として起こり得る事になろうかと考えます。不景気みたいに生温いもんでは無い 不況 しか脳裏に浮かばない。大手企業との癒着 これが今起こり得ている将来の展望を阻害した自民党の行いです。 

 

 

・60歳になってすぐに年金申請をした 

分岐点は80歳位だと言う 

繰り上げ申請をして損だと言うけど払った分だけ返してもらえれば文句はない 

80才になってから損だと思えばいいしそれまでに亡くなって払い損になる可能性も高い 

年金が無くても生活は出来るが年金が増えても税金が増えるだけでメリットを感じないので繰り上げ一択だ 

 

 

 

・【岸田政権「年金財政検証」のまやかし】「将来も安泰」の根拠はあまりにも楽観的な将来人口推計 「日本人人口は50年後に半減する」衝撃データ 

との見出記事より 

 

過去に公明代表も年金制度は将来にわたり維持継続出来ると言っていたと思うが、その都度に於いての支給額等の制度改正により、実質支給額を限りなくゼロに近づけることにより年金制度自体は維持出来ると思うが。 

 

 

・自民党政権は嘘ばかりなので信用はできないよ。少し前に「100年安心」と言っていたかと思うと、年金の掛け金を60歳から65歳までに引き上げる検討をしている。また、年金受給年齢を70歳に引き上げることを画策している。大嘘ばっかりですよ。自民党に政権を任せていたら、公費負担率を下げる必要があるのに、そのうち公費負担率も50%から60%に引き上げられる。したがって、子や孫が日本に住めなくなるような状況を作り出しますよ。大変憂慮すべき状況です。自民党政権からの政権交代を成し遂げなければ、自民党は裏金、脱税でウハウハですが、国民は殺されますよ。 

 

 

・明日も解らない状況のこの国に将来も安泰と言える根拠は何処にあるのでしょうか。選挙に興味がなくいかない国民にも問題があるとは思いますが、こんな反社状態の政党や議員連中が何をもって言うのでしょうか。現状すら対して帰られず、自己満足で政権を運営している方々に自己満足で発言されても、信用も信頼も出来ません。 

 

 

・不公平な制度は辞めて、国民年金分は消費税から賄えば良い。厚生年金などは個人で納付額を決めて、多い年や少なくしたい年などは自分で選択出来るようにして欲しい。 

 

 

・この国の崩壊は、氷河期世代を棄民扱いした事から始まった 

あの時、団塊世代の雇用を守り、若者の雇用を切り 

大卒でも正規社員になれなかった為、低賃金の非正規やバイトで働くしか無かった 

今になって、人手不足と言われても氷河期世代は要らない、新卒至上主義だからこの国行く末は暗い 

結局全ては政府と企業のマッチポンプ 

年金も、少子化も全てに於いて、見通しが甘すぎた結果 

まぁ、この国を動かしてる奴らが、未だに昭和脳だから見通しを甘くしか考えて無いんだろう 

どうせ、その時にはこの世に居ないか、脱税で悠々自適に暮らしてるだけだから 

 

 

・子供が減少して、人口が減少しても、国会議員は減らず議員の給料ボーナス歳費は国民にわからないうちに上げている。国民年金の微々たる金額から、介護保険料とらないでほしい、生活が苦しい人たくさんいるよ!議員を減らして、自分たちの歳費も半額にするそのような、話し合いは高級料亭でするわけないか?・・・・ 

 

 

・これはさすがに岸田政権ではなく、もっとはるか昔から都合良い計算をしてきた、長年与党に居座っていた自民党とちょっとだけ与党だった旧民主党のせいだろう 

もちろん首相になっても注視するだけで何も手を加えなかったら分は責任あるが、すべて岸田のせいにするのはさすがにおかしい 

 

 

・もう多数の日本人流出してます。若者、女性、富裕層。外国人労働者流出するともう終わりますよ。人口0まで国がある訳でなく、社会保障崩壊時点で国際機関による処置あります。人口動態統計の歪みによりもう時間無いですよ。 

 

 

・人口減は問題ではあるけどアメリカ以外の先進国が抱える共通の問題。 

これと年金問題は別の話。 

40年もしたら人口ピラミッドは今よりだいぶマシになるからそれを見据えて施策打っていけば悲観するほどでもない。 

 

 

・加藤大臣にしてる時点で自民党では無理でしょ。 

普通に考えるとこの記事の内容は正しいし、自民党が与党な限り大きく外さないのも普通にわかる。まずは消費税排除を謳う政党であればどこでもいい。 

 

 

 

・確実に将来生活保護現行制度にメスが入る、自民党からするとやれないけど外国にバラマキの流れで外国人高齢者には現金給付型で大人しくしてもらい氷河期世代には官民半々にして将来担い手がいない年寄り介護する事で現物支給型にするとか企んでる可能性ある。若者の氷河期を支えるの無理、年寄り生活保護の酒タバコギャンブル出来る現行生活保護の俺達の楽園に氷河期世代はくるな!等の声が大きくなるところ一気に生活保護民営化で国の負担なしにして浮いた金議員の報酬に回すとか企んでる可能性、素直に氷河期に生活保護は出したくないはず 

 

 

・自民の進めて来た少子化邁進策がかなり効いてきた。消費税も経済に取っては遅効性の毒も効いてる。 

裏金作りと増税だけが仕事の自民が有る限り少子化は止まらない。 

 

 

・この国が滅びようが知ったこっちゃないが政治に対して国民が不信感を持った時点で将来不安は襲って来る訳だ。それを政治家達は見て見ぬふりをして此処まで来たってのも事実で官僚達は政治家が「こうしろ、ああしろ」と言って来るが言う事を聞いておけば楽だから良いやって感じなんでしょう。駄目だったら政治家が無能だと影で笑っていれば良いんだからね。そんな感じで来ているから誰も責任も取らないし無責任に政策を進めて票を入れてくれる層ばかりを優先し、そうじゃない人らには厳しく税を取り立てるってのが奴等のやり方でしょう 

 

 

・税金の高い国では、老後の心配はしなくて生活できる。 

それまで税金を払い続けてきた老人たちは、敬われ、尊敬されながらセカンドライフを満喫することができる。 

 

日本では、2千万の上級国民と1億の下級国民に分類され、 

老後の保障など何もない。 

金がなけりゃ、死ぬまで働くか?死ぬか?の二択。 

すでに年金と言う国がやってるネズミ講は破綻している。 

 

 

・読む気も失せて超高速で流してしまった。 

話にならない! 

人口が減り生産人口が減って、なおかつ、経済規模が人口規模よりも遥かに萎んでいくなら、この悍ましい記事の内容通りになるのかもしれない。 

経済成長しないつもり? 

生産性を上げるつもりがない? 

エネルギー、医薬品、肥料・飼料・種苗、基本的食料を国内で自給を目指し、 

EEZに眠る海底資源開発をして、地政学リスク皆無の資源として輸出し、 

海外に散らばった製造工場を国内に戻して、 

過疎地・僻地・離島など住む人がいなくなった土地を、各種発電所建設や、核廃棄物や各種ゴミ埋め立てなどに有効利用し、可能ならばそれらを海外からも引き取り外貨を稼ぐ、 

そうした貿易収支を劇的に改革するような気持ちは無いというのか? 

 

 

・記事の最後の一文。この通りだと思う。 

> 「人口減少の影響が軽微であるかのような姿勢は年金に限ったことではない。」 

> 「都市政策や交通政策、地方政策などにも社人研の甘い見立ては都合よく利用されている。」 

> …「弥縫策(びぼうさく)を、あたかも「人口減少対策」として各省庁が予算を注ぎ込んで展開」 

> …「始末に負えない。」 

 

直近のコロナ対策ですら、打ち出した対策とその効果について、総括をしない。 

 

組織だけ組み直して日本型CDCとやらへ、ほぼそのまま引き継いでいく。 

省庁の予算執行の範囲を損なわないよ維持するばかり。数百ページもある資料はあちこちで「課題は明らかになった」と格好を付けるが、その課題一覧すら明確化されず、作文が提示されるばかり。 

 

予算を獲得したら、自治体、周辺組織と、国民に丸投げするばかり。 

中央省庁は何も変わらない。 

 

 

・機械消費しないそんなことない。 

修理メンテナンス、電気代など消費する。 

 

機械が労働者の代わりに仕事する。 

労働者は給与から税金を払う。 

機械にも労働者ほどではないが、同じように税金をかければ良い。 

 

日本人が半減するから、労働力がたりないから税収が減る。 

国民が移民を受け入れたいとなるように仕向けてる感じがする。 

 

裏の裏は岸田と…。あやしい。 

 

 

・外国支援策には財源問題は一切起こらず、国内支援策は真っ先に起こる財源問題で「検討する」で進展なし。こんな自民党に日本を任せることはできません。 

 

 

・年金制度自体が見通しが甘く確実性に欠ける制度であるし、社会のセーフティネットも無いに等しい日本社会。企業優先、利潤追求のウンザリする風通しの悪い世の中である。(笑)特に裏金作りに熱心な自民党と政権与党の既得権益に酔い痴れる公明党の迷走コンビが不安定不安感に拍車をかける。(笑)家畜並みに働き搾乳され老いていくのは目に見えているだろう?今こそ政権交代を!笑笑 

 

 

・先ずは貴方達政治家先生方の給料を下げてその分を少子化対策に投資したらどうですか!? 

そこから国民に頼むのが筋ですよ! 

出来ないなら国民から税金取らないで欲しいですね 

 

 

 

・将来的に年金が危ないとは口が裂けても言えないだろうな、少子化が進んでいるのだから年金が将来的に安泰なんて思っている人はいないと思う 

 

 

・政府の将来の人口想定には、外国人が含まれていますが。これら外国人の方も日本の年金制度に加入されるのでしょうか? 

 

 

・害でしか無い 

選挙でしっかり選別しましょう 

国民の武器は選挙での1票です 

裏金議員を野放しにしてていいのか? 

次の選挙でしっかり選別排除しましょう 

 

 

・外国人系日本人は産み放題だけどな。そんなに減るわけねーだろ、悪質なこけおどし。その前は、0人になるとかう言ってたよな、それどーした。年金は円安により目減りする。10年で余裕で半減以下ペース。 

 

 

・信用されてない人間がどんな政策をしたって 

だれもついていかないよ。 

さっさと政権交代して、増税、海外バラマキ、裏金やめさせないとね。 

 

 

・今の現役は健康保険料を支払う度に健康では無くなり年金を支払う度に将来不安が増す 

 

 

・消費税インボイスは廃止 

社会保険料の減免 

法人税の累進課税化 

季節毎の給付(数回) 

最低賃金1500円(政府保証) 

れいわ新選組。 

 

 

・政治家になる条件として年金で半年暮らしてみろ そしたらもしかしたら 

理解する人がいるかもしれない 

 

 

・年金の仕組みが分かっていたら、破綻すると思います?無理矢理危機感を煽るのもいかがなものでしょうか。 

 

 

・この子供たちは大きくなったら一体どれだけ税金払わされるんだろう… 

何ニヤけて手降ってんだ増税眼鏡 

 

 

 

・岸田さんを養護する気は 

さらさら 無いけど 

 

それ 

安倍政権が始めた「まやかし」 

なんですねどね 

 

どこまで 騙されて続けるのだろう 

この政府やメディアによる 

印象操作に 

 

 

・50年後に半減するって言ったって 

減るのは老人達だろう 

現役世代が半数減るわけではない 

 

 

・今が、自分達が、良ければそれで良いという人達ばかりだからね。 

 

 

・遙か以前に100年安心な年金とか言ってたけど…… 

誰が嘘つきなんだろな! 

 

 

・少し前にも100年安心とか言ってなかったか。? 

 

 

・このような耳障りのいいことしか言わないからカエルが茹で上がっていくのです。高齢者は茹で上がる前に死にますから関係ないでしょうが、若い人はもっと危機感を持たないといけません 

石丸氏みたいな耳の痛いことをはっきり伝える政治家が求められます 

 

 

・年金が安泰というのは、年金に巣くう議員や役人等の寄生虫が、年金資金で私腹を肥やすための方便に過ぎない。社会保障の財源にしか使われない消費増税と税収が上がっても年金制度が改悪され続けているのがその証拠だ。 

 

 

・団塊ジュニアの時のアメリカ売国奴、竹中平蔵&小泉純一郎の日本身売りも効いたよな。郵政民営化や非正規雇用の拡大が沢山の貧しい若者たちを産み出した。 

団塊ジュニア200万近い年代が婚姻して一世帯どんなに少なくとも1人、2人子供を産める育てる環境作りを壊したこの売国奴2人組は少子化推進の根源だろう。 

そして竹中平蔵は未だに日本の賃金高いって(笑)お前の大好きなパソナがどケチ、低賃金でブラックだから今や誰も来ないだけだろうw 

竹中平蔵は裏でコソコソゴキブリ見たくモゴモゴしないで沢山の批判的な内容にきちんと向き合うべき。 

今や遅いが公に出て自らの政策が駄目でした、 

私の会社のピンハネが原因です、 

日本人を安く扱き使い少子化加速させたのは私ですと公に出て謝罪するべき。 

アチラコチラでブロック太郎見たく批判的コメントは見ないとか無責任だわ。 

まぁ余りに批判的コメント多すぎて見きれんだろうけどな。 

 

 

・岸田が言うことは全てホラ。 

「異次元の少子化対策」「経済が一丁目一番地」「所得倍増」等々。 

やることは成すことも全て逆効果、国民にとって負担が増えるばかり。 

それでいてテメェらはパー券捌いて脱税、裏金作り。 

売国奴、自民は保守政党でもない。 

 

 

・この写真に違和感を感じる。 

一応顔は笑った居るが、子供達を見下ろして居る。 

天皇皇后両陛下は、必ず相手の目線になられます。 

何だか子供達を見下して居る。 

矢張り人の心は態度に出ます。 

取ってつけた様な、増税メガネスマイル!! 

 

 

 

・岸田は日本人の思考力を持っていない。思考力は中韓レベルである、日本人の立場で物事を考えた事は無い。 

 

 

・お前らの未来が安泰と言うだけで 

国民は大した安泰ではない。 

 

 

・何メガネ?猿?悪魔?猿悪魔メガネ? 

 

 

 

 
 

IMAGE