( 196891 ) 2024/08/01 00:33:17 2 00 「反五輪でボイコット」東大准教授、番組で明言 イスラエル出場の「ダブルスタンダード」指摘J-CASTニュース 7/31(水) 19:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fbad20e440d05da8877137c21b2b44d8c9bc598a |
( 196894 ) 2024/08/01 00:33:17 0 00 TBS社屋
経済思想・社会思想を専門とし、マルクス研究で知られる東京大学准教授の斎藤幸平氏が2024年7月29日、「news23」(TBS系)に出演。現在開催されているパリ五輪について「反五輪」の立場であることを明かした。
■「ジェノサイドを覚えている人たちがいないということに私は少しでも抵抗したい」
番組中、メインキャスターの小川彩佳さんからパリ五輪を見ているか問われると、斎藤氏は「いや、全然見ていないですね。私は反五輪でボイコットしているんですけど」と説明した。理由はさまざまだとしつつ、「いきすぎた商業主義が好きじゃないとかもあるんですけど、やっぱり今回一番、私が理由にしているのはスポーツウォッシュに加担したくないということで」とコメントした。
理由については「それはどういうことかというと、やっぱりイスラエルの問題ですね。ロシアは戦争を理由に出ることができない。ところが、国際司法裁判所がイスラエルのやっていることというのはジェノサイドであり、占領政策自体も国際法違反であると勧告している。にもかかわらず、国際社会であるとか、オリンピック協会というのが、イスラエルとしての参加は認めているというダブルスタンダードがある」と指摘した。
そのうえで「これでみんなが盛り上がって『平和の祭典良かったね』というふうにみんながもし仮になってしまったら、もしかしたらパレスチナの人たち、ガザの人たちが忘れられてしまって、このジェノサイドを覚えている人たちがいないということに私は少しでも抵抗したいなと思って、見ないようにはしている」と続けた。
|
( 196893 ) 2024/08/01 00:33:17 1 00 (まとめ) コメントには、オリンピックや国際政治、人権問題など様々な視点や意見が含まれており、個々の主張には一定の根拠や論理が見られます。 | ( 196895 ) 2024/08/01 00:33:17 0 00 ・意見にとても納得できます。姿勢にも納得します。 私も家族も競技は観ていますが、開会式の川をわたる選手団には苦い気持ちでいっぱいで、アンチイスラエルの発言をし、イスラエルがよいならロシアだって国として出場して当然だろうと家族で喧々轟々でした。 そしてパレスチナ選手団の姿には、本来そこで他の選手と同様に笑顔で手を振っていたはずの、無差別爆殺された選手たちを思わずにはおれませんでした。 今回の五輪ほどアメリカ合衆国の圧力に屈し不平等に満ちた大会はないと思います。
・国民みんながオリンピックに感動したと存在意義を肯定するのではなく、テレビやラジオやネット等を通じて反対意見や否定する発言がオープンに公表される方がよっぽどっ健全な社会だと信じています。
・ジェノサイドをする国を平和の祭典に出すなどもってのほか。 その上、収支が分からない国際イベントなどキナ臭い。しかも片務契約で主従の主がIOC、従が開催国。つまりIOCの胸先三寸で物事が決まる。 こういうイベントは収益や支出を含め公にし、あまった分は社会福祉や貧困の国、又はスポーツ振興で遅れて問題のある国に寄付すべきだと思う。
・パリの次のオリンピックはロサンゼルスらしい。一体何回目のオリンピック?開催できる余力のある経済大国だけで回して、経済的な利益を独占してる。初の開催となる途上国に譲って、余力のある国々が助けて開催しようという発想が微塵もないよね。
・反五輪という立場まで積極的に支持するものではないが、イスラエル参加がダブルスタンダードという主張には共感するね。 ロシアのように他国への不当な侵攻という形と、テロ攻撃と人質救出に資するための報復攻撃という違いはあるにしろ、イスラエルの攻撃は、報復の範囲を大きく逸脱する民族殲滅の戦争の様相を呈しており、明らかにやりすぎである。五輪に国際政治問題を持ち込むのは、五輪精神に反するものと考えることも否定しないが、平和の祭典でもある五輪に戦争当事国、ことに侵攻側の参加を認めることは適当ではないと考える人々も少なくはないだろう。 五輪の巨額な開催経費と環境破壊、行き過ぎた商業化、IOCの五輪貴族化など、運営面でもいろんな弊害が出てきている。五輪の原点を見据えた何等かの大きな改革は必要だろうね。
・彼は社会主義者として、貴族が始めたスポーツ大会である近代オリンピックが、受け入れ難いというのもあるのではないか。今もいわゆる五輪貴族が取り仕切り、特権階級として君臨することに変わりなく、こうしたことが汚職の原因となってきた経緯もある。 スポーツによる平和の祭典という建前も、随分無視されて単なる商業主義の手段と化している。 もはや世界の分断を埋め合わせる力など無く、そのことは誰もが気づくことだ。国威発揚については、かつてのナチスの例もあり、最近ではロシアがソチ五輪をクリミア侵攻の隠れ蓑にした。 商業主義の中心がアメリカなら、イスラエルがどうであれ、オリンピックに出るのは既定路線でしかない。その程度のものだ。 五輪が単なるスポーツイベントという冷めた目でしか見れなくなって久しい。
・一般論として、何を言おうと個人の自由だが、その発言に責任を持つのは当然のこと。 この学者が、その持論をオリンピック選手を目の前にしても言えるかどうかだね。 そう言えば、同じく経済学者で成田なんとかという者が、以前に高齢者は集団自決しろ、みたいなことを言って、話題になっていた。これも、成田という学者が自分自身で高齢者の年齢になって、その持論を維持していれば大したものだね。この成田という学者も、オリンピックに関心がない人がいるとほっとする、とか言っているそうな。 そもそも、スポーツ自体に関心がない人間もいるのだから、こんな学者がいてもおかしくないよね。 いろんな学者がいて、自身の商品としての差別化をはかるため、敢えて突飛なことを言ってもおかしくないわけで。集団自決なんてまさしく、そんなたぐいの話。 人それぞれ。その発言に責任を負うだけのこと。
・今日は、イスラエルが、イランの首都で 空爆し ハマスの最高指導者を暗殺したという、 当然、イランは、報復すると表明。 また、パレスチナ人に 避難誘導しておいて、家族、駆け付けた赤十字車両を機関銃で 射殺。その場にいなかったと表明したが、後で衛星画像から現場にイスラエル軍がいたことが判明。 入植地では、隣の パレスチナ住民の村を襲撃、警察も見て見ぬふり。 イスラエルの広報は、信用がまったくできない、やりたい放題。 アメリカの選挙前なのをいいことにその前に、やるところまで、中東を巻き込んだ大規模戦争になってもやるつもり、しりぬぐいは、アメリカ、同盟国の日本がする。 アメリカも、キリスト教やユダヤ票がらみ。 最悪。
・TBSはこの人がこのような発言をするのを理解していて出演させていたはず 東京五輪の際「東京victory」って番組ずっと報じてきました 今回もずっと五輪の話題報じてますが、わざわざ報道番組でコメンテーターに話しをさせる体で批判するのであれば、そんな回りくどいやり方などせずにパリ五輪報じなければいいのに TBSこそダブスタです
・素朴な疑問。なんで当たり前のようにダブスタするんやろな。そこら中から非難轟轟になるのは火を見るより明らかなのに。ダブスタしなかったらほとんどの国は文句言わないだろうに。よほどユダヤ人の経済力はえげつないのか。それとも2000年にわたってユダヤ人を差別してきたことに対する贖罪意識なのか。
・要はスポーツ界や五輪等の国際機関は民主主義陣営が主導権を握ってるからね。 同じことをやっても敵対勢力は悪く扱われる。それが欧米のやり口。脱炭素やSDGsも結局は日本に自動車産業で勝てないから考えた屁理屈。温暖化は氷河期と間氷期の大きなうねり。地球と太陽の位置関係や傾きでこういったことが起きることは科学で証明されているが大きく報道されない。すべてはまやかし。
・この方の立派な所は、自分の意見として述べたこと。
世間では、世界では、という枕詞を引用して「こういった意見、考え方がある」みたいな逃げ場を作っていない。
本人は、自分のコメントにこんな反響があるとは思っていなかったかもしれない。しかし、日本のテレビで発言する内容としては、異例だったのでしょう。そっちの方が問題なんですけどね。
・斎藤幸平氏の発言に賛成ではありますが、TBSって斎藤氏がこう言うのはわかってたでしょ?多分。サンデーモーニングみたいな番組もやってるわけだし。でもだからやっぱり違和感があるのは、TBSって今回のような発言をおそらく迎合しながら(表立っては言わないだろう)一方でTBS自身オリンピックを放送する。その辺のTBS自体のスタンスを知りたい。
・ジェノサイドには反対します。 だが、パレスチナ問題はお互いが滅びるまで殺し合いを納得して行っている。 好きなようにさせるしかない。 ウクライナ問題とは全く異質な争いです。 ダブルスタンダードと断定するのには当たらないように思えます。
・今回の戦争に関しては、ロシアとイスラエルを同等には扱えません。ウクライナはロシアを本格的に攻撃してません。ハマスは毎日膨大なミサイルを撃ち込みました。一方的にイスラエルが殺してるように見えるのは、一方的にミサイルを撃ち落としただけのことです。おまけに人質を取ることからはじめる戦争なんて、非道極まりない話です。
ハマスが降伏するべきです。まともな政府ならとっくに降伏してます。 ハマスが一般人を盾にしておりますが、一般人はハマスを非難しません。
承知でやってるんですから、手を緩める必要はありません。 あれがいかんのなら、、太平洋戦争だってアメリカが悪かったことになります。
・スポーツと政治は別にすべきだが、現実にそうなっていない事はこれまでの歴史が証明している。
なぜならここが「人間社会」だからだ。人間だから好き勝手に行動して理想論は言うが現実には行動が伴わない事が圧倒的に多い。ダブルスタンダード・トリプルスタンダード、何でもありだ。
地球上ではとても不幸な人間が多数いる一方で、それを知りながら笑顔で楽しく暮らしている人間も多数いる。世界に不幸な人たち・殺戮される人達がいるから、他の人達は楽しんではいけないのか?そんな事は無い。
正誤はともかく人間とはそういうものだと割り切るべきだし、割り切らないから理想論を掲げてボイコット等と馬鹿な事を言うのだろう。
確かに一方で人が殺戮されながら他方で平和の祭典としてオリンピック開催している事に矛盾を感じるかも知れないが、人間の存在や行動自体が矛盾なのであってそれを悟れないこの人は私に言わせればまだ修行が足らない。
・指摘している点はもっともで、情報化によってかつての五輪が弱者から資産や土地を搾取し、人命までもが蔑ろになっていた事は周知が進んでいる。
しかし、そういった諸々を知らない人、それらを知っていても盲目的にテレビや五輪を視聴してしまう人こそが現在の「テレビ依存者層」なので、残念ながらこの手の啓蒙をテレビで行っても視聴者の心には届かないだろうし・・・
依存者層がいるからこそ、旧J事務所問題を筆頭とした大きな不祥事をメディアが起こし続けていても、上層部が責任を取らず、構造改革なども起きない、という点も理解はしてもらえないだろう。
・侵略不法国のロシアが常任理事国となっている国連はもっとひどい状態だろう。国連をボイコットせよと言わないのはなぜ?いろいろ問題あるも、無垢の全体協調など机上の理想論。メリットが大なら、とりあえず協調して、その上で改善すべきで否定だけでは何も進まない。東大准教授という肩書きが空しいね。
・どんな理由があっても子供が死ぬなんて許せない!!とウクライナ侵攻の際に怒って「てぶくろ」の絵本とか買っていた方々はどこに行ったのだろう。
結局美形白人の子供だけがかわいそうだったんだなと思う。
ウクライナは助けてくれる国たくさんで避難する国もたくさんあるけれど、全く無いパレスチナの方がかわいそう。 原因のイギリスが避難民を受け入れれば良いのに。
・イスラエルの軍事作戦に、出場している五輪はまったく関係なし、っていうことがわかった。 確かに、なんなんだ、って気持ちはする。 おそらく、イスラエル選手の出場する場面では、反イスラエル的なブーイングが起こるようになるのではないか。
・こういう人や意見も拾うのは必要かな。メダル、メダルって追いかけてプレッシャーかけるより、世界大会程度の扱いでいいと思う。オリンピックの何が嫌かってこのあとのパラリンピックの扱いが酷くなること。
・ロシア出禁って戦争が理由だったっけ? そもそもドーピング問題の方が先にあって それが出禁の原因じゃないの?
んで色々逆ギレして 独自の大会開いたりして 国際大会を気取って色々やってた気もするが。
戦争を理由にってのも その辺を踏まえた上で あっちから願い下げって感じの不参加でしょ。
一緒にする問題なん?
・准教授の言い分も理解できるがそれを言い出せば世界中で内戦や人権侵害、虐◯は絶えた事がない。ジャッジメントは我々の知らない所で行われている。むしろオリンピックで相手を敬う気持ち、思いやり、努力、諦めない事の大切さ等良い面を見出してオリンピックを辞める事よりも大衆に感動、喜び、勇気、希望を感じさせながら平和の大切さを学ばせることのほうが単に辞める事より大きいのではないかと思う。
・ダブスタ派の方々は事象の背景をあまり見ないで物事を単純化して叫んでいる。時にそういう情熱も必要だろうが、がさつな主張ばかり平然と出されると円周率はまた3にされてしまったのかとも思えてかなり萎える。ロシアが出られないのは戦争の前からあった組織的ドーピングとの"合わせ技"でもあるからでウクライナ選手と対戦する際のリスクを運営上考慮せざるを得ないこともあるからと思う。(パレスチナ選手は極小でイスラエルも少数) だから件の准教授のような反五輪をマジでやりたきゃ処罰覚悟でイスラエルボイコットすればいい。'76には大会前に交流自粛の制裁を破って南ア遠征したNZのラグビーユニオンの事で同国に罰を与えようとしないIOCに反発してアフリカ諸国がボイコットをやりだした。実際昔はそれがあるからサッカーなどは大変だったのに現在はそこまでしてパレスチナの肩を持とうとはしない所もイスラエルに見透かされているのだろう。
・イスラエルの参加が嫌ならパレスチナを支援している国はオリンピックを ボイコットすれば良いだろう、イスラエルには何処の国も余り言えないのよ 1972年のミューヘンオリンピックでイスラエル選手団は選手村でテロに 有って11人が犠牲に成ってる、でもイスラエルはテロに屈しないと中止する事は要求しなかった
・こういう人たちこそダブスタの鑑よ。 ジェノサイドか問題だというなら、日本で民間人が何十万人も犠牲になった件にまず抗議を示すべきでしょうに。一度でもアメリカというか当時の連合国軍に対して非難しましたかね?まさか、8/6,9,15に日本の犠牲者そっちのけでジェノサイドやめろと抗議するとか、亡くなった方々への冒涜であり言語道断ですよ。
・紛争中だから参加させないってほうがよっぽど政治利用だろ。自分の思想に都合のいいようにしか考えられないんだろうな。イスラエルもパレスチナも両方参加させるべきだし、その祭典にドーピングを持ち込んだロシアが排除されてるのとは別次元の問題。
・五輪の「輪」は五大陸というが・・・夏季五輪は2024年、今回のパリ33回で冬季は2018年までの23回の開催というが、なぜかアフリカ大陸での開催が1度もないのは五輪精神は未だ発展途中ということだろう。 IOC役員が自らの開催特権的な貴族的ともいえる権威をかざし、貧国に内紛と戦争国はハナから頭にはなく富国な都市のみが開催地で、今では商業主義ともいえるようにアレコレの金銭的裏取引が行われているのかもしれない。
・イスラエルに関しては「ガザ地区を支配していたハマスによる、イスラエル国内のフェス襲撃があっての報復」ですから、ロシアと同列には語れません。
もし仮に、ウクライナの反撃が優勢になり、ロシア国内に攻め込むようになっても、侵略を仕掛けたロシアが悪なのは変わりなく、五輪に参加できないのはウクライナではなくロシアだけです。
ダブルスタンダードではありません。
・ダブルスタンダードと言うが、ロシアの侵攻とイスラエルとでは少し違うように思う。 ハマスがガザなどで一般人の側に隠れて自ら巻き込む様な行動であり今般指導者が殺害されたのでハマスの降伏もあと少しかな。
・ダブルスタンダードと言うが、ロシアの侵攻とイスラエルとでは少し違うように思う。 ハマスがガザなどで一般人の側に隠れて自ら巻き込む様な行動であり今般指導者が殺害されたのでハマスの降伏もあと少しかな。
・その通りですね。 世界はイスラエルに遠慮して怯えている。 世界経済の中枢にいるイスラエル人が多いのでしょうか。 ロシアは参加させず、イスラエルは許可すれば、パレスチナへの迫害を国際社会は容認しているということになる。 パレスチナの子供たちは、いったいどのくらい殺されてしまったのでしょうか。
・ちょっと違うのは発端とカウンター能力。 侵攻されたウクライナはカウンター能力なくウクライナ人が多大の被害。 侵攻されたイスラエルはカウンター能力あり、侵攻したガザに報復。
たくさんの人命が失われた結果は同じでも、カウンター能力の有無が違う。 カウンター能力持たないとね日本も。やられっぱなしになるよ。
・IOCが嫌でも日本の五輪選手達の問題ではない。 見ないは個人の自由だが、見るのも個人の自由です。 発言すると五輪を観る人を非難しているようになるので、黙って見なければよいでしょう。 イスラエルのジェノサイドを応援している訳では無いので、ご心配なく。
・「私は反五輪でボイコット」って、意味が分からんのだけれど。 オリンピックに参加、あるいは関係者で、東大準教授がボイコットをする事で、オリンピックに何らかの影響を及ぼす。または、大きな組織でオリンピックへ何らかの影響を与えようと言うのであれば、「ボイコット」と言えるけれど、ただ、反オリンピックと言う主張なら、「オリンピックに反対」する人。 と言う事になるのですが。 日本語の使い方が、おかしい。 しかも、一人での話だし・・・
・オリンピックは戦争している国同士が一時停戦して武術競技を競い合う中で、相手を讃えあう精神を養った事が始まりだったはず。 それで和平の機運が高まったから平和の祭典となったと聞いてます。 しがらみを捨てて競技に集中する事こそが大事で、政治的意図を持ってボイコットする等は本来なら控えるべき事です。 教授だか准教授だか知らないですが、政治的発言などは控えて学問に集中して貰いたいものです。
・どのオリンピックでも、戦争、紛争は世界のどこかでいつも起きてます。何で今回だけ指摘したり主張したりするのでしょうか。この方のほうがダブルスタンダード。戦争で反五輪なら今までもオリンピックできなかったし、これからもできない、中止ですね。
・ウクライナ侵攻と、イスラエルの報復を同一視するのは東大の准教授としては浅はかではないかと思います。どちらも一般市民が悲惨な目に合っており何とかならないのかと思うが原因、背景は全く異なる。
・>イスラエル出場の「ダブルスタンダード」指摘
本当にそのとおりだわ。
アメリカ一極主義に反対する国々が現れるのは当然だよね。
こんなことをしていれば世界は多極世界へと向かって行くわ。
ダブルスタンダードの事実をマスコミが捻じ曲げて隠しても、いつかは必ず表面化するよ。
・イスラエルとロシアを同列することは理解できません。ロシアにはほとんど同情の感覚は持てませんが、イスラエルは被害者でもあります。彼らの歴史を考えると、過剰に対応してしまうのを完全に否定できません。何とか報復の応酬止まりませんかね。
・日本中がオリンピックで各テレビが特集をする中で、斉藤氏の反五輪をわかった上で出演させて、小川アナが斉藤氏に話を振るこの自然さがこの番組に好感が持てました。 みんながオリンピックを楽しんでいるわけでもないですし。
料理番組でも、出演者全員が美味しいを連呼するのでなく、私はトマトが嫌いだからたべませんとか、味が俺には濃いすぎるなどのコメントがあったほうが自然体です。
・ジェノサイドなんて年がら年中どっかでやってんだからずーっとスポーツ大会は見ず喪に服しててくださいな。当然下らないテレビのワイドショーなんかにも出演しちゃダメです。
・イスラエルのジェノサイドばかり指摘しているが、 そもそもハマスが一般人が集まってた音楽フェスに無差別襲撃し、 一般市民を殺害及び拉致したのが事の発端。
イスラエルの報復も度が過ぎるが、 これが無かったらジェノサイドも起きなかった筈。
・まぁ最近のオリンピックは金の匂いと政治の匂いが立ち込めて不透明すぎるからな。でも純粋に頑張ってる選手たちがいる事も忘れちゃいけんなと思うよ。
・今回の問題の発端はハマスがフェス会場を襲撃して蛮行を働いたことに端を発している。イスラエルに口実を与えてしまったハマス指導部が明らかに悪いでしょう。フェスの一件なしでイスラエルが動いたいたらそれこそ世界を味方につけられたのに。 ただ、いづれにしてもこの問題は私ら東洋の部外者が何を言ってもどちらかが納得せずに解決出来なさそう。唯一、可能なのはトランプさんかもね。
・分かるわ~! あんなもんマトモなスポーツ祭典でも何でもない。人種主義等が奥底で複雑に絡まったりして、全然公平でもなんでもない。ルールだって欧米が不利だといつも彼等だけが主導権を強行的に取って変えてしまう。あれは言わば欧米の為の商業主義色の濃い見世物です。だからアジア人とかにとって代わられたりすると腹の底では我慢ならない人達がその組織の殆どを占めているんだと思います。
・私も全く同感です。 イスラエルが堂々と五輪に出ている状況、パレスチナは出られない(出るどころではない)状況はとても受け入れられません。 IOCはもちろん、メディアの責任も大です。満面の笑みで喜んでオリンピックを報じていていいんでしょうか。日本がメダル取ればそれで万事オッケーなのでしょうか。
・まあそこでだ。 選択肢は2つになるんだよね。
イスラエルも出場を認めない、のか、 ロシアも出場を認める、のか。
ここが大きな選択、なのよ。
スポーツとナショナリズムってのは分けなければならない。 五輪が平和の祭典、ならばなおさら、な。
五輪での自国選手の活躍を、国威、と捉えてる人間が多い、のよ。 結果、国威発揚に繋がってる、のさね。 自国選手が活躍すると→自国がスバラシイ、になってしまってる。 相手国に負けると→相手国が気に喰わない、やっつけろ、自国選手は何している、 ってなる。
五輪や世界大会が国別対抗戦、である以上、国民はそれぞれの国の選手を応援する。
で、どこをターゲットにスポーツとナショナリズムを分けるか、って考えたら、 「応援とは」って所だと思うのよね。国別をやめるとかじゃなくって。国家色を無くすじゃなくって。
「応援とは」を進化させる必要がある、と私は思うね。
・この人、ウイグル弾圧してる中国が参加してることに関してはこれまで何か言ってきてたの? そうじゃなければこの人もダブルスタンダードだよね。
また、万博だろうが芸術祭だろうが、あらゆる他のイベントも同じだよね。 それらについても全て否定しないとダブルスタンダードになるけど、この人は全ての祭典を否定してるの?
・斎藤幸平氏の意見は妥当だと思います。同じように戦争で侵略している国なのにロシアとイスラエルで対応が違うのは、普通に考えて「ダブルスタンダード」と言えるのではないかと思います。
・論理が飛躍しすぎていて頭悪い私にはよく分かりません。 悪い目的に利用されるからボイコットするとなると、何にもできなくなってしまいませんか? パレスチナへの純粋な人道支援にしても、これを食い物にするテロ組織がある以上は中止すべき、という理屈になるのですか? 単に「オリンピックは嫌いだから見ない」と言ってくれたら、私も「だよなァ」と賛成するんですけどね(私の父がそうでした)。
・正直なところオリンピックに代る 世界大会って山ほど有るし賞金も出る スポンサーも付くし既存の施設も使用できる なんと言っても五輪憲章とIOCは乖離している 今じゃ国と政治家と大企業の金儲けとしか思えない
・ロシアが駄目ならイスラエルも駄目だよ。 パレスチナが先に手を出したからロシアと違うと言う方もいますが、イスラエルとパレスチナじゃ戦力が違い過ぎるし、明らかに過剰防衛だよ。 やってることは殺戮です。
・考え方は人それぞれなので良いのでは。 まあ、この方が声高に周りの方を威圧したり正当化しようとするなら問題ですが、自分がそう行動するだけなら問題なしです。
・> 番組中、メインキャスターの小川彩佳さんからパリ五輪を見ているか問われると、斎藤氏は「いや、全然見ていないですね。私は反五輪でボイコットしているんですけど」と説明した。
オリンピックをボイコットしていると言うのなら、オリンピックをニュースとして扱うニュース23もボイコットしろよ。 それこそダブルスタンダードだろ。
・イスラエルの参加には強い違和感をおぼえています。ロシアと同じ待遇が相当。 戦争当事国の参加について、今後は明確な決まりが必要だと思います。
・ジェンダーレスとか男女平等とか声高に言いますけど、パラリンピックもオリンピックと同じ様な放送や報道の仕方するのでしょうか?しないですよね?同じ大会なのにこの差はなんですか? 結局視聴率の問題、スポンサーの問題ですよね。この偽善的なメディアに反吐が出ます。
・もうオリンピックなんて辞めれば良いのだ、スポーツ選手権とか何とかで歴史はこれから作れば良い。 国連に関与させるなら、常任理事国は廃止にしないとダメだよ。
・みない事によってどんな効果があるのか。せっかくメディアに露出する機会があるのだから、それを訴え続けるだけで良いと思うのだが。
・今回は残虐行為仕掛けたのハマスだしね。 イスラエルの味方する気もないけど、気が済むまで好きなだけ勝手にやりあってもらえばいい。ロシアは一方的にウクライナに攻めて領土を温む。とてもシンプルな話。 頭のいい人は物事を複雑にせずに人に伝えることが大事なんだろうな。 それとコメンテーターがボイコットしたところてなんの役にもたたないことわかろうね。 そこまで言うのなら商業マスコミ番組下りたらいいのに。
・まず、見てる。 絶対見てる。 見てないわけがない。 この手の方々は、とりあえず俗世間が楽しんでるものと反対の方向を言えば、頭いいと思ってる。 この手の話を信じないほうがいい。 相手を喜ばせるだけ。 今頃、ビール片手に盛り上がってるよ。
・じゃあ中国も出場停止にしないとですね。ジェノサイドしてんだから。 ところで、この界隈の人たち、ロシアや中国は批判してないですよね。つまり、自分の主義主張のためにガザの悲劇を悪用してると。
・僕もオリンピックなんて意識して見ないようにしてるね。僕が見なくても何の影響もありはしないが 資本主義国家群の茶番運動会なんて意地でも見ないね。日本選手も関係ない。
・表と裏無くせってか? 無理やろ、国家体制、宗教的規範が全く違うのに、日本人的平和感を錦の御旗にして紛争解決しようなんて、憲法9条おでこに貼って置けば鉄砲弾が避けてくれる。と言う発想と一緒よ。
・五輪におけるロシアとイスラエルとの対応の違いは、確かにその通りだと思います。
先日イスラエルのネタニヤフ首相が米国議会で演説した際に拍手喝采でしたが、米国議会議員の人命に対するダブスタ振りに、反吐が出そうでした。
・いまだにオリンピックを平和の祭典なんてこと信じている人がいることにびっくり。 世の中そんなことを信じてる人はもういないし、いたとすればその人はIOCに騙されてるだけ。 実は本気で平和の祭典だと思って、お布施とかしてないか?
・言っている事はわかる。 が、4年かけて金メダルをを目指してるのは選手達なワケで…、そこを考慮すればワザワザ公共の電波で公言する事ではないかとも思う。
・言ってる事は普通で、日本のマスコミに多いテロリズムに賛同する思想そのもの。何でみんなオリンピック反対とか意見が同じなんだろう?気味が悪い。イスラエル擁護する人は出てこないのか?
・みんなそんなオリンピック嫌いなら見なければ良いだけでしょ。 もし、この人がスポーツ好きだったら、こんな事言っていない、それとも自分のキャラ意識してやっているかです
・好きにしたらいい 気持ちの問題だから 他人がとやかく言うことでもない 自分はロシアも出すべきだと思ってる 五輪の精神だ何だと言うなら ドーピングは話が別だけど でもそんな世の中のありふれた矛盾より四年に一度の舞台に人生を賭けた人達の真剣勝負を目の当たりにする事に価値があると自分は思ってるから見てる だからロシアだイスラエルだ商業主義だより審判がクソな方が問題
・この人は五輪だけボイコットしてるのかな?サッカーに限ればW杯予選は北朝鮮、シリア、ミャンマーだし今回はイスラエル。 国際大会では紛争国との対戦も多い。
・ロシアは北京五輪とパラの間にウクライナ侵攻。五輪委にケンカを売ったのだから今後五輪には出られない。イスラエルは仕掛けられた戦争を買ってる。 事情が全く違う。
・左翼学者と左派マスコミの偏向報道。五輪が商業主義に堕したことは否定しないが、それで飯を食ってるマスコミ関係者にそれを言う資格は無い。今回イスラエルに対し先に越境奇襲攻撃を仕掛け、民間人2,000人以上を殺害し200人以上を人質に取って連れ去ったのはガザ地区の統治機関であるハマス。イスラエルは被害者の立場だ。「現状に不満があっても話し合いで解決すべきであり、先に戦争を仕掛けたほうが悪い」というのは国際社会の平和を維持する普遍的なルール。ダブスタなのはこの左翼学者のほうだと思う。
・ここで言うことではあるまい。TPOとして。 まあ聞く方も聞く方だけど。そういう考え方って事前に調べとけよ。 「朝日新聞や毎日新聞の考えが許せないから、反甲子園でボイコットです」ってテレビで言ったら大問題になりそうですが。
・日本政府の税金で食っている東大の准教授とやらが個人的に五輪ボイコットしているとして何か意味があるかと言うとない。それもTBSの五輪報道をやっている番組でのことだ。低迷する視聴率を上げたいとしか思わない。この准教授は今週のサンデ-ジャポンにも出るつもりだろう。いや出すつもり。
・部外者が「反五輪」を掲げても、「IOC」は、痛くも痒くもない。 「IOC」に直接言わないと意味が無い。只、世界でも大して頭良いと言えない大学の教授でも無い、准教授の言う事を「IOC」が聞くとは思えないが。
・斎藤幸平か? 北京オリンピックな時も、同じこといえたか? お前こそダブルスタンダードだよ。 それともロシアのは、ウクライナ戦争以前に、ドーピングであうとなんだよ、組織的ドーピングだよ、これが解決されないかぎり、大会にはでれないんだよ、
・そもそもどちらもジェノサイドをしているので 一方的にイスラエルだけが悪いわけでは無いのに
どちらが一方的に悪いと、決めつけたい人が少なくない
・マルクス研究…wそんな事を一生の仕事にするより、素直にスポーツを楽しめんのかね。 この手のセンセイがスポーツに興味ないのは別に珍しい事じゃない(古市なんてそれが売りだし)だったら素直にそう言えばいいのに、社会正義を持ち出すからツッコまれまくりになるんだよね
・むしろ世界中みんな戦争やめて オリンピックで決着つけろって 言う方が完全と思う様な...
だって元々オリンピックってそう言う ものだったんでしょう?
平和の祭典なんて勘違いし出したの 最近でしょ?
・オリンピック観ない、なんて選手でもスポンサーでもあるまいし、単なる趣味でしょう。ボイコットというレベルではない。
関心ないオレ皆とは違うんだ、という別の意味でオリンピックを利用しているだけ。
・イスラエルも出場してるけどパレスチナも出場してるよね ボイコットなんてしないでパレスチナ選手団を応援してやれよ それとも応援したいのはロシアだけだったのか?
・斎藤幸平氏はとにかく言説が素晴らしい。100年に一度の逸材!
村上春樹より先にノーベル賞を獲得しそうな気がする。
・五輪は平和の祭典などという看板を降ろすべき 政治と距離を置いた単なる世界スポーツ大会で何故いけないんだろうか?
・ダブルスタンダード。 何が平和の祭典だよ。 開会式の時にも書いたけど。
パレスチナ代表選手などは食べるものもなく参加も出来ていないんだよ。
・日本は思想の自由がありますし、ご自由にどうぞ。オリンピック観ないくらいで満足するなら、それでいいんじゃないかな。
・この件の難しいのが、先にハマス側が仕掛けたっていう事実があるというのがね。イスラエルが先に仕掛けてたら迷わず拒否してただろうけど。
・殺人事件でも死亡事故でも同じニュースばっかりで飽きたーとか新しい不幸をせびる視聴者だらけの番組で戦争がどうたらこうたら言っても説得力皆無
・てかこの人もともとスポーツ興味なくて普段からプロ野球とかJリーグ見てないのでは?好きなプロ野球チームとかJリーグチームとかあるのかね?無理矢理スポーツと政治絡めて。
・「反五輪」に座布団五枚! 商業主義、政治利用、汚職、が目的のオリンピック 何で、国家対抗にせないかんの?クーベルタンさんの目的は遠に終わっとる 各競技ワールドカップも世界大会も有るのに、五輪で儲ける、国威発揚?? パリは「史上最もエコな大会」噴飯ものだな 無開催、何もやらんのが1番エコなのはわかりきっとる
|
![]() |