( 197031 ) 2024/08/01 03:03:20 2 00 阪神・森下 あわや顔面死球 甲子園のスタンドから怒号 巨人・平内をにらみつけるデイリースポーツ 7/31(水) 21:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2477cd5f98edaf883d5e2274c89e9f4fd5a43bb |
( 197034 ) 2024/08/01 03:03:20 0 00 7回、インコースを攻められる森下(撮影・山口登)
「阪神-巨人」(31日、甲子園球場)
甲子園が騒然となった。4点リードの七回、2死二、三塁で打席には森下が入った。カウント0-1からの2球目、平内の投じた直球が森下の顔面付近を襲った。のけぞるように倒れ、間一髪でかわしたが、温厚な森下が思わずにらみつけるほど危険な1球だった。続く3球目も森下の内角高めを突いたため、聖地の虎党から怒号が降り注いだ。
【写真】いつもはカワイイ森下が 思わず平内をギロリ
森下は4球目の外角低めを引っ張り、遊ゴロ内野安打とした。三走・島田が生還し、さらに1点を追加点。一塁を駆け抜けた森下は雄たけびを上げた。
|
( 197033 ) 2024/08/01 03:03:20 1 00 - 内角攻め自体は悪いことではないが、平内の態度が問題だった。 - 批判が出るのも仕方ないが、平内の態度や言動には不快感を覚えるファンも多かった。 - 森下の気迫やスリルが伝わってきた一戦であり、内角攻めやプレーの結果など、試合内容に注目が集まった。 - ファンの中には、平内の態度や森下の反応、さらにはチーム全体について熱いコメントを残す人もいた。 - 「まとめ」:平内の攻撃的な態度に対する批判や不快感、森下の気迫や勝利に対する称賛など、この一戦に対する様々な意見や感情が交錯する様子が見受けられた。 | ( 197035 ) 2024/08/01 03:03:20 0 00 ・厳しい内角を攻めることは決して悪いことではない。問題なのは平内の逆ギレとも思えるような態度。ぶつけてないので誤る必要はないけれど、森下の怒りを煽るような態度はいかがなものでしょうか。 更には三球目では森下が腰をひいた構えに笑みを浮かべる始末。大変不快でした。 そこで内野安打とはいえタイムリーを打ってくれたのは本当にスカッとしました。
・昨日、森下にホームラン打たれた事に対しての岸田と平内の逆恨みやな。
平内の気の強さは個性だが、顔付近の直球2球続けた後に変化球投げて森下が腰を引いた仕草を見て、森下に向かってバカにして笑って暴言吐くのはプロ野球選手失格やな。
なんか草野球レベルのプレーやな。
プロ野球選手ならプレーで返したらええのにな。コーナーに変化球をビシッと決めて三振にとるとか。
球威のある直球でど真ん中投げて空振り三振にとって力の差を見せつけるとか。
それがやり返すって事ちゃうか?
・平内選手調べたら明石の子やん!神戸国際から亜細亜でドラフトは輝と同期のドラ1なんですね…森下君に昨日打たれて悔しくて内角突きたくてコントロール出来ずにあわやの球に…強気なのか悔しいからか再び内角…抑える為だし内角突く投手好きですよ。当てた訳じゃ無いから睨まれ睨み返すのは全然OKですがコントロール磨いてからやって欲しいですけどね…3球目の変化球腰引いた森下君を嫌な笑みで見ていたのは良い対応じゃないし、あんなんしてたら1流の投手にはなれないと思います。今頃竹園で慎之助から注意受けているとは思いますけどね。でも両者の対決明日も見たいです…にしても森下のショート内野安打足速くてビックリ! いつもは気を抜いて走ってたなーって…バレたぞ森下!でもナイスランでした!
・森下の気迫が伝わってきました。去年日本シリーズで3塁ベースを叩く森下を思い出しました。今シーズンの前半には気迫が伝わってくるようなシーンがチームになかったけど今は去年の優勝チームって感じられるプレーも増えてきました。ここから加速して去年同様一気に行っちゃいましょう!
・平内についてどうこう言うつもりはないが、結果的に森下が闘志剥き出しで打点付きの内野安打になったのは良かった。
あれで結果が出ないと、あの攻め方が有効だったと思われてもおかしくないが、森下はむしろ意地になってしっかり振れる、と思わせれば儲けものだ。
良い打者の内角攻めは宿命みたいなものではあるけど、やられても結果で黙らせるのが一流の条件だろう。
これからの森下にも期待したい。
・個人的にはいつまで野球はオープンフェイスのヘルメットを使い続けるのかと思う。プラスチックのバイザーを付けるだけでぜんぜん違うのに。 顔面付近の球を使えるほうがバッテリーとバッターの駆け引きも面白いだろうに。
・いつも紳士に野球観戦している私でも久しぶりにあの平内投手のふてぶてしい表情には腹がたちました。 格闘技ではないのですから、危険球とわかっているなら最低限頭は下げて欲しかった。 夏休みで小さな子供達も沢山観戦しているのに。
・最悪当ててないからええけど、特に2球目の後よ なんなん、あの平内とかいうヤツ、めちゃくちゃ ふてぶてしい態度。 メンタル強いと言えば聞こえいいけど あそこは森下選手にボテボテやったけど内野安打で スカッとした。
森下選手の打った後の雄叫び、カッコよかったです。
・3球目の変化球の森下選手の反応みたあとに嘲笑うかのような笑みして悪態ついてるように見えたのはかなり感じ悪かったな。 去年の高梨投手といい毎年巨人にはこの手の投手が出てきますな。
結果的に昨日ホームラン、今日タイムリー打った森下選手とは格が違うからこれ以上登板しないことを願います。
・去年の9月かな?ヤクルト戦で近本の死球の時も、岡田監督は「情けないのう2連覇してるチームやのに」みたいなコメント残してましたよね。
京田ルール追加の試合もターニングポイントでしたし、あの発言も優勝への要因もあると思います。岡田監督は本当にマズい・許せないことには毅然とした態度ないし発言してくれてチームの士気も高まると思います。
本年前半戦は本当に苦しい状況でしたが、後半戦からは少しずつ頂が見えそうになりつつあります。ましてや首位のチーム相手にこういうことがありましたので益々期待してしまいます。
岡田監督今年も夢を見せてください。チーム史上初の連覇期待してます。
・2球続けて危ない球だった。 1球目こそ森下は静かに平内を睨んだが 2球目の危ない球にはスッと打席に戻った 森下に対して、平内はふてぶてしい表情。 本人の心境はどうか知らないが あの表情は心底ムカついた! 「なにコイツ?」って。 内野安打だったけど森下よくやった!
・僅差の場面ならあのピッチングも戦う顔もわからないでもないですが、あの点差の初球にあのボールで睨み返した挙げ句、3球目の腰の引けた見送りストライクの後の薄ら笑い。
チンピラのような野球はいただけない……あれは森下が内野安打で吠えるのもわかります。
・前日にホームラン打たれた相手にインコース攻めするのは当然の事だとは思う。ただビーンボール続けて投げたあとの腰引けてる森下を見てバカにしたような表情と何か一言ボソッと言ったのは本当に感じ悪い。そういう姿勢だから敗戦処理だし背番号も大きくなったんでしょうね。真っ直ぐど真ん中に投げ込んで空振り三振でもさせる、極端だけどそれがプロとしてのやり返すって事でしょ。甲子園の100周年記念で子供たちがいつもより多く見に来てる日に情けない大人だね。しばらくブーイング来る事覚悟しときなよ。平内が投げる=巨人が負けてるって事だから。
・平内は昨日も森下にホームランを打たれている。実力がないからオラついているんだけど最高にダサい。こういうの本人はかっこわるいと思わないのだろうか疑問である。 すぐクビになりそうな選手ではあるが、岡田監督が苦言を呈したこともあり、阿部監督はきちんと相手への礼儀や態度の面を平内に指導してほしい。
・平内の態度悪過ぎる。開き直って不貞腐れた挙句、森下が腰引いたらニタニタ笑ってたし、めちゃくちゃ腹が立ったわ。森下が内野安打打ったから、ちょっと溜飲下がったけど失礼な態度は、許し難い。 しかしタイガースの継投の投手がピリッとしないなぁ!結局はたくさんのピッチャー出して明日に響かなければ良いけど。
・阪神ファンだけど、巨人からすれば森下は怖いバッターだと思うし、明日に向けても内角を攻めたいというのはよく分かります。 態度についても自分はまぁそういう選手もいるのかなという程度の感想。 ただ、批判する人が出てくるのも仕方ないなと思うような態度ではありました。あと、結局タイムリーを打たれてるのが単純にカッコ悪かった。 だからと言ってSNSでの誹謗中傷みたいなことは絶対にやめてほしいし、昨年のバトルブロック問題の時のように、森下や他の選手がこれを機に更に闘志を燃やしてくれることを期待したいです。 それと、捕手の岸田は今日のグリフィンみたいに投手がどれだけ荒れていようが良くも悪くも内角構えることが多いので、結構巨人の投手も大変だろうなとは思いました。投げ切れる実力があるならいいとは思うけど。
・こういうのは 全てが終わった後に検証してみると
〝あの時のあの行動が分岐点だったよな〟
と言う事が往々にしてある。
相手によけいな挑発行為をすることが 相手の敵愾心を惹起し 相手の団結力を増すことに繋がり
結果、取り返しのつかない事になった、 なんてことは過去にも散々見られたことだから。
まぁ、この投手は昨日森下にダメ押しのHR打たれているから 意趣返しをしてやろうと思っていたのかもしれないね。
・この平内の投球+態度で、巨人は大きな失敗を犯したと思う。 これで今季、阪神は巨人に対して、今まで以上に必死に懸命にで勝ちにくるようになる。もちろん明日の試合も。 それ位やったらダメな行為だった。今季イマイチ監督と嚙み合ってなかった虎を、一気に目覚めさせちゃったよ。 アレンパ達成は今日の平内のおかげというのが一番大きい、そんな1試合になるだろう。
・その球を投げた後の投手の顔見ましたか!?凄い顔つきしていて腹が立ちました。森下も珍しく怒っていましたね 当たらないから良かったけれども巨人は気をつけて欲しい!!森下に睨まれたからの表情なのか分かりませんが、忘れられない
・平内とかいう、二線級のピッチャーに、デッドボール当てられなくて本当に良かった。 そんな投球と態度では、いつまでもニ線級のまま消えていくでしょう。 問題は、2球目も内角に構えた岸田にある。 キャッチャーまで熱くなり、試合が見れていないキャッチャー、今年ブレイクしても、先はない。それを注意できない阿部に監督としての資質もない。4点差もある場面で、あのプレーは、ありえない。 岡田監督の言う通り、情けないの一言に尽きる。
・当たっていないから良いものではない。
勝負にかつ以前に相手の選手の 命に関わる1球ともなり得る。
厳しい言葉とはなるが 内角攻めをしたいのであれば 確実性の球威、コントロールを 磨くべきだと感じます。
・平内って昔から知ってるけど、彼のピークは、もしかすると中学生の時やったかもしれない。中学生の時は、人並み外れたパワーと身体能力と技術があったけど、今は、そんな感じに見えない。逆に伊織は、少年野球時代、ピッチャーとして球は速かったけど、ストライクが入らないし、対戦した時もこちらは負けた事無かった。それからしたら伊織って凄く成長したなと思う。同じ明石市出身やけど、過去と現在は正反対ですね。
・ジャイアンツファンです。あまりに負け始めたので、観戦するのを止めたのですが、平内はそんな態度だったのですね。 近本選手に当たらなくて良かったですが、平内は困ったものです。成績もあんななのに、謙虚にならないといけないですね。
・ジャイアンツファンとして申し訳ないと思う態度だったな。 顔面付近は故意でなくても、打者の生命に関わることであるので、勝負の世界である中でも帽子とるなりは、してほしかったなぁ、太々しい態度は、その選手の性格もあるだろうが、ライバル球団、そして甲子園という雰囲気で気合いがはいってたのかもしれないが、ファンはそーゆーのはみたくないもの。勝ったまけた、それの内容が大事だよ。平内くん!
・当ててないから謝らなくていいとか言う人もたくさんいてそこは人それぞれあると思うけれど、あれだけの危険球を2回もだから普通の感覚の人間なら帽子くらいとるよね。それが紳士な巨人ならなおさら。2球続いた後のあの笑みを見ると、完全に故意かと。 平内選手ひとりの態度で、岡田監督が言うように巨人全体が情けないチームに見えます。
・今ハイライト見てるけど、森下かっけーな! あの雄叫び最高。
あんな表情をさせてくれた平内くんも凄いよ笑 歳下にあんな雄叫びされたら俺なら耐えられん
恥ずくて自分からマウンド降ります。
・平内は神戸国際大付属(ダボ八)出身だから、仕方ない。今の50歳代以上なら知っていると思うけど、ヤンキーしかいない学校だった。
名門の報徳や東洋出た人や、公立出身の才木とか山崎伊織とはモノが違うんだから仕方ない。
・危なかった、手元が狂っていたら顔面に行っていたと思う、次のボールも内角を抉るような球種だった 当たれば、選手生命に関わるような事故、確かに 森下選手の調子があがっているから、あのような 攻めになったんだと思います。 でも相手に怪我をさすようなことは、やめてほしい
・森下選手を怒らせたことで後半戦の行方が阪神にながれる可能性が出てきました。 森下選手のスイッチが働いたら阪神のチームの勢いは止まらなくなるからね。 このシーンは今年のターニングポイントになるかもしれません。よく覚えておきます。
・プロの世界、もし当たっていれば怪我で離脱する可能性がある。選手生命が削られる可能性があり年俸までに影響する。怒って当然。 逆に打たれない様に内角攻めだって分かる。 若い選手が闘志を燃やしバチバチ睨み合うのは見ているこっちも熱い物が込み上げてくる。しかし喧嘩のように暴言を吐いてるのはちょっと冷める。
・巨人ファンの方から見てどうなんだろう 阪神のピッチャーだったら自分は嫌いになると思う。 ファンあっての野球だし、昭和の時代の野球ではないのだから、スポーツマンらしく振る舞って欲しいです。 結局、自分が損すると思います。 私は平内投手大嫌いになりました。
森下選手は睨み返しただけで、結果も出したし天晴れだと思います。
・巨人ファンですがこれは平内が悪いですよ。ちょっと身体に近い球に対して打者が意識過剰になって睨みつけた訳では無く、結構顔面ギリギリでしたよ。平内は2歳年下の若僧から睨まれた事がイラついたのかもしれませんが、一歩間違うと危険球くらいのボールです。昔、達川さんがマートンがホームベースの捕手にタックルした時にブチ切れていたのを思い出しました。その時に仰られていた言葉で「じっとしている人間にぶつかっているんですよ。ふざけてますよ」と仰られておりました。投手がボールを投げる側なんですから、打者の方が恐いに決まってます。それを3球目スライダーでストライクを取った時に笑っている平内の人間の底を感じました。達川さんみたいに毅然とした解説が出来ない今時の解説人も情けないですね。平内には世の中の道理を先輩が教えてあげて欲しいです。阿部監督が平内と一緒に岡田監督、森下選手に謝りに行かないと駄目だと私は思います。
・煽った平内が森下に打たれてダサいねと言う話で、今回みたいにバチバチしていた方が絶対に面白いよ。最近はリスペクト警察が多過ぎて選手は淡々とプレーしているように見える。もっと煽ったりプライドを賭けた緊張感のある試合を観たい。ただの敗戦処理が見応えのある対決になった。
・こういう危ないコースを放られても森下がきちんと反応できて良かった。あの打席で安打も打てて尚更。 巨人バッテリーのあの態度なら、次は近本あたりがピッチャー返しを奴に喰らわせても悪くないんじゃないか。
・よく負けて勝つって言うけど、全部森下君の勝ち。危険球食らっても殴りに行かんかったのも、点入れたんも全部彼の勝ち!やで、もう批判はやめよ。平内選手がどんな気持ちでいたかなんて彼しか分からん。今、猛省してるかもしれんよ。それよりいよいよ明日は甲子園100周年ー!サンテレビやし言う事無しやし勝ってな!応援してます!
・巨人ファンですが、故意ではないと思うし、故意でないと信じています。ただ、あれだけ危険な球を投げておきながら、さすがにあの態度はいけません。むしろ帽子を取らないといけないレベルですね。あの態度は阪神ファンの方々を不快にさせますね。ファンが謝るのは違う気がしますが、申し訳ないです。森下選手に怪我がなくて良かったです。
・昨日ホームラン打たれたにしろ 細かいコントロールが出来ない投手やから あんな手使ってきたのかな。 逃げなかったら顔にあたっていますよ。 それも2球も。今度森下の腰が引けたら 独り言。カッコ悪いですねえ。 とても1流投手のやる事では無いと感じた。 贔屓チームにこんな選手居なくて良かった。 森下ナイスタイムリー!
・平内のように表立って顔に出して威圧するタイプは、基本的にビビリでちっちゃい人間です。 ビビリなので相手に弱気を悟られないように威圧しようとするのです。 スライダーで腰を引かせてわざとニヤついて悪態ついた所なんか、まさにビビリである何よりの証拠。 なのでスライダーで腰を引かせたのに内野安打で失点した自分に対して、「ダサいな俺・・・」となってるような気がします。
・打ってるより、漆原→石井、富田→桐敷、おいおい9点取って勝ちパターン出されるとか厳しいな。2人とも何がって四死球絡んでるのが痛いやつや。まあ、前半投手に助けてもらったし今は野手に助けてもらってると思うしかないのかもしれないな。
・プロ野球で使う、硬球は鍛えたプロの選手でも骨折や長期離脱を余儀なくされる大怪我をさせられる道具なんてことは、プロの選手は分かってるはず。 100周年の伝統あるチームが、天王山の戦いをしてる時に、これまでの歴史を台無しにするような態度と行為に幻滅です。 阿部監督は、長くプロで実績を残してきた監督だからこそ、個人のエゴで選手生命に影響するようなプレーや、相手を侮辱するような態度は許さない巨人軍の誇りを持った監督だと信じてます。 こんな、三流の意識の選手は阿部巨人に必要ですか?阿部監督の顔を潰さないで欲しい。 by阪神ファンでも一部の巨人の名選手はリスペクトしている一野球ファン
・キャッチャーが思いっきり外してるのに森下は盗塁を試みたけど、あれはバッテリーに対して思うとこがあってのかことなのかな?! 普通は走らないと思うけど、お構いなしに盗塁したからちょっとビックリしたよ。
・真剣勝負してる者に対して当事者以外があーじゃないこーじゃない言うのは良くないよ。 平内もまだ若いみたいやし、狙って当てにいった訳じゃないからまぁいいんじゃない? 狙ってあそこに投げれてるならもっと楽に勝負できてるはずやし でも個人的には若い2人がバチバチの雰囲気になるのはそんなに悪くなかったかな。 スライダーで腰引けてんの見て笑ってる平内見た時は流石にちょっとプレイヤーとして恥ずかしくないんかと思ったけど笑
会心の一撃!って感じじゃない打ち損じの内野安打で雄叫びあげるってのもある意味森下らしくてよかった笑笑 あの当たりであれだけ叫ばれたらピッチャーはたまったもんじゃないよ でも一言しっかり言いたいのは 森下よくやった!!ナイスー!
・そのあとの盗塁はなんだったんだろう。サインなら完全にバレてる(巨人戦は以前からよね)し、独断ならあんなとこで行ったらあかんだろうし、、。そして、勝ちパ以外のピッチャー怖すぎるなぁ。勝ちパ使いすぎ批判はわかるが、こんなのを見せられたら岡田さんも勝ちパ以外使えないよね。
・平内の態度が腹立つ。巨人は選手の教育が 行き届いてない様だ。森下も頭に来るのは わかるが意味のない盗塁死は訳わからん。 そのあとに出てきた冨田。四球に死球で タイムリーと内野ゴロで2失点。 漆原と冨田は残り試合2軍でいい。 役に立たない投手を置いておく余裕はない!
・今は野球技術が凄いとかだけでプロ野球選手を続けて行ける時代じゃなく、プロ野球選手も人間性を見られるから、長くプロ野球選手を続けたかったらその辺りも気をつけ無いと、成績が良くても終わりますよ
・このタイトルだと森下だけが睨みつけてる感じだけど、2球連続顔面付近に投げた平内の方が森下を睨みつけてたよね。昨日ホームラン打たれたから仕返しが顔面付近のピンボールで、しかも態度の悪い投手あかんぞな。その前に巨人は大山にデットボール当ててるんだぞ巨人ベンチは選手にどんな指導してんねん。
・球場からは何が起こったかわからず当たったのかとおもいましあ。森下選手が素早く避けていたとわかり安心しました。 しかし、その後も同じような球を投げ甲子園球場は地響きのような怒号でした。 巨人ファンの方もしたをむいていました。 あれは、熱い中アウェーで応援していた巨人ファンにも失礼な行為でした!
・相手ピッチャー 名前しらないけど、闘志むき出しという感じとは違って、目つきとか ブツブツ呟いたり ニヤッとする様子が ただただヤバい感じした。
テレビの前で 一塁を駆け抜けた森下選手と一緒に思わず よっしゃーッ!! と 雄叫んでしまいました。
・みなさん勘違いしてますが平内なんて狙って頭狙えるほどコントロール良くないですよ! スライダー投げて笑ってたのもストライク取れたから嬉しくてニヤニヤしてただけなので悪気はないと思います。 そんなファーム行ったり来たりの2流の人間相手にせず、チーム一丸となって明日も勝ちましょう!
・2球顔面に近いとこに投げて3球目腰引けた森下を見て笑いながら挑発 そりゃヘイト買うに決まってるやろ 森下はよう走ったわ、ピッチャーにとって腹立つ内野安打になった しかもこれで平内が守備にキレてんのもやばいし泉口が読売ファンに責められてるのも意味が分からない
・平内投手、今日の試合の解説を聞いていて悪い意味で名前を覚えました。 内角を攻める自体は勝負で仕方ないことですが、その後、腰が引けた姿にニヤリと笑ったということが聞いてて非常に不快でした。 プロ野球選手として恥ずかしいことはして欲しくない。 阪神としては、この投手にはどんどんヒットとホームランを浴びせてもらいたい。 刀を向けた仇だ。
・冷静に内野安打を打てた森下えらい。平内さん、 なんか…笠原に似てる? 球威があって、コントロールないのに、バッターがよけるような仕草をしたら、マウンドを2歩降りて、睨み付ける!という。 こういうタイプ、大成しないんだよなぁ~。 過去に、東尾さんだけ。盛田投手は、成功に入るか?
・昨日打たれているから、厳しいところを攻めるのは悪い事ではない。 でも、その後の態度だよね。あれはアカンやろ。 森下選手の腰が引けたらニタニタ笑ってなんかブツブツ言うてた。 解説の松中が、『こういうの昔はよくあった。良いですよね』的な事を言うてたけど、メッチャ気分悪いぞ。 森下選手が内野安打タイムリーを打った時の平内の顔を見てザマァ見ろ!と全阪神ファンが思ったんじゃね。 森下選手、よう打った。でもその次の盗塁アウトは?完璧に外されてるのに…。でも森下選手やし許すよ。
・平内の態度には腹が立つが、森下の熱い一面が見れたのは良かった! 気持ちでも絶対に負けない選手だという証拠だし、これからがホンマに楽しみな選手。
・平内選手、森下選手の顔近くの投球した挙句、文句言うなよ何をコノヤローというという昔気質の態度、久しぶりに見ました。闘争心満点ですが、息の長い投手になるために制球力磨いてくださいね。
・平内投手があの態度なら岸田選手がもう少し落ち着かせて欲しかった 真剣勝負だから仕方ないけど 暴言?なんか言ってましたよね ケンカじゃないんだから 阪神の投手が同じことしたら暫くファンとして応援できないかも とりあえず怪我なくてよかったです
・あの態度はスポーツマンとはほど遠いな。
相手に対してのリスペクトが無い人間は素人以下だ。仮に今後メジャーで活躍したとしても、心からは応援できない。
阪神ファンじゃないけど、あの映像見てるだけで猛烈に腹たったわ。
森下よくやった
どこのチームでもいい。今後も彼から打ちまくって、テレビに顔を出さないようにしてほしい。
・森下にあれだけ睨まれたら、平内も睨み返すでしょ。 プロなんだからあそこで怯んだらその時点で勝負に負けだろ。 森下もやり返してヒットになったんだからアッパレ。 わざとじゃなければこういう勝負はあって良い。
・この怒りのタイムリー内野安打の後に水を差す冨田の投球…
その前の漆原もそうだけど、5点差になった時点で石井大、桐敷、ゲラ、岩崎を休ませないといけないのにあんな投球されると休めなくなる。
・昨日打たれてる訳1.2球の内角攻めは配球としては完璧だっただし、3球目は完全に腰が引けてた。結果的には内安打になったが、引っ掻けてショートゴロだから良かったと思う。
・インコースストレート2球の後のスライダーに腰を引いた森下に対して平内は何やら呟いてたね
画面越しにはバカにしたような表情に見えましたが...昨日はホームラン。今日も次の球を内野安打されて失点
・平内って神戸国際大付属の出身やん。 まあ地元に昔から住んでる人間やったら知ってると思うけど、あの学校て 昔は八代学院っちゅう名前で、「ダボ八」とか呼ばれとったわ。 ガチでヤバイ学校やった。 今は国際大とかなんとか賢そうな名前に変わっとるけど、ダボ八時代の 伝統を平内も受け継いどるんやろ。
・平内っちゅーよりもキャッチャーやろ。 ずっとインコース要求してたからな。 僅差ならわかるが、あの点差でアレはないわ。
しっかし、平内のメンタルすこしでも漆に分けてあげて欲しいわ。 逆に漆に徹底してインコース要求すればどうなんやろ。
・森下に当てたらどうすんねん? 下品な投手やわぁ それも2球続けて、巨人はヤクルトか? わざとやろ 正々堂々と勝負しろ と言いたいですが いつも、思い出します 藤浪君がいた時は各球団に御免なさいやけど あの時はわざとじゃ無くて、彼はノーコンでした やはりお互い様でしょうか でも、わざとやったら駄目ですよ 今怪我されたら困ります
・ジャイアンツは紳士とか言ってたが、平内見たいのがジャイアンツにいるとは思わなかった。あのふてぶてしい顔と態度は紳士どころか、スポーツ選手以前の只の男、森下良く耐えた。ひと昔前なら乱闘ものだ。
・本当に危ない2球でしたね。 平内選手の人格を疑うような態度、それと解説の松中さんのこういう対決ワクワクしますというコメントも不快でした。まかり間違ったら大変なことになっていたのに。
・テレビで観戦していたが平内も何か挑発するような言葉を発してたように見えた。結果として内野安打とはいえタイムリーを打った森下の勝ち!!
・珍しく森下が熱くなってたんでびっくりした。平内は制球力が乏しいから平内のなかではいつもの球なんかも知れんけど、普通はあんな危ない球投げたら、わざとじゃなくても謝るけどな。謝らへんから森下が睨んだんやと思うけど、まさかの逆ギレ!故意かどうかは分からんけどまた内角高めに投げたらそらあかんわ。ボテボテやったけど内野安打のあとに平内みて森下が叫んでたけど、平内も気分悪かったやろな。お互い様ってことで、次の対戦の時は良きライバルとして勝負してほしいですね。
・うちの森下くんは気が強いからな〜。負けパターンで投げてる何とかって言う人、顔面狙って投げられるコントロールはないと思うし、そこまでやっても抑えられないんだったら、 3軍に行ってやり直したら?あ、ドラ1だったっけ?
・負けん気の強さってよく言うけどああいう平内みたいなのはまた違うよね。野手は坂本や岡本などクリーンな人が多いのに(私生活の話ではなく)、なぜ投手は高梨やこいつみたいに人間終わってるのが多いのか。
・その分永年に渡りファンの方は敵地でも我が物顔で歩いていらっしゃいます。逆なら狂ったように罵声を浴びてるのに。相手チームのファンは永年我慢してます。 巨人の2流投手へ怒りくらい微々たるものです。 選手に至ってはメッセンジャーやマートンは相手チームファンは日常的にむかついていました。前のやつは文句ばっかりで、後のやつはラフプレーや文句ばかりで球史残る選手でしょう。 巨人の2流投手への怒りくらい微々たるもんす。
・平内の態度は、主観的なものだから何ともいえん。頭下げるような話じゃない。当たる球でもないから森下が勝手によけたともいえる(よけるにきまってるが)。ただ、もう一球同じような球が来て、もう一球はシュート気味のストライクで森下は腰が引けた。そら、こわいわな。仕方ない。でも、その後の内野安打。これがプロやで。プロの意地。あの四球は値打ちある。その後の盗塁失敗はなんでやねん!やけどな。森下、すごい選手になりそうや。
・平内投手、わざと狙ってましたね。久々に、バチバチの乱闘見たかったけどね(笑) 森下選手の執念のタイムリー内野安打の雄叫びは、スカッとしたわ。あわよくば、平内投手の顔面狙い狙ってのセンター返しでも良かったけどね(笑)
・平内投手のような子が近頃特に増えてきたように思いますねぇ。 それは体の使い方、自己への愛、他者への感覚的な特徴が皆同じような感があると言いますかね。 これも時代でしょうねぇ。
・巨人が負け続けてくれればそれで良しなのです。とっとと首位から陥落して貰いたいですね。巨人だけは日本シリーズに行かせたくないので。ついでにリーグ優勝も阻止しなくては。
・ジャイアンツの平内が態度悪いぞ。森下選手に顔付近に2球続けて投げて帽子に手もやらず、睨んでいたな。結局内野安打打たれていた。66番忘れんぞ、タイガースは皆ピッチャーライナーでお返ししよう。平内が反省するまでやりましょう。
・その後の森下の盗塁 前回の東京ドームでも2回あったが、これでサイン見抜かれてるのは確定 それを確認するために走らせたのだと思うが
・確かにふてぶてしい態度にイラッとはくるが 、ヘコヘコしてるような性格ではプロでやっていけないと思うのでそこは仕方ないかな。
基本岡田体制では盗塁はサインでしかないですから、タイムリーでお返しはしたし走ってスッキリしてこいって監督の気遣いではないかな。
・平内が悪そうにしとったら何も言わへん。態度悪そうにしてるから余計阪神ファンがキレんねんやんけ。ほんでまた内角要求した岸田もあかんわ。
それでなくてもその前に大山にぶつけてるやろ?去年も近本にやったな。何か恨みでもあんのか?やられたら野球でやり返せや!それを身をもって実行した森下は立派やったわ。
・森下にホームランに内野安打連日で打たれて平内は更に次回から登場だけでブーイングやろな。 明日への3タテへのモチベーションも瀑上がりや!
・画面越しに挑発的な目元となんか呟いてんな〜て思ってたら森下君も感じていつも可愛らしいのにガチで切れてるなと感じました。 同世代でライバルなのはいい事だけど挑発は良くないよ。
・あれは攻めではない 頭部付近二連チャンはあかんやろ それ以上に腹立つんはファーストストライクで腰が引けた森下に対してのバカにした様な平内の顔とつぶやき 森下マウンド迄走って良かったんやで
・当たりそうなら、帽子をとるくらいはしないといけない。 平内は藤浪と同じで、コントロールは悪いが、球は速い。わざとではない。 藤浪と違うのは、打者を何人も病院送りにはしていない事。
・巨人軍は紳士じゃ無いとアカンのとちゃうん?内を攻めるのは勿論悪い事じゃないと思うけど、ツーボールからのスライダーで森下が腰引いて逃げて笑ったのは許せんな!相手を嘲笑うのは紳士なんかい巨人軍さんよっ!?
・平内選手、態度悪かったですねー 森下選手が避けてなかったら当たってるのにあの態度。 そして何やらぶつくさ言うてましたよねー、一昔前なら乱闘ものでしょ。
その後、森下選手の内野安打で失点、チームも負けるという。 2日連続打たれてる投手の態度ではなかったですね。
・両方の気持ちわかる。 投手も際どいところ攻めていけないと今後長い野球人生やっていけない。 打者も顔に当たりケガでもしたら、痛いしたまったもんじゃない。
・平内は巨人の選手として恥じるべき。 紳士たる巨人の選手として恥じるべき。 人てして恥じるべき。
1、2球目の攻めはわかる。 勝負だし。
でも3球目のマウンド上でのあの態度は 恥じるべき。 しかも甲子園球場で。
夏休みで子供達もたくさんいて。
阿部の指示かどうかわからんけど。 甲子園で そりゃあかんわ。
・プロ野球選手として恥ずかしい振る舞いですよね 全国の野球ファンと野球してる子供達に心から自分の振る舞い、態度を反省すべきですよ
・平内ってはずれでもドラ1やったんかー 初めて知ったわw イキるのはまずは勝ちパなって活躍して有名になってからやな 今日で阪神ファンを敵にまわしてしまいましたね
・黒幕はキャッチャーやで
2球続けて内角高め要求の構えやし、1球目危険球の後、マスク越しから森下選手に対する視線や所作が感じ悪い、3球目も抜いた球種の配球で森下選手の反応見て、またまた感じ悪いわ
|
![]() |