( 197036 ) 2024/08/01 03:08:59 2 00 阪神・岡田監督が激怒 森下へのあわや顔面死球に「情けないのう、伝統の一戦にならんよ、はっきり言うて」デイリースポーツ 7/31(水) 22:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5b79b47d5b7e7efe48e403a478f0d977c848f01e |
( 197039 ) 2024/08/01 03:08:59 0 00 巨人に勝利し及川(左)とタッチする岡田監督(撮影・山口登)
「阪神9-6巨人」(31日、甲子園球場)
阪神・岡田監督が激怒した。問題のシーンは4点リードの七回2死二、三塁の場面。巨人・平内の初球が森下の顔面付近を襲い、のけぞるように倒れた。間一髪で最悪の事態は回避したが、温厚な森下が思わず平内をにらみつけるほど危険な1球で、続く2球目も内角高めを突いたため、甲子園のスタンドからは怒号が降り注いだ。
【写真】いつもはカワイイ森下が 思わず平内をギロリ
岡田監督は試合後、「情けないのう。巨人もな。情けないと思ったわ、俺は。あの(カウント)2-0からスライダーでストライク取って、なんか笑うてる姿見たら。情けないねえ。伝統の一戦にならんよ、はっきり言うて。ホンマ」と憤まんやる方ない表情で怒りをあらわにした。
|
( 197040 ) 2024/08/01 03:08:59 0 00 ・平内は元々制球いいピッチャーじゃないからわざとじゃないと思うけど、あの態度はいただけないな 昨日ホームラン打たれてそっから2球連続あわや顔面死球の危ない球投げたのにあんな顔してるとか、逆恨みと思われても仕方ないよ。 何にせよ森下がタイムリーで反撃できて良かった。
・巨人ファンだけど平内のアレは本当に最低だったし森下もどんでんも阪神ファンも怒って当たり前 巨人ファン目線でも不快でした
普段は成績が出てない選手や不調な選手でも2軍に行けなんて思ったことないけど、昨日の平内見てはじめて巨人の選手にたいして1軍にいてもらわなくていいと思ってしまった 巨人側全体の意思だと思われたくないし2軍で頑張ってる今村畠馬場近藤堀田とか他にビハインドで投げれる良いピッチャーなんていくらでもいるんだから明日入れ替えてほしいです
・今日までジャイアンツが怖かったです。
首位だからとか、ハイレベルな選手が揃うからとかじゃなくて、戦う集団としてジャイアンツが怖かったです。
しかし平内のあれを見て去年のカモだった巨人が浮かびましたよ。
こんなチームにウチが下るはずもない、と感じました。
明日は戸郷と言うことで勝てるか分かりませんが、ああジャイアンツなんてこんなもんなんだなと思った今日の試合でした。
・打者は普通に抜けてしまった球と故意に投げてこられた球はわかると言うが、普段近め投げられても当てられてもあんま怒らない森下が怒るってことは感じるものがあったんだろうな。 実際投げた後の態度がああなんだから。 一塁で守ってた岡本も心なしか怒ってるように見えたし。 奇しくも開催中のオリンピックで日本人選手のスポーツマンシップが脚光を浴びてる時に真逆のことしてんじゃないよ。
・かつて5点差での盗塁に対して苦言を呈した岡田監督が、この日は塁に出た森下に対して5点差での盗塁を指示している。岡田監督もかなりキレてたんじゃないかと思うわ。
・岡田さんよう言ってくれた。2球とも危険球に近い球投げといて1つストライク取ったら森下をバカにしたような顔してなんか言うてたな。YouTubeの色んな動画見たら捕手の岸田も森下睨みつけてるしバッテリーでの共犯やろな。渋い当たりだったけどタイムリーになってスカッとしたわ!!この勢いで読売を3タテしてくれ!!
・前日ホームラン打たれたのなら、結果(打ち取る)でお返しすればいいものを。。 森下は一球目はカチンときてたけど、二球目は挑発に乗るまいと打席外して冷静になろうと努めてた姿がとても良かった。
・岡田監督の仰る通りやね。 内角を攻めるなとは言わん。攻めないと打たれてしまうんだし。当てた訳ではないので謝る必要もないけど、でもその後の態度やね。 腰が引けた森下選手に対してニヤニヤ笑ってなんか言うてた。俺もそれを見てカチンときたしね。 で、内野安打タイムリー打たれて、恥ずかしい平内。 森下選手、よう打ったわ。あれで三振やったら俺らもムカムカきて寝られへんところや。
・野球を仕事として生活するプロ野球選手なら、プレーで相手に勝てばいい。 平内投手、岸田捕手のやった事は中坊がイキってんのと変わらない。 これでは野球を愛してる岡田監督が怒るのも当たり前。 それにしても全力疾走でタイムリー内野安打を奪って吠えた森下くんはカッコよく、正にプレーでやり返したプロ野球選手だと感じ、阪神ファンで良かったと思えた。 岡田監督、森下選手ありがとう。
・いや、素晴らしいな。自チームならともかく相手チームの投手の良くないとこ真っ直ぐ言えるのは今の12球団の監督の中だと岡田だけだと思う。 熱いバチバチの対決は見てるこっちも楽しい。だけどやっていいことと悪いことがある。特にプロなんだから。今日は特に少年野球がいっぱいいる中であの態度を見てプロに入りたい、平内ってカッコいいって何人の人が思うかね。いないと思うよ。そんなだから三流でいつまでも活躍できずに終わるんだよ。もっとプロとしての自覚持ってやったら??
・ほんまに岡田監督よう言うてくれたわ ビハインドで出てきてる投手であのふてぶてしさわある意味才能やな
ほんでその後の盗塁は監督サインバレてんの確かめにいったよな? 9月で裏かくの期待してます
・あのビハインドの場面での岸田の連続のインコース要求と平内のあの態度は観ていて気持ちの良いものではなく、怒りが込み上げてきた。ましてや好調で昨日HRを打った森下に対してということを踏まえると、故意死球とも感じてしまう。 今日は多くの野球少年も観に来ていたが、球も気持ちもまともにコントロールできない平内という三流投手を反面教師にして、決して真似しないようにしてほしい。
・お互い外れドラ1の対決ということでしたが、レベルが違いましたね、それは昨日からわかっていたことでしたが。2球続けて危ない球を続けた後、3球目に腰が引けた森下からストライクを取った際に嘲笑うかのような表情を見せたのはまさに彼の実力に相応しい行為でしたね。よく見ると捕手の岸田も初球の後に森下を睨みつけたあたり共犯でしょう、昨日のこともあってでしょうが。阪神の地元兵庫県出身ということもあり讀賣の選手とはいえ悪いイメージは持っていませんでしたが今日でガラッと変わりました。 とはいえこういう感情的にバチバチした緊張感のある打席は久しぶりなので見応えのあるいいものを見せてもらいましたね、森下の評価も下げた訳ではないので。(笑)
・かつて正力松太郎さんが仰った讀賣巨人軍よ紳士たれの逆をいく行為でしたね。 成績、これからの待遇を考えるとお互い熱が入ってしまうのも分かりますがやはりここはプロ。 昭和の時代なら確かにこういった展開やそこから乱闘みたいなのもある意味華みたいな形でテレビで取り上げられていましたが時代が違います。 先ほど述べたように讀賣巨人軍は歴史も古く球界の盟主とも言われ規範であり見本であり続けて欲しいという気持ちが込められた言葉として「紳士たれ」という言葉を贈られています。 本人も今回のニュースや反応によって反省をするいい機会になると思いますのでこれを機に「紳士たれ」という言葉や讀賣巨人軍の歴史の重み等を背負い、感じながらこれからも頑張ってほしいものです。
・顔面付近に球が来ることは阪神の選手だけでなく誰もが怖いと思いますが、2球続けて同じ所に来ることはないと思うし、森下のあの睨みは理解できますし、ヒットの後にも平内を睨んでいたように感じます。 しかし、平内投手の投げた後のあの顔はいただけませんね。せめて、帽子を取るなりした方が印象的にもよかったように感じます。
・映像で見てませんがそんな事あったんですね。正直語るに値しませんね。去年も京田の盗塁をブロックした際に岡田監督が鬼の形相で審判に抗議して、そっから勝ちまくったのを思い出した。巨人は阪神のスイッチをONにしたかもですね。明日が甲子園100周年というタイミングで平内の行動は許し難いですね。だから岡田監督もそれに対して発言したのでしょう。流石です。明日絶対勝って結果で見せつけましょう。改めて巨人には負けたくないと感じました。
・岡田監督がビシッと言ってくれる監督で良かったです。 あれだけ危険な球を投げてるんだから、わざとじゃないんならちゃんと謝罪して申し訳ない態度をしないと、そら森下も怒るわな。 森下がタイムリーを打って吠えてたけど、見ている方もスカッとしました。
・まぁ、岡田監督的にあの2球に何か感じるものがあったんだろう、それだけならまだしもその後の相手選手の態度が、岡田監督の逆鱗に触れたのだろう。 注目度の高い伝統の一戦でしかも甲子園 そこであの態度をする度胸はたいしたもんだが、プロ意識は感じない。阿部監督には今後の為にも教育をお願いしたい。 明日、謝りに行っても、岡田監督は許してくれないが、反省すべき点があると思うなら、一言謝罪することをオススメする。
・巨人は昔から1塁空いていて歩かせても良い場面で 必ずと言っていいほどインコースに初球からくる 死球で歩かせても1球で済み同時に相手を削るから良いという教えが 伝統的にあるようだ! 誰が投手でも誰が捕手であろうともこういう攻めは一貫している
・平内も何メンチ切ってんねんって言うてたな
どんでんが怒ってるのは不甲斐ない投手陣やと思うけど…
けど、巨人軍は紳士たれが守れてないぞー!!阿部そういうのはガッツとか攻めの姿勢とちゃうから教育や!
まぁ明日も勝と!
・阿部さん 明日、本人連れて謝りにいかないとダメだと思うよ。あれだけ雰囲気悪くしてさ、高津みたいになるよ。特に岸田を連れてかないと。2回目のミットの位置見ても確信犯やからね。去年の高梨と近本の関係とは全然違う。
・巨人軍よ紳士たれ! 様々な選手が居たけど、最近の巨人軍を見てると、この言葉は過去のものなんだなぁって思います。 逆に阪神の方が紳士的では無いかな?
このピッチャーが阪神なら、間違いなく即2軍降格になる。 実際態度が悪いと2軍に落とされるからね。 日ハムも即2軍行きになるでしょう。 マウンドでの行いが悪すぎる。 まぁ、DAZNの解説で、昔の(悪い意味での)野球みたい、って言ってた。
唯一救われるのは、岡本選手など、巨人の他の選手が、このピッチャーの仕草に嫌そうな表情をしてくれた事かな? まだ巨人軍にも良心と紳士がある事が救いだと思います
・まず、阿部の指令が出ているよね。 森下には攻めかたが緩いから放り込まれるのや。内角をつけ!甘く逃げるな!まずは徹底的に厳しくいけ!と。 ところが平内だから、身体はゴツいけれど、コントロールつかない。気合いでは負けないんだが! 岸田も気合いには自信があるみたいで。 あのさあ、読売さんさあ、 こういう時は、帽子をとって謝罪の意思表示をしないとダメなんよ。 森下は身の危険にさらされたんだよ。 阿部さん、しっかり指導しときなさいな。 と思う。
・平内投手は制球力がないですね。3球目に狙い通り決まって、森下選手に向かって何か呟く姿こそ、敗戦処理の投手。いい投球できるならば、もっといい場面で投げさせてもらえるはず。テレビであの姿見せて、プロとしてどうなのかな。
・平内は3球目のストライクで森下が腰が引けてた姿を嘲笑うかの様に、口元では「何びびってんねん」と言ってる風に見えた。少年野球の子供等が大勢見てる前で恥ずかしい態度。厳重に注意と処分をするに値する行為だ。
・あれはわざとじゃないにしとも森下怒って当然、しかし昔みたいに乱闘騒ぎにならないのは時代が変わったのかな。 お返しタイムリーは見事でした。 森下の吠えた顔が物語ってたな。
岡田監督、代弁してくれてありがとう。
・腰を引かせてボテボテのショートへのゴロを打たせてタイムリー内野安打になったのが笑えた。 森下にしてみれば執念の全力疾走で見返した感じかな。
・平内は神戸の出身。 なら阪神ファンの気性も知っての事だと思う。 前日、初球から一発喰らって今日の態度では、阪神ファン総出で来られますよ。 しかも完全に狙ってのもので、投げた後も何か言っていたよう。 自分が打たれて報復か。 岡田さんが憮然とし怒りを表しても不思議でもない。 甲子園でのこのような行為は明日球場入り時気を付けた方が良いよ。 球場入りの場所はファンなら知っているはずだし・・・。
・これだけハッキリと言ってくれる監督がいれば選手も意気に感じます。本当に仰る通りです。
ジャイアンツからしたらどうせ優勝回数とか過去の成績でタイガースを格下に見下しているのでしょうけど、だからこそあの平内の振る舞いはみっともないことを恥ずかしいと思っていただきたいところです……
「紳士たれ」の「球界の盟主」が完全に「弱者のオラツキ方」を負けている場面で発動するのは本当に情けないですね。
・平内も帽子を取って軽く頭でも下げたら済む話し。平内もどうかと思うが、岸田も次の球をまたインコースに要求するのもどうかと思う。 そして森下を嘲笑うかのような平内の表情は、プロ野球選手として最低。 今後平内が登板してきたら滅多打ちにしてやれ。 まぁ平内は2軍が主戦の投手だから、次何時当たるか分からないが。
・巨人ファンですが、平内はプロ入りしてから1番目立ったんじゃない?まぁ悪目立ちですけどね。ほんと情けない。今にでも森下選手に謝りに行って欲しい気持ちだが、明日には登録抹消してください。球が抜けたことより、あの態度は大問題。さすがに許せないですね。これで変なモヤモヤ残したくないですよ。去年の高梨のやつもそうだけど、死球絡みで阪神ファンの方々を怒らせてしまっている。申し訳ないです。森下選手に怪我がなくて良かったです。球団もちゃんと指導して欲しい。
・点差を考えてもあそこまで厳しい球を続けるのも問題ですが変化球で腰を引かせた後ぶつぶつ言っていたのは見っともないですね。阿部監督も嫌う態度と思いますね!
・解説の松坂大輔さんは、 「最近はこんな真剣勝負は、なかなか見られなくなったので…」 と肯定的なコメントでしたが、残念ながらビハインドの点差やイニングを考えると、どう転んでも名勝負になるとは思えない場面でした。
・森下があれほど怒りを現すの珍しいなって思ったら、インスラでストライク取った後のあの嫌味ったらしい態度と、内野安打になったとき、アウトにしろや打ち取ってるのに、ってふてぶてしい態度を味方にした時に、ああ、相手がこういうヤツだから腹たったんやなと理解した。阪神は報復的な事をしないと思うけど、明日はしっかり実力で叩き潰してほしい。戸郷は簡単な相手ではないけど、こちらもビーズリー投げるし、今の打線の勢いなら十分勝てる可能性はある。
・顔面ギリギリに投げたのはまあ勝負の世界だし内角攻めないといけないからまだ我慢できたけど3球目ストライク取った時のあの態度はあかんわ。今日の試合で阪神ファンに嫌われたと思うから次回登板時ブーイングとかありそう
・顔面近くにピンボールを投げて、あのふてぶてしい態度。 しかも捕手の岸田は次の球も内角を要求していて、再度際どいところに投げるなんて、ちょっとひどすぎるだろ。 森下、よく堪えたよ。
・平内のように表立って顔に出して威圧するタイプは、基本的にビビリでちっちゃい人間です。 ビビリなので相手に弱気を悟られないように威圧しようとするのです。 そしてスライダーで腰を引かせたのに内野安打で失点した自分に対して、恐らく今頃「ダサいな俺・・・」と自己嫌悪になっていると思いますよ。 そう思うとファンの怒りも少しは収まりますしね。
・映像見ました。 大した実績もないのにようあんな態度出来たなって思うわ。 ドラファンだけど、森下くんには3連戦でよく打たれて、まーホントにって思ったw でも今日はよく打っただよ!! 平内は強気と横柄をはき違えたピーだな。 甲子園100周年記念の3連戦に残念だ。
・内角のコントロールミスでは無く狙ったビーンボール濃厚だね。2球続けて頭部に来てるから森下も流石に態度に出したが3球目に腰を引いたら平内が笑ったのには呆れた。阿部監督はそう言う野球がやりたいんか?なら巨人戦専用投手を米国から帰還させるぞってね。
・阿部監督はあのバッテリ上野対応に何もなしなのかな?岸田もなんか意図的な顔してたよね? かたや岡本はあんな投球に怒ってた様子。 プロ野球選手としての気概とか精神のレベルが岡本とあの2人では雲泥の差だな。
・さすが岡田監督、言葉できっちりやり返してますね。
森下選手を際どいボールでのけ反らせた後にスライダーで腰が退けた森下選手を見て笑った平内選手に対してですよね。
ボールを凶器にしたズルいやり方ですよ。
岡田監督なら個人の感情を優先し、結果的に失点した投手使わないと思う。
・紳士たれというのはもう今の勝利至上主義の巨人には欠片もない 球界の盟主というのも昔の話だしな 今日のも勝つ為なら何でもやる、まさに球界の悪役らしい振る舞いだと思う
・ふてくされてた所か口元見てたら「なんやねんあいつ」みたいな事は言ってるように見えましたけどね。 当ててないやろ、何や文句あんのか?俺の方が先輩やぞ。と言わんばかりの態度。 森下も年下だけど睨んでいいと思う。 他の巨人の選手は基本的に紳士的なのであんな態度は絶対にとらないし。 まぁ、内野安打でもしてやったのはスッキリしました。
・阪神タイガースのみならずプロ野球全体の行末を常に案じている岡田監督だからこそ言えるコメント。他人の子を叱れなくなっているこの時代によく言ってくれました! それにしても平内のしょうもないいちびった顔…情けない笑。 今年の巨人は強いと思っていたけどたかがしれてるね。
・プロとして無様な投手やん! 内角攻めるのは、ええんやけど その後のブツブツ言うて、薄ら笑いは ほんまに、みっともない輩や!
お互い真剣勝負してるんやから こういう選手が、未だにいてる事が 信じられへんわ! 沢山の少年ファンが観にきてたけど 平内は、恥ずかしないんかな? おまけに、点取られてるし
・これは阿部さん選手連れて謝りに行った方がいいよ。コントロールが定まらないこともあるし内角攻めていきたいのも分かる。そんなんじゃ誰も怒らんけどあの態度や煽るようなニヤリ顔はあまりにもスポーツマンシップからかけ離れてるし失礼極まりない。真剣勝負で勝ちにきてるタイガースに対して今日の平内は巨人ファンも見てて恥ずかしかったやろ。
・平内のあのビンボールと、その後の睨みと舐めプ。ニヤツキ。阪神に火をつけたような。ゲラも160km近い直球で三振とってガッツポーズ。巨人V逸の立役者は平内で決定する予感。3戦目は、阪神ナインもファンも燃えると思います。
・巨人ファンですが、鳥谷さんの顔面死球を思い出しました。何であれ、巨人軍よ紳士たれは昔の話しでスキャンダルの一番多い球団になりさがりました。本当に阪神選手に申し訳ないと思います。死球明けの近本選手の骨折した同じ箇所にもあてました。すみません。岡田監督が言うように情けない。
・ホンマ平内は単刀直入でふざけてる。 際どいコースに投げてしまうのは仕方ない。 後の態度が悪すぎ・・ 謝るどころか、打てるもんなら打ってみろって言わんばかりの態度、不適な笑み、ブツブツ文句言う始末。 伝統の一戦にふさわしくない選手。 勝つには勝ったが後味悪い試合になったのが残念でならない。
・真剣勝負なので謝る必要はないけど、態度は悪過ぎました(>_<) 高校球児や野球少年が見て、憧れるようなプロ野球選手としての振る舞いをお願いしたいです。今日は残念です。
・どちらのファンでもないですが、 平内の態度は何なのだろうか。 森下もよく怒りを抑えたと思う。
情けないドラ1だよ、あんなボール投げておいて1球ストライク入って笑ってるなんて笑
・故意か否かの心の内は覗けないし 内角球自体に何か言ってもそれはお互い様になる
だからこそ態度が大切なんじゃないのかな もし「あっ!ごめん!」って顔してたら 罵声飛ばす人を止めるべきだと思えたんだがね……
・大昔、落合が東尾に死球を受けた後、今度は落合がピッチャー強襲打を打って東尾に直撃、痛がっていたが今回、森下にそれをやってほしかった。
・まあ平内のビーンボールの後の態度が悪かったね。 これは巨人の首脳陣も厳重注意すべき。 巨人ファンから見ても後味が悪い。 阿部監督も申し訳なかったというコメントを出せば良いのに。 阪神ファンも、他球団の投手ならどんなに態度が悪くても許してくれるだろうけど、巨人の選手なら許してもらえない。
・マジでありえない 同じドラ1で2年活躍してる森下に嫉妬したのか? 敗戦処理しか任されないのもホームラン打たれるのも自分の実力不足なのにな
・制球力ないからしゃーないやん笑 それより、伝統の一戦ってずっとすがりつくけど、それにしたら直接対決の勝ち数も差があれば優勝回数、日本一回数等何をとっても差がありすぎるのでただ年数重ねてるだけで差は歴然。 今は弱いけど、中日の方が伝統の一戦に相応しいとも思えるが、、、
・もともと制球のいい投手ではないからわざとではないと思うがあの態度はいただけないな。 抑え込むぞという意気込みの顔になるならまだしもニヤニヤされたら相手だけでなく巨人の内野陣でも内心カチンときた人はいるかも。 一巨人ファンとして、森下選手並びに阪神球団の関係者の方たちにお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。
・平内が悪いとしか言いようがない。 昨日からの流れであの二球。報復と考えるのも無理はないし、自分の身は自分で守らないといけない。岸田も共犯だろう。 その上、逆ギレして結局打たれるというオチ。あまりにもダサすぎる…笑 平内は兵庫出身らしいが、これは新手の新喜劇か。笑
・実力も実績もない選手程太々しい態度で誤魔化そうとするよな。 森下が年下だからあんな態度とったんか? 本当に情け無いな、これでもドラ1らしいし。 スターになる選手は謙虚で紳士な選手が多い印象だから、まあ平内はそれまでの選手なんだろうな。
・阪神ファンです。仮に阪神の選手、桐敷さん、石井さんなどが同じ振る舞いをしたのを見たら、正直応援する気は無くなりますし、ファンである事が恥ずかしいです。真剣勝負なのは分かりますが小銭を稼ぐためにプロ野球を目指さないでほしい。本当に情けない。
・どちらのファンでも無いけど、いいですねー バチバチの感じが。 明日の試合も面白くなりそう… タイガースには是非とも3たてお願いしたい。 セリーグを大混戦にしよう!
・あんなボール投げて、帽子も取らないなんて…しかもその後、調子に乗んなとか呟いてませんでした? 人としてどうなのかと 森下選手があんなに怒るなんて早々ないですよ 巨人は紳士たれではなかったの? 幻滅しますね
・今見たけどあの態度はアウトだな。矢野が村上にとった態度を思い出す。もっとマスコミは平内の態度を報道すべき。阿部の指示ならなおさら。これは巨人急降下の可能性が出てきた。
・あのシーンはコーチがマウンドに近寄って罵声の一言ぐらい言えばいいのではないですか、選手生命が懸かっているのと、その後の態度は許し難いですよ、こちらも脅しをかければいいんですよ、目には目、歯には歯ですよ。
・平内、改めて観直すと「調子乗るなオラ」って感じでかなりオラついてたな。次回登板あれば笑うぐらい罵詈雑言浴びるぞ。オラつくと必ず怒涛の精神攻撃されるのが岸和田競輪、じゃなかった甲子園。恐ろしい。
・危険球2球続けた後のインスラは姑息なんだけど、まあ許せる範囲。 ただその時の森下君の反応を見て嘲笑するのはちょっとねぇ…、岡田さんの言う通り、品性がない。 ストライク取ってしれっとしときゃあいいのよ。
・映像何度も見ました。平内と岸田は酷いね。あとは 阿部監督他首脳陣も何も言わないのか?それとも指示出してるとか?
まぁ去年も高梨が近本骨折させて「ナイピー」とか言って訳だし 本当落ちぶれた球団になってしまったよ、讀賣は
こんなチームとは優勝争いつくづくしたくないわ
・伝統の一戦だと20年数年前にダレル・メイが元同僚和田豊に似たことやったの思い出した。まあ森下打ってくれて良かった。
・あの時、平内投手がバッター森下にスポーツマン(紳士な巨人)らしからぬセリフを吐いていましたね。 明日、不必要で過度なインコース攻めがあった場合に、騒ぎが起きそうです。 ぜひとも、阪神選手には大人の対応で巨人選手を蹴散らしてほしいですね!
・6回終了で5点差 これなら石井・桐敷を休ませられる展開にせんとな 7回漆原・8回富田にはしっかりしてもらわんと! そうすればで9回は岩貞の登板もあっただろうに・・・。
・去年の高梨を思い出しました コントロールの悪い投手を使うのは致し方ないとして内角のリードの仕方をかんがえてもらわないとなぁ
・何か、喧嘩売ってるような態度でしたね。そりゃぶつけることもあるし、ボールが抜けることもある。私は阪神ファンですが、阪神の投手にあのような態度はとってもらいたくない。
・平内は今日で一番嫌いな選手になったわ。 真剣勝負ならまだ知らず、ビーンボール2球投げて、挙げ句の果てにはその後の森下の見逃しにもなんか薄ら笑い浮かべてたし。 何しにきてんの?喧嘩売りにきてんの? だからいつまで経ってもパッとしない選手なんだろうね、今後もだけど。
・平内は死球にはならなかったとはいえ、この前の中日のメヒアを見習ってほしい あんなに申し訳なさそうに謝って…逆に好感度上がったもんな
・あれ2球続けて普段は温厚な森下が頭にきて当然やで、でも塁に出ても森下の気持ちが頑張って収まらないのわかるけど走らないでサトテルに賭けてほしかったな。
・当てそうになったのだから、少しはすまなさそうな表情すれば良いのに。
ユニフォームかすった程度ならまだしも。
伝統の一戦という言葉はいらないと思う
・インコース行って 森下が怒るのも 若いなーと思ったけど
平内が 3球目投げて ヘラヘラしたやろ
あれが全てだと思うわ。
森下が内野安打できたのも 結局平内負けてんじゃん って話になるし。
・本当その通り。正々堂々とやれば 良い。そしてスポーツマンシップらしく 頭下げれば好感も持てたのに。 素が出たと言うか最も嫌な行いでした。
・伝統か… 昨日サンテレビの解説で巨人と阪神両方に居た広澤さんが言ってたけど、伝統 伝統って言ってるのは阪神だけで巨人は何とも思ってないって言ってたな。 そらそうやろ… 優勝回数もぜんぜん違うし、日本一でも巨人は22回で阪神は2回だけで、勝ち負けで言えば250勝以上違う。 250って10年すべての巨人に勝っても追いつかない数字やで… それで伝統って言われてもって事やろ
・監督コーチも1球目2球目の事ではなく、3球目の変化球で少し腰が引けた森下を見て笑って不貞腐れた態度の平内を見て、話しにならんと言ってる 流石、我らが指揮官 また、ホームラン打ったれ 森下ぁ~~~
・ほんまそれ、甲子園100周年の伝統の一戦に水を指すような態度しやがって。
しかし、こういう時にしっかりと選手やファンの気持ちを代弁してくれる指揮官、最高やんか。
・ほんま情けないのう 大蔵の伊織は 一学年上 ほぼ同じ地域 子供の頃からのライバル才木と気持ち良い投げ合い勝負 それに比べて 魚住の 平内は... 同じ明石出 同い年でも 野球人として かなりの差
・最初の2球でなく、スライダーでストライクをとったあと、腰が引けた森下を見てニヤニヤしながら何か言ってたよな。あれが最悪。まともなプロ選手の態度ではない。
・阿部監督は平打ちって選手を指導しなきゃね。たぶん、すると思うけど。マウンドでそーゆう笑い方をするのはスポーツマンシップに反する。伝統あるチームならば、そんな選手は出してはいけない。いくら良いボールを投げようが自由契約、戦力外!
・阿部監督の対応が見ものやね。球界の紳士たれ、の巨人の選手のこの振る舞い。即座に2軍に降格させないと、巨人の過去の栄光は他に、ドブに落ちざるを得ない。さて、いかに。
・これはえらいことです。平内も平内だけど岸田はもっと悪い。今度の登板日にはバットがすっぽ抜けたフリし平内にバットをぶつけろ!全員がやれば平内・岸田も眼が覚めるだろう
・ホンマに、情け無いし紳士のチームと言う資格ないくらいに、糞な態度やった。何をぶつぶつ言ったかは知らんけど、昨日のホームランの仕返しとしたらめちゃくちゃ幼稚な発想やし、結局は返り討ちの内野安打打たれて、恥の上塗りに。伝統の一戦に投げに出て来る投手じゃないね、はっきり言うて。技術も心も三流や。岡田監督がボヤくのは当たり前よ、そらそうよ。おーん。
・この発言は至極真っ当。 一部の巨人ファンは強気でいいと無理やりな擁護をしていたが、あんなのただ悪態ついてただけ。情けないにも程がある。
・平内は話にならないけど、自軍の漆原と富田も
話にならないよ。
結局、石井と桐敷を投げさせる展開になった。
漆原と富田は、1軍での居場所が無くなるよ。
・岡田監督、こういう選手が危ない目にあったら本気で怒ったコメント出すのがいいところ。
|
![]() |