( 197091 ) 2024/08/01 15:07:52 2 00 【独自】「全て真実ではない」伊東純也選手側が週刊新潮編集者3人と女性2人を刑事告訴 大阪府警は伊東選手と女性2人の双方を書類送検FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 8/1(木) 11:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a4819bfc5fefb695c312820f7739b9c53e51b7f0 |
( 197094 ) 2024/08/01 15:07:52 0 00 FNNプライムオンライン
サッカー日本代表の伊東純也選手が、女性に性的暴行を加えたなどと報じた週刊新潮の記事について、伊東選手側が、虚偽の記事により信用を毀損されたとして、週刊新潮の担当者らを東京地検に刑事告訴したことが分かりました。
【画像】大阪府警は伊東選手と女性2人の双方を書類送検している
この問題は、伊東選手が女性2人に酒を飲ませたうえ、性的暴行に及んだとする記事を週刊新潮が報じたもので、大阪府警が伊東選手と女性2人の双方を書類送検しています。
その後の関係者への取材で、伊東選手側が「記事の内容は全て真実ではない」と訴え、報道で信用や名誉を傷つけられたとして、週刊新潮の編集者3人と女性2人を、東京地検に刑事告訴したことが分かりました。
週刊新潮は「当局から当該の件について連絡がありましたら適切に対応します」とコメントしています。
フジテレビ,社会部
|
( 197095 ) 2024/08/01 15:07:52 0 00 ・サッカー選手として、決して長くない競技人生の中で、アジア杯という数少ない大会を棒に振ることとなった、週刊新潮の記事。
もし、伊藤選手の主張が正しいのなら、ほんと取り返しのつかないことをしでかしたと思いますね。
ぜひ今後に影響を及ぼす判決であってほしい。
・裏どりが不十分だったから、結果、週刊新潮は美人局の片棒を担ぎ、大事な大会期間に、記事を公表してチームが敗退した要因の一つを作った
これは、報道の自由などと言う話ではなく廃刊にするべき事案でしょう。
嘘を記事に書いたとしても、週刊誌が書いたもん勝ちの今の判例はおかしい。
間違いであった場合に数億レベルの慰謝料を支払う様な世の中になって欲しい
・週刊誌の編集者を刑事告訴というのはあまりなかったケースだと思うので、明らかに事実と異なる記事で名誉毀損されたり仕事に弊害が出た場合は、今後編集者の刑事告訴も当たり前になって欲しいと思います。 出版社とか編集部とか組織という曖昧な相手ではなく、記事を担当した編集者、掲載可否を判断する編集長など、個人を訴えて責任を問うことは重要だと思います。
・森保監督(JFA)が純也を招集できない理由に(以下一部抜粋)
代表としてプレーする場合、また彼にプレッシャーがかかることが起こりうることと、彼の大切にしている人たちにもまたいろんな影響が出る
今回ジャパンツアーで来日して既に3試合プレーして、伊東純也に対して悪く言うような運動は全くなかったと思う。むしろ、みんな喜んでいたと思う。純也もいつも通りにファンに接していたし、試合後の取材にも対応していた。伊東純也を守るためとJFAは言っていた(建前であるかもしれない)が、今回のジャンパンツアーで来日してプレーしても問題ない事が証明されたから、9月は呼んで欲しい。そして、一刻でも早くこの件が終わって欲しい。
・伊東さん、これはスポーツ選手だけでなく、有名人が同じことをされないようにしっかり対応していただきたいし、可能な限りこれまでの経緯も公開して貰いたいです。
・伊東選手の主張が事実なら新潮編集者と女性らは逮捕、起訴されるべきではないかと思う。 言い訳があるなら偽証が禁じられている法廷で思う存分したらよろしい。 言論の自由を履き違えたような詭弁を弄し、証拠も出さず思い込みを誘うこともできない場で真実とやらを好きなだけ主張し司法の判断を仰げばよい。
週刊誌の無責任な報道によって人の名誉が一方的に傷つけられ、または犯人扱いされるようなことがあってはならない。 この点は報じる側だけでなく受け手側も同様に戒めなければならないことであると思う。
・伊東純也選手が正しい場合はサッカー協会も週刊誌と該当者2名を徹底的に法的措置とってほしい。 金輪際サッカーに関わらない、取材拒否などの制約もあってもいい。
実名を出して、日本中で誰にも信用されない人生を送り反省してほしい。
・刑事告訴したんのだから容疑者の女性や記者の氏名などしっかりと報道するべきだ。 当初から言ったきたが徹底的に白黒ハッキリつけた方が良い。 言ったもん勝ちのあやふやな性犯罪に一石を投じるものにならないと被害者は無くならない。
・伊東選手無罪を信じる者です。 不同意性交と虚偽告訴とは別個に、週刊誌記事そのものへの法的措置ということみたいですが、文春のように自己媒体を利用した主張拡散だけは無しにして欲しいです。 他誌も「今回は○○側を」的なものはあるでしょうが、中立・バランスを意識した記事にして欲しいです。
・俯瞰的な視点で考えたら、この告訴がうまくいけば今後も指針となる判例が生まれる 個人的な意見で言うと、本当伊東が置かれた状況に嫌気がさしていたからちゃんと報われてほしい
・意外な展開ですね。 お金より刑事告訴で前科者にしてやろうということですね。 関わった人間全員に相応の報いを受けてもらわないとただのファンだとしても納得いかないので、以前言ってたように徹底的にやってほしいですね。
・スポーツ選手に限らないが週刊誌が悪意を以て記事にすれば世間的に抹殺出来る状況はおかしいし、それが濡れ衣であるとあとで分かっても売れたもん勝ちの状況もありえない。 もうカタールアジアカップの時間は取り返せない。
撃っていいのは撃たれる覚悟のあるものだけ
伊藤選手側がここまでやれるのは相当自信があるのでしょう 伊東選手には、へんに和解せずに徹底的に週刊誌及び女性2人にきっちり責任を取らせる様に戦ってください
・「全て真実ではない」。事実ならば、許されない罪を犯したことになる。
真面目に生きている人間に対する犯罪だろう。本当に嘘の記事、いいかげんな記事、利益優先の記事は出せないようにすべき。真実相当性は、この週刊誌において「いい加減な会社」による「いい加減な根拠」にしかなっていない。 〇〇か?とか本当にそういう情報はいらない。 さらに、自社の過ちならば、しっかり謝罪と名誉回復、賠償を行い罪を償うべき。これは、犯罪だ。しかもひとの限られた時間を奪い、その後の人生を狂わす大罪。 このような週刊誌はいらないし、存在する価値もない。誰のためにもなっていない。なっているとすれば、週刊誌を制作する企業だけ。 正しい情報を伝えて、社会に貢献するものだけ残ればいい。 正しい判決を願う。今回は、日本代表チームに対する罪でもある。
・「ペンは剣より強し」
リベラルな方はこの言い回しを使い言論の自由を主張することがあります。 それに反対したり苦言を呈すると「権力がー」とか言い過敏に反応する。
でも、今や「言論の自由」を旗印を元に言いたい放題のマスコミやSNSは「剣」並みの力を持ったしまった。まさに「ペン」こそが最高の力となっている。
この件はそうした風潮を見直すきっかけになってほしいと思う。
・今回の件が事実がどうかは置いといて 事実と違う事を週刊誌に書かれたりネット記事で配信されたら こういう風に会社ではなく書いた人間とその責任者を告訴するのはいいと思います。
・編集者を直接刑事告訴しているというのがキモですね。 この件について新潮社はガセネタだという認識をしているのだと思う。 ただ、単純に謝罪記事をだしても、サポーターは許さないし炎上必至です。 で、この件は、編集者の暴走で記事にしてしまったという逃げ道を作っているのでしょう。 目的は伊東純也の名誉を回復することなので、週刊新潮を追い込むことではないということですね。
・自社の売上しか考えない出版社によるガセネタ報道だったという事でしょうか。 実際続報が出されることもなく、立ち消え感が拭えません。もしかして被害にあったとされる女性側の発言だけで第一報を報じた後、裏どりを進めた上で続報を出そうとしたら色々おかしな点が出てきて報じるに報じられなかったという事なのでしょうか。 だとしたらメディアとして最低限の仕事すらせずにフライングしたという事なので罰せられても仕方ないですね。
・真実かどうかはさておき、こんなことが安易に起こり得たらスポーツ選手生命なんて儚く枯れ落ちてしまう こと今回の伊藤みたく代表主力選手を大きな国際大会前直前を狙って虚偽の告発をすれば、対戦国からしてみたら相手戦力を削る簡単なドーピングのようなもの 実際アジア大会中に起きたメディアからの告発なわけだし、そんな噂も少しあったわけだし
・編集者なのかぁ。 記事の出版元として新潮社を相手にはできなかったのかなぁ。 これだととかげの尻尾切りということになりかねない。 残念だが、それでもとても社会的に意義のあることなので、弁護士先生にはがんばって頂きたい。
・本当に伊藤選手は、気の毒ですね、真実でない事を書かれて,挙句の果てに、代表せんにも出来なくなり、ただこのような記事出て思うのですが、家庭を持っていて食事に行っても 適度な時間に帰るべきだし、お酒のりょうも考えて行動するべきですね。
・伊東純也の言っている事が正しいなら、週刊新潮はどんな責任をとるのか楽しみですね。報道の自由とは嘘を報道して良いという自由じゃないです。報道の中身に責任を持たなければならない。何故ならその報道で他者の人生を終わらせる事が出来るんだから。 最低でも謝罪文掲載の上、週刊新潮は廃刊しなければ納得出来ません。
・伊東選手が女性2人を逆告訴した辺りから世間の風向きが変わってきましたね。 あれから文春と違ってデマで有名な週刊新潮と女性2人はトーンダウンして続報記事や反論記事は無いですよね?? 追加の証拠があるなら出せば良いのに… それとも反論すればするほど墓穴を掘っちゃうから出せないのかな??
・これは今後の報道に対するやり方への警告込みでの戦いになるのかな。 言ったもん勝ちとか載せたもん勝ちにならないように徹底的にやって欲しいし、最終的にはその結果も含めて新潮側には大きく掲載して欲しい。
・アスリートの1年は一般人の一生に匹敵するほど尊い。 それを害したことは非常に罪深い。 これを機に公人以外の有名人のプライバシーが守られるようになることを強く望む。
・週刊新潮も週刊文春も廃刊になっていい。 読む人が幸せになる記事が載ってることあるのか?この雑誌の記者は何を人生のモチベーションにしているのか。自分が死んだときにその記事を自分の棺に入れたいと思うのか。人の不徳を世に晒すだけで、その後のフォローは一切なし。書いてる人間の人間性を疑う。
・今後裏取りもせずに記事にした記者や編集長は 刑事告訴されて起訴されることを願う そうでなければ書いて雑誌が売れたもん勝ちになってしまう 一人の人間の人生を壊すだけの力を持っているのだから 当たり前なこと 判事も前例がないとかそんな事ではダメ 時代と共にアップグレードして対応して欲しい
・よくやってくれました! 伊東選手にとっては長い時間だったでしょうが 弁護団の方々がしっかり対応してくださったおかけで、リーグ・アンでの試合に集中出来たのかと思います!! 9月こそ招集はある!信じてます。 女性2人は実名報道もされませんし、背後もなにか怪しい人達がいるし、はっきり報道してもらいたいですが、今はただ伊東選手の名誉が取り戻せれば御の字なのかもしれません…。 これでも新潮が伊東関連記事で稼いだ金額を考えれば上がりが出るだろうなというのがやるせないですね。
・まず女性側を虚偽告訴で訴え人間関係と告訴に至る経緯を捜査してもらい新潮編集者の関わりが明白となったから名誉毀損で刑事告訴って流れだと予想する。もしそうならお得意の真実相当性では逃げられないぞ。
・企業としての新潮社は告訴されてないんだろうか。 タイミング的に書類送検の内容を鑑みての行動だろうから 選手サイドは自信アリというか勝てると踏んだというか、そういうことなんだろうね。
・7月3日 FLASH記事より抜粋 「虚偽告訴罪については、女性2人はもちろん、刑事告訴を担当した弁護士が、“重要参考人”として8時間以上もの任意聴取を受けたそうです。“重要参考人”とは、捜査次第で共犯だと疑われかねない人物ですからね……。一方、伊東選手は一度も任意聴取すら受けていないそうです。つまり、警察は最初から女性側を強く疑っていたということでしょう。少なくとも、伊東選手が任意聴取すらされないまま、起訴されることはありえません」
新潮と同じ週刊誌の記事なので全て信用は出来ませんが、伊東選手が日本代表離脱後に任意聴取されたことも、フランスの所属チームを離脱して帰国したことも、どこも報じていないので任意聴取されていないことはほぼ確定かも。
・アジアカップ敗退のきっかけにもなったと思う。サッカー協会として名誉毀損、営業妨害として訴えを起こしてもいいと思います。
・そもそも被害女性2人が伊東選手を刑事告訴したことが始まりな訳で、週刊新潮はその事実を伝えただけ。伊東選手が刑事告訴されたことは本来ならば事件としてニュースに出てもおかしくない。他のメディアにはなぜ出なかったのか不思議なくらい。新潮を訴えるのはお門違いではないのか。
・一緒に部屋に泊まっていたトレーナーの男はどうなったん? 示談したのか、伊東と口裏合わせて、逆告訴してんのか、もし自分がトレーナーの男の立場 だったら、早くケリ付けたいから、伊東に巻き込まれることなく、世間に知られることなく、ひっそり示談したいわ。珍しいことでもないしね、弁護士さんに任せてさっさっと終わらせるのが、一般人としては得だよね。
・記事を読んでいないので、一般論ですが、女性が刑事告訴した事実のみを報じたのであれば恐らく告訴は出来ないでしょう。記事が女性側の言い分のみに依拠し、それを裏付けなく補強する様な内容の記事であればアウトですね。
・伊東選手側が「記事の内容は全て真実ではない」と言うなら、その日の事実は何だったのか、伊東選手自身の言葉で話して欲しいな。 やった事はやった!やってない事はやってない!とはっきりさせて欲しい。
・たとえそれが嘘でもタイミング良く発信すれば、大切な試合も出られなくなる。今後これを起こさない為にもしっかり戦って欲しいけど、いつまでも戦っていることによって日本での活動に支障があるなら、それも考えもの。
・新潮の編集者3人と女性2人の氏名は何故公にしない(できない)のでしょうか。片方は(伊東純也さんと)記載しているのに不公平な感じがします。法律でしょうか? この記事を書いた方の勝手な判断でしょうか。
・≫週刊新潮の編集者3人
週刊新潮という組織に対してじゃなくて、編集者個人を訴えたの? 本来得られるはずだったスポンサー料とかも損害賠償請求したのかな? これで、いい加減な記事が書けない世の中になれば良いね。
・しっかりした取材と言えばOKの風潮はやめてほしいです。後からよく聞くこの言い訳。あとほかの方も書いておられますが選手の寿命が長くないプロ生活においてこれは由々しき事態。すみませんではすみません。
・報道の自由を履き違えている。 確固たる証拠があって報道は成り立つ。 近年の幼稚な文章、悪意ある記事、誤字脱字 モラルが崩壊しているのではないか。
・こういう男と女のことってさ、 当人だけだよわかってるの。 外が色々やってわかろうとしても、わかりようがないよ、 その時のやり取り、雰囲気とか空気感みたいなのあるじゃん。
まあある意味、お互い後からなら何とでも言えるし。
・嘘を書いたら罰が必要。そうしないと週刊誌はやりたい放題。週刊新潮もどこかで嘘だと分かっていたはず、その時に訂正と謝罪をするべきだった。
・こういう質の極めて低い週刊誌の記事なんて基本的にシカトで良いのにな。こういう記事のせいで選手としてのキャリアに影響を及ぼされるのは気の毒だ。
・この件、伊東選手側の情報は散々晒されてるのに、新潮記者や女性の名前を一切公開してないけど、何故なのでしょうか? そろそろ公開して欲しいです
・週刊新潮や文春は何を正義として出版してるんだろうか。この人たちの正義や心情を聞いてみたい。 売れれば良いみたいな心情なのかな。
・なんならクラウドファンディングとかで訴訟費用を集めてもいいくらい とりあえず話題になるし、売れ行きもこれでアップだ!とかナメた感じで記事にした新潮を許してはいけないと思う
・さすがに「全て真実ではない」は無理がある。 まして、女性二人には虚偽告訴での告訴を既に行っていて、それはおそらく不起訴になるだろうが、それが不起訴になってなおどうやって名誉棄損で戦うというのかイマイチ分からない。
・>報道で信用や名誉を傷つけられたとして、週刊新潮の編集者3人と女性2人を、東京地検に刑事告訴したことが分かりました。
…女性2人はなんとなく、名前でてるのでアレですが、新潮の編集者3人の実名がでないのがオカシイと思う。 未成年じゃあるまいし、刑事告訴されたなら、名前を公表するべきと思う。 何故、伊東純也さんだけ公表なんですかね?
・週刊新潮は第一報以降続報や謝罪は一切なくダンマリが続いているのが答えだろう
明日発売の[週刊新潮]8月8日号 ▼<本誌堂々の勝利宣言>ラブホ「赤ベンツ不倫」 ↑ 一切謝罪しない週刊新潮の今週の見出しがコレ 「堂々の勝利宣言」をする前にやることがあるだろうに本当腐り切った業界だと思う
・警察に行かなくても週刊誌にA子として記事に出たら世論を味方にして社会的に抹殺できるっていう構図が変わるきっかけになりそうですね。
・これ、もし嘘なら女性だけで無く、記者もその記事掲載した出版社も最低でも4年は営業停止が必要だろ!ワールドカップは4年に一度!その選手の人生を無茶苦茶にした責任は重いよ
・マスメディアの偽りの報道に対してもっと厳しい罰則と対応して頂きたい。真実のみを報道すべきです。
・てか、それ以前に伊東選手の実名を出して報道してるのに女性の名前(タレントらしい)の名前を出さないのはおかしいでしょ?
伊東選手はまだ有罪確定じゃないんだから
・新潮が無くなっても誰も困らないし、どうせロクな記事が無いんだから、廃刊に追い込まれて欲しい。しかし、いい加減な記事を書いて、伊藤純也のキャリアに大きな汚点を残した責任をどう取るのか?
・伊藤選手だけでなくチームメイトやサッカーファン全員も含めて とんでもない数の人の夢や希望を奪ったこと、新潮社は重く、重く受け止めなければならない
・女性2人のやったことは、伊東純也だけでなく、日本サッカー界、いや世界サッカー界を巻き込み、あらゆる方面へ混乱を招いた。サッカー界への重大な冒涜行為ですよ。
・週刊誌の書いたもの勝ちを許してはいけない。 今や文春をはじめとしたゴシップ週刊誌が有名人の社会的生死を握っている現状は異常だよ。
・徹底的にやってほしいものです。
新潮、女性の捏造であれば新潮は廃刊してほしいですね。
・みんなゼロひゃくじゃなくて冷静に議論しようよ。 無実を信じる者だけど、全てというのはどこまでなの? ホテルには一緒に行ったの?行為はあったの? その辺しっかり説明すれは済む話じゃないの?
・個人的な感想として、威力業務妨害的な刑事犯罪として扱い、逮捕起訴有罪なところまでいって欲しい。
・コレコレとかもそうやけど、金になるから悪い事をバラシて樹液吸ってるみたいな人らは本当に嫌いです。興味は引くのかもしれないけど、決して正義でやってるモノじゃないやん。大半が不快になる。ガーシーも最初はよかったけど結局政治には斬り込め無かった。どうせやるんなら芸能人ではなく政治家の悪徳をバラシてくれ。
・フランスでプレーしてて良かった。日本のクラブに所属していたら代表どころかシーズンの公式戦の出場にまで影響していただろう。新潮のことは叩き潰してほしい。
・刑事告訴したので3名の実名報道よろしく。 それがスジです。 伊東選手だけ公表されてるのは不公平です。
・うーん、以前は「週刊誌も騙された被害者なので週刊誌側は告訴しない」と加藤弁護士が言っていたことを考えると、正直違和感。 弁護士変わったのか?
・新潮社の3名の氏名は公開されるの? されるようであれば、今後このような有名人のプライベートで稼ごうとする下賤の輩への警告になると思います。
・売れれば何でもいい、言いぱなっしでも責任を問われない、現状をそして無責任週刊誌を断罪すべき。弱い者ではなく、ダメな政治家を追及しろ。
・犯罪でも大問題。犯罪で無くても大問題。いずれ、中間などあり得ず、厳しい展開は変わりなし。
・自分が一番苦しいのに、今後のために戦ってくれてありがとう伊東選手。 きちんと罰せられますように!!!
・全てが真実ではない、ということは真実もあるということだよね まぁ、下手な飲み会はしない方がいいということです
・いいぞ、徹底的にやるべきだ!
・全部が嘘なら疑って悪かっと思うけど、 連れ込んだのは事実で同意不同意だけが焦点なら、印象は変わらんかな。
・アジア杯出られなかったんだぞ? 伊藤だけの問題ではなく、代表の選手やそのスポンサーへの慰謝料も払えよ!
・>週刊新潮は「当局から当該の件について連絡がありましたら適切に対応します」とコメントしています。
あれ?記事に自信をもっています。じゃないの?
・すぐに刑事告訴するんじゃなくてこのタイミングってことはどういう意図があるんだろ
・これだけ世間を騒がせたし、はっきりさせるべきですね。
・本当に 『全てが事実ではない』と 言い切れるのかねぇ〜??
逆に伊東純也側が 往生際が悪すぎるとしか思えないが……
・おいおい、あまりの伊東擁護ばかりで辟易しますね。女性の方が真実かもしれないのに(わたしはそう確信してる)。 何を以て、伊東無実、新潮誤報としてるのかな。
・伊東選手よくやった! 今後このような事例が出ないようトコトンやって欲しい。
・新潮はちゃんと責任とれるんかいな? 普段から人様に責任の所在は?などと偉そうに言ってる限りバシッと責任とれや
・伊東純也のカウンターはイナズマのように速いから覚悟しておいた方がいい
・「全て真実ではない」っていうのは、 全てが真実ではない(全てがウソ)、なのか 全てが真実というわけではない(真実も含まれるが、全てではない) なのかわからなくない? わざとそういう言い回しにした?
・何がって、アジア杯にブツケて来た事に憤りを感じる。雑誌が売れればOKって考えがミエミエ。
・記事の事は名誉棄損でも何でもいい。結婚していて女性問題。これは見過ごすことが出来ないでしょう。火種のうちに消しとくね木だったでしょう。
・編集者は伊東の損害を補償、新潮社はサッカー協会へ補償。そして週刊新潮は廃刊。
・5人の氏名と顔写真も報道すべきだよな 伊東さんだって確証ない時点で晒され、実害も被ったんだから
・同じ様な事が二度と起こらないように、この編集者らをしっかりと裁いてほしい。
・白黒はっきり決着がつくまでとことんやったら良いと思う。
・早く白黒つけてほしい。
・報道機関としてのプライドとか矜持とか責任感とかないのだろうか。
・ついに何から何まで違うと言ってきたな。 つうかいつ判決結果が出るんや? このままじゃイナズマは代表では永遠に見られへん。 大スポンサー様の意向でな!
|
![]() |