( 197101 ) 2024/08/01 15:20:18 2 00 【独自】“女性暴行”記事「すべて真実ではない」伊東選手が「週刊新潮」編集者らを刑事告訴FNNプライムオンライン 8/1(木) 12:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f769286da7b8ec3343781b0e5c38c28fee80826 |
( 197104 ) 2024/08/01 15:20:18 0 00 FNNプライムオンライン
サッカー日本代表の伊東純也選手が、女性に性的暴行を加えたなどと報じた週刊新潮の記事について、伊東選手側が、虚偽の記事により信用を毀損されたとして、週刊新潮の編集者らを東京地検に刑事告訴したことが分かった。
【画像】試合中の伊東選手
この問題は、伊東選手が女性2人に酒を飲ませたうえ、性的暴行に及んだとする記事を週刊新潮が報じたもので、大阪府警が伊東選手と女性2人の双方を書類送検している。
その後の関係者への取材で、伊東選手側が「記事の内容は、全て真実ではない」と訴え、報道で信用や名誉を傷つけられたとして、週刊新潮の編集者3人と女性2人を東京地検に刑事告訴したことが分かった。
週刊新潮は「当局から当該の件について連絡がありましたら、適切に対応します」とコメントしている。
フジテレビ,社会部
|
( 197105 ) 2024/08/01 15:20:18 0 00 ・この騒動は最初の新潮記事時点で登場人物の多さから、単なる男女間トラブルではないと思った人も多かった。憶測、陰謀論などが次々と出てきて、新潮記事の信憑性が時間と共に失われて行った。 刑事告訴された3人の編集者は知っている限りの裏事情を話ししてほしい。闇深いこの騒動の真実を少しでも、明らかにしてほしい。
・新潮はこれで有罪になったとしても記事掲載によりすでに相当の利益を得ているし、出版業務にも何の影響もないので別にかまわないのでしょう。そして今後も同じような被害者を作り続けていくやり方は変わらないのでしょう。やはり一発で会社の存続さえ危ぶまれるようなペナルティを与えることが必要だと思います。
・米国では、以前ハルクホーガンさんの性行為の隠し撮りを公開したネットメディが、ホーガンさんにプライバシー侵害で訴えられ、1億4000万ドルの損害賠償の判決が確定し、結果このメディアは破産しました。 日本でも被害者の損害を賠償するという観点から、加害者が反省する損害賠償額という懲罰的賠償額の査定に変更すべきかと思います。
・週刊新潮にしろ、文春にしろ、記事の内容に信憑性が無くても出版さえしてしまえば大きく儲けられる。
だから、後で当事者にどう騒がれようが 金さえ払えば良い、出版で得られる利益に比べたら賠償金など大した事ないと高をくくって商売をしているわけです。
これ、適切でしょうか? 記事を書かれた当事者はそれこそ人生を、人間関係を全て狂わされ、生活を脅かされるわけです。
ならば、出版社側も同レベルのリスクを負うべきでは無いでしょうか。 少なくとも、そうしなければ、人生をボロボロにされ、泣き寝入る被害者は後をたちません。
伊東選手には是非とも、毅然と戦って頂きたい。
・この記事の、別の方のコメントを読んでなるほど、と思ったが、今回は編集者個人を訴えたところがミソなんですね。確かに、前科がつくとなれば、抑止力にはなるでしょう。それに、個人が請求された賠償金に関して、新潮社、つまり法人側が支払いをバックアップせず逃げる、という可能性もある。
告訴の内容そのもに関しては、既に捜査もほぼ尽くされていて、虚偽の証拠も揃っているのでしょう。なかなか優秀なやり方。
・会社としての週刊新潮ではなく、記事の責任者を告訴したのは良いと思う。会社を告訴して勝ったとて、会社の必要経費から金が払われておしまい。これで編集者に前科が付くようなら、これからの無責任な記事の抑止になると思う。
・伊東選手側として今度は「名誉棄損」で週刊誌側数名と女性2名を警察では無く、東京地検に刑事告訴したとあるが、女性側の告訴も伊東選手側の虚偽告訴の方も検察側にボールは有るわけだが、双方不起訴の可能性を察知してそれでは収まらないので今回の告訴となったのか?真意は知らないが、虚偽告訴は中々、起訴が難しいと聞いていたので名誉棄損の方が起訴されやすいと考えたのか?検察が受理するかどうかだが、受理・起訴されれば、民事訴訟の方にも影響を与えると思う。当初からこれが美人局的でっち上げだったとして、週刊誌側に何らの懲罰が無いのは許せないと思っていた。今後の推移を見守りたい。起訴されれば、裁判で色々な事実が公になるのだろう。今回の告訴は伊東選手側として有益になると弁護士が判断したのだろう。
・週刊誌による1つの報道から毎週に渡り次々と続報や他の類似案件の記事を連載して行く中、しっかりと聞き取り調査を行っていれば『取材における真実相当性』が認定されると言われているが、当初の1つ目の報道がそもそも間違いであればその後の続報も本来1つ目が無かったらすべて無かったはずなので、報じた週刊誌側も厳しく罰せられなければ、やりたい放題になりゃしないか??
・もし、すべて事実ではなかったとして、裁判の結果もそうなった場合、週刊新潮は、編集長だけじゃなく、社長らも、記者会見をして詳細な経緯を説明し、日本国民、日本サッカーファンに謝罪すべきだな。それぐらいの大きな問題だろう。
・週刊誌も昔は一部の人しか読まなかったから、適当なことも書けたんだろうと思う。 しかし、今はインターネットを通じて色々な人が読むようになってきたので影響度も大きい。 もっと慎重に記事を書いて欲しいと思います。
・(本事件の報道が事実でない前提で)やはり想定通りでしたね。 最初に新潮側から民事で訴えたところで微々たる和解金や記事の取り下げ程度で済んでしまう(新潮側は痛くも痒くもないし、この程度は想定済み)。今回の黒幕、そしてそこからの情報で記事を出した新潮を真に舞台に引きずり出し、ダメージを与えるにはまず女性側の方から攻めたのだと。 改めて新潮側も含めて刑事告訴を行ったということは何らかの進展があった故なのか、虚偽理由の告訴に進展がないため名誉毀損側でも行ったのかは分かりませんが……ただ今回は編集者3名、ということなので注目したいです。
・言論の自由を楯にして無責任な記事を書くことは断じて許されない。一般企業が虚偽の情報を発信したら信用は失墜し、事業存続にも大きく影響することもあり得る。本件真実でないことが裁判ではっきりした場合、さてどうなるのか、ということだ。
・丁度アジアカップの途中だったかな?この記事のせいで負けたとまでは言えないけど、スタメンだった伊東選手が抜けたのだから影響が無かったとは言えない。どこかの国に記事を書けと言われ圧力があったのかどうかなど真実を明らかにして欲しい。
・これ、昨日某さんがXで予告してたことやね。その時は内容わからなかったけど、「明日面白いことが起こる」って言ってた。確かに面白いw 落ち着いたら新潮側に何か仕掛けてくると思っていたけど、とうとう出たね。。。民事で訴えたところで勝っても大したダメージ負わせられないから刑事告訴ってことか。これが抑止力になるといいね。
・伊東選手がここまでやると言う事は自分は詮索されても何も出ませんよの自信があるんだろうね。 編集者個人を告訴して有罪になったら、無責任な記事の抑止になる。 そういう意味でこの件は注目。
・はっきり言って新潮が破産しようが倒産しようが国民には要らないもんな。ついでに文春も。奴らが得意な有名人スキャンダルなんて何一つ我々一般人の為にならないし。 それよりも海外で活躍したり、日本サッカーにタイトルをもたらしてくれるかもしれない伊東選手の方がよっぽど国民にエネルギーを与えてくれる。
・きっと敏腕弁護士さんなんでしょうね。 まずは伊東選手が代表に戻るための最短ルートで女性だけを相手にして、不起訴が見えて伊東選手の名誉がほぼ守られたところから反撃に出る。 マイナスをゼロに、そこからプラスに。 ここまでやるってことは、伊東選手が女性に手を出してないというのが事実なんでしょう。 じゃないと不起訴まで辿り着いて終わりにするはず。 僕は伊東選手を信じているので、ここまできたら徹底的に新潮を潰してほしい。 あなたがアジア杯にいたら決勝までいけてたよ。 この判決によって、今後の似たような事例の抑止力にもなる。 ほんと頑張って!伊東選手と弁護士さんと、関わるみなさん!
・伊東純也は、最初から本件を否定し女性の言い分も否定していた。けれども、佐野の件はどうなったのかな、殆ど現行犯に近いのに釈放されたのは示談が成立したのかもしれないけど、性犯罪を犯したのにチームに復帰とはヨーロッパはアメリカのメジャーリーグに比べると随分いい加減だな。
・「全て」を否定しているのか?「全体の中の重要な一部」を否定しているのか?が意味不明。例えば、女性たちを部屋に招いたこと自体を否定するのなら、きちんと記者会見を開くなどして説明し質疑応答してほしい。
・過去の事例から民事で賠償することになっても”売上>賠償額”。 ”売上―賠償額=多額”。 ”人生”潰す結果にもなるメディアの責任は重い。 週刊誌側は自己の責任の重さを知って報道するべき。 それと、週刊誌側は刑事責任を問われるまでは想定していなかったと感じる。
・先に情報売った方を攻めて、ここにきて週刊誌か。 最初から計画してたのだろうな。 お見事な戦略。
真実相当性で逃げるいつもの週刊誌側になるだろうが、先にその真実とやらを打ち崩す動きなので、守り切れるかねぇ。
・実際に何があったかは分からないが伊東の言う通り真実ではない虚偽であるなら週刊誌側を徹底的にやってほしい 勝っても数百万程度の民事ではなく刑事というのは週刊誌側にダメージ与えるのには良いのではないか
・週刊新潮は文春がダウンタウンの松本さんの件を記事にして完売までしたから新潮にしたら自分達も大きなネタが必要だったんだろう。 この件で伊東選手女性どちらも不起訴だったけどさすがに新潮の記事は許せなかったからだろう刑事告訴された新潮はどう対応するのでしょうねー楽しみだわ。
・女性を告訴した件の進捗の中で、新潮側を有罪に持って行ける見込みが立ったのか。女性と新潮の間に何かあったのかも、「新潮に誘導された、欺された」とか・・・。伊東選手側も自分に不利な裁判なんかわざわざ起こさないだろうしね。
・週刊紙は負けても売上でお釣りがくると思っているのか酷い記事がいくつもある 報道の自由はあるが、何でもかんでも書いていいわけではないと思う IJの話が事実ならば名誉毀損とか関係なく記事にするのはわかるが、仮に嘘ならば売上全てを賠償金に当てるぐらいの判決が出てほしいな そんな判決はないだろうけどさ
・事実が何であったのか、しっかり最後まで注視します。 その上で、双方、報道側の何が問題であったのか、 その問題に対してどう責任を取られるのかも、見守っていきます。
・これ出版社が有罪なら倒産するくらいの圧倒的なペナルティが必要。 人の人生を左右するくらいの仕事してるんだから、記事が間違ってた時にはそれくらいのペナルティを受ける覚悟を持って欲しい。
・企業が個人に対して圧力かけたり嘘をばら撒いてるなら、 個人を守るためにも企業に厳罰を与える必要がありますよね 厳罰化されないなら大企業が好き勝手してしまう 言論の自由だのといったレベルの話では無い
・民事でも、事実でなかった場合は週刊誌側に相当な賠償金を支払わせるべきだよね。その後に嘘の告白をして週刊誌の信用を失墜させたと嘘を告白した人物を告訴すれば良いと思うけどな。
・文春に松本のスクープを抜かれて、新潮が目をつけたのが伊東しかいなかったと 本当にみみっちい奴ら
公式戦大会の開催中に公表するという陰湿さで日本のサッカーファン全員を敵に回した 代表スポンサーも一緒になってアジアカップ優勝で得るはずだった利益分を請求してくれ こんな出版社は破産させるに限る
・旧国立競技場が日韓戦ですらガラガラの時からニッポンサッカーを応援している者です。メキシコ五輪銅メダル以前からです。 伊東選手は日本チームにとって欠かせない存在です。それは誰もが認めることでしょう。日本サッカー協会も。 ではその自覚が御本人に足りていたか、それは残念ながらなかった。 十代の社会を知らない若者ならばともかく、伊東選手は30過ぎでプロの世界で生きている人です。 「嵌められた」「騙された」などという弁は言って欲しくありません。 例え法的に勝利しても、長年のファンとしては残念な気持ちしかありません。 何故ファンの皆さんが週刊誌糾弾と同時に伊東選手の自覚の無さを批判しないのか不思議です。
・伊東選手の主張が真実ならこれくらいやった方がいい。 人の人生を滅茶苦茶にしかねないような報道をして お金儲けをしているんだから、それが真実でないなら 罪を償うべき。
・この記事が真実ではないなら、最低限、この記事が載っている週刊誌の売上金を賠償請求すべき!そうじゃないと、書いたもん勝ちになってしまい、儲けるために嘘の記事によって陥れられる方がなくならない。言論の自由でもなんでもない!
・まあこちらとしても知りたいですよね。 伊東選手のマネージャーがA子B子を連れてきて、 朝までいたのは事実ですよね? 後日、マネージャーがA子B子と険悪になって、 それで虚偽告訴?したという流れ、 とも言われるが、 不起訴らしいので、よくわからない状態です。
・もう半年も前の事件、伊東さんはなんで今頃出てきたの? あの時にきちんとマスコミの前で記者会見すれば良かったのではないですか? 国外に雲隠れしておきながら、今さら出てきてもね! スポーツマンだったらあの時に、先ずは潔く謝罪すべきでした。
・もし全くの無実なら新潮は廃刊にすべき。 アジアカップに敗退したのは明らかにモチベーション下がったからで、その責任は新潮にある。 国を代表してる人たちを貶める行為はある種の国家反逆罪にもなるから廃刊でも甘いくらいだ。
・協会、監督、早くチームに合流させてほしい、他のメンバーの刺激そして成長になる、とにかく彼のプレーが必要。
・「すべて」というのは、「女性の方に当日あっていない」くらいでないと、「すべて」ではないと思うが。「女性の方に当日会ってお酒を飲んだ」だと、もう全てではない。もしホテルに一緒に行ったんなら、確実に「すべて」はないしグレー。「女性の方に当日あっていない」くらいだと、サッカー協会の判断が間違っていることになるが。
・女性二人の虚偽告訴罪では不起訴となりそうと言うから。 今度は新潮ごと名誉毀損でと言う事か。 刑事告訴だから伊東側は自身あるし白黒はっきりさせたいのだろうね。
・ここまでやるなら信じますよ 一部否定とかならどっちもどっちだけど
代表に必要な選手だけどスポンサーは 拒否するかもね 年齢的にクラブと代表はキツくなる 本人もごちゃごちゃ言われたく無いだろうし
・損害請求賠償も行なってきっちりCMや代表選考漏れなどの被害も回収すべき。 ガセネタで販売を伸ばし罪なきものを陥れるのは犯罪以外の何物でもない。
・伊藤っていう選手がやはり悪いよな、メディアの前でしっかり説明または謝罪すれば大きな騒ぎにならなかった。どんな選手かしらないが何かしらトラブルは起きたのだろう。残念
・続報待ってた。 虚偽だったことが確定したら数多のサッカーファンの怒りを思い知らせてほしい。 絶対に逃がしてはならない。 新潮社と女二人にはきっちり責任を取ってもろて。 民事の賠償はいくらになるかなー。訴えられた人たち楽しみだねー。
・自分は伊東選手の無実を信じるひとりですが、
「すべて真実ではない」は 「すべて」が真実ではない と 「すべて真実」ではない (一部は真実) の2通りの解釈ができますね。
・頑張ってください。 新潮は、本好きにとって良い文庫たくさんあるのに、週刊新潮のせいで残念ですが、もう新潮社のものは何も買わないつもりです。
・伊東純也選手徹底的にやってやって下さい! わたしは最初から信じてます! 早く代表復帰をお願いします! 新潮ざまぁみろ。 やり手真の弁護士加藤弁護士の戦略ですから信じて結果を待ちます。 高橋弁護士はどこいった??逃げたのか?
・お、遂に編集者を訴えたか。 記事を書く人間も人の名誉を傷つけたら訴えられるという風潮になるといいな。 言論の自由が狭まる?他人の人権を踏みにじっておいて何が言論の自由だ?
・いよいよ純也が「被害者」として 認知されるようになる ここまで、耐えてきたことが 報われることを祈ってます
・毎回週刊誌書き徳だから徹底的に痛い目合わんと駄目でしょ。相応の制裁受けるべき。 甘い事すればもっと記者の横暴が加速すると思う
・真実ではない。ということは一部の事実はあったということですかね。まあ要はそんな女性と会ったこともない、行ったこともないという話ではないってことですかね。
・いいですね。 適当な事をやったら再起不能になるくらいのダメージを与えないと、言われた側とのバランスが合わない。
・これで伊東側は女性と週刊誌どちらも刑事告訴したって事になる、もしどちらも不起訴になった場合は伊東のイメージにかなりダメージが行くからリスク結構抱えた告訴になるね
・徹底的にやって貰いたい。事実を捻じ曲げるメディア側が保護されすぎている。テレビ局にも広げて欲しい。
・全てではないけどいくつかは真実なんだね。火の無い所に煙は立ちませんしね。無表情なのが人と変わってて魅力に感じてたけど、何か今では怖いわ
・新潮以外の週刊誌は新潮を叩くチャンスなので、この起訴の行方を詳しく追った方が良いと思う。
・新潮を徹底して罰してほしいし、週刊誌全てに共通する問題ゆえ他社は他人事とは思わないでほしい。特に文春は。
・法律の専門家でもなく、情報も持ってない一般人があーだそーだ言ったって仕方ないでしょ。とりあえず我々は経過を待つしかない。
・アジアカップ、伊東が出場したベストなイラン戦を見たかった。 新潮には恨みしかない。潰れることを心から祈る。
・ノーリスクな立場だと胡座をかいていたマスコミさんたちへの追求、これは絶対にやるべき。撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけ。 徹底的にやってください。
・文春も新潮も他人のスキャンダルや粗探し。 他のページではやたら正道を説いている。哲学などなく金儲けと部数確保だけの雑誌。酷い世相を牽引しとるわ。
・すべて真実では無いって表現について捉え方次第でニュアンスが変わるので そこだけ気になっちゃいました。
・真偽のほどはわからないが、伊藤選手にも落ち度があったのではないでしょうか。100%事実無根と言う事はありえないと思います。
・日本代表が大きな大会に挑んでいる あのタイミングで記事を出した新潮社の起業姿勢を サッカーファンは決して許さない
・警察ではなく検察に直接告訴ですか!いいですねぇ、本気度が感じられます。頑張ってください!
・しょうもない記事でお金稼いでる週刊誌はさっさと潰れてほしい。 文春ともども、嘘記事は巨額の賠償くらってほしい。
・良いですね! とことんやって欲しい!
何なら所属のSランスが国際訴訟起こしてくれれば、新潮社を潰せると思う!
・「すべてが真実というわけではない」なのか、「全てが嘘」っていう意味なのか、どっちにも取れるが、どっちなんだろう
・もみ消すために高額な口止め料でももらえると思ってたんだろうな。それがまさか訴訟沙汰になるなんて。
・民事ではなく刑事告訴か。いかに無実で、いかに本気かが伝わってくるな。
・マスコミを敵に回すくらいだから、相当な勝算があるんだろう。かなり有力な証拠を握っているか?
・マスコミを敵に回すくらいだから、相当な勝算があるんだろう。かなり有力な証拠を握っているか?
・刑事だけではなく、民事でも、新潮社に10億円位、課さないと、 堪えないよ。
・純也の無罪はやく確定して欲しいよね。 最終予選の9/5中国戦&10/15豪州戦には出場して欲しいよね。。。。
・これは相当な罰則があって良いと思う。 利益なんて出させてはならないよ。
・個人に責任負わせるのはいいね。会社が適当に金払って終わってたケースばっかだもんな。
・とりあえず女2人と編集者の名前は出していいんじゃない? 伊東純也だけ名前が出てるのは不公平。
・編集者だけじゃ無く、出版社への出版禁止処分位が相応しいと思う
・真偽はまだわからないが本当に無実なら 出版社を徹底的にやってほしいな
・本業以外に労力を使うのは大変だろうなあ。 もう、まじめに過ごすことだね。
・火のないところに煙を立てる行為があれば厳罰をお願いします
・火のないところに煙を立てる行為があれば厳罰をお願いします
・週刊誌、やっば。。 ・・・そして、そんな記事を たやすく鵜呑みにして、 人を悪く言ったりしてる奴らは、軽率すぎ。
・結婚してるけど、同意あったという事?すべて真実ではないとは今回初めて言ったよね。
・伊東純也だけじゃない、アジアカップもぶち壊した週刊新潮を許してはいけない。
・あまりにも週刊誌の有利な流れが続いてる そろそろ規制した方がいい
・書いたもん勝ち 裏付け無し
こういったことが もし、逮捕者でも出れば変わりそうでもあるが
・今後同様のことがないよう、徹底的にやって白黒つけてほしい。
・ずっと文春ばかりが目立っているのに焦った新潮編集部の勇み足だったのでは?
・この告訴状は、受付されたって事なんでしょうか?単に提出しただけ?
・週刊誌ってほんと汚いよな。 早く気持ちよく終わらせて代表似帰ってきてほしい。
|
![]() |