( 197136 )  2024/08/01 16:01:45  
00

支持率低迷でも鬼すぎる岸田政権「防衛増税」という後だしジャンケンに国民は怒り爆発!自民党総裁選「最大争点に」いい加減辞めてほしいの声

みんかぶマガジン 8/1(木) 9:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/46eb43f044c143356fc0141f2f130afc6b859a46

 

( 197137 )  2024/08/01 16:01:45  
00

岸田文雄首相の任期が終了し、次期自民党総裁選挙では茂木敏充幹事長、石破茂元幹事長、高市早苗経済安全保障相、河野太郎デジタル相などが候補として挙がっている。

渡瀬裕哉氏は次期総裁選挙のキーワードが「防衛増税」であると指摘している。

岸田首相の支持率が低迷し、自民党は連敗しており、党内外から岸田首相に対して辞任を求める声が上がっている。

今回の総裁選挙では候補者間で激しい政策論争が予想されており、「防衛増税見送りに対する賛否」が争点になるかもしれない。

防衛増税の必要性についても議論がされており、経済成長による税収増で賄える可能性もあるとして、防衛増税が経済成長を阻害することを懸念している。

(要約)

( 197139 )  2024/08/01 16:01:45  
00

Adobe Stock 

 

 岸田文雄首相の総裁任期が9月30日で満了を迎える。次の総裁の座をめぐり、茂木敏充幹事長、石破茂元幹事長、高市早苗経済安全保障相、河野太郎デジタル相らが候補として挙がっているが、国際政治学者で早稲田大学招聘研究員の渡瀬裕哉氏は、次の総裁選のキーワードは「防衛増税」だと語る。支持率低迷が続く中、衆院補選では連敗する自民党。解散もうたない岸田首相には党内外から「もういい加減辞めてほしい」という声が漏れ伝わる。渡瀬氏が解説していくーー。 

 

【動画】独占インタビュー“自民党のドン”茂木敏充幹事長「私が総理大臣になったら、日本こう変えたい」 

 

 自民党総裁選挙が9月に予定されている。しかし、今回の自民党総裁選挙は誰が出馬するかも依然として不明瞭であり、誰が首相になる最有力候補になるのかも判然としていない。それは自民党内の大物の意向だけで決着がつく可能性が低く、国民から幅広い支持を得る必要があることを意味する。おそらく、候補者間で激しい政策論争が行われることだろう。 

 

 総裁選挙における政策論争で議論になるであろうテーマとして、「防衛増税見送りに対する賛否」は注目に値する。岸田政権は一昨年の参議院議員選挙後に突如として防衛増税を打ち出した。岸田政権は同参議院選挙において防衛増税は公約にしておらず、完全に後出しジャンケンの増税宣言を行ったのだ。防衛増税の是非は次期総選挙において有権者の審判を受けるべき政策であるとともに、本来は自民党自らが無理筋の増税案であったとして見直すべき類のものだ。 

 

 そもそも防衛増税自体は本当に必要なのだろうか。岸田内閣は2023年度から2027年度までの防衛費を約43兆円と見積もった。そのため、既存の防衛予算見通しとの差を埋めるための追加財源として14.6兆円を必要とした。財源捻出方法は税外収入で約5兆円、決算剰余金から3.5兆円、歳出改革で3兆円を捻出し、残余の不足分を増税によって賄うことにした。その増税額は、法人増税7000億円、所得税2000億円、たばこ増税2000億円で合計約1兆円となっている。 

 

 世界の常識を確認しよう。当たり前の話だが、防衛費は経済成長によって増加していくものだ。日本が多額の防衛費を計上せざるを得なくなっている理由は、隣国である中国が著しい経済成長によって日本を遥かに上回る軍事費を支出する軍事大国になったからだ。 

 

 

 中国は直近30年間で軍事費を約40倍にも増加させたことにより、今や米国の覇権に対抗し得る能力を持つ挑戦国となっている。日本の防衛費増加が中国に比べて大きく劣後した理由は、防衛増税が実施されなかったからではなく、日本が経済政策に失敗したからだ。そして、その失敗の主要因が消費税を含めた増税であった。 

 

 現在、日本はようやく長期間のデフレを脱却しつつあり2023年度の国の一般会計の税収は72兆761億円となり、前年度を約9000億円も増加させており、4年連続の大幅な税収増を記録している。そして、2025年度には国と地方のプライマリーバランスが黒字化する見通しにすらなっている。単純に数字だけ見れば、2023年度の税収増加分だけで防衛増税の不足分を充当できてしまう。増税派は増税以外の決算剰余金が不安定な財源であり増税が必要だと指摘するが、それならば防衛国債を発行すれば良いだけだ。経済成長を継続することによる税収増で防衛国債など簡単に賄うことができるだろう。 

 

 防衛費を継続的に増加させるための方法は、増税を実施して法人や株主を痛めつけることでもなく、復興所得税を引き延ばして庶民の懐を寂しくすることでもなく、加熱式たばこに増税して紙巻たばこを人々に吸わせることでもない。日本経済が安定的に成長し続けられるように、「増税」という有害行為を決して行わないことが何よりも重要なのだ。デフレ時代の増税マインドを捨て去ることで、経済成長=税収増=防衛費増へと認識をシフトさせるべきである。 

 

 本来、全く無用な政策である防衛増税は、実は実施時期すらまだ決まっていない(不要なのだから当然だ)。与党税調は党内外からの防衛増税反対論に押される形で昨年末に2023年末に防衛増税の時期を見送った。そのため、今年春先に国会を通過した税制改正法案においても、令和9年(2027年)度に向けて複数年かけて段階的に実施するとした令和6年(2024年)度税制改正の大綱に基づき、所得税、法人税及びたばこ税について所要の検討を加えて「適当な時期に必要な法制上の措置を講ずる」という濁した表現になっている。 

 

 つまり、世論動向次第では防衛増税の時期を再び延期することは可能であり、その間に政府が増税方針を見直して法改正すれば防衛増税自体が無くなることすらあり得る。 

 

 

 仮に防衛増税を決めた岸田内閣が9月の自民党総裁選挙で崩壊した場合、後任者はこのような不人気かつ無用な増税策を積極的に引き継ぎたいとは思わないはずだ。 

 

 増税せずに防衛環境を整えることができる政治家こそが「優れた為政者」である。 

 

 日本の歴史にも実は正しい防衛費の調達に関する先例が存在している。それは日本が欧米列強に対して後塵を拝していた時代、明治初期に開催された帝国議会にある。実は第1回~第4回帝国議会に至るまで、その主な議題は防衛費の財源を巡るものだった。 

 

 官の主張する防衛増税に対して、帝国議会では民党が頑強に増税を拒否し続けた。そして、最終的には、天皇陛下の決断で行政改革によって財源を捻出することになり、議論が落ち着いたのだ。増税によって防衛費を捻出する行為は戦時の最後の手段である。平時から経済成長を犠牲にして増税によって防衛費を捻出することほど愚かなことはない。そのような常識を明治期の日本人は有していたということだ。 

 

 翻って、令和の時代の日本人は平時における「防衛増税」という愚策を見直すことができるだろうか。そのためのチャンスが今秋に予定されている自民党総裁選挙なのだ。同選挙において防衛増税の是非が争点となり、その見直しを掲げる候補者に是非出てきてほしと思う。そのため、多くの有権者が百害あって一利無しの防衛増税の廃止に向けて声をあげていくべきだ。 

 

渡瀬 裕哉 

 

 

( 197138 )  2024/08/01 16:01:45  
00

(まとめ) 

多くのコメントからは、自民党や岸田首相に対する不信感や批判が感じられます。

防衛増税に対する疑問や反対意見が多く、国民の生活や負担を考える声も多数あります。

また、政治家や議員への不信感や改革の必要性を訴えるコメントも見られました。

一方で、防衛費の必要性や国際情勢への配慮を主張する声も一部にありますが、一般的には国民の生活や税金の使われ方に対する懸念や疑問が強く出ているようです。

( 197140 )  2024/08/01 16:01:45  
00

・役所へ行くと片隅に必ず置いてある小さなリーフレット。ああいうものは役人の天下り団体が作成しており、その団体は、国や自治体からの補助金で成り立っている。 

役所から民間企業に転身する人の中には、この世にはどういう補助金があって、どういう申請をすればもらえるかのエキスパートとして入る人が多数いる。 

防衛費の増額は、中国の動きを見ればやむを得ないと感じるが、ぜひともムダな補助金を削り、今集めた税金の中でやりくりすることを第一としてもらいたい。 

 

 

・今、企業が給与を上げても可処分所得は殆ど増えないという悲惨な状況になっている。原因は社会保険料という名の過酷な税金。 仮に課税所得330万円を超えた所得税率20%の人に会社が10万円多く支給した場合、約6万円もの金額を国は個人と会社から強制徴収する(所得税2万円、住民税1万円、社会保険料3万円)。そもそも社会保険料は払わないと財産差し押さえられる性質の完全な税金だし、給与が増えれば搾取額はさらに増加する。それどころか社会保険料は通勤手当等の実費からも徴収される上、控除がない点で所得税等と比べて遥かに過酷。今では業務量増やしてまで給与額面増やしても仕方ないと、給与明細を見る度に感じている。本当にもう、国・自民党は余計なことはしないでほしい。更なる増税など、国民を疲弊させ、少子化を推進することで、まるで武力を用いずに日本国民消滅を狙っているように感じてしまいます。 

 

 

・世界の軍事費を見ると、アメリカと中国が突出しているけど、後はそこまで極端に差があるわけではない 

 

日本は増税しなくてもベスト10に入っているぐらい、すでに予算を計上してる 

 

そして、軍事力のランキングも見ると軍事費=軍事力であることも分かる 

 

となると、そもそも根本的に軍事費を増やす必要があるのかってところから疑問に思わないといけない 

 

中国の軍事費が増えているというけど、対中・対露(・対朝)で備えればいい日本に対して、中国は、日本、東南アジア、インド、中東、欧州の全方位に対抗しないといけない上に国土も広い 

 

果たして、現状の軍事費で対応できないレベルかと言われれば、そこまででもないのではないだろう 

 

 

・防衛増税と自民党が絡むとすぐに増税の話になる、防衛族議員の利権に絡むからだろうが、本来は防衛の効率性や不要な防衛予算の見直しなどの議論から入るべきではないか、日本を守るためにはどのような装備が効率的で費用対効果が高いかなんて議論は一切されていないでしょ、ウクライナ戦争など見ていれば日本で戦車や戦闘車に費用をかけるのは無駄が多いと思うし、ドローン技術を充実させるのも意味がある、対地、対空、対艦の精度のあるミサイルを増強するのも意味があるし、潜水艦をもっと充実させるのも意味がある、護衛艦の航空母艦化も意味がある、レイダー網を充実させるのも意味がある、何を減らして何を充実化させるかそのような議論が先ではないですかね。 

 

 

・この論説は、一見筋が通っている様に見える。 

しかし、あくまで防衛増税であり、防衛費ではない。 

防衛費増大の財政担保として、増税に関しての論説。 

確かに、タバコ増税2000億円は余りにもバカげている。 

 

タバコにはニコチン中毒として、依存性と発ガン毒性、血管収縮、虚血性心疾患などを誘発するため、公共場所や交通機関などで全面的禁煙になっているし、禁煙外来の設置など依存性も高い。 

タバコ税収のために国民に中毒を負わせ、軍国主義のための資金にしている。 

 

私は、本当の防衛とは、世界各国に非武装をさせる事だと思うし、日本国憲法の前文の主旨だと思う。 

戦後、日本はどれだけこの事を訴えてきたというのか! 

敵国だったアメリカのために防波堤になったに過ぎないではないか。 

私は、駐日している各国の大使館宛てに非武装を求める提案書を送ったが、すぐには難しいし、死んでも出来ないとは思うが、やらなければ始まらない。 

 

 

・デフレ脱却しつつあると言いますが、残念ながら需給ギャップは年率換算6兆円のマイナスでしたが8兆円に拡大しているそうです。 

防衛費自体は現在ですら余りが出ているのに増税する必要なんて全くありません。 

そもそも税は財源ではありませんので、書かれている通り防衛国債でやるべきです。 

デフレの最中に金利を上げたり、経済音痴がいる限りおかしなことばかり考え出しますね。 

本当にいい加減辞めるべきで、自民党の存在自体が経済成長の阻害をしていることを自覚しなければいけない。 

自民党は解党して名前も変えて一からやり直すくらいしなければいけないでしょう。 

 

 

・岸田首相(自民党総裁)と斎藤兵庫県知事、この二人は国民や県民がNOと言っても辞めない。どんな頭の構造をしてるんだろう?この二人が辞めないことによって国政や県政が大きく停滞してるってことを理解しないと(一般人なら)。他にも役職や利権にしがみついている輩が想像を超えるほどいる。ここで我々が考えないといけないことは、自分で自分自身の処し方が出来ない議員や組長がこれほど多くなった今、持っている一票を意志を持って使いよい生活が出来るように託すべきではないでしょうか? 

 

 

・軍事用ドローン技術の進歩や結局は物量作戦が物を言うことが明らかになったことなどウクライナの戦訓は極めて大きいと思うので、日本を守る為に最新状況に応じて防衛予算を見直す、そこまではいい。だが何故最初に出てくる言葉がいきなり「増税」なんだ?? 

あまりに説明不足で、結局は財務省に良いように操縦された増税メガネ岸田が同省の利権拡大のために国防を口実にしているとしか思えない。 

 

 

・防衛増税と言うけれど、収入の50%以上も税金で取られてしまえば餓死者が増えるのでは? 

そもそも税金の認識が間違えである事に気づかなければなりません。あくまでも増税はインフレ抑制の為です。 

30年前の内部留保金は約155兆円、現在の内部留保金は約555兆円。平均年収はほぼ横ばいですが年収中央値は約400万円で30年前より下がっています。そこに約7割の方が該当するのです。3割の方の年収で平均値が上がっていることから格差が大きくなっていることが分かりますよね。 

数年前まではジャニーズ問題同様プロパガンダ報道により事実を知ることが困難でしたが、今はSNS等で真実を知ることができます。 

35年前から取り組まなければならない課題を放置し、自分達に都合の良い政策ばかり行った与党が今まで何をしてきたのか調べればすぐに分かります。 

野党は今は頼りないかも知れませんが、今政権交代をしなければ日本は破滅します。 

 

 

・記事の言う「自民党総裁選挙において防衛増税の是非が争点となり、その見直しを掲げる候補者に是非出てきてほしと思う」は、今までの腐敗色の滲む与党の経緯をみれば、無い物ねだりのように思えます。 

現政権では、炭素税、森林環境税、なおざりの復興税、戦備・増兵増税など各種の増税が目白押しです。 

性善説の崩壊した今、悠長に構えてはおれず、増税発布の度に歳費などを逓減させる法制で当事者を縛らなければ、酷税のオンパレード・スパイラルになり、国民生活を危殆に陥れると考えます。 

このまま国政を国民生活に疎く、国民目線で国民に寄り添うこともしない、守銭奴・世襲議員に任せれば尚更だとと思います。 

現政権は、野党が敵にはならず、裏金やザル法通過にみられるように、頼るは自民しかないと傲岸不遜で高を括くっていると思います。 

来る選挙では、一時的な混乱を余儀なくされようが政権交代で、国政の転換を図る必要があると思います。 

 

 

 

・この人はどこまでも財務省に相手にされたいが為、また身内もいるから増税に走るだろう。防衛費などは特に官僚の餌となる財源だ。決して国防の為ではないし、煩い庶民など撲滅したいと考えていてもおかしくないだろう、現状そう言う結果になっているのだから…本当に次政権では総理を含めた議員のリコール制度を作らなければならない。 

 

 

・外交面をしっかりしていくことで近隣諸国とバランスは保てるはずです。 

どの国も軍事による戦争を避けたいのが本音である。 

戦争しても残るのは悲劇だけです。 

平和を競い合うことを忘れ、軍事面で競うほど哀れなことはない。 

歴史という過去を振り返って、繰り返さないのが人間です。 

他の動物とは人間は違うのですから。 

 

 

・致し方の無い、文言を並べ増税に邁進するが本当に血税が適正に使われているのか 

自民党は利権まみれ、裏金まみれで全く信用できない 政治資金規制法も何故、金額のラインが引かれるのか、国民に対してマイナンバー、インボイスによって1円単位まできちんと申告する様になっている 政治家は無駄な方々も多数いる 増税では無く、税金の無駄遣いを見直すべき 

 

 

・最早、岸田さん云々と言うよりは自民党の政策にですよね 

自民党から政権交代をしなくては何も変わらないと思います。 

野党も本当に頼りなく似たりよったりで希望の光すら見えない状態ですし、これから無所属でいい方が出馬してくれる事を願ってます 

 

 

・増税が目的でとにかく増税をしたい。その理由としての防衛費であり少子化対策だから。優先順位が逆なんです。だから国民に全く恩恵がないまま負担ばかりが増えるのです 

 

 

・1721年徳川吉宗は「享保の改革」で庶民の意見や不満を拾い上げて政策に反映させるためにで「目安箱」を設置しました。 

デジタル化で真っ先にやるべきことは「デジタル目安箱の設置」ではないでしょうか? 

なんでも閣議決定、裏金をばら撒いて議員になった人間たちの数の原理のウソの民主主義が罷り通っています。 

「聞く耳」はどこに行ったのでしょうか? 

紙の保険証の廃止は、専門家の意見を聞くこともなく総理大臣と関係3大臣で決めてしまいました。河野氏は「政策の方向性…」と発言していますが、専門家の意見も聞かず素人4人で方向性など決められるものではありません。河野氏の政治家としての考え方の根本に誤りがあります。そして、無思想で財務の言いなりの岸田総理大臣には、まったく総理大臣としての資格がありません。これまで、どれだけの不祥事で更迭者を出してきたことでしょう。岸田総理大臣の言う「適材適所」は完全な誤りでした。 

 

 

・岸田首相の強気のわけは、①アメリカ②財務省③財界の支持。 

だから、 バイテンの言いなりで少し古い武器の大量購入、LGBT法案成立、ウクライナ支援増強。 

賃金アップを隠れ蓑に保険料・所得税の隠れ増収狙い。トリガー不適用、復興税を森林税に看板かけ替えで税収減防止。 

経団連や医師会の要望は100%聞く。 

今回の防衛増税は①②の複合ですね。 

 

 

・国会議員にもリコール権がほしい。 

全国民の有権者数の半分または選出された選挙区の有権者数の3分の2のどちらかでリコールというシステムをつくってほしいが、国会議員は絶対作らないだろうな。 

 

 

・消費税批判と同じ。 

国際常識や世界の現状、特に先進国実態を完全に無視している。 

 

EU加盟条件が「22%以上の売上税導入」なのは何故か。 

NATO加盟国義務が「GDP2%国防予算」なのは何故か。 

理由は「現実対応するには不可欠」だから。 

国家財政安定の為には安定財源が必要、それが売上税(消費税) 

法人税等は上下にぶれやすく、社会保障等財源には危うい。 

突然起き得る有事、対応には時間がかかるので事前準備が必須。 

(NATOも米国依存で義務不履行だったが、ロシアウクライナ侵攻で事態一変。今や国防費増+軍事産業支援一色=弾薬備蓄さえ足りない) 

 

国民不満や反対が大きかろうが、必要だと判断したら実行するのが政権与党の責任。 

日米安保や消費税導入、TPP条約や郵政省:国鉄民営化が好例。 

(政権交代した民主党も制度継続。後期高齢医療制度や辺野古移設を継承) 

その後、国民が断を下せば良い。 

 

 

・防衛費増税!昨日山形県は災害に見舞われました。自衛隊の皆さんにはこの暑い中作業していただいて防衛費増税するのは良しとして、大したした成果も上がらない国会議員さんの給与をもっと削減してもらいたいです。 

 

 

 

・なんか見覚えのある記事、加筆再掲載? 

タイトルの「防衛増税が後だし」は数年前なら 

正しかったかもしれないけど、当時は確か 

短期的には防衛国債で賄うけど長期的には 

安定的な財源が必要みたいなことをいって増税を 

匂わせてたとは思う 

 

この記事の趣旨は経済を悪化させる増税ではなく 

経済成長させたりして税収増によって賄おう 

ということでしようか 

 

 

・>日本の歴史にも実は正しい防衛費の調達に関する先例が存在している。 

 

筆者は正しい先例というが、誤った先例・歴史の教訓であるとの見方の方が一般的だろう。 

 

国債発行などで安易に軍事費を増大した結果、果てしない軍事費増と戦争につながった戦前への反省で今がある。 

 

>平時から経済成長を犠牲にして増税によって防衛費を捻出することほど愚かなことはない。 

 

経済成長を犠牲にしてまで防衛費をねん出するのはなるほど愚かかもしれないが、結局どこまでいっても経済成長と防衛費増額はバーターの関係だ。防衛費を増やせば、国民の負担はその分必ずある。増税はその負担が可視化されるだけの話で、可視化されるだけまだマシだとすら言える。 

 

国民経済に影響を与えず防衛費を増やす事だけができる魔法のアイテムなど存在しないと知るべきだ。魔法じゃなければ手品だ。手品にはトリックがあるのだ。 

 

 

・増税しなきゃならないなら、まず無駄を省くことをしてくれよ! 

まず第一に国会議員数の削減! 

今回離党した女性議員のように観光旅行・歌舞伎町不倫・秘書給与横領など仕事しないで、不正と無駄ばかりの議員がどれだけいるんだ?半分にして良いだろう! 

第二に政党交付金廃止! 

何とかをぶっ壊す党みたいな政党や自民党みたいに裏金作りに励むような党にこのような交付金は要らない! 

第三に議員特権である旧文通費の廃止! 

多額の報酬を得ていながら、交通費タダ?あり得ねえ! 

活動費として月100万円が自由に使える?あり得ねえよ!パパ活費用になっているようなこんな特権は必要ねえよ! 

これだけの無駄を省くとどれだけの予算が捻出出来る?結構な額になるよな。 

 

こういう無駄の清算が出来て、それでも足りないからお願いしますってのが、社会的な人間的な順序だろ? 

岸田みたいなのが総理で居るとロクなことが無い! 

 

 

・税収って国民が豊かになると自然に増えるものだろうに、、 

税収を増やす為に増税ってのは愚策以外の何者でも無い。 

まぁ世襲議員のやりそうな事だけど。 

産まれた時から他人を下に見て育ってるから自分は特別だと思いこんでしまっているから。 

人間なんて誰であれ代わりが効くってのに。。  どんなに偉い方々でも居なくなっても明日の朝がやってきて世の中は回って行くもの。 

自己過信も大概にしなきゃ。 

 

 

・「世界の常識を確認しよう。当たり前の話だが、防衛費は経済成長によって増加していくものだ。」 

この記者は、コロナ禍に世界的に減税されていた時期に同じテイストで「世界の常識を確定しよう。」と減税しない事の記事を上げたのだろうか? 景 

気が悪い時には増税しないという世界の常識を消費増税の時に上げたのだろうか? 

 

 

・みんな分かってると思うけど、政府は増税出来れば何でもいいわけだからよ。防衛は、国民の生命や財産を守る為、などと言いながら、実際戦争起きたら、戦場に駆り出されるのは国民だろ。お前らなんか何にもしねー。 

 

少子化対策と言って、健康保険料を引上げたり、それっぽい大義名分を言い訳にしてるだけなんだよ。 

 

 

・台湾有事には、専守防衛をすてて、領土外でも活動しなければいけないのですから、法整備と軍事力強化は必要です。当然お金がかかります。お金は税金です。日本を「守る」ために、国民の皆さん負担して下さい。当然でしょう。 

 

 

・珍しくまともな記事内容だと思った。しかし防衛増税を見直そうとする候補者が出る可能性は低いように思える。なぜならばそれをすることは財務省の方針に反対することになるからだ。今の政治家で財務省に歯向かえる人材がいるのだろうか? 

 

 

・どんだけ税金増やすつもり? 

自分たちは給料増やして無税で領収書もいらない交通費や裏金でどんどん私腹を肥やし 

2世3世と身内を政治家にしたら相続税も必要なくなるんでしたっけ? 

まず、自分達の懐に入っているお金を洗いざらいに出して増税の案は出してください。 

 

 

・日本の人口は1億2千万人、我々国民は毎日消費税を払っている。 

消費税だけでも1日あたりいくら政府に入るのだろう?? 

自民党は毎年の様に税金増額に余念がないが、ロクデモナイ政治家のふところを肥やすために、我々国民から税金を摂取するのはいい加減にしてほしい。 

我々の町内会費のように無理のない金額でやり繰りすべきではないのか?? 

税金を海外にバラマキ、高額すぎる報酬を得ている議員共!! 

やり繰りができず足りなければ、すぐ増税にはしる自民党!! 

いい加減にしろ!!  能力の無い議員は選挙に出るなと大声で言いたい!! 

 

 

 

・自民党と財務省を解体しないとダメだ。勉強不足な上に脊髄反射でただ反対するだけで、浮世離れした言動しかしない大手野党も同様。党自体が知識も経験も無いならせめて専門家の意見を聞くくらいすれば、民主党政権時代の悪夢は違ったモノになったろうに。 

 

 

・岸田君の最大の目的は売国。 

自国民を追い込んで数を減らし外国人をバンバン入国させる。 

それでもまだ岸田を支持する外国人がいるからやりたい放題。 

日本人でありながら支持してる人なんているはずないしね。 

自民党総裁がかわるだろうが頭が代わり支持しなおすのも失敗してきた。 

この30年が答え。 

自民党に任せてきて何かよくなった? 

いい加減学習しようよ。 

 

 

・ウクライナ、ハマスには何度も巨額の援助をし、外国人には3ヶ月の滞在で保険証を与え、中国留学生は日本の宝。負担はすべて自国民に。増税、再エネ賦課金、ガソリン二重増税の反日行為。 

 

 

・防衛予算が増えるのは現状では致し方が無いのは解るが現状では守るべき国自体が疲弊して危ういのだからいつもの如く甘い上級国民だけを見た目算だけで一般国民への税金転嫁は納得出来る筈もない。 

 

 

・要するに、国の経営の仕方と収入金をどこにどのように使い国を潤すってことだろ、経営無知なり一ダ一が頭にいれば、おかしな所に金を使い国なり会社を傾かせる、鈍感だとそれが解らずだよな。さて岸田君にはどのような責任がとれるかな。 

 

 

・>>日本経済が安定的に成長し続けられるように、「増税」という有害行為を決して行わないことが何よりも重要なのだ。 

 

日本経済を持続的に発展させるためには減税、特に消費税減税、廃止 

が重要なのだ、岸田の頭はザイム真理教で、絶対にない 

どうしても解散しないで居座るなら、国民は絶対にこの最低最悪総理大臣を覚えておいて 

決して次の選挙では許さない、自公宗教カルト+維新は絶対に政権に近寄らせない。 

 

 

・【国防費用は必須だ!】 

理解できなく無いが論外と冷笑出来ます。 

 

理由 

違法操業が増加している。 

これは日本の海洋資源が奪われてます。 

ではこれに対策はしてますか? 

 

領海・領空侵犯も過去最多を【毎年更新している。】 

これって普通だと戦争のキッカケになりえるモノ。 

これも丸放置してます。 

え? 

対策してる! 

言うなら【過去最多を更新している!】 

そこに対する理由は? 

 

【国防意識が無い!】だろ?(笑) 

 

 

国防費用は本当に日本を護ると言うなら相応の成果を出して欲しい。 

 

 

・企業の内部留保に課税した方が良い。課税されたくなければ、設備投資するとか社員の給与増やすとか配当増やすとか何かするでしょ。カネ溜め込んでても意味がない。死に金。 

 

 

・先送りしたのにキレてる人多すぎて草ww 

一応案としては法人税(中小零細除く)復興税の付け替え、たばこ税と今のところ一般の多くの人には直接的な家計ダメージは無い筈なんですけど、たぶん自ら情報を取らずに脊髄反射だけでキレてる人が多いんだろうなぁ… 

「個人の所得税の負担が増加する措置は取らない」言うてたやんww 

 

 

・岸田政権になってからと言うもの 

海外と一部の人のみへの金のばら撒き 

増税、費用負担等の過分所得を減らす事 

具体性も無けりゃ目的も不明な言動 

 

国民の声を聞く耳はどうしたんだ? 

国民の大半は辞めて欲しいと言っていても全く聞く耳持たず 

 

史上最低支持率を叩き出して歴史に名前を残したいのかね 

 

 

 

・>法人増税7000億円、所得税2000億円、たばこ増税2000億円で合計約1兆円となっている。 

 

所得税増税の2000億円は、今年度のウクライナへの支援金5000億円を3000億円に減額すれば捻出可能ではないか。ウクライナにはこれまで累計2兆円もの巨額の支援をしてきたのだからスケールダウンして、その分日本国民のために使うべき。なぜ他国の軍事力の強化が優先で、日本国民のことは蔑ろにするのか。岸田自民党よ、いい加減にしろと言いたい。 

 

 

・足し算も引き算も出来ない内閣には困ったもんだな 

口からデマカセで国民に嘘付いて増税ってかぁ! 

次の選挙でしっかり選別排除しましょう 

現役総理でも選挙で落選を突き付けるチャンスです 

国民の武器は選挙での1票です 

 

 

・防衛増税をするってことは、有事の際には国民も参加ってとらわれますよ。日本が攻撃を受けても相手国は大義名分ではなくなるのです。と、中国の知人の意見。 

 

 

・これ程、国民生活を直接的に疲弊させた総理は、いままで見た事がない!からんだ政策は失敗ばかり、一度も国民目線に立ったこともない!数を背景に、総理に居座り、ウソを平気で言い張る!いつまで、我慢すればいいのか、自民党まともな、総裁を早く、選んでくれ! 

 

 

・世界情勢からすると 

防衛費を上げざるを得ないのかも 

ただ、岸田さんは常に後出しで 

国民に信用信頼されているのだろうか 

いまの自民党が、日本と言う国を 

弱くした事は明白 

 

 

・防衛大増税だよ。だから、PB黒字化とか大嘘。補正予算の前で無理。=円安進行。何の効果もなく、ただの利権の為に国民は疲弊する。 

 

 

・防衛増税。。国民を守るためではなく、自分たちを守るためだけ、もっと私腹を肥やす為の増税。国民守るなら、防衛減税だろ。 

 

 

・必要とか不要とかじゃなくて、防衛費を口実に増税したところでどうせ防衛に使わないでしょ? 

懐に入れて豪遊するか買収用の裏金にするんでしょ? 

だから許さないんだよ 

 

 

・いろいろ文句言ってもね!元は自民党投票した人支持してる人一番責任あると思うけどね!忖度してる企業あるね!地方選挙と時は自民党投票しない事大事だね! 

 

 

・平時から経済成長を犠牲にして 

増税によって防衛費を捻出することほど 

愚かなことはない 

 

それでは 

今回増税の言い出しっぺは、 

愚か者 

という理解でよろしいでしょうか? 

 

まぁそれを真っ向から 

否定する理由は 

何処にも見当たらない 

ですけどね…笑 

 

 

 

・防衛費は余ったんじゃないの?余ったなら国民に返せよ。税金は寄付している訳じゃなく預けているお金なんだから。 

 

 

・もっと分からぬよう隠密増税やれば良いのに… 

私は増税しても潤う立ち位置なので増税大賛成です。 

つべこべ言わず日本国民ならば黙って払うべきやわ 

 

 

・>解散もうたない岸田首相には党内外から「もういい加減辞めてほしい」という声が漏れ伝わる。 

 

日本国民だけじゃなく、自民党内からもそういう言葉が出てるのに、 

総理の座についていたいのか? 

想像以上の腹黒さだよね。 

一刻も早く辞めてくれ。 

 

 

・地方選挙でも、どこでも自民党員や自民党よりの候補を勝たせるから岸田文雄様はまだ行けると思っちゃうだよ!若者頑張る選挙に行けば必ず自民党は大敗する! 

 

 

・こりゃ、岸田首相は次の総選挙で下野したいようにしか見えないな。 

次の総裁は谷垣さんみたいな下野前提の人選になりそうだな。 

 

 

・完全に国民無視。そろそろ国民は国民自身の生活を守るために岸田のような政治家に対して行動しないといけないのでは? 

 

 

・宗教法人を廃止にして、宗教団体から税金取れば!自民党の連中は脱税してもお咎めなしもおかしな話で、やりたい放題の自民党政権。国民が考えていかないと、馬鹿を見るのは一般庶民「私」・・・・ 

 

 

・自民党は時代の変化に乗り遅れています、旧態依然としたままで選挙と集金に明け暮れ国民が見えていません。自民党は一度解体すべきです。 

 

 

・裏金議員達が、なんの公選法のしばりもない総裁選で決めた者が、日本の総理とは! 

国の未来が、そこに有るとは思えない。 

 

 

・防衛増税を実施し、諸外国での平和維持活動の経費とするべきです 

 

 

 

・防衛費については額面じゃなくて予算GDPにおける「割合」を是正することでしょ 

 

経済成長してない日本は防衛費増額しなくていいんだー 

 

なんてアホな理屈じゃないよ 

 

 

・いっそ中国に服従した方がいいのではないか 

アメリカも頼りにならないし 

中国に従えば防衛費を増やさなくても済む 

 

 

・自民党総裁選なんて、党内事情で、アホ議員達が、好きに決めれば良い。誰がなっても次期衆院選は、ガタガタだ。さらに岸田再選に、なったら大惨敗確実だヨ。 

 

 

・いつの話なんだ? 

岸田文雄が大統領選から逃げたバイデンに脅され、 

そのツケを国民に押し付けている増税ですよね? 

情けない総理 

井の中の蛙としかいいようのない無力な権力 

 

 

・政権を握った、とたん突然パワーアップして国民の声は聞こえなくなる都合のいい耳を持っているこの人。 

 

 

・岸田ちゃん法人税増やせば? 

大企業は儲けを海外やの銀行に移動させて税金逃れしてるんだから! 

 

 

・もう諦めてる 

だって国民の声は全然届かないから… 

今を精一杯生きるしかない。 

隣の国と変わらない… 

 

 

・その防衛費も上級国民の懐に入るだけ 

 

 

・国民の生活なんて完全無視 

それが岸田からものすごく感じる 

 

皆さんはいいのか? 

私はこんな総理大臣嫌だ!! 

 

 

・税金の使い残しがあるのに増税とはなんの冗談でしょうかね。 

 

 

 

・この人は、掌返しする信用出来ない奴である事は分かっている。最後まで信用しません。 

 

 

・まともな政策でないわ 

国民苦しめるわ 

まともな議員いないわ 

 

こんなんで日本大丈夫ですか?! 

 

 

・自分の手元にキックバックが入るシステムがあるんだろうな 

 

 

・議員の無駄使い歳費、天下り先への無駄な出費を抑えてからにしやがれ 

 

 

・総裁は誰がやっても構わないが、総理大臣はもう結構です。 

 

 

・岸田さん、まだ悪あがきして早く辞めてください。国民の願いです。 

 

 

・何に使用されるかわからん増税。 

 

 

・広島に近かったら、落選運動に参加してるわ 

 

 

・軍事費目的で国民騙して使い道は自由だろ!いつもの手口 

 

 

・いち早くこんなメガネ辞めさせんかい。 

 

 

 

・この人文民総理ではないでしょう 

 

 

・岸田は総理も政治家も辞めろ一択! 

 

 

・自民党いらね。 

 

 

・財務省が諸悪の根源だと思います 

 

 

・ずっと防衛費は増やすって言ってなかったか? 

 

 

・帰化人政治家が国を亡ぼす。  という書籍が出ています。 

 

   日本の一般庶民は知らされていません。 

もとはと言えば、戦後CIAが自民党を作り、こだま、ささがわ、きし、といった戦勝国人に託しました。その流れで 世襲議員は多くがそれです。 今の政府大臣は大半がそれです。元韓国人今日本国籍の人。官僚の中にも当然いるでしょう。 元韓国今日本国籍の人。  

  彼らの思考は日本人とはかなり違います。国のため民のため、なんて思考はない。単なる我欲を満たす手段です。 

彼らが日本を支配しています。YouTubeでは調べればわかります。 

裏は統一教、表は学会、同郷同胞が応援するのは当たり前ですね。 

奴らによってこの30年があります。 

 日本の政治家の中にも帰化人が多いので、外国人には甘い法律に 

流れがちです。戦後の教育が成功し、政治無関心層が出来上がりましたし。。。 

 

 

・岸田が世にいるかぎり、日本はどうでもいいです。 

こんな日本の防衛費なんてたかが知れてるし、どうせ岸田の身内に金がゴミのように流れ出るだけ。 

いっそ中国でもアメリカでもいいので自民党、岸田以下の邪魔な議員を含めて消して下さい。 

たった一人の肩書しかない岸田に潰されるなら日本を消された方がまだマシです。 

 

 

・岸田は◯カだから増税口実の良いように腹話術人形にされてる。国内自給率下げて防衛語っても傘差して水たまり歩くみたいなものだから本末転倒。滑り込み売国 滑り込み増税。 

 

 

・守って欲しけりゃ金を出せって、893のミカジメ料やんか。 

国民の生命財産を守るのは国の役目の基礎。 

このフミオってアホは893以下。 

 

 

・全部米国からの指示でヤッてるんだろ。いつまで口出しするんだ!岸田は根性なくて忠犬だし 

 

 

 

 
 

IMAGE