( 197271 ) 2024/08/02 00:11:21 2 00 ロシア訪問の鈴木宗男議員が帰国「一番国益を考えている者が悪く言われる」林官房長官の批判に反論 成果も強調FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 8/1(木) 20:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc87035a344111b64b4b72cb1e29f830eecaa32 |
( 197274 ) 2024/08/02 00:11:21 0 00 FNNプライムオンライン
ロシアを訪問した鈴木宗男参院議員が1日に帰国した。渡航中止勧告中の訪露に対し、林官房長官が望ましくないとの認識を示したことについて、「一番国益を考えている者が悪く思われて、何もしないのがいいなんてことはない」と反論した。
鈴木氏は日本時間の7月28日にモスクワ入りし、ロシア外務省や漁業庁の政府高官らと相次いで会談し、4日間の滞在を終えて帰国した。ウクライナ侵攻後、鈴木氏の訪露は2023年10月に続き、2度目となる。
鈴木氏は、岸田首相が7月にNATO首脳会合に出席した日本の姿勢について、ロシア政府関係者から厳しい反応があったと明かし、「クリミア問題が発生したとき、安倍元首相はちゃんと日本の立ち位置や独自性を示したが、『今はもうアメリカの言いなりだ。どうしてこんな日本になったんだ』という思いが強い」と語った。
鈴木氏はモスクワ市民の生活について、前回の訪露と比較し、「2023年よりも何となく明るい。レストランもよく人が入っていた。食糧不足という話が出ているが、2024年はより豊富になっている感じがした」と感想を述べた。
鈴木氏は、北方領土の歯舞群島・貝殻島周辺での日本漁船によるコンブ漁の再開もロシア側に要請していて、「8月3日に灯台の修理を終える予定で、『安全性が確認されてから速やかに再開したい』と、非常に前向きな話があった」と語り、訪露の成果を強調した。
フジテレビ,政治部
|
( 197275 ) 2024/08/02 00:11:21 0 00 ・この方の考える国益に関して一言。 国は北方領土は、日本固有の領土と明言しているにも関わらず、この方は貝殻島周辺のコンブ漁や旧島民の墓参に関して、要求ではなく、その許可を要請したと語っている。自国領土であるはずの地に、何故その不法略奪者に許可を求めなければならないのか? それが何故国益なのか? そもそも国是に反することを国会議員の身分で勝手に不法略奪者と話し合うこと自体犯罪行為ではないのか。
・鈴木氏の主張している国益は鈴木宗男議員の考える国益であり、政府や多くの議員そして国民が考える国益とは乖離している様に思える。今回のロシア訪問で鈴木氏は成果が有ったと考えている様だが、それは公式ルートで伝達されたものではなく、また実施にロシア側が実行するという保証もない。
つまり今回のロシア訪問によって確実に日本にとっての国益と呼べる成果がなかった以上、76歳という高齢でもある事を考えれば、もう議員として日本の役に立つ事はあまりないだろうし、今回の政府を無視した行動に対する処分も必要なので、議員辞職勧告を出して引退させてあげた方が良いと思います。
・宗男さんの言う国益と他の政治家が思う国益に認識のズレがあると思う。 日本は周りを専制主義国家、独裁主義国家に囲まれている。その親分が中国。 しかも、習近平というほぼ独裁者の決断一つで有事が起きかねない。 そんな環境に日本はいるという事です。 今、ロシアに良い顔して、いざとという時に「力を貸して欲しい」と言っても、遠いヨーロッパ諸国が承知したと言ってくれるでしょうか。無論、最終的にそれを中国がどう思うかです。 日本がウクライナ支援、ロシア制裁を他の43カ国と強調しているのは、日本の安全保証の為です。日本は国連や他の国際会議でも、力による現状変更に反対し、必ずロシアだけでなく、中国を名指しします。 最近はNATOもロシアだけでなく中国も名指しています。ヨーロッパだって経済は中国と切ってもきれませんが、安全保障では日米と歩調を合わせてくれている。これは日本のウクライナ支援もあるからです。
・グレンコ・アンドリー氏曰く
日本の外務省における「チャイナスクール」「ロシアスクール」「アメリカスクール」は有名であり、日本の外交官であるにもかかわらず、日本の国益ではなく、外務省の中で専門とする国の国益を優先するという悪しき習慣も存在する。 しかし外国、ましてロシアではこのような事例は滅多にない。いずれの分野においても日本を専門にする人が親日になるわけではない。勿論アメリカを専門にするロシア人が親米になることもない。 寧ろ専門の対象とする国をよく知り、その特徴や弱点を把握することで当該国に対するロシアの外交を有利に進めることに貢献するのが、外国を専門に研究する人々の目的である。これ自体は批判されるべきことではなく、寧ろ普通の姿勢
自分もこれが言いたかった。宗男は他国の利益の実現に尽力する人になっている。そして自分が他国に利用されている自覚はおそらくない。日本外交の常識は世界の非常識。
・この混沌とした世界でこれからも日本が生き残るためには欧米諸国と足並みを揃えることが重要。それが国益に繋がっていく。過去の教訓からロシアと目先の利益ための条約を結んでも全く意味をなさない事は鈴木宗男議員以外の日本人の多くが知っている。
・現在ロシアがウクライナに侵略戦争を起こし、更に毎日大量の爆弾を投下して、多数の罪の無い民間のウクライナ人を殺害して居る事実は理解しているのか。
鈴木の様な国会議員がロシア詣でを行えば、プーチンが日本に頼られていると錯覚し、何時ロシアに北海道を侵略されるか分から無い。
自分の行動をじっくり熟考してから、国会議員として行動すべきであり、G7全員が熟考して居る事実を理解出来て居るのか極めて如何わしい。
・「8月3日に灯台の修理を終える予定で、『安全性が確認されてから速やかに再開したい』と、非常に前向きな話があった」
批判は多くとも 一部の支持者にしっかりと貢献する事が議員でいられる条件だよね
・まあ、日本の外交には逆張りも必要だが、この人が国益と言っても何も響かない。この人の言動や官僚への接し方などを見れば、およそこの人の行動原理は、自分中心の既得権維持であり、さらに強い自己顕示欲がそれを支えているだけだ。安っぽく国益などと語らないで欲しい。
・>クリミア問題が発生したとき、安倍元首相はちゃんと日本の立ち位置や独自性を示したが
安倍さんが仮に今でも居たとして、クリミアの時のような甘い対応をするとは思えないね。というか、クリミア併合に際しても日本は経済制裁をかけてはいた。(まぁ大した内容ではなかったが、それは欧米も同様だった) 少なくとも、法の支配や国際秩序の尊重を掲げてFOIPを推進した安倍さんが、今回のロシアの所業を許容することはなかっただろう。何故なら、それは中共による現状変更への容認に繋がりかねないから。 同じ理屈で岸田さんはロシアを厳しく非難している訳で、この点は安倍外交をしっかりと引き継いでいると思う。と言うか、安倍内閣でずっと外務大臣やってた人だから当然なんだが。
・肝心の国民が鈴木宗男にはロシアに行って貰いたくないという反応だ。もう止めろ、鈴木では何も動かないし、場合によっては日本の立場も苦しくなったりする。東欧にハンガリーと云う国があるが、この国の親分は何を勘違いしたのか、ウクライナに行き 次いでロシア訪問、米国訪問 そうしてやっと欧州に帰った。ところが全ての国の長が大非難、今後は二度と勝手に出て行くなと言う物だ。ハンガリーで開かれる予定の欧州議会も場所が西に変わった。鈴木宗男がまさにおオルバンに同じだ。頼まれもしないことをするんじゃない!
・日本政府は対話のチャネルは閉ざしていないと言いながらロシアとの対話は絶えて久しいのが現状です。鈴木宗男さんが国会議員ではあっても一人の日本国民として様々な分野、方面の対話による外交を展開して来た事は評価に値すると思います。為にする批判が罷り通るなら最早、政治に期待することは無いでしょう。今回の鈴木宗男訪露をしっかり受け止めて対話のチャネルを開き行く事を願って止みません。
・ロシアとのパイプは無くすべきではありません。北方領土問題も日米安保条約があるうちは解決しないでしょう。アメリカは日本が独立して核装備することは絶対避けたいでしょう、いつ復讐されるか心配ですから。莫大なお金を出してアメリカに日本を守ってもらおうなんて、本当に守ってもらえるか補償はありません。日本はアメリカにとっての出城に過ぎません。
・私達(日本国民)は、天然資源やガスを安く手に入れたいので、 ウクライナは遠い国でどうなっても良いから、ロシアのご機嫌を 損ねることはしないことにしました。。
とG7で日本の総理大臣が発言することが、ホントに日本の 国益になるのでしょうか?
・武力には武力で対抗するしかないのだよ。特にロシアのような国にはね。領土を取り返したいなら戦争でしか取り返せないのだよ。戦争をしないと決めている日本は北方領土は取り返せないのだよ。
・なんだかんだでウクライナに巻き込まれてロシアに対しても損したし、ウクライナに対しても支払いが出てふりまわされて大損している 国益を考えるときには感情論抜きでシビアにやったらいいと思うわ 今後のメリットがあるうえでやっているのか? 他国だって打算や目算で利を説明している
・ロシアとも積極的に外交すべきだと思う、アメリカは一番の友好国かもしれないが、今は寄りすぎというか、いいなりになってる あらためて日本の立ち位置を考えて、諸外国との外交を行ってほしい 個人的には、鈴木宗男さんの外交は悪いものだと思わない、官房長官の発言は、今の政権がアメリカの傀儡政権だと言っているに等しいと感じる
・現在はロシアとの関係も断絶状態たが、永遠に断絶なんて不可能 ウクライナだって勝てるかどうかも本当のところは誰もわからない 今、国会議員の立場の人間が、ロシア訪問するのはどうか?っとの意見も有るが必ずパイプ役は必要になるし、国会議員でないと行っても意味が無い事でもある。
宗男氏も無事に帰られる保証もないのに良く行ったなっと思う。
この手の事は時代に裁かれるので、現時点では良いとか悪いとかは言えないと思う。
・そもそもロシアとの友好ってなんの意味があるんですかね? 条約も守られないですし、関係を深めても友好的になるとは思えないのですが。 鈴木宗男さんは生涯をロシアに賭けてきたので、今更損切りできないのだと思いますが、日本を巻き込まないでほしいです。
・国益を考えるだけなら誰でもできる。 宗男は実際に国にとってプラスになることを一度でもしてきたのだろうか。 少なくとも現状では、足並みを揃えずにロシアべったりの姿勢を見せているのは国益に反しているといえる。
・日本は、二股をかける文化。幕末でも、諸藩は、佐幕と倒幕と二股をかけた所が多い。表向きは佐幕でも、倒幕組を脱藩という形で出しておき、いざという時には、延命のコース変更ができるようにしていた。 それが、二股をかけなかった大東亜戦争では見事に失敗した。 今回も、官房長官は、表向きは、非難しているけれども、裏では激励して、餞別を渡しているかもしれない。いや、それで良い。 表向きは、猛烈に批判して、アメリカ様のご機嫌を取り、裏では、宗男グループをきちんと育てるのが、高度政治学だ、高度国家生き残り戦略だ。 ひとつの方向しか見ない政治運動は悲惨な結末を迎えるものだ。
・明日を知るものがいるとは思えない。
であれば、方針と反する場合の万が一の道を確保するのは、 責任を持つ者の務めだ。
利用し、利用され、お互いの溝を詰めるのは、為政者の道。
一議員に責を負わせる責務ではない。
彼を利用する道筋を!
・鈴木宗男の質が悪いのは、明らかに国益に反する行為であるのに国益と強弁する事ですね。 非常識な方がおられる事実は受け入れざるを得ないが、国会議員としてふさわしくなく、議員を辞して一個人としての活動に変えるべきである。 議員を辞職すれば自称国益を考えている方の周辺に人気がなるなるのでは。
・ほとんどの人は批判していますが、実際日本の立場はアメリカ一辺倒ではなくロシアと上手く外交した方が将来の日本の為になると思いますが。。 ロシアは隣国ですよ。 北海道でNATOと軍事演習とか辞めて欲しいわ。 ロシアに攻めてくれって言ってるのか。 西側はウクライナが終焉迎えそうだから今度は日本を戦場にしよーとしてるだけでは。 戦争屋のアメリカに騙されないで。
・鈴木宗男氏の考えには賛同できないが 国会議員は750人もいるんだから、そののなかに数名程度 こういう人がいてもいいと思う 閣僚や政府高官、あるいは、大人数の議員団などは、望ましくないが 鈴木氏一人に望ましいとか望ましくないとか、騒ぐ必要はない 国交があるんだから
・何か結果を出しに行つたのか、なにも結果を出さず帰国したのは、遊びに行つた様なものだ、政権の外交官気取りなのか、ロシアとの外交は権限のある政権の担当者が居る事だから、鈴木氏が行けば、次に行く人が話しがしずらいだろう。ロシアとの外交は単純なものでは無い筈だ、日本の外交を邪魔するような事はやるべきではない。政権の外交担当者の顔つぶしだ。自分の置かれている立場をよく考えて見るべきだ。
・徹底的にやり合う覚悟が無いのなら、隣国のロシアを完全に敵に回すわけにもいかない。 そうなるとこういう議員が一人、二人はやっぱり必要になるんだろうな。 どの程度の効果があるかはわからんけど。 この時期にロシアに行くって行動力とかは大したもんだし。
・世界各国が五輪に目を向けている時に、ロシアに行くのは普通の国会議員では考えつかない、その行動力は評価したい。
しかし日本の国益となるかは疑問しかなく、やはりロシアの代弁者としか思えません。
・国益と思ってるのは、鈴木宗男だけ!今回の訪露で、日本の利益になる事が一つでも有ったのか? 北方墓参破棄・漁業操業は日本の態度次第で考える!ロシア側の発言を聞いただけで、外務省職員でも対応できる内容。 国益を考えてるのでは無く、国益を阻害してるだけ!もう余計な事をしないで、議員を引退して余生を過ごして下さい。物好きなTV局が、解説者として呼んでくれるだろう!
・ロシアをどれだけ敬愛していて 国益を考えていると言い張っておられますが ロシアはあなたを都合よく利用しているだけですよ だいいち、あなたがロシアにへばり付いてから後 国後、択捉、歯舞、積丹は返ってきましたかね 国会議員は結果が全てです ロシアと親交を進めたところで ロシア艦船は日本列島をぐるりと周り メドベージェフは島に上陸し ショイグ国防相は上陸を想定した 訓練を実施して これのどこがどう日本の国益なんでしょうか
・鈴木議員の当たり前過ぎる発言に異を唱える国民は、マスコミ報道によって誘導洗脳されているのでしょうね。何しろ日本は報道の自由度が世界でもたしか70位台ですからね。西、東(といってももう主としてロシア他少しだけど)、BRICSやそれに続く国がロシアに対してどう動いているのかさえ知らないのでしょう。平和を目指すには話し合いしかない。殺戮と戦争を好むのなら話し合いには応じずに力で逆らえばよい。戦争、パンデミック、医療産業、IT産業などマスコミによって洗脳するのだから、それで動かされる人々を観ると笑えるでしょうね。
・鈴木議員の当たり前過ぎる発言に異を唱える国民は、マスコミ報道によって誘導洗脳されているのでしょうね。何しろ日本は報道の自由度が世界でもたしか70位台ですからね。西、東(といってももう主としてロシア他少しだけど)、BRICSやそれに続く国がロシアに対してどう動いているのかさえ知らないのでしょう。平和を目指すには話し合いしかない。殺戮と戦争を好むのなら話し合いには応じずに力で逆らえばよい。戦争、パンデミック、医療産業、IT産業などマスコミによって洗脳するのだから、それで動かされる人々を観ると笑えるでしょうね。
・国益を考えている者にしてはロシアと手を組もうとしている、あいつは何考えているか分らんし、ウクライナとの戦いが終了しても北方領土や樺太(日本側が放棄したことになってはいるが)が戻る保証はない。
・国益ではなく、地元の北海道の利益しか頭にないわ!政府の人間でもなく、偉そうにロシアの政府高官に面会申し出ること自体が理解できない! 門前払いくらって当然ですよ。 政府与党も身勝手な行動を取った国会議員を辞職させる法律を制定すべきです。
・まぁ日本ではあまり報じられてないが方向が見えてきたからね ロシアとのパイプはこれからとても重要になる、良い悪いではなくね 現実はドラマやアニメのようには行かないからね 正義が勝つなら世の中、苦労はない 過去の紛争のすべてが正義が勝って悪が負けたのか? 日本にもパイプが残っててよかったなと思うべき 欧米はきっちりと残してるのに 日本だけ馬鹿正直にすべて切ってたらえらい目に会うところだった
・国益ではなくて、宗男氏が考えてるのは自身の屋台骨、ロシア利権です。 どれだけのお金を国から引き出してロシアに渡すか、その過程で利権としてどれだけ自分の懐に入れる仕事をするかという利益を考えています。 国益だなんて恩着せがましい発言は控えていただきたいですね。
・善悪二元論の行き着く先が、片方の破滅 3年前は、なんだこいつ思ってたが、 イスラエルの時代劇風な勧善懲悪主義を見ていると、考えが変わってくる
案外、日本を救うのは、こういう人かもしれない
・ウクライナ侵攻のプーチンを支持している鈴木宗男さんが、国益という言葉を発しても信用できない。 あくまでもロシア支持で世論と真逆の価値観だから、反発されて当たり前。 いつまでも北方領土問題なんて解決できないね。
・灯台修理後の再開は前からロシアが言ってた事。自分が出向いた成果でもなんでもない。 国益の為なら成果を果たさないと。ただロシアの都合よく操られたスポークスマンに過ぎない。
・このような、与党と諸外国の大統領が余りうまく行ってない時は、野党が代表を送って信頼性が失われないように外交努力をすべきなんだけど。この国は何をやってんだろうか。広島の慰霊祭にはパレスチナの代表を呼ぶようにするとか。もうため息しか出ないよ。
・申し訳無いが、本当に国益を考えているならば潔く引退して下さい。必ず後に続く有能な議員が出てくるでしょう。鈴木さんのせいで、そう言った人達が出てこれないのです。日本国民もそしてロシアの外交筋も、汚職で刑務所に入っていた事は知っているのです。そんな人がルールを破り単独で行ったところで何もできる筈も無く、ただただ日本国の恥を晒しに行っただけなのです。犯罪歴がある政治屋じゃ相手から足元を見られるだけです。
・申し訳無いが、本当に国益を考えているならば潔く引退して下さい。必ず後に続く有能な議員が出てくるでしょう。鈴木さんのせいで、そう言った人達が出てこれないのです。日本国民もそしてロシアの外交筋も、汚職で刑務所に入っていた事は知っているのです。そんな人がルールを破り単独で行ったところで何もできる筈も無く、ただただ日本国の恥を晒しに行っただけなのです。犯罪歴がある政治屋じゃ相手から足元を見られるだけです。
・馬鹿と鋏は使い様。 一見すれば偏った思想を持つ危うい政治家だが、ロシアからすれば利用価値のある日本の国会議員かもしれない。ならば逆に利用して徹底的に泳がせた方がいい。万が一でも国益に叶う成果を上げてくれればラッキーだし、逆にロシアで捕まってもそれはそれだ。
・北方領土へ墓参りするのに許可をロシアから取ろうとした時点で国益そのものが損なわれた日でしかない。本来なら許可なんてロシアから取る必要はないんだよ。許可と要請ではレベルが違うからね?なんで要請にしなかったんだ。日本は今まで要請って形を取ってただろう。それがお互いの為にもなるからだ。向こうは許可って言葉を得て、北方領土は自分達のもので良いと考えるぞ。日本人はロシアの許可なんて得ようとも思ってないよ。ふざけるなって言いたいね。
・国会議員は結果を出さないと、行動とか、努力なら一般市民の方が遥かに上を行く存在だと思います。言うは易し、と言います、結果を出せない国会議員は問題外。
・スタンドプレーもいい加減にしないと、維新だって何時までも公認してくれるとは限らないと思うけどね。 そして維新が公認を続けてくれるとしても、ムネオ君の行動を支持してる国民が何れ程居るか? ムネオ君の行動を本人が考えてるのと同じような考えの国民がそれほど居るとは思えないし、こんなスタンドプレーばかり続けてると何れ国民から見放されて落選するぞ。
・国益の前に貴方が今までロシアに貢いできた国のお金を回収して下さい。 ムネオハウスなんて言われてる建物に何億つぎ込んだのですか? 安倍氏と貴方で北方領土返還の為にロシアに騙されて投資した金は幾らですか? 国益より損益の方が多いと思いますよ。
・貴殿はもう日本国の為にも一部の昆布漁・カニ漁の漁師、それに伴う商店を守ろうとしているフリをしているだけ。娘や自分の次の選挙には有益かもであるが国益の微塵にもなっていません。 本当に自己満足であり自己保身の為のアピール。 ムネオハウス時代の自民党時代であれば政党の看板でチヤホヤしてもらい金も貢がれていたであろうが、もう使いようのない年寄りとロシア側からは認定されています。国恥をさらさないでほしいです。
・鈴木氏の非公式対ロシア・チャネルは、それなりに貴重なものであり評価に値するが、それは日本政府の公式的な立場を十分に理解した上でのことだろう。森喜朗がバックに居るからといって、余り調子に乗らない方がよい。
・国益にもならないし、戦争犯罪国家にはそれなりの報いがないと法の支配が機能しない、ロシアに罪を犯してることを説き反省を促すとかならわかるが全然そんなこともないしね。
・この男の国益とは一部の人間の利益のための事で有って、決して日本の国益とはなっていない。 一部のネット民の間で今回の紛争地域でのウクライナの所業が言われているが、長いスパーンで見るとお互いの繰り返しであって、一方がどうのこうのの問題では無い。 現状、理由を付けて他国に攻め込んだプーチンは第二次世界大戦前の帝国主義・ナチス政権と同じで賛同は得られない。 ロシア国民が現在どの様な生活しようが関係なく、困っていないと云う発想自体、○○に付ける薬は無い。
・国益を考えてると言って、過去にロシアから守ってくれた英霊たちの顔に泥を塗っていると奪われた島とかを返還要求もしないで向こうのいい分だけ聞いてると。
・外務省の北村俊博外務報道官は31日の記者会見で、北方四島の元島民による墓参について、「枠組みは維持されており、(日ロの合意は)破棄されていないことは確認が取れている」と述べた。
ロシア訪問中の鈴木宗男参院議員が30日、墓参の根拠となる合意は「無効」だとの説明を同国側から受けたと明らかにしていた。
何しに行ってる? プーチンに会ってこい!
・何が国益だ。私利私欲しかないくせに。プーチンは公然とウクライナを侵略した。それで民主主義国はロシアに制裁を課している。いったい鈴木宗男が何かできると考えるのがおかしい。誇大妄想は笑える。北方領土は占領されたままではないか。日本のロシア援助は役に立ったのか? 利用されるだけで、軽くあしらわれているというのに。金正恩以下ではないか。
・鈴木宗男さんは日本の国益のためには世界はどうなっても構わないと言う考えなのであろうか。 世界の中の日本としての立ち位置を考えているとは思えない。
・宗男さんの仕事は大事です。 アメリカにより過ぎて近隣国とうまくいかない。これはアメリカの戦略であり、日本を押さえつけている。
・国益はないな、むしろ害している可能性の方が高い。しかし鈴木氏の選挙区の有権者の要望なら議員としての動きとして理解出来る所はある。
・宗男に実績などない。ただただロシアの言い分を黙って聞いて、「そうですね。仰るとおりです。」と言っただけでしょ。 それは交渉でも何でもない、ただ腰巾着やってただけ、仕事とも言えない。
・北方領土を返してもらえると国賓扱いでおもてなしして歓待したのにソデにされ、安倍がガックリ項垂れてたの何年前だったっけ。その負け試合を世界中に曝して失笑買ったのに、ただ1人宗男サンたけは大成功みたいなこと言ってたね。コイツだけは本当に色んな意味でダメだなと思ったが、相変わらずですね。
・ウクライナで理由なくたくさんの子ども、市民が死んでいってるのに、ロシアが賑やかだったとか、北方領土の話とか、脳天気な利己主義と言われても仕方ない振る舞いと思う。
・宗男さんは自分が日本代表と思ってロシアに行ったけどロシアは日本人がごちゃごちゃ言ってると思っている。そんな事しか思われていないんだよ!宗男さんロシアは貴方の事など何とも思っていない事がこれで分かったでしょ。ロシアはそのような国です。
・宗男さんは自分が日本代表と思ってロシアに行ったけどロシアは日本人がごちゃごちゃ言ってると思っている。そんな事しか思われていないんだよ!宗男さんロシアは貴方の事など何とも思っていない事がこれで分かったでしょ。ロシアはそのような国です。
・宗男君が何を言おうとも、まず北方4島ををロシアから取り返してからだろう。 ロシアの媚を売る男を信用することは出来ない。 ましてや己を1番国益を考えているなど口が裂けても言うべきではないのと違うか。
・大事なものが抜けてます。 ちゃんと日本の主張をロシア側に伝えたかということ。 ロシアの言い分を聞くのではなく、いかに日本の主張を飲ませるかが鈴木さんの使命だと感じますが。
・>『今はもうアメリカの言いなりだ。どうしてこんな日本になったんだ』
そういうあんたがロシアの言いなりなことしか言っていないだろ?それが国益なのか?
行くこと自体が政府の勧告に従っていないのだから問題だが、さらに向こう言って「あんたたちの侵略戦争は間違ってる。撤退しろ」というならまだ分かる。 ところが向こうに行ってロシアの代弁者のように侵略に理解を示して、日本政府を非難する。
結局、今までのロシア外交はこうやってロシアの言いなりに経済支援だけ貢(みつ)いできたんだろうな。
・今や政治家は命を懸ける仕事となった。選挙で選ばれた以上国民の総意。悔いを残さずやり遂げていただきたい。
・国益ではなくて あんた個人の利益のためじゃないのか。 成果ってなんだ。どんな取引をしてきた。話の内容によっては、特捜が再び動くことになるかもしれないな。
・国益を考えているならなぜをそれを国に事前に知らず勝手にロシアに行く?なぜ国の代表かのように相手国で振舞う?なぜ関りが無い漁業関連で話をしに行く? あなたがやっているのは、自分勝手な妄想を基にした売国とも言える行為であり、ロシアの都合の良い傀儡以外の印象を持てない。
・与党はアメリカ。宗男はロシアを担当。 戦争が終わったら外相としてロシアとの関係改善に着手。 外交はしたたかに、国益を優先させるのが良い。
・何の権限も持ってない人がロシアに渡航しても何も変わらない。 ロシアだって、お土産も持たずに何しに来たんだろうと不思議に思ってるに違いない。
・パスポート取り上げた方が良い。もしくは再度ロシアに行ったら日本には再入国させない。爺さんの口約束なんか誰が信じるもんか。しかも相手がロシアだからな。
・ロシアの行動自体がおそロシアでウクライナがダメを強烈に現しているのだから国際社会でも筋が通らないでしょう 国益以外で重大な欠陥が現存があからさまである以上は何処かの戦場カメラマンと何ら変わりないヤツですよ
・宗男議員のロシア訪問は、ここで何とか目立って次期選挙でも国会議員をやりたいということの宣伝みたいなものだ・・。前回の訪問でも危うく維新の会からの処分を危うく逃れたはずだ・・・・
・うぬぼれもいい加減にしてほしい。 貴殿が言う国益とは過去からつながるロシアによる貴殿の利益でしょう! 国民の税金で手当てをもらっている国会議員であることを忘れないことです。
・稚内や根室の目と鼻の先の国の問題であり、 本来であれば政府与党がしっかり道筋をつけるべき話。 宗男氏を庇うわけではないが、無策の人が文句だけ言うのは納得いかない。
・ご近所付き合いをしない政府も問題だが、鈴木議員の発言も問題有り。 このタイミングでのロシア訪問は、一番の国益ちはなり得ない。。。
・流石、プーチンのメッセンジャーですね。どこからどうみても、国益を一番損ねているのは貴方です。客観的に判断すれば容易に解ることなんですが、成果がどうあるのか、ちゃんと説明して欲しいですね。日本にとって害以外の何物でもありません。
・第二次大戦末期 日ソ不可侵条約を一方的に破棄し 満州になだれ込んで民間の日本人を 殺し強姦し略奪し 多くの日本兵を国際法無視して シベリア抑留させ死なせ 北方領土を不法占拠している それがロシア 何が国益だよ?
・結局何度行き来しても現状維持どころか足元見られてマイナス方向になってます。 熱意だけでどうこうなるものではないってのはわかってますよね。 ハッキリ言って、余計な真似です。
・そりゃ敵対行動起こして、過去の利権暴露されたら終わるしな。 世間に逆行した行動には裏がある。 本当に国益考えるなら、一人で暴走はしない、ら
・>一番国益を考えている者が悪く思われて どの国の国益かについて言及していない。 ロシア国益であることは間違いなさそうだが。
>訪露の成果を強調 ロシアとの約束にどれだけ信頼性があるのか疑問。 何度騙されればわかるのか。
・鈴木宗男代議士は、拓殖大学政経学部政治学科卒業の政治のプロです。国益のため、政治理念を貫ぬかれていらっしゃる。
・ロシアに一番騙されたひとがまだ自分はロシアとのパイプ役だと思っている。 今回の訪露もどんだけ日本の情報を流したのか。 自慢げに言ってる成果がコンブ漁の再開とかどんだけしょぼいんだw
・宗男が考える国益と政府及び国会議員、国民が考える国益は全くもって違う。 宗男が考える国益とは北海道と北方領土しか、考えてない!! 何せ、北海道から選出してるからね!!! 国全体の事を考えて行動してませんからこやつは!!
・オリンピックの期間に行かなくても… 何万人も亡くなってるのに、日本の国益の事なんてどうでもいいし、北方領土は返す気なんかあるわけない
・全然危ういとかない 結局極東田舎の昭和政治家 只只日本極東の漁民の生活を最優先に考えてるだけ こんな人を飼い慣らせる平和ボケ&カネ勘定しかやった事ない政治家が出てくるとは残念ながら・・・
・国益?比例議員で拾ってくれた党に謀叛を翻し、厚顔無恥も甚だしく未だ、比例で居座る。離党したんだから、辞職を。それが、国益。吉川タケルも聞いてるか?辞職しろ。 比例は、不要議員が多過ぎ、廃止を
・自称自分だけが国益を考えてる! って人は、絶対的国益判定機やらを持ってるんだろうな。
どう言う仕組みかは知らんが。
何故、その判定に疑いを持たないのか、よくわからんね。
・北朝鮮もアントニオ猪木と言う切り札を使わないでこの世を去った。確かに言う事はあっている。日本は今や何もやらない議員しかいない。
・中国寄りの議員がいたりロシア寄りの議員がいたり日本も一枚岩ではないのがよくわかるけど今回の鈴木氏の行動はどうなんだろう? ちょっと謎。
・正義無き国益なら国民は必要としないでしょ。 その宗男の言う国益の対価がウクライナの女性や子供たちを殺すことに使われるのですから。
|
![]() |