( 197350 ) 2024/08/02 01:33:12 0 00 ・ロシアがアメリカと交渉の意思を見せているという事か。経済的あるいは兵站的にかなりキツくなっているロシアは、長期的には不利になるという事が分かっているのだろう。砲弾や戦闘機が届き始め、これからウクライナの反撃が始まるタイミングというのが、それを示していると思う。
・とりあえず表では激しく対立はしていても話し合いが出来る窓口は有るようですね。 これを見ていると西側の武器でロシア国内への攻撃をウクライナに禁じているのはアメリカ単独の考えでは無くてロシアと協議した結果決まった事かもしれませんね。
・アメリカ国籍の記者がロシアの戦車製造工場に入り込んで、取材してそのまま何も無しに帰国出来ると思っていたのだろうか? 無事、人質交換でアメリカに帰国出来ることにはなりましたが、無謀な取材はそのまま拉致、拘束される可能性が高いと思います。 特に、ロシア、中国、北朝鮮等は、取材という名の潜入をしていたら、そりゃ捕まるでしょうよ。
・東京ディズニーランドで逮捕された、後にクアラルンプールで毒殺された金正男を『早く追い出して』とそのまま追い出した田中真紀子という方もいましたが、あの男を人質にするなり何なりする外交力の無さが拉致被害者の解決難とか今の外国人犯罪の多発に直結してます。
・ロシアも米国も軟化したということ。これはウクライナ戦争終結のきっかけになる、喜ばしい。パリ五輪の開会式はヘンだったでしょ?一方でソチ五輪の開会式は素晴らしかった。この2つの開会式を比較しましょう、ロシアの国としての意識がきわめてマトモであること如実にあらわしている、ロシアは信頼に足る
・アメリカもロシアのスパイ拘束したスパイを人質交換に出したという事は映画さながらの裏が有りそうですね。
ロシア側からしたら、アメリカに捕まった時点で烙印を押された人物になってるかも知れませんね。
・法の重さは? ってならない? 自国民を助けるのは当たり前のことだが それが果たして本当に罪を犯してないと言い切れるのか? また、囚人交換のために 本当に罪を犯した人を釈放しても言い訳? どうも、納得いかない
・中国にはスパイ扱いで拘束されているにいる日本人多数いる。綺麗ごとではない。これが世界の外交ということを日本政府、外務省はよく考えることだ。
・WSJのメディアバイアスは中道なはずなんだけど、この件で今後は民主党寄りになるのかな。 最近のWSJはどうも民主党寄りだなと感じていたので、この件があったからなのかと疑いたくなる。
・ロシア側の囚人はCIAのスパイです
変装の達人かつ複数のパスポートを持っているので、 釈放したが最後、誰も見つけることとはできません
・こう言うのは内々でやるもんだと思ってた。どこで情報が漏れるのか…そのタイミングで暗殺はないのか?想像するだけで緊迫するな。
・普通の主権国家はこういう「外交」をやるが、残念ながら日本政府と外務省にはその能力も胆力もない。 だから何人もの日本人が中国に何年も不当に拘束されたままだ。
・拉致問題も人対人の交換か人対金の取引しかなかったはず。もう手遅れに近いが、お金積んでも良かったと思います。それが取引ですから。
・交換要員のウラジーミル・カラムルザ氏はガッカリだろう… 西側に匿われていれば安泰もロシアに帰れば地獄の拷問が待ち受けている。 まぁロシア人だから西側もロシアに好きにやらせればいい… そんな感覚なのだろう…
・アメリカとロシアはどんな状況でも外交はそのまま行われている。が、日本は国会議員がパイプ維持でロシアに行くと単純に批判する大衆世論がネットに溢れる。 日本の政治外交民度の低さなのか、単にネット民の教養の低さなのか
・アメリカは交換で自国民を奪還できるけど、情けないことに我が日本は外国人の刑法犯罪者すらなぞの不起訴で釈放する愚かな司法だからね。捕虜交換なんか夢のまた夢だろ
・中国スパイ捕まえて不当拘束されてる日本人を取り戻すことくらいすべき。 北朝鮮ファミリーもディズニーに来てたんだよな??拉致交渉できたはず
・日本だと政治家や権力者以外こんなこと絶対しないでしょうね。 アメリカは自国民を本当に大切にする国ですね。
・西側が釈放するのはSVRかGRUのイリーガルだろう。つまり最初からスパイ交換狙いの米記者拘束だったということ。
・こんな感じで外国で捕まった日本人とかも取り戻せないのかね 例えば北朝鮮に拉致されてる人とか
・お互いに何かチップなど身体に埋め込まれてるかもしれない
・ロシアに返された人たちはそのまま戦場にぶち込まれんだろうか。
・米ソ冷戦時代からの伝統っちゃ伝統やね ゴルゴでもそんなエピソードあったような
・カルロスゴーンとか シーシェパード船長とか 日本で保護してあげて
・囚人丁寧に扱っていたのかな。 怖い気がする。
・ムネオさんも逮捕されないと良いですね。
何を要求されるかわからない。
・ニッポンも何でもいいから難癖付けて交換要員を準備しておきませう?!
・プレゼント交換的な感じかな~。もらってから、え~ってならないのかなー。
・早くロシアの国連常任理事国から脱退させた方が良い
・ロシア国内の情報を他国に流す時点でスパイと同義だろ。
・ロシア人はそのまま戦場に送られるから、交換してほしくないんやろな
・シベリアに連れて行かれた日本兵が惨めすぎる。時代が違うだけで、、、。
・なんだロシアは囚人まで兵士に使いたいのか。 弱くて必死だなW
・お互い他に沢山いるんでしょうね!
・なんで今なんだろう?
・直接戦争をする準備?
・結局力やろ
・そうなんや
・すきにしなはれ
・岸田総理のおかげ!日本チャチャチャ
・無茶苦茶やな。
・推し活の一環か?
・リアル過ぎる。
・ちょっと想像ができないですね…
・囚人交換というのは、基本的にスパイ犯や政治犯に類する犯罪者を交換することで成り立っている。したがって、交換する両者の間で、政治的摩擦が大きいときに、両者ともにそうした犯罪者が増えるので、交換する必要がある。
おもしろいのは、中共であり、中共はこうした囚人交換を西側と行った試しがなく、中国人スパイは捕まっても、「切られる」存在である。
・これだよな。中国人を不起訴で釈放する位なら、起訴して収監して、スパイ疑惑の日本人と交換すれよ。フランス人も麻薬密輸犯とかは懲役にしてゴーンと交換だろ。
・アメリカ人は殺されないですね。日本人ならどうだか。外務省も政府も所詮他人事。遺憾しか言わんから。
・あれ?イスラエルとかの現状を見てないの? 両方とも広場で公開処刑で良いんじゃない? フランスでオリンピックもやっていることだし、ギロチンがいいわ。
・日本も中国のスパイを捕まえて、捉えられている日本人と交換しろよ。 岸田政権も終わるんだから、そのくらいやれよ。
・ロシアに渡航する人は自己責任にしてもらいたい!
・ロシアで毒殺されるより、アメリカの人質の方が良い。
・ロシアの囚人はウクライナの前線に送られるんだろう。
・アメリカのゲロシコビッチはロシア出身じゃないですか。。 どういうこと??
・帰りの飛行機に気をつけてね。
絶対一緒に乗りたくない・・・
・記者なんてのはスパイのよくある肩書に過ぎませんね。
・人命は地球より重い 宮沢さんが昔やったよなw
・名前だけ見たら、 どっちの国の人間か、、わからん。
・露で捕獲されて良く生かされてたな
・ご本人ですかね?あの国だと何をやってきてもおかしくないので。
・トランプとプーチン交換
・宗男を捕まえて、前線へ。
・「はないちもんめ」か?やっている事が幼稚。ばか
・ロシアの鉄砲玉でもになるのかな?
|
![]() |