( 197411 )  2024/08/02 02:20:24  
00

「本当にみっともない!」松本人志にまたも落胆の声 今度は宣言通り『ミヤネ屋』BPO申立て報道

SmartFLASH 8/1(木) 21:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5698cb59a3a570d0b0fd6903da817a9fadabc22d

 

( 197412 )  2024/08/02 02:20:24  
00

松本人志は、自身を巡る報道内容を「偏向報道」として抗議し、BPOへの申し立ても示唆していたが、読売テレビの社長は番組内での訂正の予定はないとして抗議を突っねられた。

一方、一部の声は松本の姿勢を疑問視し、今回の行動に批判的な意見が出ている。

松本は革新的な存在として知られてきたが、今回の行動に対してファンからも残念がられている。

(要約)

( 197414 )  2024/08/02 02:20:24  
00

Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

 2024年7月11日に放送された『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)での自身をめぐる報道内容が「偏向報道」だとして、自身の代理人を務める田代政弘弁護士を通して抗議文を送っていた松本人志。 

 

【写真あり】松本の代理人を務める田代政弘弁護士 

 

「松本さん側は、番組内に出演したコメンテーターで、文藝春秋社と仕事上の取引がある、おおたわ史絵氏の『ありとあらゆる手を使って、とにかくA子さんに諦めさせようという図式だけははっきりと私にもわかっている感じですかね』という発言を問題視。 

 

 また、欠席した宮根誠司さんの代わりにMCをつとめた西山耕平アナと澤口美歩アナのやり取りが、週刊文春の記事にも書かれていない内容の発言だとして抗議。抗議文の最後には、同番組のことをBPO(放送倫理・番組向上機構)に申し立てる意思を明らかにしていました」(芸能記者) 

 

 しかし、7月25日に会見を開いた読売テレビの松田陽三社長から「番組内での訂正の予定はありません。報道局でも訂正する必要はないという判断です」と、完全に抗議を突っぱねられた形となっていた。 

 

「松本さん側は、この対応によほど納得がいかなかったのか、抗議文でも示唆していた通り、ミヤネ屋に対してBPOに人権侵害の申し立てをするようです。『日刊ゲンダイ』が7月31日に報じました。すでに日テレ側は否定しているわけですから、完全な“全面戦争”が始まるわけですね」(同前) 

 

 しかし、この件に関するX上での声を見てみると、 

 

《あれれ、松本人志君。水ダウでBPOを散々批判していたのに自分に都合が悪くなるとBPOに泣きつくんだね。本当にみっともない!人間が小さい!》 

 

《当日の(ミヤネ屋の)様子をフル尺で見ると何ら問題なく感じるし、読売テレビ側も企業弁護士が確認しての社長発言だと思うので、松本氏側のこれも悪手だなと感じる》 

 

《俺達が憧れた松本人志は、体制側に立ち向かっているように見えたが、今の松本は体制側にすがろうとしている。体制側とはBPO。しかし、その申し立てはあまりにも的外れ》 

 

 など、自分では一向にコメントを出さない松本の姿勢を疑問視する声も多くあがった。 

 

「確かに、松本さんはこれまで次々とお笑い界を変えてきた“革命児”でした。まさにテレビのギリギリを攻めるということをやってきたはず。しかし、今回はテレビの放送内容を“制限する側”ですからね。もちろん、申し立てるのは自由でしょうが、ファンが残念だと思うのは仕方がないですね」 

 

 同じ日の午後、Xで《パーマかけよかな》と、のんきなポストをしていた松本人志。ファンが聞きたいのは、そんなことではないのだが……。 

 

 

( 197413 )  2024/08/02 02:20:24  
00

・芸人である松本人志は、有識者やオピニオンリーダーではないと指摘される一方で、彼への批判や問題提起が多く見られる。

批判の中には、過去の発言や行動に対する反省や公式な謝罪の要求も含まれる。

また、彼の行動や対応に関して、適切でない、あるいは問題が解決できる方向に進んでいないとの指摘もある。

 

・一部の意見では、テレビ復帰などの未来の可能性について懸念や疑問を投げかける声も見られる。

松本人志の過去や現在の行動や姿勢を振り返りながら、彼が芸能界でどのような位置づけや評価を得るべきかについてさまざまな意見が寄せられている。

 

・報道機関やメディアに対する批判や公平性への疑問も表明されており、松本人志をめぐる問題が放送倫理や報道の在り方に影響を与えている様子がうかがえる。

また、吉本興業やテレビ局との関係性や影響も指摘され、これによって松本の今後の活動や地位に変化が起きる可能性も示唆されている。

 

(まとめ)

( 197415 )  2024/08/02 02:20:24  
00

・面白いと評価された芸人はあくまでも芸人であって、有識者でもオピニオンリーダーでもありません。今の日本はお金持ちだと人格者だと錯覚したり、社会的に知名度があると道徳者だと誤解する社会になってしまった。 

 

 

・昔は天才的に面白かった。 

だけどとてつもなく人気がでて、舎弟みたいな人達も増えて、いわゆる裸の王様状態になった。 

この状態になるとあとは落ちていくだけ。 

でも仕方ないんだよ。金は捨てる程あるし取り巻き連中はまるで神のように崇めてくる。 

 

真価が発揮されるのはこれからだよ。 

誰にも思い付かない発想で不死鳥のように復活してほしい。 

そして皆が手の平を返したところで引退し、後世に残るような面白くそして深い傑作映画を作ってほしい、かな。 

 

 

・まっちゃん。 

必死なのは分かるが方向性を間違えてる。 

 

最初にきちんと 

「妻黙認だったとは言え、度が過ぎる遊びで、相手方に不快な思いをさせていたようです。申しわけない」と謝罪していたら、数カ月の謹慎ぐらいで済んだろうよ。  

 

舎弟達が謹慎に追い込まれても「松本動きます」はないし。 

まっちゃんに対する感情も「残念」を通り過ぎて、、そろそろ、どうでも良くなってきた。 

 

 

・松本さんをテレビで見なくなって暫く経った。ファンの人達は復活を待ち望んでいるだろうが、ファンではない人間からするとテレビで見なくなっても何の違和感もない。復帰したとしても以前はなかった嫌悪感を持つ人が出るだろうし、スポンサーはNGを出しそうだし、この件で訴えてもイメージを払拭するには至らない。それにしても事の良し悪しが分からなかったのかな。 

 

 

・長年お笑い界の頂点に立ち、レジェンドとまで言われた人が 

まさかこんなことになるなんて誰も想像もできなかったと思う。 

いつも周囲に忖度されカリスマ扱いされていた人が 

多くの人に非難され、みっともないとまで言われるところまで 

落ちるなんて、本人も未だ信じられないのではないかと思う。 

今回のこともきっと「自分は松本人志だからどうにでもなる」と 

思っていたのではないか。でもそうはならなかった。 

いくらレジエンドでも、モラルを逸脱した理不尽な行いは 

許されないという今の時流を象徴するかのような出来事だと思う。 

判決は未だではあるが、もしも裁判で「同意があった」と認められた 

としても背景を考えると決して威張れるような結果ではないと思う。 

一言の弁明もなくいきなり訴訟、係争中にお気楽X投稿、 

勿論本人の自由ではあるが、レジェンドとまで言われた人の 

対応としてはやはり残念だと思う。 

 

 

・週刊誌に公平さを強くは求めません。ただ、係争中に片方に肩入れした記事を執拗に書き続けることは控えるべきではないでしょうか。 

 

多くの方が指摘していますが、松本氏のポストに批判する声はほとんどありません。ごく一部の声を集めて、印象操作や批判を強引に展開するからFLASHはじめとした週刊誌は世間から信用されないのです。 

 

BPO申し立てを解説した弁護士も半年以上前から文春の擁護派なのでしょうが、中立の弁護士やコメンテーターの見方は全く異なります。 

 

裁判は1人の人間の人生がかかっています。週刊誌記者のようなお気楽な立場ではありません。一方の相手は8年間待ち続けて、不倫疑惑のかかった弁護士を通して警察ではなく週刊誌で告発しています。 

 

証拠もありません。妻子ある男性宅で深夜まで過ごして、深夜に地下鉄で1人で帰しています。あまりに不可解です。 

 

FLASHに正義があるなら世間に示して欲しいです。 

 

 

・責める側に居る時には強くて、責められる側に回ると一気に弱くなる。こんな方、皆さんの周りにも居ると思います。言っている言葉や内容などではなく、やっていることがその人の本性です。それが全てです。弱気になって何かに縋るぐらいなら、いっそ開き直るぐらいの気概を見せた方がいいと感じます。 

 

 

・祇園精舎の鐘の音には、 

諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある。 

沙羅双萄の花の色は、 

どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという道理をあらわしている。 

世に栄え得意になっている者も、その栄えはずっとは続かず、 

春の夜の夢のようである。 

勢い盛んではげしい者も、結局は滅び去り、まるで風に吹き飛ばされる塵と同じようである。 

 

 

・そんな事より、此の一件で松本氏の飲み会に関わったとされる後輩諸氏の、その後の行方はどうなってるのでしょうか。 

お笑い芸能人の内でも、空いた席に座れた人は、戻って来る必要なしと思ってるだろうし、松本氏の庇護の基で活動が出来ていた人らは、TVの露出は減ったのでしょうか増えたのでしょうか?。 

又、一番問題のアテンド?と噂の立った後輩お笑い芸能人各氏は見掛けなくなってますが、ちゃんと交流は継続されていて仕事もあるのでしょうか。 

もし困窮されてでもしていたら応援はされるのでしょうか。 

其処ら辺りを放ったらかしならば気の毒ですし、気にはされてますよね。 

 

 

・松ちゃんのこの件はとても話題性があるから多くの人間が言いたい放題発言するのは当たり前。 

それらにいちいち口を挟むのは時間と労力の無駄だと思うしあまり心証も良くない。 

よくよく考えれば結婚して子供もいるにも関わらず独身時代と同じように女遊びをしていたのが原因でしょ。 

今はとにかく裁判だけに集中した方が良いと思うけど。 

 

 

 

・松ちゃんてまぁあまり賢くはないですよね。浜ちゃんは面白いけど松ちゃんはボソボソしゃべって何が面白いのかわからなかったし、自分で言って自分で笑ってるイメージ。作った映画もなにがおもしろいのかわからない。なんか大物扱いされてるけど何故かほんとさっぱりわかりません。 この問題についてもまずは自分で語らないと。賢くないからきちんと説明できないのかな。 

 

 

・アンジャシュの渡部さんと松本さん、お二人とも似たような事で、テレビから変えたけど、比べたら松本さんの選択は、どんどんテレビから遠く離れて行ってる感じします 

美談がある、お笑いのたけしさん、さんまさん、所さん、欽ちゃん、タモリさんとは違い、島田紳助さんのようなタイプだったんですね 

 

 

・なんだかなぁ。芸人としては面白くて大好きだし発想は常に天才的だったけど、この件に関する一連のアドリブは終始スベり続けてる印象でしかないな。もちろん松本だけが悪いわけじゃないんだろうが、あんだけの大物な割に器が小さいというか動きがショボいというか、豪快さ・潔さの欠片もなくて底が見えてしまった感じ。本人もメンタル弱いことを自認してたけど、なんか思った以上に普通の人間でしたねというガッカリ感。これで復帰されてもこれまでほどは笑えんかなぁ。 

 

 

・熱心な信者はまだ崇拝しているんだろうけれど、普通の視聴者や、冷静なファンは、自分がみていたのは虚像だったんだなって、気づいてきたんじゃないのかな 

別に、金に物言わせて、訴訟相手側の証言する予定の人の関係者に会いに行ったり、証言させないようにやりこめようとしたり、ちょっとドン引きするようなことはしているけれど、民事裁判では違法ではないようだし、そこまで必死になって変なプライドを保とうとしている人間性までは否定しないけれど 

刑事事件だとそうはいかないけれど、民事裁判で金で解決できる案件なら、何とかしたいっていう気持ちもわかるし 

A子とB子に金払って言う事きかせれば、文春には謝らせることができるから、勝ち誇った気分になれるんだろうし 

小さな小さないびつなプライドでも、松本さんにしたら、そこまでしたい、重要なところなんだろうしね 

自分のお金だから、違法じゃないなら、好きに使えばいいだけだし 

 

 

・どれだけの人が失望したのかわからないですが、彼がテレビに出なくなって半年余り。 

今のままでは兄としたっていた紳助さんと同じくフェードアウトしそうですね。 

現時点でファンと松本さんの間にズレがあるし、テレビに帰って来ても、錆びた名刀で、斬れ味はかなり鈍っていそう。 

 

 

・オリンピックもありもはやまっちゃんの問題などうでもよく興味もなくなってきているのでは。 

 

しばらくはオリンピックは続くし何か言ってもかまってちゃんとしか見られないだろう。 

 

次にまっちゃんをTVで見るのはあの人は今って感じで過去のお笑いキングは今はなにしてるってタイトルかな 

 

 

・吉本が裏で守る姿勢でいるならば恐らくフジはここまで明確な対立姿勢は出さない 

松本さんもう吉本に切られてるんじゃないでしょうか 

もともとここまでは実際あったんだろうという内容だけ見ても 

コンプラ的にアウトですし 

全面敗訴でなければ、一部主張が認められましたこれからも戦っていきますと 

復帰をもくろんでいたのかも知れないけれど 

こうなってくると使うところないんじゃないかと 

 

 

・いやぁもう記者会見もやらない人がよく言えたもんだね。 

これ復帰する気なのかな? 

反論してるってことは、そういう事だよね? 

今後、テレビ等々に出てきても他人が笑えるか? 

芸人として笑わせることが出来る? 

この人が出てきても笑いが出ない気がしてならない。 

 

本当に潔白なら、先ずはファンのみなさんに堂々と説明しなさいよ。 

裁判で明らかにするのも大事だけどさ。 

何より応援してくれたファンに直の声を。 

それさえ出来ない人には未来は無いと思います。 

 

 

・自らに後ろめたいことがないなら、記者会見やそれに相当する場で主張すればよかった。 

そんなことは一切しないで、マスコミの報道に文句つけてもしかたないでしょう。 

 

公平と言ったって、松本氏は「裁判に注力する」と言って外向けの発言はほぼないのだから、取り上げる発言はない。 

 

今回の件は偏向でもなんでもなくて、報道されたことについてのコメントで、その報道をもとにするならあり得るもの。TV局が自信あるのは当然。松本氏がもっと発信していれば、バランスを取るための取り上げもあったろうにね。 

 

 

・戻ってきたとしても漫才をする訳でもなく「いま噛んだよね?」くらいの事しか言わないだろうからねえ。あとは相方の浜田をオチに使うくらいで、もう一度見たいという熱量はないかな。思えば休養前からそんな感じで見ていたような気がする。 

今のダウンタウンはお笑い芸人というよりは、地上波放送に依存した前時代的な大物MCタレントなので、スキャンダルがなかったとしてもコストカットやら何やらでそう遠くない内に退場する時が来ていたと思う。 

 

 

 

・今の時代では到底許されない遊び方をしてたのは事実だな。もちろん言い分もあるだろうけど、最初から争わないで記者会見でも開いて謝ってたら違う展開があったかもしれないな。これだけ敵を作ったら二度と戻っては来れないだろうね。裁判の結果がどうあれお笑いとしての松本人志は終わったと言ってもいいだろうな。 

 

 

・これはファンでも呆れる行動。大物芸人なのに必死過ぎる。ここまでしないといけないのか!? 

だったら会見を開いて自分の口から堂々と主張すべきです。裏でコソコソするのを見たい訳じゃない。 

お笑い芸人がマジになったらダメだろう。 

そもそもBPOに批判的な立場だったやん。なんでそこに駆け込んだか意味わからん。そこまでして自分を守りたいのか。と思ってしまう。 

全く笑えない。他人の不倫や不祥事は散々笑いにしてたじゃん。渡部さんとか宮迫さんとかさ。 

自分の時だけ笑いにしないのはズルいです。 

 

 

・吉本から助け舟出なかったのが一番の失墜原因でしょうね。 

 

松本さんよりも、 

遥かに常識のある人 

思いやりのある人 

優しい人 

奢っていない人 

人を責めたてない人 

気持ちのよい笑いができる人 

嫌なことでも体はってやってくれる人 

稼げる人 

感動させることができる人 

これらのことをできる芸人たちが山ほどいるのが今の吉本なんです。 

 

奢り高ぶり続け、心の声が大きいだけになってしまった松本さんは、吉本のイメージを悪くするだけで庇ってもメリットはないです。 

過去許されたから、今も許される時代ではなくなったってことなんです。 

時代の変化についていかないと置いてきぼりにされるよい例になってしまいましたね。 

 

 

・ぐずぐずしていると旬が過ぎてしまう 

この1~2年はもったいない 

月日というものは存在を忘れさせるもの 

これから物心ついてお笑いをテレビで見る子達はこの人誰?って思うよきっと 

浜ちゃんみたいにちょっといじられてお笑いに替えていつの間にか世間が騒がなくなるの待った方がよかったんじゃないかな? 

正義感もありその時は文春を許せなかったかも知れないが小沢さん含めて色々な人に影響してるので 

対応の初動がまずかったと思います。 

裁判中だとしても自分の反論は会見でもYouTube使ってでもすればいいのにって思います。 

 

 

・上岡龍太郎さんが宣言通り引退されて、あれだけかっこいい人や!と言う割には、30〜40年ずっと人気者のレジェンド達はみなさん本当に引退しませんよね。もう次の若い人たちに席を譲ってあげて欲しいです。みなさん空気読めてないし話もちょっとズレてるし。誰にも注意されませんもんね。 

 

 

・今回の申し立ては、週刊誌の内容をテレビで言ったからではなく、 

テレビで週刊誌側の内容のみを扱ったため、不平等だと申し立てをした 

こういうことで良いでしょうか? 

テレビで放送するなら、松本側の意見も取材して放送すべきということで良いでしょうか? 

 

納得は、できます。公共放送であるならば平等性は保つべき。そう言うことでしょう。 

 

ワイドナショーでは、平等だったのでしょうか? 

 

立場が変われば 考えも変わりますね。 

 

 

・そんな少数の声わざわざ拾う理由がないと思う 事実と違ったり誇張が当たりしたら当然抗議はされるしそれは受けるべき抗議というものである 係争案件をわざわざ偏った一部の意見で報道した時点でこれはBPO案件だと松本側から言われても仕方ない それだけのことはしてる 当たり前の話だが法治国家において冤罪が一番の悪だからである あとこの松本に対する根拠を示さないマスコミ関連の一連の行為が許されるというなら、文春局長と自称被害女性が出来ていて松本をはめようとしているという逆意見も言論の公平性を考えると成立することになる 両方実にレベルの低い言論だがな 

 

 

・真実や真偽、みっともないとかは端に置いて考えて見ても、最終目的って無罪を獲得して完全なるテレビ復帰、なのでは? 

だけど『使いにくい奴』となれば起用されないのでは?と感じてしまうんですよね 

 

読売テレビの社長がコメントしてる事態で考えても 

真実やらはどうあれ、こういうテレビ局側から見たら『面倒な奴』になっている松ちゃんを使えとなるかなー?とは思ってます 

 

松ちゃんは着地点をどう考えているのだろう 

 

 

・バスに居る有名人シリーズは、 

バスに有名人が居るから会いたくないですか?と誘い出し 

ビックリさせるテレビ内容があったよね 

これに便乗し シロートまでやってたらと思うと 

犠牲者になってる人が かわいそう 

だから 3000円のタクシー代位しか 出さなかったのかも? 

ここまで 勘ぐってしまう事件だと思う 

 

 

・そこをつつくともうワイドショーで自分をネタにさせないよう牽制してるということなのかと思う。 

弁護士のコメンテーターなら法律分かってるから別だろうけど、他の人は自分の発言に対して法的手段に出られる可能性に萎縮して閉口してしまいそう。 

ここまでやってもまたテレビ局で働けるんだろうか。 

本気でテレビに戻ってこれなさそう…復帰を待ってたんだが…。 

もう泥仕合に入ってるように感じる。 

 

 

 

・松本さん、だんだん宮迫みたいな人になってきた。何か問題起こす吉本の人らみんな宮迫みたいな人になってきた。何かあって強がるのもいいけど認めるところは素直に認めたり会見とかしたらいいのにプライドの高い宮迫みたいな行動とるのはなんか悲しくなる。とうとう出たねとか、すっごい変な事に巻き込まれましたとか…オフホワイトみたいに宮迫化しないでほしいです。 

 

 

・言いたいことがたくさんあるのは十分わかった。でも、もっとシンプルに自分のこれまでの行いが、よかったのか悪かったのかを考えて、認める部分は認めて反省した態度をとるほうが、テレビに出る芸能人としては正解な気がする。 

 

 

・何十年も前までは、松本さん面白いと思っていたが、ここ10年くらいは、一番すべっていて、おもんなーと見てた。この問題が起きてから一度も記者会見で話しておらず、それが答えと受け止めている。このままいなくなってほしい。 

 

 

・松本側も局の内部事情は知っているでしょうし。誰が指揮しているかも把握はしているでしょう。 

テレビに呼ばれたい駆け出しの識者とか立場の弱いアナウンサーを使ってこの一言は入れるよう事前に指示は出てるよね。 

 

 

・同じ読売テレビの番組でも、今田耕司さん司会の「ネタバレMTG」や、ハイヒールさん司会の「あさパラ」でも、松本さんの案件を報じてたけど、出演者に吉本タレントが多いのもあってか、完全に松本さん擁護のコメントが多くて、バランスに欠けた内容で報じてたけど、それは問題だと思わないのかな? 

 

 

・諦めさせようってのがよくわからないんだけど、Aさんが性的なんちゃらで松本を訴えているかのようなミスリードだけど、松本が文春を訴えている裁判だよね。 

してみれば、なんとか諦めさそうとしているのは文春側でしょう? 

松本が取り下げない限り、文春の報道の可否についての判決がでるわけで、誰も不同意性行とかで松本を訴えてない中での文春の記事が家庭人、お笑いの松本を害しているのは事実だし、なら休んでる間に入るはずだった金を補償する必要があるわけで、それに対してさらにミスリードしようという意図的な発言は訴えられても仕方ないよね。 

香川なんかも明らかに変な炎上だったし、脅迫産業化してるなら文春潰れてOKじゃない? 

 

 

・A子さんに尾行をつけたことは法廷内で証言されるかもしれないですが 

そもそも裁判所が判決を出すのにテレビの報道などが影響するのでしょうか? 

元々は、松本さんがたびたびしていた女遊びに記事にするだけの 

真実相当性が有るか無いかだけなんじゃないんですか? 

地方の後輩と飲み会をしてその時に後輩が気を使って 

松本さんの相手をしてくれる女性を連れてきて 

成り行きで行為を断りきれなかった女性が、行為の後に後悔して 

そういう雰囲気に持って行くような流れがあると 

弁護士に相談したり週刊誌側に相談したりしたことが 

記事になっただけですよね。 

だから、本当は松本さんがそれを一番よく知っている。 

同意か断りきれなかったのか感情は見えないから 

行為をしたかどうかで考えたらよい。 

してたら×、してなかったら〇。 

×なら記事になるのも仕方ないかも。 

 

 

・ワイドナショーでも散々不祥事芸能人にあれこれ言って来たくせに自分が不祥事起こしたら会見もせずに逃げて活動休止とか恥ずかしくないんかな(笑) 

まあBPOに申立てしたと言う事なら今後はダウンタウンは読売からは干されるだろうし、吉本の起用も減るかもね。 

吉本側としては松本氏・ダウンタウンは排除の方向に動くからTV復帰は不可能だね。 

 

 

・本質から離れ、人格攻撃に報道内容が変わってくると、最早『公平』とは言えないし、報道の『みっともなさ』が、さらに浮き彫りになるだけだろう。 

そもそも、BPOに訴えることの何がみっともないのか? 

日頃流れているBPOのCMは、嘘なのか? 

芸能人だろうが、一般人だろうが、報道によって被害を被った場合に、その内容の適正を審査するのがBPOの役割だろう? 

その審査結果さえ出ない内に、ただ申し立てをしただけで、問題視するような雑誌社こそ、訴えられてしかるべきだろう。 

あぁ、そうか。もうすでに訴えられているのか。そりゃぁ、相手を叩く訳だ。 

なんと最低な雑誌社だろう。 

 

 

・松本騒動内で起こった偏向報道ということで有耶無耶にされそうですが、偏向報道が流れたこと自体は問題です。偏向報道だと感じたらBPOに申し立てる、それが正当な行動です。松本さんがみっともないとかそんな個人のブログみたいなゴシップ以下の記事を書くくらいなら、報道の在り方などをもっと追及した記事を書くべきでしょうに。 

 

 

 

・中立、公平なんてものはない。 

どちらかに偏向しているもの。 

それが自分の考えに近いかそうでないかだけ。 

  

ウクライナ、ロシア 

イスラエル、パレスチナ 

米国民主党、共和党 

トランプ、ハリス 

自民党、野党 

朝日、産経 

  

偏向している前提で 

メディアを見るしかないのでは?  

  

偏向しないようにと 

ウクライナ侵略の 

ロシアの言い分をきめ細かく 

報じている西側メディアはそんなにないでしょう。 

 

 

・確かに日刊ゲンダイは7月31日に「BPO申し立てついに決断」というタイトルの記事を出しましたが、この記事を根拠にして吉本とミヤネ屋の全面戦争が始まると考えるのは早計だと思いますよ。 

 

吉本関係者に取材をしたようですが、「ついにBPOへの申し立てを決断したようです」という抽象的な発言だけでは、あまりに説得力がありません。 

 

日刊ゲンダイの記事のタイトルも「BPO申し立てついに決断」となっていますが、松本さんが決断した事実はなく、あくまで推測に止まっています。要するに日刊ゲンダイのタイトルはただの釣りです。 

 

BPO申し立てが無理筋なのは、西脇弁護士が別の記事で解説した通りで、松本さん側は名誉毀損にも当たらない内容でBPO申し立てを仄めかし、ミヤネ屋に対して報道活動を萎縮させようとしたに過ぎません。 

 

BPO申し立てが却下されたら恥の上塗りですよ。田代弁護士もそこは分かっているのでは。 

 

 

・BPOてテレビ各局が主体となって構成された組織で、いわばテレビ局側の味方のような組織ですよね。親が実の子の善悪を判断するみたいな構図になっている気もします。中立性の観点から健全性があるのか良くわかりません。 

 

 

・SNSを再開して情報発信したりテレビ番組に対して抗議文を送るのは自由ですが、いまは裁判に集中するべきでは無いでしょうか 

正直、当初報道された時点でふざけてんじゃねえよと笑い飛ばせば大きな問題にはならなかったと思います。 

ただ自身が決断して舵取りされたんですから裁判でまっちゃんの主張が通ることを信じています 

 

 

・NHKの性教育番組内での松本の女性の人権を無視した暴言については、視聴者からの抗議、人権団体から番組中止の署名活動、局側からも人選ミスのコメントもあり 

過去にも他人の人権を疎かにし批判されてきた方がBPOに申し立て?ですか 

 

本気なら、過去の女性蔑視の発言も含め、自分自身の人権侵害についても、どうお考えなのか聞いてみたいものです。 

 

また、読売TVトップから、訂正の必要なしとの回答もあり、もう自身の力ではTV局への圧力が使えないことは理解されたのでしょうか 

 

さらには、吉本が読売TVの株主であるにも関わらず、読売の強気の発言は吉本さえも見限ったとも取れますし 

 

何より浜田さんが読売TVの番組で頑張ってらっしゃるのに、これ以上、足を引っ張るようなことはなさらない方がいいのではないのでしょうか 

 

 

・関西人なら分かるだろうが、関西4局(毎日、朝日、関テレ、読売)と吉本の蜜月関係は、東京キー局を遥かに凌ぐ。 

ダウンタウンDXまで制作してる読売が社長直々に松本と喧嘩するのは、もう松ちゃんマスコミ復活の目はない、と読んでいる可能性がある。 

 

 

・なんか、残念な話に進んでるなぁ 

 

自分を落としていると思う 

 

 

松本さんと宮迫さん形は違うけど、同じベクトルに進んでいる 

芸人として引き際も肝心だと思う 

それをごちゃごちゃにしているから、世間一般は、見苦しいとだけ感じている人が多いのでは? 

 

 

・自分が他者やほかの芸能人などのトラブルを嘲笑したり言いたい放題こき下ろししてきた。 

そう自分が攻撃する側の時はBPOを邪魔者扱いし批判してきた。が、いざ自分が受け身の言われる側に立った時に早速BPOに頼るという矛盾。自分中心に地球が回っているとでも思っているのだろうか。常に自分に都合のいいものが正義で都合の悪い存在は悪。それで許されてきたんだよね30年以上。 

だから若い時にしかるべきバッシングや批判にさらされる経験をさせておくべきだったんだよ。なぜ主要メディアは必要以上に甘やかし看過してきたんだ?吉本の圧力に屈したんだろ?この部分はジャニーズ問題によく似ているんだ。 

 

 

・『遺書』までの松本人志は間違い無く天才やと思ってたし青春中二病の俺は心酔してた。けど、映画評論家(もどき)やら映画監督(もどき)の頃から心は離れていった。 

同級生の、『浜田の方が面白い』って言葉が今になってホンマ心に染みる。 

 

 

・過去の発言は『何でもかんでものBPO』に苦言を呈していただけで、今回の松本にとっての審査申し立ては『報道機関においての*真実性の有無について【放送倫理的に適切】であったか否か』の問題を問いているのでは? 

 

 

 

・初監督作品の大日本人が大コケした時も「ハリウッドでリメイクされんねん、そういう事をもっと報道して欲しいわ」みたいな事言ってたよな 

自分の都合が悪い時には権威や体制にすがるのは昔から変わらんよ 

ハリウッドでリメイクされるってのは松本の誤認で、当時日本の特撮系映画に多少の注目が集まっていたから念のためリメイク権を取得しただけの話 

吉本のゴリ押しとはいえ、一応カンヌで上映された話題作(笑)だったしね 

実際に作品を見たハリウッドの関係者は吉本新喜劇のようにズッコケただろうなぁ 

当然、現在までハリウッドでリメイクされる動きは皆無 

 

 

・松本人志のポストのリプ欄などを見れば一目瞭然だが、ほぼ肯定的な意見しか見当たらない。FLASHやFRIDAYなどのヤフコメ欄くらいしかアンチ松本の居場所がない状況を考えると、こういう偏向記事もガス抜きとして必要なのだろうな。何かイライラしてモノやヒトに八つ当たりするくらいなら、松本批判コメの「共感したボタン」でもポチポチして、心を癒やしてください。 

 

 

・今迄、稼ぐだけ稼いだワケだよね。スキャンダルが事実だろうと虚飾だろうと、松本さんは今迄メディアの枠組みにすがりつくような事はしていなかったのだから、思い切って蹴飛ばしてしまえば良いのに。それとも今迄の振る舞いはただのポーズだったのかね。 

 

 

・確かにミヤネ屋の報道は不公平。週刊女性の記事は大して扱わず文春の記事は詳しくやる。 

松本さん側の主張がないのだから、どうしても不公平になるのは当たり前。 

だから、この件自体を扱う必要性はない。 

じゃ何でミヤネ屋はここまで必死にやるのか? 

ここがよくわからんわな 

考えられるのはジャニーズを忖度し続けたから、今はこういうことはやりませんよと松本さんを使ってアピールしていると。テレ朝は逃げまくっているが。 

松本さんからしたらいい迷惑で怒っているのはミヤネだけ。 

 

今の状況だと、どうやっても不公平になるのだから、松本さん側も記者会見して 

反撃すべきだと思う。何も喋らないからミヤネに良いように利用される。 

ただ今回のBPO申し立ては効果があると思う。これである程度、読売テレビを抑えられる。 

これからは他局を見ながらやらないといけなくなるから。 

他局はやりにくいから、少しやって終わらせてた。 

 

 

・会社を通さず個人が弁護士を通じてクライアント企業様に言い掛かりをつけると言う図式。 

まず吉本側は氏を排除しなくてはコンプライアンスが保たれないです。各メディアの株主でもあるわけで公平性が保たれない。 

キチンとして対立すれば良い。 

 

 

・誰でも使える権利なんだから使えば良い。そうすれば、何が真実が出てくるかもしれない。論点がズレるかもしれないけど。傷ついた人が救われて、罪を犯した人が裁かられれスッキリする。 

 

 

・これに限らずXの声なんて拾え上げたらきりがない。松本さんが嫌いな人執拗に叩くし信者は大きく擁護する。どっちかの声だけを拾って「擁護の声」「落胆の声」と記事を書く。その記事を見て擁護記事なら信者が盛り立て批判記事なら嫌いな人らがさらに叩く。 

X上で叩いてる人をピックアップしてやったらいくらでもこんな記事書けるわな。取材するわけでもなくXから適当に拾って記事を書く。しかも「落胆の声」があった…と言うものだから記者に何の責任もないただの紹介文。ネットの声なんていかに適当でインチキかね。 

 

 

・視聴者がMCに求めるものって、その人の人徳とか、面白かったり、知的といった形で尊敬できることがあったりとかだと思うのよ。 

 

今やってること、尊敬できます?争ってることも潔白証明じゃなくて無理やりかどうか。とにかく一般の認識とズレてるのよ。 

 

 

・あのぉ〜…文春と戦ってるのに、また敵を増やすんですか?日テレは、ダウンタウンの番組が結構あります。あなたはテレビ人なんですよ。企画だってテレビ局が頼まないと仕事無くなるでしょ。未だに、ダウンタウンDXやガキの使いをやってもらってるのに、そんなことしたら本当に松本人志個人ではなくダウンタウンがテレビから追放されますよ。あなたに「ダメなヤツ」と言われながらも信じて一人で頑張ってる浜田雅功まで巻き込まないでいただきたい。あなたは今も弁護士に助けられ、活躍してたときだってスタッフや相方、後輩や先輩に助けてもらっていたのを忘れてはいけない!一人じゃ何もできないんだから。もう、家族も辛いくなってるかもしれないので、自分一人の体じゃないことを感じてほしい。名誉より家族や周りのことを第一に考えてほしい 

 

 

・子どもにイキッていたら、怖い父親出てきて大人しくなる。みたいなコントをごっつでやっていたが、案外松本人志さんの本質をついていたのかな。 

 

 

 

・松本人志の行動・言動が本当によくわからない! 

このまま引退された方がすんなりまとまりそうな気がします。おそらくテレビ復帰は難しいと思うし、若手にチャンスも巡ってくるし、よくわからないXの投稿を見るたびに松本人志大丈夫か?と思う。 

 

 

・見解:放送倫理上問題あり 

TBSテレビは、2017年12月29日に「新・情報7daysニュースキャスター超豪華!芸能ニュースランキング2017決定版」で、タレント細川茂樹氏に関し、「パワハラを理由に契約を解除された」などと放送した。 

委員会は、審理の結果、「放送は、疑惑が相当濃厚であるという事実を摘示するものといえ、申立人の社会的評価を低下させる」としながらも、「名誉毀損の成否について判断するよりも、放送倫理上の問題を取り上げることの方が有益」と判断し、当事者の主張が食い違う紛争・トラブルを扱いながら仮処分決定に触れなかったこと、使用したVTR素材が申立人の名誉や名誉感情に対する配慮に欠いていたことの2点について、放送倫理上の問題があると結論づけた。そしてTBSテレビに対して、本決定の趣旨を真摯に受け止め、掘り下げた検証を行い、今後の番組制作に活かすよう求めた。 

 

 

・弁護士の方、全く良いイメージが無い。今、何も確定もしてないのに言っても仕方ない。報道に対しても確定してから言えば良い。真相は分からないですが、ニュースや報道に関して焦ってる様にしか感じないです。 

 

 

・昔のまっちゃんにはそれはそれは爆笑しまくりだった。 

最近のまっちゃんには全然笑わなくなった。 

才能が終わったんだと思う。 

命には限りがあるので別に自然な事だと思う。 

 

 

・この件って明確な証拠が示せないわけで、どちらが正しいと言いきれない。もちろん当事者は事実を認識しているだろうけどさ。 

となると、風潮として男が不利になる内容だからミヤネ屋も強気なんだろうし、文春も引かない。 

正直言って何年も前のネタを警察じゃなくて週刊誌に持って行った時点で小遣い稼ぎ感が出てるよね。 

 

 

・芸人が面白いのは舞台上やテレビカメラの前で充分、プライベートまで面白くいる必要は無いんじゃないかな?松本人志氏に何を期待祖いているのかは知らないが、24時間365日芸人していろって期待するのは虫が良すぎる。 

プライベートの酒席での態度は良くは無いが、それをいちいち取り上げて批判するって野暮ってもんだ。特にプライベートで問題のある宮根誠司氏は。 

 

 

・さっさとBPOに申し立てれば!いちいち申し立てますよ~なんて記事を書かせなくていいじゃん。BPOは公正に判定してくれるよ、もちろん裁判もね。 

さらにA子さんも名誉棄損で訴えれば!東国原氏の様に勝てるかもしれないが負ける可能性もある、世の中の常識で判断されて結果を見てみるのもいい経験。 

自分の考え方が世間とずれているのかどうかが解る、こんな経験できる人は少ないでしょう。ただ、負けると、恥をかくだけでは済まないこともある、特にA子さんから民事だけでなく刑事告訴されると今度は取り調べを受け起訴され被告人になる可能性もあることを熟知しておくべきである。不同意性交はかなり罪が重く、実刑になって豚箱に入る事も十分考えられる。そういう事も踏まえて感情に任せて行動すべきでない事を熟慮すべきです。 

 

 

・笑えるな 

BPOをコキおろしていた松本がBPOに申し立てとはな。 

 

そもそも吉本所属である芸人が 

仕事の主戦場であるTV局に感情的な反論をするなんて先の事を考えていないし 

松本は自分の保身が第一で、今後の後輩や吉本という会社への仕事への影響とか考えてもいない。 

 

そもそも男なら堂々と反論会見をやって真っ白だと言い切れば良いだけなんだよね 

受けた質問などにキチンと説明や反論をすれば良いだけ。 

 

 

・どうした松本、事実無根の真っ白ならいちいち反応せず堂々として裁判に臨めよ。それともアイボリー、いやグレーなのか?どんどん松本がちっちゃく見えていく。まぁ元々松本信者でもないから普段からなぜ芸人がこぞってリスペクトしてるのかも分からんかったけどな。 

 

 

・もう復帰しても面白くないだろうな。自分で幕を引いたって感じ。みんな松ちゃんがいない世界に慣れちゃったし。若手も生き生きしているし。 

 

 

 

・松ちゃんの考えが老いそのものって感じ、老いるとその人の考えが意味不明になるよね、それに松ちゃんがいなくてもバラエティー普通に面白いんだよね、松ちゃんが裁判に勝っても復帰しないでこのまま引退してもいいかも 

 

 

・事実ではない報道をされたということでBPOに訴えたわけだから、いずれ明らかにされるのでは?BPOに訴えなければ、ラチが開かないし泣き寝入りするしかないからやむを得ず訴えたということかな。 

 

 

・報道はどちらかに肩入れするのではなく、事実に基づいて報道するものです単に視聴率稼ぎでろくに調べもせず週刊誌やその週刊誌の関係者の発言でネタにするような番組は当然のことながらBPOで審議すべき。当たり前だと思いますが、この記事は何か都合が悪いからこんなNet記事を出しているのでしょうかね? 

 

 

・雑誌社だけでなくアンチも松ちゃんを潰しにかかっている。 

本当に松ちゃんに非があるなら刑に服して出所して、復帰して欲しい。 

罪は罪だが、それ以上に松ちゃんはファンにとって価値のある人だ。 

松ちゃんは雑誌社やアンチにとって単なるターゲットの一人だ。 

松ちゃんが屈して、いなくなったら彼らは次のターゲットを探すだろう。 

だが我々ファンは松ちゃんの才能を熟知しているだけに代わりがいないことも十分に理解している。松ちゃんの芸が見れないことは我々ファンにとって大きな損失である。そんな才能を失いたくはない。 

良きにせよ悪しきにせよ早く決着させてほしい。 

時間稼ぎで揉め続けて葬り去るのはやめて欲しい。 

 

 

・もうどう動こうが良くも悪くもネタにされて終わりです 

みんな数字が取れるから乗っかりまくります 

静かにし過ぎてあの人は今、なんてならない様にちょいちょい発信していくのはありなんでしょうかね 

 

 

・松本側の対応は、宮迫のように最初から対応が間違えているような気がする。どんどん復帰が遠のく気がしてならない。 

あと、休業中であれば、SNSに投稿しなければいいのに。。。 

 

 

・諦めなって。そういう遊びを多分やってたんでしょ。そうじゃないとこんな話にまでならない。 

金使って払拭しようとするなよ!栄光にしがみつくのは潔くないと個人的には思います。十分稼いだし、こういうやらかした芸人を何人も見てきてるはずでしょ。 

引き際も大事! 

 

 

・こんなに必死になるのは、数年かかっても帰りたいのかなテレビの仕事に。金はたんまりあるだろうにもう引退でよろしいやん。90年代は確かにダウンタウンは凄かったよ。こないだ若い女の子と話してる時に松本の話になって、私あの人が面白いこと言ってるのみたことないんです、何がすごいんですか?と聞かれたぞ。こっちまで恥ずかしかったわ。だから引退や引退 

 

 

・結局のところ 自分がやった事に対して、自分の言葉で謝るとか反論するとかしないからこうなったんじゃないの? 

どこに向かってるのか方向見えない。 

他人の事は言えても、自分の事となると隠したくなるんだろうね。 

 

 

・91人がフォローしているアカウント〔吉本興業を許さないさん〕が《あれれ、松本人志君。水ダウでBPOを散々批判していたのに自分に都合が悪くなるとBPOに泣きつくんだね。本当にみっともない!人間が小さい!》とxで呟き、なんとー、13人がハートをおしている。 

 

あたかも沢山の人が言っているかのように情報を伝えるのは社会的なコンプライアンス違反ではないか。さらにこの方は吉本興業を憎んでいると自己紹介。 

このような偏見や小さな意見を大々的に取り上げて面白がるのはいかがなものか。 

 

本当にみっともないのは松本人志さんではないと思う。 

 

松ちゃんへのあまりに非道な対応のため、テレビから離れた人は多いかとおもう。 

 

 

 

・FLASHとFLASH関係者が必死過ぎる。 

FLASHの松本下げ記事だけコメントも含めてあまりに世間の意見とかけ離れてる。 

何故かFLASHの松本下げ記事にしかコメントしない奴がたくさん居るし。 

 

というか、あれだけ偏向報道されて、BPO申し立ての何がみっともないのか理解できない。 

 

 

・松っちゃんと読売テレビがバチバチなら 

読売テレビ制作のダウンタウンDXはどうなるの? 

 

今は浜ちゃんが留守を守ってるけど 

昔みたいに松ちゃんが読売テレビと縁切るとか 

何か言い出しそうな気がするが。 

 

 

・この人は自分の仕事が何だったか、覚えていらっしゃいますかね?あれだけ番組で人の事を馬鹿にして、痛めつけるような品のない笑いで、お金を稼いでいたのに。 

いざ自分がこういう立場になると、薄々気付いてましたけど、笑いに変えるセンスもなく、被害者面をするだけ。 

もう、本当に今後この人を見ても、笑えない。 

 

 

・ミヤネ屋をみれば、攻撃的な発言は無いにせよ、ニュアンス的に松本批判の姿勢は明らか。 

霜月さんの件にせよ、擁護的な報道は一切行わないのが証拠。 

暫くは静観していた松本側も我慢の限界に達してのBPO申し立てなのだろう。 

公平な報道ならば、擁護的な出来事の報道もするべきとは思いますが? 

 

 

・例えば、松本氏の疑いが晴れたとして活動再開となった時に、使うテレビ局はあるのかな? 

最初に記者会見を開いて身の潔白を訴えてから、ジョークも交えつつ「裁判するよ」と言えばファンもメディアも味方になってくれたかも知れない 

もう彼では笑えない 

 

 

・松本人志、もう、そこまでしたら、たとえまた復活しても、もう前みたいに笑えない。 

 

完全に間違った方向へ進んでしまったという印象。 

 

松本人志はもうちょっと誠実な対応するかと思ったが、なんか必死過ぎて、あぁ、松本人志も結局往生際が悪い芸能人やったんか…なんかがっかり。 

 

もう、お笑いの人ではなくなっている… 

 

 

・ここで批判する側が松本人志像を言うてくんのか? 

松本人志はそもそも後輩芸人と一緒に女遊びするし不倫もするってのが松本人志像やったから強姦が無ければイメージ通りやねんけどな… 

裁判相手が記事を使ったりメディア使って裁判以外で色々するからそれに対処してるだけやろ? 

松本側の言うてる事おかしいと思うんやったらどんどんBPOでも利用してもらってその結果次第で批判すればいいのにBPO使う事を批判するってただの悪意でしかないと思うけどね。 

叩いてる側は裁判結果とかBPO申し立ての結果とか全然待てないのかな? 

 

想像では今後色々理由つけて結局A子は証言台に立たないって言うと思ってるのでできれば松本側ははっきり証言台に立って欲しいって言うて欲しいね。 

 

松本側は強姦は無くとも性行為があったと証明されるのが証言台に立って欲しくない理由だろうと思うからそこは諦めて欲しい。 

 

 

・やっぱりビートたけしが言ってたとおり、 

「すみません、ついうっかりヤって 

しまいました」的な記者会見でもやって 

笑いを取れば良かったんだよ笑 

世間のみんなに頭下げて軽く笑いを取って 

謝ればこんなことにはならなかったと 

思うけどね。 

 

 

・浜田は面白い。観てる側がにやにやしちゃう。前から思ってたが松本は観てても楽しくない。大御所などと言われてたが、どこが?笑う時も口を開かずモゴモゴ。ご意見番みたいな雰囲気だが小物が露呈したね。 

 

 

・こういう印象操作記事は本当に、ひどいですね。簡単に乗せられている人もいるようだが。 

 

SNSはむしろ、松本擁護派が7割から8割くらいですね見渡すと。そりゃそうでしょう、西脇とかいうこれまた松本を批判したメディア側の弁護士まで起用して、徹底して反松本で固めて何が中立なの? 

この三流週刊誌のネット記事もそう。 

Yahooニュースも松本下げ記事のみ上に来るようになってますよね?? 

 

メディアがよってたかって個人を印象操作でいじめ抜くって、こんなことあっていいのか?よっぽど松本が勝利すると旗色が悪い人間が多いんでしょうね。 

 

 

 

 
 

IMAGE