( 197471 ) 2024/08/02 14:50:24 2 00 「マイナ保険証」政府のやり方に不満多数 毎日新聞世論調査毎日新聞 8/2(金) 11:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/35e9c65f914bbed36b457674f0c5ec39f266f61b |
( 197474 ) 2024/08/02 14:50:24 0 00 マイナンバーカード裏面のICチップには氏名、住所、生年月日などの情報が記録されている=東京都千代田区で2024年7月26日午後6時34分、和田憲二撮影(画像の一部を加工しています)
マイナンバーカードを利用した「マイナ保険証」への移行に伴い、現行の健康保険証が今年12月に原則廃止される。政府が進めるデジタル化の一環で利便性向上などが期待されるものの、情報漏えいへの不安などから反対する声も大きい。有権者の本音は期待か、不安か。しかし、7月20、21日に実施した毎日新聞の全国世論調査の自由記述から探ると、意外にもマイナ保険証そのものよりも「政府の取り組み方」への批判が目立った。
【図解】マイナンバーカード交付率トップ10はどこの地域?
調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせて実施。携帯電話で回答した507人を対象に現行の健康保険証の廃止について自由に書いてもらうと、401人が意見を記入した。自由記述の意見をみると、半数以上が反対や懸念を示す意見だったが、賛成の立場の意見も一定数あり、反対と賛成が入り交じるものだった。
◇用途拡大に期待
現行の健康保険証は12月2日から新規発行が停止され、原則廃止となる。ただ、廃止後も最長で1年間は発行済みの健康保険証は使えるほか、同日以降もマイナ保険証に切り替えない人に対しては、健康保険証の代わりとなる資格確認書が発行される。資格確認書の有効期限は最長5年。
賛成の立場の意見からは、保険証だけでなく、より多くの機能をマイナンバーカードに持たせることへの期待が伝わってくる。「運転免許証もマイナカードと統合して、総合的な身分証として使いたい」(男性40代)、「できれば、給付金や確定申告、年金手続きなど一元管理ができるとよい」(50代女性)などの意見が並ぶ。また「紙の保険証の方が不正利用などのリスクが高い」(40代男性)、「顔写真すらない紙の保険証が本人確認書類になっていたことが異常」(30代男性)など「セキュリティー向上」の側面を強調するものもあった。
◇情報漏えいリスク
一方、反対や懸念の理由で多かったのは「情報漏えい」のリスクだ。「なんでも一つにまとめればいいというものではない。個人情報が漏えいした場合、リスクが大きくなる」(70代男性)、「個人情報の漏えいを防止するにはリスク分散が基本。個人情報のマイナンバーカードを通じた一括集中管理には反対だ」(50代男性)などの声が相次いだ。
また、「(パスワードなどを巡り)高齢者や障害者のことがほとんど考えられていない」(40代男性)など「デジタルデバイド(情報格差)」の問題を指摘する声もある。80歳以上女性は「現行の紙の保険証は残すべきだ。個人の自由でマイナ保険証、紙の保険証を選べるようにしたらいい」と訴えた。
◇準備不足
マイナ保険証の制度自体には賛同しつつ、現行保険証の廃止は「時期尚早だ」との立場の人も多い。50代女性は「廃止自体には異論はないが、説明不足で納得感がない」と苦言を呈し、40代男性は「信頼のおけるシステムが構築されるまで現行の紙の保険証も残すべきだ」と書き込んだ。周知徹底や医療機関の対応などのため「あと3年は準備期間がいるのではないか」(30代女性)と廃止時期の延長を提案するものもあった。厚生労働省によると、マイナ保険証の利用率は6月時点で9・9%と1割に満たない。
◇任意のはずなのに
ただ、最も目立ったのは、マイナ保険証そのものではなく、政府の進め方への批判だ。
「(マイナンバーカード取得は)任意だと言いながら健康保険証を廃止することには政策の一貫性が全くない」(40代男性)「強制ではないはずなのに、強制の方向へ進んでいることが納得できない」(50代男性)「問題点が多く解決していないまま、強引に押し切ろうとしている点に憤りを感じる」(60代女性)「多様性を認める社会をうたう一方でマイナ保険証への移行を強制すべきではない」(60代男性)――。情報漏えいの懸念などが残る中、生活を支える「健康保険」を利用し、任意であるはずのマイナンバーカードを「実質強制」する政府の姿勢に反発を覚える人は多いようだ。
60代男性は「マイナンバーカードは任意だと言いながらこういうことをする。政府に不信感しかない」と嘆いた。行政のデジタル化への期待は大きい。だが、現行保険証の廃止は、移行措置があるとはいえ、国民生活に影響を及ぼすため丁寧な説明や対応が必要だ。マイナ保険証の普及の最大の壁は、政府への「不信感」かもしれない。【野原大輔、大隈慎吾】
|
( 197475 ) 2024/08/02 14:50:24 0 00 ・まずマイナカードは任意だったはず。それが持たないと圧倒的に不利になる最大の医療。当初、紙の保険証で対応するといったのをすっ飛ばしマイナ保険証一択に舵を切った河野。これは国民に対する嘘であり、また国民の意見など全く聞く気がない強制制度。漏洩問題もあるし、保険証の紐付けだけは見送るべき。平等じゃなくなっている。
・マイナ保険証に関して恐ろしいのは、資格確認を行うオンライン資格確認サービスの仕組みです。 これを利用するには顔認証付きカードリーダー機というマイナカードを読み込む機械と、保険資格情報を集めている機関のサーバに接続するパソコン、そしてネット環境がセットで必要です。 この辺りの機器やネットワークに不具合があるとその医療機関で資格確認ができなくなります。 例えばパソコンのハードディスクが壊れた場合はメーカーから代替え機が送られてきて、バックアップデータを戻す手順ですが、宅急便などで送られるため早くても翌日までかかります。 大きな病院などは端末が2セット以上あるのかもしれませんが小さなクリニックや薬局では1セットしか用意しないでしょうからここにトラブルがあると途端に業務が止まります。 この辺りの運用回避策もないまま保険証を廃止するという強制力を発揮するのは少し違うのではないかな?と思っています。
・保険証だけが不満なわけではなく、マイナンバーカードの扱いそのものに不満がある。 絶対無敵なセキュリティなどと過信させたいようですけど、今現在だってマイナンバーカードの偽造は出来ると言っている人達もいる。 現時点で可能かどうかの確証は無いが、近い将来セキュリティ問題が現実になると思ったほうが良いかと?
・人間にとって大事なことは便利であるということである。大体において文明の利器は便利なものである。デジタルもその一つである。今ではスマホもパソコンも多くの人が使っている。テレビもデジタルになって美しい画面で見られるようになった。しかし、何でもデジタルにすれば良いというものでもない。保険証は病気の人や高齢者や体の不自由な人が使うものである。出来るだけ使用に手間がかからないものが良い。紙の保険証は提出するだけで良い。これが一番便利なのである。暗証番号や顔認証は健康な人なら苦にならない。だから、大いに使えばよい。ただ、これも機械が正常に稼働した場合に言えることである。何やらこの機械がいろいろ問題を抱えているという情報も散見する。そうなると、元気な者でも必ずしも諸手を上げて賛成できないのではあるまいか。政府は12月までの全ての不具合の情報を点検し、国民の前に詳らかに公表すべきである。
・10月からマイナ保険証の紐付け解除申請ができるようになり、申請すると資格証明書が送られてきます これって保険証と何が違うのでしょうか これ既に決まっている事なのに不思議と報道されていない
・マイナカード取得は任意だと今だに言っておきながら、スマホやらなんやらの契約には必ず必要とか言い出し(一応、免許証でも良さそう?)半ば外堀埋めるようなやり方で強制的に持たなければ生活できないように仕向けて無理やり押し通そうとするから、反発受けるんですよ。 マイナ保険証にしてもそうです。今だに文字化けしていたり、認証できなかったりする事例も出ているのに、そのへんの改善もできないまま保険証廃止の期限だけ決めて、廃止ありきでゴリ押ししようとするから反発されるんですよ。 それでも政府や岸田さんや河野さんとかが信頼が出来るって言うなら、結果はまた違っていたかもしれないけど、信用も信頼も皆無ですもんね。これで、ただでも手間が増えて面倒なマイナ保険証を進んで使いたいって人は、ごく一部だと思います。だからこれだけ推進のために税金垂れ流しても、今だに利用率低空飛行なままなんですよ。いい加減に気付いてください。
・至極真っ当なご意見の内容です。 国民ばかりに目を向けていますが制度を発案した国家公務員の方々それを審議して通過させた国会議員方々の数値は調査して掲載しないのでしょうか 特に国家議員方々は率先して全ての銀行口座との紐付け医療保険証の利用率を開示 同様に親族を含めて完全なる以降を強制して欲しい それから一般の方がでも良いのではないでしょうか
・マイナ保険証は反対です。 任意のマイナカードに、ほぼ必須の保険証を統合するのはまだ早い。 デジタル化を進めるのであれば、医療系ICカードを新たに作って医療に必要な情報のみをデジタル化し、運用を始めるべきだ。 最終的にICカードが複数になるので、そうなってから統合するのが筋だろう。もちろん、予め統合に向けた仕込みは早くから入れておく前提だが。。。
・偽造されて一番困る現金にはICチップはないのに、マイナンバーカードの偽造防止ばかり主張してもしょうがないと思います。保険証の偽造が問題なら先に現金の偽造防止をしてほしいし、同じ仕組みで保険証の偽造も防止すればよい
・マイナカード作るは、任意です。紙の保険証廃止で義務化することは個人の自由を奪うこと。日本は、民主国家です。保険料を払う義務を果たしているのに本人窓口更新、受付トラブル、機器エラー、通信障害などで保健医療を受けることができなくなり国は責任義務を放棄することになる。広報チラシにはマイナの代り資格確認書も載せていない。資格確認書発行には現行制度より 税金かかるそうです。マイナの代り資格確認書(5年後は未定)もマイナ1本にしょうとしたら批判があって暫定的に出来たもの。今の状況考えると資格確認書も将来わからない。マイナトラブルは一人、一人の健康と生命、暮らしに関わる問題。マイナカードを持つ自由、持たない自由があります、それぞれの自由を守ることがとても大事な事。保険証を使う時は体調が悪かったり怪我をしていたり、苦しい時、つらい時です。マイナは、手間がかかる受付、本人窓口更新などで負担、リスクが発生する
・歯科医院にメンテナンスに行ってますが きのうは保険証を毎月、確認するので出したら切れた保険証でマイナ保険証あればそちらでも出来ますと言われたので取り合えず持っていたので間に合いました! でも12月からマイナ保険証になるらしいがチョット面倒臭い手間がある年配者ならもっと面倒くさいのでは⁇ 渡せば済む位が1番楽でいい。
・この記事にもある通り、反対する理由は政府への不信感が最大の理由だろう。 マイナンバーカード自体の便利さは仕事上すでに実感している。 保険証の不正や税金の不正などをなくして、平等な社会にするためでもある。 情報漏洩などはカードに関係なく、以前から起きていることである。 政府はもっと丁寧に分かりやすく、そしてICチップを活用して偽造を防ぐなど慎重にことを進めるべきである。 それでも反対という人は余程税務署に資産を隠しておきたい(脱税したい)人とか、不正を行っている人だろう。 何が何でも反対という人は不正を容認するのだろうか?
・コロナに感染しました。発熱外来で車の中で検査しました。病院に入れないのでマイナ保険証使えません。紙の保険証を出したら患者のものに触れたくないのでしょう?紙の保険証を写真に撮り保険手続きしていました。政府が国民の人権を無視するのなら紙の証明書申請して、少しでも抵抗するしか有りません。その前に早く選挙をしてほしい
・政府のとりくみというか、これは河野大臣の個人的なやりかたで、政府も口をだせないのではと思う。特に自民にマイナを積極的に進めたいという国会議員はいない。 河野大臣としては、政界でのけ者にされ、デジ庁というややこしい担当にさせられた。マイナがうまくいかなかったら、河野大臣のせいにしてして葬れば良いという自民中枢の策にはめられている。 河野大臣が、政界の中枢にもどるには、マイナが大成功してその功績を認めざるを得ないという状況をつくるしかない。 河野大臣は、デジタル化推進に熱心なのではない。自分が政界にもどりあわよくば、首相となってみなを見返したいという政治生命を賭けた執念が彼を動かしている。 そんな個人の復讐執念により国民の生活が壊されるという、デジタル化とは関係ない事態になっているのではないか。
・私もこれには憤りを感じる。 当初、マイナンバーカードなくても変わらないって説明だったハズだ。だから作らないでいた。ところが、2万ポイントもらえる期限ぎりぎりになって医療機関での窓口負担を変えるという話が突然出てきた。最初からそう言ってくれれば余裕を持って作ったものを、その段階で急がせるように「だまし討ち」するのは許せない。
仮に義務化するなら義務化したっていいんだよ。ただな、あの2万ポイントはこれからマイナカード作る人にもよこせ。(建前上多少減らして1.5万ポイントでもいいから)
とりあえず自民党政権にはいいかげん政権から退いてもらうしかない。たとえそれによって政治が混乱しようとも、政権がいつまでも同じというのは良いことではない。無茶苦茶やってもどうせ自民政権が続くんだとタカをくくられてしまう。
・行政のデジタル化を進めたいのなら、国会のあの膨大な印刷物を先にどうになしたらいいと思う。 国民にはデジタル化を強制しておいて、自分たちは六法全書か?ってほどの印刷物をペラペラしながら質疑をしている。異様な光景です。 国会もタブレット等を利用してデジタル化を進めているならまだわかるが…役所関係の申請もまだ紙ベース。一部電子申請ができるものもありますが、確定書類などは必ず【紙】で【郵送】で届きます。 高齢者や障がい者のために紙でも、というなら紙の保険証を強制的にマイナンバーと紐づけて廃止するのは矛盾してるし。 いまの政治には矛盾と利権しか感じられません。
・マイナ保険証での受付なんですが、何も問題なく操作にたけている人がやっとしても30秒ぐらいかかるのでは? となると人の入れ替わり時間も考えると1人1分は掛かるかと。60人いれば1時間は掛かるなぁ。リーダーを多数用意すれば少しは解消されるだろけど、その分費用も掛かるし・・・。
・国民に事実を知らせず、新しいワクチンの臨床試験を行う。 そのデータ収集に、他の医療情報と紐付けもされているマイナ保険証は有利。 得られたデータは製薬会社へ横流し、自民党は裏で莫大な献金を受け取る。 自民党の利権でしかないマイナンバーカードは、作らない・持たない・紐付けしないを貫徹するしかない。
・マイナポータルにログインするにはマイナカードのリーダーが必須。 PCではカードリーダーを要するなんて非現実的なのでカードリーダー付きスマホがないとログインできない。各種手続きを行う際、出来ない人が出るのは行政サービスとして大きな問題だと思う。 しかもすぐタイム・アウトするし別の機能を使おうとするとまた認証が必要になるので頻繁にスマホにマイナカードを読ませなければならない。 こんな出来損ないのシステムで必須扱いにするのはクレージー
・国民に嘘をついたり、騙したり、間違いそうな曖昧な表現で伝達し、勘違いするのは勘違いする方が悪い。 政府がこんなやり方をしていては、マイナカード、マイナ保険証に対する不安の払拭などできるわけがありません。 厚労省、デジタル庁は利用率の数字しかみていない。そして普及キャンペーン、自画自賛のプロモーション活動。これらを見聞きするたびに、不安は増大します。 「国民の不安が払拭された時点で、マイナ保険証への一本化を行い、従来の健康保険証を廃止する」。岸田総理の約束です。 ところが、従来の健康保険証の新規発行停止日、つまり24年12月2日ありきで、全てを進めている。さらに、デジタル庁、厚労省は、24年12月2日で従来の健康保険証が廃止になると読み間違えるような文書を発信している。 これでは、マイナ保険証に対する不安は、払拭どころか増大するばかりです。いつまで経っても、従来の健康保険証は廃止できません。
・近くの内科で診察を待つ間にマイナ保険証を使うお年のいったご夫婦を見ましたが、受付の方が全て教えながらでした。その方達が薬局に行った時は紙の保険証を出していました。マイナ保険証をどう使うかの理解はなされていないと思います。こんな状態で強制的に移行するのはゴリ押しとしか言えません。私はまだマイナカードの取得もしておらず、マイナ保険証にはギリギリまで抵抗をします。
・とにかく保険証、資格証明書など、色々な機能を追加して利便性アピールに躍起だが、よく考えてほしい、本当に便利で安全なら自然と利用者は増えるもの。 そもそもそんなに良い物ならば、未だ利用率が1割未満などという事はなく現場からも不満など出るわけがないし、何より政府はマイナ関連で何かあっても責任は取らないというスタンスなのだという事は「このシステムはヤバイ」と認識しているという事。 現にゴリ押ししている河野大臣ですらXやネット記事を見てもマイナ保険証を使った所など見たことが無い。
・大多数の方も思っておられるのは、 やっぱり、カードを持つ持たないは、 任意だったのに。。 とか、 個人情報の漏洩とかを、気にされる方。。 それなのに、なんと責任を国はとらない、いわゆる免責で済まそうとしている点が、いちばん無責任なのだろうと、あたしは、思っているわね。
健康保険証や、免許証など、紐付けが、やや乱暴なところがあるのも、不安だと思うわね。。
・そもそもマイナンバーも保険証も使う人によって使用頻度は異なる。 なのに任意だと言いながら、つぎつぎにデジタル化を無理やり進めようとするやり方が大問題。 システム全体の目的や見通しついての説明が十分なされないままに、巨額の税金を投じることにも納得がいかない。 ポイントの処理を請け負った会社の利益や選定過程も明朗にしてほしい。 まさか、政治家の懐にキックバックなどということはないとは思うが・・・。 キックバック問題の後味の悪さから、勘繰ってしまうのは私だけだろうか。
・マイナカードではなくマイナスカードの間違いでは? 問題だらけで個人情報はダダ漏れ不正使用被害が続出して信用もないマイナスカードでしかなくなってるのでは? 国民を困惑させてばかりで、河野さんの顔を見るたびにこの人は日本人ではないと確信に近付く今日この頃。
・廃止まで十分な準備期間があるし、ギリギリまでこのまま使って、変更すればいいやって人が多いと思う。
高齢者の溜まり場の診療所では、マイナ保険証取得まで職員が手取りやってくれたりしているようである。。
・今後、マイナンバーカードか、運転免許証を持っていないと携帯電話の契約が出来なくなると思った方がよい。 運転免許証しかない人、其の暗証番号おぼえていますか、おそらくは確認時、暗証番号は必要になると思う。覚えている人、直前に更新した人は別としてほとんど使うことないので忘れている人多いと思う。その点マイナンバーカードなら役所で新規発行時、5年毎の暗証番号更新時、記載した書類をわたされるので、紛失しないように保管する。そうすれば忘れた時、その書類を見て確認すればよいので。 健康保険証を紐付けし、医療機関へよく行く人は暗証番号で使用していれば忘れる事はないと思う。
・私もマイナ保険証自体には反対ではない。岸田、特に河野太郎のやり方が露骨で異常だから徹底して反対です。 1.マイナーカードは法律で申請は「任意」である。 ところが保有率が上がらないので河野太郎が思いつきの発想で保険証と結びつけた。この当時、TVでもロンドンブーツの淳が随分、河野を持ち上げていた。更に2万ポイントを付けるまで馬鹿な税金の無駄使いをした。 ・・・・・経緯は略す。 要は岸田と河野太郎か誤ったのであり、基本である任意を認めず政府がやれば愚かな国民はついてくるの合言葉で税金を永久に無駄使いする気である。 2。また、外国人が紙の保険証を不正使用する防止との意見をみるがこれは政府指導で3か月以上日本に滞在する外国人に国民健康保険に入ることを決めたからである。不正利用は詐欺であり、司直に任せ裁判所が強制代執行で財産を差し押さえれば良いのであり、このような例は聞かないでしょう?
・不満なら選挙で政権交代に繋がる投票行動を するしかないと思いますよ。
文句だけで選挙を棄権する人は結果的に 自民党を勝利に導く最高顧客サポーターなのだと 考えても良いと思います。
何しろやることが支離滅裂です。 任意の接種もどうですか。 接種も世界一なら感染も世界一。 結果からさえも学べないどころか、任意と宣いながら 血税で褒美をばら撒き、従わなければ囲い込みで ペナルティとか。 マイナもやり口が同じじゃないですか。
で、製薬会社もマイナカードの中身を新薬の開発の為に 共有してたりしないのかな。
自民党ますます変な方向に行きますね。 国民が怒りませんからね。
・政権交代して、マイナ保険証への移行は凍結すべき、どうしてもマイナ保険証に移行したいなら、紙の保険証「国民健康保険証」のみ適用させたら良いので、健保組合の保険証はカードです!
・最後の一文ですべてを語れてしまいますね。政府への不信感、まさにその通りでしょう。
マイナ保険証を基本とした医療保険体制に移行できれば、現在の医療は大きく変わることが期待されますし、なりすましによる不正診療も防げます(なりすまし診療は発覚することがほとんど無いため、実態数はかなりの規模になっている恐れも)。
ただ如何せん、発生が想定されている様々なトラブルが殊更大きく取り上げられ、負の印象が強まっているところに政府への不信感が重なっているわけで、これではなかなか移行が進まないでしょうね。
なお、マイナ保険証未登録者には資格確認書が発行されますので、保険診療は現行保険証の有効期限が切れても受けられますが、マイナ保険証登録済みの場合は発行されないことが想定されるため、早めに利用を始めた方が良いかもしれません。
・何かあっても責任は取らないとあるから駄目なんだよ。 何かあったら国が責任を取り保証しますなら考えるけどね… 大体なんでもかんでもマイナンバーカードで管理するから駄目で、保険証は保険証に写真ICチップでデジタル化すれば良いと思いますがね。
最初は大切に保管してくださいと言ってたよね… 今は持ち歩けと… 意味わからん。
・マイナカードって、カード自体はシンプルだけど、そこから派生するIT化の世界は複雑過ぎて僕も含めた一般人には理解できないものなんでしょうね。ただ言えるのは、IT化は世界標準であり、日本の発展の為に絶対に必要という事です。政府が準備不足とか強引とか言いますが、初めての試みは必ずミスはでるし、理解できない内容だから少しは強引にいかないと何も進まないですからね。まあ、利権とか絡んでたら嫌だから透明化はしてほしいですね。
・武見敬三と河野太郎を辞めさせるべき。 2019年に始まった新型コロナに端を発した米国とWHOの感染症ビジネスに加担しているこの2人を、一刻も早く行政の場から排除しなければ日本の医療は崩壊する。
・紙の保険証は、海外からやってきた犯罪者が少し気をつけるこで、ばれることなく、リスク無しで貸し借りができてしまいます。病院側が怪しいと思っても、それを使用する犯罪者に間違えて持ってきたと言い訳されたり、他に本人確認出来る資料を持っていないと言われてしまい、それ以上追求することも困難で、確実に逃げられます。海外からやってきた犯罪者は高額の治療を行う人が多く、被害額は甚大です。 マイナ保険証は、マイナンバーカードを借りて暗証番号を入れて受付を通った場合、その場で受付を通ることは出来ますが、病院側が怪しいと思えば券面の提示を求めることが法的に認められています。券面の写真と異なれば犯罪行為と認定できます。他人の暗証番号を入れた事実が記録として残っていますので犯罪の証拠となり、警察を呼べます。捕まれば重罪です。その場を逃げたとしても通報され、警察が捜査を行えます。
・マイナカードは賛成ですが、マイナ保険証は反対です。 免許証を持っていない人は今まで公的身分証がなくて苦労したと思います。必要な人はマイナカードを作って身分証として使ってください。 マイナ保険証は全くメリットを感じられず、税金の無駄遣いだと思います。メリットとして医療DXといっていますが今のところ実現できていません。 将来的に実現できたとしても、なぜ使いたい人だけが使うのではダメなのでしょうか。政府がゴリ押しする理由が分かりません。なにか裏の理由があるとしか考えられません。
・利権に金をばらまくために医療現場や利用者の事など全く考えずにゴリ押しするのが気に入らないですね マイナンバーカードは「即日発行できる確かな身分証明書」としての機能だけあれば十分です それ以上の機能は税金の無駄遣いだとおもいますし宣伝広告も止めてもらいたいです
・マイナカードについては情報漏洩や色々なリスクよりも政府の魂胆が嫌らしい。 何らかの政府にとって都合が良いことがあるためになかば強引にマイナカードを推し進めて、それでも普及しないから今度は保険証を言わば「人質」にとって推し進めようとしている。こんなやり方をする政府のどこを支持できるって言うのか。やる事なす事すべて思い付きでやり、思いが通らなければ力尽くでやろうとする。正にジャイアン政治だね。
・この国やばい国。なぜマイナナンバーと保険証や運転免許証に紐付けするか。あらゆるデーターを一元化で管理したい為に進める、最悪の制度の訳だね。先進国G7で、「マイナナンバーと保険証など」紐づけして要る国は無い。皆んな情報が漏れるので、そんな事をする国は日本だけ、驚きましたて。
・とにかく不正し放題の現行保険証は廃止すべき。また、不正使用に加担した医療機関も厳罰化が必要。 逼迫する保険財政を守らないと将来の日本の子ども達が護れない
・とにかく不正し放題の現行保険証は廃止すべき。また、不正使用に加担した医療機関も厳罰化が必要。 逼迫する保険財政を守らないと将来の日本の子ども達が護れない
・自民税金窃盗団にとってはすごい旨みのある制度なんでしょう。 じゃないのならこんなにもあれこれと言葉巧みに囲い込もうなんてしませんよ。 マイナンバーカード取得はあくまで任意なんですからねー。 皆さんちょっとでも注意を怠れば酷いことになりますよ。
・否定的な意見を見ると、理解力不足って人がほとんど。 分からないから恐いみたいな感じなんだろうか。
IT関係、理系の方で否定的な意見を持っている方がいましたら、 レス頂けると嬉しいです。いないと思いますが。
・マイナ保険証を推進する政府の手法に賛成します。
健康保険証をマイナ保険証に移行する方針を何年も前から示し、健康保険証廃止法案を昨年閣議決定し、その後国会審議を経て法案を可決、さらにマイナ総点検を行って紐づけミスが0.001%未満と極めて低いことを確認してから、健康保険証の廃止日を閣議決定しています。法令制定にかかる手続きに瑕疵はありません。
マイナ保険証は強制されていません。マイナ保険証を利用登録しない人には、資格確認書が自動的に交付されます。マイナ保険証の利用登録は解除することもできます。国民の選択の自由は侵害されていません。
医療機関にはオンライン資格確認のための認証機器取得費用が支援され、その利用方法は詳細なマニュアルが公開されています。講習会も開かれており、医療機関の準備は進んでいます。
マイナ保険証を推進する政府の手法は正しいと思います。
・きっちり余裕をもってやればここまで不満はでないのだが なにもかもがなってない 何か裏があるのか? ないのならただの国によるパワハラですよ まぁ不正なことをしても平気な党が進めてることだからでしょうね
・引っ越しをして住民票を移したときにマイナンバーの登録もそのままに一回で一緒に出来れば良いのに いちいち別々に手続きをする 何のためのデジタル化か?なぜ別々のパソコンで登録するのか?
・最初から強制にしとけばよかったのにね。 病院の窓口で、何かのエラーで『資格なし』とかなったらやっぱり十割負担になる?その時持ち合わせが無かったら?『また来週来てね』とか言われる?
また誰かが亡くなるかもね。
・いいですよ。仮に全国民がカードを取得して、その後のアンケートで半数以上が無駄だったってなったら、本当に責任とって死んでくれますか?公務員って費用対効果なんで。国民から強制的に巻き上げた税金で、強制的に施行するならそれなりに覚悟は必要ですけど?死ぬなら作りますよ。
・> 資格確認書の有効期限は最長5年。
資格確認書の有効期限が定められているのは、現行の保険証のように無期限に有効な資格確認書の発行を禁止するものです。
資格確認書は暫定的なものではなく、有効期限がくれば新しい資格確認書が発行されて行きます。
これを勘違いしている人が多いです。この記者は自身が勘違いしているのか、読者を勘違いさせようとしているのか、どちらなのでしょうか。
・「政府のやり方に不満多数」もなにも、手口がキタナいんだから当たり前だろう!
正しい手順で、丁寧な説明や、こんなに早急に追い立てるようなマネをせず、選択の余地を残しつつ段階的に進めていたとしたら、これほどの不信や反感を招くことはなかったろうね?
ここに、自民政治全般の根幹にある”奢り”がハッキリと露呈しているということを、河野が自身で分かりやすく示した形だろう。
・任意のマイナンバーカードが強制になる、国会で居眠りを良くしている調子のいい河野、それを黙認するキシダ、恐怖政治の自民盗、増税、物価高騰、 議員たちは身を切らず裏金で儲け、税金を盗る。まるで時代劇の悪代官、日本人はおとなしくてなめられている。く-出た-でも起こればいいのに。
・マイナンバーカードやマイナ保険証を使う人はどんどん便利になり、使わない人は現状維持でいいんじゃないの。使わない人が使う人をやいやい言う必要はないよ。なんの権利があって言ってるのか分からん。
・歯の治療は実費だし、保険料支払ってるのに使ってないからなんの意味もない。マイナカードも自分で市役所行ってダラダラ待たされて作らなきゃならんなってなんなんやろ。それで不具合で使えなかったら実費でしょ。もうわけわからんな。
・マイナ保険証が問題じゃないんですよ。 最初から何度も言っているが、保険証廃止がダメなんです。 理由は、他人を思いやることができる人なら容易に理解できる。
・今の国のやる事は国民のためではありません。 坊ちゃん育ちや芸能界スポーツ界の、社会常識や専門知識も浅い人達がすすめる事にはリスクしか感じません。
・今までの紙の保険証なら月イチの提出で良かったのに、マイナ保険証だと毎回受けしてくださいって言われたのだが。受付も手間もかかるし毎回も面倒くさい
・まず、マイナ〜保険症これだけトラブル続きで立ち止まることをせず、ゴリ押しするから 反感を買うのだ! それにマイナ〜保険症が顔認証、できなくて【紙の健康保険証】は持ってきてなくて受診を諦め後日に、先延ばししてお亡くなりになってしまった件を河●太●に問い詰めると『厚労省にお聞きください』といつも通りの逃げの言葉しか出なかったことはほんと情けないと云うか腹立たしい怒感しか湧かない! マイナ〜保険証と【紙の健康保険証】を併用すればこんなことは起きなかったのではないか! 原点に帰り一からやり直してください!
・イデオロギーがどうのこうのと河野が言いながら保険証廃止強行。 このやり方が通るなら、今後も何かと理由をつけて強行できることなって、最後には国民総奴隷化だってやりかねない。 民主主義とは選ばれた議員が好き勝手して良いことには繋がっていないはずだ 自民党、岸田、河野には権力を持たせてはいけない
・そもそもマスコミ自体不安を煽るだけでろくな説明もしない。今更アナログの行政に戻ることはありえんよ。自分の独居高齢の母親すらマイナカードを利用してるけど何も不便や不足はない。
・何故か、マイナンバーカードを問題視する新聞テレビなどの報道機関が多いが、そんなに問題だというのなら想像でものを言わないで既に実現している国に行き、その国の状況を報道すべきだ。遠くまで取材する必要はない。隣国である韓国へ行き、韓国版マイナンバーカードである「住民登録証」について報道するだけですむ。韓国では、運転免許証、保険証は、全て「住民登録証」に統一されている。 毎日新聞は、韓国に多くの駐在員を置いている。彼らは常に「住民登録証」を使用している。韓国は「住民登録証」が無いとほぼ生活ができないからいくらでも報道できる。それにも関わらず報道しないのは韓国の状況を報道したらマイナンバーカードに関する自分たちの嘘がバレるからだろう。 マイナンバーカードは住民登録証にそっくりなのだから利点や問題点などいくらでも報道すべきことがあるはずだ。毎日新聞は報道しない自由を行使すべきではない。
・進め方が全体主義的というか独裁政権ぽいというか、そういう所に生理的嫌悪感を持ってしまう人も少なからずいると思う
・一番危ないは!
携帯と連携等!
任意で責任取らないくせに!
アホですか呆れるは!
能登半島地震の被災者が、仮設住宅が未だ半年以上も経つのに移れなく、車中泊してるらしいが!
この様な事に血税をもっと注ぎ込み早く助けてあげるのが政治家の役目じゃ無いのか!
暑くてきゅうりしか食べて無いそうで、 命に関わる事だと思うがね!
こんな無駄なカードよりも!
・腐った野党が突っ込まないから、国はごり押しばかりで勝手にやってる。任意のカードを保険証にすること自体に無理がある。現状の併用にすべきだ。
・マイナ保険証を使用すると医療費負担がゼロになればすぐに普及するよ。 メリット云々いうならこれくらいしないとね。
・「不満多数」というが、「不満を煽るような報道を繰り返している」んだから当然だろう。 近年、メディアによるこういう世論の煽りが多すぎる。 (消極的な賛成、反対を偏向で煽り「世論が賛成多数」だの「反対多数」などという)
・現行の保険証を医療、薬事履歴のみの範囲に限定したICチップ搭載保険証に変えたらいかがでしょうかね!?
・戦後CIAが自民党を作り、こだま、ささがわ、きし、といった戦勝国人に託しました。その流れで 世襲議員は多くがそれです。 今の政府大臣は大半がそれです。元韓国人今日本国籍の人。 官僚の中にも当然いるでしょう。 元韓国今日本国籍の人。つまり帰化人。
彼らの思考は日本人とはかなり違います。国のため民のため、なんて思考はない。単なる我欲を満たす手段です。大恩のある米国には服従しますが。 やり方に不満?そんなこと知らねーよ、当選した紋が勝ちなんだよ。 今俺だけ儲けるためになんでもやる、。
彼らが日本を支配しています。YouTubeでは調べればわかります。 裏は統一教、表は学会、同郷同胞が応援するのは当たり前ですね。 奴らによってこの30年があります。政治無関心も永年の教育です 日本人の負けです。
・不満を申したところで、 俺の話は聞け! お前らの話は聞かん!! とも思える相変わらずの姿勢ですから
その不満は来る選挙で投じる
それも一つの手段かと思われます
・強制ではなかったのにいつのまにか、 あらぬ方向へ誘導されてしまう。 こんな感じで戦争は始まるのかなと 今の政府には不信感しかない。
・jzo********削除 遅かれ早かれデジタル化は必要な措置ではあるというのは理解している。業務の効率化、経費削減という観点でも有効性は高い。 ただ進め方があまりにも国民をバカにしている。当初は任意としておきながら事実上の強制。マイナンバーは民主党政権時に国民総背番号制などと揶揄されながら進めようとしていたが、解散させられ頓挫していた法案を自民党等が呼称を変えて進めたものだ。 だから実際には国民からNOと拒否しされた国民総背番号制を自民党が推し進めた状態。 ましてや何でも欧米の真似をしているクセに欧州では似たような制度が憲法や法律違反だと廃止、停止されている。 こんなのがまかり通っている時点でおかしいんだよ。
・マイナンバーカードをまだ河野大臣進めるのであれば国会議員に公務員全員、地方公務員も税金で給料もらってる人100%取得して国民に話して下さい。
・マイナンバーカードを全国民が持つことに賛成。無駄な行政コスト削減になる。この行政コスト削減効果の予測と結果を出して欲しい。
・マイナカードは通名だけで無く本名も記載される為に、在日が多いTBS毎日など猛反対して、日本人を困らせようとしてるね。持ちたく無ければもたなくても、受診出来るし、本人確認も。何も困らない。
・任意のマイナカードを健康保険証という「人質」を取って、半ば強制的に拡めようとする姿勢に不信感しか無い。 その裏では河野が公金チューチューしてるんだよな……
・マイナカードは任意やのにやっぱり作らないといけないの?あれだけ入力ミスが多いのに?保険証のままで十分よ!河野太郎になんぼか入るんとちゃうか?
・何か合っても国が責任取らないと言っている以上マイナンバー&健康保険&免許証の統一をする気にはならない!しないです!
・マイナカードが任意なのに現保険証を廃止するなんて当たり前に考えたら出来るわけないのに。
・コンビニで住民票などが手に入り便利になった。何でそんなに反対するのかな?騒ぎたい人達が騒いでいるイメージ。
・全ての預金紐づけるかの有無を決められる用紙が全然届かないんですけどいつ来るの?嫌なら紐づけないにするっていうやつ騙し?
・持病が有る為病院に毎月行くのですが、紙の保険証提出する度にマイナー保険証無いのと言われたが本当に気分が悪いです
・持病が有る為病院に毎月行くのですが、紙の保険証提出する度にマイナー保険証無いのと言われたが本当に気分が悪いです
・こんな横暴で、もしも河野デジタル天狗が総理にでもなれば、開幕から内閣支持率1ケタになることと思います。
・なんで大臣一人の発言だけで保険証が廃止できるんだよ?w
・自民党よ!岸田悪代官よ! 任意を強制にした国会での議論は何故しない???
投票へ行こう!政権を代えよう!自民党を勧善懲悪しよう!!!
・マイナスカードが こんなに急激に 決めなくては、ならない理由がある。 この、やり方 およそ日本政治家の やり方ではない。 河野さん……魂、売った?!
・いつから日本は北朝鮮や中国みたいな国になったんだ?あんまり国民を舐めてると武士道が目を覚ますぞ。
・インボイス 電子帳簿保存 マイナ保険証
令和の三大愚策
・そんな事はどうでもいい、厚労省の役人の使用率、議員の使用率を調査、発表してください。長い文章はいらない。
・不満あるなら返せばいいじゃん。 ここで文句行っても、マイナンバーカードのリスクはなくなりません。
・日本は民主主義国ですよ。自由な国のはずですよね?強制するなんて憲法違反ですよ
|
![]() |