( 197636 ) 2024/08/02 17:52:40 2 00 トヨタに「しっかり指導」 国交相、認証不正問題共同通信 8/2(金) 11:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e65788ff615ad6a279f09f0521fd2cd3e4422573 |
( 197640 ) 2024/08/02 17:52:40 0 00 ・国交省は感情的になっていてはならない。トヨタが世界戦略の企業であり、唯一無二の最期の砦であり、諸々の事は日本政府は世界基準で行なう事に積極的であるのに、自動車産業構造は日本独自の展開や義務をしている。 特に、トヨタは日本で販売しているのは、全販売量の3分の1程度であり、プラットフォームも同じでアメリカ基準である。 日本の自動車産業を保護する為に、安全性に特に問題のない所まで、何度も点検している。 国交省の官僚のどぎついやり方が、表にでている。国交省の場合は特に、官僚が強く大臣はお飾りである。 地方自治の首長は、国交省出身の県知事や市長や国会議員が圧倒的に多い。選挙の時に、その自治体の県や市、更に国会議員の場合は小選挙区に手柄を書きたい、そして当選したいとの願望がある。 国民も国交省の動向を、必ず監視していたらよく解ると思います。
・トヨタをしっかり指導する?できるかね。その前に国交省担当部署をしっかりと指導してもらわなければ、トヨタ怖しはここまでとしてね。 ついでにトヨタに対する型式認定制度は適用無し、個別に車検実地どうかね、 でもトヨタ直系販売店の車検手抜きがあったばかりだから、これも無駄足かな。いずれにせよ国交省としてはトヨタに対しては打つ手なしかな?
・今回の不正はトヨタの増長と思います。しっかり法規を守るべと思います。しかし現在の法規は現代の運用には合わない内容で変えていくべきと思いますが、変えたら変えたで反対意見や訴訟など訴える人が居るのも確かです。非常に難しい現状ですが、政治、企業の上層部はリーダーシップ発揮して変革して欲しいですね。
・従来のコンプライアンスのあり方を政府は改正すべき。 建設業だが労働基準法を厳守していたら、今までの工期、コストでは建物は建たない。 業界がおかしなことになってきている。 あと1年もすると、日本の生産力に世界が気づき、デフレ不況に陥りうだろう。 役人は30Km/h規制の道路で、これを完璧に遵守したら日本がどうなるか。そんなことも分かっていない。
・メーカーに時代遅れの基準を押し付けるといったやり方を見直さなければ不正撲滅は不可能。先ずは省内の是正を優先すべき! 現に欧米の基準はメーカー基準と合致しているから不正の必要はない。
・阿吽の呼吸でやっててできてしまう優秀さがあだになっているのかもね。
要点掴んだら直りそうだけれども、本質思考とみなし管理の相性の部分なのかなって思えてしまう。
雨降って土固まれば良いのだけれども。
・テスト用のボディで認証試験してる時点でトヨタがわるいだろ? 販売用のボディなぜ使わなかったのって話だが。
なのに役人が働かない、日本の基準が古いだの、ちゃんと調べてるか? 日本の基準は世界基準に合わせてるよ。 排気ガスの問題でもちょくちょく厳しくなるじゃん
・不正内容をちょっと読んだけど、第三者検査なら絶対に出来ないことが羅列されていた。国が全てをチェックするわけにはいかないので、優良企業という信頼から業務委託されているという自覚がトヨタには無かったということだろう。不正に関連した事故や被害がでていないから問題はないというのは身勝手な言い分だ。人の命を預かる自動車を造っているからこそ、厳格に対応すべきでした。余計かもしれないけど、ウソは必ずバレます。
・何も調べもしないで擁護意見多発し 自分が所有車だからかな!平均所得が下がっているのに車両価格は高騰し さらにサブスクリプションで身の丈以上の車両を購入し そのしわ寄せが 極端な言い方すれば子ども達の奨学金【利用率55%】にまで影響与えるなど知りもせずに 不正企業を擁護意見 まさしく 上様に従う庶民性 大企業には逆らえないから(^^)
・ところで国交省って日本の自動車産業が世界で生き残れるために何か力になってあげてるんですか?
足引っ張ってるようにしか見えませんが?
ライドシェアにも後ろ向きですよね?
・国交省は、どこの国の政治を行っているのかと感じています? 時代錯誤の、法律を持ち出す前に、是正すべきではないでしょうか。
国交省等、この国の機関は中国に乗っ取られているのかと、感じます。
・しっかり指導していくと言う上から目線が間違ってないか? 役人がそんなに偉いのか?と思ってしまう。 なぜ、一緒に改善するなどとならないのか。
あと、国交省のポストに公明党を据え続けるのは止めて貰いたい。 日本の為に動いてくれる党に任せたい。
・例えばトヨタから何かしらの接待が無いから嫌がらせでやっているってことは無いですよね。こういう業界はそれを旨みにしている輩がいるので。 あくまで思っただけですけど。
・国交省のお役人たちは、まるっきし車業界の事を判らずに今回のトヨタに対する処置を決めたわけでもないだろう。 お代官様と越後屋の関係でもあるまいし、このままトヨタグループの一連の身勝手な振舞いを見て見ぬ振りはできないだろう。 それだけトヨタグループが長年に渡り行って暴利を貪ってきた不正行為は悪質そのものだということ。 「しっかり指導」は当たり前のことだ。
・私は国交省より、トヨタの方がしっかり仕事をしていると思います。トヨタが国交省を監査すれば、改善命令どころか、即廃省だと思います。
・ほぼ大勢は決まったな!マスコミが誘導しても、学会員や国交省の木端役人がトヨタにアンチなコメントしても、国民はもう判っているぞ。 これを収拾するにはもう国交相の更迭しかないね。次は公明党は無しでね。
・中国に利権を持つ公明党が、国交大臣を長年やっていることからしてフェアな行政をしているとは思えない。公明党は政権与党から外れるべきだ。
・政治資金も、抜本的な改革と、調査後の訂正が起こらないようにして欲しい。
・不正は良くないです! ただ、穿った見方をしたらトヨタにもっと天下りを受け入れろ!って事か? まぁ、そんな事は無いとは思いますが、その位政治に対する信頼が無いです。
・冷静に指導すると思うよ。
読むだけなんだから。
裏金、つまりパー券買ったら合格するだろうね。
・その大臣もその内容を理解できてますか? ただ原稿をお役人がしたためたものを読み上げてるもんだろうよ
・沢山献金されてるから形上だけの指導やろ 自民党、経団連が国民を苦しめている。 しかし支持する有権者は国民 ダメなのは国民だわな
・うまいこと税金逃れしている国会議員にも 同じ議員として「しっかり指導」したってくれ
・お前らが業界の現実と将来の展望を指導してもらえ。何を偉そうに指導とか言ってるの?お互いに話し合いとか言えないの?
・典型的なお飾り大臣。 それを持ち上げる忖度しまくりの保身第一な官僚たち。 トヨタの敵はここにあった。
・腐った政治家達がしっかり指導とか? は?? まずは自分達を正せ
・国交省の天下り禁止に力を注いでくれ。
・斉藤大臣に聞いてみたいこと ↓ 「大臣は潰したい位トヨタはお嫌いですか?」
ま、回答は自ずと分かるが。
・トヨタに「しっかり指導」? そんなに知識も豊富で偉いのかねぇ~
・トヨタが海外に拠点を海外に移したら、どうしよう。
・よくトヨタにそんな偉そうな事が言えたな。
・大臣であるあなたは大丈夫なんですか?トヨタよりも大臣を「しっかり指導しないと」!
・創価、トヨタそうはい神崎。 先ずはお布施(1兆円)出せだろうな。
・お前ら公明党よりトヨタの方が百倍世の中の役に立っとるわ。
・公明党への献金減らしたの?嫌がらせ?
・政治家は指導しても全然変わらんけどね
・斉藤と公明党よ。 トヨタグループを敵に回した代償は怖いぞ
・恐らく、何も変わらないののでは・・・?
・厚労大臣よ。にやにやするな。
・日本企業潰しに躍起にかかる公明党ね...覚えておくわ。
・大臣。頼みますよ。2度と同じ事繰り返さないように厳しく叱ってください。
・国益の為、日本の経済の為に頑張るトヨタ。国益にならないどころかその足を引っ張る国交省。この人たち、存在価値なくないですか?
・どこの世界に自国の産業の足を引っ張るバカ政府がある!世界一の品質は周知の事実。国を業務妨害で提訴するべき。同じ製造業務者として断じて許さん、バカ役人。
・学歴だけでのらりくらりやって良い金もらってるこいつらに言われるのは他人事ながら腹が立つ!
・公明党嫌い。
・中国様に手柄を報告できてよかったですね。
・国交省がしっかりと国際基準にあわせた 検査しろよ、ほんと無能な官僚だな
・でた 創価学会のあ️大臣。何もわからんやつ黙っとけ笑
|
![]() |