( 197738 )  2024/08/03 00:43:34  
00

(まとめ) 

ひろゆきさんに関する意見や批判は、知識の浅さや間違った情報発信、謝罪のなさなど、彼の言動に対する疑問や不満が多く見られます。

一部の支持者もいる中で、多くの人が彼の発言や行動を慎重に見直す必要があるとの声が上がっています。

特に重要なトピックにおいて正確な情報を伝えることの重要性や、謝罪の必要性などについて、様々な意見が寄せられていることが分かります。

( 197740 )  2024/08/03 00:43:34  
00

・ひろゆきさんは以前に米山隆一さんとの対談で国民健康保険が全国一律の掛金だと言って大恥をかきました。 

(実際は地域ごとに組合があり掛金が違う)。 

 

ひろゆきさんはYouTubeでトヨタ86の事を1986年に発売された車なので 

86と呼ばれていると言っていましたが実際は1983年から発売された車で 

車両の形式番号がAE86なので通称86と呼ばれています。 

 

ひろゆきさんは早口で喋りまくりその瞬間は相手を論破したような印象を作っているだけなので実際はそんなに知識の無い普通の人です。 

 

知ったかぶりの講釈が多いので鵜呑みにしない事です。 

 

 

・そろそろ、世の中の皆さんは目を覚ます必要があると思います。 

この人やホリエモン、ついでに言えば橋下とか東国原とか,メディアに出てるコメンテーター気取りの連中は、無責任、かつ、自分の発言がネットで取り上げられる事で、自分への注目度を上げて、自分の次の仕事、金儲けに繋げようとしてるケースが多い。 

中には大多数から同意を得る様な発言があるから誤魔化されてるけど、彼らが毎回正しいわけない。 

都度、受け取り側が正しく判断しないと。 

繰り返すけど、彼らは自分の発言に責任なんて持ってない。 

 

 

・幅広いジャンルで色々語られてるひろゆきさんを見て最初は、博識なんだなあと思っていました 

しかし私自身が専門知識を持っているジャンルの話になると途端に彼の間違いの多さや知識の浅さが目に付きました 

恐らく彼が語る全ての話が専門家から見たら間違いだらけの浅い話なのではないだろうか 

 

 

・この人はいつもこう。 

直感で理解して、その理解のみでロジックを組み立ててコメントしている。 

その理解が正しい時はハマるのだが、ハマらないと、もうグダグダになってしまう。 

そうなっても、自分は常に正しいというスタンスだから謝罪なんてしない。 

多くの信者がいるようだが、この人の発言と行動を、しっかりと見直した方がいいと思う。 

 

 

・自分の発言に責任を持って誹謗中傷などの引き金にならないようにしていただきたいですね。性別などの問題は我々外野が容易に触れてはならないと感じます。そこの所しっかり反省してくり返し同じような発言がないようにしていただきたいです。 

 

 

・魚の一種で なんちゃら鯛は女だったり男だったり、カタツムリの一種も 

性別機種変が可能だったり、単体で生殖可能の生き物がいたり、生き物って 

本当に神秘的で感動しますね。 

男は女の劣化版、変異体という説を見たことがあります。 

聖書ではアダムの肋骨で生まれたと記載されてましたね。 

でも、同じ人間同士ではありませんか。 

仲良く生きていきたいものです。どうしてこう諍いが毎日おきるのでしょう。 

まあ、間違ったら言葉で済むうちに ごめんなさい が大事ですね。 

 

 

・言葉に何の責任も持たずに、自分が一番正しい、人の事は聞く耳持たないってのがひろゆき氏のスタイル。 

今になって始まった話じゃない。 

大して為になる事も発することがないし、スルーで良し。 

性別の話は、男と女。それとは別で違う性があるって言ってる人達は多様性とか訴えるけど、世の中には男と女しかいない。 

『差別』と『区別』は違う。 

同じ界隈で男女とLGBTQを訴える人達が一緒に暮らせる範囲と無理な範囲がある。 

風呂やトイレは性別通りでやらないなら、男と女に迷惑かけないようにしてもらいたい。 

 

稲田が大丈夫、変な人は出てこないってのも、無理があった。すぐに変な奴らが出て来た。 

そんな訳の分からない奴らはすぐに捕まえるべき。 

 

 

・IOCの肩を持つわけではないが、性別って意外と根拠が不明確なんだな、ということはわかった。 

染色体まで調べないと本当の性別はわからないんだ。そしてその染色体すらどっち付かずの場合もあると。表面的な体の特徴だけなんてもってのほか、というのがこの界隈の見解かと。 

それを世界的に統一した基準で決めてしまうとこれまたあちこちで不一致が生じたりするだろうからやっぱりこれについては永遠に答えが出ないんじゃないかね? 

 

 

・これは人を死に追いやる発言だと思う。イマネ選手、女性として生まれて生きてきて、去年突然染色体検査が導入され、突然男と言われ、本人どんなに苦しいか。東京オリンピックでだって戦って2位で何も言われなかったし、こんなテストされて公評されて、人の尊厳って何だろう。 

 

 

・いわゆるインフルエンサーと言われている連中のSNSを日常的に見ていて安易に物事を判断しているなら、面倒でも何事も自分自身で調べて物事を判断する習慣を身につけた方が自分自身のためになると思う。 

 

 

 

・昔女子プロレス界最強の男神取忍がタイのおかまちゃんムエタイ選手とムエタイルールで異種格闘技戦をやったんだけど、ボコボコにされてたからね。試合後神取は「やっぱりあいつは男だった」って名言を残したよ。 

 

 

・でも、これは当たってると普通に思うけど。 

世の中には、男性、女性、どちらに属すか議論のある性を持つ人がいるということ。 

この選手のケースのような、全くの新たなパターンもある。 

議論したらいのに、議論すらを拒む方もいる。 

議論を拒む人は、利権にあぐらをかいてるか、誰かに首根っこを抑えられてるか、と思えてしまう。 

 

 

・誰でも間違いや思い違いは有るものですが 

それに気付いた時点で訂正とお詫びするのが 

社会一般的な常識と思われ 

 

特にネットメディアで影響力を持つ人の 

コメントは迅速な対応が求められ然るべき 

かと思われます 

 

 

・やたら頭の回転が速くて、口もうまい、そこら辺のプロの芸人よりはるかにおしゃべりがうまい、youtubeも面白い、何かの意見を聞くたびにナルホドと納得させられる説得力がある、、ように感じるけど後々冷静に考えるとただの屁理屈だったり論点ずらしだったり、けっこういい加減な意見で、鵜呑みにする必要はない。ただのエンタメとして消費すれば良いだけ。 

 

 

・論調が乱暴なんだよ。当事者からしたら大変な問題だよ。誰にも理解されない苦しみを抱えてきたかもしれないし。慎重に丁寧に論じられるべきところ、ひろゆきには、人をおもんばかる能力が完全に欠落している。こういう人をひろゆきはどう表現するのだろうか。そうとう辛辣な表現するんでしょうね。 

 

 

・男性の染色体をもつ身体であれば、腕力も相当なはず。格闘技ならなおさら身体的な力が優位になります。 

だからボクシングを選んだのか? 

参加を認めるべきではない。 

そういう枠を作ればいい。 

 

 

・論破王とかいってもてはやされているけど、人を舐めた態度で攻め抜いて、嫌な気持ちにさせる態度が論破していると何故もてはやされるのか? 

挙句のはてに自分のミスは謝罪せずに、訂正して、訂正後の自分の意見は真っ当な事を言っている様に開き直る。 

海外の選手だからこの人の投稿を見ないと思うけど、やはり選手に誤った酷い言いかがりを付けたのに謝罪しないのは許せないよ。 

 

 

・そんなにトランスジェンダー差別云々と騒ぐなら、男子、女子、トランスジェンダーの3枠でオリンピックでもなんでもやればいい、それが一番フェアだろうなぁ。現実的に女性のトランスジェンダーはこれまで誰一人として男性競技には一切参加してないわけで「優位性」を見越した上での参加と感じてしまう。 

 

 

・言い方は悪いかもしれないが心は女性でも肉体は男性で女性ではない。男性の肉体で女性を殴る事に抵抗が無い事が逆にびっくりです。スポーツは身体の性別で分けないと事故が起きる。 

 

 

・これはちょっと可哀想な話ではある。お前は女じゃないから男子の方で出ろというのは流石に酷だろう。かといって女子で出るには身体の規格が違いすぎて試合にならない。 

何より一番可哀想なのはマスコミや著名人たちが元男のトランスジェンダーの話と履き違えて拡散していることだ。 

 

 

 

・誰に対しての謝罪なんだ問題。 

フォロワーに対して謝罪は意味がわからない。 

謝罪要求してる人たちは、自分に謝罪しろって言ってんの? 

一種のカスハラでは。 

 

スポーツ競技はすべて出場資格を性別から性染色体別に変更するべき。性自認の問題を回避する必要がある。 

体重別は普通なんだから性染色体別にしたところで倫理上もとくに問題ないはず。 

 

 

・ひろゆきの言う事に一々噛みついても疲れるだけだし、どんな形でも反応したらひろゆきが喜ぶだけ。 

それはそれとして、身体的特徴が女性のそれと一致しない人を女性と言い張って女性スポーツに送り込むのはフェアじゃない気がする 

 

 

・ヤフコメでも昨晩あたりはトランスジェンダーと勘違いしているコメントばかりでまともな議論になっていませんでしたが、返信コメで指摘されることを繰り返し徐々に多くの人に本質が理解され、今はその解決の難しさに気づいたコメントが増えてきたように思います。 

ひろゆきのツイートもコミュニティノートが付いて訂正されていたため、これをきっかけにトランスジェンダーとは全く異なる問題であることを知った人も多いと思います。その点ではひろゆきの誤解も役に立ったのかなと思います。 

 

 

・ひろゆきもそうだが皆さん注目を集めるために話題の出来事にいち早くコメントをしようとするあまり、思い込みで適当なことを話しがち。そして違ったらしれっと訂正する。 

その中でもひろゆきは最近適当すぎる気がする。 

なんか論破気取りで勝ち誇ってるのも間違ったときの言い訳も見苦しい。 

そもそもその業界のために発言してる感じがなくてすごいでしょオイラってだけだからなあ。 

 

 

・皆さんうすうす勘付いてると思いますが、ひろゆきさんは平均より物知りかもしれないが、それをひけらかしたいという思いが強く、その他人より少しだけ多い知識量で時には専門家にも噛みついたりしてます。 

 

そして時には今回のように誤情報を物知り顔で流し、それを指摘されて明らかに間違いであると認識した時にはきっちり訂正はせず、微修正でそれでも俺は正しいと言いたい人です。 

 

その様は多くの政治家に似てますね。 

謝るのが恥ずかしくて「誤解を招く表現で申し訳なかった」というあの姿勢にとても似てる。 

 

 

・トランス発言が誤認でも、特定疾患である事を対戦正当化の理由にさせてはならない。根本責任は競技の公平性を欠く判断をしたIOCにある。西村氏個人が批判される事はどうでも宜しいが、トランス誤認への非難を根本問題のすり替えに使わせてはならない。  

 

例え女性認識の生育歴があろうとも、通常生活と競技では肉体的諸条件の線引きがあって然るべき。出場者がXY染色体を持つという客観的要素を無視し、一方向の思想的情緒を競技者に押し付けるバッハ以下IOCは糾弾に値する。 

 

 

・この選手が色々批判されたりしてるけど、本人が一番辛いと思うよ 

だって女性として生まれてきたし、規定に沿って出場資格があったんだから 

もうちょっとそっとしてあげようよ 

 

 

・選手の身体的特徴については憶測だし誹謗中傷だよな。 

オリンピック運営サイドの声明の後に一応著名人っていう立場の人間がこんなの出したら本当に訴えられたりして。 

 

 

・お叱りを受けるかもしれないけど 

このイマネって人は男じゃないかもしれないけど 

女でもないが正解なんじゃないかな 

 

まあ不確かな情報で踊らされてるのは自分たちもひろゆきも同じでしょ 

 

 

・ひろゆきさん正しそうに言っている割には根拠も無かったり調べてなかったり、結構間違った発言が多いんですよね。 

ひろゆきさんのXのポストもコミュニティノートで訂正されている事が多くて信用出来ないです。 

そろそろこの人をテレビやニュースに取り上げるのやめたらいいのにと思ってます。 

 

 

 

・よく調べたらイマネさんも可哀想だし難しい立場だと思った。判定のあとの相手に寄り添う姿はとても優しいな思った。 

 

 

・批判をしたい気持ちは充分、わかります。デマ流しやがってという感じですよね。でも、前科があるのに信用した方も同罪だと思う。一瞬でも信じたならそれは、しっかり調べなかった自分が悪いのでは? 

ひろゆきのせいにしてるけど、男だ!と言っている人は、かなり大勢いましたよ。ひろゆきがしっかり調べて発言すべきだ!と言うなら、かなりひろゆきに依存してると思う。。前科あるのに何で信じたの? 

 

 

・この方に限らずですが… 

ネット上にあふれてる情報について真偽を確かめずに、魔女狩りのように徹底的に叩くような風潮はどうにかならないのかと感じます。 

 

 

・なんだか面倒くさいことになってまいりました。 

IOCが認めてるんだから良いんじゃないでしょうか? 

そのIOCの考え方を認めるかどうかですよ。 

スポーツ百貨の時代の終りが見えている気がします。 

 

 

・これアルコール飲んでコメントしてるな 

ひろゆきも何にでも首突っ込んでコメントしない方がいいと思うよ 

多様性に関して専門家でもない、ましてやアスリートでもないひろゆきがよく調べもせずにうわべの記事を鵜呑みにしてコメントするのは如何なものか? 

でもABEMAで東出との旅をする番組は好感が持てたし、ひろゆきの人間性が良くも悪くも分かったので、それほど嫌悪感はありません 

 

 

・こんな人間にまだ影響力かあると思うと悲しみしかない。昔の功績はあるんだろうし、認めるけど、今や大物ぶって批判的な私見を吐き散らかすだけしかしない。なんか寂しいね。 

 

 

・まぁ知らない事でも知ったかぶる姿勢だしな 

どっかの動画で見たけどAE86を86年に発売されたから 

86って有名な車なんですけど…ってどや顔で言ってるの見て 

酷いな薄っぺらいと思った笑 

知ってる事だけ話しとけば良いのに……… 

 

 

・スピードが求められ、見直しがおざなりになっている。 

 

変換ミスなんか気にしなくなった。 

 

内容も、書き捨てになった自分がいる。 

 

気を付けないと。 

 

 

・ひろゆきはこんなもんでしょ。 

知識はないので大したことは言えないのに、間違ったことをあたかも正論のように話す能力は長けている。 

何故かプライドが高いから非を認めることはできないので、謝るとかそういうことはできない。 

嘘は言えても、バレたらダンマリ。 

 

本人の能力以上のものを求めてはかわいそう。 

 

 

・まあなんだかんだ言うのが仕事だから仕方ないが、余計な発信なんかせずに黙って観戦して心の中で止めておけばいいのにいちいちめんどくさい発信して何がいいんだか全くわからない。今の時代はほんとに生きにくい 

 

 

 

・ひろゆきはあー言えばこー言う論破、論破言ってた時期の人だから発言内容にたいした重みが無いのは昔から。 

自分もちゃねらーの時代の人間であっちこっちロムってたけど発言に責任は持たない、間違いは認めない… 

あの時代の人特有のスタイルですよ。 

 

 

・天動説的な人の自作自演を信じていると、日本に限らず、世界的におかしな事ばかりだよ。しっかりした人が上に立たないと、海外に逃げようが、破滅するよ。無責任が金になるんじゃ、まともな人が絶滅危惧種になっちゃうよ。 

 

 

・状況を見ると、昔からすべての情報は判っていたものだというのが判る 

批判されるべきはひろゆき氏ではなく、情報を小出しにしてミスリードを誘発させてる、マスメディアにこそある 

で、またもや女性自身である 

このマスメディアは滅ぶべきだわな・・・ 

 

 

・ヘリフ選手を批判的に言う時点で何もわかってない。ヘリフ選手は分類出来ないから男性側に出て下さいってお願いすればいいだけで、女性側に出そうとする人達も、批判する人達もダメ。何でお願いが出来ないのか? 

 

 

・えーーと、ボクシングって階級制だよね? 

同じ階級(体重)の選手同士が戦うなら、仮に相手が男だったとしても、パワーを言い訳にしちゃダメな気がするんだけど… 

 

 

・ひろゆき、古市、堀江・・ 

素直に謝るという小学生でもできることが出来ない人たち 

でも世の中で支持をされたり注目されたりするのはこういう人です。 

 

 

・IOCが認めてるだけで、IBA(国際ボクシング協会)じゃ肉体的に有利ということで出場禁止になってるよ 

IBAもIOCに対して説明を求めている 

 

 

・SNSでバズったヘイト言論なんてまず情報元を疑ってかからないといけないはずですけどね。 

こういう間違いにはいい格言(?)がありますよ。 

 

「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」 

 

誰が言ったんでしたっけね。 

 

 

・この人はいつもこう。 

大谷選手も賭博に関わっていると言うような発言をした時も訂正も謝罪もせず。毎度の芸。 

自分の考えのみを信じる人のようですね 

 

 

・裁判の判決で決まった賠償金を支払わずに、差し押さえされないようにフランスへ逃亡。賠償金は踏み倒せばいいと公言している。 

 

こんなヤツなのは最初からわかっている。 

 

 

 

・借金踏み倒したり、誤った発言で誤解を拡散するような行為を繰り返してることを百も承知で、それでも彼を起用し続ける民法TVやネットTVのモラルとか良識って、どーなってんだろう。 

 

 

・大谷選手の水原一平氏の件の時もこの人はこんな感じでしたからね。 

 

どうせこれからもこういうことは起こるだろうし、反省もしないだろうから結局、相手にしない、無視するのが一番。 

 

 

・この人の言ってる事は信用しないで、YouTubeも見ても何の参考にもならない。石丸さんの時も嘘の情報流すから相手にしないのが一番です。 

 

 

・そもそも反則野郎がどういう経緯かなんて大した問題ではない。 

対戦相手を危険に晒したこと、女性だと言い張った奴の行為がとにかく悪質だよ。 

 

 

・「デマを流すのは頭が悪くてネット上で注目を浴びることに喜びを感じちゃう人なので、普通の人がやらないようなことをして目立とうとします。」 

 

ひろゆき著『ざんねんなインターネット 日本をダメにした「ネット炎上」10年史』扶桑社、2023年3月29日刊から抜粋 

 

 

・傲慢を絵に描いた、ひろゆき、ホリエモン、古市3人の無責任、一方的な思い込み発言に翻弄されるネット民は、今に始まった事ではない。またこの3人を崇拝する輩が存在する事も今始まった事ではない。いい加減目を覚ましてコイツらの発言を無視して、スルーにすればいい。 

 

 

・言い直す事はしても、謝りたくは無いんだろうね、この人は。 

マウントを取られると今後の自身の立場が揺らぐ、そんな心理もあるのかも。 

 

 

・個人的に驚いているのは... 

ひろゆきメッチャ注目されてるトコだな 

似た様なコトやってる国会議員より叩かれてるじゃんかコレ 

 

大事なコトなので2度書くけど...国会議員より叩かれるんだぜ? 

 

なんだろう...この違和感...ホント日本の言論空間って異次元なんだな(笑 

 

 

・ご本人がいつも重要視している情報のソースについて見誤ってしまったんですね。 

嘘を嘘であると見抜ける人でないと難しい。 

 

 

・本人が求めるならまだしも、他人が誰かに対しての謝罪を求めるのって違うと思うな。 

宛先も解らないままSNSに謝罪したら、SNSでおもちゃにされて嬲られる地獄の契約をするようなもの 

 

 

 

・おいおい、ひろゆきがどうとかじゃなくて、染色体かなんだか知らんが、男の筋力をもって、女子と闘うのはアカンやろ。そんなんで勝ってうれしいか。 

 

 

・この記者はひろゆきに何を期待してるの? 

マスコミはこういう奴だってわかっていたんだろ。わかっていて、人間が当然持っているべき良識や教養とかを小馬鹿にして嘲笑する役割を受け持たせて、論破王なんて持て囃したんだろ。 

 

 

・表面的なニュースやデータを繋いで喋ってるだけの話を信用してるひとは騙されやすいので注意を… 

 

 

・これは、本当の間違い、これはちゃんと謝りましょう。「本当に申し訳ございません。これからはちゃんと事実を確認してから意見します。」と 

 

 

・なんかひろゆき氏を批判している人たくさんいるけど、Xでは選手を批判する人が溢れてたよね。 

ここにも手のひら返しの人たくさんいるんじゃないの? 

 

 

・不正判定の問題でIBAを外したって言ってるけどオリンピックで不正判定たくさんあるけどな 

 

 

・この無礼な感じも含めて評価しちゃう信者がいるから困ります。 

頭は良い人なんでしょうけど、言動が好きになれないですね。 

 

 

・ひろゆき氏がどれほど知識と常識が無いことがわかったでしょ! 

しかも発言する場合は普通調べるよね〜、調べてこれだから救いようが無い! 

 

 

・表現の自由、の範疇に含まれることは明らか。感情的に批判したい人が多いのは分かりますが…。 

 

 

・ネットで拾ったことを自分の考えのように喋ってる方なのでそもそも信念も責任も持ち合わせてないような気がします・・・ 

 

 

 

・ひろゆきって謝れない人間性なのはわかっててこんな人間がいつまでも表舞台にいるのが不思議。 

 

 

・ぶっちゃけたらダメなんだろがLGBTQだけでも理解が及ばないほど複雑なのにまた違う概念が出てきて混乱する。 

 

 

・コロナワクチンでもさんざんデマ拡散したのに何も謝罪してないじゃない 

TwitterでもYouTubeでも妊婦さんや子供にまで打て打てやってたでしょ 

 

 

・これはダサいぞ 

りろゆき嫌いじゃないがこれはダサい 

ちゃんと謝れる人であってほしい 

 

 

・化かすことに長けてるだけ。 

 

強く主張する事で集中されることが目的だから、賛同も批判も本人はどうでも良い。 

 

 

いちいち騒いで否定するアンチの中の隙を見つけて、さらに火に油を注いで遊んでるだけ。 

 

 

現代のオオカミ少年 

 

 

・謝るわけない。 

裁判で負けても逃げるだけの人ですからね。 

謝ると言う機能は装着されてません。 

 

 

・何を今更。ひろゆきが謝罪するわけないじゃん。 

薄っぺらい知識と相手のマウントをとる事で優越感に浸りたいだけだから。 

 

 

・そもそもいつも無責任な発言だから、謝罪するような責任感は持ち合わせないと言う意思表示だろう。 

 

 

・この人とかホリエモンとか…。 

金も余裕も有り余る人間は良いよね。 

多少どうなっても自分の暮らしは揺らがないし、 

思ったら直ぐ口に出して後は野となれ…。 

 

 

・なんでみんな?と思ったら元凶はこの人か。こういった人間がいて、煽動される困ったのが大勢いるせいでまた議論が遅れる。そんなんばっか。 

 

 

 

・俺が間違ってた、申し訳なかった! 

これってそんなに言うの憚られる言葉か? 

素直に自分の知識のなさから出ちゃった適当な言葉に対して謝れば良いだけなのにね笑 

 

 

・こういう人こそ、SNSは控えるべきだと思います。 

まあ、メシのタネなのでのらりくらりかわしていくのでしょうが… 

 

 

・いつものことじゃん。 

謝罪も訂正もせずニャけて逃亡するだけ。 

それをこれまで何度も世間やメディアが許してるから、もうそれが当たり前になってんだよ。 

 

 

・間違ったなら先ず謝ることです 

自分のしたい主張はまた別 

それが出来ない人は信用に値しない 

 

 

・しっかり自分の意見を持ち、こういう人に踊らされない事が一番です。 

 

 

・まあ、ひろゆきは 

思ったことを発信してるだけで 

それを嫌うも支持するも好きにしたら良いて 

話か 

 

 

・大谷への発言と同じように、また「すいませーん」で終わらせるんじゃないですか? 

みんなよくこんな人の発言 見に行くよね。 

 

 

・だからこの人の意見は取り上げない方がいい。 

識者のように見せてるだけなような気がします。 

 

 

・ひろゆきって本当に2ちゃんねるを擬人化したような性格しててある意味凄いと思うわ 

 

 

・この人絶対謝らない人じゃん。奥さんも何かの番組で言ってたような、、どんなに自分が悪くても謝らないって。 

 

 

 

 
 

IMAGE