( 197776 ) 2024/08/03 01:28:18 2 00 経産省がアマゾンに改善勧告 販売手数料の情報開示が不十分共同通信 8/2(金) 17:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dcfa36f52732c4aad7379f4dfccbe4396a168dd5 |
( 197779 ) 2024/08/03 01:28:18 0 00 アマゾン(上)とアップルのロゴ
経済産業省は2日、販売手数料を巡る情報開示が不十分だったとしてアマゾンジャパン(東京)に対し、条件などを分かりやすく明示するよう求める勧告を出した。アプリ事業者への契約条件を期日までに日本語で掲載していなかったとして、米アップルにも改善を求める勧告を行った。
【画像】アマゾン、ふるさと納税仲介事業 25年3月にも参入へ
経産省によると、アマゾンのECサイトに出品する際、事業者が商品カテゴリーを選択するが、手数料はアマゾン側が独自に分類して決定。アマゾンはこの仕組みを出品者に明確に説明していなかった。出品者の手数料はカテゴリーによって異なるため、想定よりも高い手数料を適用されていた恐れがある。
また、アマゾン側が出品者の選択カテゴリーと異なる分類をした場合に、その理由などを明確に伝えていなかった。2023年3月と7月にカテゴリー内容を変更した際には事前通知を怠っていた。
アマゾンジャパンは2日、「販売事業者からの信頼も重要と考え、取引環境の透明性と公正性の向上に努めてきた。今後も法の趣旨に沿うよう取り組みを続けていく」とコメントした。
|
( 197778 ) 2024/08/03 01:28:18 1 00 (まとめ) 日本の電子商取引における主要企業に関する意見が幅広く示されています。 | ( 197780 ) 2024/08/03 01:28:18 0 00 ・個人的な意見だが、日本は楽天があるからかなり守られている。 AmazonとAppleや中国企業が不正をしようとしても、楽天というライバルがいるから常にその競争に巻き込まれる。
もし、日本に楽天がなければ・・・ 他の国はきっとアメリカと中国企業にいいようにやられているかもしれない。 楽天養護するわけではありませんが、少し高いだけなら日本企業を大切にしたいと思います。
・amazonヘビーユーザーだけど、Amazonはには罰則や罰金を与えるべきだと思います。Amazonは日本人相手に日本でビジネスしているのに日本に税金はほとんど払っていない。そのおかけで我々は安くネット通販できるのだが、これだとアマゾン独り勝ちになってしまって競争が起こらない。 いい面もあるが、悪い面も多い。 独禁法の対象にしたり、懲罰的な罰金も必要だと思います。
・中国の企業さんはアマゾン倉庫から日本市場へ格安で販売して 消費税や法人税の課税を逃れる工夫をしている。 世界中で中国企業とアメリカ企業だけが儲かる仕組み そのあおりで世界の小売企業はシャッター商店街化 プラットフォーマービジネスを取り締まるきっかけになれば。
・アマゾンは安くて便利なので良く利用しますが、日本の将来を考えたら実店舗などで購入する必要もあると感じる。 お店が減ると日本の雇用も減るし、選択肢が少ないとそのお店の言いなりになるしかなくなる日も来るだろうし。
現状岸田政権は糞の役にも立たないが、今のうちに将来を見据えてしっかり法整備しておかないと大変なことになると思う。
・Amazonはプライム会員だけど、基本的に動画配信目的です。買い物はドラッグストアで買うよりお得なら買うかな。もっぱら消耗品が主です。 実店舗で実物を見てからAmazonが安ければ買うとか、そんな感じです。その他の物は多少高くても実店舗で購入するようにしています。
・Amazonで出品しているセラーです。
とにかく、脱税させる気なのか?と思うくらい手数料から広告費まで経理作業がやりづらい資料しかない。←きちんと申告したいのに月締めで交付される経理資料が分かりづらい(足りていない)
手数料云々ではなく、ココを改善させて頂きたいです。
・先月末に到着日確認し待ってましたが、照会された佐川の問い合わせ番号がいつまでたっても反映されない(番号が未登録)でも31日には発送したメールもきた。しかたなく問い合わせしたら到着予定の日に発送してしかもよくよく聞くと海外発送。んなばかな・・道理で「したと確認した」どこか他人事な文章でした。4日まってさらに一週間まつの?ならはじめからそう書いとけばいいのに、てっきり国内発送なのに1週間はおかしいなと思った。最近この手の店にあたる。悪かったから返金し商品もお詫びですと言われて終わり。こっちがクレーマーみたいで後味悪すぎた。
・Amazon利用者はすごいと思う。 返品自由なAmazonは当たり前のように毎日返品がある。 その商品を再販しているという事は誰かが開封し使用した可能性のあるものを新品と謳って販売しているという事。
中古品に新品価格出してる可能性あるんだから親切な客だよ。 返品多いの理解してるから賢い販売者は値段上乗せしてるから高い値段を払って中古品買うAmazon利用者はすごい。
・最近は、よほど値段差がないとネットで買うのやめた
近場で買う方が早いし受け取りに気を使うのが面倒になった
物によっちゃ普通にスーパーのが安かったり
近場にある店にお金も落とさないといざ店なくなると困るよなという意識も芽生えたのも大きい
・Amazonは販売手数料だけでなく情報開示されていないことが多い 販売手数料も多くとられていたこともある(後でかえってきた) 商品の補填の際事業者には補填の為消費税は発生しないと説明するけど 補填の際販売手数料をひいて計算するが その販売手数料には消費税分の10%のせられている なんのための消費税だろうか? 問い合わせるとシステムがとか情報開示されていないからと事業者側は泣き寝入り 問い合わせるとこも1つしかなくそこも半分以上が情報開示がないからわからないの1点張り 会社がでかいからやりたい放題 嫌ならやめれば的な雰囲気だ Amazonを使えば売り上げも多いが 理不尽な対応でのマイナスもすごく多い
・Amazonを頻繁に利用してますが、置き配希望しないにしても、インターホン押さずに勝手にマンションの宅配ボックスに入れられ、挙句の果てには不在票に宅配ボックスのロック番号は未記入。どうやって開けろって? Amazonカスタマーに電話すると、専属の宅配業者ではあるが、どこの誰か分からないので、連絡先も知りません。 開ける手段が無いので、商品を無償で送りますので、宅配ボックスは管理会社さんと相談してください。と言われました。一度でなく、この半年で数回も。 クロネコヤマトさんだけにしてもらえません? マジ迷惑なんです。宅配ボックス前で頭抱えていたら、同じマンションの他の方も数件、同じ対応されたそうです。 楽天さんに変えつつありますが、配達日が早いのがAmazonなんだよなぁ…
・それも大事だがAmazon勝手に変な月額プラン加入させるの止めさせて欲しい。プライム入りたいけど、何故か数日後とかに変な高いプランが紐づいていて問い合わせるとすみません返金しますってシレッと言って終わり。 それがなきゃプライム便利だから入り続けたいのにそれが怖くて入れない あと、配送予定日ドンドン伸ばすのも何か規制して欲しい
・Amazonに出品してます。 正にこの記事通り。 明示されたカテゴリーの手数料では無くそれよりも数%高い手数料を勝手に搾取して行きます。 ヘルプデスクに申し立てしても調べてますと言われ早、半年。 経産省や公取委に告発すると言っても何もしない。 世界的に最大なECプラットフォームなのだから政治と所管省でキッチリと法整備をするべきです。 Amazonは日本に納税もしないのだから徹底的にやるべき。 有る意味、出店社から莫大な手数料を搾取する詐欺集団と言っても過言では無い。 この企業は縦割りが凄くて誰も責任を負わない体制に問題がある。
・評価が高いので購入したAmazonの商品に「星5つでレビュー書いた画面をスクショしてメールで送ればAmazonギフト券1000円プレゼント」といった手紙が入っていたことが何回もあった。なるほどな仕組み。私は正直に書きました。 1000円に目が眩んでしまう人は結構多いと思いますが、犯罪に加担することと同じだと思います。またメールを送ることで1000円と引き換えに個人情報も差し出すことになります。 公正な市場がゆがんでしまう。 そのようなこすい業者は厳しく取り締まってほしい。Amazonは放置ですけどね。
・先月商品3点注文して納品が2点が3日後の予定が4日目に一週間後に届かな ければ9日目の日にこのサイトからキャンセルの手続きしてくださいと 指示されたな。こんな事今まで無かった初めてだ。精米を2-3日余裕で頼んだけどアバウト過ぎて焦ったな。しかも一方的な支持で?とんでも無い要求で5日目にコメはスーパーで買ったが一週間ほどでpaypayに2点分は返金されていた。残りの一点は納品が3週間後だとあったが一か月近くになってアマゾンTELしたら在庫切れとの事で抗議したら返金されたな。もうアマゾンは今後使わんよいい加減すぎる
・アマゾンのネット通販を開くと、英語での紹介。 日本語が少々入ってはいるが、購入意欲がすがれます。 恐くて。
キャノンのインクが欲しくて検索をして見ると、「輸入品」とタイトルが出ていて在庫していますとの事。 価格は、三個パック入り一箱で三カ月前位の価格は、約8000円でした。 8月2日に検索して見ると、6000円弱になっていました。 ワープロ印刷用のインクで販売終了から約20年経過していますが、何故か輸入品と名打って販売しています。 なぜこのような現象が起こるのか分かりません。
ビッグカメラで流通している時の価格は、1パック1,260円でした。
欲しい商品ですが、もう原紙を印刷済みなので、それをコピーしようかと考えています。
それにしても販売終了の商品が、輸入品と名打って今でも在庫して有り、 販売している事には解せませんが?
・Amazon倉庫から出荷される海外出品製品にも消費税が課税されているが、もちろん適格請求書は出して貰えません。もちろん出品者は消費税を納めていないのでしょう、せめて倉庫から出荷する商品くらいAmazonが納税を代行してもいいのではないでしょうか。購入者が払った消費税は出品者へのチップじゃないんだけどね
・うちも一部の事業でAmazonを利用して販売しているが、最近、カテゴリを変更しましたというメールがやたら届くようになったのは、この影響かな。 これまではメールすらなかったのが、これからは一方的にメール通知して開示していると言われてもね。 そもそも勝手にカテゴリ変更されて手数料が上がってるんだが。そこをなんとかしろってば。
・私はAmazonプライム会員ですがAmazonプライムビデオで、無料配信を観てかなりのお得感有ります。お買い物に関しては、本物は高い、安物はAmazon出店者が粗悪な商品を販売している為です。中国からも出店者がいるので偽物を売っている事も有ります。騙されない様に買えば良いだけの事、まずは、出店者が日本か?中国か?調べて買うと良いと思うのですが。
・Amazonで買い物しますけど総合的には満足です。むしろ買い手が商売として成り立ってるの?ってくらい安い。 不安だけど安いからと思って買ったらすぐに壊れて、同じもの買ったけどまた壊れました。 2個の返品手続きをして、1個分しか返金されなかったので連絡したらすぐに返金されました。最初からすぐに壊れるのでは?と思いながら買ったので返品手続きはめんどくさかったけどすぐに返金されたので気にしていません。 まったく同じものがめっちゃ安く買えるのでいいです!
・アマゾンで出品してるけど年々アマゾンは酷くなっていく。検索結果もおかしいし、画像や商品名が明らかに間違えてるのに問い合わせても対応しない。
商品を出品して販売しているのに、なぜか売り切れているように検索結果に表示され、アマゾンの倉庫の保管料を請求される。しかも年々高額になっている。
昔のようにまともな販売サイトに戻ってほしい。 商品売ってるのに検索結果に表示されないのは酷すぎる。
・経産省・公取委など日本の行政機関は、米国企業に弱腰過ぎる。自由競争を擁護するための行動であれば全く問題ない。今回は良い例で、EUみたいに国民の利益を守るためどんどん是正してほしい。 なお、国交省は日本メーカーを貶めるような行為は止めてほしい。
・去年PS4が壊れた時に、まだあるかなと思い新品PS4Proを買おうと色々探してたら、唯一Amazonのマケプレで「新品」が販売されていた。 生産終了しているのに疑問に思ったが、在庫品があったのかなと思い4万円ほどで購入したら、届いたそのPS4Proの箱には、京都府にあるおもちゃ屋さんのスタンプが押してあり、中身も明らかに中古品。 Amazonにクレームを入れ返品すると、販売店の言い訳は「リフレッシュ品という表示が抜けていた」との事。販売店の返答にも腹が立った。 これは騙される人多いんじゃないかなと思い、正直にレビューを書いた。しかしAmazonから、あなたのレビューは掲載出来ないため削除した、との連絡が。
色々不信感が募り、これを機に並行利用していたヨドバシやビックカメラのみへと軌道修正しました。
・アマゾンは送料無料だけど価格を見ると送料込みの値段だろう?てのが多々あるよね?マケプレの品物ね。アマゾンで買うときはじっくりと調べてから買う。楽天は以前は頻繁に使用したけど今はあまり使わない ヨドバシは最高ですね、ヨドバシに無いものはアマゾンで買うけど。 ヨドバシこのまま送料無料で発送も早い!を頑張ってほしい
・GAFAの一角、米国の外資大企業に対して珍しく経産省が強気ですね もとは日本法人すら作ってもらえなかったから、米国政府を介さないと文句も言えなかったけど、ちょっとは改善してるのか
・アマゾンで格安の品があり買いたいけれど買えない あまりに怪しい出品者がいる。 例えばオーディオ機器で他の出品が2万円以上する中で半額以下で出ている。 評価を見ると全部で5件ほどでほとんどキャンセルされたと悪い評価 それでも相変わらず出品している。 アマゾンとしてもクレームや返金対応したり面倒な出品者で 放置するにはマイナスだと思うけどなぜそのままなのだろう。
・Amazonで洗剤買うと、毎回毎回、パッケージが傷んだ深いキズがついた品物、送られてきます。新品で購入してるのに、どうしてそんなパッケージに傷みがあるのかって毎回思う。梱包もめちゃくちゃです。まとめて発送の場合、サイズが全く合ってない段ボール箱にくちゃくちゃに放り投げたように入ってた。注文すると毎回毎回梱包状態、気になるから、今はもうプライム会員やめたよ。
・Amazonで買い物をすると観る気もないのに、1ヶ月無料のAmazonプライムとかがついてくる。 はじめにやめられなくて、1ヶ月したらやめるのだけど、その時Amazonを利用する為の会費が必要な事を知り、完全に退会しました。 たまにしか買い物しないのに、会費を払ったら損だからです。 送料無料とかうたってるが、はじめに説明もなく実際は会費を取るって悪質だと思います。
・確かに、手数料無料的に書いてあったのに、実はかかる的なのあったな。あと定期販売と、一個づつの販売の選択をしっかりしないと、お年寄りなど、電子機器苦手な人達が間違って買ってしまってキャンセルするのが大変だと感じました。
・アニメ画像や芸能人の写真を無断二次利用した商品を販売している中国企業を野放しにしているようなアマゾンは、一旦、全てを国からチェックされてしまったほうが良いと思うよ。まあ前澤さんとかが巻き込まれたSNS企業もかな。
・Amazonにしてもヨドバシにしても 無料スピード配達とかいらない 有料スピード配達でよし 遠距離配達も加算でよし
Amazonは発送元のAFCも明記して欲しい 電池とか、各AFCにある場合は、AFC選択で箱を減らしたい
スーパーとかドラッグストア、ホームセンターさんには pudoの設置申請して欲しいい 電気代が どこ負担かわからないけど 駅のロッカーくらいの使用料(場所代,電気代)をとって頂いて構わないので 有料化してもよし
て思う
・それだけじゃなくて偽物も楽天以外 楽天でもラクマなんかにはあるし メルカリも酷い、中でもAmazonは酷い 偽物販売したら高額な罰金を頼む 手数料もらえるから完全に放置 アカウント除去とかいくらでもできるけど Amazonなんか返品、通報しても継続して販売してるからね、、酷いもんだよ
・そもそも新規にマーケットプレイスを申し込むとき、無料プランを申し込んだのに強引に有料プランに申し込んだことにして強制的にクレカから料金を搾取していた時期があったり、たとえ粗悪でも安価で豊富な品を揃える中国人バイヤーばかり優遇して日本人バイヤーのアカウントを次々真贋調査失格と称して凍結しまくってその業者の売上金をそのまま自分のものにしていましたよね。 記憶では経産省からの勧告なんて初のことだと思いますが、散々苦情が来てるはずなのに、むしろ今まで何やってたのかと思うし、しかも今回は販売手数料の情報開示不十分で勧告とかまったく核心を突かない内容。 ホント、親中系の外資だとなかなか重い腰を上げない。どの国を見ながら国政してるんだか。
・そんなんよりもAmazonが悪徳業者の肩を持つのをやめさせてくれないかな。SSDの容量詐欺とか本来禁止されているレビューをギフト券で操作するといった行為が当たり前に行われている。更にレビュー等で不正を告発したら違反だと言われサイト上に載せようとしない。レビューでは金で買われた客の噓のレビューで塗り固められて、毎日のように悪徳業者の餌食になる客が増えている。
・Amazonはほんとカオスだからな。 なんか知らんが出品者各自が自分の出品物を検索結果のトップに来るよう設定できるらしく、 普通に検索しただけでぼったくり価格の個人出品物がトップに出ることもザラ。 正規価格のprime商品が、「その他の出品」に追いやられてることたくさんある。 楽天も中華系の日本語通じない詐欺紛いショップが多いが、あそこは一応「どこの店の商品なのか」がすぐわかるし、価格比較もしやすいから、ダメなものを避けやすいんだよね。 その点がAmazonは全然ダメ。見づらいことこの上ない。 当然きちんと確認しながら買い物するけど、最近ちと疲れてきたかな。アホみたいな出品者に引っかかるまいと、スゲー神経使いながらの買い物になるから。
・家事や仕事でなかなか買い物も行けない時はAmazonで頼んじゃう。 でも洋服とか雑貨とかは楽天の方が良いのがあるので、もっぱら楽天かな。 ヨドバシも覗いて見て、良いのがあればヨドバシも使ってます。 Amazonは何回も他人の物がうちに届くという誤配送をされたことがあって、電話しても相手が外人だと全然話が通じなくて困った。
・中国の富裕層が多いのは中華セラーが日本含めた世界のAmazonを牛耳っているからだと感じる。日本語がおかしい画像だったり商品の問い合わせをしても無視されたり変な日本語が戻ってきたりと変です。最近は日本メーカーの物を極力買うようにしています。
・アマゾンは購入する客として使うときは、カスタマーサービスに電話すると気持ち悪いくらい親切な対応。しかし、出品者として使うときはとんでもなく横柄で、何の具体的な理由も開示せず、勝手にアカウントを使えなくしたりしてくる。こんな企業が日本のビジネス文化を寒々としたものに破壊し続け、日本中の商店が消し去られている。公取、消費者庁、経産省は、米国の企業に弱腰過ぎる。
・プライム会員で頻繁に購入しているが、 中国の出品者には要注意だね! 到着日が1~2週間先の表示は、中国本土から船便で運搬されるからね! 途中、税関を通るから開封される場合もあるよ! また節税対策と思われるが、楽天市場の購入品がアマゾン倉庫から出荷され、 配送伝票がアマゾンの物だったので、到着時驚いた事があったね!!!…
・何度も返品トラブルでプライム会員の解約をしたけど、どうしても早く届くAmazonが便利で利用してしまう。某国製品が多く不良品が届く事もあり返品の回数もあり、便利なんだか不便なんだか分からなくなってきた。 ドラブラがあった時の対応は愛想は良いが内容は不誠実というか、あっさりしているというか…
・最近、なんか半年前から勝手に(勝手じゃないんだろうけど)Amazonミュージックの引き落とし喰らっててめちゃくちゃ腹たった。おそらくワンクリック詐欺的な手法で登録したんだろうけど、金額は5,000円ぐらいだったけどそれよりもプライム会員になって長いことAmazon好きだったのに裏切られた感がすごく憤り通り越して悲しみよ。
・自動車の貿易摩擦があった頃の合衆国の言い分を覚えていれば、 アメリカ合衆国というのは自国の経済のために世界をコントロールしようとしているだけでそこに正義なんて欠片もないことくらい気づけるんだけどな
自国の経済のために兵士を紛争地へ送るという経済活動の形態の国
その国が中心になって推し進めるものに無条件の信頼を寄せる癖 やめたほうがいいよ
・Appleに関してはまあ、昔からこういったトラブルは 良くありましたし、殿様商売ということもわかっていたのですが ちょっとAmazonについてだけは補足しておきたいです。 Amazonは、参加した企業やアフィリエイターなどの個人とも 取引き前に契約を交わしていて その契約文の中には「取引条件の変更については Amazon側の一存で、Amazonの決めたタイミングで 自由に変更できるものとする」という項目がちゃんとあるのです。 そんな横柄な!と思いますが、 契約を交わした人たちは皆これに同意して取引をしているはずで 「そんなの読んでなかったから知りません」は 単なる怠慢ですから、国が勧告するのはどうかと思います。 だって同意してるんですから。
・アマゾンだけてはない、ググルもカドを買い使うとしても入金が表示されるが実際には使えなくて捨て金になるが説明を求めるも全て英語で理解が3分の1?いやそれ以下しかわからない、今日もパスワードが違うと表示されて。
・Amazonにはもうちょっと国が強くいってほしい。 プライムのボタン詐欺もひどいし、こっちが気が付いてクレーム入れないと不備があった商品のクーポンの返却もしないしひどすぎる。 最近は外国人が対応しているせいか3回問い合わせて3回オペレーター全員が違うことを言う。あそこのコールセンターは本当に日本領土内にあるのか悩むレベル。
・この流れでAdobeが米国だけでなく日本でも怒られて欲しい。値上げして自動的に通年契約して解約には高額な手数料がかかる上に問い合わせ先も購入とサポート以外ないことにずっとキレてます。私は
・アマゾンは便利で、みんながしているから、大丈夫と思って、クリックしていくが、ここで、だますようなことをされると、とてもわからない。信用して買い物をしているので、オープンな方針で今後もしてほしい。国民のみんなが、ほぼ利用する時代になったので。
・アメリカが世界中で1番要らないのでは?
歴史ある国々は、考えも色々違えど話になるよ? なんでお前らが牛耳ってんだよ!って感じ。
ヨーロッパも中国もロシアも日本も。 話し合いの場にはなるよね。 お互い歴史を考えて論議にはなるかもだけど。
でも、歴史ゼロのアメリカに言われる筋合いは1ミリも無い。
世界各国が口を揃えてアメリカいらねーとなれば、色々解決するんだけどな。
・どこも変わらないですね。モノやタイミングで使い分けるのが賢いやり方。一箇所に固執してる人間は自分と違う意見の人にポチポチ押すんでしょう?是非そのままで行ってください。
・Amazonって規約とかポリシーとか違反している出品者が明確になっても販売させているし、出品価格の上限はあるし、勝手におすすめ商品作ったり外したりで販売操作してるようにしか思えませんよ
・アマゾンのアマプレではメルカリの写真を無断でパクって3倍以上の高額で無在庫出品してる。売れたらメルカリから直接、購入者に配送させてるアコギな出品者が多すぎる。 メルカリで出品してる人はアマゾンで画像検索してみると良いよ。 無在庫転売は犯罪では無いけど画像の無断複製・アップロードは立派な犯罪だよね。アマゾンに通報しても全く対応しないけどね。。。 アマプレから購入するのは辞めたほうが良いよ。
・日本政府は海外の企業に問う前に、国産化を進めるべきではないのでしょうか。G.A.F.A.と言う言葉は公然の事実。昨今は、LINE問題で韓国とバチバチです。日本人にはなじみがない、ネーバーと言う韓国法人が親会社です。日本人が便利なIT技術を使って生活しているのは殆どが海外製です。可及的速やかに日本は国産化に進むべきです。日本はこの状況を覆す優良企業は沢山あります。現に日本製だから安心と言う概念は世界が認めています。これを遅れていると言われている日本のDX化に力を注げば世界にも認められると自負しております。
・Amazonで見てるとマーケットプレイス出品者がよくぜんぜん違うカテゴリーで商品登録してた例があったけど手数料対策だったんだろうか?(ランキング1位狙いもあったんだろうけど)
・アマゾンの配送がびっくりするぐらい最悪なので、最近はコンビニ受取を使うようになりました。指定できるなら送料払ってでもヤマトとか佐川とか日本郵便とか使えたらいいのに。
・販売手数料誤魔化しに近い事例よりも、「責任ある堅実経営をすべきだと思う。だって、税金一切合切、払ってないで殿様経営して人材使い捨てして、日本で一般市民をいーよーに使いまわしてる感、否めない。 使っていて腹立つのは「2,3日で届く」表示、買ったら突如到着1ヶ月後に。 詐欺ですよ、あれ。問合せしても「キャンセル促す」、殿様商売で客扱いなし
・Amazonは主に生活雑貨しか買わないかなー 日時指定がかなり遅い日からしか選択できなくなってますよね、、、。あとAmazonは並行輸入品と謳って偽物のブランド品が売られてます。みなさん気をつけて!
・注文を確定する画面で「Amazonプライムで発送する」を黄色く色付けして上に目立つように表示して「Amazonプライムを登録しない」を下に目立たなく表示してうっかりプレミアムに登録させようとする詐欺行為なんとかして
・ヤマトからよくわからん配送業者に変わって、住所が不明とかで再配達になり、カスタマーに連絡して住所を伝えてもまた住所不明で再配達。ブチキレそうになりながらまたカスタマーに連絡し、住所と自宅の特徴等を伝えるもまたまた住所不明で再配達。配達業者の電話がきてたと思ってそこに掛けてもアマゾンからの音声通話が流れるだけ。舐めすぎでしょ。Googleマップを使ってるとか更新されてないからとかさ、おまえさあ、オレのこと舐めてんの?それがおまえの思いきりか?と佐山サトル風に言いたくなるのを抑えながら、カスタマーに連絡し、事細かに伝えて苦情を述べ、翌日ようやく配達された。 段々と買わなくなってきてたけど、客も出店者も舐めすぎな会社はもう落ちていけばいいわ。
・なんか、最近の経済産業省はなんか大丈夫かと心配になる トヨタはじめ自動車メーカーへの検査不正を一方的に認定してみたり、今回のAmazon、Appleもそう。 俺が法律、俺の言うこと聞いとけば、いいんだよ、異論は認めないみたいな、日の丸護送船団方式というか。 手厚いしっぺ返し食らうことが予想できるんだが。
・Amazon Vine先取りプログラムのレビューが鬱陶しいです。 ダラダラ長文で誉め殺しの文章でいかにもサクラという感じです。 Amazon Vine先取りプログラムのレビューが、全然参考にならないのでこの制度やめてほしいし、その商品に興味があっても逆に買いたくなくなるのが現実です。
・時代の先端を行くECコマースとはいっても、やはりそこには全てがシステム化されているわけではなく昔ながらの企業の力関係が歴然と存在するということでですね。
・アマゾンに出品しているが手数料15%はかなり高く、しかも外資なのでかプラットホームが非常に分かりにくく使いにくい。まさに洋ゲーと和ゲーの仕様と似ている。
・野球 サッカー 日本代表の画像を 商品ページに使ってるのを 見かける
取り締まらないアマゾンに プロチームは抗議しないのだろうか
ルールを守ってない連中が勝つ仕組みを 公取が 見逃していたのかな? まともな 日本人セラーを 公取は 見放していたということになる
駅前商店街は 廃墟と化してしまいそう
・それとAmazonはさぁ、気がつくとprime会員になっているから、あれをなりたい人がチェック入れるようにして欲しい。チェック外すの忘れてお金取られるの嫌。 あと、アイドリングストップも使いたい人がONにすればいいのに。必要ないんだよね。 それとさ・・・もっとあるけどこの辺で。
・なんでみんなアマゾンなんか使うんだろうか。 私はネットショッピングでアマゾンはまず使わない。日本企業を応援したいから。 ただ、AWSはしゃーないと思う。あれは完全にグローバルスタンダードだ…。
・Amazonは1度は開封してあるんじゃね?みたいな商品が多すぎる。本当に新品なのか疑わしいし、なにより配達員が指定の時間、置き配を多々守らない。
・Amazonだと不当に高い手数料を取られる恐れがある…と分かっていても販売業者が離れないのは圧倒的な販売力なんだろうね。
・安いと思って購入した品が中々送られてこなかった。入荷が遅れているとのメールが入った。一か月、2か月しても、入荷が遅れているということだった。他を見ると、同じ商品を2000円高く出品されていた。安値で出品していた品が値上がりしていることに気づいた。その後、問い合わせをすると「キャンセルしますか」と言ってきた。最初からこちらのキャンセルを待っていたんだろう。いい加減な会社だ。
・Amazonで、ちょっと前に「最大8%ポイントアップキャンペーン」なるものがあったのだが、
内容が、 『セール対象商品のご購入で ¥2,000★ 4.5%=90ポイント + 通常価格の商品のご購入で ¥2,000★4.5%=90ポイント + 対象カテゴリー商品のご購入で ·6,000 × 8% = 480ポイント →660ポイント還元』
騙された人もいるのか?
・とゆうより何でもかんでも 下請けにして 素性も分からんようなもの入れるのは 如何なものか? 特に中国便は届かない?お金戻らない アマゾンのことですが! もう少しちゃんとしないとね? そして中国便は包装がボロボロのときもあるので?
・アップルアプリも使い勝手が悪くなった。無料の良いアプリは、何故か自然消滅。もうシェアを確保したから、拝金主義になったのかも。
・Amazon Japan は実質中国企業。社長から電話応対も中国人。以前注文して中国語でメールが来て分からないので知り合いに聞いたらクレカ情報を再入力しろという内容だった。電話で問い合わせても調査中ですの一点張りで一年が過ぎた。もう信用してない。
・Amazonなどはそこよりももっと早く指導しなければならない問題があると思うのだけど。もう長い事中共市場になってるのどうにかしないの? 経営者が中共や香港よりとはいえ、あれは異常。
・アマゾンだけでなく通販の元締めは あまりに品質の低い商品を売る業者には ペナルティを課すなり、優良誤認が起きないようにもっと努力して欲しい んで、消費者もまともな物はどうしてもある程度の値段がすることを 理解しないとアカン
・Amazonで日本のセラー個人店で買えば問題ない。配送も佐川かヤマトで安心だし。最近はヤフーショッピングでペイペイで買うのが多い。
・・Amazonはここをクリックしなきゃいけないようにクリックさせて知らぬ間にプライム会員にさせる詐欺を辞めさせなきゃ。
・YouTubeの詐欺まがいの広告も訴えて。 ・Yahooの有名人を使った美容系広告も絶対勝手に名前を使ってる。こんなんばっか、取り締まり強化しないと。
いつまで野放しにすんだろ。やりたい放題。
・売価があまり変わらない品物はAmazonでなく、楽天やヨドバシなど内資で購入しようよ。配達員の質があまり良くない(うちに来る複数配達員)し。
・Amazonで安い時計バンド買ったら、その次の日から登録してない、出会いサイトからメールが来だした
あまり安い物は買わないと誓った
Amazonは質が落ちて高くなっちまった
・不正したらアメリカやEUの様に企業制裁金数十億円数百億円単位で払わせればいい、制裁が甘いから舐めた事するんだよ
・勧告とかではなくて、莫大な課徴金取ってやればいい。日本の企業がたくさんアメリカでやられているように。
・みなさん楽天派が多いようですが、自分はワイモバイルだからYahooショッピングにしてるけど、Yahooショッピングはどうなんでしょうか
・海外資本の会社にはケチをつけるけど、天下り天国の日本の会社には甘すぎませんか? 大和と佐川、日本郵便などどっぷり天下り天国には独禁法などまるっきり無視の状態ですよねえ
・Amazonいつの間にかプライム会員費が5900円になってた。さすがに高すぎる。次回の更新はしません。
・ここで昔出品してたけど ホントに酷かった。 商品使用して不要になったら 返品されたり 壊されて返品されたり 別のものとすり替えられたり 証拠写真送っても出品者は泣き寝入り。 少しでも逆らったら垢BAN。 売上没収。 最低な企業だよ。
・問題、それだけじゃ無い。質の悪いコラ画像加工して変な物売ってるショップも取り締まって欲しい
・勧告ではなく罰金にしたら。税金で申告漏れ等があると重加算税となるのに企業には甘いね。
・Amazon、昔は商品も出品者も良かったのにな。 今は中国の企業ばかりだし、偽物もすごく多くて、かなり信用できなくなっている。
・通販サイトに頼る消費者にも責任があります。自分で足を運んで買えるものは通販に頼らない様にしたら如何ですか。
・しかもカテゴリの料率は会社によって結構動くがGMVと必ずしも相関しなかったはず。独禁法抵触案件でしょ
・そんなことよりgoogleとapple課金の手数料3割を制限してほしい。 あとメルカリとヤフオクの手数料も高すぎ。
|
![]() |