( 197800 )  2024/08/03 01:47:53  
00

・セレナとステップワゴンが兄弟車になったところで、良いとこ取りが出来る訳では無い。例えば3列目のシート。セレナはシートを大きめに取って乗り心地を良くしているが、ステップワゴンは床下収納する為のサイズなので座面が短い。どちらかを採用するしかないんだから、それはもう兄弟車というよりは統合車でしかない。 

 

 

・セレナは何代も古いプラットフォームを使っていたのは、これを計算していた?(んな訳ないけど)。核家族化がさらに進めば、ミニバンの需要も減ってくるし、東南アジア以外の海外では売れないしEVも考えなきゃないしで新規にプラットフォームを開発する余裕がなかったはず。ただ、お互いが苦しい台所事情なのは理解出来た 

 

 

・この提携によって「ホンダ車の良い所」が「日産車の悪い所」に変わってしまうと思います。ホンダは「独自路線」でいて欲しかったです。 

 

 

・ホンダも日産も何処に向かっていったらいいかわからない連合の様な気がする 

EVに惑わされる会社連合だ! 

独自性を出さないと生き残れないんじゃないか! 

 

 

・EVでの協業であり、ハイブリッドは関係ないのでは。ノアヴォクやセレナやステップワゴンはEVではないので。 

 

 

・販売台数のカウントって車名ごとなんじゃないの?プラットフォーム共用でも車名ごとにカウントするんだろ?台数勝負だと勝てなくね? 

 

 

・タッグを組んでもノアヴォクより売れる車が出来るかどうかは疑問に思うね 

 

 

・日産ホンダも地に落ちたな。 

まぁ兄弟化しなくても、海外とEVしか視野に入れてないんだろうな。 

 

 

・この2社が手を組んだならば 

例えばセレナとステップワゴンを 

兄弟車となる可能性も!! 

 

ねーよ。 

 

 

・今日お客さんの忘れ物でベストカーが有ったけど、連絡したら要らないと言われたので捨てたは。 

 

 

 

・「可能化もしれない。」→こんな誤字を載せるくらいだから、ベストカーの記事はあてにならない。 

 

 

・段ボールで作ったようなホンダ車が日産車になるわけはないだろうけど、やっぱり不安 

 

 

・今日もベストカーのぶっ飛び妄想 

 

 

・ヴォクシーよりセレナの方が販売台数多いけど。 

 

 

・セレップワゴン! 

 

 

・まあベストカーのいつもの妄想 

 

 

・ホンダにとってメリットないだろ? 

 

 

・ホンダの終わりの始まり。 

 

 

・出た出た、ベストカーって発想が幼稚だから 

すぐ提携の話になると相手先のエンブレムを 

ペタッと付けた妄想をする。 

 

忘れてませんからね。昔の日産がまだ 

どのメーカーと組むのか模索していたときに 

日産のクルマに他社のエンブレムを付けた 

ヒドい妄想をしていたことを。 

 

だから言わせてもらうよ。 

もしそれが通用したら、それと引き換えに 

失う雇用を考えたことがありますか? 

だからベストカーの予想は無責任なんだ。 

 

あと、いちいちトヨタを引き合いに 

出さないとクルマが語れない体質も 

いい加減にしろ。 

 

 

・8年でゴソウダンブヒンするホンダと 

20年落ちでも平然と在庫がある日産 

補修部品の管理は日産にやらせろ。 

 

 

 

・ベストカーのガセネタ(笑) 

まだ、こんなペテン師のような雑誌を販売しているのが不思議(笑) 

 

 

・ホンダも落ちたもんだな、日産なんて世界から必要とされてない会社だろ 

 

 

 

 
 

IMAGE