( 197805 ) 2024/08/03 01:50:21 0 00 ・雇用統計も悪かったので短期的には厳しいね 世界的な株安になる まぁ、現物を少しづつ買っていくだけだ 今回の下げで暴落時に仕込む為の資金の2割を使った まだ、8割あるので下がれば随時投入していく 調整が終わるまでどれくらいかかるか分からないけど、長期で見れば良い仕込み場だよ
・米国は9月には利下げするから、米国株価は持ち直していくだろう。 日本株が問題。 円高になれば輸出関連株は、軒並み下落していく。 植田も追加利上げと断言せずに、FRBのように様子を見てと言えば良かったものを。 9月になれば米国利下げで、確実に円高に振れるのはわかっていたことなのに。 よりによって米国経済下降期に合わせて、利上げするとは。 時期が悪すぎる。 米国利下げになれば、米国株は上昇に転じていく、それに合わせて利上げすれば、こんな日本株大暴落、急な円高にもならなかったものを。 政府からの円高、円高の圧力に屈して、時期を見誤ったか。
・成長性ゼロの日本株が4万円超まで買い上げられていたこと自体が低金利によるバブルそのもの。
日本株はPBR1倍が妥当で、日経平均2万円がフェアバリュー。 黒田の異次元緩和前に戻ることを見据えて、今からでも全持ち株を処分するべきであろう。
・米経済悪化すると株価も下がり利下げになるので
円高、株安のダブルパンチですね 下手すると年内、日経は3万切る可能性も有ると思う。
少額の積立投資以外は今はやらない方が良いと思う。
・早々に今回の大暴落を感じ撤退しました。 好戦的にチキンレースをしたい人も散見しますが、私は避けました。 林芳正官房長官は「緊張感をもって市場の動向を注視する」と言ったところで、 いまの日本国政府の貧弱な政策では宛になるはずもありません。 日銀だって金利を上げてしまって、株価下落に貢献してしまった。
今夜の米国市場のVIX指数(恐怖指数)を見てみましょう。 警戒感が増し指数は昨日より大幅に上昇中です。 S&P500指数は当然のことながら下落中なので、日本株も跡を追います。 S&P500指数のグラフでも25日移動平均線を下回っており、 移動平均線が下向きですから来週も更に下落する可能性が大きいです。
・それでもコロナ前の1.5倍の株価なんだよなあ。 今までが異常な高値だっただけで。
まあ、アメリカの失業率上がってしまった影響でドル円147円になったから、もうちょっと下げるだろうけど。
悲観されてる割には、底は堅そうですけどね。
・値幅はどうでもいいが2日間の下落率は2011年以来の高さで2020年以上。日本にとってはコロナショック(コロナショックと違って日銀のサポートはなし)より影響が出る可能性も。
・ここから中国経済の回復が見えてくれば 一気に外国人投資家は日本を離れ 大きく株価が下がります。
新NISAを最近始めた方は 耐える時間に入ってくるでしょう
明日から月曜日にかけて 電車が止まらないと良いのですが
・ダウがたった494ドル下げた翌日に日経が2200円も下げた理由が米経済の失速懸念なわけないだろ。大丈夫か?この新聞紙。 安易で性急な日銀の利上げが、日本は緩和政策を手仕舞うというメッセージを世界に送ってしまったのだろう。投資マネーが日本マーケットから逃避しないような慎重な対応とメッセージが必要なのに無策すぎたんですよ。日銀総裁のメッセージ力も弱いんだよなあ。
・株価が下がる見込みだから株を持ってるだけでリスクになる。株を売って得た現金で円を買った方が、今後の円高傾向とすれば安全。一気に1ドル120円台まで行くかもねー。
・今年は国に煽られて投資始めた人多いからこれ事件だよね。 給料倍増できないから株式投資を煽って所得倍増とかメガネいってたけど結局所得半減しそうだわ。メガネもう降りて欲しい。 とりあえずマイナンバーカード解約しよ
・日経平均が2200円も下がったのに、こともあろうにファーストリテイリングは、わずかな下げに留まって株価は40,000円台を割らなかったのは明らかにおかしい。
・日銀の狂った利上げが無かったら、39000円位で下げ止まりしてる。日銀を操ってるのは罪務省。此処の悪厄人達は、銀行・金融業界を儲けさせる為だけに、日本経済を壊しても全然平気。スタグフレーションが始まり、オレ達は地獄に突き落とされる。
・>日米ともに金融政策の転換点にあり、株式市場の不安定な動きは当面続く
そんな視野の狭い話じゃないと思うけど。 もっと世界全体でみないと。 日本は情報規制されているから、世界ニュースは観た方がいいよ。
・長期的にはどうなんでしょうね 最近、投資は長期でといわれてますが、まだまだデイトレーダーとか短期の上下に一喜一憂する人も多いのかな
・雇用統計の結果が悪すぎてめちゃくちゃ円高に触れてる。 来週月曜も大きく下がるだろうなあ。 日銀の利上げタイミング悪すぎ。これでまだ一回利上げするとか言ってるから日本経済潰しにかかってるわ。
・プロはちゃんと逃げているのに、素人さんが相場にはこういうこともあるとドヤっているのが散見されて笑えてしまう。
・プロの投資家が動いている間は個人投資家や素人は動いてはいけない。養分になるだけだよ。
・パウエルさんは もっと早期に政策金利を下げる好機は あっただろうにね。 ミス、エラーじゃね?
・日本経済の真の地獄は 次の消費増税 理由は後からなんとでもなる 前はデフレ退治、次はインフレ退治?
・生成AIバブル崩壊からのGAFAM終了、トヨタ品質神話崩壊からのトヨタ終了。好材料なし。
・まさか、増税メガネ発の世界同時のアレになったりしないよね、まさかね?!
・日銀のせいで、大変なことになった。あと、茂木、河野、岸田。経済オンチは退場しろよ。
・岸田植田の増税円高からの株価大暴落を喰らえい!!!
・リーマン超えたんだ⁈
・数日前に日本株を全力で買うとか得意げに言ってたYouTuberはもう損切りしたのだろうか? ま、詐欺師みたいな奴だからエア投資で買ってすらいないっぽいけどね。
|
![]() |