( 197820 )  2024/08/03 01:59:39  
00

・皆さんがお望みの円高になったら、海外勢は、ドル建ての株価が上昇するので、利益確定に走りたくなる。購入も控える。 

また、輸出企業の業績悪化は必然なので、株を売りたくなる。 

株が暴落するのは当然ではないか。 

皆さんが望んだことです。 

 

 

・今日、概ね投資額の10%を失った。しかしこれは自己責任で仕方がないと理解する。 

来年にかけて1ドル120円。日経平均4万円、利率1.0%、賃上げ2.5%以上を求む。 

今は変化点、混乱するのはわかるが生みの苦しみだ。 

日本の政治家や企業には頑張って頂きたいと思うし応援しています。 

理解できない方は日本株に投資しないほうがいい。 

 

 

・株価は半年先の経済状況を表しますので、この状況が続くと会社で人員整理や賃下げが起こります。今はまだそこまでの記事やヤフコメが見られないけどね。いずれは、投資していない人も関係しますよ。 

 

 

・まあ、下がるときもあるよね。 

4年前に投資を始めたから、下がる局面には慣れているけど、最近始めた人たちは心中穏やかではないだろうね。 

 

そんなとき、証券会社の口座は見なければいいのさ。 

実際に売却しなければ損にはならないんだから。 

 

 

・ブラックマンデー以来、史上2番目の下げ幅なんて、天与の買い場が近いとしか思えませんね。稲妻が輝くときは近いです。しっかりリバランスして買い増ししていく場面だと思います。暴落中に買うの怖いですけど、底は当てられないですから、下がった時にコツコツ買うだけです。 

 

 

・今日の雇用統計次第では本当に月曜日カオスになるね。 

9月利下げは織り込み済みに0.5%ってサプライズが付くことになる。 

 

もし米国がこの状態でリセッションにはいることになれば 

リーマンショック級?いやいや、そんなもんじゃないと思います。 

 

そして当時と全然違う事があります。 

そうです、法定通貨への信頼です。 

 

さて、株から抜けた資金はいったいどこに流れるんでしょうね? 

 

そうですBTCです(笑) 

 

先日BTCを0.1枚でも握っとけと海外のインフルエンサーが 

インフォしてましたが本当にそう思います。 

 

何も考えずBTCとKASをドルコスして下さい。 

 

 

・こんなのブラックマンデーとかのショックと一緒にするレベルじゃない。 

投資家はパニックになってないもん。焦ってるのは最近投資を始めた人たちだけでは。 

金利上昇→そりゃ株価下がるわ。当たり前やん。 

怖いのは本当のショックだよ。想像を超えた何が起こってるのか分からんときよ。リーマンやコロナなど。この時は投資家も焦るよ。 

 

 

・これで投資に見切りを付ける人達も大勢いそう。特にタイミング的に新NISA組は厳しい。入金額から遥かに減ったかもしれない残金引き出して、早めの口座解約。東証市場から資金が抜けていく。 

 

 

・短期的には関係無いけど長期的にはこれかな? 

不気味な著名投資家の株の売却。  

ウクライナ・パレスチナ問題、 ヨーロッパでの右派の台頭。  

アメリカ中心の民主勢力と中国・ロシアの独裁勢力との対立。  

世界は平和の時代から対立・紛争の時代へ移行するのか?  

 

〈「投資の神様」の別名を持つウォーレン・バフェットや、 

アジア危機の原因を作ったと言われるジョージ・ソロス、 

メタ創業者のマーク・ザッカーバーグに、 

アマゾンのジェフ・ベソス、 

マイクロソフトのビル・ゲイツなど、 

まるで泥舟からいち早く逃げ出すかのように、 

揃って何十兆円相当もの株を大量に手放しています。  

18年間一度も自社株を売らなかったJPモルガンの 

CEOジェイミー・ダイモン氏までが、 

ついに1億5000万ドルの株式を手放した時には 

業界に激震が走り、不穏な噂は止まる気配がありません。 

(President6月10日)〉 

 

 

・日銀のあの人。利上げはいづれすることになるから仕方ないけど、もう少しデイベート能力を高めて欲しい。それと日銀の出したペーパーはそもそも実態経済と合致していない。最初から利上げありきで作成したペーパーじゃないの。FOMCとは比較にならない。 

 

 

 

・今までが実態経済を反映してなかっただけだと思います。 

ちょっとしたバブルに株価がなっていただけで、正常に戻る過程ではないでしょうか。 

 

 

・このような値下げが多方面に広がり連鎖しない事を願う 根拠なく?不安が不安を呼んで広がると過去を見ても不景気は連鎖しがちだ 

 

 

・別に株やらなくても生活できてるから関係ないな️株やって毎日ビクビクしたりして生活しても面白くないし、そんなムダに贅沢なんかしなくてもいいから穏やかに暮らしますわ 

 

 

・上半期はずいぶん稼いだので 

あとは含み損株を損切りして、利益相殺後に買い戻しって思ってたのに 

1日早く落ちやがった 

まあ、こう言うこともあるよ 

 

 

・下げ幅で過去と比較するのは意味がない。日経平均自体が当時の値を大きく超えているのだから。狼狽売りを助長するような記事タイトルはやめよう。 

 

 

・資本主義経済に疑問を抱く庶民が増加し、マルクスの本が売れ始めると推測します。 個人的には上がった下がった報道は相手にしていません。 

 

 

・NISAを買わされ人、投資は自己責任。騙された方が悪い。海外投資は手数料と為替を見切り慎重に! 

 

 

・22000から3800落ちたのと 

36000から2200落ちたの 並べてもねぇ 

下落率で見ましょう  

煽りすぎですね 

 

 

・月曜日も歴史的な1日になるようにお願いします。夢の2万円台期待しています。 

 

 

・何パー下がったん?? おそらくメディアは下げ幅だけを煽ってるだけです  

 

過去だと 20番くらいの幅ですよ(笑) 

 

全然 たいした事ありませんね (笑) 

 

ここでぶち込めるか? それが金持ちになれるか? どうかなだけ (笑) 

 

 

 

・まだまだ下がると思います。 

ドル80円 日経8000円 そんなところ 

無理矢理円安、無理矢理株上げの代償は大きい 

 

 

・2番目どいったって、元々の株価が違うでしょ。過敏になりすぎ。 

 

 

・含み益はまあまあ減りましたが私は無事です 

いやービックリしたなー 

 

 

・オリンピック中にとは…どさくさ紛れの確信〇的に思えたり…小賢しいと思う… 

 

 

・今まで超低金利で甘い汁を散々吸ってきたしわ寄せが来ただけ。 

 

 

・下げ率で見ないと意味ない。 

 

 

・そして、週明けブラックマンデーが訪れる 

 

かもしれない。 

 

 

・厳選銘柄を買うタイミング! 

 

 

・あまりにも酷い下げ。 

政府・日銀は何を考えているんだ。怒。 

 

 

・5日月曜日にブラックマンデー2024ですね 

 

 

 

・22,160円安でも良かった。 

 

 

・植田「言いすぎたかなぁ〜?」 

 

 

・そろそろ買おうかな。。 

 

 

・史上2位の下げ幅なのか。 

2位じゃダメなんですが、いま無職のあの方の出番ですよ! 

 

 

 

 
 

IMAGE