( 197971 ) 2024/08/03 16:42:00 2 00 “令和の光秀”批判を恐れてか・・・「ポスト岸田」に野心の茂木氏が及び腰になる事情東洋経済オンライン 8/3(土) 9:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b7e36552c949cd66a23cfa4510073a83aa24c9bb |
( 197974 ) 2024/08/03 16:42:00 0 00 岸田首相と幹事長の茂木氏(写真:時事)
9月の自民総裁選に向け、党内実力者がこぞって注目しているのが、茂木敏充幹事長の動向だ。ここにきて「ポスト岸田」への野心を隠さないが、「私は明智光秀じゃない」と“裏切り者”批判を恐れてか、「(出馬表明では)先頭に立たない」との及び腰も目立ち、岸田文雄首相(総裁)が再選出馬宣言した場合の出馬見送りも示唆するなど、対応が定まらないからだ。
そもそも、総裁である岸田首相と幹事長の茂木氏の「関係」については、かねてから「まったく一体感がない」(自民長老)との指摘が多かった。岸田政権発足後約2年前後、岸田首相と麻生太郎副総裁、茂木幹事長による「三頭体制」で政権運営を進めてきたが、昨年秋の裏金事件発覚後、岸田首相による「派閥解散」「政倫審出席」などの重大決断の際には、麻生、茂木両氏への事前根回しがなく、「特に、総裁・幹事長関係に深い亀裂が生じた」(同)とみられている。
そうした中、ここにきて「三頭体制崩壊を見透かしたように、菅義偉前首相が“岸田降ろし”を仕掛けてきたことで、ポスト岸田政局の構図は一段と複雑化」(岸田派幹部)したことは間違いない。その背景には「麻生氏と菅氏のキングメーカー争い」(同)があるとされるだけに、「ポスト岸田」で麻生氏の支援が不可欠な茂木氏にとって、「菅氏を中軸とする反岸田勢力との対決姿勢を示さざるを得ない事態」(側近)となりつつある。
しかも菅氏は、茂木派幹部でもある加藤勝信元官房長官と極めて親しく、「状況次第では総裁選で加藤氏を担ぐ可能性もある」(菅氏周辺)とみられている。その場合は「茂木派が分断され、茂木氏の総裁候補としての資格が問われる」(茂木派若手)ことにもなりかねず、だからこそ茂木氏の対応が注目の的となっているのだ。
■「自分はふさわしい人物か」と自問自答
その茂木氏は、梶山弘志幹事長代行らを引き連れて、7月28日から8月4日までの日程で、インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピンの東南アジア各国を歴訪中だ。これについて、党内では「総裁選出馬に向けて外交力をアピールする狙いがある」(周辺)との見方が広がっている。
そうした中、茂木氏はタイ訪問中の1日夜、バンコクで同行記者団のインタビューに応じた際、総裁選への対応について「今の仕事がどうであるとか、例えば明智光秀になるんじゃないかとか、色々な意見があるかもしれないが、この難局を乗り切るにはどうしたら良いか、自分はふさわしい人物なのかが、大きな判断基準だ」と語ったという。
この発言について多くの同行記者は「総裁選出馬に意欲」などと報道したが、「茂木氏は極めて慎重な発言の繰り返しで、本当に出馬の意欲があるのかすら疑われる内容だった」(同行関係者)のが実態とされる。
かねて慎重さが目立つ茂木氏の発言の背景には、「2012年総裁選の経過と結果がある」(側近)とされる。この総裁選では、当時の石原伸晃幹事長が現職のまま出馬表明し、当時の谷垣禎一総裁を出馬断念に追い込んだことで、「主君を裏切る武将になぞらえて『平成の明智光秀』と批判され、本命視された総裁選で惨敗した」(自民長老)ことは記憶に新しい。
■「自派も束ねられないのに」との揶揄も
茂木氏は1日のインタビューで総裁に求められる資質について「チームを束ねて改革を大胆に実行していく力だ」と指摘。これが「意欲報道」に結びついたとされるが、党内では「党執行部も自派閥も束ねられない茂木氏の、ブラックジョークにしか聞こえない」(麻生派幹部)と揶揄する声も少なくない。
そもそも旧茂木派(平成研究会)の源流は、幹事長として豪腕を発揮し、54歳の若さで総理・総裁の座を射止めた故田中角栄元首相が、政権発足時に結成した旧田中派(七日会)だ。その後の経世会時代も含め、竹下登、橋本竜太郎、小渕恵三の3首相(いずれも故人)を輩出したが、総裁選挑戦は2003年の藤井孝男元運輸相を最後に、20年以上途絶えたままだ。
このため、茂木氏は「名門派閥の後継者」を意識してか、様々な会合などで「うちはしばらく総裁選をやっていないので、(自分の出馬への)若手の期待感がある」などと繰り返している。ただ、「茂木さんは、幹事長だけでなく外相など党・内閣の要職を他の誰よりも経験してきた割には、国民的評価が低い」(自民長老)のも事実だ。
ここにきて、頻繁に実施されている報道各社の世論調査でも「次の総裁候補としての茂木氏への国民の期待度は1%程度というお寒い実情」(アナリスト)だからだ。このため党内でも「政策能力は高く評価されているが、国民的人気がまったくない人物では、岸田首相以上に“選挙の顔”には選べない」(閣僚経験者)との声が多数派とみられている。
これに加え、茂木幹事長を巡る党執行部内のきしみも、ここにきて目立ち始めている。岸田首相に近い幹部からは「茂木氏の存在自体が、政権の評価が上がらない原因になっている。幹事長は総裁選の行司役なのだから、出馬するのならさっさと辞めるべきだ」との声が相次ぐ。
しかも、「党執行部の総合調整役」(自民長老)とされる森山裕総務会長も、「茂木氏への信頼感は希薄」(森山氏側近)とされる。ここにきて森山氏は地方講演などで「(党内で)岸田おろしは加速していない。(総裁選では)世界情勢が厳しくなっている時に、どなたがふさわしいかをしっかり考えて選んでいくべきだ」などと“岸田続投”への期待もにじませる。
もともと、森山氏は昨年末以来、政局の節目ごとに岸田首相との密談を繰り返してきたのも事実。これについて、茂木派幹部は「次の幹事長を狙っている」と警戒心を露わにするが、森山氏自身は「茂木氏が党執行部をきちんと差配できないことが原因」と敵愾心を隠さないとされる。
自ら「叩き上げ」と自認する森山氏と比較すれば、茂木氏の経歴は華やかだ。東大卒で米ハーバード大大学院修了。大手コンサルティング会社を経て、1993年に初当選。2003年には当時の小泉純一郎内閣に当選3回で初入閣。その後歴任した経済産業相や外相として手掛けた日米の通商交渉で、トランプ前大統領から「タフネゴシエーター」と評されたことも“自慢の種”とされる。
■自らの「トリセツ」を自戒するが…
その一方で、「部下となった官僚達のほとんどが、茂木氏を畏怖の対象としてきた」(外務省幹部)とされる。週刊朝日の報道では「茂木氏のトリセツ(取扱説明書)」として「車中のエアコン設定温度は25~27度」「水は可能な限り『エビアン』を用意」など30項目が列挙された。「作成者は茂木氏の元部下の官僚」(政治ジャーナリスト)とみられている。
こうしてみると、「茂木氏ほど評価が分かれる実力者はいない」(同)というのが実態だ。最近、茂木氏はネット番組でトリセツについて問われると「気を使っていただくのはありがたいが、そういうことで(自身のイメージが)できていっちゃう部分はある」と自戒してみせたが、「9月になったら決めるという丁度1カ月後の決断の時期に何をどう語るかで、『総理総裁候補・茂木』の未来が決まる」(同)ことだけは間違いなさそうだ。
泉 宏 :政治ジャーナリスト
|
( 197975 ) 2024/08/03 16:42:00 0 00 ・実際、現職が出馬するのに現政権の幹部が対抗馬として出馬して、勝った例がまずないですからね。福田政権時の大平幹事長くらいで。そして勝っても引きずり下ろした現職陣営から深く恨まれて、その後の政権運営が難しくなると。実際、大平首相も四十日抗争などで苦労しました。 なので出馬するつもりなら直前の立場は主要ポストには就かないのがお約束。大平幹事長も、そもそも福田首相が1期で辞めて次は大平氏に禅譲する口約束があったから幹事長として支えていた経緯がありました。それを信じていた大平氏も甘いですが、そういう人を怒らせると怖いという教訓でもあるようです。 幹事長という立場から現職首相にケンカを売るのは、完全に党を分断することになるわけで、なかなか踏み込むには勇気がいるでしょう。茂木氏はまずないかと。この人が動くとしたらはっきりと岸田退陣のときでしょう。
・茂木さんは頭の良い人だから、党内からも国民からも霞ヶ関からも人望がない というのはよく分かっている。明智光秀はKYだったけど歴史的には転換点 を作り出したのは識者の多くが認めている。むしろあえて批判を恐れず 日本政治の転換点を作り出す役目を果たすことが自民党幹事長の大きな責任 ともいえる。
・所謂「裏金問題」の対応で、岸田総理が総裁として独断だと批判されても東奔西走して動かなければならなかったのは、「小物界の大物」と呼ばれる茂木幹事長が、幹事長としての仕事を放棄してめちゃくちゃやっていた事である。 そのせいで、茂木氏は自身の派閥から事実上追放されたのに、それを誤魔化すために派閥を解散したという組織運営に全く向いてない人に次期総理総裁なんて無理ですよ。
・猛暑の中、高齢の女性が長袖着て工事の警備をしてます。そんな方々の暮らしを岸田さんの裏金 3億を回してあげてもらえませんか?ダメですか?党勢拡大のが大事ですか?自由に使える政治活動の費用のが大事ですか? 1人親家庭の30%の子供が1日2食です。そんな家庭に岸田さんの裏金 3億を給付してもらえませんか?麻生さんや茂木さん達と打ち合わせする時すぐに高級料亭ですが、そんな金を腹減らす子供達の為に回してもらえませんか
・火中の栗を拾う覚悟があるかどうかどうかだろう。これから今までの政権の不手際が原因の国民の不満が噴出してくることは明白である。誰が総裁になっても、国民の矛先はそこに向かう。受けて立つのは至難の業のようにも見える。
・現職が出馬の意向なのに幹部が出馬予定なら 党内を割ることになるから絶対にない。 政治家も当選しないとただの一般人で無職です その辺考えて誰を担ぐのか知恵比べしてる段階 中堅議員や若手議員はどうするのかな?
・戦後の成長期・安定期に長期政権を築いたのは、佐藤栄作・中曽根康弘・小泉純一郎・安倍晋三だ。4人の共通点は外交・安全保障に関して先進国トップと堂々と渡り合えた人ばかりだ。あまり貧相ではない、背格好もまずまず。果たして、茂木がふさわしいか、甚だ疑問だ。
・人気のない茂木氏と岸田では圧倒的に岸田だが勝つだろう。なによりも岸田が強い。強すぎるのだ。不正還流問題でもただ一人で野党の追及をかわした。国民の意識感覚とのズレはダントツだが、野党議員全員を相手に戦えるのは岸田しかいない。自民党議員としては岸田に任せておけばいい、自分らは適当に夏休みを満喫してれば正月が来る、という魂胆が手に取るようにわかる。
・まぁ誰がなっても PB黒字化一択。 社会保障料年金を含む大増税。
毎回のことだが… 総理が変われば、前総理が行ってきた事は「過去の事」と見直す事は無い。
国民庶民そっちのけ… 選挙がある時は選挙に行きましょう
・自民党総裁選挙では、総裁になったら次のことを実現してほしい。そのことを主張して総裁選に出てほしい。 ①悪法、ザル法政治資金規正法の具体的改正点の明示及び就任直後法制化 ②裏金議員、統一教会関係議員、不倫議員、セクハラ議員、高圧発言議員、選挙違反議員の非公認 ③二重行政の解消(国でできることは国、地方でできることは地)→国会議員及び国官僚数の削減による無駄金の削減 ④消費税減税
・こいつ政治家に成って何か残しているか浮かばない 明智光秀に成るなど笑わせるなと言いたい 野心を持つのは結構だが岸田同様に世の中の事が何せ分かってない コップの中でじゃれ合っている感じ同じ穴の何とか 揃って全員落選して自民党政権の終焉を見て観たいな。
・【青山繁晴 参議院議員】は、政治献金を1円も受け取らず、政治資金集めパーティも一切開かず、団体の支持は受けず、後援会を作らず、後援会長を置かず、完全無派閥で活動し、何処の派閥にも属した事はなく『次の総裁選に出馬表明しています』 総裁選が自民党に派閥を作り出し、何億ものお金が必要な状態が続いています。 派閥を解消したはずが、この記事を含め総裁選に関する報道は、全て派閥の論理で語られています。 メディアを含めた既得権益で甘い汁吸っている者たちにはその方が都合が良いためでしょう。 今のままで良いわけは絶対にありません。 この構造を打ち壊すには、護る会に100名の議員が賛同し、自民党の党員獲得数が三年連続 一位の青山繁晴氏に総裁に成って頂き、まともな政治を行って頂くしか方法は無いと思います。 自分の為では無く、我が国の将来の為に国会議員になった「青山繁晴 」氏が総理総裁になる事に期待します。
・「例えば明智光秀になるんじゃないかとか、色々な意見があるかもしれないが」 こんな事言ってる時点で総理の器なんて無いに等しいと国民目線で丸見えなわけで… ホント世間知らずな国会議員多いわ。 正直石破氏も同じように見える。 もはや彼らに対する期待は無く、アメリカ大統領選のハリスのように世代交代をさせて、好きにはなれないが小泉とかになるのではないか? と…。 …好きにはなれないが。。笑
・早いこと衆議院解散して、自公両党がこぞって野党になれば、単なるコップの中の嵐にしかなりません。 その方が自民党の皆さんにとって気楽な選択肢なんじゃないでしょうかね。
・岸田についていけば、余計に人心が落ちるとは考えられないのだろうか・・・ こつも岸田同様”判断できない、決断できない”人間なのだろう。 まぁ、総裁にならなければどうでも良い事だが。
・光秀は今もなお語り継がれる戦国時代の歴史に残る名武将だが、茂木なんぞは単なる器の小さい自民党党員ではないか!うぬぼれも甚だしいわ!大体コイツが政治で何かしたのか?????
・明智光秀に失礼だ。 小物過ぎて比較の対象にもならない。 それなら、岸田は織田信長? 笑わせるんじゃないよ。
・この人には理念や新年が全く感じられません。 経済至上主義者で目先の損得しか考え無い親中派を総理大臣にしてはなりません。
・というか誰も茂木が総裁になれるとか思ってないし 茂木を総裁にと思っている国民も皆無な件 なにをメディアは騒いでいるのだろうわかていながら
・まぁ茂木なんぞに総理総裁が務まるとは微塵も思わんし、第一にあんなモンが、各国の首脳と互角に渡り合える訳ないだろ!
・わたしは明智光秀では無い?当たり前だろう!大したことも出来ないのに、何時からそんな大物に成ったんだ!!
・自公がまとめて下野することで、そんな国と一般国民の幸せになんにも関係ないどうでもいいことは一切気にならなくなりますよ
・茂木の口調はキシタ以上に聞きづらい 舌っ足らずのようで意味がわからないし いつも酔っ払っているのか?と思う
・光秀を語るなら今すぐ自民党を辞めて、野党結集して世論の注目を集め、政権交代したらいかがかな? まあこいつには無理だろうけど笑
・野心はやめた方が良いでしょ 国民は1mmと 茂木氏に期待など していない!
・明智光秀に失礼だとおもう。 ゴマすりパワハラ野郎などが烏滸がましい。
・令和の光秀?それじゃ岸田が信長?例えにしても役不足にも程がある。
・立候補して、どこの寺に行くのだろうか?そっちの方が興味深い。
・違法議員を歴史上の人物に例えないで欲しい。
・茂木総理とか加藤総理とか望んでいる国民はいない。
・岸田も茂木もどっちも国民にはメリットは無いね。
・小者政治家を歴史上の偉人に例えるのは、如何なものか。
・明智光秀に大変失礼
・平成の光秀は あのボンボンね(笑) 軍団がいなくなったら さっさと落選したという
・国民のための政治
・れいわ新選組以外、政府総入れ替えした方が良いよ。
・上から目線のこの人では無理
・おいおいおいおい、それじゃあ岸田が織田信長?有り得ないわ(笑)
・光秀に失礼!!
・腹の探り合い。
・茂木は総理に相応しく無い
・茂木さん本気出して、男気みせてみぃ!
・石破さんよりよっぽど仕事できるのはが
・機密費流用の詐欺師では相互信頼は得ず???????????????? 何時になれば、れいsつをおもんじ、透明性公平性信憑性を堅持し、遵法精神遵守の言動咬合を取るのかな???嘘も方便と詭弁を押し通すことに徹しますか詐欺師殿???????
・当たり前! 岸田が織田信長ほどのカリスマ性やリーダー力と統率力は全くない! 一緒にしたら歴史の偉大な人間が汚れるし、同じ歴史に名を残すでも、岸田は恥ずかしい、無能な政治家として、末代まで祟られる!
・メディアは茂木の10億を無かった事にして記事を出すな! どこまで「自民党様」と敬い「自民党神話」を国民に刷り込む! 本当にメディアはゴミとしか思えん!
・悪人にしか見えんのですが
・空虚
・腹黒いから人望ない。
・岸田ってやっぱり人として最低最悪だな。
|
![]() |