( 198032 )  2024/08/04 00:09:37  
00

今年度の兵庫県の職員採用試験で、一般事務職の筆記試験には41%の辞退者が出たことが報告された。

この高い辞退率は、知事のパワハラ疑惑による内部告発が影響している可能性があると報じられている。

筆記試験が行われた際には、県議会で問題の真相究明が始まり、知事への批判が高まっていた。

県庁の幹部は、辞退率の増加は県政の混乱が続くことへの懸念を表明している。

(要約)

( 198034 )  2024/08/04 00:09:37  
00

兵庫県庁 

 

 兵庫県の今年度の職員採用試験で、一般事務職(大卒程度)の筆記試験の辞退者が4割に上ったことがわかった。過去5年と比べて高い水準で、斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑で内部告発された問題が影響した可能性がある。 

 

【表】一目でわかる…知事のパワハラなどについての「内部告発」を巡る経緯 

 

 県関係者によると、今年度は4月22日~5月17日に申し込みを受け付け、60人の採用枠に639人が応募した。筆記試験は6月16日に行われ、377人が受験。辞退者は262人で、辞退率は41%に上った。19~23年度に比べて5~10ポイント程度高かった。 

 

 筆記試験があった6月16日は、県議会が百条委員会の設置議案を可決し、問題の真相究明に乗り出した3日後で、知事への批判が高まりつつあった時期と重なる。 

 

 辞退率の高さについて、県幹部は「『県庁で仕事をしたい』という学生が減ったということ。これ以上、県政の混乱が続けば、人材確保に大きな影響が生じかねない」と話した。 

 

 

 
 

IMAGE