( 198119 )  2024/08/04 01:32:23  
00

3位決定戦で勝利した早田ひな選手 

 

■パリオリンピック™ 卓球女子シングルス3位決定戦(日本時間3日、パリ南アリーナ) 

 

早田ひな(24、日本生命、世界ランク5位)が女子シングルス3位決定戦で、韓国エースのシン・ユビン(20、同8位)をゲームカウント4-2で下し、銅メダルを獲得。最初のゲームを落としたが粘りの逆転勝ち。東京五輪の伊藤美誠に続き、日本勢2大会連続の銅メダルに輝いた。 

 

勝利が決まった瞬間、早田は感極まって床に倒れ込み、涙を流しながらメダル獲得を喜んだ。最後まで熱戦を繰り広げたシン・ユビンとも抱き合い、会場の声援にも手を上げて応えた。 

 

前日の準決勝では世界ランク1位の王者、中国の孫穎莎(23)と対戦し、0ー4のストレートで敗戦。左前腕部に違和感が出てきたという早田は前日同様、テーピングを巻いて臨んだ。相手のシン・ユビンは準々決勝で平野美宇を下した強敵。 

 

第1ゲームは4-4からラリーを制し、石田コーチも大きな声で声援を送る。だがバックハンドのレシーブがネットにかかるなどリードを許し、9-11で最初のゲームを落とした。 

 

第2ゲームはバックハンドのレシーブが入らず1-4と劣勢。いつものフルスイングの強打ができず、コースを狙ったカウンターなどで応戦。徐々に早田のペースになり、7-6と逆転。バックが決まらなくてもフォアの強打で攻め、9-8から同点に追いつかれると、先にゲームポイントを奪ったがエッジボールで10-10。バック側にくるボールに身体を使ってフォアで落ち抜き11-11とし、そこから連続ポイントで13-11と奪い返した。 

 

第3ゲームはフォア、バックともに少しずつ強度を上げて攻める早田。4-4から強烈なスマッシュが決まってリードするが、相手も粘って挽回し6-9。先にゲームポイントを許す展開も、7-10から驚異の5連続ポイントで12-10と連取した。 

 

さらに流れを引き寄せたい第4ゲームは5-5と一進一退の攻防も、逆をつくフォアなどで3連続ポイントを奪い8-5。さらにこの日一番の強打のラリーを制し9点目。相手の厳しいコースへの打球も打ち返してゲームポイントを奪い、サーブを決めてメダルに王手をかけた。 

 

第5ゲームは6-6の接戦から相手に3連続ポイントを許し6-9としたが、早田が負けじと追いつき10-10のデュースへ。勝利まであと一歩も相手に先にゲームポイントを許し、このゲームを10-12で落とした。 

 

 

相手にリードされるも強打を決めて逆転する早田 

 

第6ゲームは早田がリードする展開から、前後の揺さぶりや強打で崩し7-2に。リズムをつかんだ早田だが、相手に3連続ポイントを許し早田がタイムアウト。明けて早田のサーブが決まり8点目、打ちにくいミドルの打ち合いを制して9点目を奪い、先にマッチポイントを手にし、11-7で見事勝利をつかんだ。 

 

試合後、観客の声援に応えながらインタビューゾーンに来る早田。試合を振り返り「昨日の試合で腕を痛めてしまって、もうその自分の現実を全然受け入れられないままプレーしてて、でも今日も練習のときと同じような感じだったんですけど、最後、ドクターに注射打ってもらっていけるかもっていう感覚まで戻ってきて。もう自分を信じて最後まで戦うしかなかったです」と腕の痛みとの戦いを明かした。 

 

さらに「もちろん金メダルを目指してたんですけど、まさか神様にこんなタイミングで意地悪されるとは思わなくて、JOCの方だったり、日本の皆さんがもう本当に最後まで支えてくださって、どんな結果になっても最後までやり続ける、そして銅メダルを皆さんに見せられたらいいなっていう気持ちで戦いました。本当にありがとうございました」と涙ながらに語った。 

 

早田は今大会シングルスでは3回戦まで1ゲームも落とさずにベスト8入り。準々決勝では北朝鮮のピョン・ソンギョン(23)を相手にフルゲームと苦戦したが準決勝へ進出。その準決勝では万全の状態ではない中、王者・孫穎莎に完敗を喫したが、3位決定戦で意地の勝利をつかみ銅メダルに輝いた。 

 

【女子シングルス3位決定戦】 

早田ひな 4-2 シン・ユビン 

9-11/13-11/12-10/11-7/10-12/11-7 

 

 

 
 

IMAGE