( 198136 ) 2024/08/04 01:54:56 2 00 元タカラジェンヌ女優 イスラエル人メダリストに「ふざけるなよ」「嫌悪感に震える」と激怒デイリースポーツ 8/3(土) 20:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5cca3915cc565c06d425e725ccf72a8904014f2b |
( 198139 ) 2024/08/04 01:54:56 0 00 毬谷友子=2004年
女優の毬谷友子が2日、自身のX(旧ツイッター)を更新。パリ五輪柔道男子100キロ級で3位となり、イスラエルに今大会初メダルとなる銅メダルをもたらしたペテル・パルチク選手に対し「ふざけるなよ」「嫌悪感に震える」と憤りをあらわにした。
【動画】崩れ落ちるように畳に顔をつけたパルチク 涙を浮かべながら抱擁
毬谷はXで、パルチクが今大会のイスラエル勢初メダルを獲得したとのニュースを引用。パルチクが「五輪の価値を尊重している。最も大切なのは平和だ」と訴えたとの報道に「ふざけるなよ。このイスラエルの男は、子供も含む多くのパレスチナ人を殺戮するための砲弾に『喜びを込めて』とサインをしました。新宿のパレスチナ連帯デモでもたくさんの日本人を攻撃をしました。その口が『大切なのは平和』?嫌悪感に震える」と厳しい言葉で猛批判した。
パルチクをめぐっては、3月に東京・新宿で行われたパレスチナ支援デモに姿を見せ、日本人のデモ参加者らに威嚇行為を行ったなどとする情報が、その際の写真とともにSNS上で拡散されていた。
|
( 198140 ) 2024/08/04 01:54:56 0 00 ・この輩には、確かに嫌悪と不快感をもつね。 参加出来ていることに黒い霧も感じる。 大ベテランの女優さん。 古巣が大変なことになってます。 最近、話題になりませんが、苛めによって 将来ある若い俳優が自ら命を絶ちました。 苛めた輩は厚顔にも居座っているようです。 ここにも震えるほどの嫌悪感をもって、 厳しい進言をいただきたいものです。
・こんなコメントをするのは申し訳ないけれど、日本が平和で自由だから、こうしたデモをしたり非難をしたりする余裕があるのだなと思う。そして、イスラエル人がそれに対して反発するのも、彼らの立場に立ってみれば、分からないでもない。
日本だって、いつ隣国に攻撃され占領され虐殺されることになるか、その可能性は決して低くない。その時、他国がデモしてくれたりしたところで、何の助けにもならない。
結局、自分の身は自分で守るしかなく、準備を怠ることなく軍事力を高めるよりほかないということだと思う。
・イスラエルは「ハマスが人質をとったりテロをするから」と攻撃し、ハマスは「イスラエルの攻撃で家族が死んだから敵討ちだ」となる。 「目には目を、歯には歯を」で有名なハンムラビ法典は、仕返しはどんどんエスカレートするから被害と同程度の罰で勘弁してやれ、という意図の法律体系だが数千年たっても人間の意識は変わらず、手段が殴る蹴るからミサイルや爆弾になっただけなのかもしれない…
・イスラエルとパレスチナの戦争については長い歴史と複雑な事情があり一概にどちらがどうと決めつけられない部分があり何とも言えないが 日本の宝塚においてのいじめ問題こそ先輩として「嫌悪感にに震え」なければならないだろう。いじめが昔からのものならば先輩として後輩達に同じ過ちを繰り返さないよう指導して欲しい。
・ロシア人選手が中立選手となるには、特別軍事作戦に対し賛同しないことを条件としていたが、イスラエル選手には同様の条件は一切存在しない。日本のパレスチナ人デモにカウンターとして威嚇をした過去が本当であればパルチクがメダル獲得したことに許されざることであると思う。 このような状況でも維新創業者は、反五輪を訴え視聴ボイコットなどを行っている学者に対して言ったように選手にリスペクトしろと言うつもりなのだろうか。 スポーツと政治を分けて考えろとほざく連中がいるが、ぼったくり男爵の暴走行為は明らかに分けて考えることができない状況である。分離すれば招致レースも成り立たない状況からもいかに不可能なのかわかるはずである。 毬谷は元タカラジェンヌということだが、宙組いじめ問題をどう思っているのだろうか。何もなかったかのように「宙組公演デザートでSU」なるものを提供して公演再開していることに何も思わないのか。
・オリンピックが平和の祭典だったのは100年以上前の話。ロス五輪以降はアメリカ主導の資本主義祭典。ドーピングや戦争を理由にロシアを排除したのに、イスラエルが参加出来るのは何故か。北朝鮮を国と認めているのに、台湾を認めていない。まぁ、サッカーでも中国と香港が別枠で出ているのも変ですけど。イスラエルが参加出来る理由を、委員会ははっきりと言葉で説明した方が良い。
・この元宝塚は イスラエルがガザ侵攻を始めた理由を知らないのかな? パレスチナ側からのテロで大勢の人が殺されたのにな、、、、 中東問題は 日本人には関わり難い複雑な要素が多過ぎて 片方に肩入れ出来ないよ。 新聞だけを見て騒ぐのは 無知のまま お人好しを演じる様なものだ
・日本国内においてマスコミはパレスチナ擁護の立場をとっている印象をうけます。どなたかも書いておられたが、どちらが悪いどちらが正しいと第三者の日本人が言える話ではないなと思います。 また、コメントを色々拝見して、マスコミのパレスチナ寄りの報道が目立つなか、そんな報道やこのような記事に惑わされず、冷静に歴史を理解されてる方が多い印象を受けます。
この戦争の背景や過去の経緯を知る事が大切で、この記事のようにどちらか一方を責めたり悪くいうのは得策とは思えない。
・憎しみに身を任せて憎む事しか 出来なければ結果は常に血みどろに
全て人が満足できる世界しか 方法論として残っていないように見えてるよ
これ以上の物は存在しない!との物を作り出し 全て人がその恩恵に与る事が出来たら?
その為のハーバーボッシュ法で有り デミング賞でも有るように思ってるよ
昔から富の偏在が争い事の引き金に 公平に分け与えられる 自動的な生産システムなど AIが目指すべき未来の形はそこに
衣食住全てに満足出来たら 太古のオリンピックに戻ればいいんだよ 全裸の男子しか競技出来ないオリンピックに 国威高揚の意味も無くなれば自己満足だけの 争いとの競技にできないかな?
・ユダヤのというよりは現地イスラエルでのユダヤ人の感覚は実際にはいくつもの多様な意見がありますが、時にはあまりにも自己本意と取られかねない言動が表れることがありますね… あちらへは複数回仕事で赴任し衣食を共にして生での彼らの生活を見ることがありました。過去の悲惨な歴史がなんとなく伝わってくるようななんとも言えない雰囲気をたまに感じられました。しかし、その事が彼らを特権階級にすることにはならないと思いますね。自分達が味わった苦悩を何故相手からは感じ取れないのか?現地に行って接触しないと分からないと思います。 しかし日本近郊にも傍若無人で自分達の価値観でしか動かない国がありますね。こっちは文化度が低いからもっと手に負えない。
・毬谷友子さん。実は鈴木清順監督の映画以来、個人的にはあまりお目にかからない女優さんであった。勇気ある署名投稿と讃えたい。
・パレスチナ問題で思い出したけど、トランプが自分が大統領に返り咲いた時は、この問題を力の和平で解決すると公言していたが、これは単的に考えたら、徹底的にパレスチナを殲滅してイスラエルの完全制圧を意味しているのでは?と思った。 この人物がクリントンのように、仲介役として解決させられるような人望があると思えないだけに怖い話のように思えてならない。 無責任と言われようが、この問題だけには日本は関わらない方がいい重すぎる課題だと思う。 とにかく、宗教が絡むと絶対ロクな事が無い事だけは間違いない。
・ホロコーストがあったイスラエルの平和や平和を守るって感覚は今の日本人の感覚とは違うからな。日本人は悲惨な戦争でもうあってはならないって感覚だけど、イスラエルは違うんでしょ。国は違うけどクレイジージャーニーでイスラム国の難民キャンプのやってたけど、過激なイスラエル教徒の思想も本当に恐ろしかった。憎しみの連鎖でハマスを殲滅しなきゃ自分達の平和が保てないって考えなんでしょ。
・内容はとりあえず置いといて、画像があまりよろしくないですね…。 イスラエルとパレスチナとの関連性に関しては、日本人の考えが通じるとは到底考えにくい気がします。理由が別次元ですからね。
・スポーツというか、オリンピックに期待するなよ。特別美しいものではない。身体を動かす事はいいし、人間ドラマは人と人だから生まれるだろうけど。人生左右されたり、外部がギャーギャー騒ぐほどのものではない。オリンピックに一喜一憂している余裕ないぞ日本
・イスラエルが今の地に建国する過程において諸外国の対応の結果,現在の状況となっている。
昨日今日のガザ地区の状況だけでイスラエルを叩いている人がどの程度この地域の歴史を理解しているのだろうか。
更に言えば,ハマスが野外音楽フェスの会場を襲撃して,女性を連行していった映像があったり,民間人を拉致して人質としたことで,全面的にハマスへの支持が広がらなかったのではないか。
・大切なのは平和。 そのための戦い。 真剣にそう考えている。 ふざけてなどいないのだ。
義憤にかられての発信も、立場が反対であるというだけ。 同じ土俵に立ち、同じ行いをしている。 世界中でそうした人たちが、自分は違う(正しい)と思い込んでいる。
だからいえる。 世界から、戦争がなくなることはない。 人間が、存在し続ける限り。
・選手はまず犠牲者である、戦争は政府が政治どうしの思惑で戦争している、ロシアも同様である 誰もが平和になりたいが政治的背景で戦争へ突入する
ロシアはアメリカと敵対関係になっているので世界的にオリンピックも出場みとめないが、アメリカがイスラエルに擁護し、他国もまとまっていないのでオリンピックの出場が認められた IOCが認めている以上仕方がないと思う
・イスラエル人がイスラエル人の立場として物を言ってるだけだろう。 彼らには彼らの怒りと不安と正義がある。もちろんパレスチナにもある。 互いの正義により両国で多くの人が死んできた、それこそが悲劇だ。 第三国の人間としてそれらを見比べて自分の意見としてジャッジすることはできる。 だがどうやっても当事者になることはできない。 一アスリートの言葉はただ彼らの実感と受け止めるしかない。
・仮にも平和を訴えている人間を揶揄するとは思考が短絡的。イスラエルが参加出来るのはそういう大会だからだし、日本は米国、イスラエルを、殺戮を支持してるも同じなんですよ。パレスチナの人にはイスラエルに統治された方がまだマシだと訴えてる人々もいます。 海の彼方を見据えるのも大事ですが、そんな発言力のある卒団生ならより身近な後輩達に手を差し伸べることも出来るのではないかな。
・オリンピックは平和の祭典と言われ続けてきた。それでロシアも国としての参加は認められていない。しかしながらイスラエルは国連からも紛争国で人権を無視した行動をとっていると指摘されている。これは明らかなダブルスタンダードである。アメリカが後押ししているのであろうが他国は声を挙げるべきである。平和国家を目指す日本が何故大きな声を上げないのでしょうか。日本はアメリカの属国でないはずです。国家として誇りをもって訴えるべきです。
・事の発端は、パレスチナ自治区側がイスラエルの国民を誘拐して人質にして殺害したから。 また、イスラエル建国の経過とかユダヤ教とは何か、また、ユダヤ人という民族の定義とかを学んだら、激怒するような話ではない。 そもそも、ユダヤ人が世界の少数派で虐待を受けていた歴史、ホロコーストで何百万人も犠牲になったのは知っているでしょう。 日本ではパレスチナ側が少数派で弱者の印象があるけど、欧米社会はイスラエルに負い目があるのです。
・日本は数十年も前に拉致された国民を返還要求をしても戻ってこず政府を非難する。しかもわずか人数。 イスラエルは現在もハマスに千人単位で拉致されている。しかも四国程度しか面積のない小さく人口も少ない国。 いまの日本に合わせたら数十万人拉致され続けて国内で自爆テロまで起こされてるようなもの。それで何もするなって言えるのか。 知識や想像力が無さすぎて残念な人に思えます。
・連合国、特にイギリスの二枚舌外交がとよく言われるが、ユダヤの歴史を見ると、国を持ちたいという気持ちは痛い程分かる。 片やパレスチナとしてみれば、建国の根拠を紀元前に求められても到底納得いかないのも分かるし、この問題の根深さを思わざるを得ない。
二枚舌と言われるイギリスも、当初は非常に努力したんですが、第一次中東戦争で手がつけられないようになり、その後イスラエルは版図を拡大、現在のパレスチナはヨルダン川西岸とガザに追いやれることになった。 どこかで双方歩み寄ることが出来たら違ったかもしれないが、ことここに至っては民族の意地かな・・
・パレスチナとイスラエルのいざこざの根は深く、どっちが正しいのかわからないが、「パレスチナ人を殺戮するための砲弾に『喜びを込めて』とサイン」なんて悪のりが過ぎる。神経を疑う。
ここまでくると、「もとはどっちがわるい」は意味がなく、報復の応酬は連鎖し、永遠に続くだろう。
ユダヤ人の頭の良さには学ぶことも多く、ポジティブな印象を持っているが、やはり今のイスラエルはやり過ぎとしか言いようがない。
予言か何かに向かって、突き進んでいるのではないかとすら思う。
・ロシアやベラルーシを締め出しておいて、イスラエルは参加させるって、政治化そのものでしょう。個人的にはスポーツは切り離して、参加させてあげればいいのにって思います。
・パレスチナに連帯するデモの背後には、昔から極左過激派がいたことをご存知なのか? このタカラジェンヌは。ミュンヘンオリンピックで、イスラエル選手を虐殺したのもパレスチナのテロ組織だ。ハマスの犯罪や人質解放に全く言及しないデモに対して、この選手は対話を試みたのだが、デモの人たちは「戦争反対」というだけで何の対話もできていなかった。物事の表層だけを見て、「ふざけるなよ」とは、いささか短絡的ではないか。
・どちらからの景色かで意見は分かれる。 この紛争で民間人が犠牲になってるが、どちらか一方的なのか? 歴史を見れば簡単に一方を悪と断罪するのは難しい、武力闘争を捨てきれない人類のサガ。 そして日本は安易にこの問題に立ち入るべきではない。
・イスラエルのハマス壊滅戦争は多くのパレスチナ人を巻き添えにしている。それを非難する人が多いが、イスラエルを非難することはハマスのテロ攻撃を正当化する事になる。世界のテロを認める事になる。テロは絶対に許してはならない。イスラエルばかりを非難して、ハマスのテロはなかったかの如くにパレスチナ人の命ばかりを守ろうとする考えは間違っている。まずはハマスの卑劣なテロを非難すべきである。その上でイスラエルの報復が酷すぎると非難すべきである。パレスチナ側やハマス側に寄り添った非難は避けるべきである。歴史的な問題はあるが、今回の闘いはハマスのテロが原因である。この事実は動かしようがない事実である。テロこそ非難すべきである。ハマスのテロ組織こそ非難されるべきである。日本がテロ攻撃を受けたとき、何もしないのだろうか。世界の常識として反撃は許される。某国から侵攻されたら、日本も反撃し、日本人を守るべきである。
・腹立たしさは理解できるかな。イスラエルはやられた事の10倍くらいはやってるし、民間人の殺戮も容赦ない。端から見てるとやり過ぎだし、世界はもっとイスラエルを非難して良いと思う。
かつてホロコーストの犠牲になったユダヤ人だが、今は自分達がそれをやってる。過去にやられたから、関係のないパレスチナ人を殺戮して良いのか?それは違うだろう。かつてやられたナチスと似たような事をパレスチナにしてるように見えるぞ。
イスラエル人の中にも今のネタニヤフ政権に批判的な勢力もあり、全てのイスラエル人とは言わないが、外から見たら「イスラエル、ふざけんな!」と思います。元凶は米英だけど。
米英も兵器の売上しか考えてないよなあ。自分達の能力を儲けの為なら、他民族がいくら死のうが知ったこっちゃないんだろうな。全く嘆かわしい。
・イスラエルとパレスチナの問題は、そんな簡単な話じゃない。 イスラエルにとってはパレスチナの滅亡が、パレスチナにとってはイスラエルの滅亡が、それぞれ「恒久的平和の実現」なのだから。 そして彼らは決して詭弁を並べているわけではなく、それが絶対の正義とされる価値観の中で育っただけである。
・今回の戦争は、歴史的な説明は不要です。 本で読んだ知識を受け売りしないでください。 ウクライナから目をそらすためのプーチンの扇動と、存在感を示すためのハマスの策動です。
ロシアが何かしてる時は、極東か中東でもめ事が起きてる時です。意識してやってます。戦後史の常識です。北朝鮮製の武器があることが何よりの証拠です。
ハマスはハマス反対デモが起きるくらいで、存在感を示す必要性にかられていたんです。
既成概念でなく、一つ一つをきちんと区別してください。
・イスラエルを一方的に批判する者たちは
ハマスの残虐な奇襲には嫌悪感を覚えないのか。
ハマスは女性をレイプし、大量に民間人を殺害し、連れ去った。
見て見ぬ振りをするのか。
ハマスとイスラエルの両者を非難しなければ、
都合が良すぎるだろう。
・まずは古巣のパワハラが"伝統的な愛ある指導"として美化されてきたために自殺者を出してしまった問題にまともな意見を言ってからよその国について語ったら…?? 平和とは国同士はもちろんですが、もっと小さなコミュニティの平和からだと思います。 小さな不和が積み重なって大きな不和になるのですから。
・始まりは小さな小さな国だった。欧米の後援なくして存立はあぶなかしかった。4度のイスラエルとアラブ諸国の戦争は仕掛けられて始まり総てイスラエルが反撃、最後の4度目はエジプトスエズ運河を越えて首都カイロが危ない状況から欧米が仲裁に入り、不戦平和条約を締結イスラエルはシナイ半島から撤退。ハマス、ヒズボラなどの抵抗勢力はイランの支援で地下勢力となり今回戦争を仕掛けたのはハマス多くの人質を取り殺害したのもハマス。病院の地下に指令所や弾薬庫を設置これらは犠牲を顧みらず抵抗をするとの意志の表れたもの人命軽視の最たるものである。情けを掛ければ寝首を掻きられる危険がある。それがイスラム世界。映像世界では理不尽と思うが戦争状態の中物理的介入の出来ないのでありのまま見守るしか出来ない。怒りは人間社会へ
・今回の戦争状態を振り掛けたのはどっち?、パレスチナが3000発以上のミサイルをイスラエルに撃ち込んだ事が大きな犠牲を生んだ事件だ。 イスラエルの国民も不意にミサイルを撃ち込まれ家族や子供も多くの人間が亡くなっている。 ある程度平和で居る世の中を壊したのはパレスチナ国家。 俺から見ればどっちもどっち、国や国民の全てが亡くなる位に決着を付ければ人間の愚かさが解って来る。
・何故イスラエルへ侵攻したパレスチナを擁護するの?そこが先ず解らない。イスラエルのアイアンドームを掻い潜りミサイルを撃ち込み壁を破って侵攻して多くのイスラエル人を殺し人質として拉致した。その人質も多く殺している。過去の歴史を見ても一方的にどちらかが間違っているという問題ではない。譲歩が許されない生存競争をお互いにしているのである。外野の我々がとやかく言える問題ではない。学校や病院を攻撃したとパレスチナ側は批判するが、それを見越して学校や病院へ武器を隠し戦闘員を配置して戦っている。ガザ以外でもパレスチナ側は共闘しそれに大きく力を貸す周辺国と戦っている事は批判もされない。どちらかが滅ぶしか根本的な解決策はない戦い。例え休戦したとしてもいずれはまた始まる戦いです。もう我々がコントロール出来ない戦いです。今はオリンピック開催中、ミュンヘンの事件も思い出される。今も変わらないのだから。
・イスラエルでは、2022年3月から5月、パレスチナ人によるテロが立て続けに発生し、計19人のイスラエル人が死亡した。このような短期間での多数の死者の発生は、2015年10月から2016年2月頃にかけて同国でテロが多数発生し、計30人以上のイスラエル人が死亡して以来であった。
・気持ちはよく分かるが、イスラエルの中ですら現在は真っ二つに別れているようです。 強硬派と反対派。 この選手がどちら側の考えかは分かりませんが、イスラエルの選手が悪だとは自分は思いません。 あまりに大雑把すぎる。 ネタニアフを嫌悪する人はたくさん居るし、早く紛争を終わらせろや!って人も居る。 もっとやれ!も居るけれど… 「イスラエルは悪い国だから選手も悪い!」って単純なものではないですよ。 イスラエルの中でも平和を求めている人はたくさんいますから。
・イスラエルとパレスチナの問題は歴史的背景も交えておいそれと一言で片付けるのは土台無理な複雑な国際問題です。
勉強すればするほど「どっちが悪い」とか「片一方に嫌悪感」などといった言葉を出すのもおこがましいと感じるようになります。
ましてや政権の用心ではなく、いちオリンピック選手にそのような言葉を投げかけるのは正直言って見識が浅いか、思い込みが激しいか、思考にバイアスがかかっているか、そういった部分が働いているように感じます。
・あんまり日本人が一方に肩入れするのって、ちょっとモヤっとする。パレスチナって言っても、ハマス側と自治政府側でまた立場が違うしな。 このメダリストだって、友人や親戚の誰かが命を落としたのかも知れない。 欧米人や中東のイスラム教徒は、エルサレムに直接的な関わりがあるからどっちかに肩入れしてもおかしくないけどね。テロは嫌だけど。
特に私はおっさんなので、日本赤軍やミュンヘンの悲劇の恐怖感が幼心に残っているのよ。
・詳しく研究もしないでパレスチナ問題は口にしない方が良い。それこそ旧約聖書の時代から問題山積の地。虐殺行為を肯定する気は全く無いが、血で血を洗う行為が歴史的に繰り返されている。世界の誰もが解けない難題を抱えた土地だ。日本も画期的なアイデアと素早い行動力がない以上、静観するしかない。ちなみにイスラエル国家が行った行為を一オリンピック選手に非難をするのは、お門違いでその考えが極端になるとまた別の戦争の引金を引くことになる。
・先に、手を出したのは今回はパレスチナ側のハマスなんですがね。こういう方々は、ロシアにも同じ事が言えますかね。安全なところで、声をあげてもダメなので現地でお願いします。平和の価値観は、国、人種、個人、思想においても難しいので正解はないです。理想はあると思いますが、所詮は理想で終わるか自分を犠牲にして動くかになってくる。
・ミュンヘン五輪でのパレスチナのイスラエル選手団へのテロやテロ組織に加担した日本赤軍を含む集団でのイスラエル空港テロ。今現在の事象のみで一方を非難するのは如何なものかと思います。
・普通なら!イスラエルは、出場が叶わない筈だ。中東には詳しくは無いが、やってる事は殆どが!ジェノサイドと変わらないからね?何故に、イスラエル国民は「ノーと」云わないのかな?今や、イスラエルの戦争では無いぞ。ネタニエフ個人事情の、戦争だぜ?ネタニエフは、戦争停止したなら「捕まりますからね?」イスラエル内でも、裁判掛けられて居ます。戦争中の為に裁判停止してる!やはり、アメリカやヨーロッパ等がイスラエル側に「肩入れ」してるからIOCも、判断に窮したのか?本来は、出場しては成らなかった。
・嫌悪感に震え激怒って… ガザで殺される子供を報道等で見ると胸が苦しくなり、何とかならないかとは思います。 が、ハマスに連れ去られたままの多くの人質達のことも、同じように思うわけで。 イスラエルでは男性も女性も徴兵制により誰もが国の存亡をかけて戦う義務があります。 パレスチナ問題は第一次大戦以前から西側諸国の思惑や嘘にも翻弄されてきた。 それらに思いを馳せると、私は彼女のような発言は何というか短絡的というか安全で無関係な人間による偽善に感じてしまう。
・ことこの問題に関して日本人はどちらかに正否をつけて論ずるべきじゃない。それほどに根が深い。強いて非難すべきはこの禍根を生み出したイギリス、そしてかつてその流れにのったオリンピック開催国のフランス、ユダヤマネーに依存し、イスラエルを支援し問題の深刻化に加担し続けるアメリカだ。欧米先進国の繁栄の踏み台にされ、その置き土産として民族間の憎悪が続いている。イスラエルのみに怒りをぶつかるのは浅はかだ。
・「五輪は平和の祭典」という理念はこういうところで試されるんだろうな。こういう答えが出た以上、「政治的な質問」があったということだろ? 後半の文章について「政治的な活動をするスポーツ選手は五輪に出る資格はない」と言っていいのかどうかも含めて。
・パレスチナへの攻撃を正当化はしないが、ハマスがパレスチナ人を人の盾として使っている事を批判はしないのか?ハマスがイスラエルへ無差別攻撃してたくさんの人を惨殺して拉致したことは不問なのか? こういう人達は事の本質を見間違って発信している
・世界情勢に対して嫌悪感に震える前にまずは以前所属してた宝塚歌劇団に対して震えた方がいいと思うんですけど(笑) OGが出しゃばる内容ではないかもしれないけれど沈黙は肯定とも言いますからね。関係者たちが運営元に対して声を上げないのはいまだに違和感があります。掘り返されたくないんですかね?
・日本人がとやかく言えるほど、ユダヤ人とアラブ人の対立の歴史、イスラエルとパレスチナやその周辺諸国との関係性の歴史は軽々しいものではない。ここ数ヵ月で起こっている事態だけを切り取って発言するのは浅はかすぎる。もっと歴史を勉強しましょう。
・歴史的背景を考えれば複雑な状況だと言えるが、それを言い訳に利用し領土拡張と権力維持を企んでいるシオニストとそれを支援している勢力が正気を取り戻せば解決の方向に向かう。
・置かれた環境によって、平和と言う言葉の意味する定義が違うのだろう。 我々の知らない歴史的背景、米ソや欧州の強豪列国の暴力よってもたらされた深く悲しい歪。 平和って誰のためのものなのか? 生きる人それぞれ、民族それぞれによってその価値観が異なる。 そのためにも相合理解出来るコミュニケーションが大切であり、オリンピックは一つの重要なツールだと思う。 今、こう言う発言をするたびにやるせなさ、無力感は増すばかりなんだけど…。
・こういう人は一定数いるけど、洗脳されてるんだろうと思う。 言ってることの整合性がないし、正義の方程式が一方通行だし。 いろいろ激しい反論はあるだろうけど、 現実を見て冷静に判断することは必要だと思います。
・パレスチナの人にも平和があるように。 イスラエルの人にも平和がある。
その平和が同じじゃないから難しいのであって、 誰の平和は正しくて、誰の平和は嘘だと言うなら、それはどちらかに、どちらかの正義に、戦争に加担しているのであって 、
無自覚にそれを平和主義みたいに言うのは、ちょっと勘弁して欲しい。
・これって暴力団のシマ争いみたいなもんで、どちらかに正義があるわけでもない。ハマスのテロの犠牲になった命と、イスラエルの爆撃で犠牲になった命の重さも同じ。もし国際的に非難される側がいるとするならば、それは先に共存のための「取り決め」を破った方。
・選挙に行かない若者をはじめに政治に無関心をなげく日本と対極の人。 極端だけど政治に熱くなりすぎるとあんな人になってしまうという一例かも? ただ、恨みが積み重なった国の人なので通り一遍の国際的な正義を説いても、信念のように固まってしまったイスラエルの正義の前では無力感しか無さそう。
・このニュースはこの女優さんのtweetを取り上げるだけではなく、事実関係まで含めて報じるべきです。 Peter Paltchick選手は実際に本人のtweetで、イスラエル国旗の描かれた砲弾に『愛を込めて』というコメントを添えてtweetしたり、日本に来て反イスラエルのデモ隊に話しかける画像をtweetしたりしています。(後者について本人はテロリスト集会を止めるためと主張していますが) 女優がどうこうではなく、こういう情報を報じて、オリンピックの意義とかについて問うのが価値あるメディアでは?
ちなみにこの選手はイスラエルでも支持率の低い強硬派のネタニヤフ首相との写真を何度もtweetするなど、対パレスチナ強硬派で、とても彼のいう平和が平和とは到底思えません。
・イスラエルとパレスチナの問題は根深いから 今回のことだけで言えばテロを行ったのはパレスチナ側 そのテロリストの排除行動をしているイスラエル テロリスト側が子供や一般人を肉の壁として使ってるだけ ISISとの戦闘やイラクでの戦闘でも子供や民間人は多数亡くなっているわけだし・・・ 戦争は双方に正義があって双方都合の良い事実しか知らないのだから外野がどっちが正しいとは決めれないさ
それよりも宝塚の問題は単純明快 OGの時代から脈々と受け継がれたイジメという名の脅迫傷害事件 OGは自分達もやってきて蹴落としてきたからだろうけど 完全にダンマリを続けたまま イスラエルパレスチナよりも過去をしっかりと精算して後輩がしっかりと演劇に打ち込める環境を作るべき
・平和はそれぞれ違うもの、彼の言う平和よ形もあるのだから安易な否定は出来ないはず。 善と悪を決めつけるの事は平和から遠かった価値観とも言えると思います。
・それを言ったら宝塚もどうなんですかね? 自死する人が出てようやく明るみに出ましたが、時代が違うとはいえこの人の時代なんてもっと陰湿で執拗ないじめやパワハラが行われていたと思いますけどね この人はそれに加担していたか、見て見ぬ振りをしていたでしょうけど、まぁ墓場まで持っていくでしょうね
・まあそれ以前にガザで亡くなる命も宝塚市内で自ら命を絶った後輩女優の命も等しく尊い‥OGとして古巣に今回と同じくらいの熱量で抗議なり圧力をかけて欲しいものです‥
・そもそもなぜイスラエルがオリンピックに参加できるのか分からない。ロシアと一緒でしょ。 このメダリストも洗脳されて自国が正しいと思いこんでる。 別にパレスチナが正しいというわけでなく、人を殺してる現状を平和のためにと肯定してることが怖い。
・お互いが自分達の正義を掲げている限り破滅するまで終わらない争い。 歴史を見ても分かるように人間の最低最悪な部分が全て詰め込まれた結果がイスラエルとパレスチナ問題なんです。 怒る気持ちは分からなくもないですが、第三者には絶対に理解出来ないものがそこにはあるのです。 自分の知識や当たり前は国外では全く通用しないのも現実です。 ただ彼には彼の正しい物事があった。 それだけなんですよ。
・ハマスが突然人質を取り、ガザの住人を楯に戦争している。この行為にイスラエルだけを悪者にする。 この両者は長い因縁の世界があるからとても難しいと思うが先ずは双方の人質を返還してから和平交渉を行うべきです。 イスラエルだけを指摘する事はテロを応援しているのかな。
・大規模な報復を受けて仲間が大勢犠牲になる事を百も承知で武力攻撃して来た武装組織には、激怒ついでに何か一言無いのだろうか。虐殺拷問拉致強姦されても報復せずに黙ってろと言うも同然な姿勢も非道だと言えるだろう。
・まぁイスラエルはやり過ぎてる感は確かにある。しかし事の発端はパレスチナ側が沢山の人質を取って殺害した事。沢山の若者が犠牲になってる。自分の身内がされたら報復してやりたいと思うけどな。ま、何が正しいなんかなんて遠く離れた日本人の俺には分かる訳もないけど。視点が変われば見える景色も違うしな。分かるのは宗教ってのは平和をもたらさないって事だけ。見えもしない神さんの為にいさかいが起こるってな。キリストもアラーも戦争を望んでるのか?なら神ではなく悪魔だわ
・全くその通りだと思います この現代において国家間の紛争に巻き込まれて民間人が亡くなったのではなく、イスラエルは敢えて女性や子供を狙い虐殺しています その事を肯定する理由などなにも無いでしょう そんなイスラエルを擁護する人達にも嫌悪感を抱いてしまいます 流石に非人道的過ぎると思います なぜここまでの無法を行うイスラエルへ国連で批難決議を取らないのでしょうか?
・攻撃初日に虐殺され未だに拘束人質となり強姦や拷問受けてるのはイスラエル人だけだは無いです。人質解放すりゃ戦闘止まります。パレスチナへの膨大な援助が賄賂や武器へと消え劣悪な街となったのはパレスチナ政府やハマスの御蔭。税の徴収もイ国が行いパレスチナに渡してる国権で有る税すら徴収でいない烏合の衆ですよ。海洋に面したガザは満足な桟橋すらない。武器や賄賂で経済特区的な街作り行ってれば仕事も増えるが考えすらない。援助する産油国も金出すだけで助言も出来ない成金国家。人質解放して主張するこ事をお勧めする。ガザの悲劇はハマスの食い扶持と化してる。どうするハマスだがどうするこ事も出来ないのです。イ国は負ければアウシュビツが待ってるだけです。
・単純に競技の努力を続けてきた結果に政治・思想・宗教から離れて経過・結果をたたえることでいいと思う、 例えばネタニアフが、プーチンなど政治家自身が参加してるなら背負っているものは大きいけど、スポーツは勝った負けたでいいと思う
・イスラエルは正規軍があります。 ハマスが攻撃をするなら軍事設備に対してやるべきだったでしょう。 丸腰の民間人を虐殺して誘拐した事を無視してイスラエルを非難するのは理解出来ません。 ハマスは病院や学校、それらを結ぶ地下に隠れていて、攻撃されたら必ず民間人に被害が及ぶように仕向けている事は知らないようですね。 その程度の知識しかないのに短絡的で浅はかです。 テレビだけじゃなくて、もっとよくお勉強なさってください。
・まさにTVしか見てない高齢女性ってコメント
最近イスラエルとハマスの対立を知ったんだろうけど小競り合いはワールドニュースでは少なからず取り上げられていたし今世界中に騒がれるようになった発端はハマスが招いた事件だからイスラエルは仕掛けられた側であって善悪なんてどっちに立っているかで変わるんだから第三者が阿呆みたいにしかも政治とスポーツをごちゃ混ぜにするとは愚かな
・失礼だろ。 それぞれの価値観に基づいた言動なんだから、平和な国で満たされた生活送ってる人が外野からギャーギャー騒ぐなと言いたいけどな。 まず、自分の母校に対して声あげることが沢山あるんじゃないか?
・ガザを独立宣言させた上で、自立させる手もあるんじゃないの? 独立後はイスラエル攻撃もガザ攻撃も制裁する前提で。 最初は国連委任統治でもいい。 イスラエル国家排除なんて言ってたら100年たっても紛争は終わらない。
・テル・パルチク選手の新宿での映像がX上にありますね。何を話しているのか分かりませんが、なんでこんな行動を取ったのか不可解です。映像の音声を訳してくれる人がいれば良いですね。
・近年はあまり目立った活動してない人だけど、宝塚出てから活躍した人だし何故いまさら?と思ったら叩かれやすいように元宝塚の冠付けた訳ですね。 面倒くさいとは思うけど、ご本人もお立場考えて発信してほしい。
・パレスチナ問題はイスラエル建国依頼、いやそれ以前からの歴史があります。今回の争いをハマスの攻撃だけで見るか、それ以前のイスラエル側の侵攻から見るか、イスラエル建国から見るかでその是非に対する意見は変わってくるでしょう。
それ以前から判断する立場からすれば、メダリストの行為は褒められる行為ではなかったし、女優の意見も決して非難されるべき意見ではないと思われます。オリンピックが平和の祭典だと言うのであれば、戦っている相手にもリスペクトすべきだし、少なくとも相手を批判する事が自国の平和の維持につながるとは考えてはいけないのではないでしょうか?
イギリスのロックバンドmarillioのGAZAという曲があります。18分にもおよぶ長尺ですが、パレスチナ側から書かれた曲です。パレスチナの攻撃が早急である事も歌われています。YouTubeにもアップされていますので、ぜひ一度ご覧になってください。
・イスラエルとロシアは何が違うのだろう。 やってる事は同じでも西側諸国のコントロール可能な利害が絡むと、非は是とされてしまうのだろうね。 これを言うと全てが矛盾してしまうので、誰もはっきりとは言わんよね。 金儲けの為に命が天秤にかけられてる訳だがね。
・嫌悪感を持つあなた。あなたの嫌悪感の源はなんですか?一方的な報道による情報ではないですか。イスラエルはテロと戦っているんですよ。爆破予告した所になぜ女、子供がいるんですか?なぜハマスのリーダー達は億万長者何ですか?なぜ彼らはガザにいないんですか?全て彼らのプロパガンダ何ですよ。今回イスラエルがオリンピックに参加していることがどれだけ正常なことか。参加を拒否していたら、それこそ大問題ですよ。
・気持ちはわかります。 しかし、柔道選手に怒りをぶつけても何も解決しない なぜ、彼がそういう行為に至ったのか イスラエル人のパレスチナへの憎しみの 原因は本当は何なのか もっと知りたいのです。
・気持ちは分かるが、この方の熱い想いを持っても簡単には仲裁なんて出来ないほどこじれてるのがイスラエルとパレスチナだと思います。お互いに憎悪に憎悪が重なりあっている。
・自国民が相手に殺されて、人質に取られて、相手が一般人を盾にして逃げ込んでいたら、永久に相手を攻撃できないのかね。相手が人質を解放して責任者を処罰すれば、終わる話と考える。 太平洋戦争で日本は、アメリカの非戦闘員を攻撃しなかったのに、日本は非戦闘員を大量に空襲等で虐殺され、挙句、原爆で非戦闘員を大量虐殺されて、降伏したよね。それを正しいとするなら、イスラエルのやっていることは100倍正しいよね。アメリカもイスラエルにけしからんなどどよく言うわ。
・イスラエルへの忖度メダルがあったかなかったかと聞かれると、あったと思う 審判の珍しく正しいジャッジが覆ったのは、これまでで一番不可解であり、スポーツへの不正を見せつけたと感じたな その時、嫌悪感が更に増幅した
・賛成。戦争でも一般人、女性、子供を殺すのは国際法違反であり、国際犯罪だ。80年前、一般人、女性、子供を無差別に大量殺戮された日本人にとっては他人ごとではない。それなのに日本はイスラエル寄りではないかと思える行動が目に付く人道的にどうするべきか考えるべきだ。アメリカの言うことがすべて正しいわけではない。
・イスラエル問題をそのくらい単純に考えられるのは良いのか悪いのか分からない。その怒りがあるなら、宝塚のいじめ問題にも同じように怒りをあらわにした方が良いと思う。いじめ問題では宝塚も阪急も全くダメダメだった。
・選手に怒りをぶつけるのは違うと思うが、一方で政治的理由で排除されてるロシアやベラルーシのアスリート、これ見よがしにアピールするウクライナ選手をみると無関係ではないかもな
・0/100理論で語れることじゃないし、このメダリストに感情を顕にして嫌悪感をぶつけるのは愚かに感じる。 表向きは平和の為に世界中のどんな人も(選手に限らず)参加できる公平な祭典の筈が、こうやって国の象徴として攻撃される。 裏では汚い事はたくさんあるだろう、が、一旦それ置いときましょう選手も観客も楽しもうよっていうのが趣旨だったのにね。 戦時中はオリンピック中止したんだっけか。
・オリンピックは平和の祭典であり、政治的な問題を持ち込むべきではない そこを狙ってパレスチナの平和の為に交渉していたハニヤ氏を暗殺した罪は重たい
・ハマスはパレスチナ人を搾取している、という人もいる。上層部はパレスチナ人からの搾取で贅沢しているらしい。よって、圧倒的にイスラエルが正しいと言ってる研究者もいるのだが。ハマスに捕まったイスラエル人も虐殺されてるのでは? 単なる受け売りですが、信頼できると思う人の発言でした。
・誰もオリンピックを平和の祭典とは思ってないよね。 スポーツ好きな人たちが国旗を付けて戦う姿を、いつもはたいして愛国心がないんだけど、にわか愛国者になって応援する娯楽だと思うよ。 メディアの煽りを見てればわかるよね。
|
![]() |