( 198246 )  2024/08/04 16:02:48  
00

ルイボスティー飲料の拡大続く 無糖・ノンカフェインと独特の香りが独自価値となり好調

食品新聞 8/4(日) 7:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0be40c20c068b3a08b181455e9a1e5b0c68b90d4

 

( 198247 )  2024/08/04 16:02:48  
00

ルイボスティー飲料が注目されており、無糖でノンカフェインなため人気が高まっている。

特に「GREEN DA・KA・RA やさしいルイボス」は既存のイメージを変えることで好調に推移している。

また、伊藤園やファミリーマートなどでもルイボスティー製品が好調であり、ノンカフェイン飲料の需要が高まっているとされる。

ルイボスティーの人気の理由は、飲みやすい味わいやパッケージデザイン、監修などが挙げられている。

(要約)

( 198249 )  2024/08/04 16:02:48  
00

「GREEN DA・KA・RA やさしいルイボス」㊧と「ファミマル ルイボスティー」 

 

 ルイボスティー飲料が存在感を高めている。無糖茶飲料の中で、緑茶や麦茶などと比べると市場規模は極めて小さいものの、各社で好調な動きがみられるほか、商品数が増加傾向にある。 

 好調要因は、無糖・ノンカフェインという麦茶やブレンド茶などにも通じる基本的な価値に加えて、メーカーの企業努力もありルイボスティー独特の香りが受け入れられていることにあると思われる。 

 

 これらの要因から昨年から徐々に売場を賑わせているのが、サントリー食品インターナショナルの「GREEN DA・KA・RA やさしいルイボス」。ルイボスティーの既成概念を打ち破り好調に推移している。 

 

 「やさしいルイボス」の開発について、サントリーの井島隆信SBFジャパンブランドマーケティング本部課長は「ルイボスティー市場がここ10年ほど大きく伸びているところに着目した。ただ、ルイボスティーを飲まれている方からすると『特徴的な香りでリラックスできる』とのお声がある一方で、『ややクセがありそうだから飲みづらそう』というイメージを持たれて飲まれないお客様も結構多いと考えた」と振り返る。 

 

 この考えのもと、「GREEN DA・KA・RA」からルイボスティーを提案したことにより「『クセがありそう』というイメージが『やさしく、すっきりして飲みやすそう』というイメージに変わっていった」という。 

 

 もう一つの好調要因には、止渇ニーズを取り込んだ点にある。 

 

 「ルイボスティーには紅茶のようにリラックスして飲まれるイメージがある中で、麦茶やスポーツドリンクカテゴリーを展開している『GREEN DA・KA・RA』ブランドから発売したことで『ゴクゴク飲める』といった従来のルイボスティーにはみられないイメージを持っていただけているのも大きいと思っている」と語る。 

 

 初年度の2023年販売数量は100万ケースを突破。今年も好調を維持しブランドの成長に貢献。ブランド計の1-5月累計販売数量実績は前年比3%増の1578万ケースを記録した。 

 

 伊藤園のルイボスティー飲料「ヘルシールイボスティー」(600㎖PET・500㎖PET)が2023年10月以降、好調に推移している。 

 

 前期(4月期)販売金額は前年比2・8%増。「24年に入っても好調に推移している」(伊藤園)という。 

 

 大きな販促をかけていないにもかかわらず好調である理由は「ノンカフェイン飲料の人気が高まっていると考えられる」との見方を示す。 

 

 PBで支持が広がっているのは、ファミリーマートの「ファミマル ルイボスティー」。600㎖と950㎖を合わせた前期(2月期)の店当たりの販売金額は1.3倍。主要購買層は20代から50代の女性だが、「お子さまやノンカフェインを好まれる男性のお客様にも好評」(ファミリーマート)という。 

 

 人気の理由は、ノンカフェインの無糖茶飲料であることに加えて、飲みやすい味わい、ナチュラルなパッケージデザイン、Afternoon Teaの監修であることの3点を挙げる。 

 

 監修については、「40年以上にわたり日本のティーカルチャーをリードしているAfternoon Tea TEAROOMの商品開発者さまに監修をお願いしており、本格的でありながらペットボトル飲料でも飲みやすい味わいとなっている」と胸を張る。 

 

 ルイボスティーへの関心の高まりを受け、アサヒ飲料の「十六茶」ブランドでもルイボスをブレンドした期間限定商品「美的十六茶」を6月18日から発売している。 

 

 

( 198248 )  2024/08/04 16:02:48  
00

・ルイボスティーは独特の風味で飲み始めたらクセになるという声や、暑い日に冷たいルイボス茶が爽快感があり、麦茶とは違うという意見がありました。

また、昔は高価だったが今は手軽に購入できるようになったという声もありました。

南アフリカで生産されていることから、元々は海外で飲まれていたものが日本でも普及している様子が窺えます。

ルイボスティーには抗酸化作用や健康効果があるという情報もシェアされていました。

健康志向の高まりやノンカフェインで妊活中の方にも良いというポジティブな意見が多く見られました。

飲み方やフレーバーの違いによって好みが分かれるというコメントもありました。

 

 

(まとめ)

( 198250 )  2024/08/04 16:02:48  
00

・メジャーになる前から飲んでいます。独特の風味ですが飲み出したら癖になります。特に暑い日に冷たいルイボス茶を飲むと麦茶とは違う爽快感があります。 

昔はティーバッグを買うしかありませんでしたが今はペットボトルで購入できるようになり便利です。 

 

 

・ルイボスティーが茶葉で世の中に出始めた頃、喫茶店で飲むとまるで鉛筆をかじる様な味がして、とても飲めたものとは思えなかったが、近年は飲みやすい味となりペットボトルでも多く販売されるようになって助かっています。 

 かつては南アフリカでしか生産されてないと言われてましたが、今では栽培が広がったのかな?フレーバーのついたものが口当たりも良くて気に入ってます。そろそろ麦茶に飽きてきた人にはお勧めだと思います。 

 

 

・某コーヒーチェーン店のルイボスティーとコンビニで売ってるルイボスティーは味に大差ないからよく買います。 

コーヒーチェーン店のルイボスを否定してるとかでなく(どちらも利用するので)至る所でルイボスティーが飲める場所が増えるのは好きな人にとっては有難いことなので益々躍進してほしい。 

 

 

・四半世紀前、南アフリカに滞在したとき現地でみんな飲んでいました。日本でも当時ブームでとても高価でしたが、現地価格はティーパック一箱70円程度。日本人からすれば安いですが、アパルトヘイト撤廃直後の黒人たちからすれば、相当高価です。スラムのバラック住宅の家賃が30円程度でしたから。香りはクスリっぽくて日本で売られているのは調整されていると思います。 

 

 

・20年以上前から飲んでいます。 

紅茶は飲めないけど、なぜかルイボスは平気でした。きれいな色と、後味が少しスーッとする感じが好きで、季節問わずいつも愛飲しています。 

ルイボスにしかないポリフェノールもあるし、妊活されている方にも良いということで近年かなり普及してきましたね。 

売っている店が少なく買いづらかった昔とは大違いです。 

グリーンルイボスという、発酵されてない状態のルイボスもオススメです。 

緑茶好きな人にはこちらの方が飲みやすいですね。 

 

 

・カフェイン中毒者にとっては大歓迎です。ちなみに依存症では無く中毒なので、ほんの少しでも接種すると重大な症状や死に至ることもあります。 

コーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶、エナジードリンク、コーラ、隠し味でコーヒー入れてるカレーなど飲んだり食べたりできない物が結構沢山あるんです。昔は普通に飲めてどれも大好きでしたが、ある時から血圧が急激に上がり動悸、息切れ、頻脈、震えなどで救急搬送されました。 

 

よくカフェインレスやデカフェは目にしますが、これらはカフェインを抜いてるだけなので若干残ってしまいます。 

一切カフェインを取れない人からしたらノンカフェインであるかどうかはとても重要な事です。 

 

これまではコンビニも自販機もジュース類以外だと、麦茶、爽健美茶、十六茶、水、炭酸水が購入対象でした。ルイボスティーは自宅で飲むものという感じでしたが、最近はコンビニでも売っているのでありがたいです。 

 

 

・30何以上前から飲んでます。出産後に母から勧められ赤ちゃんにも飲ませることができることからずっと飲んでます。独特な風味で好き嫌いがあるあかもですが慣れてきます。アフリカ産と言うことで常温でも夏場だと2〜3日待ちます。(煮出し)冷蔵庫だともう数日持ちます。割と軟便気味だった主人もこれを毎日飲んでいるせいか とても健康的な便になってるそうで出張で2〜3日飲めなくなると軟便に戻ってしまうそうです。私も便秘気味だったのですが改善されました。 

 

 

・ルイボスティーが注目されているのは興味深い。無糖・ノンカフェインで健康志向が高まる中、ルイボスティーがこれほど注目を集めるのは納得できる。自分も最近、健康のためにカフェインを控え始めて、ルイボスティーを試してみたけど、正直クセがあると思った。しかし、サントリーやファミリーマートの製品はそのクセを和らげ、飲みやすくなっているようだ。特にサントリーの「GREEN DA・KA・RA やさしいルイボス」は、リラックスできる香りとすっきりとした味わいがあるということで、ぜひ試してみたいと思う。メーカーの努力で新しいイメージを作り出したのはすごいと思うし、こういう工夫で消費者のニーズに応える姿勢は素晴らしい。 

 

 

・ルイボスティーは濃いめにしても薄めにしても美味しく飲めるので好きです。ホットでもアイスでも飲みやすいし牛乳で割っても美味しいです。 

先日はカルディでレモングラスフレーバーのティーバッグを買ってきたけど、爽やかで夏らしいフレーバーで美味しいです。ルピシアのピーチフレーバーもリラックス出来る香りで美味しかったです。 

コンビニで手軽にペットボトルで買えるようになったのは本当に嬉しいです。スタンダードだけでなくて、ペットボトルでもフレーバーティーが出たらいいなと期待して待っているところです。 

 

 

・妊娠、授乳を経験中、ルイボスティーはノンカフェインなのでよく広告などを目にします。 

20年くらい前はカルディやコストコなど輸入品を扱うお店なら手に入りやすかったです。 

その後は抗酸化作用もあり、、といいことづくめだからか、最近はスーパーでもお得パックが手に入りやすくなりました。子供達も今はルイボスに慣れてきたので常備茶は麦茶からルイボスに変わりました。今はペットボトルも種類が増えてイオンのPB商品で安価で手に入るので助かります。 

 

 

 

・薬剤師です。ルイボスティーには、強力な抗酸化作用をもつSOD酵素が含まれていてアンチエイジング効果でも知られています。 

私たちが日々吸い込んでいる酸素のうち、約2%は体内で活性酸素に変化してしまいます。 

老化の3大要因は酸化・糖化・炎症ですが、身体を錆びさせてしまう活性酸素を抑える働きをしてくれるのが、ルイボスティーにも含まれているSOD酵素です。 

また、活性酸素は、花粉症やぜんそくなどのアレルギー症状を引き起こしたり、生活習慣病をはじめとする多くの病気の要因にもなります。私もルイボスティーを愛飲していますが、細胞の新陳代謝促進に繋がりますし、防災リュック中にもお水と一緒に備蓄しています。 

 

 

・ルイボスティーは、去年の春頃から 

ペットボトルで毎日飲んでいます。 

 

サッパリしていて喉越しがいいので、夏はルイボスティーと麦茶とお茶を 

箱買いして冷蔵庫に半分ずつ入れて 

飲んでいます。 

 

癌の治療の抗がん剤治療中はルイボスティーと麦茶だけしか飲めませんでした。 

抗がん剤治療の看護指導で麦茶は 

ミネラルを多く含んでいるのでいいと言われました。 

ルイボスティーはリラックス効果が 

あるので飲み過ぎに注意して飲んで 

下さいと言われました。 

 

 

・アトピーだった私に母がルイボスティーを買ってきたのは30年ほど前だったでしょうか。 

アレルギーに良いと聞いて買ってきてくれたようですが、味覚も子供でまだまだ麦茶一辺倒だったので、どうしても受け入れられなかったです。 

爽健美茶のCMで色んな茶葉があることを知り、少しずつお茶に目覚め、そういえばルイボスティーってあったなと試しイケルと思ったのはここ10年です。 

それでもどちらかといったらグリーンルイボスの方が好きなのは正直なところです。 

今は色々な種類があって美味しい楽しいですね。 

 

 

・今の季節、あっさりしてておいしいです。麦茶の強力なライバルになる思う。これは砂糖も何も入っていないほうがいいです。 

お茶がカテキンを味わうように、ルイボスティーはポリフェノールを楽しむものだと思う。 

体にもいいし、クセになるおいしさです。 

 

 

・コストコでルイボス茶葉が安く手に入るようになったのをきっかけに、20年前くらいから麦茶代わりに飲んでます。 

煮出しても水出しでもしっかり抽出できる、茶葉を入れっぱなしにしても濃くなり過ぎない、常温でも味が変わりにくく飲みやすい、ノンカフェインと、扱いやすいお茶です。 

デメリットといえば、着色がつきやすいことでしょうか。 

私は一日中お茶を飲むので歯の着色汚れがつきやすいのですが、ルイボス茶を飲んでる時期は定期クリーニングが間に合わないくらいすぐ色がつきます。 

因みに特に実感するような健康効果はありません。 

 

 

・糖尿だからルイボスを、これでa1cが落ちた感じもしました。 

お医者さんも診察の際に飲んでいたので驚いたのですが、今は夕食でティーパックのルイボスを1杯、飲むくらいであとは外でのどが乾いたら買う感じになってます。 

日々の運動とか食生活も気を付けていますがルイボスに助けられている感じもあるからこのまま続けていきたいですね。 

 

 

・うちも妊娠出産を機にルイボスティーを飲んでます。麦茶は美味しい麦茶と美味しくないのとの味の差が激しい気がします。特に、自分で入れた麦茶がどうしても美味しくならないのです。雑味が出てスッキリしないくどい味になってしまいます、ボコボコ沸かしたりはしてないのに。ルイボスティーは自分でわかしても変な味にならないので、飲んでます。味にクセはあるとは思いますが、アイス用にはめちゃめちゃ薄くしか作らないので、水に多少風味がついた程度の感時のものを飲んでます。 

 

 

・カフェインが苦手でミネラルウォーターも飽きてしまう為、ルイボスティーを以前より愛飲しております。甘いものの口直しにもよく合うし、煮出してホットでも冷やしても飲みやすく、甘味料も使用してないから昼夜問わず飲めるし、麦茶より風味も好みです。コンビニでもよく見かけるようになりありがたいなと感じています。 

 

 

・30年近く前以前の職場で販促商品だったこともあり、そこから飲み始めた。途中でやめたり再開したりしてたけど確かに検診で引っかかることもなく健康。子供らも成人するくらいまではルイボスが我が家の常備茶だったけど花粉症以外は健康。抗酸化作用やらSOD効果やらがあるらしく、出し殻は浴槽に入れると肌いいとか台所の三角コーナーに入れると臭いが出ないとか言われてたなあ。 

あと出し殻を乾燥して振りかけ作ってたひともいました。 

 

 

・ルイボスティー、ノンカフェインでリラックス効果?もあるとの事で最近飲み始めました。一応どんな成分が含まれてるのか調べたところマグネシウムが含まれてるいるからあまりガブガブ飲みすぎると体質によってなお腹緩くなったりするそうで1日2杯程度がいいと書かれていましたので自分は食後に飲むようにしてます。 

寝る少し前に飲むとリラックス効果で睡眠にもいいそうです。 

 

 

 

・40年ぐらい前に三井ホームの関連会社で健康茶としてルイボスティーの輸入販売を始めた頃は煮出す手間と独特な風味と高価格でなかなか世に浸透しなかったので隔日の感があります。確かポリフェノールが多く含まれ活性酸素の抑制や除去などに効果があるとか言ってセールスしていましたが、今やコンビニで手軽に買えるペットボトル飲料ですからね。良い時代になりました。 

 

 

・更年期障害に良いと聞いて数年前から飲んでいます。クセを感じるのは最初だけで、慣れると美味しいです!子どもたちも好きで、うちでは飽きないように麦茶と交互に作ってます。 

ルイボスはしっかり煮出しても渋くならず、その方が効果的な成分がより抽出されるとのことで、袋に記載されている分数より長めに濃いめに煮出しています。ホットでもアイスでも美味しい! 

 

 

・ルイボスティーめちゃめちゃ飲んでます。 

最初は独特の風味が飲みづらく感じていましたが今は大好きになりました。 

時々眠りが浅くなったり日頃コーヒーをよく飲むことからお茶はノンカフェインにしようとしたのがきっかけですが、麦茶や爽健美茶のような香ばしい系のお茶は途中でもういいやとなってしまうのでルイボスティーが程よくて手が伸びます。 

最近ファミマで売ってるライチルイボスティーがとても美味しいので定番化してほしいです。 

 

 

・ルイボスティー大好きで、色んなフレーバーの買います。夏場はアイスで麦茶の代わりに水筒に入れています。抗酸化作用が強く、腐りにくいらしいです。 

冬はホットでハチミツを入れて紅茶のように飲むのですが、ノンカフェインなので夜に飲んでも良いし、紅茶のようにタンニンが出ないため、ティーバックをカップやポットに入れっぱなしでも渋くなりません。タンニンが出ないので、歯の着色汚れも気にしなくて良いです。 

マイボトルにティーバックと水を入れて持ち歩くのにも渋くならず良いです。抗酸化作用で身体にも良いし、良いことづくめ 

 

 

・カフェイン飲料を飲んで、お腹が痛いなど、体調を崩している人は周りにもちらほらいる。 

暑いからたくさん飲んで、カフェイン処理に身体が追いついていない感じ。 

だから、周りでも麦茶とか、ルイボスティーとか持ち歩く人が増えた。 

ルイボスティーって、独特の変な香りがそんな得意じゃないけど、ベリーとか、マスカットとか、フルーツの良い香りがプラスされると急にすごく美味しくなるよね。 

 

 

・10年以上前に旅行で南アへ行き現地でルイボス茶を飲んで以来、うちでは通年で飲んでいます。現地ガイドからは「抗酸化や美容を…と考えるならば煮出さないと意味がなく、煮出さないルイボスを飲むのはもったいない」と教えられて、うちでは面倒でも10分近く煮出して作ってます。煮出しても紅茶のような渋みが出ることもないし、味がハッキリして、自分としては飲みやすいです。なのでペットボトルのは薄く感じてしまいますが…。その昔ジャワティーばかり飲んでた自分にとっては、ルイボス茶も飲みやすくて好きです。 

 

 

・昔から飲んでますが、ティーバッグしかなかったので最近はペットボトルがあって嬉しいです。 

元々喉が弱く、緑茶系は喉の油分を取ってしまうので麦茶が良いと言われていましたが、麦茶だけではつまらなくてルイボスティーを飲んだのがきっかけでした。 

ほんのり甘さを感じるような香りが大好きです。 

 

 

・15年前、子供達が少年野球を始めてからは、真夏の練習や試合時に我が家では水筒にはルイボスティーを入れてました、熱中症対策です。暑い国で栽培され、飲まれているからです。高校まで野球をやりましたが、炎天下の中、熱中症でダウンする子達が多い中、一度も熱中症になった事はありません。その位愛飲しています。去年からさらに暑さを感じます、熱中症対策として一度飲んでみてはいかがでしょうか? 

 

 

・20年以上前にアルバイトしていたレストランが,水のかわりにルイボスティを出すお店で,そこで出逢ってから家でも愛飲しています。食事に合う香りの良い健康茶,というイメージです。ただ歯の着色がかなりあるように思うので,毎日飲むというときの唯一のネックです。珈琲等と同様,水もあわせて置いておくような飲み方になっています。 

 

 

・数年前から飲んでいます。 

ペットボトルは割高なので(笑)徳用サイズのティーバッグを購入し、自分で入れて1日2Lくらい消費しています。 

ノンカフェインというのが大きいですね。 

ちょっと癖があるものの、それがむしろアクセント。 

ルイボスならではの旨みだと思っています。 

 

個人的にはブームになるのがちょっと不安。 

価格高騰や混ぜ物入り商品が出回るなど起きないかなと。 

 

 

 

・30年前に丸紅が健康茶として力を入れて扱っていましたね。 

同時に比べて、今のルイボスは薄いというか色味も風味も弱まっているような。 

その分飲みやすくなりましたが、癖慣れしていると少し物足りない。 

緑茶タイプのグリーンルイボスや、カモミールブレンド、アップルやオレンジ風味…苦手意識のある人でも大丈夫そうな物も増えました。 

最近は紅茶だけでなく、台湾茶や日本茶など、お茶ブームなのか以前より色々と手に入りやすくなり、お茶好きとしては嬉しい限りです。 

 

 

・主に暑い時期以外の夕飯後のお茶として毎晩飲んでいます。 

伊藤園だったかのティーバッグを近所のスーパーから大袋で買ってきて、800ccのポットにティーバッグひとつ入れて熱湯を注ぎます。それだと大袋にはもう一個入れるように書いてあるのですが、まろやかでほんのり甘い香りもありちょうど良い濃さで飲みやすいです。 

昔冷たいルイボスティーを飲んだ時は渋く感じてそれきり何年も縁がなかったのですが、歳とともにカフェインが効きすぎるようになり、夕方以降は摂らなくなったので、夜はルイボスティー一択です。 

食後に飲むと胃にも優しい気がします。 

 

 

・カフェインにあまり強くないので、コーヒー、紅茶、緑茶などの飲料は暑くて飲み過ぎると吐き気がしてしまう。また解毒するのに水分を必要とするために余計に脱水症状を引き起こしやすいとも聞いた。ルイボスティーは匂いが苦手なので飲まないが、無糖でカフェイン抜きの飲料がもっと増えれば助かる。 

 

 

・コンビニ(ファミマ)の紙パックで1リットルのお茶のシリーズにあったので、それなりの頻度で飲んでましたね。 

 

過去形なのは、もう姿を消しちゃったからですけども。 

 

紙パックで1リットルのお茶は、かつては100円(+税)で買えて、高い水よりも手頃な水分補給手段として、個人的には重宝してたんですけどね。 

ラインナップも烏龍茶とかプーアル茶とか、豊富だったんですが(昔はルイボスティーはありませんでしたが)、時の流れと共に、値上がりされた上にラインナップもチェーンによっては緑茶と麦茶くらいになったりと、すっかり廃れちゃいましたね。 

 

ルイボスティーて別に不味いって訳ではないけれどよく分からない味で、気になってぐぐる先生に訊いてみたら、南アフリカ原産のマメ科の樹の葉から作られてるみたいですね。 

 

 

・ルイボスティー、少し前にも流行り、コストコや、KALDIでティーパックをよく目にするようになりました。今やコンビニでもペットボトル飲料で販売されて目にするのが普通になり、メジャーになりましたが、まだ流行る前から飲んでいた私は、「何その赤い液体?」と周りによく言われていました。美容好きな私からすると、美意識高い人が増え、ノンカフェインで赤ちゃんから飲めるし、健康思考な人が増えたのかなとも思います。 

 

 

・今年の始め頃に、ふとファミマのホットルイボスティーを飲んでみたところハマりました。 

独特の香りがあるからと避けてきたのですが、今やその香りがクセになり毎日飲んでいます。 

ホットでもアイスでも美味しいのでマイボトル民は助かってます。 

 

 

・ルイボスティー、実は体を冷やす飲み物なので、温活する人や妊婦さんは注意が必要です。 

私自身、温活に良いと言われた頃に一時期飲んでましたが、飲むと決まって体調が悪くなる(消化不良の様な)のでやめました。 

今思えば、冷やす飲み物だから、当たり前ですね。 

健康な人が、麦茶の代わりに飲むのは良いと思います! 

 

 

・ルイボスティーを飲んでもう7年以上になります。 

抗酸化作用があるということで、肌の毛穴の黒ずみが目立たなくなる…と聞いて飲み始めました。効果はよくわかりませんが、人から肌の毛穴が目立たないね、何かしてる?と聞かれることはよくあります。その時はルイボスティー飲んでみて!と答えています。 

ノンカフェインなので、この時期、寝る前の水分補給にも、とても助かります。 

 

 

・私もカフェインがダメで、もう5〜6年前からルイボスティーを飲んでいます。 

カフェイン入りのを飲むと気持ち悪くなってしまうので煮出したものを持ち歩いていましたが、 

コンビニで買えるようになってからは、本当に助かっています。 

ファミマさんでライチ風味のルイボスティーが売られているのですが、ライチ風味が強いのでルイボスのクセが苦手な方は、試してみるのもアリかと思います。 

 

 

・ルイボスティー人気なんですね。 

私は数年前に500mlペットボトルのものを買って飲んでみたら口に合わず、それ以来一度も飲んでいません。 

ペットボトルのものを買うより前に、ドトールで赤いルイボスティー(確かハイビスカスルイボスティーだったかな?)を飲み、酸っぱいけど美味しかったから、普通のルイボスティーも買ってみましたが、普通のはダメでしたね。 

ハイビスカスの香りと味で独特の風味がほぼなくなってたから平気だったようです。 

私は普通の紅茶とかでいいです。 

 

 

 

・ルイボスティーは妊活にも効果あるとか 

で、もともとはカフェインフリーのドリンクを 

探してルイボスティーに辿り着く。 

ただ飲んで半年位で 

18年ぶりに妊娠出産しました 

子供も4人に。。。42歳の時です 

因果関係は分かりませんが 

それ以来ルイボスティーは怖くて止めてます 

 

ただ妊活中の方は試されても損は無いと思います 

私はホットルイボスティーで飲んでました 

少しでもご参考になれば嬉しいです! 

 

 

・まだあまり知名度がなかった頃から、あの独特な味が好きで飲んでます。 

健康や美容面でもいいと思いますが、意外と知られていないのが利尿作用があること。 

ノンカフェインですがカリウムが豊富なのでトイレは近くなります。おトイレが近くなるのが嫌で外出先で緑茶を避けてもルイボスを選んでしまうと、けっこうトイレに行きたくなるので注意です。 

 

 

・ルイボスティーはGABA成分が入っていて、GABAは気持ちを落ち着かせる効果があると言われている。しかもそこそこの安価で手に入りやすい。 

結構前にそれを知って、寝る前に飲むのを何年か継続して習慣にしてるんだけど、正直実感はないwwGABA入ってようが寝られない時は寝れん。 

味自体はちょっと癖があって独特だけど、茶だと思うと、あぁこういうお茶なのねって感じですっと飲める。 

俺はコールドよりホットのが好き。まあ冷やしても温めても睡眠には関係ないけどね。好きで飲んでるって感じ。 

 

 

・ルイボスティーが市場に出回り始めた頃から飲んでますが回りの反応は「温かくしないと飲めない飲料」とか「まずそう」とネガティブ印象。 

また、海外の飲料であることに紅茶と同様のイメージが強いよう。 

しかし成分や香りを確認したら飲みやすいほどではないかもだけど飲めなくはないはず。 

しかも割と高級な飲料の部類のカテゴリーで売られてるから(箱物の茶葉の商品)から手が出にくい。 

こういったイメージを試飲や手頃さでアピールすればけっこう馴染むと思う。 

 

 

・20年くらい前に友達がよく飲んでいて味が好きだったのと健康に良いということで10年ちょっと前からから健康に良いということで常飲するようになりました。 

私の好きなマテ茶やヤクルトの蕃爽麗茶ぽくてずっと飲んでいたのですが、暑い国の飲み物だから冬は体を冷やす効果があると聞き、ここ数年は冬は控えるようになりました。 

健康面の効果はよく分かりませんがとにかく味が好きなので良いことにします。 

 

 

・スーパーやコンビニで売ってるのは同じルイボスティーでも商品によって味が違う…は言い過ぎかもだけど、かなり印象、飲み心地が違います。 

 

コーヒーや紅茶も同じですが、とにかく一本飲んだだけでルイボスティーのイメージを固定しない方がお茶を飲む楽しみが広がります。自分好みのルイボスティーと出会うまで、飲み比べるのをお勧めします。 

 

私はとある飲食店で出された初めてのルイボスティーが非常に美味しかったので、何種類か飲み比べて最初に飲んだ物に近い好みの味に辿り着けました。 

私はハッキリと好みじゃない味のルイボスティーがあるので、そこで誤解して飲まないのは損です。あなたに合うルイボスティーはきっとあります。ルイボスティーは美味しいお茶であり、定番となるポテンシャルを持っている…というか既に私の定番で愛飲しています。 

 

 

・子供の頃から家のお茶はルイボスティーでした。 

大人になった今でも家では毎日ルイボスティーを沸かしています。 

夏でも寝起きやお風呂に入る前に熱々のルイボスティーをくぅーーーーっと飲むとかきそびれた汗がバーっと出てきて身体がとてもすっきりします。 

ホットで飲むと身体の芯からぽかぽかに、アイスで飲んでも棘がなく柔らかな舌触りで身体も心も癒してくれます。 

 

 

・あまり知られてないようですが、真夏にカフェインを含む飲料を給水のつもりで飲んでいると、利尿効果が高く熱中症になりやすい 

 

ノンカフェインである麦茶が普及するのはその理由 

 

ルイボスティーもノンカフェインとは知りませんでした 

家で簡単に作れる麦茶をペットボトルで購入することに抵抗感がありましたが、次からルイボスティーを飲んでみようと思います 

 

 

・知人に教えてもらって、かれこれ20年ぐらい飲み続けています。アレルギーに良いとの事から、どうせ飲むなら身体に良い物をと。 

以前は自宅でティーパックを煮出してましたが、最近はコンビニでペットボトルで気軽に買える様になりました。なかなか市民権を得るのに時間がかかりましたが、今は烏龍茶と同じくらいまでシェアを獲得してるのではないでしょうか。 

 

 

・子供の頃から親に『体に良いから』と言われ飲んでいたせいか、全く気にならないのですが…苦手と言われる事も多いですよね。 

一時期コンビニのオリジナルブランドに有ったフレーバー付き(無糖)、個人的にはオレンジのものをよく買っていましたが、そういうのをきっかけにファンが増えてほしいと思います。 

…因みに茶葉でもフレーバー付きのものがあって、飲みやすいかもしれません。 

 

 

 

・夏でなくてもたくさん水分を取るのですが、夏場はとくにノンカフェインがメインです。 

今までは麦茶と黒豆茶とたまにごぼう茶だったのですが、この春からルイボスティーを愛飲しています。 

独特の風味が苦手な人もいるみたいですが、わたしは気に入りました! 

 

 

・ルイボスティー、最近コンビニなどでペットボトルで販売される前は、茶葉のを良く飲んでいたな。急須に入れて飲むのだがーーー、麦茶などはティーバッグを急須に長時間入れっぱなしにしていると雑味が増して飲めたものではなくなるが、ルイボスティーは味が変わらない。夜淹れたものが翌朝でも飲める。それゆえ、僕はマグカップにティーバッグを入れ、何度もお湯を継ぎ足して飲んでいたな。ペットボトルのルイボスティーは薄いよね。やはり茶葉から淹れた方がルイボスティー独特の上品な香り、スッキリクリアな味わいがあるな。ペットボトルのはグレード低級のルイボスティーなのだろな。やはりオーガニックでエクストラファイングレードの上級なのを飲みたいな。ルイボスティーにはカルシウム・セレン・マンガン・亜鉛・鉄・カリウム・マグネシウム等のミネラルが体に近いバランスで含まれているので、僕は熱中症対策に1Lに塩1g入れて飲んでいる。 

 

 

・ルイボスティーを初めて知ったのは20年前以上ですが、 

知ったきっかけは豚骨ラーメンで有名な博多一風堂です。 

麦茶や水より原価が高いものを20年以上前からラーメンのお供として提供していた事が素晴らしいと思いました。 

 

 

・ルイボスティーはノンカフェインなので妊婦さんに安心と思われがちですが、実はおすすめできません。 

ルイボスティーはノンカフェインですが、ポリフェノールを多く含みます。 

ポリフェノールの大量摂取によって、胎児の血管を塞いでしまう健康被害が報告されています。(最悪の場合、胎児が心不全により死亡してしまうおそれもあります。) 

 

ティータイムにルイボスティーを楽しむ、とかくらいの量なら問題ないですが、水代わりにガブガブ飲むようなことはやめましょう。 

 

カフェインを気にする妊婦さんは多いのに、ポリフェノールについては意外と知らない人が多いので…。 

 

 

・何年か前に、お店のサービスで出されたルイボスを飲んで味にハマりました。それ以降麦茶ではなくルイボス茶パックを自宅に常備しています。 

 

2倍の濃さで抽出しておくと、夏は冷たい水、冬は沸かしたお湯で割って飲めるので年中冷蔵庫にあります。濃いルイボス液:水を1:9くらいで割っても美味しいし、水そのままは飲めない…という方にもルイボス水のような感じで飲みやすくなってオススメです 

 

 

・カフェインアレルギーの自分にとっては、このノンカフェイン飲料市場が拡大していくことを願っていますし、とても助かっています。 

 

ルイボスティーは出始めの頃、「ダイエット効果」も謡っていたような。 

それもあってしばらくはずっとルイボスティばかり飲んでいましたが、最近見かけるようになった伊藤園の黒豆茶も、ノンカフェインはもちろんルイボスよりクセもないのでさらに飲みやすくて美味しいので、今はこればかり飲んでいます。 

 

 

・2年前からルイボスティーを飲んでます。始めはアレルギーや免疫に対して効果的というのを聞いてからでしたが、今じゃ麦茶やほうじ茶よりも気に入ってお茶を買うとしたらルイボスティーを、買うようになってます! 

コンビニでもプライベートブランドで手軽に買えるのも、嬉しいです!特にファミマでは複数のフレーバーのルイボスティーがあり更に嬉しいですね! 

 

 

・ユナイテッドリーフのルイボスティーが本当に美味しい️抗酸化作用と生理不順にいいと聞いて10年以上飲んでるけど、本当に調子がいい。 

 

ちょっと独特な風味がまた良くて、最近飲みやすいものより、煮出して飲むのが好きだけど…外出先で手軽にペットボトル買えるようになったのは、良いかもなぁ 

 

 

・昨年軽い脳梗塞を患い、以来血管の詰まりによいと言われるルイボスティーを季節問わず毎日飲んでます。元々クセのある飲み物が好みなので、導入には全く問題なく、今は箱買いしてます。体調変化の実感はありませんが、普通のお茶やジュースを飲むよりかは体にいいと思うので、今後も飽きるまで続けたいと思っています。もっとメジャーになってほしいなぁ。 

 

 

・ルイボスティー、ポリフェノールやマグネシウムも入っているのでお通じにも良いですよね 

わたしはすい臓が具合良くないのでカフェではコーヒーが頼めないので助かっています 

 

ルイボスティーが紅茶みたいにポピュラーになって置いてあるカフェが多くなるのを期待しています 

 

 

 

・ルイボスについて不思議な思い出があります。 

毎日コーヒーをのんでいる時期がありました。 

ある日突然「あ、ルイボスティー飲みたい!コーヒー要らない!ルイボス!ルイボス!」って身体が欲してる感じ。 

それまで何度かは飲んだことあったけど、そんな無性に飲みたくなるものでもなかったし、むしろ好きじゃなかったから何でルイボスなんだ、と自分でも不思議でした。 

で、なんとか手に入れて(当時まだあまり売ってなかった。EXILEアツシさんのおかげでメジャーになった気がします。)飲んだら、すーっごい身体に染みていくのを感じたんです。 

カフェインまみれだった身体の中がルイボスを求めてたんだー!って思い込みだけど、そんな感覚。 

 

 

・味に独特の癖はありますよね。 

でも、私はあまり気にならず(好きというほどでもないのですが)、メジャーになる前から、商品数は少ないながら、ペットボトル飲料を時々飲んでいました。 

最初に見た時は、南アフリカ産と書いてあって、へぇーと思ったものです。 

ここ最近は、急激にルイボスティーのペットボトルが増えましたね。 

 

本来は甘い飲料が好きなのですが、健康を考えて、無糖のルイボスティー、ジャスミン茶、麦茶、ほうじ茶、玄米茶、黒豆茶、緑茶等のペットボトルをその時々の気分で飲んでいます。 

 

 

・このところの ルイボスティーの人気は平野紫耀さんの影響が大きいと思います。以前から インスタなどで 彼は飲んでいたし 以前は見つける事が大変だったけど やっとこの頃コンビニでも見かけるようになったと ご本人が言っていたし 何しろ彼のインスタのフォロワー数もしかり やはり今やCM王、経済を回してますよね。何にでも合うし 温めても冷たくてもと ファンにすすめてました。彼によるノーギャラの宣伝効果はかなりのものかと思います。 

 

 

・母が知人からTIGERさんのルイボスティーを頂いたのをきっかけに5〜6年ほど前から定期購入し飲み始めました。水出しポットを常に冷蔵庫へ用意しています。私は冷え冷えかアッツアツが好みです。最近はどこでも気軽にペットボトルを買えるので便利になりました! 

 

 

・ルイボスティーは茶葉から煮出してずっと前から飲んでますが、メーカーによって味が全然違いますね。  

 

各スーパーのPBブランドでもこぞってティーバッグを出してますがこれはやっぱり美味しくないなぁーという印象。  

 

カルディでいつも箱が沢山出てるのがやっぱり売れるのか癖が少なめで美味しいです! 

 

 

・ルイボスティーは古くは薬のように使われていたくらいいろいろな効能があるということで、昔から家で沸かして飲んでたけど、効能を充分に得るためには数分煮出す必要があったりして面倒で家ではついつい麦茶になってた。コンビニで気軽にルイボスティーが買えるようになって嬉しいけど、フレーパーがつけてあるものとかは苦手だったりするので、まだこれがいい!と思えるものに出会えていない。 

 

 

・私も数年前から愛飲していて、今のように(たとえば外出中でも) 

手軽に購入できるようになったことを喜んでいる者の一人です。 

きっかけは夕食後に飲むお茶をノンカフェインのものにしようと 

したこと。ネットで「赤いほうのルイボスなら体を冷やさない」との 

記述に触れ、選びました。 

思いがけない効果は、花粉症に関して感じられました。 

辛い症状が出るほうだったのですが(しかも、当時、治療機関につながれない 

へんぴな地域に居住)、市販薬をたまに飲むと症状が軽くなるのを数シーズン 

経て、何か生活習慣で変えたものは?と思い当たったのがお茶だったのです。 

ところが、その後(昨年)、転勤で時間や気持ちに余裕がなかったのか、しばらく 

飲むのをやめていたら今シーズンの花粉症が辛かった。 

そんなわけでまた飲み始め、特にいまの酷暑の時期は水分補給にも 

重宝。 

来シーズンの花粉症は、どうなっているか、ちょっと期待。 

 

 

・3年くらい前からの飲んでますが、特に健康に貢献してる感じはありません。逆に云えば体に悪影響はないといえる。 

熱湯で淹れると味と色が濃くなりすぎるので、水出しがいいと思います。時間は2から3時間で適当に、忘れて一晩置いてもOK。 

自分流儀はグラス一杯に大さじ一杯のリンゴ酢と少量のアルコールです。 

 

 

・30年ほど前だと思いますが、お中元か何かでいただいたのか「アスパラリネア」という飲み物が家にありました。不思議な味でしたが結構気に入ってました。それが初めてのルイボスティー体験でした。 

その後存在を忘れているくらいでしたが、今はコンビニでよく買っています。アールグレイも好きですが、こちらはノンカフェインだから気兼ねなく飲めて良いですね。 

 

 

・独特な風味と癖があるので、ルイボスティーは正直好きではないです。余所のお宅で出される物は、なぜだか飲んで抵抗ないのですが、、、 

それで大量に買ってしまい、結局、実家や近所の人に配りました。 

ここ最近、グリーンルイボスのフレーバー(果物の香りが付いてる)の物は美味しく飲めるので、仕事の時に水筒に入れて持って行ってました。 

 

 

 

・我が家の常備茶はもう数年ルイボスティーですが、家庭用に煮出すものは薄まるせいもあってか、クセがほとんどなくとても飲みやすいです!コンビニ等の市販のペットボトル飲料用のものはしっかり濃くなってるからかと。茶渋がかなりつくことはネックですが、なんなら麦茶とかよりクセがなくおいしいのでおすすめです!たしか栄養素も多く、生活習慣病にも効果があったかと! 

 

 

・ノンカフェインがいいと言われますが、カフェインには神経保護作用があり、パーキンソン病や認知症の予防に効果がある可能性がある。 

と研究されてますね。 

カフェインもエナジードリンクがぶがぶ飲むとよくないですが、何事も適切な量であればいいのではないでしょうか。 

最近思うのがなぜ0か100なのか。 

と。 

薬も過ぎれば毒となる 

ですね。 

 

 

・ルイボス茶は私が中学生くらいの頃(30年以上前)に、親が買ってきた物を飲んでいたことがあります。 

飲めなくはなかったものの、味に癖を感じました。南アフリカ産(?)だったことも気になっていました。そのためか、今は飲む機会がほとんどありません。 

血糖値などに効くとされているのなら、今は飲まないともったいないのかもしれませんが、他の方の意見にもあったように、味の癖を和らげるのも一つの方法だと思います。 

 

 

・私は、以前から自分で沸かして飲んでいます。 

冬はホット、夏は冷やしているのですが、ルイボスティーならではの飲み方があります。 

それは、ウイスキーをルイボスティーで割るのです。 

ウイスキーが苦手な方でも甘味が出て、とても美味しく飲むことができます。 

割合は、各自の好みで良いと思います。 

 

 

・20年程前にテレビで取り上げられたのをきっかけに飲んでいた時期がありました。ティーバッグでしか飲めなかったので、不便さを感じ、当面は飲んでいませんでしたが、1〜2年程前から、ペットボトルで買いやすくなり、また飲み始めました。ほぼ毎日飲んでます。 

 

 

・過敏性腸症候群に良いと聞いたので、数年前から飲んでいる。 

食生活もガラッと変えたので、ルイボスティーだけの効果だとは思わないけど、かなり症状が落ち着いたのは確か。 

気の問題もあるだろうけど、少しでも改善するなら藁にでもすがりたいのが本音。 

これからも飲み続けようと思う。 

 

 

・昨年8ヶ月で35kg落とした際の食事に合わせる飲料として取り入れて以来愛飲しています。本当にクセも何も無い。当然食べ物にも合う。それまで烏龍茶や緑茶でしたがカフェイン含む他の要素がルイボスティーに比べ(若干とはいえ)有るので採用してみましたが個人的にかなりオススメしたいです 

 

 

・痛風持ちの家族がいるので 

ルイボスティーが良いと聞いてから 

6年位飲んでいます。 

夏は水分が足らないと尿酸値が上がりやすいので、水分補給に欠かせず 

最近はペットボトルルイボスティーの種類も増えて 

コンビニでも買えるようになり、助かっています。 

おかげで、ここ数年は大きな痛風発作が起きていないようです。 

 

 

・ルイボスティー好きで飲んでますが、きっかけは、紅茶が一時期飲めなくなり、似たような味でノンカフェインなルイボスティーはどうかと言われたからでした。 

この時期は、冷やしてそのままでも、それこそ紅茶みたいに豆乳足して、豆乳ミルクティーにして飲んでも美味しいです。 

昼間は紅茶、夕方からはルイボスティーにしてます。 

 

 

・ルイボスティーはノンカフェインなので妊娠中・授乳中でも飲めますが、ポリフェノールを含んでいるため、妊娠後期(28週〜)での“飲み過ぎ”は胎児動脈管早期収縮を引き起こすおそれがあります。 

チョコレートやプルーンなどにもポリフェノールが含まれているため、妊娠後期にそれらの“食べ過ぎ”に注意した方が良いです。 

紅茶やコーヒーはカフェインを含んでいますが、妊娠中であっても一日1〜2杯であればまず問題ないとされています(厚労省HPより)。 

妊娠中は口にするものはひとつでも気がかりになってしまいますが、“ほどほど”が良いですね。 

 

 

 

・子供の頃からから麦茶が苦手で学生時代は烏龍茶やプーアル茶を飲んでました。上の子を妊娠してからルイボスティーを飲むようになり15年ほどになります。何年経っても煮出すのは面倒臭いけど水出しより美味しいので独特の香りも含めて楽しんでます。 

 

 

・やさしいルイボスを箱買いして毎日飲んでる。 

前までは麦茶を飲んでいたが体調によって麦の味と香りがくどく感じる事があってルイボスに変えた。 

ルイボスは独特の香りはするがこっちの方が口当たりが優しくすっきり飲める。 

ノンカフェインで水分補給になりそれに加えルイボスのポリフェノールは抗老化作用も強いという事で一石二鳥の飲料だ。 

 

 

・ルイボスの仲間にはハニーブッシュというのもあって、輸入食品の店にはそのお茶も売っています、蜂蜜に似た味と香りがして、ノンカロリーなのにほんのり甘く、飲み易いから、 

 

ルイボスティーが身体に良くても独特のクセが馴染めない人にはハニーブッシュのお茶がおすすめです。 

 

ティーバッグと茶葉のとペットボトルの3種類の状態のがあります 

 

 

・我が家もインターネットで購入して 

有機のルイボステーを紙パックの物を 

煮出して飲んでます。 

独特の風味が有りますが、慣れれば 

美味しいです。 

長く続ける事が良いと思います。 

冷、温両方OKだから一年を通して飲めます。 

私はこれに、コレステロールが高いから 

有機のウーロンも飲用します。 

 

 

・尿路結石になってからもっぱら家庭の飲み物はルイボスティーになりました。子供も美味しいと飲んでくれています。煮出しのパックを買うとかなりコスパも最強です。健康にもいい、美味しい、財布にも優しい、売れないわけがないので戦略次第かと。 

 

 

・ルイボスティーが出始めの頃?25年くらい前から実家や祖母の家で飲んでました。不思議な味でしたが、私は好きですね。10年前、長男を妊娠中赤ちゃんの飲み物としてルイボスティーはいいのか?みたいなことが雑誌に書いてあり、(ノンカフェインで栄養も豊富だから)飲ませたらダメと言うほどの理由はないけど、おすすめできるだけのデータもないので(日本ではまだまだノンカフェインといえば麦茶だから)保護者さんの自己判断で、みたいな感じでした。南アフリカの子供達は赤ちゃんのころから飲んでるでしょと思って、1歳頃から夏場は薄いルイボスティーを我が家はあげてました。 

 

 

・自分も20年ぐらい前から飲んでいます 

きっかけは一風堂で、水ではなく、ルイボスティーが出ていた。らーめんのあとに飲んでみて、なんだこれはと衝撃的な味でした 

それ以来我が家ではルイボスティーが一年中あります。こどもたちも、麦茶ではなく、ルイボスが普通です。 

 

 

・ラーメン屋の一風堂がルイボスティー出したりして、一部の健康マニア以外にも身近な存在になってきてると思う。 

 

ルピシアの香り付けされたルイボスティーも美味しくていい。 

水筒に入れて仕事に持って行くとちょっと楽しくなれるし。 

定価で買うと常飲できないので半額で買える福袋で買ってる。 

 

 

・ルイボスティーは30年くらい前に一度地味〜に流行りかけましたよね。結局は45年くらい前に烏龍茶が地味に出現した頃と同じでその時は流行らなかった。きっかけとなんかの仕掛けでこんなに化けるとは(笑)… 

 

どちらも時代が早すぎたのか、あるいは一度下地を作ったことがその後の大ヒットに繋がる重要な意味を持つのか?モノが売れるって面白いもんだなとこの歳になってつくづく思います。 

 

 

・ルイボスティー美味しいよね 

いつもティーバッグの水出しで作って飲んでるしまさに今も飲んでる 

あと、マテ茶も好きだな、太陽のマテ茶を最近見なくなって寂しい 

他に桑の葉茶も好きだよ 

そのへんに自生してる桑の葉を積んで自分で作ってる 

ほんのり不思議な甘味と香りがあってメチャクチャ美味しい 

お茶好きな人、一度お試しを 

 

 

 

 
 

IMAGE