( 198411 )  2024/08/05 00:27:23  
00

兵庫知事のパワハラ疑惑 維新幹事長、事実認定なら辞職要求方針

毎日新聞 8/4(日) 21:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/005faf53966e4fcf9874e5da366a2a966003815b

 

( 198412 )  2024/08/05 00:27:23  
00

兵庫県の斎藤知事がパワーハラスメントなどの疑惑で告発された問題について、日本維新の会の藤田文武幹事長は、事実関係を調査した上で、斎藤知事に落ち度や悪意がある場合は辞職を求める考えを示しました。

党内からは速やかな情報共有を求める声が出ていますが、一方で早期の辞職を迫る声はないと説明しています。

藤田氏は次期衆院選への影響について一喜一憂せず、県政への影響と政治的な安定性の両面で評価するべきだと述べました。

(要約)

( 198414 )  2024/08/05 00:27:23  
00

兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑について説明した日本維新の会の藤田文武幹事長(左)=神戸市内で2024年8月4日、東久保逸夫撮影 

 

 日本維新の会の藤田文武幹事長は4日、兵庫県の斎藤元彦知事がパワーハラスメントなどの疑惑で告発された問題について、公の場で事実関係を調べた上で、斎藤知事に落ち度や悪意があると認定された場合は、辞職を求める意思があるとの考えを示した。 

 

【写真で見る】兵庫県知事、どんな人? 

 

 藤田氏は神戸市内で兵庫維新の会の会合に参加後、記者会見した。2021年に自民党とともに維新が推薦した責任はあるとした上で「事実が認定されれば『いったん身を引かれたほうがよろしいのではないか』と言う意思はある」と述べた。 

 

 この日の会合で、兵庫維新のメンバーから、街頭活動中に一連の問題について聞かれることがあるため、党内で速やかな情報共有を求める意見が出たという。その一方、斎藤知事に早期の辞職を迫るよう求める声はなかったと説明した。 

 

 次期衆院選への影響について問われ、藤田氏は「一つの事案に一喜一憂しない。直接的に影響するとは思わない」と否定した。 

 

 副知事ら幹部が次々と不在となり、県政への影響が懸念されている点について、藤田氏は「パワハラなどの事実認定と、政治的な安定性をどう確保するかは、別枠で評価すべきだ」と述べた。県幹部らの空席については「複合的な理由があると思う」との認識を示した。 

 

 斎藤知事については、維新の馬場伸幸代表が7月28日、真相解明を優先した上で、パワハラなどが事実だと判明すれば、辞職を促す考えを明らかにしていた。【東久保逸夫】 

 

 

( 198413 )  2024/08/05 00:27:23  
00

(まとめ) 

維新党関係者や兵庫県知事を巡るパワハラ疑惑に対する対応に対して、多くの人は疑念や批判を示しています。

特に、維新の対応が後手後手に回り、責任回避や釈明に徹する姿勢が批判されています。

パワハラや不正が事実ならば速やかに辞任すべきだと主張する声が多く見られました。

また、兵庫県の政治環境や維新党の信頼性に大きな影響を与える可能性があるという指摘もありました。

今後の進展に注目が集まっています。

( 198415 )  2024/08/05 00:27:23  
00

・現段階では辞職させるべきではないと思う。 

辞職=雲隠れ・責任を取ったということになり表舞台に出てこずこのままなんの説明責任も果たさず終わりになってしまう。 

副知事も本来なら辞職させるべきではなかったと思う。徹底してこの問題の内容を調べ上げて職員が命を終わらせるような職場環境が改善されて安心して働ける環境を作ってからだったんじゃないかなと思う。責任追及が始まった途端問題に関わった幹部とされる人物が病気を理由に逃げ回っているけど、病気であったなら文章でも回答させる等のことをさせないと逃げ切ろうとしているし、卑劣極まりないと思う。何で百条員会が始まった途端かかわった主要幹部殆どが病気になるんでしょうか。そんなおかしな話はないと思う。 

 

 

・兵庫県知事のパワハラ問題に対する維新の会の対応を見ると、一連の事件に絡んで斎藤知事を始め維新の関係者を庇っているように見える為、身内に甘い党という印象は拭えません。 

 

少なくとも兵庫県の有権者の維新に対する評価は低くなっていると思うので、次回の選挙では相当数の議員が落選するのではないでしょうか? 

 

また個人的に維新の吉村氏や馬場氏、藤田幹事長の煮え切らない対応を見ていると、維新の会の議員を落選させる事で事の重大さを知ってもらった方が良い様に感じます。 

 

 

・>次期衆院選への影響について問われ、藤田氏は「一つの事案に一喜一憂しない。直接的に影響するとは思わない」と否定した。 

 

それは甘い。 

斎藤知事は、告発した部下の県職員に第三者機関による公正な調査を待たずに不当な処分をし、結果として告発した職員及び告発文に記載されていた職員、計2名を自死に至らしめた。その責任は重大。 

県職員の命も守れない、しかも真摯な謝罪や反省の言葉も無い者に兵庫県民の命や安全など守れる訳も無いでしょう。 

 

問題発覚当初そんな斎藤知事に速やかに辞任を促すことをしなかったばかりか、それを擁護するかのような発言をしていた維新の会幹部や県議会議員の存在は許容し難い。そう考える兵庫県民や国民は維新の会幹部の想像を遥かに超えている筈。 

いずれ選挙結果に表れます。維新の会は後に斎藤知事問題に対する対応や認識が甘かったと後悔することになっても自業自得、因果応報。 

 

 

・他県のことですが、今の状況、体制で兵庫県がまともに機能するとはとても思えません。 

 

確かに裁判ともなれば一つ一つじっくりと正邪を決めるべきでしょうが、県の行政は全く別次元の問題でしょう。 

 

知事の稚拙な対応で県政が麻痺状態であること、まともな行政ができる体制でないこと、県庁内外の信頼と協力を取り戻せるとはとても思えないことを考えれば、直ちに新しい知事を選び県政を動かす事が急務です。 

 

行政は結果責任です。 

県民のことを考えて、とにかくまともな体制に戻すことが何より急がれます。 

 

 

・いつまでも、事実ならば事実ならばを繰り返しているだけで、維新の発表には進捗状況がわからない。 

維新が推して、知事にした人ですから、事実かどうかは維新自体が調査して結論が出せるものだと思う。 

ただ、結果を引き伸ばしているだけにしか思えない。維新には、問題の解決能力も自浄能力もない。馬場氏、吉村氏、幹事長もいつも同じ発言を繰り返しているだのように思う。 

 

 

・本来なら直近の管轄下で死人が複数出た時点で、何らかのケジメはつけるべきなんだけど、今の所そういった動きはないみたいですね。 

むしろ、この知事の周辺が責任取ってるという、何とも気味の悪いことになってます。 

目に見えての責任の取り方で、一番有効なのは辞任だというのは確かなことですけど、これでも退かないというのは本人はこれを汚点と感じていないのかも知れません。 

他県民の私がどうこう言えませんが、これでも辞めないのは意外だと思いました。 

 

 

・自殺された職員が告発された疑惑の中には、大阪地検が動くべき疑惑も混じってるよね。辞職で済む話じゃ全くないよ。辞職に至ったパワハラも含めて全容解明してほしい。 

 

 

・次期衆院選への影響について「直接的に影響するとは思わない」 

「事実が認定されれば『いったん身を引かれたほうがよろしいのではないか』 

幹事長がこのように甘い認識では、兵庫県から維新の人が居なくなる。 

既にこの問題についての関与に遅れてしまい、兵庫県民と状況についての認識に乖離がある。 

県民は、既に命を奪われたしまった県職員が二人もある事実について責任の在処を求めている。 

いま、不信任案を議会が出して,居座る知事が議会を解散すれば、県議会に維新の議員は居なくなるかもしれない位の状況で、事態の収集について厳しい立場からの発言を出来ないのであれば「身内を庇う,身内に甘い」と揶揄されて、結果として衆院選にも大きく影響すると思います。 

馬場さんが嫌がるかもしれないけど橋下さんに聞いてみたら? 

 

 

・自民党も不祥事を起こした議員に対する対応の甘さで度々批判されていますが、そんな自民党ですら維新ほどのアクロバティック擁護は避けていますよね 

(岸田総理風に言えば「説明責任を果たす必要がある」という建前自体は否定していない) 

 

維新は第二自民党と自称しているけど、不祥事やハラスメントへの対応は明らかに自民未満だと思います 

 

 

・パワハラ、パワハラと、、他にパレードの件とか政治資金の件とかあるのに、維新としては早く辞めてもらい、そこが事実でも維新の責任にされたくない、そんなところでしょうか。 

知事が辞めたら、維新としても他の疑惑の解明にも協力して当たることが必要でしょう。 

 

 

 

・兵庫知事は自民から言われても辞職しないのだから、維新の手からも離れていると考えていいと思う。それなのに『いったん身を引かれたほうがよろしいのではないか』と柔い言葉を投げたところで聞くとは思えない。 

知事にとって、自民も維新も雑音でしかないんじゃないの 

彼の頭の中は任期いっぱいまで続けることしかないでしょう。 

 

 

・元局長が亡くなられた翌日の委員会でさえも、維新の増山誠議員は「元局長のプライベートは公開すべき」と追求した。 

プライベートは公開されたくないと懇願していた元局長が「死をもって抗議する」と自殺してしまったのに、それでもなお「公開しろ!」と発言する増山誠議員と維新には、恐怖さえ感じる。 

 

「おねだり」なんかよりもっとフォーカスすべき問題は「なぜ百条委員会に前向きだった元局長が急に自殺を選んだのか」だと思う。 

 

 

・維新の会はもたもたしすぎです。 

自民党なら光の速さで辞職を勧告していたでしょう。 

事実関係が明らかになるのを待っていたら任期が終わってしまいます。 

これだけの状況証拠が報道されているにも拘らず、調査を待つ姿勢が国政での最近の体たらくを象徴しています。 

もはや国民の信頼は無きに等しい自民党の補完戦力に成り下がったこの党に未来はないでしょう。 

 

 

・知事、国会議員がハラスメントの成立要件を知らないとは考えられない。確信犯やで。本来ハラスメントを起こさせないようにしないといけない立場の人が堂々とハラスメントしている現状。トップとしてやってはならない行為です。 

 

 

・当初から他人事のような対応だったし会派としてまとまりがない。何が起こっているか本質的にわかっていないし、県民のために動いているのが伝わってこない。自分たちの議席を増やすことしか考えていないから対応が遅いよね。 

 

 

・藤田幹事長はパワハラに重きを置いているがもっと他に重大な事案(元西播磨局長への維新の会県議による脅迫罪の疑惑)及びキックバック横領罪の刑法違反がある。パワハラが維新の会県議の悪事のいわば隠れ蓑になってはいけない。 

 

 

・推薦した手前、できれば庇いたいとの思惑が隠しきれない。だから斎藤さんのパワハラ疑惑発覚から維新の動きが後手に回っているのだろう。 

はっきり言って知事の言動を含めた一連の報道を見る限りパワハラが常態化していた疑いは限りなく濃厚だ。 

斎藤さんの出処進退の在り方は既に答えは出ている。判断の時間を引き延ばすことで維新も非難を浴びることになる。維新は早急に首に鈴をつけるべきではないか。 

 

 

・>真相解明を優先した上で、パワハラなどが事実だと判明すれば、辞職を促す考え 

 

時間がたつにつれ、収まるどころか逆風が強くなってきている現状で、ほかの選挙にも影響を及ぼすようなことは避けたいところだろう。パワハラは双方の言い分があるので一概にはいえないとはいえ、おねだりというか「たかり」のほうは言い逃れできないと思う。 

 

 

・主語も、期限も、ゴールも設定せず、漫然と「事実が認定されればね…」というのは、単なる時間稼ぎ、責任逃れと世間では言うのです。少なくとも本件について、主体的に事実認定をしようという姿勢は維新にはないのだから、維新としての事実など永遠に認定されることはない。くだらないレトリック。 

百条委員会の結論が出ようが、なにが出てこようが、「真摯に受け止める。そういうつもりはなかったので県政の建て直しを引き続き…」という能面も今から容易に想像できるし、維新もそれに悪のりするのだろう。 

 

 

・長い間様子を見て旗色が悪くなってきてからの辞職要求方針は遅過ぎるし、事実認定なら辞職は当たり前なので維新は事実認定されない自信があるようだ 本来なら内部告発者を保護せずに処分した時点で辞職要求する問題でしょ 

 

 

 

・>藤田氏は「パワハラなどの事実認定と、政治的な安定性をどう確保するかは、別枠で評価すべきだ」と述べた。県幹部らの空席については「複合的な理由があると思う」との認識を示した 

 

斎藤氏が知事でいること自体が、政治的に不安定をもたらしているのだ 

4人組たる幹部は、泥ネズミのように、知事から次々逃げ出しているのだ 

 

>藤田氏は…2021年に自民党とともに維新が推薦した責任はあるとした上で「事実が認定されれば『いったん身を引かれたほうがよろしいのではないか』と言う意思はある」 

 

維新の幹部たち、既に時遅し。今頃になって、何を言っているのか? 

百条委で、既に結果が出始めているのだ 

 

 

・事実認定がされれば辞任するべき 

事実でないと認定されたら無駄に騒ぎ立てた職労は今後の在り方を問われるべき。 

 

もう職労vs維新のくだらん政治闘争を県政にから排除しないとこういう騒ぎはいつまでも続く。 

 

 

・公益通報者を居酒屋の話し呼ばわりする藤原正広弁護士をはじめとした斎藤知事側の意見を全肯定して事実をつまびらかにすべきだと言うのが維新の幹事長。ワインもらったらあかんのかと逆切れするのが吉村知事。百条委員会の設置に全力で反対したのが維新の増山県議と岸口県議。この人達って、斎藤知事のふざけた答弁見ても何とも思わないんですかね? 

 

 

・知事に問う前に維新としての事実確認をし、県民に公表しないといけない。A氏への具体的圧力は知事の意向を受けた牛タン倶楽部、人事部局に加えて百条委員会対策を担った複数の維新県議と言われる。「事実確認」を他人事にしてはいけないのだ。 

 

 

・後手に回ってることで、「慎重」ではなく「擁護」と世間に取られませんかね。 

もっと世間感覚に敏感だったはずでは。 

長く引っ張ることで、まるでこの方々だけが推薦政党かのように思ってる人もたくさんいると思いますよ。 

 

 

・社会の常識と兵庫県知事の知識は全く別もの、県政を任せるべきではないのでは?  

 

今回の事件では、自身の対応は法律上何ら問題はない、罪は犯していなければ辞職しなければならない根拠もない、と解釈している。 

 

社会人として非常識な思考回路。 周囲から責任を取って辞めるべき、との声の真意を一切理解していない。理解出来る能力がない。  

 

一貫しているのは、他人の命を犠牲にする、多数の県民に迷惑をかけても、何ら認識出来ない知識最優先の思考回路。  

 

知事になるべきではない筆頭の人間性だと考える人が多いはず。 

 

 

・なぜ知事だけの問題にしようとするのか 

維新からは県議についての発言は一切きかれない 

亡くなられた2人の方そしてそのご家族のことを全く考える気がなく早くこの問題が風化するのを待っているようにしかみえない 

維新の本性がみえてきましたね 

 

 

・ここまで証言が出てるのに、事実かどうかいちいちまだ待つわけ? 

とはいってもこいつのことだから離党してでもしがみつきそうね。怒 

 

こいつがやめようが残ろうが、委員会で徹底的に追求すべきだし、申し合わせたかのように休んでる幹部連中も引きずり出してでも証言させたら? 

 

 

・嵐の通り過ぎるのを待っているだけの風見鶏。 

側近の辞任などで県政に影響がでていても知らん顔。推薦したのだから、何らかの対応を考えないのだろうか。 

結局のところ、県民のことなど考えていない党利党略と利権を追求するだけの政党と見られてもしかたがない。 

 

 

・斎藤を担いだのは維新。百条委員会阻止や告発者を追い詰めようとしたのは維新の県議。牛タン倶楽部といった斎藤を神輿に実質県政を牛耳り、県職員に圧力を掛けて恐怖政治を良しとした又は放置したのも維新。 

 

つまり他所者から見たら今回の件に主体的に関わった、元凶たる存在だと言う認識ですよ?維新は。 

 

斎藤に引導を渡すのは当然だけど、それで手打ちにはならない。関西の方はどう思うかは知らんが、維新とはどんな輩の集まりかはこの兵庫の事件で改めて知る事が出来ましたよ。国政任せたら国家公務員の人権を踏み躙って目的を果たそうとするんだろ? 

 

 

 

・維新の対応は世間の反応、橋本さんの批判を見ての判断。対応が遅すぎる。 

今迄の知事、4人組への維新の対応を見ていると、真実が分かると維新は何かマズイ事があるんじゃないかと疑ってしまいます。 

 

 

・事実とは公益通報者を懲戒処分した事実や守るべきものを嘘八百と愚弄した言葉、私的な事を脅迫した維新の県会議員増山と岸口、小橋理事、井ノ本部長、原田部長、片山副知事 

飲み屋の戯言といった藤原弁護士 

これが事実です 

おねだりやパワハラは細末的な事です 

物事の本質を理解できていない維新の幹事長や代表 

みんなそろっておしまい、退場です 

 

 

・多数の報告があるのに事実を認めてからっておかしいでしょ。しかも亡くなってる人もいるのに。わざわざ自殺の理由を知事のせいに嘘ついて亡くなる人はいないと思いますよ。 

 

 

・「事実が認定されれば『いったん身を引かれたほうがよろしいのではないか』と言う意思はある」 

 

相変わらずのらりくらり 

馬場や吉村の逃げ腰コメント見ると責任は取りたく無いのだろう。 

だったら推薦なんてするな! 

自民党と似たり寄ったりになってきた。 

 

 

・どうみても告発した元局長への処分の仕方や、パソコンを押収してプライバシーを晒すと脅した時点でパワハラ認定でしょう。 

それでもパワハラかわからないととぼけるなら維新はよっぽど悪どい政党だと思います。 

 

 

・斎藤元彦の「おねだり」「パワハラ」疑惑が百条委員会で認められたら目下選挙が連敗続きの維新には大打撃は必至だろう。 

だがしかし、斎藤元彦の性格から推すと維新の辞職勧告も無視するだろう。 

維新嫌いの人や維新に煮え湯を飲まされた人は小躍りするだろうな。 

 

 

・今回の件で維新に投票する気は全くなくなりました 

 

同じように思われてる兵庫県民はたくさんいると思われます 

 

時期選挙で多大なる影響はでると思います 

 

全く兵庫県の状況を把握していないおめでたい幹事長 

 

さすが維新 

 

 

・いやいやパワハラだろ。自殺までおいやってパワハラないなんて事ないだろ。だいたい辞職取り上げて、懲戒させてる時点でアウトだろうにな。副知事も辞めたからと言って逃げれると思うなよと言いたいよね。 

 

 

・この言い方だと 本人が悪意は無かった 

少し強く言い過ぎて反省していると弁明すればよいという事か? 

こんな見識の維新政党だめだ 二人の命を失い  

今の段階でも知事としての 資質や資格が無いのは明白 

維新の未来はない 

 

 

・どうも兵庫県の県政は停滞している模様。事実云々というかこの状況を作り出しているというだけで辞任に値する。 

大阪は知らないけど、他地域ではどんどん維新に対する信頼感が薄れていってる。 

 

 

 

・事実云々の前に嘘八百が嘘だった時点で辞職勧告するべき。 

それでも続けたいなら出直し選挙をすればいい。 

斎藤知事は兵庫県民の付託とか寝ぼけたこと言ってるけど、ほとんどの県民は愛想を尽かしているでしょう 

 

 

・任期満了までいるでしょう 

県政を前に進めるどころか、停滞させたままで 

どうせ辞めない、前倒しで選挙やるのもったいない 

なら来年の任期満了までいてもらって辞めてくれ 

2選目指して立候補しても間違いなく落選だから 

 

 

・この事が100条委員会で解明されると庇っていた維新の選挙は苦しくなる。全国進出どころか近畿圏での維新の勢いもなくなる。人が二人も死んでいるんだから責任は重い。 

 

 

・そもそも政治的には終わってる知事を事実がなければ辞職要求できないという判断は、あまりにも幼稚な判断としか言いようがない。要は、この幼稚な党に影響が来ないように隠蔽したいと言うことだろう。お粗末だね、いつまでたっても。 

 

 

・この発言をするなら、4月か5月で今や遅しでしょうね。与党なので、野党とは違う役回りを求められます。 

次の選挙の得票に跳ね返るでしょうね。 

 

 

・ほう「次期衆院選には影響無い」言い切られましたね。 

逆に言えば、衆院選の維新への投票に影響が出そうなら辞職要求をすると。 

リコールよりこちらの方が早いのかも? 

いかなる選挙前でも維新には投票しません。 

 

 

・県議会で維新がもっと少なけりゃ不信任決議案を通して終わりなんだよね 

統一地方選で維新の候補に投票した人は次は考え直してほしい 

 

 

・「事実認定」って、誰が認定するんですか??? 

斎藤知事は「ハラスメントなんかしてない」って言ってますよ。維新としては、このタイミングで辞職されても、次の知事選で勝てないから辞めさせたくないんですか?まぁ今月下旬には箕面市長選もあって、圧倒的維新の牙城の箕面が陥落したとなれば、維新の終わりですからね。まぁ、もう色んな意味で終わってる政党ですが。。 

 

 

・いやいや、パワハラや落ち度みたいな、 

表面でお茶濁すんじゃなくて。 

 

信金ふくめて刑法問題だから。 

 

ヤカラ党の所属県議含めて、不正に金捻出がどう万博のそれと動機関係してるかとか、 

いまさらぶっちゃけな話だと、 

 

ヤカラ党はどう誤魔化すかくらいにしか今まで動いてないだろ。 

見え透いてバカバカしい。 

 

 

・せっかく兵庫まで来たのなら、兵庫維新の会代表と一緒に話を聞けば良かったのに。主張を聞いていれば記者会見であいまいな話をしなくても済んだだろうに。既に会う気もないってことか。 

 

 

 

・なら百条委員会のなんたるかを理解せず、運営妨害に等しい愚痴大会をやらかした岸口のような維新の県会議員についても厳正な処分を行うべき。 

というより、わざと運営妨害を行ったとしか思えない。百条委員会の設置を妨害した維新議員についての苦情は自業自得。 

 

 

・馬場、吉村、藤田そろいもそろって何を今更言っているんだ。パワハラ、おねだりも酷いけど、維新議員の元局長への圧迫は犯罪だな。 

 

 

・やはり8月になって辞任させるパターンになりましたね。 

齋藤知事からすれば4年目になるので退職金を多く貰えますからね。 

 

 

・疑惑が嘘なら2人も死者が出ないだろう 

少なくとも死人が出ているのだから真実なら認めるべきだ 

 

 

・自民も維新も目利きが無い。知事本人の責任のみでは無く、組織(県から政党まで)そのものに問題がある。ましては万博脳の維新では解決はできない。 

 

 

・もうそんな事(辞任要求)したってはいそうですかっていう事をきくような人間ではないでしょう。万博に加えて更に評判落としていきますね。 

 

 

・パワハラ以外に警察の御厄介になりそうな案件がありますけど 

そこは見ないフリ通すんですか? 

現時点で兵庫県の県政に重大な足枷に知事がなってますけど 

まだ様子見しますか(笑) 

死人が出てる段階でもうOUTですけど 

 

 

・この写真で、兵庫県の片山国会議員が見えるけど、ここで判断出さないのは、次の選挙で維新はボロ負けしたいのかな。 

 

 

・維新はドツボに入ったね。そこらじゅうから噴出しているから大変。大阪と東京との権力闘争に入っている。統治能力は認められない。 

 

 

・ついに維新からも、三行半 

パワハラ認定するのは本人では無く 

公正、公平な第三者です(今回は百条委員会) 

 

 

 

・もうこれから先の道は無くなったも同然なのに。 

早く辞めれば良かったね。 

賢くなかったと思うね。 

 

 

・維新が辞職要求しようが、当の本人は 

「真摯に受け止め、県政を前に進めていきます」 

とか言って辞めないよ。 

コイツはそういう人間だ。 

 

 

・百条委員会を今のペースでやってると事実認定が年を越すんじゃない? 

 

 

・これからは他党にパワハラ疑惑が出ても、委員会で事実と確認されるまで批判すんなよ 

 

 

・二人の人間が死んでもこの程度の認識か‥。 

政治家は恥を知るべきだな。 

有権者はとっくに見透かしている。 

 

 

・記者もくだらん質問せずに、元局長を吊し上げると言っていた維新の議員に問題はないかを聞けよ。 

 

 

・奢れる者は久しからず。ただ夏の夜の蝉の如し。 

猛き者も終には滅びぬ。ひとえに風の無い政党と同じ。 

 

 

・兵庫はそのうち明らかになりそうだ 

その一方、鹿児島県警の問題はどうなったんだろ? 

 

 

・維新の議員も関与してると報道されているのに、それはどうするんですか。 

 

 

・パワハラが事実ならじゃなくて、 

嘘八百と罵ったことが間違いだったら、 

でしよ? 

人亡くなってるんだよ? 

分かってるの? 

 

 

 

・パワハラが事実ならじゃなくて、 

嘘八百と罵ったことが間違いだったら、 

でしよ? 

人亡くなってるんだよ? 

分かってるの? 

 

 

・側近が3人も雲隠れ逃げて、何がいまさら事実なら、なんだ 

普通に考えたらど汚い真っ黒だろ 

 

 

・公益通報者保護違反のほか 

補助金不正にもメスを入れてください 

 

 

・維新も知事と同レベルですね。もうそういうレベルじゃないことに気づかないのかなー? 

 

 

・いさぎよく身を引くべき、維新の党ビシッと言えない情けなさ 

 

 

・維新が要求しても辞職しないと思います。彼はお金が好きだから。 

 

 

・維新の不得意な『つまびやかに』をしないと。 

また、身内に甘々って言われますぞ!! 

 

 

・今の政治家に必要な能力は 

まわりが何を言おうと折れない図々しさ 

 

 

・維新はまるで矛盾している事を言っているのか?掌返しの上手な最悪政党=維新。 

 

 

・維新、、、、公務員と福祉関係ちょいと虐めて、大企業に取り入るだけ。 

 

 

 

・身を切る改革、自分たちには甘い。 

 

 

・判断遅いわ、もう維新は風前の灯火だな。 

 

 

・そりゃそうでしょうね…当たり前! 

 

 

・当然辞職。 

維新がかばってるようで初動のミス! 

 

 

・維新がこの人を推薦しました!維新が! 

 

 

・刑事事件にできないもどかしさしかない。 

 

 

・今後維新には絶対に投票しない 

 

 

・もう維新は信用しない! 

 

 

・警察案件だと思ってます。 

 

 

・遅い。 

亀🟰維新 

 

 

 

 
 

IMAGE