( 198551 )  2024/08/05 15:31:51  
00

岸田内閣の支持率はやや回復、政党支持率にも動き 7月世論調査まとめ

選挙ドットコム 8/5(月) 11:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8b3b6e26c494db2201484c66fda4f8408521f97

 

( 198552 )  2024/08/05 15:31:51  
00

7月の世論調査結果によると、岸田内閣の支持率がやや回復し、全体的に約20.8%から約23.1%に上昇した。

自民党の支持率もやや上昇し、約23.6%から約26.1%になった。

一方、野党第一党の立憲民主党や日本維新の会の支持率は低下しており、政党支持率には動きがあった。

しかし、内閣支持率や自民党の支持率はまだ30%を切る状態が続いており、安定していない状況が続いている。

次期の自民党総裁選を控えて、今後の動向に注目が集まる。

(要約)

( 198554 )  2024/08/05 15:31:51  
00

岸田内閣の支持率はやや回復、政党支持率にも動き 7月世論調査まとめ 

 

7月中に行われ、有効回答数や回答を公開している報道機関9社、および選挙ドットコムの世論調査の結果をまとめ、比較しました。なお、各社の調査日や手法は異なるため、あくまでも参考値としてご覧ください。 

 

7月の調査では、岸田内閣の支持率はやや上昇する結果となりました。全体としては約20.8%から、約23.1%になっています。 

 

個別の調査でも、その多くで内閣支持率は上昇を見せています。前回の調査からもっとも上昇したのは朝日新聞、毎日新聞・社会調査研究センター、NHKの3社の調査で、それぞれ前回から4.0ポイント上昇の26.0%、21.0%、25.0%になりました(朝日新聞の前回調査は6月15-16日、毎日新聞・社会調査研究センターは6月22-23日、NHKは6月7-9日)。それ以外の調査でもおおむね支持率は上昇しており、唯一前回の調査より低下した時事通信の調査では、6月7-10日の調査より0.9ポイント低下の15.5%になっています。 

 

内閣不支持率は対照的に、前回よりも低下する結果となりました。全体としては約64.1%から、約62.2%になっています。 

 

個別の調査では、前回よりもっとも不支持率が上昇したのは時事通信の調査で、前回より1.4ポイント上昇の58.4%になりました。それ以外の調査ではすべて支持率が低下しており、もっとも低下した毎日新聞・社会調査研究センターの調査では、前回より4.0ポイント低下の73.0%になっています。 

 

政党支持率も見てみましょう。まず与党である自民党の支持率は、前回より上昇する結果となりました。全体としては約23.6%から、約26.1%になっています。 

 

個別の調査においては、もっとも支持率が上昇したのは共同通信の調査で、6月22-23日の調査より6.6ポイント上昇の33.1%になりました。反対に、もっとも支持率が低下したのは読売新聞・日本テレビの調査で、6月21-23日の調査より1.0ポイント低下の24.0%になりました。 

 

野党第一党の立憲民主党は、前回より支持率が低下する結果となりました。全体としては約10.1%から、約8.3%となっています。 

 

個別の調査では、前回よりもっとも支持率が上昇したのは時事通信の調査で、前回より1.9ポイント上昇の6.3%となりました。反対に、もっとも支持率が低下したのはNHKの調査で、前回より4.3ポイント低下の5.2%となっています。 

 

日本維新の会の支持率は、前回より支持率が微減する結果となりました。全体としては約5.6%から、約4.9%となっています。支持率の5%割れは2023年の3月以来で、党にとっては厳しい結果となりました。 

 

個別の調査では、前回よりもっとも支持率が上昇したのは時事通信の調査で、前回より0.3ポイント上昇の2.7%になりました。反対に、もっとも支持率が低下したのは日本経済新聞・テレビ東京の調査で、6月28-30日の調査より3.0ポイント低下の6.0%となりました。 

 

内閣支持率、自民党の支持率ともに前回の調査よりはやや回復を見せました。とはいえ、2023年の11月以来、ともに30%を切る状態が続き、安定とはほど遠い状態が続いています。来る9月の自民党総裁選を前に、何か大きな変化はあるでしょうか。 

 

<参考> 

NHK 世論調査(7月5~7日実施、回答数1211) 

JNN(TBSテレビ) 世論調査(7月6~7日実施、回答数1021) 

時事通信 世論調査(7月5~8日実施、回答数1168) 

ANN(テレビ朝日) 世論調査(7月13~14日実施、回答数1008) 

選挙ドットコム 世論調査(7月13~14日実施、回答数987) 

朝日新聞 世論調査(7月20~21日実施、回答数1035) 

共同通信 世論調査(7月20~21日実施、回答数1035) 

読売新聞・日本テレビ 世論調査(7月19~21日実施、回答数1031) 

毎日新聞・社会調査研究センター 世論調査(7月20~21日実施、回答数1020) 

日本経済新聞・テレビ東京 世論調査(7月26~28日実施、回答数838) 

(データ分析・執筆:若林良) 

 

 

( 198553 )  2024/08/05 15:31:51  
00

・自民党の支持率回復に対する意味不明感や野党の支持率低下に対する情けなさ、維新や他の野党の頑張りを期待する意見が見られます。

立憲がビジョンを出すことや、他の野党が消極的になっている国民意識に対する懸念も表明されています。

また、マスメディアの役割や国民の意識の問題、消極的な選挙結果や政権への不満、政治資金問題や裏金、消費税減税や税制の見直しに対する要望が述べられています。

立憲や維新の支持率低下や与党の実績評価、岸田政権の支持や再選続投に対する意見も挙がっています。

支持率の上昇理由に対する疑問や不満、選挙の影響や政治家個人に対する批判、国政の将来に対する不安や懸念、メディアへの批判、国民の意識や記憶の問題など、様々な視点や考えが示されています。

(まとめ)

( 198555 )  2024/08/05 15:31:51  
00

・自民党がここに来て回復させるのも意味不明ですが、野党第一党の支持率低下は情けないですね。 

維新は論外ですが、他の野党ももう少し頑張って欲しいです。 

ただ、国民が消極的に自民を選んでいるということもあるので、そういう意識なら野党を選びましょうという思いですね。 

立憲は頭を変えるのではなく、考え方を変えて分かりやすいビジョンを出して欲しい。 

 

 

・新聞の購買は軒並み下がりっぱなしの中、世論調査 

のベースに疑問を感じている。世論誘導的なデータ 

公表は根拠に乏しく、あたかも岸田政権上向きだと 

言わんばかりに聞こえる。 

政治資金規正法で問題な裏金の仕組みにメスを入れ 

ず、誰が起案して組織ぐるみだったかを問わない。 

国民7割が納得していないのだから根底から見直し 

をしない限り信用は得られない。マスメディアの 

役目はどちらに軸足があるかで決まる。 

利害関係もあるから一重に批判や指摘はしないの 

だろうが、社会全体を今一度見渡し判断をしたい。 

 

 

・日本人も感情論は長続きするように成った。一度駄目と決定した事は、二度と戻らない強さがある。自民党議員の裏金問題も解決に至らず、誤魔化しで押し通す輩が溢れている。解散総選挙になれば、蜂の巣を突いた様に、蜂群れが襲い掛かる、長年遣りたい放題の政権に愛想が尽き、一般弱者国民は大多数で襲い掛かる、二度と間違いは起こさない為の行動に走る。解散後弱者国民の大多数の姿を想像すれば、自民党以外他の党なら誰でも良い、既に決まった政権交代劇が始まる。支持率回復は親衛隊の戯言、1桁台に沈没したままの状態が続いている現状。 

 

 

・内閣支持率も自民党支持率も確実に上昇している。一方で立憲や維新の支持率がガタ落ち状態。9月の総裁選では、岸田総裁の再選続投が濃厚であり、また望ましいでしょう。そのあとで衆院を解散しても、ほぼ自公政権の過半数は維持できる可能性が高い。 

 

岸田政権は、内閣としての実績は最高のパフォーマンスを達成しており、岸田首相以外の誰に代わっても、これ以上の成果を上げることは無理。国政としては、安定的に岸田政権を継続させることが望ましい。輸出の拡大、賃上げで日本が経済的に活気を取り戻すことが大事だ。 

 

 

・岸田内閣の支持率や自民党の支持率が上がるのは不思議でならない。国民は補助金で騙されてはいけない。補助金は自民党の裏金や集票につながるだけでなく、借金が増えるばかりである。基本的には、公費負担率50%の大幅な低減が必要で、そのためには消費税の減税、ガソリンのトリガー条項の発動、2重課税の是正など税の抜本的な見直しが必要である。しかし、阿呆な国会議員ばかりのため、公費負担率低減の見直しのための政策を検討もしようとしない。 

 

 

・個人的にはニュースで岸田首相の顔は見たくありません。今までにもそういう首相は大勢いました。 

しかし欺瞞に満ちた顔という意味では岸田首相が一番ではないかと思います。 

今までの首相には何かしら本気が伺えました。しかし、岸田首相は何処か演技じみています。言葉の軽さもトップクラスです。 

なぜ支持している人がいるのか分かりません。 

 

 

・反自民のリベラル派旧民主支持者です。都知事戦での立憲の敵失でしょうね。少し期待してた薄い層が自民支持に戻ったというだけでしょう。案外失地回復は厳しそうですね 立憲にとっては。 

 

逆の立場からすると21世紀で初めて評価できる総理だと思っています。国民受けはイマイチで、税金関係や内需対策では逆撫でするようなことも多いですが、誰がやっても同じな気もします。それよりも外交や政策実行力、自民党を浄化させるなど、功績はかなりのもの。アピールばかりの人よりよほどよい。 

 

 

・暴動が起こらないのが不思議なくらいだ。暴動が起きないから何をしても許されるのだと勘違いしているだろう。たまたま暴動が起きていないだけで、大半の国民は許していない。支持しているのは蜜を吸っている一部の輩だけだろう。9月と言わず、速攻で退け!まぁ、メガネがどいたところで良くなる要素は無いが・・・ 

 

 

・物価高騰対策もせずに、様々な商品の値上げは野放し状態で、一般庶民の生活は困窮を極めているのに、自民党岸田政権の支持率が何故上昇しているのか分からない? 

せめて、物価の高騰に所得が追い着くまでの間「消費税減税」をするまで、自民党政府を糾弾すべき、自民党は裏金問題や政治資金収支報告書に未記載で私腹を肥やしているのだから、もっと自民党を糾弾すべきです! 

 

 

・70人超えの裏金議員が政倫審から逃げても放置してるのは誰かな?物価高でも放置。ガソリン高騰に対してトリガー発動はしないでガソリン二重税を撮り続けるのは誰ですか?新ニーサを初めて買った人は利上げでガタガタになり大損をしてますね。やはり経済を知らないばかりか財務省の言いなりでは暗い日本がまた暗くなります。 

 

 

 

・なんか、自民党を批判する人ばかりですが、立憲を含む野党の支持率が下がっていることはみえていないのでしょうか。。。 

 

特に蓮舫氏の醜態は、もともと少ない野党への期待を醒めさせるのに充分でしたよ。 

 

自民党に独裁を許しているのは、それ以上に間抜けな野党第一党とその支持者だと気づくべきです。 

 

 

・岸田内閣の支持率上昇というよりも、野党特に立憲民主党の支持率低下が反映されたのかな?と個人的には感じています。 

都知事選での立憲共産党的な動きや浮動票よりも固定票固めを優先する姿勢が浮動票離れとなって、自民党支持に戻ったのかな?という感想です! 

 

 

・このまま自民党が再び政権を握ったらこの国はどうなるんでしょうね? 

恐ろしいですね。 

次の総選挙はどんな結果が出るのか? 

また自公が政権を握るのならこれから更に奴隷化が進む。 

絶望しかない。 

一党独裁長期政権は終わらせないと。 

 

 

・でも選挙になった時に、岸田が総理なら自民の落選議員は多いと思う。 

裏金脱税問題はざる法だし、国民は忘れないと思う。 

とにかく選挙ではっきりするでしょう。 

 

 

・これだけひどい政権が支持率が上がる訳がない。いかに世論調査がでたらめであるかよくわかる。これでも世論調査を信じている国民がいる事が驚きであり選挙でだまされないように! 

 

 

・・国会が開かれていない時はどの内閣でも支持率は上がる傾向 

・立憲の都知事選および都議補選の惨敗 

・独自候補の擁立も出来ずかといって誰も支援できなかった維新 

 

上がったのはそこまでおかしくないですね。 

それでも2割台なので終わってますが。 

 

 

・支持率が、上がったというのとは、裏オッケー国民の税金自由に使うのもオッケーなんだね!皆さん30年間国民の税金を騙して自由に使い放題しても、まだ自民党を支持するひとのかんがえが、全然解らない!!じゃぁこれて、今のままでいいんですね、自民党が良いひとは、自民党の奴隷ですね、頭が下がります! 

 

 

・日本を何とか変えようとしない国民は、世界の中で総合国力を弱くしているだけである。政府は弱体化が進む国力をカバーする為に、バカ程に防衛費を積み上げている。国民は政治を変えようとする意識が無い限り、自民党の独裁政治です。 

 

 

・岸田の顔がそこらじゅうに貼られていたら破りたくなるレベルだろうに回復する意味がわからない。何もしていないのにさ。懐を肥やす以外はね。口だけのニュースに踊らされているんだろうさ。大本営発表のようにね。 

 

 

・自民支持をしていたが、岸田自民には騙された 

国民より保身 

就任以来、数々の騙し討ちと節操の無い政策と身内含めた対応 

そして責任を取らない 

まともな人は皆分かるでしょ 

 

 

 

・内閣支持率と国民生活の実態。 

この国民生活レベルで支持率が上がる?何で? 

何プロパガンダ?ブラック、ダーク、ブラックホール?こんな記事で、どれだけ腹が立つ人がいると思っているんだ。自民党政権は本当に退陣していただきたい。 

 

 

・岸田が小選挙区で落選後に笑いながらもう一度これを読みたいのでこの記事を総選挙後まで残しといて下さい! 

 

 

・上がる要素がないのに上がってるのは、ニュースが今は五輪一色になってるからだろう。 

五輪がやってない時期なら、エッフェル不倫おばさんの公金ネコババニュースを 

連日のようにやってそうなのに・・・ 

 

 

・忘れっぽい有権者がいるのだろう。 

海外の国では政権交代が起きているのに日本ではだらーとしたぬくもり状態。 

何をやっても許されてしまう。 

 

 

・責任は取らずに放置し、バラマキ以外何も実績が無いのに支持率は回復するわけがない。岸田、林、森山、木原、みんな辞めないと本当に選挙で負けるよ、マジで 

 

 

・何もしてなくて支持率アップってどういうこと? 

裏をかえすと、何かしら実施して展開すると支持率下がる🟰ダメ政策 と言えるのでは? 

 

 

・例えば、支持率5%なんて書いた報道機関は仕事を干されてしまうわけでどこも忖度した数字を発表するしかないのです。 

 

 

・誤差の範囲の変化で「やや回復」という誘導はやめましょう。何もやってないのに回復するはずがない。 

 

 

・誰に聞いてるのか? 

支持率が上がる要素どこにある?世論調査やめろよ。 

今岸田の言う事を真に受け止める国民がいるわけ無いだろ! 

 

 

・与党がこの状況でも野党の支持率が下がるとは 

立憲以下はよっぼと信頼されていないんだな 

 

 

 

・やっている事は日本空洞化促進に判を押し続けているからなぁ。やはり暴動しないならせめてガラガラポンか... 

 

 

・支持率回復する理由があるイマイチ分からねー。 

印象操作か誤差の範囲内ぐらいしか思い浮かばないかな。 

 

 

・岸田内閣頑張って欲しいです。 

ちょっと回復!バンザイ!! 

 

 

・2024年新たに非課税者に10万円支払いが有るから一時的に支持率上がっただけだ! 

岸田総理は9月でさよなら~…! 

 

 

・このままだと、この日本国が外国人達に乗っ取られますよ。真面目な話です。 

 

 

・コロナ騒動で嘘つき煽り報道をしてたマスメディアが調べた支持率なんて信用出来ない。 

 

 

・選挙ドットコムだけはまともな世論調査していると思ってましたが最近は駄目ですね! 

 

 

・やや回復だから調査の誤差 

野党も支持できない 

ということでしょう 

 

 

・毎回思うけど、なんで上昇するのか意味わからない。 

 

 

・なぜ?信じられません。次回の国政選挙で下野して頂きたいです。 

 

 

 

・国会が休んでる時に支持率が上がるなんて最低だな。 

 

 

・日本人は時間が経つと忘れやすいから 

 

 

・回復するような事、岸田が何かやったのか? 

 

 

・そりゃあ驕り増長しますよ。 

 

 

・は~? 

 

 

・この無能の成果について、ヒト・モノ・カネで考えてみましょう。 

 

ヒト:少子高齢化を推し進めました 

モノ:物価は上がり続けました 

カネ:実質賃金は下がり続けました 

 

これに加えて 

治安:自分の宝を優遇し見境なく入国させた為、悪化しました 

 

・・・、なぜまだ生きていられるんでしょうかね、この無能は。 

 

 

・別に世間で支持率回復しようが関係ない! 

またまたカネに汚ねぇ人間が生まれた自由民主党だろ? 

国民のために仕事しない私腹ばかり考えてる党など俺は支持する気もない! 

 

離党させても「カネに汚ねぇ自由民主党議員」の一味は事は忘れないよ 

 

 

・高齢者が押し上げたんだろ!後は能天気な主婦かな?いずれにせよ日本の衰退は自民党とその支持者かな 

 

 

・回復??なぜ??そんな要素どこにあるの? 

こんな腰掛けだけの腰抜け総理大臣に支持する人も不思議だわ 

 

 

・支持率が上がる要素は何もないのに 

日本人はすぐ忘れる認知症国民が多いんだろうな 

 

 

 

・暗殺が未遂に終わったのが日本にとっては悪夢の始まりだったという事なんだろう。 

 

 

・国民の意識や気持ちを報道で誘導しないで下さい。 

自民党は、合法的犯罪集団です。 

 

 

・日本ってそうとうおかしい国だよね 

犯罪者集団自民党を4人に1人が支持してるんだもん 

 

 

・最近、ホットな不祥事があったけどな。 

 

鶏みたいに3歩歩いたら忘れるの? 

ウソだろ? 

 

 

・お前らは回復しなくていいの 景気が回復すればいいの わかる?脳タリン 

 

 

・無能で何もやっていないのに意味分からん… 

早く辞めろ岸田 

 

 

・いやいや何故回復️ 

 

 

 

 
 

IMAGE