( 198836 )  2024/08/06 02:33:38  
00

バレー男子日本代表が涙の敗退 48年ぶりのベスト4ならず石川主将「力不足だった」イタリアにフルセットの死闘も逆転負け【パリ五輪】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/5(月) 22:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8cd287a54718c6ac5b36e5317996ecdc341261

 

( 198837 )  2024/08/06 02:33:38  
00

日本のバレーボール男子代表はイタリアとの準々決勝で敗れ、ベスト4進出はならなかった。

主将の石川祐希選手は32得点を挙げる活躍を見せたものの、チームは逆転負けを喫し、悔し涙を流した。

試合後、石川選手は自らの力不足を認め、責任を背負った発言をした。

最後は全員で監督を胴上げし、パリ五輪での戦いを終えた。

(要約)

( 198839 )  2024/08/06 02:33:38  
00

石川祐希選手 

 

■パリオリンピック™ バレーボール男子 準々決勝 イタリア3 ー 2日本(5日、パリ南アリーナ ) 

 

ミュンヘン大会以来52年ぶりとなるオリンピックの金メダル獲得を目指していた日本(世界ランク6位)は、イタリア(同2位)にセットカウント2ー3(25‐20、25-23、25-27、24-26、15-17)で敗れ、準々決勝敗退。2セットを先取し、世界ランク2位を追い詰めるも、フルセットに持ち込まれ逆転負けを喫した日本。1976年モントリオール大会以来となるベスト4進出はならなかった。 

 

スタメンは主将の石川祐希(28)、セッターには関田誠大(30)、山内晶大(30)、髙橋健太郎(29)、西田有志(24)、髙橋藍(22)、リベロは山本智大(29)が起用された。 

 

負ければ終わりの決勝トーナメントが始まり、日本は第1セット、予選リーグ3試合で38得点、アメリカ戦はわずか5得点と不調だった石川のスパイクが3連続できまり9‐7でリード。中盤も西田のサービスエースなどで徐々に点差を広げた。その後も、石川を起点に6連続得点で一気に流れを掴み25‐20で第1セットを先取した。 

 

第2セット、序盤で石川が今大会2本目のサービスエース、6‐8でリードを奪った。しかし、相手に繋ぐバレーで逆転を許し、最大4点差を広げられた。この状況に石川のサーブで再び同点。その後、イタリアに連続得点を許したが、西田のフェイント、山本の好レーブなどで先にセットポイントを奪い、最後は石川が相手コートに渾身のスパイクを叩き込んだ。 

 

ベスト4へ王手をかけた日本は出だしから、西田のサービスエースや平均身長で2mを越えるイタリアにブロックを決めるなど4点のリードを奪った。安定したサーブレシーブで攻撃につなげた日本だが中盤に1点差に詰め寄られた。一度はマッチポイントを奪った日本だったがイタリアに粘られ、デュース。勝負所でイタリアにサービスエースを決められるなど25‐27でこのセットを奪われた。 

 

セットカウント2‐1とした日本は出だし、サーブで崩されリードされる展開。一時4点差にリードを広げられた日本は髙橋藍が奮闘。サービスエースや抜群のトスで石川のスパイクにつなげ1点差に詰め寄った。終盤に同点に追いついた日本は髙橋藍のサービスエースでついにリード。しかし連続得点を許し、最後は髙橋藍がブロックされ24‐26でファイナルセットに持ち込まれた。 

 

15点先取の最終セット、序盤から一進一退の攻防は髙橋藍、西田のスパイクで連続得点で6‐4で抜け出した。日本が2点リードの8‐6でコートチェンジをしたが相手のスパイクなどで同点とされた。しかし10‐10の場面で相手のサーブに崩され、逆転を許した。その後もサイドアウトが続く展開に。ニッポンコールが起こる中、先にマッチポイントを握られた日本だったが石川のスパイクで逆転し、マッチポイントを奪い返した。最後はイタリアに連続得点を許し振り切られベスト8で敗退した。復調の石川は両チーム最多の32点の活躍を見せたが悔し涙を流した。最後は涙ながらに全員でフィリップ・ブラン監督(64)を胴上げし、パリ五輪での戦いを終えた。 

 

試合後、主将の石川は「メダルを獲るとずっと言い続けてきてこの結果なのでこの結果は受け止めないといけない。キャプテンとして力不足だったなと思いますし、一人のエースとしても力不足だった」と責任を背負った。 

 

日本のベンチには昨年、がんのため31歳で亡くなった元日本代表のセッター・藤井直伸さんの写真が飾られ、日本の健闘を見守った。 

※世界ランキングは試合前時点 

 

【得点上位】 

石川 32得点 

西田 22得点 

髙橋藍 16得点 

 

【パリ五輪 スケジュール】※試合時間は日本時間 

7月27日 日本 2ー3 ドイツ(同8位)  

7月31日 日本 3ー1 アルゼンチン(同9位) 

8月3日 日本 1ー3 アメリカ(同4位) 

8月5日 日本 2ー3 イタリア(同2位) 

 

 

( 198838 )  2024/08/06 02:33:38  
00

日本男子バレーボールチームが大健闘しながらも敗れ、悔しさや残念さが多くのファンに共有されている。

試合内容や選手のパフォーマンスに関しては、熱い戦いや勝負弱さ、サーブミスなどが挙げられている。

一方で、日本が世界強豪に互角に戦えたことや見どころのある試合だったとする声も多い。

次回のロス五輪への期待や選手の熱意など、前向きな意見も見られる。

 

 

最後に、日本男子バレーボールチームへの感謝や応援、そして次回大会への期待が綴られており、ファンからの熱い応援と共に、選手たちの今後の活躍に期待が寄せられています。

(まとめ)

( 198840 )  2024/08/06 02:33:38  
00

・総力戦であり死闘。 

マッチポイントを取りながら決めきれず、セットを落としそのまま試合を落とすことは他競技でもよくある 

得点を積み重ねるバレーボールにおいてこれほど最後の一点が重く感じる瞬間はない 

それでも王者イタリアを追い詰め、あと一歩いやそれ以上のところまで来た 

めちゃくちゃ面白い試合だった 

全員よく頑張ったと思う。 

メダルには届かなかったが、胸を張って堂々と帰ってきてほしい 

 

 

・最終セットジュースまで戦い切った凄い対決でした。 

メダルには届かなかったけれどこれからの楽しみが増えた。 

次のネーションズリーグは各国選手を出し惜しみせずに戦ってくるだろうし日本は彼らの真の強さを知ることができる。 

ブラン監督が今季限りで日本を去ってしまうのが本当に残念です。 

・・・ところで実況が上滑りしていて始終イラっとしました。 

アナウンサーは頓珍漢なことばっかり言うし薄っぺらい賛辞を連発したりで、バズりフレーズを狙っているんじゃないかと思うほど。 

せめてどっちがチャレンジしているのかくらい理解すべし。 

NHKは試合が終わってもずっとスタジオで話を引き延ばしてレスリング中継をすっ飛ばしてしまうしなんかそっちの方が後味悪かったです。 

 

 

・今まで見てきた日本男子バレーの中で間違いなく最強のチームでした。イタリア相手にストレート負けするかもと思ってたけど、フルセットまでもつれ激闘でしたね。ものすごく興奮しました!!本当にあと一点というところで負けてしまいましたがイタリア相手にこんなにも互角に戦えるんだということを証明してくれた試合でした。こんな、手汗握るすごい試合を観れて私は本当に幸せです。 

 

そして石川選手。キャプテンとしての重圧もあるなか、ここまでチームを引っ張ってくれてありがとうございます。あなたがいたから、日本はここまで強くなれたと思います。選手の皆さんも本当にお疲れ様でした。この悔しさをまた糧にして次へと繋げて欲しいです。 

 

ブラン監督もここまで日本を強くしてくれてありがとう! 

 

 

・一昔前なら相手がイタリアと聞いたら観ていなかっただろう。 

今は観たい!勝てるぞ!と思わせてくれる程の力のあるチームだと思います。 

メダルに手が届かなかったのは残念ですが次のロスに向けて最後の試合まで頑張ってください! 

 

 

・残念としか。勝つならストレートしかなかった。試合運びの拙さ。決めるべきポイントでのミス。イタリアはここぞでミスが減る。メンタル面の差は思ってるより大きいと感じました。惜しかったで満足できるメンバーじゃないでしょう。次に向けて再起に期待します。 

 

 

・これは非常に残念でした。3セット目を勝ち切れなかったことが完全にイタリアに流れがいったし目覚めさせてしまいましたね。ファイナルセットもあと1ポイントで日本が勝利というところでサーブミスがでてしまい流れは一気に相手にいった気がしました。本当にどちらが勝ってもおかしくないゲームでしたが前回王者のイタリアがやはりウワテだったということでしょうか。4年後にまたリベンジしてほしいです。 

 

 

・サーブミスが敗因やろw。力不足と言うが見た感じはミスしなかったら負けなかったのでは?と思う内容。力不足でなく互角と見えたけどねw。結果論だけど、全部安全にサーブ入れたらどうなっていたんだろうか?サーブミスで簡単に相手に1点やるより、安全に入れてブロック、レシーブで繋いだり、相手ミスを期待したりもできる。サーブミスは流れを変えている面もあり、よほど精度あげないと命取りになるような気がする。 

 

 

・監督・選手の皆さん、帯同スタッフの皆さん本当にお疲れさまでした。 

まさに死闘。あと1点まで近づいた4強の壁は高かったですね。悔しさはいかほどか…見てるだけでこんなに悔しいのに計り知れませんね。 

相手も先に2セットを失い絶体絶命から巻き返すあたりはさすが強豪イタリア。このチームを最後の最後まで追い詰めた日本の戦い、選手の熱い表情と輝く目に本当に心を打たれました。 

敗れはしたものの素晴らしいバレーボールを見せてもらいました。お疲れさまでした!全力プレーをありがとう!! 

 

 

・ブラン監督が退任してしまうのが残念です。 

ブラン監督は中垣内監督退任の際、中垣内監督自ら就任をお願いした経緯があると、何かで聞いた記憶があります。 

今後、どなたが就任するかにより、今大会で獲得できなかったメダルを獲得できるか否か大きな鍵になってくるかもしれません。 

次のオリンピックの際には、今大会で二十代後半の選手が30歳を超える訳ですし、若手の育成にも力を入れて頂き、ベテランと若手が融合した強いチームが見てみたいです。次こそメダルを獲得してください。 

 

 

・最高の闘いを見せてくれてありがとう。 

もちろん、悔いの残るプレーもあったし、あと1点が届かなくて悔しさもたくさんあるけれど、それでもこんな激闘を見せられたら選手を称えずにはいられない。 

最後まで誰一人として決して諦めてなかったと思う。見てる私たちがこんなにも悔しいんだから選手たちの悔しさは測り知れないと思う。キャプテン石川選手を含め、選手全員が繋いで繋いで、本当に最後の最後まで手に汗握る素晴らしい試合でした。 

日本の選手全員が誇らしいし、本当にお疲れ様でした。 

 

 

 

・「世界で戦う」というレベルは、常人ではわからない領域なのでしょうが。 

ファイナルセット、あの場面でのサーブは「ミスを恐れず」ではなく、「ミスのない範囲での最高」を選択すべきだと、テレビの前で叫びました。イタリアのタイムアウトの時、チームとしてどんな話になったのだろう。相手はその前のラリー取られて苦しかったはず。終盤よくワンチとってたし、流れからしてミス以外なら何とかなったんじゃないか、と思ってしまう。 

結果論だけど、サーブミス→ブロックされるの流れは予想できたし、そのまま競り負ける未来が予想できるサーブミスだった。 

でも、そこまでの小野寺良かった。責められん。 

だから、やっぱりチームで負けたんだ。勝てるチャンスは山ほどある試合だった。けど、取りきれなかった。イタリアのチーム力が上だった。 

少し休んで、もう一回頑張ってほしい。 

 

 

・非常に悔しい敗戦でしたが、イタリアとここまで激闘のフルセット、強い日本を見せてくれました。 

3セット目も5セット目もあと1点。これを取れてたら・・・という紙一重の勝負でしたね。ここで勝ってたらフランスとドイツの勝者と準決勝。メダルももう目の前なんですよね。 

 

この1点を取りきれなかった悔しさ、その課題を次に活かして、4年後、ロスでさらに強くなった男子バレーを見せてほしいです。 

 

お疲れ様でした。 

 

 

・本当にいい試合だった。選手のパフォーマンスも良かったし、レベルは上がっていた。 

ただ現実として世界との差は大きい。2セット先取しても第3セットでマッチポイント握っても、イタリアチームの選手の表情を見ていると勝てる気がしなかった。それこそが本物の強さだと思う。今日は大健闘だけど、結果として予選リーグからアルゼンチンには勝利したものの結局その1勝のみ。あとは全敗。このメンバーでも目標達成ができないのだから、次の監督は今のチームに大幅な上乗せができる人を連れてこない限り、次回は五輪すら出れない可能性もある。 

ファンは「感動をありがとう」で良いが、協会の上の人はそれに浮かれることなく、今日石川主将が言っていたように、目標を達成できなかったことを重く受け止め、明日から、どうすればチームをさらに強化できるか、監督選びも含めてしっかり仕事をしてほしい。 

 

 

・3セット目、勝利の女神は微笑みかけていたのに、イタリアは簡単には勝たせてくれなかった。まさかの逆転負け。最後は1点が遠かった。勝ちきれないというのが力負けというならばそうなのかもしれません。 

悔やんでも悔やみきれない。選手はもっと悔しいでしょうね。みんな泣いていました。 

でもみんな頑張りました。だれが悪いとかありません。総力戦でイタリアに立ち向かいました。ほんと勝ってほしかった。 

負けましたがとてもエキサイトさせていただきました。全日本男子バレーボールチーム。ありがとうございました。 

 

 

・藤井さん助けてくれ!と祈って観てました。石川選手の調子も良かったし、日本の繋ぐバレーが観られてすごく面白かった。スパイクの場面でもタッチを取るのか、それを見越して手を引っ込めるのか、とか駆け引きがあって奥が深いとも思いました。悔しい敗戦でしたが、日本のバレーボールを惜しみなく発揮できたのでは、とも思います。ロス五輪でこの悔しさを晴らしてください。応援しています! 

 

 

・激戦での敗戦、悔しいですね。予選の状態からよくぞここまで持っていった。体格に劣る日本が繋ぐ素晴らしい全員バレー、世界トップに互角に渡り合うことは簡単ではありません。今年NLからずっと見ていましたが、まぐれでもなんでもなく確実にレベルアップしている日本代表を見れて、興奮しました。タラレバは、日本に勢いがあった3セット目を24-22でのマッチポイントを取りきれなかったことが悔やまれるし、ほんの少しの隙があったところをあの追い込まれた状態でサーブミスをせずに押し返したイタリアを褒めるしかない。徐々に被ブロックが後半になるにつれ増えていってしまったが、それでもどちらが取ってもおかしくない大接戦でした。次回のロスでは必ずリベンジを果たしてもらいたいがブラン監督が退任後の後任が極めて重要だし、現在の主力のみならず甲斐、大塚の成長や新戦力の台頭が4年後のキーとなることでしょう。本当にお疲れ様でした! 

 

 

・お疲れ様でした。 

最終的には2-3で負けてしまいましたが、私たち日本人に多くの感動や勇気を与えたことには間違いないと思います。 

 

私自身今大会で一番楽しみにしていた競技でした。 

強豪イタリア相手に2-0になったときには勝ちがチラつきましたが、イタリアもさすがの強さでした。 

 

何度もマッチポイントを握りながらも取り切れず流れを掴むことが出来ませんでしたね… 

でも、これは日本のミスもありますがイタリアの強さでもあると思います。 

サーブミスなど悔しいところもありますが、本当に日本男子代表の皆様のプレーには勇気をもらいました。 

 

本当にお疲れ様でした。 

ぜひロスでも最強と言われるくらい強くなってメダルを取れること願ってます。 

 

 

・勝ったと思いました。 

しかし現実は厳しかった。 

このメンバーは最強じゃないかと思う程、選手が揃っていたので残念です。 

ミュンヘン金メダルの時も選手が揃っていた、当時のメンバーを思い出しました。 

ミュンヘンの時も逆転勝ちして金メダルでしたから。 

やはりあそこから逆転してしまう力が世界ランク1.2位のチームなんでしょうね。 

最初から歯がたたずストレート負けなら納得してしまうけど、、、残念です。 

パリ大会で悔しく残念でならないのが柔道団体戦と男子バレーのイタリア戦になりました。 

次回ロス五輪で思い出してしまうほど悔しいですね。 

 

 

・日本が取れなかったマッチポイント。 

イタリアはサックリ持って行ったね。 

第3セットのマッチポイントトリプル、あそこで決めきれなかったのが全てになってしまったね。 

 

しかし素晴らしい試合だった。 

両者一歩も譲らず、歴史に残るような試合。 

負けはしたが気持ちいい試合だった。 

 

お疲れ様でした。 

素晴らしい試合をありがとうございます! 

 

 

・幼少期から母の影響でバレーを見始め、学生時代にバレー部に所属しておりました。 

こんなにも男子バレーでワクワクしたのは初めてかもしれません。惜しくも敗れてしまいましたが、この先に日本がメダルを取れるのも夢ではないと思わせてくれるような素晴らしいチームだったと思います。応援していて楽しかったです。お疲れ様でした! 

 

 

 

・今日のイタリアチームは酷過ぎだった、焦りが多く危なかった 

今日の日本チームは出来過ぎだった、拾い繋ぐのが上手かった 

それでもイタリアが勝てたのだから、一瞬の運の差だけだった 

両チーム選手とも最後まで勝ち負けを確信できない状態だった 

極めて稀なゲーム内容だった 

試合後に両チームの選手が敵味方に関係なく抱擁するシーンは 

とても良かった 

 

とても難しい試合だったと思う、両チームの大健闘を称賛する 

 

 

・フェンシングも卓球も同じだが、国を背負っている各国の選手とヒリつく戦いをするのがオリンピック 

イタリアの執念が勝ったということ 

あと1点がなかなか取れないのはどんな競技でも同じだし、極限での争い 

タラレバはないよ 

日本代表はよくやったし、夢も見れた 

 

ロスまでは時間がないが、ブラン監督の後も世界レベルのコーチを招聘して欲しいね 

 

 

・感動した 

けど正直、あそこまで行って大逆転を受けるのは勝負弱さ、世界との差を感じた 

2セット先取、3セット目も2点差のマッチポイント 

あそこまでいったら、勝ちたかった。あと一歩、あと一点でよかった 

3セット目が全て 

あそこで勝ち切れないのが、惜しい 

けど世界との差は確実に詰まった 

感動した 

けど次は勝って感動したい 

おつかれさまでした!ありがとう! 

 

 

・素晴らしい試合でした。ベスト8敗退は本当に残念ですが、このチームは世界トップクラスの実力があると改めて実感しました。 

 日本代表の選手、監督、コーチ、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。胸を張って帰って来てほしいと思います。 

 これを糧に、ロス五輪で是非メダル獲得を実現して下さい。今後も全力で応援したいと思います。 

 

 

・まさしく死力を尽くした死闘だったと思います。本当にすごい試合でした。 

ベスト4を前にして悔しい敗戦となってしまいましたが、このパリ五輪での戦いが必ず次につながると思いますし、必ずまたつなげてほしいと思います。 

素晴らしいプレーをたくさん見せてくれた選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。 

 

 

・敗因は3セット目なのは明らか。石川が言うように力不足だったのだと思う!確かにオリンピックで決勝まで残るのは簡単ではないと思うが、バレー人気を落とさない為にはそろそろ壁を越えないといけないとも感じる!毎回惜しかった試合では人気が落ちかねない。勝敗だけがってわけではないが、結局勝ちが全て!次はベスト4に行ってもらいたい。が、よく頑張って戦ってくれたと思う!記憶には残るはず。 

 

 

・これは日本男子バレー史上最悪の大逆転負けですね。 

でも最強イタリアをここまで追い詰めたことはとてもすごいことだと思います! 

見てて思った差はここぞという時のサーブ力ですかね。 

スパイクがブロックにかかったりすることはいいけれど大事な場面でのサーブミス(ネットを超えない)は昔から一緒ですね。 

お疲れ様でした。 

ぜひイタリアには金メダルをとってほしいです。 

 

 

・素晴らしい試合でした。熱くなりました。 

本当に悔しい負けだと思いますが、今回のオリンピック見てる中で1番熱くなった。 

お疲れ様でした。 

あの3セット押しきれなかった日本。あそこで逆転して、首の皮つなげて落ち着き取り戻し、流れを掴んだイタリア。 

世界最高峰のリーグがある国は伊達じゃないと思いました。 

 

 

・石川が復活し、髙橋藍がスパイク・サーブに加えて、リベロにセッターまでこなす獅子奮迅の活躍。山本の神レシーブ。西田のサーブとアタック。あと一点が取れなかったが、今日は自分が観た男子バレーの五輪史上ベストゲームでした。バレーって面白いです。お疲れさまでした。 

ブラン監督、本当にありがとうございました。 

 

 

・選手、関係者の皆様に感謝したいです! 

試合は負けてしまいました。ずっと応援したいたので悔しい気持ちもありますが、 

何より感動をありがとう♡仲間を思いやり、その中で個人がそれぞれ役割を果たした事に日本の強さを感じました! 

またそれぞれの道、日々で選手の皆様が輝いていられますように。ありがとう 

 

 

 

・お疲れ様でした。 

本当に悔しい結果。 

1人1人の勝ちへの執念が画面越しにヒリヒリと伝わる熱戦でした。 

会場もホーム開催かと思う程の日本への声援。 

世界中のバレーボールファンに日本バレーここにありと伝わったと思う。 

記録より記憶に残る試合だった。 

感動をありがとうございました! 

 

 

・正に死闘。大変残念でしたが、日本代表大変お疲れ様でした。本当に魂が揺さぶられました。サーブミス云々言われていますが、今やれる全ては出せたと思いますので結果を受け止めて次のフェーズへと更なるレベルアップを期待します。 

 

 

・やっぱりイタリアは強かったなぁ… 

日本は、いつも最初の2セット先取からのフルセットまで持ち込まれて負けちゃうのが多いから、最後まで勝ち切るメンタルを強化すべき。 

大事な所でミスが目立つのが、勿体ない。 

イタリアには、絶対に負けないって気持ちが凄く伝わるから、日本も見習って…4年後、必ずメダルを手にして欲しい。その瞬間を絶対に見たい。頑張れ、日本!!! 

 

 

・3セット目のセットポイントでイタリアの息の根を止めておきたかったですね! 

ボクシングのネリが井上尚弥を1ラウンドで仕留め切れかった再現を見ているようにも、少し重なって感じました。 

ただ最後の最後まで、イタリアも全く余裕は無かったのは明白だから、かなり際どい試合でしたね。 

日本のツボにハマった時の強さも物凄かったけど、それをイタリアの無限に湧き出る底力が神がかり的にねじ伏せた結果でしたね。 

お互いに文句無しの、本当に素晴らしいでした^ - ^ 

 

 

・無双状態の石川祐希に比べたら、まだまだこんなものじゃないと思ってましたが、32得点!?いつもよりテクニック勝負してる印象でしたが、マジでバケモノだと思う。あと4年は遠いと思うけど、まずはペルージャでセリエA制覇を目指してほしい! 

 

 

・サッカー、バスケに続いてメダルならずで悲しい。第3セットでマッチポイントを取ったのに決めきれなかったのが...。でも東京五輪での準々決勝の時のブラジル戦と違い、頑張っていたと思います。メダルを取ったらメダリストフレームを購入しようと思っていたのですが。メダル獲得は4年後のロス五輪で是非とも叶えてください。お疲れ様でした。 

 

 

・後1点が遠かった。 

3セット目で勝ちきれなかったのが痛すぎる! 

ベンチ要員にも差があった。 

しかし、圧倒的に身長差で劣るにも関わらず日本は本当に粘り強いな! 

見ていて本当に応援したくなるチームだった。お疲れ様でした! 

イタリアの攻撃力も本当に素晴らしかった。 

おめでとうございます! 

 

 

・肝心なところでのサーブミスが痛かったなぁ… 

特にフルセットのマッチポイント握った時の小野寺のサーブミスは打つ前から嫌な予感はしてた。 

VNLからずっとサーブの調子が悪く、一時持ち直したとは思ったが、重要なところでミスしてしまったな… 

正直フルセットから石川高橋藍西田以外の選手のメンタルがもう追い付いていかなかったように感じるな。 

国内リーグも良いんだけど、海外リーグでもっとメンタルを磨いて欲しい。 

 

 

・本当にあと1点、僅差の試合内容でめちゃくちゃ悔しかったけど、石川キャプテンよく頑張ってくれました。 

もうひと試合、その次の試合も見たかったのは確かですが… 

 

でも、今の男子バレーはこんなにも世界と互角に戦えることをオリンピックで証明してくれました。これからも期待しています。 

本当にお疲れ様でした! 

ありがとうございます︎ 

 

 

・あんな大逆転負けして、「よく頑張った」「感動した」なんて言われるうちはまだまだ日本のバレーボールは弱いということですね。 

負けた時に「何負けてんだよチクショー」って野次られるぐらい強くなって欲しい。 

日本はどこにも負けてはダメなんだ!!って見てる人が思えるぐらい強くなって欲しい。 

そうなれると信じて応援し続けます。 

お疲れ様でした。 

 

 

 

・面白い試合でした。ありがとうございます。結果的には今大会何度も見てきた日本人の豆腐メンタルだった。勝てた試合だったしこのチャンスを逃す代償は大きい。選手には厳しいかも知れないが、涙流して悔しがる必要はないと思う。3セット取れない時点で勝負あった。 

 

 

・やっぱメンタルが少し弱いかなーと思いました。サーブミスは緊張で、3セット目はあと一点で当てるという安心からでのミスだと思います。大谷翔平選手や日本女子ソフトボール代表らが学んだ株式会社サンリのSBTというものを導入してみるのも有りでないかなと思います。臼井博文さんお願いします! 

 

 

・勝負弱い。兎にも角にも勝負弱い。同時刻に鉄棒でも金メダルをとった体操の岡選手の勝負強さとの違いは一体何なのだろうか? それにしても、これだけの大接戦かつ名勝負でありながら、モヤモヤ感が強いのは何故なのか? 理由は第3セット終盤のレシーブお見合いに尽きると思います。あの消極的なプレイひとつが勝負を分けた気がします。只々残念。 

 

 

・テレビで観戦していましたが、あと一歩というところで、負けてしまい、とても残念です。選手達の心情を思いますとこちらも辛い気持ちです。負けはしましたが、イタリアとは互角の戦いだったと思います。本当に感動を有難うございました。これからも応援、頑張ります。 

 

 

・お疲れさまでした。 

 

歴史的な敗戦になってしまいました。 

勝ちたかったですね。 

個人的にはサーブがもう少し安定していればとは思いましたが、少しの差だったと思います。 

本当に悔しかったと思います。 

この悔しさが4年後に繋がってくれますように。 

 

 

・お疲れ様でした いやー惜しい 悔しい すごい試合でした これが世界の頂点に立ったことのあるチームとの差なんでしょうね 勝者のメンタリティがイタリアには備わっていた 近いようで遠いこの差を次のオリンピックで追い越してほしい 本当にお疲れ様でした 次こそ世界の頂へ 頑張れ日本! 

 

 

・とても残念。いつも思うのですが、ここ1番の所でサーブミスこれで負けたと…。感じました。攻めたサーブだからと言われてましたが勝負事ですから仕方ないですけどやっぱり勝ってもう一度日本バレー観たかったです。選手の皆さんが一番悔しいと思いますが、次のオリンピックでリベンジ期待してます。 

 

 

・日本代表の選手の何割かはイタリア等のクラブチームに所属して「メンタリティやスキル」を学んでいるのに、世界バレー等の大会が「日本」での開催があまりに多いことが敗因の一つではないか。 

 

日本での開催、がバレー協会と協賛する日本企業との間で決められ、「日本の女性ファンの大声援」の中、つまり完全なホームゲームとして戦っていることが、こうしたオリンピックというアウェーでの戦いでのメンタルに「一瞬の隙」を与えている気がして仕方がない。 

 

バレー協会は営利主義に走る日本企業や広告代理店、テレビ局を説得し、外国遠征、もしくは外国での大会開催を促すようにしなければならない。 

日本での主催の大会ばかり勝っていても意味がない。 

代表選手がかわいそうにすら思える。 

 

 

・残念過ぎる。物凄い良い試合で興奮したが、 

このメンバーで勝てなければ 

いつ勝てるんだろうと落ちこんで 

しまった。ただ男子バレーは確実に 

世界の上位と互角に戦えるようになった 

事は素晴らしいです。このまま続けて行けば 

この試合を見た後輩達が必ず 

メダルを取ってくれる日が来ます。 

 

 

・素晴らしい試合だった。 

お疲れさまでした。 

 

大きな魚を逃がしたが、大きな魚を捕まえるチャンスがあることを十分に証明してくれた。 

近年、日本の男子バレーは加速度的に強くなっている。この流れを継続してほしい。 

 

 

 

・この試合に調子は上げてくれたと思うけど、やはり勝ちきるところはまだ世界での経験が必要かな。 

 

結局今回のオリンピックは球技は全部ダメダメでしたね…。でもまずは出場の常連になってメダルが取れるようになってほしい。 

 

 

・日本男子バレー、惜しくも負けたけれど本当に素晴らしい試合でした 

全員バレーで歴史に残る試合でした 

最後にチームでブラン監督を胴上げしながら涙するシーンに感動しました 

選手の皆様、胸を張って日本に帰って来て下さい! 

 

 

・この試合見てガッカリしたとか言ってる人、もうスポーツ観戦しなくていいと思う。 

勝ち負け以外どうでもいいんだね。 

この試合は敗れたけど、2ゲーム先取され、3度のデュース、しかも2度先に日本がマッチポイントを取ってからの3連続奪取してのイタリア勝利という本当に劇的な展開。 

このゲームはオリンピックの、バレーボール界の勝利とも言える試合だと思うけどね 

 

 

・世界王者たる由縁か。 

しかしながら、その王者に肉薄し、凌ぐほどの勢いを感じました。結果だけを見ると残念ですが、とてつもない感動と、夢を与えてくれた日本に拍手! 

 

お疲れ様でした。胸を張って帰ってきてください。 

 

 

・悔やみきれない後一点 

すぐに点が入る競技で全く取れなくなるとこうなる恐ろしさ 

勝ち寸前から切り替えられないまま4セット目やられてしまった感 

とにかく3セット目に取れなかった一点がすごく遠いまま最後まで行ってしまった 

悔いしか無いね 

 

 

・油断なんてないよ。そりゃ俺らはずっと希望を持って見てたけど、選手はこのゲームをどうやって勝つかずっと必死だったと思いますよ。 

それを取るところに関してイタリアがちょっとだけ上だった。それが大きな差なのかもしれないけどさ。 

本当にバレーボールが面白いって証明してくれてありがとうございました。しかないです。 

 

 

・全ては、フルセット目での、あのサーブミス。そして、3セット目の3点差を追いつかれて取られた。イタリアの息を吹き替えしてしまった。3ー0で勝たなければならなかった。ここぞと言う時のイタリアが勝っていた。惜しいではダメ。勝ち切ることが大事なのだ。 

 

 

・やはりマッチポイントの時の落ち着きぶりはイタリアが数段上で 

日本はまだまだこういった強豪国とは差があるなと感じた 

バレー自体の戦略や技術は上がってるが 

精神面は昔のままな気がする 

 

あと日本のメディアは未だにアイドル売りのようなことやってるが 

それでは日本バレーは強くならならないだろう 

選手だけじゃなく周りも変わっていかないとダメ 

こういう大逆転負けこそ批判性を持って  

何故負けたかしっかり分析して糧しないといけない 

「感動した」とか「惜しかった」とかくだらない美談はもうやめてほしい 

それをしたところで日本バレーはは強くならない 

今までそれをやってきて負けを繰り返してきた現実と向き合わないといけない 

 

 

・サーブミスって、やっていい時とダメな時があるって思わないのか? 

個人の得失点差を見るとき、役割として西田と石川は得点が加算されるから目立たないかもしれないが、実際には西田のサービスミスが大きなダメージになっている。 

監督の采配も悪く、流れをブチブチ切ってしまうメンバーチェンジが今回の敗因でもあろう。 

 

 

・石川氏の発言が全て 

何より心身ともにゆっくり休んで欲しい 

その後にデータや映像見てチームや個人の反省点や改善面の見直しをしたり、未来への展望や計画も十分時間をとって欲しい 

ありがとう 

応援しています 

 

 

 

・3セット目が全てではないかと。 

サーバミスはイタリアも多かったけど 

ブロックがかなり高くてこれは…と 

思ったら案の定だった。 

やっぱり日本人は緊張に弱いのかな? 

プレッシャーとか。 

 

ちょっときつめの意見で申し訳ないですが 

期待してただけに残念! 

ロスでは心も強くして闘ってください! 

ありがとうございました! 

 

 

・イタリアの3セット目 

逆転した時のキャプテンのサーブ 

ミスしたら負けって時に強気に攻める 

あれで流れが変わったかなぁ 

あそこで強気にいけるのは本当凄い 

 

 

・相当悔しい大逆転負けでしたね。 

悔しすぎるよーーー 

 

終わってみればなぜ第3セットを取れなかったのか、という試合でしたね。最後の大事なポイントを取れない弱さが出たということなのでしょうか…。 

 

ただ世界のトップとここまでの試合をしてくれて楽しかったです。石川選手のサーブとスパイク、高橋藍選手のオールマイティなプレー、西田選手の気迫、山本選手の凄まじいレシーブ、どれも本当に素晴らしく興奮しっぱなしでした。 

 

素人の自分ですらまだ信じられない感じですから選手の皆さんは想像できないほどの悔しさでしょう。ほんとうにありがとうございました。お疲れさまでした。 

 

 

・油断せずに最後まで集中してれば3セット目も勝てた。油断からセット落として流れは完全にイタリアだったし、結局ズルズル立て直せず。 

こういう所をしっかり強化しないと世界では勝てないと思う。 

 

 

・サッカー 

バレー 

バスケ 

国内リーグのある種目は、客寄せのために実力以上に盛った宣伝をしたんだろうね。 

全く面白くなかったです。 

そもそも、こんな実力だろう事は試合を観てわかりますよ。 

それに比較して、日本のフェンシングは素晴らしかった。 

こういった、地道苦労してきた先週や協会を讃えましょう! 

 

 

・ここぞ!というシチュエーションに弱く、後半にミスが多いのは何か原因があるのでしょうか。 

イタリアは失点があっても表情に余裕があり、詰めの競り合いで押し切る強さかありますね。 

 

 

・何度発狂したか分からない。それくらい熱い試合でした。 

惜しい場面も沢山あって、惜しかったから悔しさも何倍にもなるかもしれないけど、ただただ日本にも勝ったイタリアにも拍手を送りたいと思います。 

お疲れ様でした! 

 

 

・いい試合をありがとう️ 

4年後のオリンピックは監督も変わるし! 

石川祐希選手も日本代表は最後のオリンピックになるだろうし︎ 

30歳すぎで腰痛持ちだから身体がきつくなるだろうし。 

4年後のオリンピックではメダルを取ってほしい。 

 

 

・ブロックアウトとかで前半は得点できていたのに後半はまともにブロックされ過ぎ、本数が多過ぎます。それもマークされてまともにみたいな…石川、西田、高橋がマークされやすいんだから他の選手で攻撃して決まらなくても相手を惑わせないと… 

誰が打つか完全に読まれてしまってはなかなか決まらないよ!! 

 

 

・ミュンヘン五輪のとき中学生で観ていました。 

ここから男子バレーは黄金期が来るのかと思いました。 

しかしモントリオールでまさかのメダル無し、のちからメダルどころか 

五輪に地力出場すらできない年月・・。 

 

今回ミュンヘン以来の金メダル?って、初戦のドイツに負けて 

嫌な予感はあった。このままだと男子バレーはミュンヘン五輪だけ 

一瞬強かったことになるぞ。 

 

 

 

・まずはお疲れ様でした。タラレバを挙げればきりがありませんが、間違いなく今大会ベストパフォーマンスを見せてくれました。この思いも悔しさも全て繋いでいきましょう。ロスでメダルだ!!そしてブラン監督ありがとうございました! 

 

 

・なんとなくだけど、負ける予感がしてしまった。今回の日本男子は強いと思うんだけどとにかく逃げ切れなくて逆転負けが多い。2-0セット取ってからの3連続落とすとか1ポイント取れば勝てるところで連続失点して負けるとかそういうイメージがまとわりついている。理由は分からないけど、ここの壁を越えられないとメダルには届かないんだろうなあ。 

 

 

・死闘ではなく、勝てる試合を要所要所でミスしまくる日本にイタリアが付き合っていた、という印象。特に最終セットの終盤も終盤、連続のサーブミスって何?勝ったら駄目?の逆出来レースかと思った。本番中の本番でメダルが取れない日本の伝統芸能。 

 

 

・泣いた 

見てられないくらいの死闘を頑張ってくれました 

石川キャプテンも時折プレッシャーからかしんどそうな表情だった 

まずはお疲れさまでしたと心から伝えたい️ 

ありがとう 

 

しかし3セット目のマッチポイント24-21からは惜しかったな 

 

 

・こんな悔しいバレーボールはじめてだ。 

でもイタリアを追い詰めたのは間違いない事実。 

男子バレーボール、感動をありがとう。この熱戦を忘れない。 

ここから更なる高みを目指してほしい。さぁ行こう! 

 

 

・善戦したから惜しかったから次は、と思うのは間違い。 

ビッグチャンスはそうは来ない。そういうチャンスは絶対に掴まなければならないのです。(まして掴める寸前まで行ったのだから) 

今のメンバーがこれからも充実しているという保証はない。 

恐らく次のチャンスは何年も先だと思いますよ。 

 

 

・ただただ感動、今回のオリンピックで手に汗握って応援し初めて泣きました。 

テレビを見てるだけの私たちが偉そうなことは何も言えない。 

感動を与えてくれて、メダルの夢まで見させてくれて 

本当にありがとうございました、感謝感謝です。おつかれさまでした。 

 

 

・勝てる試合を落とすチームはそれだけ弱い証拠なんだよね。 

多くは1点差ギリギリで負けたと思ってるかも知れないが、このチームは次に戦っても多分負けるよ。 

数字は僅差でも実際の実力差があるからいくらやっても勝てない。 

 

 

・最後のマッチポイントでのサーブミスは痛かった… 

でも、みんなで繋いで頑張ってくれたことに感謝! 

決めきれない、あと1点がやはりとてつもなく大きい… 

ほんとに残念。 

ブロックの差が歴然なのだが、 

それはどうしようもない… 

メダルを取れたチームだと思うからこそ悔しい!!! 

 

 

・お疲れ様でした! 

胸熱くなる素晴らしい試合でした! 

小2の息子も目を擦りながら睡魔と戦って応援していました。 

今年からバレーを始めた息子ですがいつの日か同じ舞台に立つと言っています。 

本当にお疲れ様でした!!! 

 

 

 

・第3セットのマッチポイントを取れなかったのが痛かったですね。 最後は2連続サーブミス、勿体なかったです。 でも本当に強くなったし、めちゃくちゃいい試合で 興奮しました。 お疲れ様でした! 

 

 

・惜しかった、あと一歩まで追い詰めた、何十年も前から同じ姿を見てきた。あと1ポイントが取りきれない弱いメンタル。この壁を越えて欲しかったな。勝たなきゃ得られない、繋がらない大きなものがある。残念です。お疲れ様でした。 

 

 

・本当にお疲れ様でした!手に汗握る素晴らしい試合でした。石川キャプテン本当にありがとう!楽しいバレーの時間をありがとう!感動しました。また次さらに強くなってまた楽しい時間を私たちに見せて欲しいです! 

 

 

・格上相手のイタリアとここまでよく戦った!! 

すごいよー!! 

昔ならストレート負けだったろうに。 

正直心臓には悪いくらい接戦で良い試合をしてくれた男子バレーには感謝!! 

みんなお疲れ様でした!!! 

 

 

・悔しいなー悔しすぎます。あと1点がこんなに難しいし、遠いんですね。 

人生でこんなにバレーボールちゃんと見たの初めてです。優勝候補のイタリア倒して欲しかった。 

負けてはしましたが、感動しました。 

ありがとうございました。 

 

 

・第3セットの24点で並ばれたところが分水嶺になったね。あそこで潮目が変わった。24点で並ばれた時点で、残念だがファイナルまでいって負けるのはもう見えてた。スポーツの、流れ、てほんと怖いね 

 

 

・選手の皆さんお疲れ様でした。すごかった! 

でも強豪国常連の国は地力が違うんだなと改めて感じました。日本男子はまだこれから常連になる発展途上!これからも楽しみにしています。 

 

 

・お疲れ様でした。 

イタリアが強かったのか、、、、、、んーやっぱりマッチポイント直後の最後のサーブミス、、、ガッカリ‍(//∇//)いちいち一点決めただけで大声を出してた日本。イタリア冷静でした。イタリアはみんな二十代だそうですね。 

イタリア監督のマネジメントもすごいと思いました。 

 

 

・良い試合でした。 

サーブ、レシーブの大切さが分かる試合でした。 

勝負所で、サーブ、レシーブが乱れた方が負けると感じました。 

 

勝負所で、サーブを宮浦選手起用して欲しかった。 

 

 

・相手も必死。最後は気持ちのぶつかり合い。やはりイタリアは強かった。あの第三セットが・・・結果的にイタリアに火をつけましたね。 

イタリアには日本の分まで頑張ってもらいたいです。日本選手の皆さんお疲れ様でした。 

 

 

 

 
 

IMAGE