( 198931 )  2024/08/06 15:59:14  
00

株価暴落翌日の大幅反発に自民・茂木氏「冷静に見ていく必要」「実体経済とかけ離れているとの指摘も」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 8/6(火) 10:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0eaf1e3bcfa9a59db0a2bef083bdaa5abc7b8218

 

( 198932 )  2024/08/06 15:59:14  
00

自民党の茂木幹事長は、株価の動きが実体経済とかけ離れている可能性があると指摘し、政府や日銀に市場の変動や企業活動への影響を注視するよう求めた。

日経平均株価は一時大きく下落したが、その後急反発している。

(要約)

( 198934 )  2024/08/06 15:59:14  
00

FNNプライムオンライン 

 

自民党の茂木幹事長は6日、直近の株価の動きについて「実体経済とかけ離れているという指摘もある。冷静に見ていくことが必要だ」と述べた。 

 

東京株式市場の日経平均株価は、前日の5日に過去最大の下げ幅を記録したが、6日には大幅に反発している。 

 

茂木氏は、「株価は、様々な要因でマーケットで変動するものだが、直近の動きは、実体経済とかけ離れているという指摘もある。冷静に見ていくことが必要ではないか」と述べた。 

 

その上で、政府・日銀に対し、「足下の急激な円高や株価の変動について資金の流れを注視し、企業活動の影響にも目配りし、市場との意思疎通に万全を期し、相場の安定に努めてほしい」と求めた。 

 

FNN,政治部 

 

 

( 198933 )  2024/08/06 15:59:14  
00

・株価が実体経済とはかけ離れているとの指摘に対し、株価は将来の景気を先取りする指標であり、実体経済との関連は必ずしも一致しないという意見がある。

 

・日本の株価はアベノミクスの影響もあり、実体経済とは異なる動きをしているとの指摘がある。

 

・一部の人は株価の動きを楽しむ一方で、市場の不安定さや政治の不透明さに懸念を表明する声もある。

 

・政治家や幹部の発言が市場に影響を与える可能性について、慎重な姿勢を求める声もある。

 

・NISAの普及など、投資に関する面でも金融教育の必要性が指摘されている。

 

(まとめ)

( 198935 )  2024/08/06 15:59:14  
00

・かつて企業幹部で、今は引退した身です。 

アベノミクスで上がっただけの日本株、バブル崩壊とか曰う人は企業経営を分かっていない。 

円高や日本人の人口減、需要減に苦しみ、海外への活路を見出すべく必死で現地に進出していった地道な長い苦労を知っているのでしょうか? 

結果、利益率もEPSも改善し妥当なPERでも、日本株価はバブル超えを果たしたのです。円安で重増しと言うけれど、海外市場を開拓してきたからです。 

必要とあれば利上げしても良いのです。但し、丁寧に市場に説明せず、世の中どうなるかも分からないのに利上げありきの発言をする軽率さ、政府と日銀はどこまで邪魔をすればよいのか。茂木氏も同罪である。 

早々に、日銀総裁より景気の腰折れに配慮して、市場と丁寧に会話する金融政策を行うことを説明させるべきです。 

 

 

・>「実体経済とかけ離れているという指摘もある。」 

 

元々、株価って実体経済を表す指標じゃないです。 

 

あくまでも期待値に基づく先行指標であって、しかも日経平均なんて上場株式のうち、225銘柄の平均でしかないので、市中の景気の肌感覚と一致する訳がありませんよ。 

 

なので、“指摘自体が的外れ”というのが正しい答えなんだけど、議員は人気商売だから、本当の事を言えない場合もあるよね。 

 

 

・もう東証プレミアムでさえも、ギャンブル場のようだ。新NISA民は外国人投資家にカモにされるから、積み立て投資でコツコツ長期で積み立てた方がいいね。個別株は手を出さない方が賢明だ。 

 

 

・何度でもいうが株価と実体経済は全く関係ない。 

株は将来の景気を先取りするもの。 

実体経済が壊滅的であっても3年後には回復しているだろうと投資家に思われれば、我先にと株は買われる 

 

 

・国としてNISAを推進するなら、金融教育も同時にやっていくべき。 

金融教育をやらずにNISAだけ進めるから、混乱する人が増える。 

義務教育の一部に金融という科目の導入も検討してほしい。 

 

 

・実態経済とかけ離れているなら、いずれ戻すだろうが、急速な円高は必ず企業業績に悪影響を及ぼす。将来の業績悪化を織り込んでいるなら直ぐに手を打たないといけないだろう。少なくとも日銀の金利を上げていくって発表が切欠なんだから。 

 

 

・「実体経済とかけ離れているという指摘もある。冷静に見ていくことが必要だ」 

 

元々、アベノミクスで上げた株価だ。 

当然、実体経済と合っている訳も無い。 

アベノミクスが終了するのだから、株価も実力通りの水準に戻っていく。 

GDPがマイナスなのに、株価は史上最高値。 

そんな事は、実体経済通りなら起こり様も無い。 

 

 

・茂木などの株の素人が「実体経済とかけ離れているとの指摘も」 

 茂木に言われなくともみんな冷静にみている。NISAを奨励した岸田政権。株などの博打を国が進めるおかしな政権。岸田は金のばら撒きだし自民党議員は金に纏わる不祥事を多発させた。よくも悪くも常に金が付きまとう。 

 

 

・>実体経済とかけ離れているとの指摘も 

 

あのさ、何を今さら寝ぼけたことを言っているんだ。 

今年に入ってからずっと極端な株の動きが続いている。 

国は国民に投資をすすめたのだから責任がある。 

とにかく初心者には注意を促した方がいい。 

老後の資金にコツコツ貯めたお金をつぎ込んで消えたら命にかかわるよ。 

 

 

・冷静に見ていく必要、(意味がわからない、何もしないという事だろう) 

 

過去、アメリカとの貿易摩擦が発生したとき、日本の政治家が毎月のようにアメリカへ呼びつけられた、アメリカと解決する為に毎回約束した言葉が、 

善処します、だった 

毎回善処しますで、いつまで経っても改善されなかった 

政治家の言葉で善処しますは、何もしません、という事 

ついにアメリカが怒って産業の技術支援(半導体、等)から手を引いた 

 

現在、日本の衰退も、政治の貧困に尽きる 

私見、 

 

 

 

・実体経済は、最近あちこちの店舗が閉店していてリーマンショックよりもひどい状況だと、数値が以外の一般人からも感じられる点。 

 

賃金が上がっているというのも過半数はそう思っていないと思うが、その過半数の取る相手すら政府は相手を選んで統計していそうでもはや何も信用できないww 

 

 

・投棄筋やAI運用などが入り乱れて株式市場は実体経済もクソもなくなってる。 

 

特定の株を見てもおもちゃにされていて、特に何も材料はないのに激しく上下していてその幅で無限に稼いでる奴もいるだろうしめちゃくちゃな印象。 

 

現物買って企業の業績の上がりで比例して株価が上がりその成長を待つというスタイルがアホくさくなってる。 

 

 

・岸田植田神田茂木河野カラ売り仕込んだんじゃねえのってくらいきれいに落ちてあがったな~2週間くらいは待って落ち着くまで静観します頭は取れなくていい 

 

 

・暴落の原因の一つが日銀の金利上げ、そしてそれに政府要人として会合前に河野と共に圧力発言をしたのがこの茂木、其れに関して意見は無いのですか?日銀の政策に関して政府の人間が圧力をかけていいんですかね? 

 

 

・株なんて実体経済と離れてるのが普通ですから。 

何言ってんのこの人は? 

買いと売りの需給だけだし。 

今の日本で実体経済で株価反映させたら7250円くらいじゃね? 

そのくらい国民は苦しんでるんだよ。 

 

 

・あまり余計なことを言わず、市場に任せておけば良いかと。 

円安是正コメントとか利上げ誘導コメントとか、相場に影響を与えかねない発言があるとどうなるか、よくわかったはず。 

 

 

・完全に遊ばれてますね。大幅下落で大損して慌てて売り払った人が多い次の日、一転最大の上げ幅で高値で買わせようとする。 

 

 

・さすが政治家。反発するときに出てくる? 

あしたも今日ぐらいだったらまあいいかとなる人は多いだろうけど、ボラティリティ高い市場はもういいやって投資引き上げる人もおおいとおもうよ。 

 

 

・この最悪のタイミングでの利上げ指示 

経済が好循環を始めたことを確信したからとのこと 

自民党は金銭リテラシーを一切持たず、全くセンスがないことは分かった 

 

 

・茂木は自民党総裁の目を失った。 

物価高にあえぐ民衆の人気を取ろうとしたスタンドプレイで彼は首相の座の獲得が絶望的になった。 

 

 

 

・なんで茂木幹事長がコメントするんだろうか。これは自民党ではなくて政府の話だから、官房長官か財務大臣あるいは総理がコメントする話だろうに。 

 

 

・株下げたくないから、せっかく下げた 

為替は注視する、もうグタグタ 

自民党は証券会社や自民FXに 

なった方が良いよ。 

 

 

・財務省の教科書通りの答弁だ。此の政権を変えて財務省の勢力を一掃しない限り、日本の未来は暗雲低迷時代に突入する。 

 

 

・業績と株価が一致しないのと同じ。後押しするが期待や思惑で乱高下。資金の流入流出でも起こる。 

 

 

・そもそも茂木・河野・岸田らが日銀に圧力をかけて利上げさせたのが昨日までの下落の要因の一つだったのに、まるで人事の様だな。 

 

 

・自民党員の金余りが引き金で、国民生活が苦しぃだけだろ。 

冷静に見たいなら、茂木自ら、時給980円で政治家やれ。 

その感想が生きた提案だよ。 

 

 

・実体経済なら株価は二万位ではないのか 

街にでても皆裕福に感じないと思うのは私だけ~かなぁ 

 

 

・この人、最近よく顔を見るな。物事をよくわかってないけど、単にはしゃいでる子供みたいなイメージなんだけど 

 

 

・インテル不良騒ぎからのアメリカコンピュータ産業崩壊と、利上げが重なった運の悪いケースなのか。 

 

 

・頼むから茂木と河野と岸田は知ったかぷってこの手の発言はしないで欲しい 

 

 

 

・各企業の業績が実体経済に合ってないとかしょうもなさすぎるだろ 

何の意味もないやん 

 

 

・この方が、このような問題に、どれだけの知識と認識の裏付けをもってコメントしているのだろう? 

 

 

・あんたと河野が日銀へ利上げ圧力かけたからまだ様子見したかった植田がタカ派になっったんだろが めっちゃ他人事w 

 

 

・総理はじめ自民党議員はは政治資金で株式運用していそうだね 

 

 

・名ばかりの国民目線は嘘。金儲け主義。 

政治家になった初心忘れてる。 

政治家稼業ですね。 

 

 

・無責任に言いたい事言ってるな。 

貴方も当事者のひとりだろう。 

 

 

・河野と茂木。この2人を覚えておく。植田氏は言わされた身だと思ってる。 

 

 

・実態経済と乖離している?何を言ってんだ?? 

やっぱ自民党もダメだな。 

 

 

・株価は市場に任せて、政治屋は裏金作りに励んでください。 

 

 

・茂木が、言いたい事はただ単に今日も株価は暴落するにすぎない。 

 

 

 

・あんたら政府は何も語るな。実体経済とかけはなれた政策ばかり取りやがって。 

 

 

・経済音痴はこれに懲りて一切発言しないで欲しい、シャレになっていない 

 

 

・今までの株価が、実態経済てかけ離れてるんですよ。 

 

 

・そう、42000点は日本経済に相応しない、高すぎる。 

 

 

・あなたがそんなことを言うから、今の大混乱が始まったんでしょ。 

 

 

・利上げ圧力かけておいてよく言いますわ。 

 

 

・こんな時だけ「幹事長ヅラ」するな!! 卑怯もんが! 

 

 

・利上げ圧力かけた自民党が言うな 

 

 

・あなたが言わなくてもいいと思う。 

 

 

・この人がみても、何も変わらない。 

 

 

 

・「お前が言うな!」の世界ですな。 

 

 

・日銀に利上げ圧力をかけてこのザマとは… 

 

 

・ドモホルンリンクルには失礼だが、見ているだけの楽な仕事です 

 

一部資本家の狩場を提供しただけだよねw 

 

大体、日経平均が高くなっていてどや顔していた元総理菅さんや岸田総理(笑 

はこの暴落をどうみている? 

自分たちには関係ないっておもってるでしょ、こんだけ投資に一般人巻き込んで 

日本国民総出のギャンブラー計画で岸田内閣は胡坐かいてるだけだもん 

なんも日本国内のためになることやってないでしょ・・・ 

 

ほんとう冷静に見ていくだけでたっかい給料に世界で一番の福利厚生受けれる 

貴族議員の仕事はやりがいだらけだね! 

まじめに生きる人間ほど苦しくなる日本、もういいから滅びてくれ 

 

 

・「株価が実態経済とかけ離れている」とは、株価が高すぎると言っているように聞こえる。「冷静に見て行く」とは、放っておけばいい、何もしなくていいと言っているようなもの。株価暴落を肯定するかのような発言。無能すぎる。 

 

 

・こいつ無能なコメントしかできないのに出しゃばるなよ。利上げがとか簡単に言ってた無能の一人なんだから二度と出てこなくていいレベル。 

 

 

・お前こんな所に居ないで中東外遊に行けよ。 

東南アジアで遊んでないで行けよ。 

全部小泉に取られるぞ。 

 

 

・茂木よ 何の保証もしないなら喋るな 

じゃまだ 

 

 

・おまえ、もう喋んなや。 

 

 

 

 
 

IMAGE