( 199041 )  2024/08/07 00:12:08  
00

フワちゃんの「暴言投稿」はなぜここまで大炎上したのか…筆者が共演した「大物毒舌芸能人」との決定的違い

プレジデントオンライン 8/6(火) 20:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4427a2594db2615a5b8230e648f37a9cc7c2fb79

 

( 199042 )  2024/08/07 00:12:08  
00

タレントのフワちゃんがSNSで炎上したことについて、YouTuber出身タレント特有の危うさが指摘され、フワちゃんは無鉄砲なイメージと実はちゃんとしているイメージを持たれており、今回の暴言が大きなダメージを与えたとされている。

フワちゃんは過去に奇抜なファッションや非常識な振る舞いで注目を集めてきたが、実は「いい子」というイメージを持っていた。

しかし、今回の暴言によってファンや支持者から裏切られたという被害者意識が生まれ、炎上が止まらない状況となっている。

一方、他のタレントであるマツコ・デラックスは、炎上しない理由として、TVでのキャラ設定と実際の姿のギャップを売りにせず、常にテレビの中では一貫したスタンスを取っている点が挙げられている。

また、YouTuber出身タレントの危うさについても触れられ、ネットから生まれたスターがその苦しみを受け入れなければならないという点が強調されている。

(要約)

( 199044 )  2024/08/07 00:12:08  
00

口臭ケアサプリ・歯磨き粉の新商品発表会に登壇したタレントのフワちゃん=2021年4月14日、東京都港区 - 写真=時事通信フォト 

 

タレントのフワちゃんがXに投稿した「暴言」がネット上で批判を集めている。神戸学院大学の鈴木洋仁准教授は「背景には、YouTuber出身タレント特有の危うさがある。特にフワちゃんは、無鉄砲なキャラでありながら『実はちゃんとしている』というイメージを持たれているので、余計にダメージが大きいのではないか」という――。 

 

【写真】フワちゃんとは大違い…筆者が共演した「大物毒舌芸能人」 

 

■フワちゃんがSNSに投稿した「暴言」 

 

 タレントのフワちゃんが、大炎上している。よくあるXの炎上と思いきや、レギュラーラジオ番組の出演辞退をはじめ、影響が続いている。 

 

 そのポスト(投稿)は、8月4日の日曜日の昼下がり(14時43分)のことだった。タレントのやす子が2日前に書いた「やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす」とのポストを引用しながら、フワちゃんが「おまえは偉くないので、死んでくださーい 予選敗退でーす」と返したのである。 

 

 当該ポストをすぐに削除したフワちゃんは、それから約9時間後の同日23時41分に謝罪する。ただ、その間にInstagramのストーリーを更新し、水着姿の写真を公開していたことも指摘されており、火に油を注いだ。 

 

 騒動は収まらず、翌5日月曜日には、深夜(6日午前3時)に放送予定のラジオ番組「フワちゃんのオールナイトニッポン0」の休止が発表され、それについても、フワちゃん自身が、あらためて謝罪した。 

 

 当初は、Xアカウントの乗っ取りが疑われるほどだったが、続く謝罪に、その説は消え、ネット上では、フワちゃんへの集中砲火が止まる気配がない。 

 

 フワちゃんは、言わずとしれたYouTuber出身であり、大手事務所に所属していない。XやInstagramでの発信は、本人の思うままであり、制限がない。そうした危うさが、今回の大炎上を招いた原因と考えられよう。 

 

 YouTuber出身のタレント特有の危うさは、そこに限らない。特にフワちゃんは、出自を活かしたギャップ(萌え)で売ってきたからである。 

 

■本当は「いい子」というイメージ戦略 

 

 フワちゃんといえば、「消しゴムマジックで消してやるのさ」というCM(現在は非公開)でのセリフに象徴される「タメぐち」が代名詞である。大物タレントだろうが、学者だろうが、弁護士だろうが、誰かれ構わず、遠慮なく話しかける。言い方だけではない。内容も、件のCMのように、ぞんざいというか、端的に無礼である。 

 

 奇抜なファッションも「らしさ」を形づくってきた。スポブラ(スポーツ用ブラジャー)でヘソを出し、下半身はホットパンツ姿で、全身の多くを露出する。髪の毛は、お団子にまとめた上で、パステルカラーのヘアゴムやネックレスで固める。おしゃれなのか、ダサいのか。少なくとも、人前に出る格好として品行方正とは言いがたい。 

 

 突拍子もない行動が耳目を集めてきたし、テレビ収録への遅刻も、たびたびネット記事になるなど、非常識な振る舞いを続けてきた。 

 

 他方で、フワちゃんは支持されてもきた。タレントのベッキーは、「あの人にマジメを求めてどうするの?」とコメントしたと報じられている。それどころか、「実は敬語が使える」とか、「根はいい子なんです」とも擁護されてきた。フワちゃんが、テレビにとどまらず、世界的企業GoogleのCMでも求められてきた理由がここにある。 

 

 YouTuber出身の、常識知らずで、無鉄砲なキャラでありながら、その実は、ちゃんとしている。そのギャップ(萌え)にこそ、視聴者や広告代理店、そして大企業が魅力を感じてきたのではないか。この点は、炎上騒動が、なかなか鎮火されない原因にも通じる。 

 

 

■「裏切られた」という被害者意識 

 

 フワちゃんの裏の顔が見えただけなら、話は単純だっただろう。清純派で売ってきていたのに不倫をしていた、とか、真面目キャラだったのに腹黒かった、といった程度なら、これほどまでのバッシングは受けなかったに違いない。 

 

 フワちゃんは、裏アカがある、と公言してきた(現在は凍結中)し、すでに書いたように、「礼儀知らず」を売りにしてきた。同時に、それはメディア向けの仮の姿であり、本当は、ちゃんとしているのではないか。こんな落差のほうを最大のセールスポイントにしてきた。 

 

 だから、ネットユーザーをはじめとして、彼女を応援していた人たちも、みんなが、「裏切られた」との被害者意識を強めている。自分たちが、フワちゃんの営業テクニックに騙されていた事実を突きつけられて、怒っているのである。見る側が勝手にイメージを押し付けていたのなら、まだ、フワちゃんに同情の余地があるのだが、ここまでの経緯に鑑みると、かばうのは、なかなか難しい。 

 

 しかも、フワちゃんが、やり玉に挙げたポストは、「地雷」としか言いようのないものだったのである。 

 

■オリンピックが盛り上がる中で… 

 

 やす子のポストは、非常に時宜にかなったものだった。金メダルの期待を背負いながら惜しくも敗れた選手たちへの誹謗中傷が社会問題となる中で、あえて能天気とも思えるポストを投じる。暴言を浴びせる側も浴びてしまっている側も、どちらも非難せず、ギスギスした空気をやわらげよう。そんな社会貢献とすら言えるようなポストだった。 

 

 メダルラッシュに沸く五輪、そして、罵詈雑言に皆が心を痛めるなかでなされたのが、やす子の心温まるポストだった。二重にも三重にも「正しい」対象に、フワちゃんは牙を向く。フワちゃんの悪意は、軽い気持ちでなされた冗談や揶揄ではない、心の底からの、筋金入りのものだったのではないか。そう疑わせるに十分だったために、言い訳の余地がない。 

 

 それどころか、五輪に盛り上がる中で、「予選敗退」はNGワード以外の何ものでもない。五輪選手ばかりか、出場できなかった多くの人たちにとって、「予選敗退」は、人生を否定するほどのインパクトを持つ。 

 

 もう、フワちゃんのポストは、いつものキャラゆえに軽率に発したとは受け取られない。それこそ炎上が収まらない要因と言えよう。 

 

 フワちゃんの他にも、「タメぐち」を看板に掲げてきたタレントは多い。その筆頭にマツコ・デラックスが挙げられるだろう。では、なぜマツコは、炎上しないのか。 

 

 

■マツコ・デラックスが炎上しない理由 

 

 私自身、「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)にゲスト出演したときに、マツコから「元号の研究だけで生活できるの?」と言われた。口ぶりはフラットではあるものの、その質問は、おざなりではなく、誰に対してもリスペクトを欠いていなかった。それどころか、マツコは、収録の前後にはスタジオの出入り口に立って、出演者全員にお辞儀をしていた。 

 

 だからといって、マツコは、そのギャップを売りになど決してしてこなかった。「実は、ちゃんとしている」というキャラ設定をしてこなかったのではないか。あくまでも、テレビの中では、マツコ・デラックスを演じ続け、その裏側に何があるのか、本音では何を考えているのか、などと憶測させてこなかった。 

 

 社会学者の太田省一氏が鋭く指摘するように、「あらゆるかたちでマツコは、恥ずかしい姿も含めて『生き様』をさらけ出すこと、すなわち『ドキュメント自虐』を目指す(※)」から、「いい子」も「礼儀正しい」も、まったく見せてこなかったのである。 

 

■「YouTuber出身タレント」の危うさ 

 

 ここにマツコが炎上しない秘訣があり、逆にフワちゃんが大炎上を止められない元凶がある。加えて、「謝れば済む」と、フワちゃん本人は甘く見ていたのだろう。その自覚(のなさ)が、ネットユーザーがかねて抱いていた憎しみや違和感に、火をつけてしまったのではないだろうか。 

 

 これは、YouTuber出身タレントの抱える危うさにほかならない。味方だと信じていたユーザーこそが最大の敵に、一瞬にして立場を変える。いや、立場を変えさせてしまうぐらい、タレントとしての地位が不安定なのである。テレビ業界のコンプライアンス重視の傾向が、よくも悪くも強まるばかりのなかで、フワちゃんのように、無理のあるキャラづくりを求められるからである。 

 

 正直に言えば、フワちゃんを袋叩きにする状況が続くのは意外だし、褒められる内容ではないとはいえ、ここまで火炙りになるほどとは思えない。もちろん、リンチを肯定するわけにはいかない。けれども、ネットから生まれたスターは、その苦しみを飲み込まなければならないほど、危うい。そう考えるしかないのかもしれない。 

 

 ※太田省一『マツコの何が“デラックス”か?』朝日新聞出版、2018年、207ページ 

 

 

 

---------- 

鈴木 洋仁(すずき・ひろひと) 

神戸学院大学現代社会学部 准教授 

1980年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(社会情報学)。京都大学総合人間学部卒業後、関西テレビ放送、ドワンゴ、国際交流基金、東京大学等を経て現職。専門は、歴史社会学。著書に『「元号」と戦後日本』(青土社)、『「平成」論』(青弓社)、『「三代目」スタディーズ 世代と系図から読む近代日本』(青弓社)など。共著(分担執筆)として、『運動としての大衆文化:協働・ファン・文化工作』(大塚英志編、水声社)、『「明治日本と革命中国」の思想史 近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流』(楊際開、伊東貴之編著、ミネルヴァ書房)などがある。 

---------- 

 

神戸学院大学現代社会学部 准教授 鈴木 洋仁 

 

 

( 199043 )  2024/08/07 00:12:08  
00

(まとめ): 

多くのコメントから、フワちゃんの行動や発言に対する批判が強いものが多いことが伺えます。

一部のコメントでは、フワちゃんに対して以前から疑問や反感を持っていたという意見や、悪態をついても許されない行動であることが強調されています。

一方で、マツコなど他の芸能人との比較もなされ、毒舌ながらも正論や共感できる内容を述べることができる芸能人と、ただ失礼な行動を取るだけの存在としての違いが指摘されています。

また、フワちゃんの振る舞いに対し、マスコミによる炎上の煽りや、今後の展望について触れたコメントも見られました。

( 199045 )  2024/08/07 00:12:08  
00

・マツコさんだったり、有吉さんだったり、毒舌を武器にしてきた芸能人は多くいると思うけど、その内容がちゃんと正論であったり、みんなが共感できる内容を話していました。そして、それを周りにツッコまれて、自分が笑われる事が出来る人が大きな違いだと思う。 

 

対して、フワちゃんの行動は、ただ感情的に喚き散らして、タメ口・呼び捨てで話す事で、人を笑いものにするけど、自分が笑いものにされるのは許さない人ってイメージ。 

 

それに、テレビに出たての頃は、まだ笑えた点はあったけど、段々とタメ口。呼び捨てがエスカレートして、目に見えて天狗になり、暴君ともいえる存在になった。なので、今回の騒動も、やす子さんへの暴言だけが原因でなく、視聴者だったり、スタッフの積もりに積もった不満が爆発した結果だと思います。 

 

 

・近年コンプラが厳しくなってきた地上波で、 

YouTubeから来た、 

異様でよく分からない人物がめずらしい、 

目新しいでメディアが重宝して使ったのもある。 

その中で何も怖いものがないのか、 

先輩にもタメ口、礼儀なんて関係ない出来ない 

スタンスが受けたのか、それを許してしまって 

ある意味メディアがつくりあげてしまったのかも 

しれない。すぐ消えると思っていたけど、 

なぜか奇跡的にいままで 

生き残ってしまったし、 

芸もない、積み上げた経験もないYouTuberが 

重宝されてテレビに出ていた事が異様だったし、 

起こるべきして起こったというか、 

いままでスルーされてきたのが不思議なくらいだけど、誰かを傷つけたり、誹謗中傷までするなら 

テレビに出る資格は無いし、需要があるか分からないけどもといた場所に戻ればいい。 

 

 

・ギャップ萌えとかじゃなくて 

本物だからこれは違うとなってる話でしょ 

 

マツコを引き合いに出してるけど 

あちらは変に良く見せようとかもなく 

自然体の素の状態がニュートラルな状態に置いてあって 

おかしなことにおかしいと言える状態を保ってる 

 

フワちゃんは逆で素の状態が危うくて 

自分の方からおかしな状況に突っこんでいってるから 

それをテレビが許容してきたから 

テレビに映らないところでもああいう行動が出てくると 

TPOの処理が真逆な話になってる 

 

マツコはちょっとアクセルを踏んで際どい毒を吐くこともあるけど 

フワちゃんは逆にブレーキが踏めなきゃ勝手に事故る真逆の存在だよ 

 

 

・周りの芸能人もよくない 

本気で叱ると、器が小さいだのシャレが通じないだのディスられる可能性が大だから、心が広いだの寛大だの思われたくて笑って許すんだろうな 

だから本人はますます付け上がる 

これで彼女が表舞台から消えたとしても、内心喜ぶ芸能人が多いんじゃないかな 

 

 

・筆者を責めるつもりはないが「大炎上している」みたいな「批判が勝っているようだ」というような生温いレベルで語られて良い事象なのだろうか? 

 

大衆の面前で「死を望む言葉」を突きつけられたのだ。誹謗中傷が元で命を落としている人がいる昨今を考えれば、ネットに投稿されたこの言葉は、殺傷能力のあるいわば刃物に等しい。 

 

酔っ払っていようと、精神的に追い詰められていようと、ナイフを突きつけたら、最低でも傷害事件である。 

 

私はこの事件で、旭川の高校生を川に転落させた殺害したあの二人組と何か共通するものを感じた。 

 

一介の記者さんなら仕方がないが、識者の方まで「大炎上」などと言わないことを祈る。 

 

 

・彼女と共演を許していたのはお笑い系のタレントや軽い傾向のアイドルがほとんどで、いわゆる大物一流芸能人やスターとの共演はほとんど無かったように思うのだが、実際はいかがだったろう。 

例えば、 

吉永小百合さんとの共演はあったのだろうか。 

なくなられる前の小澤征爾マエストロ、坂東玉三郎丈、美輪明宏氏、天海祐希氏、周囲が絶対に共演させないようにしていたに違いないと憶測する。それこそ、リスペクトのなんたるかを分からない人間と会わせるようなトラブルは避けたに違いないし、わざわざ事件を起こすこともないのだから。 

もう少し、考える力があるとよかったのかもしれないが、いまだに応援を続けるファンがいるとはとは。驚きである。 

 

 

・おそらく普段から他人に似たような言葉を使っていたのではないかな。 

そうじゃなければこんな投稿しないと思う。 

自己主張はできるけど他人に配慮することが苦手な人だと思うので表舞台に居続けるのは難しかったんじゃないかな。 

今までは批判されても勢いがあったから起用されていたけど勢いがなくなれば見なくなるかもしれません。 

 

 

・人間には生まれ持った資質があり、全ての人間が同じわけではない。フワは元々こういう人間なんだと思う。悪気はなく、投稿も面白いと思ったのだろう。いじめっ子の脂質もある。やすこにイラっとして貶めたい衝動があったのでは。ある意味、自然にこんな気持ちが沸く人は可哀想だとも感じる。 

 

 

・「毒舌」の基本は「本当のことを言う」という簡単な事。記事を書いた人は学者さんのようだが、わかっていない気がする。別の言い方をすれば、裸の王様に裸だという人はいないし、実は言わないことが美徳とされている。日本は特にそういうことを美徳とする国で、特に今は、「コンプライアンス」という更なる縛りがかかってしまった。それを乗り越えて本当のことを言うために、逆に、少し大げさにして笑いに変える手法が取られている。マツコさんも有𠮷さんもそうだと思う。(粗品は別のところに重心を置いてる気もするが…。) 

ただ、フワはそういうことをしているわけではなく、ただ、枠を壊していただけ。いつかはこうなる運命だったのだと思う。 

 

 

・本当は「いい子」というイメージ戦略 

 

と、そもそものキャラ・戦略を持ち上げるかのような言い方ですが、 

個人的にはここに強烈な違和感を感じます。 

 

場面場面でキャラを使い分けるような人間は、個人的には全く信用しません。それに、周囲のある程度年齢が上になっても人の上に立つ役職で仕事をしている人を見てても、そういう使い分けをする人を重宝とか信用とか、あまりしていないように思います。 

 

 

 

・本当は「いい子」というイメージ戦略 

 

と、そもそものキャラ・戦略を持ち上げるかのような言い方ですが、 

個人的にはここに強烈な違和感を感じます。 

 

場面場面でキャラを使い分けるような人間は、個人的には全く信用しません。それに、周囲のある程度年齢が上になっても人の上に立つ役職で仕事をしている人を見てても、そういう使い分けをする人を重宝とか信用とか、あまりしていないように思います。 

 

 

・確かにYouTuber出身のタレントって危なっかしいってのは分かる。 

普通のタレントさんはTVに出て顔を売るために、クリアしてこなければならない段階がたくさんあるのに対し、YouTuberは少なくとも自分の顔を売るためのプラットホームを自分で持っている。 

で、メディアの方もそういったYouTuberを「顔の知られたタレント」として地上波で起用することに抵抗感を抱かなくなってきた。 

メディアのネット依存の高さから生まれた「芸能のスキルを持たない芸能人」たちの悲劇とでも言ったらいいのかな。 

 

 

・フワちゃんは芸能人ではなくYouTuberという肩書きだったから、番組内の傍若無人な振る舞いや大物芸能人へのタメ口を笑いに昇華できたのだと思う。 

犯罪行為をしたわけではないし、しばらくしたら復帰するだろうが、どんなに傍若無人に振る舞っても、実は内心売れてきた後輩女芸人への強い嫉妬心を制御できないほど、テレビ出演に執着してる人というイメージで見てしまうし、彼女のキャラが活きることはないと思う。 

 

 

・何やかんや言ってもテレビはメジャーな媒体。 

今活躍しているYouTuberでもメジャーな人気得たいが為に 

テレビに出たいって思う人多かっただろうけど、 

今回のフワちゃんの件で結局はYoutubeからのタレントは 

碌でもない輩が多いって認識される様になってしまった部分多い。 

フワちゃんの罪は重い。 

 

 

・人気YouTuberとテレビの売れっ子の差は世に出るまでの過程でしょ。 

YouTuberは自分の好きなコトを好きな時に動画投稿しソレがハマれば売れっ子。 

一番の近道は有名人にハマるコト。 

再生回数を増やすまでには大変な努力があるのかもしれないが再生回数、登録者数が増えれば勝者。 

 

テレビの売れっ子は老若男女に受け入れなければならない。最初は若い子からでも最終的には万人とは言わずとも広い層から支持が必要。 

幅広い層に受け入れてもらうには、最低限の常識がないと難しい。 

少なくとも売れる前の若手時代にはTVのスタッフ、共演者に嫌われれば遠回りとなる。 

 

テレビ業界でも売れて調子に乗って後に嫌われる人もいるが長く活躍してる人に不義理な人間は少ない。 

 

アイドルならオーディション、芸人なら賞レースを勝ち上がった人は苦労した分周りに気を使う。 

フワは自分の好きな人にしか気を使わないんだろうね。 

 

 

・マツコは毒っていうか口が悪いだけで当たり前の事言ってるだけやねん(大体わ) 

コイツは毒って言うかただ失礼やねん、身内ノリを面白いと思って視聴者込みの全員に強要してくんねん 

たぶん今回のリツイートも指原あたりやったら笑ってすますと思うんやけどそれを関係性薄い相手にしかも周りに目があるとこでやっちゃうといつかはこうなるよね 

むしろ案外もったよね 

でももし今回もなあなあで済ませれたらこれはもお無敵タイム突入やと思う 

無理やと思うけど 

 

 

・そもそも常識的な礼儀がなっていないように思います。先輩に当たる年上の芸能人にも、敬語を使わないだけでなく、呼び捨てする事もあったので、一から人間教育をしなければいけない人のように思います。 

 

 

・マツコはマツコと呼び捨てにするのに、なぜフワはフワちゃんなのか。そこからして不快だ。 

彼女のキャラは好き嫌いが分かれるものだろう。それでもTV局は平気で使い続けるのは不思議だ。 

だから、彼女が番組出禁になる事には何の異議もない。 

しかし、今回の発信を問題にするなら、例えば最近の番組内でも陣内氏による暴力行為はどうなのか。なぜあれを許して、フワだけに厳しいのか。 

ここにはミゾロジーが働いていると思う。 

 

 

・礼儀作法が美しいとか、言葉遣いが良いとかで普通非難されることは無いはずですから、ちゃんとして頂ければ世間の見方が変わるかもしれませんね。 

良い機会だと捉えることが出来るか、否かで人生って変わるのでは? 

 

 

・とても難しく書かれてますが 

やすこさんが大変な苦労をされて生きてこられたことは周知の事実。だからこそやすこさんの言われたことは多くの人の胸を打つ結果になりました。それに対してフワは上手く返したつもりだったと思います。 

けれどこれは絶対に茶化したりしてはいけない、一線を越えてしまった。 

もう取り返しがつかない、いくら反省しているとフワは言っても、世間は相手をしてくれない、相当ヤバい結果になってしまったってことだと思います。 

 

 

 

・鈴木先生の分析は、当たらずといえども遠からずくらいの感じだと思うが、なんにせよ、挽回が難しい形勢だろうなあ。今はともかくほとぼりを冷ますしかないだろうが、その後、元通りのキャラで出るのも、なんか変えたキャラで出るのも、厳しそう。つか、キャラを変えるとしたらどう変えればいいかも定かでないし。 

 

 

・フワちゃんも疲れてたんでしょう。 

ストレスもあったのかもしれませんね。 

いい機会です。今休んで、芸能界復帰はせずバイリンガルを活かして人の役に立つこともできるでしょう。 

親御さんもさぞご立派でしょうし、人に迷惑かけないそれはそれはご立派な生き方を歩まれたらと思いました。 

 

 

・なんでここまで大炎上したかって、元々気に食わなかったけど今回の件で叩ける大義名分が出来たからでしょ。自分も然り。フワちゃんの事好きじゃないけど、ああいうキャラでもいろんな芸能人と仲良くで人気あるからただ単に自分が気に入らないだけだから嫌いとか大っぴらに言えないなと思ってたけど、今回の件でハッキリ嫌いと言えるもん。今回のでやす子の仕事が減らないでほしいなぁ。 

 

 

・人気者である限りチヤホヤするけど、人気者ではなくなった瞬間に手のひらを反すのがテレビの世界であれば、それが世間であったりもする。 

 

フワちゃんは一定の数字を持った人間だったのかもしれないですが、これでもうテレビ局は危なくて使うこともなくなることでしょうね。 

 

これでちゃんと更生して、今の篠原ともえのようなおしとやかな人間になって5年後とかに戻ってきたら面白いんですけどね。(篠原ともえは問題起こしてないけど) 

 

でもなんだか無理そうだな。品性が感じられないから。へずまりゅうみたいになっちゃいそうだな。 

 

 

・今回、燃えたのは「(実は根は真面目でしっかりしていて)ギャップがある」っていうことそのものがキャラ付けというか設定だったってバレたことが大きな原因かと。 

キャラでも演じてるのでもなくただただ徹頭徹尾失礼無礼なやつだったと見抜けなかった人が多かったというか。 

支持していたというか「あれはキャラなだけ。裏とかでは良い奴なんだよ。オジサンはわかってないなぁ~」みたいな風に吹聴してたヤツらが恥ずかしさとか騙されてたとなって憤慨してるのもあるんじゃないかなぁと。 

 

 

・うーんなんだろう。芸能人多すぎ。テレビでもユーチューバーでもすぐ有名人になってしまう現代だわ。今回投稿したフワが悪いですが、事務所がしっかりと本人にコンプラとか、教育できていないなと思う。フワもそうですが、テレビや社会に影響ある人はもう少し人として勉強し考えてほしいと思う 

 

 

・いやぁそんな事じゃないと思うけどね。 

オリンピックの応援のさなかで、誹謗中傷も多い中、「偉いだ」の「死ねだ」「予選敗退」だのという言葉に敏感に反応しただけだよ。 

しかも好感度の高いやすこが、不遇な生い立ちでもあるものの、芸能界という中で必死こいてやっている姿とオリンピック選手が一瞬重なったんじゃないかな? 

それらを貶すな!という感情が皆に沸き上がったという事だと、個人的には思います。 

 

 

・節度、限度が分かっている人か何も考えていない人の違いだと思います。 

 

フワちゃんはタメ口、遅刻、失礼な発言、何回も何回も何回も子供の頃から注意されてきたけど、そのまま大人になってしまった今の姿が現状だからどうしようもない。 

 

そういう人だって分かってて番組に起用し続けたテレビ業界の自己責任です。 

 

 

・いや、准教授さんが頑張って分析くれるのはいいけど、自分でも書いてある通り、もうさあ、擁護できないほど完璧な一文よね。 

石丸構文を文学者が解釈するとかYoutubeでやっていたけど、この一文は解釈の余地がないでしょ。 

やすこの「優しい世界」をもう完膚なきまでに叩き潰そうという意思しか感じられない。 

ちょっとした間違いやちょっとした優しさを、目ざとく見つけて面白くないと攻撃するいじめっこそのものだよ。 

 

あえていうなら、そのような病気があって汚言症とかあってしょうがないというなら、まあすぐにでもカウンセリングとか行けばいいし、そうすれば評価されると思う。アメリカとかすぐカウンセリング行くよね? 

 

 

・私はもともと、あまりテレビも観ないしこの人はどうでもいい人でした。 

アンチでもないけど、ファンとかでもない。 

でも、こういう物言いがフツーに許されて、「ごめんなさい」を言ったら相手は許すのがアタリマエ。 

逆に「謝ったのに許さないなんてヒドイ」みたいな空気になることだけは違うと思います。 

過去にそういう言葉を浴びて深く深く傷ついた人。 

乗り越えたけれど今も傷が残っている人。 

もっと悲しいのは、今、進行形でやられてる人。 

そういう人達のために、この件は重く扱っていただきたいと思います。 

やす子さんの投稿はとても温かいものだったと思います。 

こんな形で汚されるのが悲しいです。 

フワちゃんは人気者だったから失敗すると叩かれるんだよー、的な話ではないです。 

ネットに書いてはいけない言葉を吐いたことを、誰であろうと、責められるべきだと思います。 

 

 

 

・奇天烈だけど頭の回転は早い。 

非常識だけど人への心配りは出来る。 

敬語は喋れないけど他人と打ち解けるの早い。 

遅刻魔だけど友だち多い。 

 

そういうキャラが定着しつつあったけど、思ったより心が黒かった。 

 

 

・フワちゃんとやらは好きではないが、 

芸能界でギリギリ成立するには、とっ散らかってるけど天真爛漫なキャラだろう。 

しかし、有料SNSのリップサービスだったとしても、一線を越えた。 

これが謝罪で許されるなら、一般ユーザーの誹謗中傷も謝罪でOKとなる。 

さて、どう収束する? 

 

 

・マツコも出始めは散々叩かれていたよ。共感できる旨をほんの1行書いただけで空恐ろしいほどの「うーん」がついたからはっきり覚えている。古来この国の人間には出る杭を叩く了見の狭さがあるのだ。だがあの人は普通の人が言いたくても言えないことが言える立場の自分を自分で演出し、それを言ってるだけで、別に無礼なことも非常識なこともハナから言っていない。一時、美川憲一がご意見番としてもてはやされた時に、あのポジションの便利さに気づいて応用したんじゃないかと思われるマツコが偉いのであって、フワちゃんの比較対象に持ってくる事自体が間違っている。フワちゃんは単なる出たとこ勝負なだけで、戦略もリスクヘッジもへったくれもないから、全方位的に突っ込まれかねないことは目に見えていた。 

 

 

・ここまで的を射てない文章はひさびさにみた。 

 

今回は多少の不適切な内容ではなく、「死んで欲しい」という完全な暴言・中傷なのだから、「なぜここまで炎上したのか」という問い自体が意味不明。 

 

そしてフワちゃんに、根が真面目みたいなイメージって元々ないのでは。楽屋でも失礼だし、遅刻グセはすごい、みたいな印象が強い。 

 

仮にマツコが今回と同じことをしても、同じように炎上していたはず。 

 

最初から最後まで的ハズレな文章で、ある意味すごいと思う。 

 

 

・今回の投稿は、人の悪口を言う人間の地金がでたといえる 

そのメンタリティは、自分が王様 

だから、他者に対するリスペクトがなく、それどころか、上から目線で人を見下し、いつもマウントをとろうとする 

しかし、他方で、そういう人間は、周囲からは魅力的に見え、人心掌握に長けた人気者であることが多いから、たちが悪い 

自分の身を守るために、人の悪口を言う人間とは、極力関わらない、距離を置く 

それしかないと思う 

 

 

・みんな実は、フワちゃんを本当はいい子だと思っていたみたいな記事をよく見るけど本当なの? 

私、フワちゃんを見てて本当はいい子なんだろうなって思ったこと一度もないわ。 

少し前も某アイドルグループの番組で、とあるスポットがテレビ取材OKが出たのは初ということに対して、フワちゃんだけが過剰に反応して、自分は大物だと思われているんじゃないのかみたいな発言を連発していて、ものすごくウザかった。 

 

 

・本当は良い子とも思ってなかった。 

辛口がキャラがただの暴言になって、冗談とも思えない笑えないレベルだった。 

これがさっしー相手なら仲良いからってすんだかもしれないが、全く仲良い訳でもない相手。ほんといじめっ子のような絡みで引いた。 

 

 

・よく裏では礼儀正しいとか言われるが、売れてない芸人は全員礼儀正しくないのか?と言われればそうでもない。 

要は数字を持ってるからであって、素行の悪さは知っていたと思われる。これからテレビは手のひらをひっくり返したようにフワに攻撃を仕掛けるだろう。 

 

 

・タレントの評価として「実はちゃんとしてる」とか「裏では礼儀正しい」とか野暮だよね。そもそもタレントとしての評価ではないし。 

客の前でどう振る舞ってどう受け取られるか?それだけがタレントの評価だよ。 

 

 

・この件に限らず炎上をさらにひどくしてるのはマスコミのネットニュースですよね。 

SNS火がついたものをネットニュースがさらに煽ってますます炎上し手がつけられなくなる。 

まあ今回は悪意しかな投稿だから仕方ないとは思うけど。 

 

 

 

・タレントの評価として「実はちゃんとしてる」とか「裏では礼儀正しい」とか野暮だよね。そもそもタレントとしての評価ではないし。 

客の前でどう振る舞ってどう受け取られるか?それだけがタレントの評価だよ。 

 

 

・この件に限らず炎上をさらにひどくしてるのはマスコミのネットニュースですよね。 

SNS火がついたものをネットニュースがさらに煽ってますます炎上し手がつけられなくなる。 

まあ今回は悪意しかな投稿だから仕方ないとは思うけど。 

 

 

・他者から見て良い関係性の人さえ偽善の他人とみなし、蔑み揶揄い煽って怒らせ、結果的に自分を見捨てたその相手を悪者にする(偽善と知らしめて排除する)&素晴らしき自分ダメで安心♪ という、面倒な自傷行為の人がいます。白黒思考で単純なので、そんな自分の目的すらわからず、計算してやっている訳でもなく自覚もないので簡単には変わりません。何もなければいい奴です。後輩は憧れてます。私個人の友人の話です。 

生き辛さを心配して助言しても、当の本人の認識が「バカのくせに偉そうに意見しやがって」だと、どう言葉を尽くそうと伝わらないです。 

偉い人は下の者に何でも言える=何でも言える自分は上の者で偉い! なのかな? 

本件とはおそらく無関係でしょうが、彼女を見る度その人を思い出してしまって。 

 

優しいやすこちゃんならこんな風にイジっても構わん相手やと勘違いした、幼稚な結果かな。 

要は下に見てるのかなと思いました。 

 

 

・マツコは、頑張ってる人に死ねとか言わないと思う。 

もしふざけて言うとしたら、よっぽど仲良しで実は大好きって相手に、その場の雰囲気で言ってすぐ「冗談よぉ」ってフォローして笑いに変えてると思う。 

 

毒舌と誹謗中傷は、違うよ。 

 

 

・SNSでの暴力で実際に亡くなる人がいることの想像がなぜできなかったのか、この発言が公になった場合スポンサーに迷惑がかかると思わなかったのかひたすら疑問。この発言は本当に各所を傷つけたと思う。本人に謝ったとしても沈静化しないと思う。それぐらいインパクトがデカすぎる。 

 

 

・擁護してきた人間の罪、なんてある?ビジネスでの関わりで、しかも生き馬の目を抜くような世界で、わざわざ手を差し伸べてくれる人なんていないでしょ。この人、事務所にも所属してないなら事務所の責任もないだろうし。 

この人の躾について問われる筋合いがあるのは親だけでは? 

 

 

・そもそも礼儀知らず、非常識を売りものにしてメディアに出るとか間違ってると思います。子供達はじめ社会に良い影響与えないですよ。常識と礼儀は人として基本中の基本だと思います。根は良い人?常識と礼儀の無い人に良い人いるのかな? 

 

 

・初対面のお婆さんにババアと言ってた毒蝮三太夫さんは、言葉にどこか温かさが感じられたし、フワッとした信頼関係を瞬時に作っていたと思います。 

のちにバラエティ番組で猿岩石が地方に行って毒蝮さんの口真似したら、すごく冷たい白けた空気が漂ったシーンがありました。 

フワには毒蝮さんみたいな温かさとか全くないから、周りが寛容でないと簡単に自爆して壊れると思います。 

 

 

・結局のとこ、誰も彼女のこと認めてなくて心の底から受け入れていなかったんだと思う。 

今はなんでも個性だし多様性だしで周りの人間が受け入れざるおえない風潮があって、ただ我慢して見てただけじゃないかな。 

 

 

・マスコミにとっては絶好機会だったから、炎上したんだと思いますよ。オリンピック選手の事を批判したら誹謗中傷だと言うからね。 

一方で誹謗中傷したから、誹謗中傷して良い理由にはならないので、この件で誹謗中傷している人は辞めた方が良いですよ。 

 

 

 

・マツコに関してはオネエだからってのもあるよ。 

オネエがカウンターに立つゲイバーに行った事ある人間なら分かるけど 

オネエの接客って相手の立場を基本的には気にせずタメ口だから。 

オネエが敬語で話す客は厄介な客って感じ。 

 

フワちゃん、元はコンビのお笑い芸人だけど笑いのセンスは無いよね。 

やす子の個性を悪く取られて色々あった人生から滲み出た優しさの言葉で 

それをあの悪意で軽く返してしまったのがノーセンスなんだよ。 

 

 

・擁護する気持ちも何も無いが、 

この記事の写真(記事の内容に全く関係がないが、フワちゃんの今の状況を揶揄する意図が感じられる写真)をわざわざ選んで掲載していることが非常に不愉快。悪趣味に感じる。 

例えばこの記事を書いてる人が有名人であれば炎上しているかもしれない。 

それだけの話じゃないか。 

 

 

・今までも機内でシート倒して、起こしてと声掛けられても無視し続けたりとか、常識を逸脱した行為が目立ち過ぎましたよね。 

引退しないなら、各局使わないようにすればいい。 

 

 

・>特にフワちゃんは、無鉄砲なキャラでありながら『実はちゃんとしている』というイメージを持たれているので 

 

 

そんなイメージあった? 

芸能人が仕事とプライベートで顔を使い分けてるなんて普通だけど、この人に関しては特にそういうエピソードもないというか、むしろプライベートでも普通に無礼みたいな話ばっかだった気が。 

記事に出てるのも「実は敬語が使える」とか「根はいい子」とか微妙な根拠。 

敬語が使えるなんて当たり前の話でちゃんとしているとは言わないし、根はいい子って本当にいい子には使わない言葉でしょ。 

それすら伝聞で本当かわからないんじゃそんなイメージないとしか。 

 

 

・なぜここまで大炎上したのかって… 

人として言ってはいけないことを吐いたからでしょう。 

小さいコミュニティでも取り返しのない失言をしたら干されます。 

大々的にSNSでやらかしたんだから世間的に抹殺されるしかないでしょう。 

元々アンチも多い方でしょうから再起は難しいでしょうね。 

 

 

・フワちゃんはスポンサーが五月蝿いTV業界にはもう居場所は無いでしょう。 

せっかくのcmもおそらく発生する違約金の方が圧倒的に多いだろうから、今後はYouTubeの収益でコツコツ返して行くしか無いでしょうね。 

自らの責任ですが、今回の件で登録者数も減るだろうから茨の道ですね。 

 

 

・投稿した文言の全てが、悪意の言葉しかないからね。 

これからドンドン過去の投稿が掘り起こされ、イメージダウンが進むんだろうな。 

コメント自体は自身のキャラそのものだから、問題ないと思ったのかな? 

本気で悪意を感じるコメントは許されて良いはずがないし、許してはいけない。 

謝罪や反省したところで、もう起用する番組は無いのでは。 

 

 

・マツコは内容のない発言は基本しないでしょ。2丁目で鍛えたのか生来のものかは知らないけど、人が同意し頷ける展開に持って行くのが上手い。 

フワちゃんは良くも悪くもクラスの人気者スタンス。人気者はいじめっ子でもあることが今回露呈してしまったが。 

大人と子供の違いがある。 

 

 

・仕事に遅刻してくる子の どこがちゃんとしているの? 

一般人なら1回でも 査定が下がる 

裏切られた・・・ってねぇ、ある程度の人生経験があれば そこは見抜いているでしょう 

だから中年以上の人に嫌われて 若い世代から支持されるんだね 

世の中のおじさん、おばさんたちは フワの人間性など 出てきた時から 見抜いていたからね 

 

 

・今までからフワにはアンチがたくさんいた。しかし、その人気から擁護する人もたくさんいた。それがギリギリのバランスを保っていた。ところが数ヶ月前の機内の態度による炎上が完全に鎮火する前に、今回の暴言で完全にバランスが崩れた。アンチはついに本性が現れたと言い、擁護派は裏切られたと言い、味方は誰もいなくなった。 

 

 

 

・マツコのようなテレビ生まれのタレントではなくネット側生まれの人間がテレビ進出したのでネット側の人間でもあるのにネットの人間がどうゆう人間なのか感覚がわからないといけないがそれが出来てない 

 

 

・根は良い子 

 

全くそうは見えなかったので、この方が出てるものは全く見たことがない。 

マツコさんと比べるのも烏滸がましい。 

そう思う。 

マツコさんは相手へのリスペクト感じるもの。 

 

 

・毒舌ってのは社会に対するリアリズムだったりニヒリズムだったりするわけである種の共感が得られる 

今回のは特定個人にいきなり暴力的な攻撃でありいじめ、脅迫、犯罪に近いもの 

こんな解説入れるまでもなく拒絶反応示されて当然だろ 

 

 

・「清純派で売ってきていたのに不倫をしていた、とか、真面目キャラだったのに腹黒かった、といった程度なら、これほどまでのバッシングは受けなかったに違いない。」 

 

いや一般人であろうと有名人であろうと火種さえあれば、SNS上では炎上&バッシングされる。その何が刺さるのか分からないのが怖さ。 

 

 

・マツコは自己評価が低いがゆえにコンプレックスから毒を吐くが、言い過ぎたと思ったらすぐ『ごめんなさいね』『良い意味でよ』とフォローを入れる。 

フワちゃんは周りに言われないと気がつかないんだよな。 

ツッコミがいるバラエティなら何とかなるかもしれないが、一方通行のSNSではフォロー不在で炎上してしまう。 

当分はテレビラジオには出れないでしょうね。 

今の時代、この暴言はちょっとキツイ。 

 

 

・紹介されるマツコの 

 

「元号の研究だけで生活できるの?」 

 

の中にはジャッジというか価値判断は入ってない 

 

むしろ、素直な疑問というか、 

若干のリスペクトさえ感じ取れる。 

 

炎上するのは。 

「元号の研究って、何が楽しいの?」 

とか 

「元号の研究なんかしてたら、結婚できないでしょ?」 

みたいな、勝手な価値判断が入るとき 

 

「死んでくださーい」 

はまさに価値の全否定 という判断 

炎上しなかったら、その世の中の方が狂ってる。 

 

たぶん、次どこかで謝罪会見だけど、 

どんな風に弁明しようが、絶対、再炎上する。 

 

だって、このセリフ、それぐらいひどいもん、 

 

 

・このライターは何を知識人ぶって偉そうにフワちゃん叩きに加担してるんだ? 

どころか火に油を注ぎかねないようなフワちゃん落とし。 

別にフワちゃんを擁護する気もないし、発言自体は調子に乗りすぎてやらかしたなーとは思う。 

が、すでに彼女は充分すぎるくらいの社会的制裁を受けてる。 

これ以上叩いて追い詰めて楽しいか? 

もうこの話題は止めようよ。 

嫌いならほっといて忘れればいい。 

このフワちゃん叩きでやすこもさらに傷つくと思う。 

 

 

・フワはこの一件、すぐに誤爆を認めて謝罪してるんだよね 

その上でこの炎上というのに意味があるというか、いかに嫌われてたのかが分かる 

ある程度、世間から好かれてる人なら、すぐに謝った事をクローズアップして、許してあげようという論調があるはず。今回はそれが皆無 

世間は彼女を好きじゃ無い事を証明しましたね 

 

 

・度重なる問題行為で騒動を起こして報道される事もそうだが、 

「ちゃん」付の芸名を連呼される事が不愉快。 

再出発するのなら、芸名から「ちゃん」を外してもらいたい。 

本来は可愛い、愛らしいから自然と「ちゃん」呼びになるんであって、 

こういう不愉快な人物を「ちゃん」付で読んだり呼ばせたりするるのは、 

押し付けられてる感が半端なくて嫌だ。 

 

 

・何を言っているのか?マツコや有吉など関係ない。やす子への返信の内容があまりにも心無いものだったから、大問題になっているだけだ。そのうえこの人はYouTuberとか関係なく、遅刻とか普段の行いにも問題あった。このまま消えるのでは? 

 

 

 

・毒舌キャラとただの無礼者を比較する意味は? 

有吉もマツコもテレビに出てタメ口きいてる時もちゃんと相手に対して踏み込むラインを見極めてるのが分かるから素直に笑えるのよ。 

それを土足で踏み込んだ挙げ句、さんざん踏み荒らして帰っていく奴と比べたって何も比較にならんべよ。 

そもそも実は敬語が使えますとか、実はいい子なんですって社会人なら当たり前過ぎてギャップにならんのよ。まあ、それすら嘘だったわけだけどさ。 

 

 

・失くすのは一瞬だな 

潮目が変わったが最後 

ミュージシャンはバックグラウンドがあるので、不倫や薬物スキャンダルがあってもライブで再浮上できる 

タレントは活動の場自体が無くなる 

 

 

・一生懸命分析してるようなんだが、なにかズレてる 

伝わってくるものがないんだが。 

比較対象にマツコデラックスを持ってくるとろが、またズレてる。マツコとはまったく別物なんだがな。まだヤフコメ民のほうが核心をついているかと思われる。 

 

 

・安易に人気だからとCMに起用する企業って信用できないな。違約金があるかどうか知らないけれども、そもそもこの方の評判は知っていたはずだと思いますけどね 

 

 

・同じ仲間(芸能人同士)で暴言投稿は犯罪行為に絶対に投稿はダメです。以前にも「やす子氏対する顔の誹謗中傷」があり。悪質であります。 

相手の人気を削ぐ様な言動は芸能界ではご法度です。 

 

 

・何でマツコさんと比較されているのか?が意味分かりませんが…。 

「暴言」と「毒舌」は全く別物ですので。 

記事を書いている人は「どちらも同じ物」という認識なのでしょうか?。 

そこの区別が理解できないのなら、何故大炎上しているのか?も理解できないと思います。 

 

 

・普通に、人に向かって死ねはダメ。言葉をどう受け取るかは相手次第。それを言われて本当に死んでしまう人、死んでしまった人もいるのです。そんなつもりじゃなかった、なんて通じないのです。 

 

 

・冗談で済むと思ってるのかな?ユーチャーバーは炎上させてビューを稼ぐ人もいる。ビューを稼ぐために言っていいことと悪いことの判断がつかないのかもね。 

 

 

・やす子氏に対して、今回が初めてでは無かったからでしょうね。 

〇ねは、自殺教唆罪の法定刑は、6か月以上7年以下の懲役または禁錮と規定されています(刑法第202条)ので、事務所と共に告発すれば良い。 

 

 

・とにかくびっくりした。文面からして、なぜか冗談以上の悪意を感じた。 

思いあがりと言うか、ものすごい人として倫理的にあかんなつやね。 

優しさとか持ち合わせて無い人なんかなて疑ってしまう文だよ。 

芸能界て怖いね。人のふりして我が振り直せやな。 

 

 

 

・リスク覚悟でバラエティで起用するくらいならいいでしょうけど、CM起用はさすがにリスクテイクが過ぎたと思います。 

まあ、バラエティも『有吉の夏休み』とか非常事態のようですが。 

 

 

・マツコ・有吉・粗品  

毒舌ではあるが芸能人である前に 

いち社会人としての対応や立ち振る舞いがある 

このフワは 

遅刻・態度・呼び捨て(これはキャラ?)の非常識人でしか見えない 

でもテレビに出ているから需要はあるのだと思っていたが・・・ 

消えて欲しいとも思っていた人が大多数であったので炎上したんでしょ 

その視聴者の声が届いているのかいないのか 

番組制作サイドは出演させていたんだから 

今回は本人と番組制作やメディアも野放しにしていたから同罪じゃないかな? 

 

 

・予選敗退という言葉が批判されているのではない。 

 

他人に対して絶対に言ってはいけないワードを 

はっきりと公のツールで発言している。 

 

ここをしっかり論じてもらいたい。 

 

 

・フワちゃんを「本当はちゃんとしてる人」として見てた人いるのかな 

「これがマジの素なんだろうな」って思ってたし受け入れてる人には「素だからこそいい」って事かと思ってた 

 

 

・そもそもなぜ、テレビで使われていたのか不明。ギャラ安いとかバーターとしてスケジュールがおさえやすいとかじゃなかったけ。 

なんでやす子の投稿に文句つけるのかも不明。 

謝罪とともに説明すればいいのに。 

フワちゃんってそもそも売れない芸人だったんでしょ、ユーチューブだけでよかったのにテレビとかラジオとか欲張り過ぎたね 

 

 

・いや、フワちゃんは単純に元々好感度が低かっただけだろ。なのに、変に売れて鬱陶しく思われてたのが、ここぞとばかりに爆発しただけのこと。 

そこそこ好感度高いマツコさんとは、根本的に比べるステージにすらない。 

そんなもん、マツコさんに失礼過ぎるわ。 

 

 

・>味方だと信じていたユーザーこそが最大の敵に、一瞬にして立場を変える。 

 

まぁ、これはyoutuberやInstagramerなどに言える事だけど、フォロワーの数はすなわち銃口の数。 

おかしなことが起こると手のひら返して銃弾が撃ち込まれ、蜂の巣になる。 

 

 

・皮肉やユーモアを交えているわけではなくストレートに死と言う言葉を用いているところはまずい 

彼女は迷惑系YouTuberと言う位置付けなのかタレントなのかよくわからないが冗談と誹謗中傷の違いがわからないようだ 

 

 

・味方でも敵でも無い人が、とんでもなく多数いて、それをほぼ同時に敵に回しただけだと思う。 

わざわざ批判しないけど、特別好きという訳でもない。そういう「声を出さない多数」の事を一切見てないから、こんな事になっただけでしょ。 

 

 

・ネットでは散々批判されていたのにずーと使い続けてたマスメディアにも問題あるよ。 

まぁこれで少なくてもCMを含めて地上波で目にすることは無いだろう。これからも観たい方はYouTubeでどうぞ。 

 

 

 

 
 

IMAGE