( 199068 )  2024/08/07 00:40:41  
00

麻生太郎氏に対するコメントからは、世襲議員や古い政治手法に対する批判が多く見られます。

彼の政治手法や価値観に対する批判が強い中、岸田首相を支持する声も一部にありますが、一般的には岸田政権への不満や評価は低いようです。

多くの国民は政策や行動に対する疑問や不満を持ち、政治家に対する期待は薄れているようです。

自民党や政治全体への批判も多く、改革や新たな指導者への期待が高まっているように感じられます。

 

 

(まとめ)

( 199070 )  2024/08/07 00:40:41  
00

・麻生太郎氏に対しては「お辞めなさい」と言いたい。彼のように世襲で政治家になり、血筋に頼って長く政界に居座るのはもうやめるべきだ。今の政治は古い考えの持ち主に任せていては日本の未来は明るくならない。特に麻生氏のような薩長からの血筋の政治家がいつまでも力を握っているのは絶対に許されないと思う。私の地元でも、世襲議員が多くいて、彼らが自分たちの利権のために動いているようにしか見えないことが多い。このままでは次世代が本当に必要とする政策は実現されず、ただの形式的な政治になってしまう。世代交代が必要だ。 

 

 

・政策が間違ったのをいい加減に認めろというのが多くの国民の気持ちなのだが、もし自分達がやってきた政策に誤りが有ったのを認めたら、岸田がやった政策は必ずしも岸田だけの独断で決めたとは限らず、多くの政策は自民党に居る大半の所属議員の了解の下で成立させている以上、間違いを認めたら、自民党内に居る議員達も同様に責任を取れと、多くの国民から迫られる事になる。 

という流れからすると、岸田を指導者失格として引き摺り下ろした上で、他の人物に党の顔としての役割を任せる対応を採れば、 

「目先を変えて支持率を回復させる狙いが見え見えであり、不誠実な連中だ。私達を馬鹿にするな!」 

と更なる怒りを滲ませて、次の総選挙で自民党に厳しい審判を下そうとの思いを強めた有権者が、無党派層も含め、普段は行かない投票所に足を運ぶ傾向に繋がり易くなるから、麻生や森山はこの点を警戒し、岸田を続投させる方針も排除していないのでは無いか。 

 

 

・岸田さんによる政治の信頼回復への取り組みは酷評されて然るべきだが、改革反対の急先鋒にいたのが麻生さんだ。その麻生さんに改めて媚びを売っているのが岸田さん、そんな構図ではないか。 

多くの国民の願いである政治資金透明化や連座制導入に見向きもしなかった麻生さんは国民とまさしく対極に位置している。 

いずれにしろ岸田さんも麻生さんも国民に真摯に向き合うという大事なことを忘れちゃいないか? 

 

 

・政治家による政治家のため政治家の周りの人のための政治となれば政策は間違ってないですね。この人達を信じるより自分を信じて楽しみ見つけてある程度のお金で細々と幸せに生きていった方がよいと思う。自分の人生変えるのは自分次第ですよ。 

 

 

・自分たち自民党議員にとって「間違った政策はしていない」と言う意味なら、その通りだと思います。 

 

国民から徴収する税額も社会保険料も上昇するばかり、おまけに物価も上がってるから消費税収入も増えてますよね? 

 

それなのにトリガー条項をいつまでも凍結解除することもしないし、食料品や日用品の消費税率を下げることすらしない。 

 

自民党議員の皆さんが、裏金を作っていようが税金を詐取していようが離党や党員資格停止とかで済ませてくれるし、旧文通費や立法事務費の見直しも有耶無耶にして自分たちの身を切ることは決してしない。 

 

国民に対して約束したことも簡単に反故にできる岸田さんですから、自民党議員にとってはこの上ない首相なのでしょうね。 

 

 

・多くの国民は防衛増税など全く求めておりません。全ての元凶は行き過ぎた円安にあると理解しています。民主時代に比べ半分の価値になった円で、激しく物価上昇しているアメリカの軍備を買うとなると、ハッキリ言って防衛予算が倍になっても今まで通りの装備品の購入は不可能な訳です。他方、この円安の結果輸出企業の国外事業収益が円換算で大きくなり、空前の税収増となりました。政府日銀が結託して財務省方針の通り、国民家計の犠牲の下プライマリバランス黒字化計画に邁進していると言うのが現状です 

 

 

・しょうもない詭弁 

防衛費なんか増やそうと思えば国債でも政府通貨でも発行していつでも増やせる 

問題は米中の政治的経済的干渉を「除かない」事 

日本は終戦時、サンフランシスコ講和条約によって賠償金を支払わない代わりに、「役務」を果たすことを求められる国になりました 

だから、日本が弱体化されても素知らぬ顔で無関係なことばかり言っているのが日本の政治家です 

麻生の祖父である吉田茂などは、戦前戦中は日和見主義の太平思想などと言われており、戦後国民向けに威勢の良い事を言うこともありましたが、基本的にはながいものには巻かれる類の奸臣であり、麻生が保守や右翼の親玉であるかのように演出されているのもそういった不都合な歴史的事実を隠すためのテクニックです 

 

 

・麻生の利害に一致しているだけだろう。政策では間違っていないと言い切るのは国民をミスリードする詭弁だ。そもそも政策で間違いだらけの麻生が擁護することが、岸田の間違いを際立たせる。 

もう自民党はこの30年で明確に国力を低下させた「事実」に対して責任を取り安倍政治以降の問題を自省し総括することから始めるしかない。隠蔽捏造を駆使して韓国カルト教団の力を借り裏金作りに精を出した30年で国民がどれだけ疲弊し将来に希望を持てなくなったことか。 

キッパリと身を引くことがこの人にできる唯一の自主的に出来る償いだと思う。まあ、この人の脳みそでは到底理解できないだろうが。 

 

 

・なんで間違ってないと言えるのかが不思議だ。GDPは落ちて、少子化は進んで、実質賃金は過去最悪の26ヶ月連続下がってる。さらに、防衛増税が来年以降から始まる。 

多くの日本国民にとっては悪くなる一方だ。むしろ岸田政権は能力がないから変えるべきだろう。 

 

 

・とにかくばら蒔いてご機嫌をとる政策は直ちに止めるべきだと思う。ごちゃごちゃ理屈つけて結局のところ「自分のところにばら蒔け」というセコい主張しかしてない国民が多すぎる。 

少子化で1億総貧乏、1億総物乞い状態。子供を産んで人口を増やせば、経済的不満は大体解消されるのに。さらに少子化が進むだろうけど谷は深いよ。今の50代以下は逃げ切れないね。 

 

 

 

・とにかくばら蒔いてご機嫌をとる政策は直ちに止めるべきだと思う。ごちゃごちゃ理屈つけて結局のところ「自分のところにばら蒔け」というセコい主張しかしてない国民が多すぎる。 

少子化で1億総貧乏、1億総物乞い状態。子供を産んで人口を増やせば、経済的不満は大体解消されるのに。さらに少子化が進むだろうけど谷は深いよ。今の50代以下は逃げ切れないね。 

 

 

・もし経済政策が上手く行ってるとしたら 

相当岸田さんとその周りは相当有能な作戦を立ててくれた。確かにアベノミクスや 

その前にはなかった風は吹いてると思う。ただあまりにも乱高下する日本経済は経済の実態から離れて投資家のお遊びになってきてる感ある。素人にはこれだけ国内消費が落ち込んでるのに日経株価が上がってるか分からん。 

 

思うのは、経済って実態がどこまであるのか分からないから経済よりももっとやってほしいことはある。経済が上向いたら、次の本丸に取り掛かるとかあるんだろうか? 

 

 

・なんだ 愚かな金利引き上げの話じゃないのか。 

防衛費の増大は望んでいる人も望んでない人もそれぞれ居る内容だからどっちの反響が大きいかというような話だと思うけど、こういうのは結果論としてどうなるかが大事なので現時点では評価しようがないんじゃないかな。 

 

 

・自民党政権の政策が間違っていないなら、こんな経済的に成長が止まり、円の国力も低下し、普通の生活で国民が増税や物価高に苦しむのか。麻生太郎はお坊ちゃんで生活にも困ったことがなく、お金持ちで何も悩むこともないだろうが一般国民は違うのだよ、80歳を超えても、まだ気づかないとはおめでたいことだな。 

 

 

・この方が言うならば再選の可能性はあるかも知れない。しかし、政策では間違っていない、と言う事は、他では間違っているとも取れる。その場合は再選の可能性は少なくなるかも知れない。 

 

 

・岸田内閣誕生時はコロナの緊急事態で、国の危機の時は総理が速やかに政策実行できるようにと実行力、つまり資金力を持つ岸田派に託された。 

今はコロナも終わり次の日本を見据える、そういう政策論争の転換点に来ているのかもしれない 

 

 

・世襲は、日本人に政治をやらせないという目的を持っている。 

政治家個人の、世代交代における、政治団体の資金の受け渡しは、相続税の対象とすべきもの。相続税の制度をゆがめている。 

いまの、政治家は、資金パーティで資金を集め、その資金を子供に、相続税を課税せず、引き渡す。 さらに、選挙区も引き継ぐから、新人が当選することなどほとんど不可能。 これは、日本人をだまし、日本人を虐げ続けるための制度である。 

自民は、ただの、反日の、営利団体である。としか言いようがない。 

 

 

・この数ヶ月の間にイラン、イラク、ウクライナ、ロシア、中国、強いては西アフリカでも戦争が勃発している 

 

党の破滅を推してでも行った防衛費増税の裏には、アメリカから第三次世界大戦勃発のリークがあったからなのかもしれない。 

 

 

・「政策では間違っていない」なら、 

「政治資金規正法では間違ったことをした」との認識があるのでしょうか。 

安倍元首相がパー券キックバック廃止方針を決めていたにも拘わらず、派閥は違えども「難しいことに成果」を出したとは評価できないことは明らかです。 

裏金の元凶の一旦を担う派閥の解散すら実行できない人の言うことに何ら説得力がないと言わざるを得ません。 

いまだ自民党の重責に君臨したい目論見だけのご老体には速やかにご隠退願いたいものです。 

 

 

・ここ最近の政治で、むしろ間違ってなかったことってあるのかな。【わたしたちの利権やポケットマネーを増やすための政策として】間違ってなかったのかな? 

ちゃんと公約達成何%とか、数値目標とか、領収書切った収支報告とか、してから、議論したい。 

けど、効果出てないから実感値として、間違ってなかったとは言えないのは確かです。 

麻生さんってずっーと失言しまくってるけど、ずっーといるよね。でもこれをした!っていう実績が政治家って、ないよね。会議でヤジと居眠り以外、何してるのかほんとわかんない。 

 

 

 

・ここ最近の政治で、むしろ間違ってなかったことってあるのかな。【わたしたちの利権やポケットマネーを増やすための政策として】間違ってなかったのかな? 

ちゃんと公約達成何%とか、数値目標とか、領収書切った収支報告とか、してから、議論したい。 

けど、効果出てないから実感値として、間違ってなかったとは言えないのは確かです。 

麻生さんってずっーと失言しまくってるけど、ずっーといるよね。でもこれをした!っていう実績が政治家って、ないよね。会議でヤジと居眠り以外、何してるのかほんとわかんない。 

 

 

・防衛費の増額を安倍さんが出来なかったことなどと言うのはやめてほしい。 

国債でいつでも増やすことが出来たと思っています。 

LGBT法案、外国へのおカネバラマキ、経済政策、 

特にすでにインフレに入っているにも関わらず 

デフレの脱却などとの認識を示す有り様。 

内閣支持率の大きな下落、地方選挙での敗退多数。 

評価しているのは財務省と経団連でしょう、決定的にはおカネの問題で自民党をただすことが出来なかった、これは個人的には致命的。 

書き出すと止まらないのでこのあたりにしときますが、麻生氏の発言は全くのデタラメだと思います。 

 

 

・「岸田のやってる政策は間違ってる」と言ってしまえば、自分も総理や副総理を務めてきた自民党の政策が全て間違った道を進んでいたのがバレてしまうので、間違ってるなんて口が裂けても言えないのではないですか? 

 

麻生さんはカップ麺が1000円くらい?って言ってたくらい、庶民の感覚とかけ離れた生活水準の総理だったので、国民が思ってる感覚とは違う思考なのでしょう 

 

 

・話が抽象的すぎて、何を言っているのかよく分かりません。もっと具体的に何をどのように評価しているのか言えないのでしょうか。会食の内容がニュースで出回っているという事はマスコミを使って意図的に流しているのでしょうが、やる事なす事いつも不透明過ぎて国民はただポカーンと呆れるばかりです。大した成果も出せず、野党に政権交代を許した恥ずかしい実績の持ち主である麻生さんが偉そうに「間違ってない」と言えるのがすごいですね。 

 

 

・>安倍晋三元首相が計画して難しいと思ったことでもしっかり結果を出している 

 

防衛費のことだけで言っているのか。それなら、安倍さんは思慮深く取り組もうとしていたのを、岸田は考えなしに(というかアメリカの言いなりで)数字を動かしただけのことでしかない。政策が間違っているかどうかは、自惚れではなく、国民の声を聞いて判断することだろうし、それができていない時点で評価に値しないと思う。 

 

 

・麻生さんのこの意見は正しい。政権アンチの政党やメディアのデスリに耐えながら、現実と対峙して内政・外交をこなしてきた手腕は評価されるべきだ。 

誰がどのような体制で政治をして欲しいのかについて何も語らずに批判する人達は、人生の鬱憤を政権に押し付けているだけなのだろう。 

 

 

・そう。 

経団連がオーナーで政治をとる自民党なので、経団連の指示通りに遂行してます。 

経団連が書いた政策通りに事を確実に進めています。 

そういった意味では政策は間違えていませんね。 

 

岸田犬雄は出来が良く、経団連からは好かれています。 

 

 

・そろそろ本当に政治を考えないといけない。 

このままでは日本が壊滅する。 

古臭い考えは捨てて、政治にもイノベーションを起こすべき。 

その為には、有権者がしっかり投票に行くべき。 

 

 

・国民の多数は政策が間違っていると思い支持率にあらわれているのでは 世襲議員の長老ばかりが国の未来を決めるべきではない 

若い世代に交代するべき、陰ながら支えるか引退のどちらかにしてくれ 多額の血税を使いながら将来の保証カットする様な政治はおかしい 

 

 

・自民党が何処を見て政治を行う団体なのかを考えたら…確かに間違っていないのでしょう。 

 

間違っているのは自分達を見てはいないのにも関わらず、それでも応援支持する方々です。 

 

厳しい対応されているのに、それでも支持する摩訶不思議な連中。 

そりゃあ驕り増長しますよ。 

支持されているのだから「間違っていない」となるのは当たり前です。 

 

 

 

・政策で間違っていないなら、支持率が20%前後で横ばいなのは何故なのでしょう。 

まずは岸田氏が毎回のたまわっている「先送り出来ない課題」とは何で、いつまでにどのような結果を出そうとしてるのか具体的に述べられては。 

 

 

・指示したとおりに岸田が増税したからでしょう。 

解散すると岸田に脅されたのでは? 

っと言う事は岸田続投か。 

河野、石破、高市、岸田で争って岸田と予想する。 

まあ誰がなっても政権交代させないとこの人がいる限り何もかわらないのは確実でしょう。 

 

 

・岸田くらいボコボコにされた総理は珍しい。普通なら辞めるが岸田はガンとして、イスにしがみ付いているから、その図太さに恐れ入ります。麻生は岸田下ろしだったが岸田から余程美味しい話を持ち掛けられたと思う。 

まぁ、自民には岸田を上回る総理がいないのも幸いしたのだろう。石破、元木などお呼びでないのも岸田にはプラスになった。 

 

 

・セレブ一家に生まれ大学卒業までエスカレーター式、ファミリー企業に入り家業の政治家を継いだ麻生氏は、既得権益の代表のような存在。歴史的な低支持率で首相退陣後も、集金力と派閥パワーで権力の座に居座り続け、日本の政治の劣化を加速させている。森元首相といい、いったん首相になれば、どんな失政や資質の欠如が露呈しても一目置かれ続けるシステムは何とかならないものかと思う。 

 

政治資金に関しても、国民が徹底クリーン化を望む政治活動費を10年後に5万円超公開というザル対応に不満を訴え、更なる不明朗化を望み世論に逆行する麻生氏が、首相選びに多大な影響力を持ち続ける限り、一部の有力者やお友達のための政治が続き、大半の国民は重税に見合う見返りがない搾取状態がエンドレス。しかも統一教会とズブズブの”勝共推進議員”と公安資料掲載との新潮砲も。麻生氏が権力の座に留まり続ける限り日本の衰退は止まらない、早く退陣頂きたい。 

 

 

・日本の経済成長なんてブラック労働のおかげだと思うんだけど。 

資源の無い国が定時で帰って世界ランキングが維持できるとは思えない。 

発展途上国が追い上げてきている中、日本は何を誇るんだ? 

研究者が家にも帰らず作った技術を、定時で帰るZ世代が維持すれば日本は経済大国を維持できるのか? 

 

 

・安倍さんが成功していたかのような言い回しだが、安倍さんが首相就任時に日本が経済的に成長していなかったことは結論が出ている。 

どうも、自民党の人たちの成功とは、権力を維持し続けることのようだけど、ここ30年で失敗したのは民主党に政権を奪われた麻生政権時代。失敗した人が偉そうな顔して居座り続けるのだから不思議な組織。 

 

 

・自分達による自分たちの為の政治政策だから、間違っていないのでしょうね。 

 

ただ広島県出身の総理が核拡散防止条約とかに批准しないことは間違えているとご自身で気が付いたほうがいいと思います。 

 

それから、今食品商品の中身も減ったりした価格高騰が起きてます。雑貨も価格が上がってるとか。 

お買い物して以前と比べてみてほしいものです。あ、買い物したことないかな?? 

 

 

・安全保障、外交政策はそうかもしれないが、そもそも何を言っているのか答弁が分かりにくい、コミュニケーション能力が低い、カリスマ性がない。経済政策もまずい。よって国民視点では評価できない。そもそもリーダーとは目標を提示して引っ張る役割。それが全くできていない 

 

 

・腐り切った組織を継ぎ接ぎするのはもう不可能。 

新たな体制 組織を求める。歴史を見ても時代の危機にはヒーローなるものが現れるのだが、あまりにも今の日本にはその台頭の気配が微塵もない。国自体が腐り切ってしまったのかもしれんな。 

 

 

・自民党への政治不信を少しでも解消しようとするなら、政治資金規正法の改正の時のお粗末さは無かったはず。あの時のリーダーシップの無さが有事に変わるわけも無いし、リーダーとしての資質は0としか思えない。 

 

 

 

・安全保障、外交政策はそうかもしれないが、そもそも何を言っているのか答弁が分かりにくい、コミュニケーション能力が低い、カリスマ性がない。経済政策もまずい。よって国民視点では評価できない。そもそもリーダーとは目標を提示して引っ張る役割。それが全くできていない 

 

 

・腐り切った組織を継ぎ接ぎするのはもう不可能。 

新たな体制 組織を求める。歴史を見ても時代の危機にはヒーローなるものが現れるのだが、あまりにも今の日本にはその台頭の気配が微塵もない。国自体が腐り切ってしまったのかもしれんな。 

 

 

・自民党への政治不信を少しでも解消しようとするなら、政治資金規正法の改正の時のお粗末さは無かったはず。あの時のリーダーシップの無さが有事に変わるわけも無いし、リーダーとしての資質は0としか思えない。 

 

 

・小泉元自民党総裁が主導した議員の定年制について、自民党内そして麻生氏はどのように理解しているのだろう。 

若い議員と比べたら、思考力も相当低下しているはず、対象議員は考えるべきだ。 

 

 

・岸田さんが不運なのは盟友安倍さんが凶弾に倒れてしまったこと。ご存命なら保守派を抑えてくれてただろうに。お二人は個人的な相性が良くて支え合う関係だっただけに悔やまれるでしょう。 

 

 

・定額減税は失敗政策! 

定額減税の所得減税できなかった給付は、8月5日に申請資料が届いたので申請しましたが入金されるのは約4週間後です。事務作業も受付、審査1、審査2、処理1、処理2の5段階のようです。これだと9月上旬になる。 

 

 

・政策が間違ってないとは自民党に対しての政策ではないか? 

政治資金規制法は抜け穴だらけ、政治家の給料アップは早々と決め、低額減税でアメを与えてからのステルス増税。 

国民の困窮具合は把握してるのか? 

能登地震の復興は? 

自分たちが会食するお金を復興に回せよ!! 

半年以上経つのに全然進んでないぞ 

 

 

・いったいどの政策の事を言っているのでしょうか。 

自民党内の猿山のてっぺん取りに興味は無いのですが、その器がそのまま行政府のトップとなり、閣議決定とかいい立法府を通さずに何もかも決めていってしまうまるで独裁国家のようなやからだから。 

本当に見ていて悔しくそして無力感ばかりだ。 

 

 

・間違えてんだって 

国民からの評価が政策の評価と思よ 

政治家都合で考えるなよ? 

国民の為の政策が出来なくて身内の政策しか頭にないなら政治家辞めな 

 

めちゃくちゃ迷惑だから 

 

政策が間違ってないというなら成果を出せ 

成果が伴わないなら正しいとは言えない 

あ、賃上げは政治家、岸田の手柄ではないですからね 

企業努力ですからね 

 

 

・国民のためではなく自民党と裏権力アメリカの為の政治を行なうことこそ 

正しいとするならば、岸田さんは間違っていないし、多分次の総理も同じ。 

 

麻生さんが被っている帽子を歌の最後に投げるところが見たいな 

 

 

 

・国民のためではなく自民党と裏権力アメリカの為の政治を行なうことこそ 

正しいとするならば、岸田さんは間違っていないし、多分次の総理も同じ。 

 

麻生さんが被っている帽子を歌の最後に投げるところが見たいな 

 

 

・高級な旨いもの食って高級な旨い酒を呑みながら 

国民の殆どが岸田の政策が間違えていると言っているし思っている意見を一切無視して岸田を評価しているあなた方達ではもう日本の政治は無理とか難しいでは無くて出来無い、だから国民は一切評価しない。 

 

いつまでもお代官様見たいに高級料亭で飲み会しているのも国民は評価しない。 

 

今までは他の政党が頼りなくて仕方がなく自民党だったけど、いろんな不正や不祥事しか犯さない自民党ではもう無理。 

誰1人として付いて行く国民等1人もいない。 

やはり麻生が裏で糸を引いているのだな。 

 

 

・結局派閥解消は名ばかり 

旧とつけて派閥幹部が会うと言うことは隠れただけ 

 

政策とは?ザイム真理教の信者として増税を続けることか? 

もう既に岸田の何が嫌かわからないが嫌でしか無い 

悲しいのはそこを埋める野党が居ない事だ 

 

 

・世間離れした金銭感覚をお持ちなので、全く意味がないです。 

 

カップラーメンが400円発言されてましたが、庶民と感覚が違いすぎます。 

 

お金持ちは間違ってないと言うが、95%の国民は納得してませんし、間違ってると思ってますよ。 

 

 

・実感はないが、間違ってないのかね、結果出てるのかね。菅さんの時は、後から評価されていたけど、今、わかりやすく岸田内閣の政策の評価を説明してほしい。正直、低所得者等へのお金配りしか思い出せん。 

 

 

・自民党内での岸田首相評価なんて、一般庶民の評価とほぼ正反対ですね。 

国民生活のためではなく、裏金など私利私欲のための自民党ですから。 

とにかく自民、公明、維新の三党については、次期選挙でしっかり落選して貰う以外、庶民意識を理解できないので我々は「裏金」、「利権まみれ」を含めてもうその場凌ぎの嘘には騙されません。 

 

 

・支持率が相当低いです。 

岸田政権が正しいとすれば、民意は反対のことを言っていることになる。政策で皆を満足させることはできないが、それでも半分くらいは支持率があるのが普通じゃないですかね。 

 

 

・議員視点からは政策は間違ってないでしょう。 

税収も上がっていますし。 

国民からしたら、岸田さんが首相になって生活が良くなったとは感じない。 

麻生さんはお坊ちゃんでお金に困ったことないですからね。 

 

 

・仮の話で失業率減らす政策で失業率を見事減らしたが結果、非正規雇用を大量に増やしました・・・これって政策はできてるけど、誰も評価しませんよ 

だから支持率が50%もないんじゃないんでしょうか? 

政策ができててもこの程度でできてると言ってしまうレベル 

 

 

・岸田体制継続の気配だなぁ…… 

まあ、今の状態から総裁になれば「火中の栗を拾う」ようなもの。大火傷どころか政治家人生さえ終わってしまうかも知れないから、岸田さんに最後まで責任とってもらおうって流れかな? 

 

 

 

・麻生さんが口を開くと失言が多い印象だけど、頭は切れるイメージ。そしてなんだかんだで愛されキャラ。 

 

豚もおだてりゃ木に登るって言うし、岸田さんを立てて、自民党の批判なり選挙に負けそうな現役議員の恨み節に至るまで火中の栗は全て岸田に拾ってもらって御隠居コースかな 

 

 

・間違っていないのを探す方が難しい状況だ。 

しかも、その間違ったまま、同じ過ちを繰り返すコースなのが見え見えで、どうして人様に顔向け出来るのか? 

そこが信用と常識が欠落している。 

 

 

・政策「では」間違ってない。 

この言葉は評価として良いものやら。日銀の利上げとか、ノロノロ被災対策とか、政治を昔に巻き戻してしまったのが岸田さん。 

安倍・菅政権のようなスピードは無い。 

 

 

・裏金汚染の防止策は穴だらけ 

能登復興は「全力で取り組む」と言いながらほとんど進んでいない 

ドライバー不足も介護職不足も事実上の放置 

保険証のマイナカード移行は国民の不安を無視して強行 

犯罪は増え、国民の実質所得も貯蓄額も減り、かつて「一億総中流」と呼ばれた日本は「一億総下流」時代に 

内閣支持率は最低ラインをフラフラ 

 

これで「政策では間違っていない」と言い切るなら、「首相は無能が当たり前」ということだろうな 

 

 

・小さい仲間の間で自民党岸田政策を間違えていないって言ってて恥ずかしくないの? 

それより日本国民は自民党、岸田政権をどの様に評価してるか国民に信を問うといいんじゃない? 

解散総選挙したらわかりますよ! 

 

 

・「八風吹けども動ぜず天辺の月」という禅語がある。 

逆風や妄言に怯まず己れの道を邁進してほしい。 

岸田首相は政策的に間違っていない。 

 

 

・麻生が裏で岸田を操ってるのは国民みんなが知っている。 

国会議員は色々と優遇され、自分の身が危なくなる法案は潰し、保身に走る。 

国会議員のデジタル化と高年齢化は何とかしなければならない。 

 

 

・今の日本の不景気は政府の失策と各国から断言されている。これだけ支持率も下がっているにも関わらず、岸田は間違っていないと公言してしまうのだから世も末、自民党は終わっていることの証し。 

 

 

・防衛費に国債を発行するのが当時の安倍案だったと記憶していますが、結局増税することに決めたのは到底正しい判断だったとは思えないのですが。 

 

 

・岸田の最大の誤りは、麻生をナンバー2にしたまま政権を奪った事だろう。 

腐った安倍をさらに腐らせた張本人をそのまま起用するなんて。 

その意味では、確かに政策で間違ったんじゃない。 

政局を間違ったから首が回らないまま何もできない。 

 

 

 

・防衛費に国債を発行するのが当時の安倍案だったと記憶していますが、結局増税することに決めたのは到底正しい判断だったとは思えないのですが。 

 

 

・岸田の最大の誤りは、麻生をナンバー2にしたまま政権を奪った事だろう。 

腐った安倍をさらに腐らせた張本人をそのまま起用するなんて。 

その意味では、確かに政策で間違ったんじゃない。 

政局を間違ったから首が回らないまま何もできない。 

 

 

・本当に自民党の彼らを選挙で落選させませんと、日本は生きづらい世の中が加速して今、取り返しのつかない状況に片足突っ込んでます。選挙に行きましょうよ。 

 

 

・国民を苦しめる政府はだめだ。それより説明も何も国民を納得させられるだけの材料もないし説明もない。いつも国民目線で政治は遂行されるものではないのでしょうか。 

 

 

・安倍菅の私利私欲と独裁を上回ると言うのか?はやり組織ぐるみの裏金に脱税をする政治団体の自民はもはや日本には、必要ない。国民を愚弄するのもいい加減にしろ。これ石自民の肥やしにはならない。一刻も早い政権をしないと日本は自民党議員とその取り巻きに食いつぶされる。 

 

 

・国民が選んだ今の政権。 

間違っていようが間違ってなかろうが仕方ない。明日を生きるしかない。 

間違っているなら選挙で戦うしかないし、間違っていないならこのまま自民党を推すだけ。 

 

 

・麻生の岸田に対する評価はどうでも良い。国民がどう評価しているかが重要。言わずもなかれだが殆どの国民は全く評価していない。 

万一、岸田の再選ともなれば自民党の議席は 

エライことになる。まぁ推薦する議員が居るとは思わないが。 

 

 

・関係者によると麻生氏は首相が防衛費の大幅増を実現したことなどを挙げて 

 

間違ってはないでしょう 

現代における 

あらゆる難題を克服できない辺りは 

誰とは言いませんが 

浪人しても志望校に入れない 

難問を克服できなかった 

その事と似ていますよね 

 

 

・政治家が結果(株価暴落)で責任取れないなら辞めろ 

暴落が自分達のせいじゃないというなら何もするな 

 

自らの責任を認めれないなら株価を上げるのも辞めろ  

日経が1000でも100000でも変わりないと言ってるに等しい 

 

 

・「政策では間違っていない」 

ここまで国民の支持率が落ちている段階で、こう言わないわけにいかないでしょう? 

短期的な援助と長期的な搾取を繰り返す自民党政治に、国民は早く審判を下したいのだが・・・。 

 

総裁選? 

総選挙のまちがいだろ? 

 

 

 

・麻生の岸田に対する評価はどうでも良い。国民がどう評価しているかが重要。言わずもなかれだが殆どの国民は全く評価していない。 

万一、岸田の再選ともなれば自民党の議席は 

エライことになる。まぁ推薦する議員が居るとは思わないが。 

 

 

・関係者によると麻生氏は首相が防衛費の大幅増を実現したことなどを挙げて 

 

間違ってはないでしょう 

現代における 

あらゆる難題を克服できない辺りは 

誰とは言いませんが 

浪人しても志望校に入れない 

難問を克服できなかった 

その事と似ていますよね 

 

 

・政治家が結果(株価暴落)で責任取れないなら辞めろ 

暴落が自分達のせいじゃないというなら何もするな 

 

自らの責任を認めれないなら株価を上げるのも辞めろ  

日経が1000でも100000でも変わりないと言ってるに等しい 

 

 

・「政策では間違っていない」 

ここまで国民の支持率が落ちている段階で、こう言わないわけにいかないでしょう? 

短期的な援助と長期的な搾取を繰り返す自民党政治に、国民は早く審判を下したいのだが・・・。 

 

総裁選? 

総選挙のまちがいだろ? 

 

 

・口先だけで何も実現しない印象しかない。所得倍増、異次元の少子化対策などなど…全く何も実現してないし、微々たる効果も無い。議員が金でウヒャウヒャしてる自民党リーダーのメガネさんは画像見るだけで険悪感出ますね。 

 

 

・この人たちは自分たちが金あるからね。間違ってないと思っているだけ。庶民の立場になればわかる。庶民にしかわからない。この苦しみは。間違えだらけだよ。自民党関係者すべての税金、5割増にしてください。そうすればわかるかな?それでもわからないか!? 

 

 

・岸田がというか、自民党が、なんでしょうね。 

国際的な株価の動きを見てたら、別に自民党だろうが民主系の政党が政権に就こうが、なんら変わらないような気もするけど。 

 

 

・麻生は医師会から献金受け取り刑事告訴されてる。自民党はこんなのばっか。いつまでデカい顔して名ばかりの議員をやり続けるのか?検察は自民党ごと捜査すべき。自民党裏金事件を打ち切り、昇格した畝本直美検察総長は更迭すべき。 

 

 

・政策は間違ってる。でも、自民党の方針だし総理が辞職しても変わらないと思う。野党が衰退していて残念。他に政権を任せられる政党が無い。 

 

 

・出た!「井の中の蛙」発言。 

五公五民以上の税金、社会保険をとってる自民党政治。 

当たり前だよな。自分たちの私腹を肥やす事が今もっても出来てるからね。 

 

裏金、キックバックに関して検察から逃げれたし、旧統一教会の自民党関与を隠す事ができたんだから。自画自賛だよな。 

 

 

 

 
 

IMAGE