( 199125 )  2024/08/07 01:37:47  
00

・前回のオリンピック開催の8月で陰線だったのは2008年の北京オリンピックの時で前年の2007年2月に先進国が利下げしている中で日本は利上げへ 

 

2007年2月の日経は18000円と当時の最高値だったのが、日銀が利上げした事で、そこからズルズル下落して、翌年2008年の北京オリンピックが終わった9月にリーマンショックが起きて、最終的に7000円台まで落ちた 

 

今回の暴落がこれで終わりなのか、それとも歴史は繰り返すで、オリンピックが終わった後に本当の暴落が来るのか気になるところ・・・ 

 

 

・株価下落が地球を2周 

3万を切って2万円台にまでは下がるかと 

円高が落ち着けば外資は戻ってくるだろうね 

そうなれば3万円台に届くのでは? 

中国から引き上げたお金が日本の株式市場に流れていたので国内投資家の出してるお金より外資のお金の方が巨額だから 

 

 

・ただきっかけは日本。 

円安是正のため、重ねて介入、財政健全化示唆、利上げ示唆。そして米国指標へと繋がっていった。ドル円について、ポジションが積みあがっていたし、米国利下げは視野にあるこの時期にダメを押した。いつも必要以上に手を加えるのが日本。政府は知らないフリをするだろうけど、瓦解のきっかけを作った。 

私も投げた。素人は市場に恐怖を覚え、もう戻ってこないだろう。 

 

 

・昨日仕事終わりにツレと話してたら「今日1日で変な死に方した人が沢山いるかも」と。 

それくらいヤバいことだったんだな…と。 

森永さんが言ってたけど、これで安くなったから参入だなんて考えない方がいいのと、失った分を取り戻そうと追加投資も絶対にしてはいけないと言ってた。 

ギャンブルもだけど、株も怖いね。 

 

 

・日本国民の大半は生活が楽とは感じていなかったはず 

むしろ円安で苦しめられただろう。 

株価の数字だけよくても 

何もついて来ていなかった日本の現実。 

一部の企業だけをみての利上げ。 

本来の株価に戻って来ただけの話だ。 

 

 

・"ドル建ての日経平均"のグラフを見ていたら分かる通り、 

「円建ての日本の株価上昇の半分は、円安による"メッキ"」 

だったわけで、それが剥がれただけのことでしょう。 

 

世界と同じぐらいの株安に、それがプラスされているので、"世界一ひどく見える"だけのことでしょう。 

 

1ドル160円が140円になれば、日本人の円資産は20%も価値が増したわけで、預金金利が2日で20%付いたようなものです。 

 

"円安バブル"を脱して、堅実な経済成長に戻るべきでしょうね。 

 

 

・いまんとこ、為替も144円台まで戻して、33000円台で寄付スタートだから、前日比はプラスだろう。 

 

 

・今日の日経平均は30000円を大きく割って昨日同様パニック安となるだろう。7ー8000円下げてもおかしくはない。 

 

 

・円高は一服し、日本株の夜間取引は全面高。 

今日は東京発の世界同時反発かもな。 

 

 

・投資が凍死になってしまい、この暑いのに株で凍死する人が続出する 

 

 

 

・今のうちに円に変えて、アメリカ株を買おうという作戦なのかなぁ。 

 

 

・投資バブル崩壊したね、、、国に踊らされた人は自己責任だよね! 

 

 

・. 

 

 ブラックマンデー21 

 ですね 

 

  

 

 

 

 
 

IMAGE