( 199151 ) 2024/08/07 02:07:53 2 00 【阪神】悪夢のサヨナラ負け 広島と2.5差に...岩崎が9回 村上に悲痛V打 8回同点直後に雨天中断 勝ち越せず 佐藤輝9号2ランは空砲TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/6(火) 21:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e2af262ee1449bc5858b5a323520f2001ed2e3a |
( 199154 ) 2024/08/07 02:07:53 0 00 阪神・岡田彰布監督
■プロ野球 ヤクルト5×ー4阪神 (6日 神宮)
阪神はヤクルトに今季4度目のサヨナラ負け、首位・広島と2.5ゲーム差に広がった。4ー4で迎えた9回、5番手・岩崎が先頭の代打・増田に中安打、丸山和に犠打で1死二塁から長岡に四球、一・二塁からオスナを空振り三振も村上にセンター前にサヨナラタイムリーを弾き返された。岩崎は4敗目(3勝16セーブ)。
試合はスタメンは前川を6番レフト、木浪は7番、捕手は梅野が8番に入った。
ヤクルトの先発・ヤフーレに1回1死から中野が四球、森下の左安打で一・三塁から佐藤輝がレフト前にタイムリーを運び1点を先制。
才木は今季18度目の登板、試合前まで9勝3敗、リーグ2位・防御率1.14。前回の7月30日・巨人戦(甲子園)は7回途中3安打1失点で勝ち投手。今季のヤクルト戦は5度目、1勝1敗、防御率3.00は対戦球団別では最も相性が悪い。神宮ではプロ通算1勝3敗、防御率4.22で先発での勝利はまだない。
才木は1回1死から長岡にツーベースもオスナを二ゴロ、村上を空振り三振に取る。
2回の攻撃で前川と木浪が連打で無死一・二塁も梅野が三ゴロ併殺打、才木は二ゴロに終わった。
才木は2回。先頭・サンタナにツーベース、太田に二ゴロで1死三塁で山田を空振り三振も中村にレフト前にタイムリーを運ばれ、1ー1の同点に追いつかれる。
3回の攻撃で先頭・近本が右安打、二盗を決めて無死二塁に。中野は一ゴロ、森下は遊ゴロも佐藤輝がライトスタンド中段に3試合連続の9号2ランを叩き込み、3ー1と勝ち越す。佐藤輝は自身初の3戦連発、8試合連続マルチ安打。8月4本塁打目。
才木は3回、先頭・丸山和にツーベースも長岡、オスナ、村上を全て平凡な外野フライに打ち取った。
だが才木は4回、サンタナと太田に連打され無死一・二塁とすると山田にレフトポール際に9号3ランを放り込まれ、3ー4と逆転を許す。才木は今季最多失点。
5回の攻撃で1死から佐藤輝が猛打賞の中安打も大山が一ゴロ併殺打に倒れた。
才木は6回1死から中村に左安打、代打・宮本に二ゴロで2死二塁も丸山和を空振り三振に取った。才木は6回を115球、10安打、無四死球、4奪三振の4失点(自責4)で降板。
7回の攻撃で代打・糸原は空振り三振、近本は左安打、中野は右安打で1死一・二塁も森下が遊ゴロ併殺打に倒れた。この日、4つ目の併殺打。
7回は2番手・富田が長岡にヒット、オスナに死球、村上を遊ゴロで1死一・三塁となり3番手・岡留にスイッチ、岡留はサンタナを遊ゴロ併殺打で無失点で切り抜けた。
8回の攻撃で1死から大山が四球、代打・渡邉がライト線にツーベースを落とし1死二・三塁に。木浪が一内安打タイムリーで4ー4の同点に追いつく。ここで一時雨天中断、なお1死一・三塁から梅野は空振り三振、代打・原口は遊ゴロで勝ち越せず。
8回は4番手・ゲラが太田を一ゴロ、山田に四球も松本直を遊ゴロ併殺打に打ち取った。
9回の攻撃は近本は空振り三振、中野は三邪飛、森下は空振り三振と1番からの好打順が3人で終わっていた。
|
( 199155 ) 2024/08/07 02:07:53 0 00 ・8回の攻撃が全て。押せ押せの場面で梅野に代打なし。スクイズも何も策もなし。あんな攻撃では流れがヤクルトにいくのは当然。捕手3人性は何のためでしょうか?長坂は今回も飾りですか?1点をとりに行く事を疎かにしては駄目でしょう。抑え2枚使って9連戦の頭まけ。痛すぎるが明日から切り替えて行こう!
・今日も残塁の山! 何本併殺打打ったんだろうか? 8回勝ち越しのチャンスで、岡田監督は打率2割にも満たない打者に一体何を期待したのか? キャッチャー3人体制にしてるんだから迷わず梅野に代打行ってもらいたかった! 原口、野口で行けばいいだろうに! 今日の敗因はそこだよ!
・夏場の岩崎投手は確かに不安だが、湯浅投手が調子が上がって無いのか名前が消えている現状を見れば、現在のタイガースで最後を任せられるのは岩崎投手しかいないと思う。
それより今日の敗因は併殺打の多さだろうと思う。 負ける時は自滅が多い今季の阪神を象徴するような敗戦だった。
広島と巨人が直接対決している時はとにかく勝ち越しが最低条件だと思うので、明日は必ず勝って欲しい。
・4併殺は結果論として、8回表同点に追い付いてチャンスで梅ちゃんに代打出さなかったのは最善の采配ではなかった気がする。長坂を第3捕手で登録して捕手に代打をというのを岡田監督自身が発言していた。ビジターなので一気に勝ち越す最善策を取るべきだったと思う
・最近は阪神打線が好調なのだが、他のチームも前半戦の様にはいかないくらい打ってきている。 ここまでは好成績をあげていた投手も苦戦する展開が増えるだろう。 リリーフも桐敷と石井ちゃんにゲラしか頼れる選手は居ない。 岩崎はだいぶ調子を落としているし。 去年はオールスター後から桐敷が活躍してくれたが、今年も誰か出てきてくれないと厳しくなりそう。
・今日は梅野の厄日で、攻守共に足を引っ張った。才木の低めのストレートの切れがなかったのか、フォークを悉く見逃され、リードが手詰まりになった処を、スライダーを狙われてしまった。苦し紛れのスライダー一辺倒では狙われるのが気付けなかったのか、カーブ大好きの山田に投げては、打って下さいだ。立ち上がりの中途半端なバント失敗からのゲッツーで完全に流れが向こうに行ってしまった。
・今日は8回の攻撃での采配が負けを生んだ。同点で迎えたチャンスで梅野の打席でバンドの上手いのにスクイズって思ったら強行で三振。 梅野はその前もチャンスでも凡退。その裏 出てきた岩崎が先頭打者に打たれた瞬間、〝やばい〝と本当に思った。岩崎は先頭打者を出した時の失点率は高く嫌な感じがした通り打たれて負けた。今日は阪神が負けて悔しい思いはめちゃくちゃあるけど才木が負けなくて良かった。それと そろそろ捕手も若手の起用と抑え投手に対しての球団の考えもしっかりして欲しい。
・岩崎投手で敗戦したのは仕方ない。 村上選手が上回っただけ。 明日しっかり勝てるように切り替えて いきましょう。
打線は悪くなかったので、明日も 期待してますね。
首位広島との差はそうですけど とりあえず1つ上の巨人との差が 開いてないし、まだついてる。
明日またしっかり試合に挑んで 連戦は勝ち越せるように頑張れ!!
明日も頑張れタイガース!!
・岩崎は去年今年とよくやっていますが、力でねじ伏せるタイプの抑えではないので打者一人一人に対し5球6球と球数を使って配球で勝負しないといけない。配球勝負に負け安打を許したり、見られて四球とか抑えてもある程度塁を賑わすことが多い。 試合の流れが遅くなる、相手の攻撃時間が長くなるというのは野球ではあまり好ましい状況でないから、どちらに転ぶかわからない均衡した試合の抑えは少し厳しのかなと感じる。
・岩崎は少し球数が多い。 やはり蓄積疲労があるのだろう。 ただ、2ストライクからヒットを打たれるのは、梅野のリードに問題があるのだと思う。
梅野は打撃では併殺打、チャンスの場面では三振など、全く期待できないのだから、走者がいればバントをやらせたほうがいいだろう。 8回のチャンスで、なぜ梅野に変えて代打原口にしなかったのか? 1アウト1・3塁で原口にしておけば、結果はどうであれ、もう少し期待して見ることができた。 梅野のままだったので、自動アウトになるものと見ていたら予想通り。
まあ、才木も珍しくピリッとしなかったが、負けが付かなかったのは、ある意味で良かったと思う。
明日は岩崎を休ませ、また復調したら抑えで頑張ってほしい。
・やっぱり打たれましたか。。。 正直岩崎では、同点や1点差勝負では荷が重いのではないですかね もちろん去年の大活躍 今年も悪いなりにではありますが この時期にこれだけゲーム差が肉薄して試合が続く事を考えれば、リリーフで負け試合は出来るだけ無くしたい
う~ん とは言え 岩崎の代わりはいるのでしょうか?? 岡田さんがどう動くのか、ある意味楽しみではありますが
・奇しくも,岩崎選手は連投になると打たれているという記事が出てて,それを読んでいたから,あれま,その通りになってしまった,という思いです. 巨人が負けたのでチャンスでしたが,仕方ない.才木が打たれたのが痛い! 打線の援護がない時にがんばってたのに不運なめぐり合わせだ. 昨日もそうだったが,今日も塁には出るが,決めの1本が続かない. 打線が好調なうちに勝っていかないと辛いから,明日頑張ろう.
・ファンの皆さん疑問に思ったと場面は、8回のチャンスに梅野を打席にそのまま送った場面ではないでしょうか。 梅野を打席に送ったのならスクイズ一択で、今日はチャンスにゲッツーもあったし、三振もしてます。内容的に代打を送るべきでした。 8回に前川に代打を送るくらいなら、キャッチャー3人制にしてるのですから動かないのは理解出来ません。 梅野は確かに良い選手でしたが、どんな良い選手も衰えは有ります。近年の梅野は肩の衰え、バッティングの衰えは顕著です。岡田監督も勝負の後半戦、やるだけの事はやって悔いのない試合をして欲しいです。
・梅野は投手並みの打撃力なのにバット短く持ってなんとか当てることもしない。自分を強打者と勘違いしてるんじゃないか。才木の方がみてて期待感あるくらいだった。大山も論外で中軸を打つような選手に値しない。この2人が毎回打線を止めていた。せっかくのいい流れも台無しだよね。チャンスで彼らならバントや代打も考えるべきじゃないか。
・まあ相手が裏やから岩崎にしたんやろうけど、調子いい長岡とか上位に回るし桐敷か石井がよかったわ。 てか、村上にフルカウントからストライク投げた意味がわからん。 次はスタメンのサンタナはもう下がってたからボール投げて振ってくれたらラッキー、四球でも次の打者は格がかなり落ちる。 次の回が佐藤からだからなこの回は抑えて欲しかった。
・今日の才木は「ピリッと」しなかったですね。 少し疲れ気味なのかと思います。 夏バテもあり、週の頭ですから休み明けは、身体を動かすのも大変ですからね。 阪神が先制し直ぐに同点にされ、即座に先制したが、山田の本塁打が痛かったです。 何とか終盤には追い付いたが、岩崎ね…同点や1点差の時には、余り良くないですからね。 先頭打者の出塁を許したのが良くなかった。 阪神の9回も1番近本からの好打順で、何も出来なかった事が痛いと思います。 この首位迄のゲーム差は、ない様であるのかな︎とも思う。 巨人と広島が負けないですから阪神が勝てないと差が広がりますし、勝っても直接以外は縮まらない。
・あの中断は痛かったね。 完全に流れが止まってピッチャーが落ち着いてしまった。あの雨では仕方ないけどな。 負けた次の試合が大事!連敗しなければええねん。 連戦でかなりしんどいと思うが、切り替えて頑張ってほしい。 サトテルが後半戦めちゃくちゃ調子が上がってるのが頼もしいね。
・絶対に梅野に代打を出すべきだった。梅野の打撃は既に控え選手以下並に衰えている。速球に力負けばかりで当たっても緩いゴロしか打てず併殺打の確立も相当に高い言わば打撃は投手並と思った方がいい。それと岩崎。岩崎で負けたら仕方ないっていう人も多いけど、もう岩崎は完全に打者に読まれてるし一人でもランナーが出ると負けるか同点のパターン。もう今日で11回目やで。内負けは4回。梅野以上に同点もしくは抑えで岩崎を出すのは止めてほしい。今日もやっぱりランナー出してあっさりサヨナラ負け。みんな岩崎出てきて安心してみてられるか。いないやろ。
・間違いなく岩崎選手は勤続疲労。この猛暑もかなり影響してるはず。でも温暖化の影響でこれから先の夏はもっと過酷になるはず!岩崎選手の今までの功績は計り知れないものだがそこは勝負の世界。今後のリリーフ陣の再構築を図るべきだろう
・梅野にバントもさせず、代打も送らないならどうして捕手3人登録しているのかなぁ?延長を考えるより、勝ち越しを優先させて欲しかった。 今日岩崎が25球も投げたから、明日は使えないし、明日は打線が及川を早い回から援護して、 ズルズル負けないで欲しい。頑張れ阪神タイガース!!
・先日のDeNAの敗戦以降、佐藤だけが爆発しているが打線は下降気味。佐藤がホームランを打つと負ける嫌なパターンが続く。 それに大山がまた湿って来たし、下位の梅野に回った時にチャンスが潰れるパターン。梅野のオープンスタンス何とか変えられないのか? あの構えでは外角の球は腕だけで追い掛けて、空振りがボテボテの内野ゴロで併殺打。終盤のチャンスには代打で犠飛で1点を取れないものか?今日も梅野に代えて原口を使って欲しかった。もったいない試合を落としてしまった。
・先行やから終盤は勝ち越しとかなあかんわな。やっぱり8回のチャンスで梅野に代打で一気に逆転にかけて欲しかった。結果論やなく最近は梅野で途絶えるのが多すぎる。あと、個人的には左でも前川には勝負させて欲しいなぁ
・個人的に今日は価値のある敗戦だと思ってます 今日の流れなら才木投手ならいけるかな+佐藤選手のホームラン それがあっさりと山田選手のスリーランで逆転 才木投手もいろいろ負担のある中での投球が続き勝ち星にも恵まれず 今日みたいな展開で負けがつくとちょっと精神的にくるのかもしれません ただ今の状況で8回に追いつきまずは才木投手の負けをなくした 勝てばそれに越したことはありませんが 岩崎投手で負けたのは………厳しい書き方になりますが昨年の様な安定感は明らかに今年はなく、当然ですが他のチームも研究はしているはずですから 後半戦はゲラ投手が良くなってきているのでゲラ投手に任せるのもありかなと思います その辺りは岡田監督にコーチもそろそろ考えている頃だと まずは明日連敗のない様に及川投手に期待します
・いや〜 難しいし結果論やけど、終盤の梅野選手のところはスクイズってよりは代打かな〜 その為の捕手3人体制やと思うし、次の回で投手も替えるでしょうし、捕手も替えても良かったかなと思います。 外野フライ狙いで野口選手か、先に原口選手でも良かったかなと思います。 スタメンで野口選手が出てたら前川選手で行きやすかったと思いますが、相手先発は右やったんで、この辺りが野球の面白いところやね。 でも、最後までお疲れ様でした。
・何のための捕手3人制なのか、どう考えても代打、出したくないならせめてバントくらいしないとあれだけ振り回してたら、打てるわけない。どうしても梅野を使いたいのが見え見え。 坂本が打てなかったら、リードでミスしたら批判するが、梅野が打てなくても、リードでポカやってもよっぽどのことがない限りコメントなし、捕手併用賛成派だし、お互い切磋琢磨ってのはいいと思うが、流石に梅野贔屓がすぎるし、もう少し平等に見て判断してほしい。 岩崎はまぁここ数年は夏場や連投にはめっぽう弱いイメージ、当時の金村コーチもだいぶ慎重に使ってたイメージ、結果論なので仕方ないことだが石井、桐敷という選択でもよかったと思う。
・8回チャンスで梅野に代打出さなかったのが敗因。 優勝する為には梅野が去年みたいに故障すること。 石井をクローザーにする。 岡田監督がヤフコメみて勉強する。 半分冗談だが梅野の所みんな代打やろとテレビに突っ込んだと思う。 今日も采配で負けたのだから選手批判なきよう。 ファンは責任もなにもないから鬱憤ばらしのため監督批判はします。 されたくなかったら梅野に過度の期待しない事。 2割も打てない打者だと言う事を認識してほしい。 貴方の意識改革が優勝に近づける
・才木が4点取られるとは思わなかったですが仕方ないでしょう。こういう日もありますからね。ここまでどれだけチーム救って来たかね。ただ悔やむ所、木浪の同点の後の梅野。打たすより一点取りに行く事は監督の考えではなかったんですかね。ここは一点よりそれ以上を期待した所だったんでしょうかね。ここからの一つの勝ちは大きいんで。
・ヤクルトは才木のフォークを見極めていたから 、ストレートとスライダーしか投げれなかった 為、山田にはスライダーを狙い打ちされた。 今後才木自身、ヤクルト打線の対策を練らないと。打つ方は4併殺と8回表に勝ち越せなかった 事も敗因の一つ。 岩﨑はいきなり1割バッターにヒットを打たれ 、案の定サヨナラ負けですわ。
・岩崎投手が村上選手にセンター前は、仕方ない
ファンも8回再開直後の勝ち越し機に なぜ梅野捕手に代打を出せないのだろうか(と思っているはず)
原口選手を代打に出すのは あの場面でなかろうか 勝負の8月ではないのか
ヤクルトも捕手代えてるよ(多分違和感だろうけど) その前の三振はともかく 8回に勝ち越しを狙うべき。
取りあえず才木投手の負けを消したけども 継投は詰将棋なのに、 代打の判断は遅れるよね。
負けました。
・岩崎はこのところずっと不安定。過ちを繰り返す前に、抑えに石井か桐敷を試して欲しい。岩崎は疲労蓄積なのだから、一度ファームで休養・調整させてあげるのが良いと思う
・岩崎投手を2軍で休養と調整をさせる必要があるのではないか。最近目立つもん。10日間は他の投手でフォローしていかないと。打線ももっと奮起して投手を助けないとね。残塁が多いよね。
・梅野の俺が俺がの我が強すぎる まだ気づかないのかな? 一度バットを短く持ちおお〜と思ったが次の投球時には元に戻してる時点で三振は予測通り エース捕手として勝つために自分を犠牲にする姿勢を期待する
・いつもの事ですが終盤のチャンスに2割に満たないキャッチャーに代打を遅れない岡田采配は理解出来ません結果は見ての通り 何のために三人制にしているのかならば2人に戻してピッチャーを増やせば良いんじゃない もっと勝ちにこだわった執念を見せて欲しい
・捕手にずっと代打出さないですが延長で捕手がいなくて負ける数より、勝負所で梅野坂本が凡退して負ける方が圧倒的に多いのでは?
リリーフも岩崎がクローザーが理解不能。 選手のプライドとか実績を重視するのは分かりますが、クローザーが不安定なのでチームが安定しない。これに関しては外国人枠を余らせてリリーフ補強をしなかったフロントの責任も大きい。 青柳あたりをリリーフで使うくらい思い切ったことをして欲しいけどしないでしょうね。
・木浪の同点後に 梅野の代打に原口、 守備交代で坂本にするべきでした。 その後、8回裏には投手を岩崎、9回にゲラで行くべきでした。
気になるのは同点以前に 梅野大山がブレーキになっていた事は1打席目で気づいていたので梅野を交代させるべきでありました。
どんな状況でもサヨナラ負けの場合 2死後は絶対に許してはならぬ敗北というのは常にやってはいけないと思ってほしいですね。
僕個人的には4vs3で阪神の勝利である事を サヨナラ打と中村のヒットは失点としては認めないのです。
・今年は連覇できません。この時期は内容なんかどうでも良くて、勝てる試合は確実に勝たないといけない。絶対に勝てる試合でした。4番で3点先制したのに、絶対にいけない逆転ホームランを2アウトから喰らい、塁が空いているのに2アウトからストライク投げてサヨナラ負け。8月に入りカードの頭でこの試合内容では、このチームは勝ち切れるチームではないという事。同じスライダー続けてホームラン打たれ、9回2アウトから1塁空いてるのに4番にストライク投げてサヨナラ。打てばほぼ三振か併殺。打てない。本当に信じられないくらい打てない捕手が戦犯です。一時的な事なら、ここまで言いません。ですが、この状態で今季含め3シーズン目に突入しました。
・同点もしくは1点差での岩崎登板はどのあらゆる絶叫マシンよりも不安や恐怖がある。
そもそも8回で勝ち越せなかった攻撃が全てだったかも。 ワンアウト一三塁、下位打線 何か他に手はなかったのかと今シーズンの岡田監督の相変わらずの采配に疑問は残る。
・チームで1番打率の高い前川に代打を出し、 チームで1番打率の低い梅野に代打を出さない。
捕手を代えづらいという理由だけでは説明できません。まして坂本も長坂も控えていたんだから、
贔屓ではなく勝つための采配をして欲しいです。
・点を取れる時に取らないから。4つもゲッツーもあったら痛いわ。あとチャンスに梅野に代打出さないのは何故なんだろう?岩崎もしばらく緊迫した時に投げるのは危険すぎるよ。優勝するには勝てる試合を落とさない事だね
・タイガースには、キャッチャーに代打出しては行けないルールが適用されているんですかね。今日のワンアウト一三塁のチャンス時点で2割無い打者を打席に立たせないといけない義務というかハンデというかが多分あるのだろう。それ以外に説明がつかない。
・悪夢ねぇ.... やる事やらなかった結果でしかないよ。 8回の梅野選手の打席は彼に立たせた時点で間違い。 打率は2割を切り、三振率は3割に近い。 そんな打者にあの場面で「打撃」を期待するのがおかしい。
序盤から併殺まみれの打線といい今日は負けるべくして負けた試合。
そして才木選手は今年初めてと言っていいくらいの悪い内容でしたが、中身を見るとここ数試合ずっとコントロールに苦労して球数もかさんでる。 時期的にも疲れが出ているのでは? このままの起用だとまた肘やりかねないよ。 せっかくの本格派エースなのだから投げ潰すような事がなければ良いけど。
・今日の岡田監督生贄は才木かな。負け投手は岩崎だけど。 才木も人間なんだから調子よくない時もあるけど。 公平な敗因は梅野に絶対代打出さない岡田監督だと思うけど。 キャッチャー3人制だろうがもし12回まで回が進んでも梅野にはチャンスで回ってきても代打は決して出さない。 坂本も打てるわけじゃないけどリード、肩、守備、打撃、走塁全部梅野と同等か上な気がする。 坂本>梅野は負けを認める感じだから梅野優遇はずっと続く。
・今日は楽しみ。勝ってる間は静かやったのに、一つ負けたらワァワァ何言うてんのか見もの。涼しい顔で広島は巨人に完勝。しかも本来相手先発潰せてんのにまずい攻撃で生かして、スライダー強い山田に逆転、村上にサヨナラと明日からも楽しめそう。
・梅野に代打で負けたら、納得いくけど、 代打じゃなくスクイズもなく、これで負けって本当にモヤモヤする。 岡田さんはいい監督だと思うけど、こういうところは本当に同意できない。
ザキさんも才木さんも仕方ない。 ただ、ザキさんのクローザーはそろそろおしまいに。。。 石井投手や桐敷投手の若手が育ってきてます。
岡田さんって意外と育成下手なのかなぁ。。。それとも意固地な部分が玉に瑕なだけ?? よくわからないなぁ
・岩崎は連投が効かないし、疲れがあると一気に球威が落ちるから抑えで使うのは無理だと思う。 9回の村上は1点取られたら終わりなんだから無理に勝負に行かずに臭いところを突いて結果歩かせても良かった。
あと8回の攻撃にあるように采配が雑になっている。代打とか考えるのも面倒くさくなってるのか。 泥臭くても1点をもぎ取るという姿勢がないと勝てる訳がない。
・8回のチャンスを活かせなかったことが敗因なのは、私も皆のコメントと同じ思い。 ”梅野に代打を出せ”っていうのもよくわかる。日曜日のノーアウト満塁での三振や今日のノーアウト1・2塁での併殺・・・、最悪の結果ばっかり!!! はっきり言って梅野と坂本の打力の低さはもうどうにもならんな!
ただあの場面、次の投手も考慮すると、原口と野口しか代打がいないので、 延長まで考えてそのまま打たせたのかな?とも思う。 代打が出せないなら、セフティースクイズとか作戦で得点を取ることを 考えるのが監督の仕事やろな!チャンスでの梅野なんか打率1割レベルやし!
と言うか、捕手3人制にしたのが打てない捕手に代打を出すためなら、 もう一人打てる野手を入れなあかんわ。島田・熊谷・植田の3人もの 守備型野手を置いてもしょうがないと思うけどな!
・サトテルと前川の流れを分断する大山や、1割台なのにブンブン振ることしか脳のない梅野の打撃は論外として、1番の敗因は岡田による梅野溺愛采配のせい。 あそこで勝ち越せてれば流れ的に勝てる確率が高まったと言うのに。 何のために捕手を3人一軍に置いてるの? どうせ梅野や坂本を代える気ないなら別の人員をあげてくればいいのに。 会見で梅野の場面を問いただしてほしいもんだけど、そんなことしても岡田は采配ミスを認めないんだろうな。
・大山と梅野にはチャンスのときは代打出した方がいいのでは あまりにも併殺、三振が多すぎる気がする 特に梅野はほんまに… 大山の後は原口、なべりょがファースト出来るし 梅野は坂本、長坂で何とか賄える 大山はテルが打てるようになってからより硬くなってない? 自分もやらなきゃって思い過ぎじゃないかな? あと今日の森下は記録意識してか球見極めんし力んで振り過ぎ ま、記録は途切れたし明日からまた頑張ればいいさ! ザキさんはなぁ… ゲラ続投でもよかった気がする むしろ出すのはザキ→ゲラのがいいのでは?
・ゲラと岩崎逆にするか隔日登板しないと暑いし疲れるわ、梅野に代打原口で後は坂本に任せればいいと言っても後の祭り、去年は先手先手でいったのに今年は後手にまわる試合が多い。せっかく打線が上向いてるのに残念だし近本&中野はもっと盗塁させてほしかった。それと才木は今日はダメな日みたいだから仕方が無いかな。
・今日の敗因は梅野と代打を出さなかった岡田采配。それと梅野のリードでは勝てない。これからピッチャーも疲れてくる。変化球を多投させカウントを悪くして甘い球を打たれるケースが増えてくると思う。リードは明らかに坂本の方が上。昨年のように坂本オンリーでいくべきです。
・勝敗は時の常。百戦百勝は有り得ぬし、今日の負けは決して引きずる負けでなく、勝敗は時の運。と言っても差し支えないかと。まだ、勝負処では無いかと思います。今月下旬からが肝心肝要になるのは間違いないかと思います。岡田監督が常々いってるように、8月下旬から9月中旬だとしたら、焦る事もありますまい。
・明かな采配の負け。 しかも岩崎使ってしまったので明日は使えない。 岩崎は連投がきかないんで、無理矢理使っても結果は期待出来ない。 しかもゲラまで使ってる。
今日の負けは1敗以上の負けに値する。
まぁ、石井、桐敷使わへんかったってことだけかな。
岡田は選手責める前に自分の采配の説明して欲しいわ。
・8回、梅野の場面、なんでスクイズさせないの? 結果論じゃなくて、あの場面何か策あると思ったが、まさかの無策。 一点がどうしても欲しい場面。 一球目は外してくるとして、 2ストライク追い込まれてからでもスクイズしてでも一点違う? 梅野バント上手いし、、 ヒッティングより可能性はあったと思う。。
・岡田さんのミスですね! 8回大事な場面、勝ち越せる場面でそのまま梅野はない。内容が悪すぎる打者なのに三振 前に飛ばせないならスクイズもあったかと思います。 才木の乱調も打線は好調でリードを奪った。 サトテルは覚醒レベル。 大山さん、梅野さんこの2人がブレーキ。 9連戦の初戦、才木が悪い中勝てる試合でしたが落としてしまう采配ミスですね。
・岡田は本気で優勝する気があるんでしょうか? これまでの勤続疲労もあって毎回塁上を賑わす岩崎の抑えの変更、試合終盤チャンスに梅野(坂本)に代打を送らないなど、もうシーズン後半に入っているんだから臨機応変な采配が必要では? 抑えは比較的安定していて球威もあって三振が取れる石井で。 捕手3人制で終盤のチャンスに梅野(坂本)には代打を。
・今日の試合のポイントは4回表の攻撃で追加点を奪えなかったこと!才木は粘って四球を選んだが、あそこは凡退して次回のピッチングに備えた方がよかった。結局満塁までいったが中野がライナーで得点ならず。案の定、裏の守りで連打され、山田にスリーリランを浴びた。
・とにかく梅野。ひたすら梅野。なぜバントさせない?代打すら出さない?相手からしたら梅野の存在がただただありがたい。周りの他球団ファンも梅野がスタメンだと安心するらしい。そんなやつ使い続けてるのがおかしいよ。 ただじゃあ坂本1人に任せるかと言うと今年は坂本も厳しい。それなら将来的なことも考えて若手使わないと。坂本榮枝中川で回すなりしないと今年はもちろん来年からも優勝できないよ。
・3点先に取って才木だから今日は勝ちと思ったが何の何の、、、球威もコントロールも無い才木は今年一番悪い出来でしたね。 8回ラッキーが2本続いて同点の場面、三振かゲッツーしか打たない梅野に何故代打出さないのか理解に苦しむ。 押せ押せが一気に萎んでしまいましたね。 9回の岩崎も打たれるべくして打たれた。 勝ちに行くなら今の実力(球威)なら桐敷か石井でしょ! 今日は岡田監督の采配で負けた。取材に何を話すんだろか?
・佐藤と森下の打撃の調子が良いから明日からも楽しみ!! ちょっとだけ気になるのは梅ちゃんの配球が気になる。 去年後半戦の快進撃を支えた坂本一本に正捕手を任せたらどうだろうか。 捕手だけの責任では無いんだけど守りの要なんで坂本に任せて欲しい。 言うても日本一のチーム捕手なんで
・岩崎君は二軍でも良い。このタイミングとか思うが、四球も絡み相手も粘っている。次の日曜日に高橋君が先発起用予定だが、ゲラと抑えはどうかなあと思っている。監督は考えていないと思うが、岩崎君は起用するなら中継ぎで。
・今シーズンの苦しい2つのポイントが露出しちゃいましたね 決定機に捕手をそのまま打たせる策。 1点差の抑え。 何度も悪い結果を招いたパターン。 岡田監督は頑固すぎるよね。いい加減、捕手にも代打を出せる体制を組んでほしい。プロなんだから、実力が多少落ちても捕手としてベンチに三人目いるんだからそれでいいと思うんだけど。 クローザーも岩崎はチョット厳しい。湯浅が時間かかるなら、桐敷でもええやん。
・結果論ですが、あれだけ塁が埋まっていていても監督はバント選択はなかったんでしょうか 岡田監督は選手に大事な場面ではバントはさしていない気がしますが 岩崎に信頼をおくのは辞めた方が良いかと 今日は石井、桐敷の方が良かったのでは
・石井、桐敷の方が信用できる。 岩﨑は、投げてみないと分からないところがある。ただ、今日は監督の采配ミス。阪神は2回表、犠打をしなかった。ヤクルトは10回、セオリー通りの犠打でサヨナラに導いた。普通のことを普通にやった方が勝てる。
・まぁ、流れ的に負けるよな。 5番は、前川で良い。
佐藤、森下、前川が、このまま覚醒継続なら、ドラフトは1位野手と思っていたが、投手1位も有りかと思えてきた。 金丸投手、中村投手など、先発、クローザー候補欲しいよな。
・何で梅野捕手の所でスクイズか代打を出さなかったのかが疑問に思うけどなぁ。捕手3人制で代打を出せるようにしたはずだが…。 梅野捕手は当たらないのに強振し過ぎだよ。 勝ち負けにこだわると言いながら勝負に行かなかった終盤あの回で勝ちは消えたね。 2割の打者に期待してもなぁ…。今年は肝心なゲームをマズい采配で落としているのが目立つよね。
・捕手3人にしたのでこれからは捕手にも代打を出すべきでしょう。 ナベリョウはポテンヒットでたまたま結果が出ましたが、相変わらず内容は全くだめです。今後も不安の残る負けでした。 そして大山の奮起は絶対必要です。
・今日は岡田さんの采配ミスですね。すべては8回の攻撃でなぜ梅野に代打を送らなかったのか、、 木浪を7番にした理由が勝負どころで8番9番に連続で代打を出すって言ってたはずなのに。まさにその場面ですよね。残念。 梅野をそのまま送り出すのであればセーフティースクイズなり仕掛けて欲しかった。残念…
・岩崎を抑えに選んだ時点で結果は予想できた。リードして格下相手なら分からなくもないが、格上的な相手には無理。投げる球なく投げたスピードのないストレートを打たれた。打ち損じをするにはスピードが足りん。抑えは岩崎には荷が重い。
・これだけ梅野に代打を出さないのは…やっぱり何か契約あるんかね~ 代打で梅野を出しちゃうくらいなんでね… FAを使わずに残ったときに、何かあるのだろうか そうとでも考えんと、岡田監督の考えがまったくわからん どこをどう期待しているのか…
・言っては悪いが相手を甘く見ているから試合運びが甘い。ヤクルトは下位に沈んでいるとは言え、神宮でなら向こうは勝てると思って来る。特に難敵の才木を打ち崩して主導権を握ったゲームを易々と手放すはずはない。そして打線が上向いているのは阪神だけじゃない。おそらくオールスターあたりからボールが入れ換わってる。才木と言えどこれまでのようには行かないだろう。
・捕手3人体制をもっと有効に活用しないのか?梅野坂本でいくつの得点機を逃すのか采配を疑う1試合1捕手を固辞するのか不思議でならない。投手続投の中で捕手を代えるのはリスクがあるけど投手交代なら捕手交代してもリスクはないと思う。配球を含めた守りなら梅野坂本は同等でしょ!
・280の前川には、左右病で代打を出すのに、ゲッツー三振の200も無い梅野には代打を出さないのは何故?捕手も3人体制なのに。何度言うが、梅野では優勝は出来ない。金本、矢野政権の時もそうだが、大事な終盤になればなるほど、梅野で星を落とす。昨年は怪我で居なくなったから、岡田の贔屓もなかったが、今年はそうはいかない。
・村上如きに打たれる前に8回にやるべきことをやらなかったから負けました。一番悪いのはヤクルトですが、阪神ベンチも策が足りませんでしたね。たまにはベンチのせいで負けることもあります。明日切り替えて頑張りましょう!
・岩崎はクローザー無理なんだよな 決め球がないからストレートが走らないと、変化球との違いが無いから、ストレートだけ待ってば打てる確率が高い かと言ってクローザー向きなのはいないし、岩崎を登板させるときは4点以上点差が開いた時だけだね 信頼度ゼロだよ
・もうこれで失速しそうな予感がします。今日の負けが明日以降へ引きずり大型連敗が多くなるかもしれませんよ。貯金も完全になくなって自力優勝の可能性がなくなるかもしれません。
・才木投手は仕方ない。 オーヤマの2併殺と梅野の併殺はキツかった。最もガクッときたのは中断後の1死1.3塁での梅野三振。たまには打撃で貢献してもらいたいわ。 しかし勝負所なら代打で野口選手出すなりしてもらいたかったわ。
・このチームの打撃コーチは置物ですか? 一言コーチ通して言えばええんちゃうの? 梅野の打撃も打率も一向に上がらないしそもそも好調期がない。 億貰ってるプロなんやから。ほんまにこんなにガッカリさせるプロなんか要りません。 クリーンアップも森下サトテル前川でええんちゃいますか? 岩崎はもう後半戦の運用は考えた方がいいと思う。好調維持と防御率的にも厳しい。 久保田も安藤コーチと連携とって臨機応変に監督と共に対応してほしい。
・7回糸原8回成功したが右京の代打ナベリョウ使ってしまったんで どんでんは延長勝負と思い代打1人残すため8回梅野に代打出せなくなった。リード面はやっぱ坂本かなあ…。坂本ならストレートをインコースに1球見せたはず
・またピッチャー以下のヘボ捕手に勝負所で代打を出さない結果の負け。 岡田さん、チャンスで三振かダブルプレーばかりの梅野に何の期待してるの? もう梅野は打てない、勝負所では替えて欲しい。 ついでに抑えも岩崎から石井に変えてください。三振が取れないのに抑えは任せられない。
・負けるべくして負けただけ。才木の日に黒星は正直ツラいですね。 どんでんは梅野と岩崎の評価をどう勘違いしてるんでしょう。敗因は8回の梅野の打席と9回裏に岩崎出したことに尽きますよね。無策でただ打たせて三振とは呆れてしまうし、同点9回で岩崎ならもうほぼサヨナラ負けを覚悟やしね。
・8回梅野で行くならスクイズで勝負して欲しかった。采配で負けた試合、今年は特に多いよね。左投手なら右打者とか、昭和な采配なのかな、データが入ってないのか。ちなみに前川は左投手に.306。今日2安打の前川に代打送る時点で分かってないな...と。
・悪夢はおおげさ。 岩崎がまっすぐで押せなくなっていることをどうしようか。 あとは梅野のところで何の工夫もできないところがな。 これから先こういう場面はいくらでも出てくるので、 2割の選手にただ任せるのではない攻め方をつくらないと。 今日の場合はやっぱりセーフティースクイズだろうけど・・・・
あとはやっぱり才木がまったくフォークで打ち取れていなかったのが気になった。フォームか何かばれてるのか?
・盗塁阻止率も最下位、打率は2割なくチャンスで三振とゲッツーを繰り返す梅野。今日もバント決めきれず結局チャンスを潰すゲッツー。終盤もチャンスで三振。もうシーズンも終盤なので梅野は使わないでほしいです。
・森下がから回らなかったらなぁ 連続打点も途切れてなんだかなぁな感じ
まぁたまには負けることもある、岩崎で駄目ならあきらめもつく 首位攻防戦が1-2か2-1で終わるだろうしあと2つ取れればヨシでしょう
・満塁のチャンスなど点を取りきれてないのが響いた。もっと早い回でヤクルトの戦意を喪失させることが出来たはず。DeNA戦もだけど佐藤がホームラン打ってただけに勿体ない負けですね…
・梅野の三振はキツ過ぎる!! 打てないならセフティスクイズでもしてくれ てか全然バット振れてないやん もっとオフにバット振ってくれ! しかも普通なら梅野の所で代打でしょ なぜいつも出さないの!? 岩崎、コントロール悪すぎ 逆球、抜け球目立つ 球威ないにゃからそら打たれる! 最後もフルカウントになった時点で厳しくいって歩かしたらええやん ランナー走るのに絶対点入るやん! 打たれたのも逆球やし 痛い負け
・いつまで経ってもバット長く持って振りまわすだけのバッターに代打を出さないと。まだ申告スクイズのほうが確率は高かったよ。前川にすら代打送って勝負かけたのになぜ梅野はそのまま?もう何年も結果出てないんやからそろそろバッティングスタイルかえてくれ。 才木の負けを消したのが唯一の救いやわ
・梅野に代打出さないならセフティースクイズ必須やし、ゴロでぬけて刺せないなら打者村上に前進守備してるのはおかしい、村上と勝負するのかしないのかベンチはハッキリとバッテリーに伝えなから中途半端な投球になってしまった
・梅野のところで代打を出す!!阪神ファンのほとんどが思ってたらやろどんでんに教えてあげたい勝つ気があるならキャッチャーのところ代打やであと岩崎岩貞はもうきついってプレッシャーに弱すぎる9連戦初戦落とすのきついなー
・監督を悪く言いたくないけど 今日の采配は・・8回の攻撃4ー4の同点に追いつく 1死一・三塁から梅野は空振り三振←どうしてここで梅野選手に代打を出さない 何のために7月26日に長坂選手を1軍昇格させ 捕手3人体制にしているのでしょうか
|
![]() |