( 199160 )  2024/08/07 02:13:19  
00

・8回の梅野は代打でしょう。そのまま打たせるのなら、初球で警戒されたので難しくはなったけど、3塁ランナーは島田だったし、セーフティースクイズならアリだったかもしれません。 

それより2回の無死1・2塁の場面、スリーバント失敗になったとしても梅野にはバントのサインを出し続けて欲しいところでした。 

負けるのは仕方ないけど、やれることはやって欲しいという思いはあります。 

 

 

・結果的に渡邊が二塁打で起用に応えましたが、なぜ対左腕で3割の前川が代打を出されて、梅野に代打を出されないのか?理由がわからないですね。 

つまり、何のための捕手3人制なのか知りたいです。梅野の代打の原口や野口などが打てなかったら、それは策のせいではないので納得します。 

 

 

・梅野、打率 

2020 .262 

2021 .225 

2022 .228 

2023 .194 

2024 .202 

 

年齢を重ね、昨年は骨折も経験。今年は数字も上がらず、今日も8回まで3タコ。そんな梅野のバットに賭けても負ける確率の方が圧倒的に高いと思う。 

序盤から中野に犠打を命じる岡田さんです。終盤、同点、1点勝負、セーフティースクイズでもいいと思う。それで失敗しても今年の梅野なら納得する。 

 

 

・阪神の弱点は捕手の打力よなぁ。 

明らかにライバル他球団より劣る。 

4〜5年前までは壁性能高くて肩もあって2割5 

〜6分打てるパンチ力ある打撃があった梅野も今は壁性能以外は衰えが目立つ。 

捕手は守備力が第一と言っても2割前後しか打てないキャッチャーしかいないのはキツい。 

今の阪神は実質1〜6番までで点取らなきゃならない打線。 

そろそろ本気で中川を上でも育成しないとまずいでしょ。 

 

 

・今夜に限らず、梅野はもっとコンパクトなスイングとそれに繋がる打席のフォームにした方が良いと思う。 

俺の一振りで走者全員返してやる!って思いっきり力入ったフルスイングな感じ。 

 

 

・梅野に期待すんのいい加減やめてほしい。あと岩崎をいつまでも抑えに据えるのも。 

もう梅野に関しては上がり目はない。むしろ年齢的にも下がるばかり。 

とうに選手としてのピークは過ぎてる。 

ここは監督の責任。じゃないと今日みたいな展開になる。 

 

 

・低打率打者に、代打を出さなければ、何も起きん!何度同じ失敗を繰り返すのか!折角の良い流れを、監督が潰した!これでまた前半と同じ状態に戻った!若くて柔軟な新井監督のカープが、間違いなく優勝するだろう! 

 

 

・佐藤がようやく、感じ良くなって打線も上向いて来たのに、岡田監督は 

試合に勝つより、梅野を使う方を選んでタイガースの勢いを監督自身が 

止める役目をしてどうするんですか? 

梅野をメインキャッチャーで使っていると優勝出来ませんよ! 

矢野さんの時の様になりますよ! 

3番目のバックアップキャッチャーの方が良いと思います。 

 

 

・今日の最大の敗因は梅野選手のバッティングです。2回は三振でもOKの所を最悪のゲッツー。8回は外野フライでOKの所を最悪の三振。8回は代打行って欲しかったです。坂本選手なら打たしてもまだ可能性ありますが梅野選手は可能性限りなくゼロに近いと思います。そろそろ梅野選手には見切りをつけて、捕手の主戦を坂本選手にして、控えで中川選手を上に上げて欲しいです。梅野選手は勝ってる時の抑え捕手で良いと思います。SB甲斐選手の打撃フォームをマネしても打てませんよ。梅野選手の打撃は酷すぎます。 

 

 

・梅野にそこまで終わってから言うのなら、最初から使わんかったらいいだけで、使うからアカンかったら文句の一つも言いたくなる。梅野も全部のチャンスに打てとは言ってないんだし、チャンスのうちの一つでもいいから打つか、繋いでいたらこの試合は勝っていたと思う。いつものことながら捕手は投手のリードも踏まえて大変なのはわかるが、それはどの球団も同じ。ヤクルトの中村なんかしぶとい打撃をするし、広島の坂倉なんかチャンス強い。なので梅野だけが大変なわけではないので、もっとチームの1人として何とかしてでも塁に出ると言うのを強く持ってほしい。それと岩崎はいつまで抑えをさせるのか?9回のような緊迫感があるところでは到底しんどいのは今までもわかっている。 

早く若い湯浅を来年は何とか抑えとして鍛えていった方が将来的にもいいと思うわ。 

 

 

 

・大事な山場の9連戦 勝って勢いをつけたかったが残念 

 前の試合から攻撃が雑になり、残塁数が多い 1点を確実に取るためにセーフティスクイズを仕掛けるなど攻めの工夫があって良い 大山がまたチャンスを潰してるから、打順を下位に落とす  前川を5番に固定した方が良い  

 投手では、岩貞、富田、岡留は使えない 2軍から青柳、伊藤将を上げて中継ぎで起用することも考えてみてはどうなのだろうか?石井、桐敷の負担軽減を考えないと、これからの勝負どころが心配 

 

 

・今夜に限らず、梅野はもっとコンパクトなスイングとそれに繋がる打席のフォームにした方が良いと思う。 

俺の一振りで走者全員返してやる!って思いっきり力入ったフルスイングな感じ。 

 

 

・梅ちゃんも岩崎さんも年齢的に 

良いパフォーマンスをするには限界が近づいてるような気がする 

もっと気楽な場面で投げさせるとか 

緊迫の場面は代打出すとか 

必要かもしれないね 

坂本はまだ行けそうな気がするから 

坂本選手をメインに考えても良いような気がします 

 

 

・タイガースは勝てそうな試合を落とした感じ。才木投手はこれまでずっと好投する試合が多かったから、たまには打たれても仕方がないとは思うけど、雑な攻撃で併殺打が多かったことが響いた。捕手3人制なのだから、梅野選手のところでフリーに打たせるよりも、何か策を講じるか、ピンチヒッターの起用はできなかったのか。 

 

 

・ズレてる。ほんっとうにズレてる。 

その梅野がこの場面で三振に終わるなんて1番予測できた結果だったはず。 

前に飛んだらわからないとも言うけど梅野の場合はゲッツーになる確率が高いというのはファンならみんなわかってたと思いますが、、、。 

不甲斐ない結果に終始した梅野も当然ダメですけど、肝心要の絶好機に勝負にこだわる采配をふるわなかった監督が今日1番のハイライトだったと思いますよ。 

梅野に代打を出して逆転できずのサヨナラ負けであればまだ納得してたところですが。 

 

 

・8回の梅野の場面はスクイズあってよかった、ランナーも足の速い島田に代えてたし梅野はバントも上手いし、それに、それまでの打席も良くなかった、何を梅野に期待したのか、その方が何も生まれないと思うけどなぁ。 

 

 

・梅野に関しては使っているアナタの責任です。 

まぁ梅野は論外として、大山が完全にブレーキになってきている。強振しないでコンパクトに振ればいいのに。自分の力を過信しないよう、そろそろ監督、コーチがちゃんと伝えないといけないんじゃないか。 

 

 

・阪神の弱点は捕手の打力よなぁ。 

明らかにライバル他球団より劣る。 

4〜5年前までは壁性能高くて肩もあって2割5 

〜6分打てるパンチ力ある打撃があった梅野も今は壁性能以外は衰えが目立つ。 

捕手は守備力が第一と言っても2割前後しか打てないキャッチャーしかいないのはキツい。 

今の阪神は実質1〜6番までで点取らなきゃならない打線。 

そろそろ本気で中川を上でも育成しないとまずいでしょ。 

 

 

・左(右に交代したが)投手というだけで、 

2安打している前川にあっさりと代打出すも 

大事な場面でも梅野には代打を出さない。 

守備面という事はわかるが、勝負の後半戦は終盤の大事な局面で坂本、梅野に代打を出す為の捕手3人制にしたのかと思うも、やっぱり代打出さない。もう、そろそろバットに当てないと何も起こらないとか言ってる時期でもないのでは。 

 

 

・後半戦からは中野の送りバント多用して、遮二無二先制点を取りにいき、それが結果として大量点に結びつく具合で打線が機能している。 

なのにまた前半戦のように岡田監督の認定選手に決めてほしい願望采配で、完全に裏目に出たのがまさに8回の攻撃。 

いくらでも策があるにも関わらず、完全おまかせの認定選手筆頭格の梅野で決勝点なんて、そんな虫の良い話はない。そもそも前半戦で無策梅野任せで、何度も痛い凡退してるでしょうが。 

奇しくも五輪開催と重なる次期だから言う訳でもないが、結果を出すチームや選手はやるべき策を最大限に講じてる。 

梅野より期待値の高い代打は何人もいるし、百歩譲って梅野使うなら、バントは上手いのだからスクイズ敢行するとか、やる事をやってダメなら諦めもつく。 

打線好調に胡座をかいて勢い任せの野球やってたら、あっという間に沼にハマるのは、他チームをあれこれ言いたくないがDeNA見てもわかるでしょ。 

 

 

 

・雨の中断の後で梅野にはセーフティスクイズさせると思ったけどな。ランナー島田で梅野はバント上手いのに何で打たせたんやろね。あそこで勝ち越せてたらと思うわ。まぁでも佐藤は絶好調やし打線は二桁安打出てるから明日明後日と連勝して京セラの広島戦を迎えんとな。 

 

 

・結果的に渡邊が二塁打で起用に応えましたが、なぜ対左腕で3割の前川が代打を出されて、梅野に代打を出されないのか?理由がわからないですね。 

つまり、何のための捕手3人制なのか知りたいです。梅野の代打の原口や野口などが打てなかったら、それは策のせいではないので納得します。 

 

 

・捕手を梅野坂本で固定し代打を出さない、開幕から低空飛行の木浪を固定し代打を出さない、そのくせ前川はいまだに野口と併用で終盤代打も出し若手育成をしない、データ無視左右病で代打継投を決める、勤続疲労からか春先から調子の上がらない岩崎を抑えで固定する、そのくせ補強は嫌がる。 

パッとあげるだけでこれだけあるように岡田監督はかなり采配ミスが多い監督です。 

結局野球というスポーツは監督によって弱いチームが急に強くなることはほぼなく、逆はいくらでも起きます。去年の阪神が日本一になれたのは岡田監督のおかげではなく、2020-2022にかけてリーグ1の戦力指標を出していたチームが村上木浪らの覚醒、大竹の加入というダメ押しを受けて圧倒的な戦力になったからです。 

名将と奉りあげるのは個人の自由ですが、間違っているものは間違っています。 

 

 

・別に打率2割でも粘れる選手だとか、他に捕手がいないとか期待の若手とかならここまで思わないけど、8回の場面でろくにミートできないベテランにこだわるのは本当に謎すぎる。 

去年もこういうのあったけどせっかく捕手3人いれといて、あそこで代打使わないならいつ使うんよ。 

マジで意味がわからんし納得いかない。 

 

岡田監督は名将だとは思ってるけど、こういう起用だけはずっとストレスが溜まる。 

それならせめて2軍で3割打ってる中川使って経験積ませてやって欲しい。 

 

 

・最近打線が活発だったところへ打高の球場へ来て強引になってしまったかな。 

もう一度繋ぐ意識でシンプルに。 

とりあえず負けはしたが9連戦の頭で延長でリリーフ総動員なんて最悪の事態が避けられたのが救いと思うしかない。 

岡留はよくリベンジしたが、富田はまた同じことやったな。 

岩貞といい桐敷以外の左が困ったものだ。 

 

 

・梅野にヒットは期待できない。 

だったらスクイズぐらいればいいのに。 

無策だった。4併殺にも梅野が絡むし 

もう外野フライを簡単に打てる力も技量もなくなった。 

捕手3人制をとっているなら誰か代打に使えないのか。 

外野フライ打てる原口をせめて先に使うとか。 

梅野への過度な期待は、その結果の落胆のほうが大きい。 

 

 

・ほんと山川より振ってるわ。バットも目一杯長く持つし。そして三振かダブルプレイばかり。一体、何考えてるの?結果が出せないのに万振りに拘り失敗ばかりではプロとは言えないよ。 

こんなんが正捕手だからなあ。情けない限りだわ。捕手問題が一番深刻だよ。2軍には藤田や中川など有望な若手がいる。もうFAして好きな所へ行ってくれんかなあ。 

 

 

・岡田監督にというか、今のタイガースにはスクイズのサインはないんですか?。選手に丸投げ采配でブツクサ言うのはどうかと思うんですが…。万一結果失敗だったとしても、私はやれることはやったので致し方ないと思えれるんですけどね。頑張ってる選手たちが気の毒です 

 

 

・梅野に何を期待してるのかね。 

打率2割を切る打者に、バントを徹底せずに 

強行させて併殺終了。 

1死3塁で、4打席凡退なのに強行して三振。 

 

岡田さん、三振バッターを送っておいて 

三振じゃダメってグチってもね。 

 

前も、同じような場面で坂本が凡退して無得点敗退。 

同じことしてる。 

 

梅野も梅野で、8番打者の打率2割が 

長距離打者気分で、足を大きくあげてブンブンと 

振り回してさ。当てるのに精一杯じゃん。 

バッド5kgあるのかって思うほど、重そうに振ってる。 

打ち方を変えることもせず、 

毎年、打率は下がる一方ですしね。 

 

坂本もパッとしないし、 

こんな時は若い選手を起用するのに 

岡田さんは梅野、坂本に優しいからね。 

でもそれは、来年以降、阪神の弱い部分になるんだけどね。 

 

 

・梅野の打席でまさか何も仕掛けないとは思わなかった。 

せっかく同点に追い付き、なお1死1,3塁の是が非でも勝ち越しを狙うあの場面で、梅野に自然体で打たせるなんて選択肢はないでしょう。 

選手を信じていると言えば聞こえは良いですが、今シーズンは監督の不作為が目立つように思います。 

 

 

 

・三振がダメな場面で一番三振の確率が高い野手を使ってるのは誰なんですかね? 

捕手3人体制にしたのはこう言う場面で代打を出す為じゃないのか。 

もはや梅野の打撃は殆ど投手と遜色ないと考えるレベル。 

打率2割以下で打点もこの時期で2桁無いとか、正直言って現役のレギュラーで出てる選手の中でも最低の打力だと思う。 

 

 

・いやいやそうじゃない、本当に岡田さんの梅野に対する謎の期待は一体なんなんだろう、三振は駄目、前に転がさないとじゃ無く、当たっている前川に代打じゃ無く梅野に代打でしょう。野球は確率のスポーツだから勝つ為により高い確率を選ぶのが監督の仕事じゃないのか。結果渡邊打ったからいいじゃ無い。延長考えたかもしれないが前川打たせて梅野に代打は100人いれば99人選ぶだろう、そのたった一人が阪神の監督なのは本当に辛い。何の為に捕手3人にしたのか意味がわからん。今日は采配で負けた本当に手痛い敗戦だよ。 

 

 

・エースが投げて4番が打っても負けるというのは全部監督の責任ですよ。梅野をやり玉に上げてるけど今日の内容見てそのまま打たすあなたが悪いわ。さらし者にしてるだけにしか見えん。最下位チームに勝てる試合を落としたのは痛すぎるよね。個人的にはこの試合は覚えておきます。暑い中大変だと思うけど選手には切り替えて頑張って欲しいですね。 

 

 

・岡田は梅野にやさしい。佐藤、森下が失敗すれば、パワハラなみに怒り指摘するのに。梅野をひいきすぎる。捕手三人制で一番打てない打者に代打を送らないとは愚の骨頂だ。あれだけ併殺打を打っていて、マンぶりを変えない。チームプレーもしない。神宮に来ると岡田は采配がおかしい。まさに鬼門。久しぶりに神宮でコテンパンにやられるような気がする。2008年の再来だ。森下もさすがに落ちてきた。大山もまた不調になりつつある。近本、佐藤、前川が好調なだけに、大山と前川の打順交換はあり。森下も、今日だけ調子が悪かったであって欲しい。森下が佐藤につながないと厳しい。 

 

 

・岡田さん、ほとんどのタイガースファンはあそこで梅野選手ではゲッツーか三振だと思ってましたよ。先日も無死満塁で三振だし、一度鳴尾浜に落として北川コーチに打撃フォームを修正してもらった方が良い。 

 

 

・今日せっかく勝てる試合を逃した。采配ミスでは。梅野は外野フライ打てないならばスクイズが最低。9回は玉の強いピッチャー出ないと無理、他球団もそんな投手が多い。今ならばゲラか石井。打線も今は近本と佐藤のみ、前川は我慢すべきなのにすぐ代打出す。森下は意外性と勝負強い打席もあるのでこのまま。大山、中野は調子戻らず、こんな打率で上位は無理。この二人戻らないと追い込みは無理。二人ともひっぱりすぎ、中野はセンターからレフトに。近本のお手本あるのに。打撃コーチはシーズン中は指導しないのかな?あとの打者は木浪、坂本、梅野は低打率でそもそも期待できない。総じて控え選手の層が薄い、去年も同じだけどレギュラー陣が全部良かった。何とか優勝してほしいが。 

 

 

・梅ちゃん、もう32歳。野手最年長。毎年思うけど、もうそろそろバット目一杯長く持って打つのやめへん?打てるキャッチャーとして入団したのはわかるけど、さすがに結果が、そして答えが出てると思う。バット短く持ってチームバッティング、できんかなぁ。できるはずやけどなぁ。 

 

 

・捕手3人体制にしたんだから、なんで8回表の同点直後の梅野に代打を送らなかった訳?岡田さん、何か言動が矛盾していない? 

今日は先発の才木が4失点で降板したのも大誤算だったけど、タラレバの話になってしまうけどこの試合勝てたかも。 

助っ人?外人の約2名はどないしているんや?相手チームの2名はスタメンにいるんやし、ええ加減奮起して頑張らんかい! 

 

 

・犠牲フライすら打てないし投手以下の打者。才木の打席で四球粘って選んだとき梅野より打席で粘れるし期待できるし必死さが伝わった。梅野は粘れないしあっさり三振。明日から終盤のチャンスと場面は捕手に代打してほしい。 

 

 

・いやいや、打撃陣に苦言というより 

梅野への代打を出さない拘りと 

最終回で岩崎使う岡田さん自身に 

苦言を言ったら? 

自分の采配ミス認めた事ないよね? 

 

同点でサヨナラ機の大事な場面で 

いい加減、岩崎出すかな~ 

あと、梅野に何を期待してるんか 

分からないけど、打てないんだから 

代打出そうよ、坂本がその後の 

キャッチャーとして、しっかり控えてるから。 

昭和人情の采配か知らんけど 

頑固なのか、決めた形は意地でも崩したくないのか。 

みすみす、勝ちを諦めてるようにしか 

見えない。 

 

岩崎の配置換えと終盤の梅野への代打は 

真剣に望みます。 

 

 

 

・一つだけ言わせて欲しい何のために捕手3人体制 

にしてるん?使おうや長坂とか!勉強させてさ 

確かに梅ちゃんも信頼できるしさ坂本も去年後半戦1人で戦って日本一まで導いたけどさ?そこには控え捕手として長坂が居たのよ?ある程度勉強出来てるはず長坂を使えとか言ってないけど 

2軍にいる捕手を使ったりさやっていかないつまでも2人に頼ってたら成長しやんでー? 

例えば今日なんかでも梅野に代打出してさ 

富田と長坂で組ましてみるとかさ?2軍で一緒にやってるんやし〜もしかすると流れ変わるかもやん?なんでそう言う事を岡田監督はしないの?ほんまに頑固やな〜何のために3人体制にしてるか考えや? 

 

 

・捕手に絶対に代打を出さないですよね。 

延長で捕手の怪我が発生して負けてもただの1敗。 

そのたかが1敗を怖がって勝負所で梅野坂本に代打を出さず負けてる数はいくつあるんだという話。 

代打を出す気がないなら長坂を落としてロングリリーフ要員をあげたほうが100倍マシ。 

 

 

・梅野と大山がチャンスで一本でも打っていたら全然違っていたでしょうね。 

そもそも梅野だけど、無死1、2塁で何でバント完遂させなかったの? 

才木が凡退でも二死2、3塁で近本だったし、何なら才木の方が打ちそう。 

あの併殺で完全に流れが止まったわ。 

大山は四球は選ぶのでスタメンでは良いが、6番以降で良いのでは。 

ぶっちゃけ前川の方に期待してしまうわ。 

 

 

・流石に梅ちゃんに関しては 

誰もが同意見ではないでしょうか? 

2割満たないチャンスにも強くない 

梅ちゃんに打たせるってどうなの? 

警戒もされてる中スクイズは 

なかなか難しいかもだけど、 

でなければ代打ですよね。 

今期何度同じ光景を目にしたことか。 

流石に監督の問題ですよね 

 

 

・岡田監督の言う通りなんやけど、梅野がチャンスで振り過ぎるのは前から分かってる事なんやから代打なりセーフティスクイズなり策を講じる必要はあったかなと。 

修正が出来ない選手に大事な場面を任せてる余裕はもう無い筈なので。 

 

 

・梅野の打撃は絶望的。 

これからどうなるものでもない。諦めてくれ。 

勝ち越し機でのストライクの見逃しを見た時点で三振は予測できた。 

 

せっかくベンチ入り捕手を3人にして、さらに8番に置いたわけだから、 

チャンスでは有無を言わさず梅野には代打を出してくれ。 

 

 

・今日も大山が2つ併殺だ。 

4つのうちの2つ。 

いつも大山のところで終わるやろ? 

悩み出したら止まらないし気負うから、楽な打順で打たせるべきなんだ、大体。 

心技体いずれをとってもその程度のバッター。 

せめて今日の6番前川と打順入れ替えて6番に下げてほしい。 

今日の大山の打席が前川なら、1回の攻撃は追加点が入ってるわ。 

 

 

・大山が2併殺、梅野と森下が1併殺。大山がリーグ2位で木浪が4位、森下が6位位だな。振り回しすぎ。 

大山はちょっと下降気味なんだから、ホームラン狙うんでは無くて、右に追っ付ける打ち方でつなぎの5番で良いと思うけどな。梅野もそう。森下はまあいいや。 

 

狭い球場ほど振り回しすぎて打てなくなるのかな。甲子園ではホームラン狙いせず、みんなでつないで連勝していたのにな。 

 

投手陣もホームランが怖いのか、ボールから入って球数多くなっていたね。 

 

 

・7~9回、キャッチャーに代打出さずに負け、は何度も何度も見た光景。 

まず追いつく、追い越すことを優先して欲しい。 

そのあとトラブル等でキャッチャーが居なくなって試合続行不可能。 

たとえそうなっても、むしろその方が納得がいく。 

セイフティースクイズのサインも出さず、ミートしろとか右に打てとか、きっと指示は出していない。あとから三振はあかんとか梅野のせいにするのはおかしい。 

結果が悪いのはベンチのせいです。 

いい加減、選手やコーチに責任丸投げはやめれ。 

 

 

・個人的には代打を出さず自分で取り返してこいという采配は好き。 

問題は打てなかった選手。今日は、もう終わったことなのでどうしようもないけど次回取り返してください。 

ただ、まぁ梅ちゃんは打撃はあんなもんだろうと思えるけど大山選手が心配なんだよなぁ。 

今年は好調時が短いので、また不調モードになってなければいいけど。 

 

 

 

・梅野選手は最低バットに当てなきゃならない場面でした。さすがにあそこは押せ押せで、逆転ムードだったと思います。自分も逆転を相当期待してました。代打もありだったと思います。 

 

 

・キャッチャーは一試合通しての打者への配球を考えてるから、基本的に途中で変えへん。 

しっかりピッチャーをリードしとけ。 

岡田監督はそういう考えをする人なんちゃうかな。 

 

去年からずっとショートとキャッチャーは打たんでいいって言い続けてるし、「頑固力」って著者があるくらい。明らかにリードに不満がないとキャッチャーに代打の可能性は低いかもしれんな。 

 

もうちょっと柔軟に代打出してほしいけど。 

 

 

・いやいや代えんかったんも、スクイズさせんのも監督やん。おーん。 

長くバット持って、ど真ん中の半速球を万振りしてミートすら心がけない勘違いのハリキリボーイかいな。リードも外角のストレート決め打ちされとるしな。で、内は変化球投げるから危なっかしすぎるわ。 

本人が変わらなしゃあないやん。ここから夏休みもろて頭冷やしてもう一回考え直したらええ。ザキさんも球威は無いんやから仲良しで投げさすんじゃなくて、配球や勝負相手考えななぁ。おーん。 

 

 

・流そうとしてるんじゃなくて、振り遅れとるからな 

 

あの場面の最悪は併殺 

外野フライでいいんやけどなかなかな 

 

ヤクルトバッテリーは追い込むまでスクイズ警戒してたけど、グランドコンディション考えたらスクイズもやりにくかったんかな 

 

 

・大事な所で三振はアカンってわかってるんなら尚更梅野に代打って考え浮かばないもんかね‥もしかしたらここで原口 野口使ったら延長戦時に代打で使える選手がいなくなるって考えがあったかもしれんが普通にここで勝負掛けるべきやろ 

 

 

・梅野は2併殺にチャンスで三振ていつも梅野 

に代打送らないですね。 

前川らすぐ島田にかえるくせに。前川は 

前へ飛ばしてくれるから替えなくて良いのに。 

しかし代打渡邉は今日は代打起用に 

こたえてくれた。梅野は打てない方が 

圧倒的に多いね。上2つが潰し合いしているのに 

負けてどうする。 

 

 

・岡田さんが監督を続けても辞めても、ドラフト会議で捕手は2人は指名が必要。長坂君、片山君、栄枝君、藤田君、中川君、皆良い選手なのに起用されないのは勿体ない。 

 

 

・控え捕手2人居て1アウト1.3塁のチャンスの場面で梅野に代打を出さないのが失敗 

打率1割代であまり期待も出来ない場面で野口、原口と犠牲フライを打てるバッターに代えなかったのがミスだったと思う 

 

 

・ノーアウト1.2塁で無理クリ引っ張りで併殺…バッテリーの思う壺。チーム打撃を自ら考えて貰いたい。8回も1アウト1.3塁で無得点でガッカリ。セーフティスクイズとは言わないが引っ張りだけの打撃でなくチームに貢献する打撃を心がけて欲しい。 

 

 

・大山の2併殺が痛かった 

あと捕手を途中で代えるという考えは岡田の中にないのでしょうか。捕手2人の守備は同格、打撃はともに低調。代打陣は彼らよりかはマシなので終盤の要所では代打を使ってほしい 

 

 

 

・あの場面、きれいなヒットでなくてもよい。犠牲フライさえきっちり打てれば良い場面。その状況把握した上で打席に立っていたか。梅野は省みてほしい。また、悲しいかな今の阪神で代打陣含め確率高く平凡な外野フライ打てる打者がいなさすぎる。他球団と比べて。 

 

 

・8回の表1アウト1塁3塁、3塁ランナー阪神で1番50m足速い島田で、バッター梅野、ヤクルトは内野ゲッツー狙い、前進守備違う、ここはセフティスクイズやろ、梅野は大振りで三振かゲッツーしかしないバッタに代打やで、案の定三振。なんの為に捕手3人にしたんや。ファンを納得さす為か?けきょく後半になっても捕手に代打出さない、今年これで何試合落としてると思てんのん!広島やったら!あそこでセフティスクイズや。もう残り試合無いのに!それに前川に左やからと代打は無いわ。左の方が率良いし1番ヒット打つ確率高いのに、広島と2.5離されてるのは、そこやで! 

 

 

・八回の場面、梅野をちょっと信用しすぎたかな 

解説の谷繁がランナーが1塁にいる状況で、極端な前進守備ができないなかセーフティスクイズされると守備としては防ぎようがないって言ってる場面で、打率2割にいかない梅野・・ 

三振がアカンと言うなら仕掛けてもよかったかなと 

せめて打たせるなら代打でと思ったなぁ 

まだ焦る時期ではないんだろうけど、カープとジャイアンツがやりあってるときなのでヤクルトには勝ち越したい所痛い敗戦になりそうやね 

 

 

・昨年を思い出して欲しい。 

梅野はいなかった。 

梅野はいない方が良い。 

リードは読まれ、打つ方ではまともにバットに当たらない。 

この後は昨年同様、全休して欲しい。 

そうしたら昨年みたく首位に立てるよ。 

 

 

・一発勝負の原口は別として梅野が目立ったけど今日のスタメン右打者はどないしたん?ってぐらい振り回しとったな。 

才木のセカンドゴロが一番センターから逆方向へ素直に打ち返してたように見えたわ。 

 

 

・原口の代打の場面、梅ちゃんの所じゃダメだったのかな? 

せっかく長坂を一軍に呼んだんだから上手く使って欲しいな 

まぁ切り替えて明日また頑張ってください 

 

 

・岡田さんにとって原口は岡田さん自身が言っていた「活躍されたら困る選手」なんやろね。異常だもん、あんなにチャンスで打ちまくってくれてた選手をパッタリ使わなくなるって。今日なんかもう代打出す人がいなくなって渋々出した感じやろ。普通なら梅野の時に代打出すよ 

 

 

・ぶっちゃけむしろ併殺するなら三振でいいわって思ってた 

なんなら犠打でもいいくらい 

 

2回の梅野も犠打で近本に回してもよかった 

 

でも今日で言うと5点取られた投手の責任のが大きいかなあ 

今まで踏ん張ってきた功績は有難いけど、野手が好調とはいえ毎回5点も6点も取れるわけがないし 

岩崎はなんか打たれる気配はあった。まあ石井と桐敷休めただけでもいいか 

 

 

・岡やん、それは違うで。 

ゲッツー、三振、ショートゴロの梅野にそのまま行かせた岡やんが悪い。 

あそこで原口を出したら外野フライくらいは打ってくれて勝ち越してた可能性が高かったんちゃうやろか。 

どうなったかはわからんにせよ、梅野のとこで送ったほうがはるかによかった。 

2アウトからでは原口にもできることは少ないし。 

なんのために捕手3人制に戻したんかわかれへんやん、あそこで梅野を代えんかったら。 

 

 

・阪神からすれば赤子の手を捻るより弱い相手だと思っている相手に 

負けるとは。 

でも8回表のチャンスはラッキーな得点だった。梅野のところだが 

あのスピードだったら簡単にはスクイズはできないよ。 

 

 

 

・阪神ファンさんは羨ましいですね! 

昨年優勝したのに今年も4月から6月までは酷かったのに、ここに来て優勝争いしてるのに厳しいよな! 

 

ベイスターズファンですが羨ましいです限りです。暗黒時代もファンで応援してますがCS争いするのが精一杯ですよ! 

ベイスターズなんかいつ優勝するやら! 

 

 

・代打も使ってたから 

梅野の時 

前進守備を引いて来なかったから 

セーフティスクイズするしかなかったね 

代打植田を使ってヤクルトに前進守備させたら 

面白かったかも 

 

 

・岡田の方がおかしい。 

梅野は強振するしか他には出来ない。 

そんなこと言う前に スクイズか代打原口だろう! 雑な攻めで自滅のパターンだ。 

才木は調子が悪かったが それは責められない。 

打てないものに何とかしろは無理な話で 

もっと緻密で冷静な選手起用が必要だ。 

 

 

・ヤクルトなめてかかった岡田、ピッチャー消費減夢見たけど大量消費、元々が日程に恵まれて勝つ試合多くテル、森打ってるだけ調子戻ってないのに盛り上げでいてまえ打線誘発模索してるだけ 

 

 

・代打を出す場面で何もせずぼーっとベンチに座ってる岡田監督こそ戦犯です。 

左右病で前川はすぐ代えるのにね。 

このジイさんは三振か併殺の梅野なんかが打てると本気で思ったのかな? 

捕手3人制はただの飾りですか? 

 

 

・連勝が止まって2回目負けただけで鬼の首を取ったかのような采配批判のヤフコメ阪神ファン。もちろんヤフコメなんかが無い時代からの伝統だからそりゃ監督も長続きしない。梅野使えば文句を言い坂本を使えば文句を言い、もしも新たな捕手を使って投手陣が崩れてしまったらさらに文句を言うのであろう。 

今日一番の敗因は才木が少し不調だったことだから岡田は別に悪くなくね?岩崎は少し休ませてもいいとは思うけどな。 

 

 

・監督、梅野に言う前に何で終盤のチャンスで何回もそのまま行かすのか謎です 

ファンは三振か併殺と解ってましたよ 

昨年から幾度と同じ光景を見てきました 

意固地過ぎると思います 

 

 

・2割にも満たないピッチャー以下の梅野をあの場面で代えなかった采配ミスだろ 

この人は選手が機能しないと勝てない監督 

オリックス時代から明らかでしょ 

所詮勝ち方を知らない阪神OB 

来年は外の血に入れ替えないとまた暗黒時代が来る 

 

 

・いや、いや、そういうシーンを今シーズン、何回見てきたんや? 

今に始まったことじゃないやろ。 

なのに、何も手を打たない監督、ベンチの責任はないのか? 

梅野の打撃力なんて打率が物語ってるでしょうに…何に期待して打席に送ってるんでしょうか? 

折角、捕手3人体制にしたのに、大事な場面で代打も出さない。 

何の為の捕手3人体制なんでしょうか? 

どう考えても今日は采配ミスでしょう。 

たまには監督が負けの責任を負うコメント出せば?って思うけどな。 

何回同じ失敗を繰り返すんでしょうか。 

梅野と坂本の打撃にはそろそろ見切りをつけるべきです。 

終盤の勝負どころでは迷わず、この2人には代打を送るべきです。 

 

 

・ここまでの梅野打率知っていますか?岡田監督。 

2割ですよ。 

 

そんな打者に向かって「大事なところで三振はいかん」って、 

言ったところで…。 

 

誰も三振なんかしたくはないだろう。 

それよりも、ここは勝負の代打だったのでは? 

 

新井監督なら、 

「俺のミスだった。あそこは代打だった」と言うかも知れないが、 

岡田監督は 

口が裂けても、こんなこと言わないよな。 

 

 

 

・◆まぁ監督の言うとおりなんだけど。梅野の8表の空振り三振はぶん回しだもんね。それが全てじゃないだろうと、おっつけて内野の頭を越えるようなヒットを打てばいいだろうと、そう言いたいのかな。でも悲しいかな、今の梅野にはそのスキルはなかったね。ちょっと梅野に夢見すぎかな。背負わせすぎ。 

 8表は代打原口で行くべきだったね。捕手3人体制にしてるんだから。 

 前任の あわよくば結果を出してくれれば采配 に否定的だったけれど、自分がそれをしてるよ。それで流れを手放してるよ。 

 

 

・梅野の打席ほど期待できないものはない。大して打てないのにバット長く持って強振。その割に当たっても飛ばないし。なんかもっと考えて野球やればいいのに。 

長坂いるんだこら、早く代打出そうよ。三振はアカンというけど!梅野は大事な場面でバットに当たらない。 

もういい加減理解しよう。 

 

 

・それより梅野に代打だろう。 

振りすぎよ?梅野はいつも満振りって素人でも見ててわかるのだから、打席前にちゃんと指示しろよと思う。そんな事まで指示せなアカンのか?とか言いそうだけど、残念ながら言わないとわからないレベルなのだから。 

 

 

・なんで今年の梅野はあんなにフルスイングなんだろうな。ルーキーの時までの梅野とは違って、今の梅野は技術的でバントも上手いのが持ち味だったのに。 

 

 

・そもそも何故、そこで代打を出さないのか? 

何のために長坂を入れて捕手3人体制にしたのか? 

あそこは代打植田でもゲッツー崩れで1点とれていたはず。 

 

 

・いつまで梅野と心中するんかな? 

監督には、梅野が3割バッターに見えてるのか? 

振り回したらアカンわな、って昔からずっと彼は振り回してるやんか。2回のチャンスの場面でも、バント失敗してたけど、打ちたいからわざと失敗してるんちゃうか?バントの仕方がえらい雑やったで。百歩譲っても、8回は代打を送ってくれよ。あの場面で監督と、一部の梅野ファンだけやで、期待してんのは。坂本には代打送るやろ。梅野と何が違うの?打率でいうと、坂本のほうが打ってるやんか。 

ひいきはアカン。 

1点が取れる最善の方法をよく考えて采配してや。 

 

 

・それわかってるなら何で8回表の梅野に代打出さなかったの? 

三振して文句言うのは筋が通らんで岡田監督。 

その前に2回に梅野はゲッツー打ってるし4回も空振り三振してたやろ。忘れたんこのおっさん?? 

一気に畳みかけるなら前川そのままの梅野代打でよかったんちゃうの? 

みんな怒ってるで8回表の岡田監督の采配に関しては。 

捕手3人制をとってる意味がなくなるねん梅野への代打なしは。 

 

4併殺はみんな考えて打ってませんって言ってるのと一緒だし、阪神の選手は頭が悪いと自ら言ってるのと一緒。 

だからイケイケドンドンの時は打って勝てるけどこういう僅差の試合が拾えなくなってくる。 

ノーダメージだと思うか今日の試合?Wストッパー投じてのサヨナラ負けやで?明日以降確実に悪影響出るで。 

 

 

・梅野にスクイズのサイン出しても空振りしよるしな。そんなら代打出せばいいのに。 

梅野と坂本が自動アウトなんですよ。 

ピッチャーより打席で粘れんってどういうことや。恥ずかしい。 

大山は打てばゲッツーばっかだし。状態上がってくるかと思えばまた落ちてった。7番くらいに下げたら? 

2安打している右京に左投手だからと代打も意味不明。結果渡邉諒は打ったけど、あんなもん愚策。 

今日は才木の状態の悪さ。フォークがひとつも決まらん。あれじゃ組み立てもクソもない。 

負けるべくして負けた。 

 

 

・岡田監督「大事なところで三振はアカン」「三振は何も起きん。振りすぎよ」と言うけど貴方は監督ですよ!ちゃんと指示もせず、代打も出さない、負けたら選手が悪いと言うのは責任転換。自分のミスを反省して下さい。 

 

 

・頑なに代打出さないのもだけど、四球四球とあれだけ言ってたら消極的になるのも否めないやろ。見逃し三振OKか初球から振っていけか統一しないと。 

 

 

 

 
 

IMAGE