( 199296 ) 2024/08/07 16:45:17 2 00 【フワちゃんだけじゃない、生田斗真やWEST.中間も炎上】有名人による「不適切投稿」多発の必然 一般人もひとごとではない「SNS利用」の落とし穴東洋経済オンライン 8/7(水) 11:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/340493e8cd1368e2aa7bebbc994d6f721ba53cd9 |
( 199299 ) 2024/08/07 16:45:17 0 00 つい最近まで上海での楽しげな様子を投稿していたが……(画像:本人の公式Xより)
YouTuberでタレントのフワちゃんがSNSで“暴言”を投稿したことが問題化し、彼女がパーソナリティを務めるラジオ番組「オールナイトニッポン0」の放送が休止になるまで発展している。
【写真】旧ジャニーズタレント・WEST.の中間淳太がしてしまった「不適切投稿」の中身
発端は8月2日、お笑い芸人のやす子さんがX(旧Twitter)に「やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす」と投稿したことに対して、フワちゃんが「おまえは偉くないので、死んでくださーい 予選敗退でーす」と引用ポストしたことによる。
同日にフワちゃんは当該の投稿を削除し、「本当にすみません (中略) 言っちゃいけないこと言って、傷つけてしまいました ご本人に直接謝ります」と謝罪した。また、6日には直接本人と会い、謝罪したとの報道もある。
しかし、騒動は一向に収まらず、ラジオ番組が放送休止になっただけでなく、フワちゃんが出演していた「Google Pixel」のCM動画が公開停止になっている。今後、さらに影響が広まる可能性もある。
フワちゃんはどうしてこのような投稿を行ったのだろう?
そう首をかしげている人は多い。裏アカウントから投稿しようとしたものを誤って本アカウントに投稿したのではないか、とする記事も出ていたが、フワちゃんの所属事務所は裏アカウントの存在を否定した。
■フワちゃん以外にも続出する“炎上”
芸能人の不適切投稿は他にも起こっている。本件ほど大きな問題にはなっていないが、旧ジャニーズ事務所のタレントが、新たにSNSを開設して炎上トラブルを起こすという事態も起きている。
たとえば今年の5月、生田斗真さんがInstagramのストーリーズの機能を使ってファンとのやり取りを行った際に、「今日で妊娠9ヶ月です 出産こわいよー」と投稿した人に、「旦那様に無痛 おねだりするか」と返答して批判を浴びた。
6月には、WEST.の中間淳太さんが、女性と思われるライブスタッフとの親密な様子をSNSに投稿してファンから批判を浴び、投稿を削除して謝罪を行った。さらに同月、車窓から見えた郵便受けの写真を投稿し、個人宅の特定につながりかねないという批判を浴び、同様に削除と謝罪を行っている。
タレントの不適切投稿が目立つようになった背景には、事務所の管理が緩くなっていることもあるように見える。
これまでは、芸能事務所が発信する情報を管理して、イメージ形成を行うのが一般的であったが、「タレントの自由を制限し過ぎるのはよくない」という風潮が強くなってきているし、タレントの活動領域も広がり、タレント側も「自分で情報発信したい」という意識が強まっている。
しかしながら、SNSの運用に十分に慣れていないタレントが、いきなり多くのファンやフォロワーを相手に情報発信することには、当然リスクも伴ってくる。事務所が逐一投稿を管理するところまでやる必要はないが、ガイドラインを策定して、タレントへの啓発を図っていくことは重要であるだろう。
一方で、不適切投稿は、芸能人に限らず、一般人でもよく起きていることだ。現在開催中のパリ五輪に関して、選手や審判、運営側などへの誹謗中傷が相次いでいる。
これに対して、IOC(国際オリンピック委員会)が誹謗中傷を受けた選手のケアを行うスペースを新設したり、JOC(日本オリンピック委員会)が誹謗中傷行為に対する警告を出したりするという、異例の対応が行われるに至っている。
有名人のSNSでの失態を問題視する声は大きいが、これをひとごととして見るのでなく、「自分もやるかもしれない」ということを肝に銘じておくべきだ。
■なぜ不適切投稿をしてしまうのか?
SNSは“Social Networking Service”の略だが、英語では“Social Media”と呼ぶのが一般的だ。つまり、「社交のメディア」「社会的なメディア」という意味である。
昨今のSNSへの不適切な投稿の多くは、この点に関する利用者の認識の欠如から来ているように思える。
たとえば、フワちゃんがやす子さんと直接会っており、冗談として同様の発言を行ったのであれば、さほど問題にはならなかっただろう。
LINE等のメッセンジャーで直接やり取りを行っていた場合、相手を傷つける結果にはなったかもしれないが、あくまでも“当事者間の問題”として解決できたはずである。
SNSへの投稿が問題となるのは、下記の状況があるからだ。
1.(たとえ個人的なやり取りであっても)世の中に広く発信されている 2.投稿時の空気感や状況を、読者側は共有していない 不適切投稿は、酒に酔ったときにされることが多い。顔見知り同士の飲み会の席で失言があっても、大半は「こいつは酔うとこうだから」で済まされる。
しかし、SNSの投稿ではそうはいかない。過去に筆者の仕事仲間で、プライベートで嫌なことがあり、やけ酒を飲み、酔った勢いで、仕事関連SNSグループで暴言を投稿して、仕事から外され、SNSアカウントの削除に追い込まれた人がいる。
本人に非があったとはいえ、まさに“泣きっ面に蜂”の状況に陥ってしまったのだ。
酔ったときに限らず、テンションが上がっていたり、怒っていたりしたときの投稿は、感情が直接出てきてしまう。しかし、投稿者と場を共有しておらず、面識もない第三者からすると、投稿に共感しづらいし、ときに反発を覚えることさえある。
フワちゃんが“暴言”を投稿したときの状況や本人の心理状態は明らかにされていないのでわからないが、突然メッセージを受け取ったやす子さんや、第三者のSNSユーザーからすると、“暴言”としか受け取れないだろう。
特に有名人やインフルエンサーになると、影響力も大きい。生田斗真さんや中間淳太さんの炎上も、プライベートの延長、あるいは限定されたファンとのやり取りのつもりで投稿したものが、予想を超えて拡散し、炎上してしまったものとみられる。
■誰にでも起きうる不適切投稿による“炎上”
不適切な投稿を行ってしまった際には、炎上が広がる前に、当該の投稿を削除して、謝罪をするのが一般的だ。今回のフワちゃんのケースでもこのプロセスは取られている。
しかしながら、「どうしてこういう投稿をしたのか?」という経緯の説明がないために、憶測や疑心暗鬼を生んでおり、なかなか鎮火しない状況になってしまっている。
知名度が高く、フォロワー数も多い有名人は、炎上も燃え広がりがちで、それによるダメージも大きくなるが、一般人も同様のリスクを抱えている。
筆者の感覚としても、このような問題が多々起きる昨今でも、以前より不適切な投稿を行う人が目立つようになってきたと感じる。
かつてはそうした投稿を行う人は、X(旧Twitter)の匿名アカウントが中心だった。最近では、素性を明かすことの多いInstagramやFacebookでも不適切投稿が目立つようになっているし、実際にそこからの炎上も起こっている。
SNSでの不適切投稿は以前からあったが、最近は、個人が私的な感情や意見をSNSで吐き出してしまうケースが目立つようになっている。
具体的には、下記のような投稿がよく見られる。
・暴言や誹謗中傷行為 ・政治や宗教などに関する意見表明 ・論争・議論の過熱化 ・情報漏洩やプライベートな情報の公開 SNSの使い方が多様化して、一人の人間が本アカウント以外にも、「サブアカウント」「裏アカウント(裏垢)」「非公開アカウント(鍵垢)」など、読者層に応じて複数のアカウントを使い分けたり、コミュニティ機能を活用したりするようになった。
いつの間にか、SNSは“ソーシャル”なメディアであるということが、忘れられてしまっているように思える。
■行き過ぎた投稿をしていないか?
特に、ここ数カ月は、都知事選や五輪、株価の急落など、人びとがヒートアップしやすい出来事が続いており、何か起きるたびにSNSも荒れがちになっている。
特定の候補者やアスリートに関して批判的な意見を言うと、当人だけでなく、支持者やファンの人たちは不快に思うだろう。特に、落選したり、試合に負けたりしたときはなおさらだ。
株価が急落したら損失を抱える人も増えるが、そうした中で、投資や投資家について批判的な意見を述べると、多くの投資家が気分を害するのは当然のことだ。
フワちゃんの暴言はたしかに行き過ぎではあるが、自分自身も行き過ぎた投稿をしていないか、一度振り返ってみるべきタイミングが来ているように思う。
批判的な意見がすべていけないというわけではない。だが、投稿する前にそれを読んだ第三者が不快に思わないか、一度考えてみれば、大半の“不適切投稿”は回避できるはずだ。
西山 守 : マーケティングコンサルタント、桜美林大学ビジネスマネジメント学群准教授
|
( 199300 ) 2024/08/07 16:45:17 0 00 ・不適切投稿で済んだらまだまし 今回のフワのやったことは誰が見ても誹謗中傷・いじめにしか見えない。 Xに〇ねって書いてその後、インスタグラムでまた楽しんでる投稿をしたり、謝罪文に反省ではなく後悔と、あくまで自分のことを中心に考えている以上本人がやす子さんに謝罪したからといって世間が許すとは思えない。 記事にもあるようにこれは有名人だけではなく我々にも起こる可能性が高い。 SNSが発展した今、我々は一歩間違えれば大変な目に合うことを心の何処かに留めておく必要がある。
・旧J事務所タレントの場合は事情が少し違うように思う。 今までは事務所側のマネージメントや業界圧力が巧みだったから抑え込めていただけで、それが外れた結果がこうなっているだけなのでは。
実際、昨年の事務所問題騒動の時点でそのコントロールが失われて多くのタレントがSNS発信やメディアでの発言で批判を受けていた。
多くの問題を抱えていた事務所ではあったが、皮肉な事にタレントマネージメントとコントロールだけは、なんだかんだで一流だったのだろう。
・未だに反省なんかしてない可能性もある。 本人からすりゃ通常運転だろうし、テレビマンなら編集とかしてるだろうから「ついにやったか」とか思ってるんじゃないのかな。 個人だと誰も止めようがないからね、側近とかはいただろうけどリスク管理とかセルフでやるしかないからどうしようもない。 元々好感度が高いわけではないだろうから 見納めかもね。やす子氏が責任を感じないだろうかって事のみ心配。
・例にある生田さんと中間さんのは受け取る側によって『酷い』のか『まぁいいんじゃない』の選択もあるように思える。妊娠出産はデリケートだし、答えてもらった方が納得するならいいとも思う。しかしフワちゃんのはいくらなんでも。仮にやす子さんと軽口叩いてふざけ合える本当の仲良しさんだとしても、SNSで文字に起こしてしんでくださいは無い。オリンピック期間に予選敗退も空気が読めていない。居酒屋でワイワイ話してるならともかく、何も全世界に晒さなくてよかったのに、ブレーキの掛けどころが全くわかっていない。
・色々と事例あげてたけど今回のフワちゃんのはちょっと違いますよね。 法的措置って言ってたことに対して、そこまではどうなん?みたいなコメント来たけど常習性もあるみたいだしそうされても仕方がなかった問題ですよねってことです。 事務所も管理が甘すぎましたね。 今回のことでテレビなどは難しいかもですが したことは違っても同じようにテレビから干されても何かしら発信している人達もいますし、フリでなく本当に反省はしてまた違う場所で頑張ってほしいですけどね。
・リスク管理で言いたいことはわかるけど、引き合いに出す例がちょっと今回の比にならないものかと。受け取る側の問題もある。 でも今回のフワちゃんのは言葉としてアウト。 もっと言うと、元々テレビで見ててタメ口だったり、フレンドリーといえば聞こえはいいけど、人を馬鹿にしてるというか、相手を大切にしてないように見えて、基本フワちゃんが出てたらよほど見たい番組でなければ見なかった。 今回いろいろな記事を見て、攻撃する相手を選んでるのかな?とも感じた。単純に誰にでも失礼、誰にでも暴言じゃなくて、損得勘定はありそうだし、しっかりと自分より下に思っている人に対して攻撃してるんだろうな…と。病気なのかもしれませんが、善悪の区別が付かないわけではなく、彼女なりの基準があってのことなのかなと思うとちょっとタチが悪い気がします。
・自分の推しも不用意な発言しちゃいそうな人なのでいつもヒヤヒヤしてる こういう人たちって総じてノリで喋ってるように見える 言葉選びの難しさとか人に真意を伝えることの労力を大切にしてほしい
・フワちゃんは生田斗真や中間と比べものにならないです。 死んでくださーいはありえない。 フワちゃんは前からやす子のことが気に食わないと思っていて日常的に酷いことを呟いていて、今回もそんな感じでなんにも考えずに軽い気持ちで呟いたことが騒動になったんだと思う。 反省なんか微塵もしてないと思うので、仕事を全部無くせば少しは懲りると思う。
・SNSは自由に発信できるし身近に感じられるからファンにとっては嬉しいけど、ここ最近特にトラブルが多い気がする。 自由には責任やリスクが伴うし、慎重にならないと、思いがけ無いトラブルになる可能性だってある。 今回の件は、やす子さんは全く悪くないし、言葉通りの捉え方しかできないので、救いようがないのだけども...
・フワちゃんが言ってはいけないこと言ったのは事実だろう。冗談だったとしても。 ただ、それがどういう雰囲気、ニュアンスの中で選択された言葉なのかは文字では分からない。 この記事で書かれていることは自分の中にある違和感と一致する。 生田くんや中間くんの例を上げる必要はないと思うが。
まぁ、本人同士が謝罪も受け入れているのだよ。 許さないのなら共演NGも謝罪拒否も法的措置も取れるわけで、それでも謝罪を受け入れたということはやす子さん自身は少なくともこんな騒動になることを望んじゃいないということだと思う。 テレビ局やスポンサーが怒るのは当然だし干される可能性もあるけれど、普段は興味もない一般の輩がここぞと叩いている姿は本当に滑稽。 誰かを叩くネタを常日頃探しているから、今回は相当美味しい餌だったんだろうね。
あんなにフワちゃんが叩かれてたらやす子さんの方が心苦しくなると思わないのかね…。
・フワちゃんは過去にも度々やす子さんに対して色々言ってるし只の個人攻撃、しかも今回は「死」というワードを絡めたコメント。 只の炎上騒ぎじゃない、人としての問題。 これって、一般人同士だったら下手したら人生詰んでしまうかも知れない問題発言だよ。 芸能界ってホント変だよ、だけどそれを真似するのが一般人。 特に子供なんかは直ぐに影響を受ける、フワちゃんの影響力かは分からないけど、子供が目上の人を呼び捨てしたり、 安易に暴言を吐いたりするのが今普通に起きてる。 「人の振り見て我が振り直せ」なら良いけど「人の振り見て我も良い」じゃ駄目でしょ。 なんか急にマスコミ各社が過去に問題を起こした人とか引き合いに出してるけど、それとコレは同列じゃないでしょうに。
・ただの悪口ならともかく、人として使ってはいけない言葉でしたからね。 他のケースとは違います。 謝罪も終わったようですし、今後は本人の実力しだいでしょう。 ここ数年全くテレビを観ていなかったので、この人が今もテレビにでていたことにむしろ驚きました。 すぐに消えてしまうかと思えば、やはり人気があったのでしょうか。
・>2.投稿時の空気感や状況を、読者側は共有していない >不適切投稿は、酒に酔ったときにされることが多い。顔見知り同士の飲み会の席で失言があっても、大半は「こいつは酔うとこうだから」で済まされる。
なるほど、そこ、大きいかもですね。言った者と言われた者が冗談と了解し合ってのことなのか、酒で暴走したね、よしよし/はいはいと聞いたほうが思えていることなのか、深刻な言葉の暴力なのか。
見ているだけの人も居るコミュニケーションで見ているだけの人には伝わらない何かがあるなら、喋る人はそこ注意が必要ですね、これは最近付け加わった見ているだけの人も居る新しいコミュニケーションの場であると。
学校の教室では、オフィスでは、飲みの場では、親密な人とだけ一緒に居る場では、家に帰って家族と居る場ではと、会話するにあたって気をつけるべきことは場(面)によって違うから、そこに新しく1つ付け加わる感じですかね。
・政治的な思想や見解については、あくまでも個人の主張だから、判断が難しいように思う。火に油を注ぐこともある。だからと言って規制するものでもない。 ヤジや罵声は論外だけど、それ以外は難しいように感じる。
・今回のはいじめであり誹謗中傷でありいわゆる失言とか不適切投稿とは違います この記者はこの件を利用して他のタレントを叩きたいようですが今回の問題が不明確になるのでやめましょう 不注意発言でファンを悲しませることは犯罪ではありませんが誰かに死ねと脅したり書くことでその人を追い詰めることは犯罪なのです
・裏アカウントに投稿するつもりだったとか言われていますが、裏アカなら何を言ってもいいなんてことはありません。そもそもSNSは全世界に通じています。言ってはいけないことはどんな媒体であろうといてはいけません。仲間内で内緒話をしているだけなら音としての声は消えていきますが、SNSに書き込んだら永久に消えることなく世界中に広がっていきます。そうしたことを理解せずにSNSをやってはいけません。つい、仲間内だけの秘密のようなつもりで書き込んではいけません。一定時間で消えていく設定にしても絶対に外に漏れないなんてことはないのです。
・休業すればよいかと思ってるのか、問題行動を起こすとすぐにメディアに出なくなる。スポンサーの問題が大きいのだろうが・・・ これ、芸能人だからほとぼりが冷めるまでメディアに出なければよいけど、一般人だったらどうなるのか。引き籠りか? 芸能人であろうと一般人であろうと、その後に待っているのは誹謗中傷の嵐。メンタルやられて最悪・・・ 最悪な状況が起きた時には手のひら返しのコメントが山となる。 悪循環と言うかなんと言うか・・・ SNSなどしなければよい。
・手元で簡単に何処でも誰でも何でも書き込みできて多くの人の目にさらされる時代。 立場も考えずに安易に思ったこと書き込みしちゃう危うさもあるんだから、特に著名人は素な感覚で書いたり主張するのはマズイよぬ。 多方向から広い視野で観て意見しないと、内容によっては偏り過ぎてたりズレてたりするから。
・口頭なら言った言わないの問題なんだけど はっきりと残る形で何かをすると確実に問題視されるのは 発信者なんだから慎重にしないと 勢いづいて調子にのって いつものようになるから 癖が出る 完璧な人はいないが 自分を律しようと他人より意識することはできるはず
・なんだろうこの記事から漂う違和感 編集長に何でもいいから書けって言われて書いたような記事みたい
>たとえば、フワちゃんがやす子さんと直接会っており、冗談として同様の発言を行ったのであれば、さほど問題にはならなかっただろう。
ぜんぜん、そんなことないです。 この感覚は理解できない
>生田斗真やWEST.中間も炎上
程度が違うので、ここで参照として提示すること自体に違和感があります。 ここで提示する行為が記事中の”行き過ぎた行為”であるって記者も編集長も自覚はないんでしょうね。
そもそも、東洋経済って本来は経済紙だと思うけど、 これはゴシップ記事ですね。
・中間や生田とはまた別次元の問題やと思うけどね 完全に人を傷つける誹謗中傷やから
人物特定されて捕まるようなご時世だよ? こんなハッキリ〇んでくださいみたいなこと書いて誰が書いたかもわかってるんだから下手すれば捕まるってことでしょ? てか見せしめじゃないけど捕まるんだよってこと身をもって知らしめてもいいと思うけど
簡単に〇ねとか〇すとか書き込める世の中ではあるけどさ、誹謗中傷して開示請求したりとか実際逮捕案件になって捕まった人が「こんなんで捕まると思ってなかった」っていうぐらいの認知なわけだし それを一応有名人じゃないけどタレントがやったんだからタレントでも逮捕されるんだってこと世間に知ってもらういい機会なんじゃない? 直接謝ったとかそういう問題じゃないし
・フワさん以外の不適切投稿は個人の思想でおさまると思いますが、フワさんのは特定の人物に対する誹謗中傷ですよね。 いじめによる自死が社会問題化されてきた中で、この発言をどう扱うのか、社会は問われているのではないだろうか。
・彼女の周りがどう動いているのか? 「今謝ってほとぼりが冷めたら活動再開すれば良い」と宥めているのか、『あれは流石に擁護しきれない(キャラでごまかすことはできない)怒』なのか。 多分、彼女は意地でもキャラで押し通そうと頑張るだろうが、既存メディアは使えないだろう。 言葉の一部を切り取られ炎上じゃなく、悪意を持って発してる。 今までは、タメ口だが意図的に傷つけることはしない、とされていたが、今回のことで意図的にやっていることが分かっちゃった。
・フワちゃんと生田斗真くんと中間淳太くんは、 不適切な投稿だけどちょっと違うと思います。 淳太くんも斗真くんも捉え方によって感じ方が 変わるようなことなどが多かったですし フワちゃんのような直接ストレートな感じじゃなかったと思います。あと炎上の種類が違うと思います ちゃんと記事の人考えて欲しいです。 フワちゃんは、「死んでくださーい」とか だったのに対して斗真くんと淳太くんは、 不適切投稿だったけどちょっと違うから! 捉え方によっては、感じ方変わるやつだから!
・生田斗真は寄り添おうとしての発言で、一部の人間がカチンとしただけ。実際男性はなんで?って人が多数だった。 最終的になんて言えばいいか正解も曖昧で、燃やした側でも回答がまちまちだったものと今回の発言を一緒くたに考えられる記者さん凄いね。
・フワちゃんのは度を越え不適切ではすまない。 他の人の炎上を一緒にするのは流石に違うと思う。いくら軽い気持ちでと言っても、人に死を依頼するのは完全に脅し。炎上とは言え種類が全く異なる。
・生田さんと中間さんを今回の炎上の不適切投稿と並べるのはどうだろう。 受け取る側がどうとるか、ファンへの気遣いがどうとか時代錯誤とかの問題ではなく、 フワちゃんの投稿は他の2人とは比じゃなく、絶対に言ってはいけないことだと思う。
わざわざ他の人まで巻き込むのは、この記事書いた人よくないと思う
・生田さんや中間さんの投稿が、不見識だったり配慮不足だったりファンに誤解を生じさせかねないものであったことは否定しませんけど、それでもフワ氏の発言と同列に語られるほどのことではないと思いますね。 というか、彼らも何度も謝罪を口にしているし離れるファンがいても仕方ないけれど、いつまで彼らの件を引っ張るつもりなんですかね。
・SNSってむき出しの本音が出るからタチが悪い。本音って、ある人にとって苦言・批判・侮蔑・中傷など気分を害する内容なことが多い。フワなんて本音を前面に押し出して人気を獲得してきたわけで、今回のような事態も十分想定できたはず。覆水盆に返らず。謝ったところで幅広い層の支持はもう回復できないだろう。固定客を囲ってこれまで通りやっていけばいい。
・炎上といっても色んなパターンあるからな。 ファンへの配慮のなさ、一個人を攻撃するようなものとか、とにかく難癖付けたい人とか、、、 YouTubeの流れで、ある程度何でもありみたいな癖や発言は気をつけないとね。
・うーん、「それなりの儲け」になる芸能人はSNSや収録番組の発言はしっかりマネジメントした方がいいんじゃないの?まわりのスタッフとかは何してんの?って思うわねー。 見てるだけのこっちとしては楽しませて頂いてるけどさ!w
・種類が全然違うでしょ。 フワちゃんは個人に死ねと言っている。 完全に個人攻撃です。 ある意味殺害予告のようなパワーワード。 やす子が実行したらどうするのレベル。 比べるものが違います。
・今回の件は事の質が全く違います。 ちょっとした交通事故と過失運転致死傷くらい違います。 不倫なんかより余程胸糞悪いし不愉快極まりないが、これが軽い謝罪程度で許されるのなら、SNSでの誹謗中傷は〜とか語る資格はマスコミには一切無いということです。
・さすがに生田斗真や中間君の投稿と、今回のフワちゃんの投稿を同列に並べるのは無理がある。 生田斗真に悪しき意図は無いし、中間君のはファンが深読みしてるだけともとれるが、 フワちゃんのは言い訳がきくレベルではない。
・炎上する内容とレベルが違いますね!まだ、生田くんと中間淳太は失言で終われるレベルでも、フワちゃんのはただの失言で終わるレベルでも話でもない!しかもこれは世間を巻き込むほどの問題だから2人と一緒にしたらダメです!
・これは一周回ってフワ擁護の記事ですか? フワはSNSで酷いいじめをしたのが問題になっているのであって、他の二人と同列に扱ってはいけない。 いじめは死人を生むことがあるんですから。
・だから、フワを野ばらししてるから関係ない芸能人のアラ探しも始まるんだよ… 仲良しの指原、アンミカ、ヒロミ他達も便乗させられるかもよ…特にアンミカはウケがよくないように見える人達もいるみたいだから…
・例示されてる政治や宗教とかへの意見表明は、特定の価値観・思想の人を攻撃しないのであれば良いと思う
・口は災いの元と言うくらいなので余計な事には黙って触れないのが1番。 芸能人は特に迷惑かけたり、失うものがデカいので。自分も一言余計なんだよね! ってよく叱られてました。
・自分の意見を表明して発信して炎上したのとは内容もレベルも違う。 ひとまとめに炎上ってすることにムリがある。
フワのやったことは、シャレじゃすまない。 明らかに超えちゃダメな一線を超えたやつ。 こんな記事書いてるとフワ擁護と思われるよ。
・ぜんぜん違う事例を出しても… フワちゃんが言ったことは他の芸能人の失言の炎上とは違うよ フワちゃんのは誹謗中傷、一般人だって開示請求される
・生田、中間のは不適切で済ませられるけど (中間くんは個人情報が特定でき得るから不適切を超えてるかもだけど) 今回のは不適切ではなく誹謗中傷だよね? なんでどのネットニュースも「不適切投稿」って記載してんの?
・生田さんや中間さんのは不適切なのかな? なんか生きづらい世の中になってきたような フワちゃんのは完全アウトだと思いますけど
・やたら他の炎上した人を引き合いに出す記事あるけど、レベル違うと思う。 失言や無知が引き起こした炎上ではなくて、これは完全なる誹謗中傷だし悪口だしいじめでは? 〇んでくださーいってなんか「〇ね」より嫌な感じする。
・フワ以外の方々、生田さんなんかは言葉の使い方とか不注意とか言い訳付きますが、彼女のは比べようも無いです。 小学生にも使っていけない言葉はわかるでしょう。
・他の芸能人も飛び火するから距離をあけて欲しいですね。 指原と有吉はどんな対応するのか?
・テレビ番組は基本的に台本があるので台本の範囲に発言が収まり、放送されれば、何でも許される範囲内ということになってしまう。 だがSNSに台本は無い。
・生田くん、中間くんとは質が違うと思う オタク受けミスったとか、気持ち悪いけど関係値次第でまだアリかなみたいなグレーゾーンじゃなくて、完全アウトなやつ 冗談でもヤバいやつ
・そもそも芸能人を、聖人君子と思ってる人が多すぎて驚き。 くそみたいな業界よ、親族をそこで働かせようなんて絶対思えない。 やす子も叩けば色々あるよ。
・今回のケースでは、通報多数、スクショ貼り付け型の引用が多数だったと思われる。 SNSでは明らかにしてはいけない投稿なので。
・ここに上げられた生田さん始め他の不適切投稿と、フワの今回の暴言と決定的に違うのは、フワの暴言は悪意を感じられるという事である。
・フワちゃんは元々好きじゃないのでどうでも良いですが、生田斗真の発言は同じ男として恥ずべきだと思います。女性を下に見ていることがバレた感じですね。
・他にも同じような人はいるとか周りの非難を分散させようとしてるの? ふわのは他の人とは全く違うからこれだけ炎上してるのわからないのかな
・いやいや、フワちゃんのとそのふたりのとでは内容が違いすぎる、比べることがおかしい。比べ物にならないくらいフワちゃんのは悪質で自分勝手で最低な投稿。
・生田さんや中間さんは、誰かに対して言葉の攻撃をしたわけじゃない。フワとひとくくりにするのは違うと思う。
・管理が緩くなった、というか、以前の事務所は何かあればその事実すら握りつぶしていたのかな?
・いやいや、今回のはレベルが違いすぎる。 絶対許しちゃいけない。少なくともテレビには出しちゃダメ。YouTubeも危ういんじゃない?
・例えの三人はそれぞれ状況が違うのに同列で語られましても。 また今回は不適切投稿と言うより誤爆を疑っております。(表向き裏アカは無かった事になってますが果たして?)
・他の人のは揚げ足とられてるだけでは?って思うのもあるけど、この人のは不適切以上よね?一緒にするのがおかしい
・今回の件と生田斗真の件を一緒にしたらかわいそう。 なんでも一緒にしたらいいって問題ではない。
・今回の件と生田斗真の件を一緒にしたらかわいそう。 なんでも一緒にしたらいいって問題ではない。
・フワは明らかに相手を傷つけてやろうという投稿だった。陰湿なイジメ。生田斗真の炎上とは種類が違う。
・他の不適切投稿とは違い、 恐らく裏垢で誹謗中傷なコメントを同僚にしてたのが発覚とは訳が違うやろ。
・フワのは、人を傷つける行為。 謝罪だって、パワハラみたいなもの。 今後、こんな人間を公共のテレビに出すとしたら、日本も終わり。
・フワちゃんの今回の内容は他の人たちの炎上ケースとはだいぶ違って悪質だと思う
・生田斗真さん大した炎上でもなかったですよね。コメントもそこまで…。普通にテレビ出てましたし。
・生田斗真のはね… 男の人で子供1人とかだとそんなもんよ。 何も知らんまま子供産まれてる人が大半だし。
・他のうっかり不適切投稿とは違うよ。今回のは完全なるイジメ。一緒には語れない。
・同じSNSの炎上でも、すぐテレビに出れる人と出れなくなる人の違いは事務所なのか。
・フワちゃんは不適切発言の域を超えてる。あの文脈は旭川の事件の主犯格と同類のもの。
・獲物を見つけて叩いている様にも見える。 ホント憂さ晴らしだよ。 闇拡大に何が面白い?
・SNSそのものが厄介なのに、SNSで人生棒に振るってどういうこと?芸能人はSNS 辞めれば?
・有名人とか一般人とか関係なく「SNS利用」ってそういうことでしょう
・いやいや、失言と暴言は明らかに違うでしょ 今回の事を同じ土俵で語るのは的外れもいいとこ
・炎上してるけど…フワちゃんと一緒に扱ってはダメだと思う。
・フワちゃんのは不適切投稿じゃなくて誹謗中傷じゃない?
・中間くんは不適切と言うよりファンが見たくない部分を見せてしまった感じだよね
・美しい写真ですね(*´꒳`*)。 ポクはすごく癒されました。
・生田さんとかのとフワちゃんのを一緒にするのはおかしいでしょ
・策略で そのうちに、やすこちゃんとご飯たべに行きましたって投稿すんじゃない? また炎上
・仲間さん,生田さんとは違うでしょう 根本的に フワは人間としてどうなの?ってレベル
・フワちゃんの件と同等にするのは、おかしいよね
・いや、生田や中間の比ではない。 これは明らかな悪意のある誹謗中傷。いじめ。
・フワちゃんと同類とするのは他の方が気の毒です。
・他の人の炎上投稿とフワの炎上投稿は種類が違いますよ フワの投稿は最悪。
・裏垢はない、というフワの言い分を信じている事務所も怖いんですが。
・イメージ商売だからとりあえずやめとけ。が無難だし正しい。
・フワちゃんは裏垢誤爆だからこの並びとは違うのでは
・この中でもフワちゃんは ダイレクトに誹謗中傷って レベルが違う
・フワちゃんのは違うでしょ そんなことも分からず記事書いてしまうのか、、
|
![]() |