( 199336 ) 2024/08/07 17:21:43 2 00 フワちゃん やす子に直接謝罪 日テレ「行列」は出演シーンカットへ CM動画は非公開にスポニチアネックス 8/7(水) 3:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/118c484ca61efb00d8692baeb4701528e9e4c7b3 |
( 199339 ) 2024/08/07 17:21:43 0 00 フワちゃん
タレントのフワちゃん(年齢非公表)がSNS上でお笑い芸人・やす子(25)に対して不適切発言をした問題で、6日に2人が直接会い、フワちゃんが謝罪したことが分かった。関係者によると、やす子は大騒動となったことに戸惑いはあるものの、謝罪を受け入れており、2人の間にわだかまりは残っていないという。
【写真あり】傷心も…フワちゃんの不適切投稿翌日に、やす子がアップしたX写真
事の発端は4日、やす子がX(旧ツイッター)に投稿した「やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす」の書き込みをフワちゃんが引用し「おまえは偉くない」「予選敗退でーす」などと書き込んだこと。その後、投稿を削除し謝罪していたが、炎上状態に。5日深夜のニッポン放送「フワちゃんのオールナイトニッポン0」が急きょ放送休止になるなど、余波が広がっていた。
ただ、謝罪を済ませたとはいえ、一件落着とはならない。フワちゃんの仕事には大きな影響が出そうだ。日本テレビは11日放送の「行列のできる相談所」(日曜後9・00)から出演シーンをカットする方向で調整中。スポニチ本紙の取材では、既に編集作業が進められている。同局関係者は「一部で写り込む部分が出てきそうだが、トーク部分は全カットの方向」と明かした。日テレは「ラインアップ変更の予定はありません」とし、編集については「検討中」としている。
さらに、今後も地上波テレビへの出演は困難となる見込み。キー局関係者は「年上の人にもタメ口で話すなど自由奔放な姿がウケていたが、言ってはいけないことはある。番組スポンサーも事態を重く見ている。起用すれば視聴者からの批判も避けられない」と話した。フジテレビでは9月7日放送の特番「有吉の夏休み」にフワちゃんが出演。フジは「放送内容に変更はない」としているが、代理店関係者は「世論の動向次第でカットの可能性もある」と話した。
広告に起用する企業も厳正に対処する方針だ。この日、Google Japanはフワちゃんが出演するスマートフォン「Google Pixel」のCM動画を公式サイトで非公開にした。同社は「他者を尊重しない行為に関しては厳格なポリシーを有しています」と説明し、今後の契約については「Googleのポリシーに沿って適切に判断いたします」とした。また、進行中だった別の広告案件が白紙となったことも判明した。
関係者によると、フワちゃんは活動自粛せずに、改めて謝罪文を出す予定。テレビ関係者は「当事者同士で解決しても、問題発言をしたのは事実。テレビ出演は難しい」とし、「ユーチューバーに戻るパターンもあるのでは」と話している。
|
( 199340 ) 2024/08/07 17:21:43 0 00 ・直接会って謝罪って、傷つけられた側からすれば相手の顔も見たくないと思うし、謝られた=許さなきゃいけないって構図になる。
やす子さん側は、謝罪について聞かれれば許したと言うしかないだろう。 それを鵜呑みにして「解決してよかった!」なんて捉え方はできない。
・やす子さんは学生時代に虐められた経験もあるので今回のことでフラッシュバックされないか心配です。しかしテレビの方なので翌日にはSNSでファンに向けて面白いコスプレをして元気のアピールをされていました。それだけに本人の真意は分かりません。
命に関わるような事を公の場で揶揄した場合、著名人が一般人に対して開示請求を行って刑事罰に処されることも最近では珍しくなくなりましたが、果たして今回の当事者はどのように折り合いをつけるのか… 人を傷つける可能性のあることを書き込んでしまう方はSNSを一切やらないのが懸命ですね。
・直接謝罪っていうのもやす子さんの本心とは関係のないところで進められ、多分今一番会いたくない人と会うことになったように感じます。 今回の件、言った側は謝罪で一旦区切りをつけ、気持ちを切り替えられると思うけど、言われた方はこの先もずっと心に残り続ける可能性があります。 ふとした時に思い出し不快感が続くことだってあり、それだけ今回人から言われたら辛すぎる内容を突きつけられた感じです。
やす子さんはこれからマラソンも控えているため、精神的な部分で大丈夫かとすごく心配になります。 誠実で一生懸命努力される方なので、きちんと周りが日々の変化に敏感になり支えてあげてほしいです。
・人には許容できる範囲と許容できない範囲というものがあって、境界線の内側であれば謝罪でなんとかなる場合もあるけれど、一歩でも境界線を越えてしまうと「謝ればなんとかなる」という問題ではなくなってしまうんですよね。
バイトテロしかり交通事故しかり、越えてはいけない境界線を越えてしまった人がその後どうなるか?これはもう明白だと思います。例えは適切ではないかもしれませんが、交通事故に置き換えれば「飲酒+ひき逃げ」相当のパンチがあるなと個人的には感じました。一言で言って「ドン引き」ですよね。
もう詰んでいるのではないでしょうか? お疲れさまでした。どうかお元気で。って感じです。
・とりあえず直接会って謝罪という形になったので二人の問題というかやす子さん的には沈静化してほしいと思っているでしょうね。 ただフワちゃんの今後は一筋縄ではいかないと思います。GoogleとのCMの件や関係各所へ謝罪等々問題が山積みでしょうしTV出演はもう無理でしょうからね。 ここぞとばかりに過去の言動が掘り起こされていますが叩かれてホコリが出るような状態にしてたのは他でもないフワちゃん自身なんですから。 間違ってもやす子さんが走る24時間マラソンの最後に出てきて謝罪なんていう恐ろしいことだけはやめてもらいたいですね…
・いちばん言ってはいけない言葉はニュースでは書かないんですね。テレビでも芸人が言ってるのをよく耳にしますが、生死にかかわることは、絶対に言ってはいけない言葉。一度その言葉を私が言った時、戦後を体験した祖母は、まっすぐ目を見て私の手をギュッと握りしめ、そんなとこ言っちゃダメ!ってしっかりとはっきり強く伝えてくれました。それからは、口にしないようにしています。 子供がそう言うことを口にした場合、ちゃんと向き合ってこのように伝えることが大切です。
・謝って許して貰えたから何事もなくTVやYouTubeに出て…というのは違うと思います。子どものSNSでのいじめが問題になっている昨今、人を傷つけても直接謝って許してもらえたからOK、となるのはどうかと。取り返しのつかない使ってはいけない言葉がある、ということを社会が厳しい対応で示す必要があると思います。
・わだかまりはないなんて言える関係者がいるのも驚きだが、自粛する予定がないのも驚いた。 メディアの多くはしばらく起用を控えるだろうから実質的には自粛状態になるだろうが、一度立ち止まって、こんな事を書いてしまった自分を見つめなおして改める時間を設けるべきだと思うよ。
・このスポニチの記事、何か恣意的なものを感じる。大事なことが抜けているではないか。確かに、フワちゃんが言ったことを記事では「など」とまとめてはいるが、彼女は「死んでくださーい」と書いた。これは極めて悪質であり、流せる言葉では決してない。スポニチには正面から逃げずに、きちんと書いてほしかった。当然おふざけでは済まされない所業。直接謝罪して許してもらったのかもしれないが、公共性の高い場で、公共性の高い人物が起こした、れっきとした問題行動。どう考えても、ほとぼりが冷めたらまたテレビに出てくるなんてことは、許せない。似たようなことで苦しんできた人たちにとっても、辛いことなのだ。
・作られたキャラクターだったとしても フワちゃんの言動に不愉快と思う視聴者やスポンサーは居るのが現状なので地上波での出演は今後厳しくなると思うよ。やす子ちゃんの 生い立ち考えると言って良い事と悪い事があるし元の自衛隊の方達も快く予備自衛官として本人も登録したし施設に居た事 辛さ 全てを 明るさに変えてる やす子ちゃん 応援を私はしたいよねぇ
・普段テレビ見ないのでフワちゃんを見たことがない。ローラとダウンタウンの共演のシーンだけ動画で見たけど。今フワちゃんについて調べてみたら、画像だけで「あー無理、それとおもんない」でした。何も芸なし、騒がしいだけに感じました。面白いこと言うわけでもなくキャラが受けてたなら遅かれ早かれ消えてたのでは?あともし何らかの特性があって、遅刻を繰り返すなら人は離れていく。自分の友達にもいるが、見事にみんな静かにフェードアウトしていった。
・テレビとYouTubeの差がこれで明らかになりましたよね。YouTubeは個人が楽しむもの。そしてテレビは国民が楽しむもの。それにテレビ番組はちゃんとスポンサーがいてお金を出してくれる人がいた上で作る商品なんだから、再生回数を競ってお金稼ぐようなSNSとか個人ユースなYouTuberなどは同位置に並べたらダメ。だから最近のテレビはつまんないって言われちゃう。ちゃんと線引きしてもっと威厳持っていいテレビ番組を作って欲しい。当の本人については内容はともかく…もともとYouTubeではウケてた人なんだからそこに戻ればいいだけの話だと思います。
・Googleは外資系企業なのでこうした事案には 素早く対応し、しっかりと賠償金も求めて来る フワちゃんも、現実の厳しさを経験し 廻りが許してくれた環境から、許されない 現状を理解し、賠償金問題を考える日が 確実に近づいている
・フワちゃんを起用してきたテレビや広告関係者は、遅かれ早かれこの様なことが起こる可能性が高いということは考えていなかったのでしょうか?リスクについてどのように考えていたのかが気になります。
良い事も悪い事も思いついたら何でもかんでもすぐに口にしてしまったり、行動してしまうところは以前から何も変わっていないように思えるからです。 奇抜な言動や行動がウケて重宝したけど、いざ問題が起こると知らん顔して使い捨てるような、業界の悪しき習慣についても考えるべきだと思いました。
・直接会って謝罪しやす子さんもそれを受け入れ2人にわだかまりはもうないとのことですが、面と向かって「申し訳ありませんでした」と謝罪されたら、「いえ、大丈夫てす」とは言うかもしれませんが、心の傷は簡単になくならないと思います。2人の間に わだかまりはなくなったというのは、そういうふうなことにしたい関係者が勝手に言っているだけだと思います。 いじめで多くの人が命を落としています。SNSでの誹謗中傷も悪質ないじめの手口の1つです。影響力のあるフワちゃんがSNSで書き込んだ内容は、決して許されることではなく、謝ったから無かったことになることではありません。
・やす子さん、多忙で壊れかけているのに、さらに24時間テレビのマラソンのプレッシャーがあり、そしてこの騒動。おいたわしや。 大好きな芸人さんなので、マラソン終わったら2ヶ月くらい休養してほしいです。
・情報を配信するインフルエンサーとしての価値があるから何をしても許されてメディアや広告に取り上げられてきたが、本人がインフルエンサーとしての立場を理解していなかったということだろう Googleだと広告の違約金も桁が違うだろうし、何よりいじめのイメージを払拭する必要があるが時間を要するだろう、失った代償はあまりに大きい
・当初、行列は変更なしで放送と報道出てたが、カット方針になった模様 ことの重大さに気づくのが他局他番組よりかなり遅い印象でスポンサーからの圧があったと推量される
セクシー田中さん問題も24時間テレビ問題も全部遅い
慌てて編集し直すのは大変だし時間もコストもかかるが、無変更でいけると思ってる感覚がテレビ離れの要因の一部だと思うなぁ
・簡単に人に対して死ねという言葉が使われてしまう世の中に憤りを感じる。今回はフワちゃんとやす子のケースが炎上して大問題になっているが自分達の周りでも人に対して平気で死ねと言う人達がいる事も忘れてはならないと思う。学校、会社、プライベートなどでも軽い気持ちで死ねと言う言葉が使われてイジメやパワハラや事件に発展している側面もある。これを契機に死ねという言葉を相手に使ってしまう事の重大さを世の中でもう一度考える機会になれば良いなと思う。
・やす子さんは、めちゃくちゃ頑張り屋で前向きでいい子だからね。 フワちゃんはそんな裏のない人なんて嘘っぱちに見えたのかもしれない。 けれど大谷翔平も水原氏の事件があった時、関与が疑われた。そんないい人できた人間はいないと。 でも実際自分を律して、人を責めず、自分に集中して結果も出し、でもみんなを気遣い楽しませようとする人っているんだよね。 二人とも年齢は若くても人間性は一貫してて尊敬する。
・一般人でも芸能人でも年上にタメ口とかウケてはない。本人も悪いが周りの関係者も異色ということだけでテレビに起用し続けたのにも原因がある。 ここで起用するだけ起用して騒動になると周りがフワを非難して手のひら返しするのも違和感ある。 まあ、フワもANOも何が面白くてテレビに出てきたのかもわからない。
・当事者じゃないから本心はわからんが、自分なら表面上は謝罪を受け入れても、わだかまりを残さないのは無理だなぁ。「おまえに生きる価値無し」とまで言われた訳だし。まあ、完全にとばっちりを食らったやす子サイドは、ここらで面倒なことに幕を引きたいんだろうね。 とりあえず、今までもこれからも、フワの出ている番組は積極的に見ることは無いし、別にいなくても番組は成り立つから当分出てこんでもいいよ。
・行列はそれこそこの騒動を取り上げてネットにおける誹謗中傷問題に言及して本人による投稿理由などを掘り下げる方がいいでしょ。前身が法律に関してたんだし、法律家が番組に出てるんだから丁度いい。24時間テレビの直後に行列にランナーを出すのが恒例だけど、今年はどんなんなるんだろう。東野さんが出たら搔き乱すのを期待したいけど。
・フワちゃんは好きでも嫌いでもないしやす子さんの苦しみが少しでも軽減されたのであればそれがまず第一 そして誹謗中傷が後を絶たず大きな問題になっている最中、フォロワーが百何万といる影響力のある立場であのような発言ができる人間を、これからどう扱っていくのかで各媒体しかり芸能界の本質がわかる 無責任な発言にある重みというものを見せしめるべき
・こういう場合、やす子が謝罪を受け入れたというのはあくまでもうこれ以上この件を問題にしないというだけで、関係を発言以前の状態に戻すという事ではないだろうな。
やす子としてはこれでフワちゃんとは絶交してもう今後は公私共々一切交流しなさそう。 もちろんテレビでの共演はNGとなり、彼女が所属する吉本自体がフワちゃんと自社タレントとの共演をNGにしそう。
それとは別に、テレビ局は視聴者から苦情が殺到するタレントは起用しない、スポンサー企業は商品者から苦情が殺到するタレントは宣伝活動には一切関わらせない、となるだろうね。
・ここまでおおごとになってしまったら、謝られたら許してなくても「許しません」ってわけにはいかないですよね。受け入れざるを得ないやす子さんが気の毒に思います。
他の記事で見ましたが、フワちゃんは限定公開のサブスクコミュで普段からかなりの暴言を吐いているらしいですね。 本当はそっちに書くつもりだったのでしょうか? ていうか、毎月お金払ってそんなのを見ている人たちが一定数いることに驚きました。 そのお金でのんびりおいしいコーヒー飲むとかした方が、きっと人生豊かになれると思います。
・ネットでみんなが見えるところで誹謗中傷してしまった以上、例え被害者が許したとしても加害者はお叱りを受ける事は免れない。今まで自身の行いを反省できる機会は何度もあったのにそれを自身が放置してきた。厳しい事を言うが身から出た錆。苦しい時間を過ごす事になりますが周りの親切な方々からの言葉を頂戴して自身の慢心してしまっていた心と向き合い反省し乗り越えてほしい。苦しくて向き合う事から逃げる愚の選択肢もありますが、真に反省できる事が自分と被害者への償いになると私は思います。
・私でもやす子さんと同じ行動をとります。 書かれた内容、その時のショックや悲しみは大きいけれど、フワちゃんは既に社会的制裁を受けている。 今後、深く付き合うことはないけれど、もう良いよって思う。 もう、どうでも良いという意味で。 すれ違えば挨拶するし、声を掛けられれば普通に話す。 これは、高校時代に私も同じような経験をしたからそう思います。
・謝罪したし、出演番組も休止やカット、Googleからの莫大な違約金の話まで出てきた。 同情を誘い、やす子さんが許すしかない状況に持って行きたいのでしょうか。 やす子さんには自分自身を大切にして欲しいです。
・完全なるイジメの構図。仮に当事者がそのような発言をしたとしても、わだかまりがない、なんて第三者が言うべきではない。イジメた方は簡単に会えますよ、だって心が傷ついていないから。心を傷つけられた側は二度と会いたくないと思っています。問題にされることもなく、ただただ傷ついて我慢して命まで絶つ人がいることを絶対に忘れてはいけない。
・やす子さんは辛い思いをして生きてきた方ですね。 以前に番組に出た小学校の同級生が 朝迎えに行くと、いつもお母さんから 怒られていたと話していました。 その後、やす子さん自身が児童養護施設に助けを求め保護されて 家を出ることができたのですよね。 やす子さんは、生きることの大切さを身をもって感じている方だと思います。 フワちゃんの言動は人としと、許せないと思います。
・契約や約束事をミスなどで相手方に迷惑をかけた場合は直接謝罪しに伺うのはよくあることです。ビジネスの世界でも先方や顧客、取引先などに手みあげを持って謝罪しに行くことはあります。 ですが今回のように相手方に危害を加えたりして犯罪行為の場合は加害者が被害者に対して直接会いに行って謝罪というのはやってはいけません。相手は加害者とは会いたくもないです。なので被害者側から直接謝りに来いと言われるまで基本的には弁護士を通して謝罪するのが正しいと思います。
・これは、やす子さんの気持ちに沿った対応をすることが求められたと思います。やす子さんの側近に連絡をとるなどして、気持ちを確認し、それにあった謝罪をとることが良かったのでは、ないかと思います。また、意見は、自由ですが、勝手にやす子さんの気持ちを想像して代弁する人がいます。本人の気持ちにそぐわないこともあるのでそれも注意が必要だと思います。
・やす子さんが紳士的に大人な対応をしてくれただけ。
記事に出てくるこの関係者がどちら側の人間か、はたまた本当に存在しているのかも分からないが、 「2人の間にわだかまりは残っていないという」と言っている事からフワちゃん側の人間なのだろうと思う。
やす子さんは、優し過ぎます。きっと、人の心の痛みが分かる人なのだと思います。
ですが、今回ばかりは心を鬼にして、 「フワちゃんさんから直接会って謝罪がありました。 しかし、私はあのような人を凄く傷付ける言葉を、軽々しく、簡単に、無責任に、発言する方とは今後一緒にはお仕事したくはありません。 フワちゃんさんが今回の件を大いに反省し、心を改め、その姿勢が私に伝わってくるまでは、申し訳ありませんが共演NGとさせていただきます。」 とするような声明を出してもいいと思います。
・やす子側として会う事を拒否出来る事も出来るが彼女の性格からしたら会って謝罪を受け入れるしかないでしょう しかし謝罪したとしても世間からはもう受け入れるられるのは難しいかと 同じタメ口キャラでもローラと違ってテレビで映らない時の対応がだいぶ違うのかローラは常識がありフワちゃんは遅刻等聞くと問題が多く世間からも支持されない感じがします 個人的にフワちゃんは今後アメリカを中心に活躍して日本では大人しくしてたほうがいいと思います
・私なら相手から「謝罪したい」と言われても怖くて会いたくないな。 本当に反省していて申し訳ない気持ちを伝えたいっというよりも、世間体を考えて自分の為に謝罪したい様に見える。 やす子さんも早く騒動を収めたい気持ちで謝罪受け入れた所大きいと思う。
・今回のフワちゃんの問題で、やす子さんのコメントを知った方も多いと思います。 オリンピックで世間が賑わっている最中にも、色々な背景でオリンピックを心から楽しめない人もいることを配慮したコメントで、やす子さんは何と優しい人だと感じました。こんな人を気遣うことができる優しいやす子さんが、より一層活躍されることを願います。
・面識がなくてもなんでそんなことを言われるのか疑問でしかないでしょうし、面識があったら余計に悲しくなるでしょう。 こうした他社の人格の否定や、生命の軽視というあってはならない言動を取る者を起用し続けることは、企業にとってもマイナスなイメージしかないでしょうし、これはテレビ局にも言えることだと思いますが、こうした他社を尊重しない行為をする者への対処は当事者のためにも視聴者のためにも必要だと思います。ある意味、テレビ局も彼女の起用を見直す良い機会が出来たと思います。
・人には言っていい事と悪いことがあります。目上の人に対する言葉遣いや初対面の人に対する態度考えられませんよね?これが芸能界じゃなくて会社勤めであるならばかなりヤバいです。極端な話し、部長や社長とかにタメ口で話すなんてあり得ないですよ。そもそもフワちゃんって何が面白いの?テレビで観るとかなり不快になることの方が多いです。直接謝罪したからって発した言葉は取り消せません。直接謝罪されたら許さざる得ないと思います。やすこさん優しい人だから謝罪を受け入れたんだと思う。フワちゃんの事だから、謝罪したし、やすこさんも受け入れてくれたし全く問題ないじゃんって思っていそうですね。Xでつぶやくことはできないだろうけどもしつぶやけていたら言ってそうだわ!とにかく今後テレビには出さないで欲しい。
・謝罪したとしても、一度投稿したあの内容をやす子さんは忘れられないと思うし、今後、活動していく中で共演する機会があるとしたらどう接したら良いのかと思いました。(今回の件もあって、今後、フワちゃんがテレビに出演できるか不明ですが)
今回の件やオリンピック選手への誹謗中傷被害の件から、SNSでの誹謗中傷、名誉毀損などの投稿については法で厳しく罰則を設けるべきだと思います。
・これ以上は不破氏側と関わりたくないという事でしょう。 若者に対して正しい指導教育が出来なかったケースであり、 私自身をも強く戒め今後に活かします。
YouTubeもGoogleのツールなので、 不破氏はバンされてしまうのではないでしょうか。 ある意味で祭り状態ですので、潔く消えて鎮静化させるのが得策でしょう 米国で活動されていくのが双方にとって一番良い落としどころですね。
・それぞれテレビから垣間見る人柄しか知らないけど、フワ本人が直接来て謝罪されたらやすこは嫌でもそれを受け入れるしか無いように思える。
勿論、やってはいけない事をしたのだから面と向かって謝罪するのが筋だし、誠意を示しているとは思うのだが、先輩後輩という立場やそれぞれの芸風を考えるとやすこ側が謝罪を受け入れる意思の有無を確認した上で面会の場を設ける等の段取りが必要なのではないでしょうか?
きっと今後収録されるであろうバラエティーで共演した時にはフワがやすこに「ワタシ達、超仲良しだよねー」とかやたらアピールしてやすこが「ハイー」と言っている画が浮かぶ。
そしてそれを観て視聴者が感じる違和感や不快感までセット。
・直接会って謝罪しやす子さんもそれを受け入れ2人にわだかまりはもうないとのことですが、これって何か謝ったもん勝ちみたいでちょっと腑に落ちんな〜 わだかまりは無いハズないし、やす子さんは大人の対応をしたという事でしょう。 フワちゃんは今後も「謝ったら済む」という意識を持ち続けてしまわないかな…謝っても済まない事もあるんだという事を身を持って知る事も大切だと思います。
・不慮の事故なら謝罪も素直に受け入れられるけど こういう素で他人を傷つけるタイプの謝罪って 被害者側には意味がないだろう。 この場合は幕引きをしたい事務所とやった事では無くて、 炎上した事に対して後悔してる本人の都合でしょうけどね。
しかしSNSに流れてくる攻撃的な意見をみていると 我々一般人と芸能人なんて無関係なのに 物凄い熱意を持った人が沢山いるものだと驚きます。
・やす子さんが優しいキャラだからって、いじめたほうが積極的に和解を求める構図は間違っている。はい、仲直り!って周囲がやるのは幼稚園までです。 これでやす子さんが会わなかったり謝罪を受け入れなかったら、逆に攻められる構図だし、芸人である以上、選択肢なんてない。早々に決着を図りたい意図と、いじめられる人は永遠に割を食う現実を見てとてもつらい。マスコミをはじめとして、「わだかまりは無くなった」とか、そういう同調圧力はやめたほうがいい。
・不破さん、まだ30なんですね。ホームグラウンドあるからいいですね。おもんないけど何人か見るでしょう。テレビでタメ口タレントにしては息が長いと思っていました。裏では丁寧な方とかいじられる事も見ていたので本性判らず残念ですね。出演も激減していたので視聴者にもテレビ局にも何の影響もないでしょう。色々と違約金は発生するでしょうけどその位余裕で持ってるでしょうからね。絡むまわりも面白くなかったから世代交代で次に期待しよう。
・当事者間はやす子さんが謝罪を受け入れたということで落着なのでしょう。 しかしテレビやCMというのは視聴者、購入者に受け入れられなければ成り立たないと思われますので各社の対応は厳しくて当然だと思います。 年齢非公表でありますが成人でありそこそこのお年に見えますのでご自分の行動の浅はかさ等による自業自得であると思います。 篠原ともえさんが比較されていましたが品があるかないか他者に対する配慮があるかどうかそのあたりが大きな差であると思います。
・世の中やってはいけない事、やったらもう取り返しのつかない事もあると思います。 Googleがきちんと巨額の損害賠償請求をして、 誹謗中傷したら、どんな事になるのか?示す事も必要なのではないでしょうか? フワちゃんも自粛して、自分と向き合う時間も必要だと思う。きっと自分が調子に乗っていたり、周りに迷惑を掛けていたりしたんだから、自分を見つめ直す事も大切なのでは?
・公共性が強いテレビ業界からはもう敬遠されると思います。見る側の反応だけでなく製作側としても今迄のやらかしを見過ごすことはないでしょう。 自粛せず‥という感覚も見ている側の温度を理解してないと思います。こうした相手側の思いを汲み取れないところがこれまでの言動につながっていると個人的に思いました。
・やす子さんは自分の事で大きな事になっているのが心苦しく感じているかも知れないけど、この件に関してはフワちゃんが今まで行ってきた事の代償にも思うのでやす子さんが許す許さない関係なくこれで終わりにはならないのだと思う! テレビ局は改めて失礼キャラが本当に必要かを考えて欲しい! 日テレは24時間テレビで最後のゴールした後でのやす子さんとフワちゃんの和解演出なんて考えないで欲しいですね。
・謝罪をして受け入れたのであれば、二人の件に関しては終わりで良いと思う。だが、SNSで発信した以上、社会への影響は計り知れない。
単に引き籠って自粛をアピールするのではなく、欧米で問題を起こした人がカウンセリングに通ったりしているように、何かしらの再発防止に向けた改善行動を示す必要があると思う。
・直接会い、謝罪と言っても二人だけでではないと思うし、謝りながらも強い目力で見られたら(そんな事はないでしょうけど)やす子さんは、受け入れるしか出来ないでしょう。 フワさんは先輩で、やす子さんが後輩と言う関係性からも…うがった見方ですが、フワさんには、今真摯に心からの謝罪をして置かないと、今後の自身の立場が危ういとの方が謝罪の気持ちより上回ったようにも思えます。 やす子さんには、色々な人がいる芸能界の中で生き残るのは大変でも、らしさ全開で頑張って欲しい。味方も沢山いたしね。
・今はものすごい酷暑の中にいて、熱中症で亡くなられた方も多数いるなかで、酷暑の中、たくさんの方が、一生懸命に生きています。やすこさんの言葉は、そういう意味でもあったかと思います。 なのに、このフワって人は、そんな一生懸命に生きている人、全員をバカにし、見下したあり得ない発言ですよ。本当マナーが無いし、前から不愉快でした。やすこさんの心の傷が、癒えますように
・この問題はやす子に対する誹謗中傷だけが問題にされているんじゃなくて、フワちゃんの誹謗中傷を行う本性が世間からNoって突きつけられた問題だと思う。なので謝罪すれば終わりという問題ではなく、長い時間をかけて自分が誹謗中傷するような人間ではないことを証明していかなくてはならない。そのためには、誰も見ていない裏で本人に謝罪しました、で済ますのではなく、このことに対する一部始終とネットで噂されているようなデマを否定するような会見をして、誠実な説明をするのがその第一歩のように思う。
・一般人同士のトラブルならともかく、今回の件については、これだけニュースにもなっていて大々的に謝罪の事も取り上げられている以上、「許したくない」なんて言えるはずもなく…やす子さんは優しい方なので、私のようなひねくれた考えはなく、純粋に謝罪を受け入れたのかもしれないが、普通なら許されなくても仕方ない案件だと思う。
・直接謝罪は当然なのですが、この件に関わらず被害者が一番欲しいのは謝罪より「何故そのようなことをしたのか」の説明です。
謝罪で水に流すという慣習が楽にするのは加害者の心だけです。
平たく言うと、被害者は傷つけられたうえ加害者を楽にするよう強要されるということです。
どう立ち回っても無かったことにはなりません。
きちんと説明をして納得のうえで許してもらえるといいですね。
・まず、過失と故意で大きく違いますよね
過失なら迅速な謝罪は誠意の現れになることもあります、 故意の場合は謝罪をされる側って受け入れられる土壌が出来てからじゃないと本当の意味では許せないと思うんです。 謝罪は最後の儀式みたいなもので、まずは償いが優先。十分に償ったと被害者が思ったくらいのタイミングでの謝罪が望ましいと感じています
・謝って済む問題では!と思いますが、色んな仕事がなくなったからでは?と思ってしまうのですが。 今は反省して表に出てこないことがベストですね。 昨日、フワちゃんの障害の記事が出てましたが、そうであってもやっていいこととダメなことの判断がつかないなら、なかなか今後の活動は厳しいかも知れませんね。友人らからもこんな人だから!と諦められていた感じが見受けられたので、もう少し向き合っても良いのかなと思いました。
・やはり今回の事は言葉の暴力で受けた側は心に残り消えないものです。 謝罪をするとの事ですが形だけでなくどこまで過ちに対する反省の真意があるかだと思います。しかし言葉の暴力は心に突き刺してしまう凶器です。今後の生き方にも人として表れますのでご自身しっかりと見つめ直してほしいと思います。
・そもそもスポンサーが付いてCMに起用されてる事に驚いた。 ご本人が思う以上に社会に与える影響が大きい立場にいたのだろうし、そういう意味でも、やすこさんは全ての人に向けてのエールを送った。ただそれに対して彼女は、「偽善」と捉えたのかもしれないけど、世の中には、世間に毒されずに、清い魂を持って生きてる人も大勢いるという事。高い勉強代だと捉えるしかない。
・厳しい事を言ってしまうと 芸能の世界は水物なので移り変わったと思えば特に見なくなっても憂いは無い お友達のアンミカさんや篠原梨乃さんの後ろ盾もあって息が長くやってこれたが その保険はもう効かないだけの事 今までのキャラでは当然通用しない 出来る事なら 見返してやるアメリカ行くからいいのさ ではなく 今までの周囲にに感謝の念を表せるだけの人間性を持ち合わせてほしい
・とりあえず直接謝罪はしたけど、活動自粛しないとはどうなんだろう。まあ、テレビ・ラジオは出られないから自動的に自粛状態になるだろう。やす子さんは恐らくフワちゃんを許さないだろうし、仮にやす子さんが許したとしても世間が許さないだろう。今は騒ぎを収める為に謝罪受け入れをしただけかもしれない。とりあえず、これ以上騒ぎ立てず、フワちゃんやその周辺の芸能人を叩くのはやめて静観した方が良いと思う。やす子さんの為にも
・まあ、犯罪的行為ですからね。直接謝罪されたんですね。二人の関係のことは外野がとやかく言えません。
しかし、それとは別に放送波はみんなの公共財ですから、テレビ放送については国民ひとりひとりが意見を持っていると思います。他人の存在を完全否定するようなことを言う人が平気で出られるような犯罪的メディアでは無いはずです。ちょっとした失言とは違います。私は旭川の事件を思い出しました。
もし特定の人の命を軽視するような発言をするような人と契約するようなスポンサーがいたら、自分は絶対許さないですね。こういうことには社会は絶対に厳しく対応しなければならないと思います。
・やす子ちゃんからしたら謝罪は受け入れるしかないのでは? わだかまりはないと、他人が決めるのは良くないと思う。 やす子ちゃんがにしてみれば、今のタイミングで会うのはきつかっただろうけど、大人げない態度を取るのは良くないと、本人や会社が判断したかも? いくら謝罪されてもあんな事言われたら心に深く残ると思う。 謝罪された事で更に傷ついていなければ良いけど、なおさら心配です。
・正直、不適切な言葉の中にも 許せない言葉、言ってはいけない言葉ってあると思います。 言われた相手が許す、許さないも勿論あるのですが、言ったのが公なSNSである以上、一般視聴者の心情としてそういうことを言う人はもう見たくないと思う、思う人が多数出るのは当たり前です。 あれは内容がただの失礼とか口が悪いとかキャラクターとかそういう範疇ではないです。 謝ったら済む話ではないと思っています。 謝ったからまだ需要があると考える企業や番組があるとしたら、どれだけ視聴者を舐めているんだと思ってしまいます。 あの内容はそういう内容だと思います。
・やす子さんにしてみたら、今後も共演(特に24時間テレビ)があるので表面的には謝罪を受け入れるしかないでしょう。 とても謝って許せるような内容ではないし、傷ついたやす子さんの心情を想うとスッキリとはしません。 日テレは「行列のできる相談所」でフワちゃんをカットする事に決めたのなら、今後の出演も見送られるだろうし、ここはやす子さんの為にもフワちゃんを24時間テレビから外して欲しい。まさかマラソンゴールでフワちゃんが待っていてやす子と涙の抱擁なんて演出は流石にやらないと思いますが、最近の日テレならやりかねない気もしています。
・関係性がある上とはいえ、冗談だったにしろ、こういうことを公で発信してしまうことは芸能人じゃなくてもあり得ると思う。 そういうことがあった時に、直接会って謝罪したらすっきり美談というような前例にはなってほしくない。 加害側は冗談だったとしても、被害を受けた方は会いたくもないし声も聞きたくない、そんな人もいるということをわかっていてほしい。
・レギュラーはテレビ1本ラジオ1本だそうだから、あとは収録済みの準レギュラー番組やゲスト出演もの、名前の出てる「夏休み」など特番の行方 CMもグーグル以外に今はなかったらしい
やす子さんが謝罪を受け入れたという情報も、カンニング竹山さんの「肩組んで」推奨や、その他タレントの「番組で謝ることができたら良かった」的発言も出てたことから、「受け入れざるを得なくなっていた」ことは本音がどうあれ推測はできるから、加害者のイメージ回復につながるという見方は難しい
「活動自粛せず」、テレビ関係者は「ユーチューバーに戻るパターンもある」 とあったが、人気商売を続けたい意図を見せている印象 ユーチューブなどは「迷惑系」がビューを稼いで収益を上げていることも知られているから、実現性は高いともみられる このニュースでは避けてるが、あのひどい「(何々して)くださーい」の言葉を発した直後の行動としては悪手だが
・小さい子どもにも影響力がある人だと思うので、あまりもうテレビなどに出てきてほしくないです。 別にフワちゃんだよなんで教えてないけど、テレビでフワちゃん出てくると『ふわちゃん!!』と知っている。その人が人を傷つける言葉を使っている。面白がって真似する子も出てきますからね。夏休み明け、学校で真似する子がいて、やすこさんのように傷つく子がいないといいなと願います。
・子供のいじめでも昔からよく使われていた言葉『死んで』 どれだけ人を傷つけて、世間からもそんな考えを持っている人なんだと思われる言葉だと言う事を、冗談で流せるものではない事を改めて知って欲しい ニュースは不適切でまとめているけれど、報道もキチンと伝えないといけないと思う こんな言葉を軽はずみに、不特定多数が見る事のわかる場所に自ら載せる 学校でも今の子供達に、この現実を教えてデスカッションして欲しい
・謝罪したから全て丸く収まる…わけがない。 謝罪する以前の問題で、物事の分別がつかない事が問題だと思います。 以前より問題行動が指摘されていたと思いますが、なぜその時に処罰されなかったのでしょうか?番組でもCMでも何事もなかったように起用されている。 これでは、本人何をやっても許されると思っても仕方がないです。 周りの方も都度注意されていたようですが、聞く耳を持たなければどうしようもない。
正直なところ、芸能界追放でもいいと思います。 自分がやったことの罪深さを思い知るべきです。 社会人ならどうでしょう? 同様のことをしたら会社にはいられないと思います。
・親しき仲にも礼儀ありってね。 基本のきだから
フワちゃんもそうだけど、最近のアニメで、特に転生したらとか、異世界へとかみたいなのって、主人公がその物語に登場する目上の人とかに敬語を使わないよね。
こういうのって凄く気になります。
目上の人に対しての敬語って、常識として育ってきているので、常識が通用しない相手とは会話とかが成立しないと思います。
・これ、子供のトラブルのモヤモヤと似ているなと思いました。普段からトラブルメーカーの子に自分の子供が攻撃され、親が謝りなさいと謝らせるんだけどその子供は反省してる様子はなし。こっちは謝られたって意味がないし、正直謝るくらいならもう関わってほしくないだけなのに「謝った」という事実は残ってしまうんだよね。ずるいなと思うし、謝らせて貰えた事をむしろ有り難いと思って欲しいです。
・勘違いしたまま名前が売れてしまったひとりだろう。脱線することもある独特のキャラを利用して売れた人だが、そのキャラの延長線上にヘイトがあった印象だ。 この際どい立ち位置は、事務所のマネージメントなどセンシティブな対応が不可欠。その意味で事務所にも責任はあると思う。
・「直接謝罪」といえば、聞こえはいいのですが、この状況になるまでの過程が、大事だと考えます。やす子氏については、事前に関係者同士で直接謝罪の場を設けたいということに対するやす子氏本人の気持ち。こうなった経緯や今時点のやす子氏のおもい。ここがクリアできたのか。 フワ氏については、フワ氏は、なにに対してなぜ謝罪をするのかを理解しているか、なぜやす子氏にああいう言葉を投げ掛けたのかを整理する必要がある。フワ氏に、相手の立場にたって物事を考えるのを求めるより、「死ね」は人を傷つける、悲しい、言ってはならい言葉であることを的確にりかいできるようにする。 それらの準備があって初めて「直接謝罪」の場ができる。マスコミはもっと深く取材してほしい。
・「死」という言葉を軽々しく使ってはいけない。 そのことを多くの子供たちが知る機会となったのではないだろうか。
フワちゃんが失ったものは大きいだろうが、功罪にもなった。
今回のことを機に、子供の世界も、大人の世界も、軽々しく相手を貶める言葉を使ってはいけないことを再確認したい。
今回これだけの騒ぎになったこと、大半がフワちゃんの言ったことを批判する意見だったことに、本人には気の毒ではあるが、世の中捨てたものではないとも思った。
・これで他のタレントさんが「当人同士では解決済みなんだから関係のない第三者は黙りましょう」と擁護してうやむやに片付けようとするいつものパターンが出てきそうですね。 そういう言動を通して当事者以外の方の考え方まで透けて見えて興醒めするので止めていただきたいところですが。 この炎上の勢いを見ている限り、擁護は火に油を注ぐことはあってもプラスにはなりませんからダメなことをダメと言えない方は当たり障りなく静観するのがまだマシなように思います。
・似た経験がありますが、傷つけてきた相手としばらく関わりたくないですよ。傷つけた当人は早く解決させたくてコンタクト取ってこようとしますが。 直接スマホを鳴らされたりした時には動悸がしました。 有名人であるがゆえ無下に拒否できない分、十分に配慮が必要です。
・今後の自分の仕事や芸能界の人間関係を考えるとヤスコさんは許さざるを得ない。 フワのように強く言い返せる程普通の人間はメンタル強くない。 ヤスコさんはフワを心の底から許さなくていいと思います。 そもそも言っていい事と悪い事の判断ができないフワ、長い間フワの見た目と発言が不愉快極まりなかったのでこれを機会に見なくていいと思うと嬉しい。 やはり常識的に首を傾げたくなる人間は大きな失敗をする時が必ずくる、ある意味いい手本になりました。
・直接謝ってフワちゃん側は火消しに必死でしょうが、死を相手に言った時点で今後はタレント生命は絶たれて干されるでしょう。誰も見たくない存在になった。 やす子ちゃんからしたら、かなり深く傷ついて精神的にキツい中、会いたくもない傷つけた身勝手な相手の謝罪を受け入れなきゃ行けないもう関わりたくない複雑な気持ちになるだけ。謝られてもやす子ちゃんにも心の整理を付ける時間は必要だし建前は和解したスタンスで解決したと形を取らざる終えない。本心はいった事は許せなくても当然だと思います。
・直接謝ってフワちゃん側は火消しに必死でしょうが、死を相手に言った時点で今後はタレント生命は絶たれて干されるでしょう。誰も見たくない存在になった。 やす子ちゃんからしたら、かなり深く傷ついて精神的にキツい中、会いたくもない傷つけた身勝手な相手の謝罪を受け入れなきゃ行けないもう関わりたくない複雑な気持ちになるだけ。謝られてもやす子ちゃんにも心の整理を付ける時間は必要だし建前は和解したスタンスで解決したと形を取らざる終えない。本心はいった事は許せなくても当然だと思います。
・識者の方が、誹謗中傷や暴言に対するハードルが低くなったと仰っています。そういう面も有るかも知れませんが、むしろ、私はそういう事を口にする事そのものはそれ程高くなってるとは思わず、そういう声と接するハードル、障壁が低くなったのだろうと考えます。 今回、フワ氏の声がハードルを越えて、やすやすとやす子氏に届き、且つ、世間にも届いてしまった。次は世間のそういうのが軽々とハードルを越えてフワ氏に届くわけです。
・詳しくは知らなかったので、この記事を読んでもイマイチ分からなかったので調べました。記事にはない言葉が一番の問題だったんですね。SNSを通して言うほどですから相当な悪意は感じますね。そんな相手から勝手に悪意を広めておいて立場が悪くなったら直接謝罪しに来られるって、切りつけた加害者が謝罪に来られても傷の治りが早くなる訳ではないし、謝罪を受け入れない態度を取るのも被害者には負担でしかない。本当に反省しているかなんてわからない。少なからず制裁は受ける形になりましたが、それを被害者側が変に落ち込まないで欲しいですね。
・そりゃやす子さんの立場からすると、直接謝られたら許すしかないよね。 でもさ、いじめもそうだけど、相手が本気で悔いて謝っているのか、仕方なく謝っているのかはすぐにわかると思うから、そこは本人が判断したらいいと思う。表面上は許しても、嫌だなと思ったら付き合いしなきゃいい。 まあ、でも今回はフワちゃんも自分の行いによる大きな代償に驚いただろうし勉強にもなったんじゃないかな。
・ピュアで謙虚なやす子。フワちゃんはそんなやす子のパーソナリティが理解できない。だから「偽善者」と感じ攻撃したくなるのだろう。だがそれは裏を返せば自分の心が濁っている証拠。悲しい出来事ではあったが今回の件で多くの人がやす子のことを心配し、かつ応援していることがわかった。それを励みにやす子にはこれからも活躍してもらいたい。
・なんだかなぁ いじめではないのかもしれないけど 本人は軽い気持ちでのノリもあって出た言葉かもしれないけど 謝ったって許したからと言ってやす子ちゃんの傷はずーっと残ると思う いじめた人は謝って終わりなつもりだろうけどいじめられた方はその時の悲しみや怒りはずっと燻っていく ずっと我慢しなきゃいけない そこまで考えて言葉は発するべき これからの行動が伴うことを願います
・前にインスタで流れてきた動画で見た。 母親らしき女性が紙を持っていて。子ども2人にこの紙に悪口を言うようにという。 子どもがひとつ悪口を言うたびに紙を握ってくしゃくしゃにしていく。 次にこの紙に謝るように言い、子どもたちが謝るとOKと言って紙を広げて延ばし、元に戻ったかと質問する。 当然紙はシワだらけ、子ども達はNOと首を振った。「これが人を虐めてはいけない理由だ」と説明して動画は終わった。 謝罪しても無かったことにはならない、元通りにはならないということ。 謝ったんだしオッケーだよね!とはならないんだよ。
・フワちゃんがやす子さんに直接謝罪したなら当事者間では一件落着ということになるのだろう。
やす子さんも謝罪を受け入れずに絶対許さないという態度を取ると狭量なイメージが付いてしまい逆に叩かれかねない。
今回の件でフワちゃんという人は公共の電波に乗せてはいけない人であるということが世間に周知されたので今後は芸能界引退とは言わないまでもアンダーグラウンドでの活動がメインになるのだろう。
・まず、SNSよりか直接の謝罪が先でしょう。その時点で自身の行為を軽く見ていたと見られかねない。大体、仕事上のミスであれハラスメントであれ、SNSでの謝罪は社内グループとかの括りがないかぎりマナー違反では? で、許してもらえたかどうかはさておきやす子の方がその事を報告して初めて自分のターンとして改めて謝罪、反省、改善点となるのが普通。
・正直、好きでも嫌いでもなかったフワちゃんですが、生放送中に 自撮り棒でTikTok撮りだしたり、過去にも表向きタメ口のタレントいましたが、裏では礼儀正しかった。目上の人に対しての最低限のマナーや言動。 それをOKとしていた業界にも否はあると思う。 ヒカキンさんの動画に出演した時、フワちゃん見たけどyoutube界で伸び伸びしていた方が彼女の良い所だけ活かせたんじゃなかな?とも思いました。 やす子さんも優しすぎるから、謝罪も受け入れると思っていましたが、 蟠りがないのは、正直世間は思っていない。 フワちゃんは今後の活動には厳しい状況が続きますが、しばらくは自分を見つめなおす時間だと感じます。
|
![]() |