( 199351 ) 2024/08/07 17:39:04 2 00 フワちゃん芸能界追放へ…やす子への暴言炎上は鎮火せず SNSの“NGフレーズ”が致命傷日刊ゲンダイDIGITAL 8/7(水) 11:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/520f639622b68608210c66f2829c0fb16de05eaf |
( 199354 ) 2024/08/07 17:39:05 0 00 フワちゃん(C)共同通信社
一発退場のレッドカードか。タレントのフワちゃん(30)が、お笑い芸人のやす子(25)にX上で暴言を吐き大炎上している件。フワちゃんは、やす子が2日にXに投稿した〈やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆優勝でーす〉という投稿を引用し、〈おまえは偉くないので、死んでくださーい 予選敗退でーす〉とリポスト。やす子は〈とっても悲しい〉と反応。フワちゃんは4日、投稿を削除し、〈本当にすみません 今ここで皆さんに報告することではないのですが、言っちゃいけないこと言って、傷つけてしまいました ご本人に直接謝ります〉などと謝罪したが、時すでに遅し。5日深夜に放送が予定されていた「フワちゃんのオールナイトニッポン0」は、「昨日SNSにてパーソナリティによる不適切な投稿が確認できたため」という理由で、休止した。
フワちゃん暴言→謝罪は何が問題だったのか? 大炎上の鎮火方法は1つだけ…識者が見解
■テレビは一斉出禁
さらに投稿は拡散され、フワちゃんが出演する他の番組のアカウントにも視聴者からのクレームが殺到するなど、大騒動に発展している。民放キー局関係者はこう話す。
「フワちゃんは、裏アカのつもりで間違えて発言したといわれていますが、この発言は、さすがに一発アウト。各局とも出禁の方向で一斉に動いています。特に付き合いの深かった日本テレビも出禁で調整中です。フワちゃんを重用し、レギュラー出演させていた『行列のできる相談所』だけは、擁護の動きを探っているようですが、許されないでしょう」
フワちゃんといえば、インパクトたっぷりのルックスと大御所にもタメ口で接する破天荒なYouTuberとしてブレーク。バラエティー番組で引っ張りダコとなり、「フワちゃん」は2020年の「ユーキャン新語・流行語大賞」でトップ10に選出された。さらに「Google Pixel」のCMにも出演するなど、一躍、時代の寵児となった。
しかし、遅刻癖や大物への傍若無人な態度がたびたび問題視されていた。
「トラブルメーカーだったが、数字は持っていた。発達障害やADHDなどの疑いを指摘する報道も多く、何度も干されると報じられていたが、関係者は“キャラ”ということで必死に我慢していたんです。しかし今回はそうした理由は成り立たない。今、SNS上で、『死ね』や『殺す』という言葉を使うことは到底許されない。今までの彼女に対する業界のうっぷんが一挙に噴出した感じでしょうね」(前出の民放キー局関係者)
お笑い評論家のラリー遠田氏がこう付け加える。
「2008年の『M-1』で決勝に進んだザ・パンチは『死んで~』と懇願するようにツッコむネタで話題になりましたが、彼らも時代の変化に合わせてその後はこのフレーズを封印しています。今でもお笑いの世界では“死ね”“殺す”といった言葉が使われないことはないのですが、昔に比べると相当減ってきました。言葉の暴力に対する人々の抵抗感が強くなっているので当然のことでしょう」
ちなみに好感度ナンバーワン芸人のサンドウィッチマンも、東日本大震災以降、ネタの中で元々よく使っていた「死ぬ」という言葉を使うことをやめたと公言している。
「フワちゃんは現在、海外を放浪中ですが、このまま、テレビ業界から追放となり、一介のYouTuberに戻らざるを得なくなる可能性は大きい。自業自得というものでしょう」(前出の民放キー局関係者)
Google Japanは7日、フワちゃんが出演するスマートフォン「Google Pixel」のCM動画を公式サイトで非公開にした。
「消しゴムマジックで消してやるのさ!」などと同CMで言っていた本人が、業界から消える可能性が出てきた。
◇ ◇ ◇
不適切な投稿で一気に芸能界引退の危機に陥ったフワちゃんは、どのようにすれば生き残れるのか?
●関連記事【もっと読む】フワちゃん「やす子いじめ」で性格の悪さ露呈…“篠原ともえ級”キャラ変しか生き残る道なし?…では、わずかに残された「キャラ変」という可能性について報じている。
|
( 199353 ) 2024/08/07 17:39:04 1 00 ・近年、地上波テレビはコンプライアンスが厳しくなっており、YouTubeからの新しいタイプのタレントが登場し、一部で注目を集めていました。
・美川憲一さんに対するタメ口などの問題や、芸能界の厳しさについての指摘があり、芸能人やタレントとしてのルールやマナーが重要であることが強調されています。
・フワちゃんなどの人物に対する批判や不快感、またテレビ業界における出演者選定の重要性についての意見も多く挙げられています。
・最後には、問題行動に対する反省や責任の所在、メディアや制作側の責任、そしてこれからの活動についての意見も続いています。
(まとめ) | ( 199355 ) 2024/08/07 17:39:05 0 00 ・近年コンプラが厳しくなってきた地上波で、 YouTubeから来た、 異様でよく分からない人物がめずらしい、 目新しいでメディアが重宝して使ったのもある。 その中で何も怖いものがないのか、 先輩にもタメ口、礼儀なんて関係ない出来ない スタンスが受けたのか、それを許してしまって ある意味メディアがつくりあげてしまったのかも しれない。すぐ消えると思っていたけど、 なぜか奇跡的にいままで 生き残ってしまったし、 芸もない、積み上げた経験もないYouTuberが 重宝されてテレビに出ていた事が異様だった。 起こるべきして起こったというか、 いままでスルーされてきたのが不思議なくらいだけど、誰かを傷つけたり、誹謗中傷までするなら テレビに出る資格は無いし、需要があるか分からないけどもといた場所に戻ればいい。
・この案件以外にも、大御所である、美川憲一さんに対する「ため口」も問題ですね。ご本人はその場で、憮然とされたらしいですが、芸能界は、年下でも、1日でもデビューが早い人物は、先輩となります。お笑いの世界も同じで、先輩の男性には「兄さん」女性には「姉さん」、更に芸歴が長く弟子を持つ人には、「師匠」と呼ぶのが習わし。この人は、遅刻の常習犯で、言動も問題が多かった。アメリカを放浪中とありますが、円高で、アメリカなどは、特段、物価が高い。更に、芸人として活動するためには、事務所との契約と、演技者協会への加入も必須。その前に、ワーキングピザを取得しないと、いけません。 日本の、芸能界以上に制約も多い分、コンテストや演者としての「ギャラが高く」評価されます。この人には無理でしょうね。ラジオ局もテレビ局も、「出禁」となれば、CMも中途解約で、損害賠償の対象になりえる。
・親友の指原莉乃さんやAマッソ加納さんとかにフワちゃんをなんとかしろとかって言う方がいるらしいですけど、なんとかもしなくていいですよ。テレビで見る日がなくなってほしいので。 YouTubeとか見たい人が見られるところだけで活動してほしいです。
・キャラだと許容していた局側にも問題があるのは明白ではないのか。 だから増長してこういった輩が生まれる。 今後はきちんと出演者を選んでいただきたい。 旧ジャニの忖度出演(未だに異常に旧ジャニの出演が多い番組もある)、やたらと多いひな壇芸人。 もう一度視聴者目線に立った番組制作を考えるべきだろう。
・googleの対応には驚いたけど。なかなか一発レッドカードは記憶が無いので。 ADHD症状があるから再発しかねないということかな。とにかく治療の必要がありますね。まずはADHDであることを心の底から受け入れないとYouTuberとしての活動も難しいと思う。
・思春期、もしくはいい歳でも程度が思春期レベルで「挨拶・敬語は、される側・使われる側が敬われるレベルの人間かどうかなんだから、当人の自由で他人が強制・強要することじゃない!」 なんて喚いてる連中はこの有様をよく見ると良い。
確かに自由だし、何らかの事由でお咎め無し・上手く行き続けるケース・期間もあるでしょう。が、最終的にはまず身の破滅を齎す。そこまではいかなくとも、躓いた時に一気に報いが周りから返ってくる。 注意や苦言をされてるうちが華ですよ
・篠原さんは元々すごく繊細で真面目な印象。 周りが求めるぶっ飛びキャラを演じる事がストレスで一時期休養をされていましたし、キャラを演じていましたが常識はずれな事はしていなかったと思います。 デビュー前から本当に洋服が好きで、売れていた時もその後も見えないところで努力して今がある方だと思います。 フワちゃんと同一線上で語るのは違うように感じます。
・何よりGoogleの対応が一番影響力が出たと思う。 グローバルな意見としてこれが尊重されやすく、一制作陣の意見ではスポンサーも納得させられないだろう。 海外に拠点を移すとしていたのが、移さざるを得なくなっただけで本人以外は影響など無い筈。 元のユーチューバーに戻れば良いだけで、本人もその方が自由度は増える。 世に平和が戻る。
・この人の「後悔」っていうのは自分にとって問題ないと思った文面がここまでの事態に発展したことへのものであり、自分の行いへのものではないように思えてきます。 多少、しばらくの間は「見せ方」「見られ方」が関係するので自制することはあったとしても、彼女の本質は変わらないと思います。彼女がSNSとの関わり方を見直すのかは分かりませんが、彼女にはYouTubeチャンネルやXなどがあるので、そちら見たい人だけに見せる活動をした方が良いと思います。ある意味、テレビ局も彼女の起用を見直す良い機会が出来たと思います。
・視聴者からは疾うの昔に飽きられ不快に思っている人だらけなのに、何故かTV局や企業は面白がって使っていた。
今回のことでTV局は収録番組の編集、企業はイメージ回復に躍起になるだろうけど、フワ共々自業自得だと思うけどね。
それよりマスコミはこの件に関して、やす子さんに直接取材するとかはやらないでほしい。 もちろん彼女のせいではないが、事が大きくなり過ぎて心に負担がかかっていると思う。
・動物番組で人気を誇ったチンパンジーが人間を噛んで施設送りにされたのを思い出す。 自由奔放な面だけを良いように使い、残虐な面が見えた瞬間に処分されるのはテレビタレントも動物も同じなんだなぁと。
・世の中には見た目でマウント取られやすいタイプが存在する。 低身長、丸顔、一重、ふくよか、地味な服装…自分もいくつか当てはまっていて、初見のときには「ああ、見下されてるな」と感じる事がよくある。 多分相手は無意識だろうけど、こちらからはよく分かるし、そんな事には慣れっこになってる。 「マウント取りたい人かどうか」が自分の中で相手の人間性をみる判断基準になってる。 マウントとる人は長い目でみると、いつかグループの中でも淘汰されていると実感してる。
・身から出た錆
恐らく制作側でも視聴側でも誰もかばう人がいないのでは。多くの芸能界の先輩がそれなりに時に厳しく、特に柔らかく、何かの忠言はしていると思います。それでも何も改まらなかったのですから、仕方がないでしょうね。
正直なところ、どうしてもこの方を観たい、という層も少ないのではないかな。
何となく物珍しさでは面白いキャラクターだけれども、この方でなければ代わりがないというほどの芸でもないと思っています。
一旦は電波を離れてyoutubeに行くでしょうけど、そこでも長くは続かないのではと思っています。
・「消しゴムマジックで消してやるのさ!」などと同CMで言っていた本人が、業界から消える可能性が出てきた。 草w
まあ、何が面白いか理解に苦しむし見なくなるならほっとする。 スマホのCMに出てきてたけどそれだけで不快指数が上がってたから。 直感的に感じる物は信じても良いのかなと思った。
・各局出禁になり事実上の引退、誹謗中傷により企業から莫大な違約金が発生したとしても自業自得でしかないと思う 本当「口は災いの元」だなと思う。 フワさんも30歳のいい大人、自分が犯した事の償いは受けるべき。 謝罪文に「後悔してます」と書いているがフワさんは「後悔する前に」「後悔先に立たず」を知るべきでしたね。
・「消しゴムマジックで消してやるのさ!」などと同CMで言っていた本人が、業界から消える可能性が出てきた。
笑い話の様な偶然性を感じますが、偶然では無く必然性があった、つまりは 因果応報だなと改めて考えさせられます。
・〉フワちゃんといえば、インパクトたっぷりのルックスと大御所にもタメ口で接する破天荒なYouTuberとしてブレーク。バラエティー番組で引っ張りダコとなり、「フワちゃん」は2020年の「ユーキャン新語・流行語大賞」でトップ10に選出された。さらに「Google Pixel」のCMにも出演するなど、一躍、時代の寵児となった。
しかし、遅刻癖や大物への傍若無人な態度がたびたび問題視されていた。
破天荒じゃなくて無礼であり礼儀知らずなだけです。 破天荒というと凄そうなイメージになりますが実態は違います。 問題視されてたのにチヤホヤさせてたメディアにも責任はあります。
むしろ今まで炎上しなかった方がおかしかったのでは。
・永久追放はないにしろTVは無期限禁止が当たり前。 この記事が事実なら各局早い対応に思えるが、以前より出演依頼への反対意見を持つスタッフや関係者がいたという事なんだろう。 本人も、売れ出し、キャラがうけている、周りにも認められ許されていると思い込み天狗になっていた部分もあるだろう。 事務所も少しブレーキを踏む訓練をさせるべきだった。 この先以前のように依頼がくる事はかなり難しいだろうから今すぐ無理でもなるべく早く芸人以外の道に進む事を考えるべき。
・一度減ったSNSのフォロワーってなかなか戻らないし、ここまでの事を言ってしまったらもうYouTubeで活動するのも難しいだろうね。裏垢のつもりだったのか、本当にやす子の事が嫌いだったのか、酔った勢いか何かだったのかは知らないが、引用までしている以上明確に本人に向けられた言葉であることは事実。信頼を積み重ねるのは大変だけど、崩すのは一瞬というのがよくわかります。
・この人の場合、キャラでやってる訳ではなくて、その様な社会常識や相手の感情が上手く理解できないある種の障害か少なくともグレーゾーンではないかと思われる。テレビ局は、それを商品化し、使い切って飽きられてきたら、今度は吊し上げて袋叩きにして最後のネタとして使い切る、といういつものマスコミのやり方だろう。視聴者はこういうことに振り回されない良識を持っておきたい。
・第三者の目に付く媒体に於いては配慮するのは当然。 そもそも何故テレビに出るようになったのか知らないが、手r日に出ているときの彼女の行動や発言は、気に障ることが多い。 YouTubeで見たい人だけ見る環境だけでやれば良い。 テレビ局側も人気ユーチューバーで視聴率稼ごうとすると痛い目にあることを教訓にして欲しい。
・売れっ子だからと言って何を言っても許されるでは済まされない。周りに注意できる人がいなかったという事もどこかに書かれていたがそれも問題では?コンプライアンスが重視される時代なので永久追放は妥当な処分だと思う。
・自身の悪癖について先輩達に注意されたり叱られたりしても改善しようとせず、そのことがあってもメディア側が安易に使い続けた結果、どんどん増長して今に至ったんだと思う。 自分で自分の律せないんだから、周りの大人達できちんと対応しないとさらに被害者が増えると思う。
・今年でしたっけ?電車か飛行機の移動中に態度が悪いみたいなので一時期話題に上がってた気がしました。キャラ作り云々もあるかもしれませんが、元来の人間性がやっと人に見える形で起きたというべきか、「起こるべくして起きた」というべきか。 謝って済むなら警察はいらないので、やす子さんの対応次第ではありますが、今のような活躍はもうできないでしょうね。
・今後テレビ業界への復帰はコンプライアンス的に不可能に近い。YouTuberに戻るにしても企業案件やテレビ出演が無いと収入は激減する。負のイメージが強いので知名度を活かした有名企業に就職も難しい。前所属のナベプロとの関係性は分からないが違約金等は個人になる可能性が高い。
・世の中には言葉で謝って済むことと済まないこととがあります。 今回の件は言葉で謝って済むものではありません。 この人の根源的な問題で、再び同様の過ちを犯す可能性が大きい。 本人が身を引くことが唯一の謝罪方法だと思います。 企業がコマーシャルには使うにはリスクが大きすぎます。
・フワちゃんの出演番組では現在編集作業中です。耳障りな声も消せる消しゴムマジックが有ればかなり欲しいんじゃないかな。
フワちゃんが数字持ってたって!? それは一緒に出演してた人の力かな?
フワちゃんを好きって言う人や、面白いとか応援してるって人なんて少数派では? 発言など失礼で下品とか嫌悪感を持ってる人が多いでしょうし、少し前に飛行機内での素行がバラされてからはキャラと言うよりも元々の人間性に問題があるのだと判ってしまいましたからね。
・この春から海外を放浪するとかでもうTVで見なくなるのかと思っていたら、普通にTVに出ていてあれっ?海外は?って思っていました。 わざわざ帰国してTVに出なくても…と思っていたので、この後は帰国せず海外で活動していただければと思います。 いまだにこの人にそんなに需要がある事が謎です。
・フワのレッドカード一発退場は当然である。今頃になって慌てて直接謝罪した所で反省してるふりのパフォーマンスで真の反省から程遠い。フワは相手を傷つけて落ち込ませることを目的とし、誹謗中傷による心の傷はなかなか癒えないのにそれがわかってない。フワの誹謗中傷は、日頃から繰り返し、やす子だけでなく色んな人に対しても投稿していたことは想像できる。見えない所から相手を貶めるSNSの投稿で芸能人達を誹謗中傷して挙げ句に「死んで…」という絶対NGワードで攻撃するとは酷すぎる。遅刻に忘れ物周りに迷惑かけても誤りもせずに平気な感覚、目上の人達を呼び捨てにするとかため口とか礼儀作法がなってない場面を目にするのは以前から不愉快であった。地上波から一刻も早く退場して欲しい。
・本人が悪いのはもちろんだが、ここまで使い続けてきTV局、制作会社はやはり 「視聴率さえ取れれば何でも構わない」姿勢がまたしても露呈しました。 旧ジャニーズ事件であれだけ叩かれたのに、これだけ問題を起こしていた人間を使い続け、視聴者無視にもほどがあると思う。制作に携わってきた人間の常識を疑わざるを得ない。今後の各局の使い方をよく見させていただきたい。
・その前から色々逆風は吹いていたからね。 キャラとしては変えようもなく、いずれはどんな形からはわからないけど、消えていく運命だったと思います。正直、苦手なキャラだったけど、彼女だけではなく事務所と作り上げたモノだったんでしょう。せめて事務所のフォローはきちんとしてあげて欲しいと思います。
・日常から使っている言葉なんだと思う。 自分のまわりにも吐き捨てるようにこの言葉を使う人がいる。本人の中じゃ悪気はなくなんだけど、気持ちあるなしの問題じゃない言葉なんだよね。 言霊ってあると思うし、言葉は生きてると思っている。 言ったやつが病気だからとかも違う。 彼女が注意欠陥障害なら治療すべきだし、問題は今回の件で「あれはキャラじゃなく素なんだ」とバレたことだと思う。病気ならいまだになんでみんなが騒いでいるか気づいてないよ。 やす子さんに直接謝りに行った、これで手打ちって話しでもないんだよ。 これまでなんで彼女がテレビに出てるのか、(これまでも含めて)数多の失礼を許さねばならないのか、なんでCMにまで出てるのか。 そんな疑問が一斉に吹き出して不快さを増したんだと思う。 やす子さんをかばうとか、どっちをどうするかとかの話でもない。 つまり、人として不快なんです。
・好きな番組に出てるときは我慢して見てたときもあったけど、あれがキャラなのかどうか謎だった。 あちこちの番組に出てたし、大御所と言われてる芸能人たちも激怒してなさそうだったし、 よっぽど裏では礼儀正しくて良い人なのか、バックに何かしらの力を持ってる人が付いてるかだなと… でも共演者の方々も我慢してたのかもなって思う。
・とりあえずテレビ的パフォーマンスだとか仲間内の馴れ合いだとか一切、見たくないので、今後地上波で流さない(起用)しないで下さい。CMは見たくなくても流れるので苦痛でしかありませんでした。外国で活動するなりYouTubeに戻るなり好きにすればいい。
今となっては外資系のCMに出ていたことが幸い。これを良き教訓として各スポンサーやテレビ局は常識ある対応をして欲しい。今までが異常だった。こんなことが許される世界は絶対におかしい。
・先日、ラジオで、ゆりやんレトリィバァさんが、挨拶できない(しない)若い後輩芸人が増えていると指摘していました。 だから私はそうした後輩達に、挨拶を大事にしなさいと言うの、と言われていたような。まずは挨拶をして、先輩、同僚などとつながりを持って、また感謝の心なども養っていくって、そういう人付きあいが大切、と言おうとされていたのかと思います。
フワちゃんは、不幸なことに、彼女のことを思い指摘してくれる先輩の人がいなかったのでしょうか。 アン・ミカさんは、フワちゃんに「いつも厳しく伝えているのですが」と言われていました。人気があるからと舞いあがってしまい聞く耳を持たなかったのでしょうかね。
精神的な疾患があるという指摘もありますが、やはりどんなに仲よく、許し合っても、それだけは言ってはいけないNGワード。 そこまで言う事は無いとは思うものの、反面教師的な事象を役立てていきたいなと思います。
・良かった。 これで見なくて済むんですね。 これまで好き放題にしていたのを了解してたのも不思議でしたけど。
見たい番組もフワちゃんが出てたから見てなかったのが見れる!!
やっぱり親御さんの育て方はとてもとても大事ですね。
・所属事務所なしか。フリーならこれでもう、出てこないから嬉しいかな。 人間関係って色んな人と交わって、最初から間違いがない、完璧な人なんていないんだから叱られたり反省したりで、人格ってのが出来上がっていく。この人だって過ちを正そうとして叱ってくれる先輩やら友達が沢山、いた筈。それを全部、振り切って傍若無人にやってきての、この結末。 youtubeなら好意抱いているファンしか見ないから、自分が元いた環境に戻ればいい。 自分のする事は全部、許されると思って足元、掬われたんだよな。
・ただ面白いというだけで危機感も持たないで使い続けてきたテレビに問題がある。 こんなキャラを長らく使ってきたグーグルもグーグルだが、今回グーグルが動かなかったらまたうやむやになった可能性もある。
そろそろ引き時だろう。ご自分の得意な分野で活躍して欲しい。
・フワちゃんはもうずいぶん前から遅刻だので問題児のフラグは立っていたよね。なんか他にやらかしたら守れないよ的なサインだとは思っていたよ。 けど、いやいや持ったほうだとおもうよ。フワちゃん。 あのヘラヘラした態度が好かない人が多かったと思うが。 ひょっこりはんとかスギちゃんとかその当たりよりは全然持ったでしょ。 またユーチューバーやら英語喋れるんだから海外行ってその語学とキャラを生かしたほうが良いと思う。
・別の記事で、既に本人が直接やす子さんに謝罪した、とのこと。これはフワさんの都合ですよね?あんなことがあって、おそらくその傷もまだ瘡蓋にもなっていないのに直接会うなんて、やす子さんにとっては苦痛でしかないのでは?そういうことに配慮もせずただ『謝罪』と言っても、むしろ二重の被害にしか思えません。仕事をなくしたくないためなりふり構わず、にしか見えない。結局YouTubeとテレビは違うということではないでしょうか。おとなしく元の主戦場に戻っていただきたいです。
・やす子さんへ直接謝罪したと記事が出ていたので、それをもってこの話は「ちゃんちゃん」なのかな?
マラソンでやす子さんがゴールする時にフワちゃんが出迎えて「涙の抱擁!友情!感動!」とか、無茶苦茶な何やそれ?っていう寒い企画をテレビ局の人が考えていないといいなーと思っていたのだけど、さすがにそれは無さそうね。
・やはりどこかで線引きをしないとメディアに登場する人間としては不味いでしょうね。 不特定多数から見られる立場というのは多かれ少なかれ影響を与える可能性がある訳ですから。 破天荒タイプや悪口系のタレントさんはそこのラインの見極めが今も昔も生命線だと思います。 今回この人はそこをしくじったようなのでこのまま消えて行っても仕方のないことでしょう。
・まぁ、調子に乗りすぎたな。何でもかんでも許されると思ったら大間違い。賠償金なんてとても払える額ではないだろうな。芸能界は追放間違いなしだろうし、他の人を巻き込んでの投稿になってしまったみたいだから慰謝料も請求される可能性があるね。
・こういう時フリーだと守ってくれる人がいないので そのまま終了だな。 まぁ、今までこういう傍若無人に振る舞う輩を キャラだから良しとしていたタレントや周りの関係者も 表だけでなく裏もそうなのかちゃんと 見極めて対応すべきだったな。
・ダウンタウンDXで浜田がハガキを読んだ後に死ねばいいのにと言って最後に付け加えて笑いを取ってたけど、フワちゃんもそんな感じで言ったのかもしれないけど、やっぱりその場の空気感とか流れみたいのがあるから直接言った方がまだ良かったのかもしれないな。 ただ、文字だけで表現するSNSでやっちゃうと不快に思う人がほとんどだから、ほんとに気を付けないといけないと思う。
・もう復帰は無いだろう。 復帰しようと画策したり、擁護する番組やスポンサーがいれば再炎上するだろうし。 謝罪をするという意向は示しているし、テレビ界から消える罰を受け入れるのであれば、あとは当事者の問題だろう。許せなければ法的措置に出てもいい。
元々叩かれやすい人が、叩かれるべきネタを投入したとき、世論は徹底的に叩き続けて終わりが見えなくなる。なので、”フワちゃん”への誹謗中傷、悪口、罵倒なども、自主的に控えなければならないと思う。正義の御旗を手にしたとき、人は歯止めが掛からなくなる。
・テレビを全くみないので騒動の内容を初めて見聞きした立場から感じたことを書くと、 こんな暴言を吐く人がテレビに出ていたことは論外だと思う。本人が業界から消えることなんてのは当たり前として、今問題にすべきはこんな事態なることが予想できたであろう人をテレビに出演させていたTV局やその関係者がちゃんと責任を取るかどうかだと思う。 暴言を吐いた本人を出禁にするだけでは局側は全く反省する気が感じられず、数字のためにまた同じような人を見つけて出演させる気なのだろうという予感しかない。 まぁTVなんてそんな信頼に値しないメディアだから全く見ていないのだが。
・生き残れる道は、あえて作らなくてもいいのでは?
日本は本音と建前って言葉がありますが、全然それに伴っていない。
結局は、傷ついて辛い思いを抱え背負って、それでも必死に頑張る被害者より、加害者を守り庇護する傾向がある。
きれいごとを並べる割には、現実の実態は……って話ですよね。
個人的にはYouTuberとしても見たくないかな。
芸人って人を楽しませ豊かな笑いを与えてくれるって昔は思っていましたが、最近は何か内輪で楽しんで誰かをこき下ろしてって感じがしなくもなくて、あまりお笑い番組も観なくなりました。
そこへフワちゃんの報道。
やっぱり1番の発端となる原因はメディアであると思う。
・普段から破天荒と言えば 有る意味良い事にも向けられるが この女性は目上の人や先輩等さておき タメ口をするから流行ったのだろうが しかし 普段 遅刻クセやワガママし放題やら 人の注意もそっちのけで やってて 普段から 最低限のルールや芸能のしきたりの中でなら 今回の発言も 謝罪して 謹慎して心入れ替えてやり直しがきくだろうし 仲間内も 諸先輩方も多少 大目にみるのだろうが そこまで 至っておらず 回りからも 非常識極まりないと 思われていたから ここまでの騒ぎになったのでしょう 自業自得だよね 多かれ少なかれ かばう人が居るもんだか 果たしてどうだか YouTuberや芸能から離れ一から社会生活やり直してみた方がいい
・記事を見てて『行列のできる相談所』だけは擁護の動きがあるって本気でそう思ってるとしたらもうこの番組自体だめですね。 あと一介のYouTuberに戻ったとしたらともあるけどそうなると今度は他の人にも危害加える様に思えるからYouTubeも出さない様にしないとまた被害者が出ると思います。 この人がテレビ、ネットとかのメディアから消えても誰も困りません、逆にそれを望んでる人の方が多いと思う。
・たとえ ご本人のやす子さんからご理解頂けたり、和解出来たりしたとしても 芸能界が緩くて、テレビの受容とかが今までと変わらない状態だったら 世の中への示しがつかないと思う。物事の良し悪しがわからない人たちは『簡単に許されるんだ』って受け取ってしまいそうで 怖い。芸能界は 対処、対応が甘いから この件に関しても何日後かには なかったかのように扱われるんだと思うと これまた怖い。それか これを機に一度 フワちゃんの診断をしてもらって 結果次第では それこそ世の中に 理解してもらいながら 活動をさせるか、、。あまりにも 迷惑がかかりすぎではありませんか?
・最初から最後まで典型的な「いじめっ子」のお手本のような立ち回りでしたね。特にあの直接謝罪宣言、全てにおいて加害者都合であることに気づいている人は子供を含めてどれくらいいるのか。謝罪をする資格すら持ち合わせていない加害者が注目されているXで一方的に直接謝罪宣言してそして思い通りに実現させる。そして要領の良いいじめっ子がのうのうと生きていく世の中。胸糞悪い世の中が少しでも改善されるよう刑事罰をのぞみます。やす子さんの事務所は出るとこ出てほしい。
・無礼キャラが求められているならローラを出したほうがいいんじゃないかな??? 以下、ふわちゃんとローラの共演時のエピソード。
「番組関係者によれば、ローラはフワちゃんに対して『その言い方は相手に失礼でしょう』『もう少し考えて話したほうがいい』などと厳しい指摘を連発しており、現場の空気はかなり張り詰めていたとか。それをなんとか放送できるように、さらにローラがそこまで“悪者”にならなくて済むよう、最大限考慮して編集したものの、それでも、ネット上で『放送事故』と言われてしまうくらい、殺伐とした雰囲気が伝わる映像になったといいます」(芸能プロ関係者)
・「○ね」という言葉は、時に相手の心に深く突き刺さり、その人の命を奪うこともある危険な言葉 誰とは言わないが、この言葉を投げつけられて、命を落とした人が実際にいる 芸能界に限らず、この言葉は、どんなことがあっても絶対に許されないんだという意識が広がってほしい
・キャラにしてはコンプライアンスが厳しくなっている中、ギャラも安かったのかもしれませんがメディアやCMで彼女を起用するのが理解できませんでした。 しかもいくら表に出ないからと裏アカや有料チャンネルで人の悪口を上げてるなんて人としてどうなんでしょう。 調子に乗り過ぎた結果ですね。 元のユーチューバーに戻って見たい人だけ観ればいいんじゃないですか。
・元々この人の面白さが分からなかった。 面白さよりも無礼さが際立っていたと思うけど、そんなフワちゃんの言動を面白がってこそイマドキみたいな風潮が作られていたと思う。 芸人でも無いのに芸人みたいな立ち位置だけど、芸人的なお笑いが取れる訳でも無いし、YouTuberだと言うなら全然更新もしてないし、この人が何なのかよく分からない。 フワちゃんの大ファンって人どの位いるのかな?
・この方はどの年齢層に需要があるんですかね とりあえずTVで見掛ける事が多かったので人気があるんだろうな…と思ってたんですけど個人的には苦手だった YouTuberなので観たい人だけ観れるYouTubeの方で仕事されたらいいと思う
・これ一番思うのは、芸能人と一般人の認識のズレ。一部の芸能人は暴言はしたけどフワちゃんをいじめる一般人に誹謗中傷(批判の事だろうな。)は止めようって言ってた。結果世論を受けてGoogleが厳しい判断。擁護派の芸能人は小さな村で自分達を特別な存在と勘違いして、世論が結局重要視される当たり前の事を忘れている。世論を敵に回すと生き残れない当然の事を考えるべき。
・昔から不快だったので、今回の件をきっかけに一切のテレビラジオなどの放送、CM、インターネット、ソーシャルメディアから消えることを望みます。 行列のできる法律相談所に出演してるにも関わらず、法的にアウトな発言をするような人間は、芸能人として社会人として仕事を与えるべきではない。 謝罪は最低限としても、謝罪したからと言って誰も擁護すべきではないし、擁護する余地もない。 数年後、シレっと復帰することの無いように、所属事務所は徹底した対応をしてください。
・やす子さんのポストを踏まえた上での暴言なので本人としては最初は自分のキャラを活かした辛口なツッコミやイジリのつもりだったのではないか。 しかし当人同士の関係性もわからないし言い方のニュアンスも伝わらないし、そもそも何の落ち度もない優しいやす子さんのポストにああいう絡み方をすれば悪質に見えるのは当然のこと。
・悪気なく"ノリ"で発言し、それが相手を深く傷付けてしまうってパターンはお調子者に多い気がします。"ノリ"で「マジ消えて」とかっていう人いますが、それを笑って冗談だとわかる人もいれば、真に受けて傷付く人もいます。知名度がある人同士のやり取りで、更にSNS上なのでここまで大事になってますが、あたらめて言葉選びって大事だと思います。
・「死んで」と言うフレーズも、番組内でのやり取りの流れや創作物であるネタでの事なら、そこまで衝撃的な印象にはならないし寧ろ笑いになる場合もあると思う。 だけど、文字で表現する場合はどうしても硬さがある分慎重に言葉を選ばないと、自分が伝えたいニュアンスと全く違うものとして読み手に受け取られる場合がある。 今回のフワちゃんの件も、フワちゃん自身は「そんなつもりじゃ無かった」「本気な訳ない」と思っているのかも知れないけど周囲は納得しないだろうし、何より分かりやす過ぎるNGワードだしね。同じ感覚を持つ仲間内での会話等で普段使いしてるんだろうけど、そのノリの外側に居る人には通用しないだろうし、活字にするにはリスクの高い言葉だと思う。
・この手の出来事がある度に思うのだけど、こんな内容をアップしたら、世間からどんな反応があるかを想像しないのかな、と。 たとえそれが自分の本音であっても、それが世間の反発を招くことは予想できるはず。 だから、芸能人的立場にある自分がそのような内容を公にした時点で炎上することは容易に考えつくと思うのだけどなぁ。 「炎上上等」って覚悟ならまだ分かるけど、後の謝罪からすとそうでもなさそうだし。 考えもなく、勢いでやったのかな? 「怒りを露わにする前に心の中で五つ数えろ」という言葉を聞くけど、ネットもアップする前に、たとえそれが身の回りのなんてことのない話題でも、ちょっと立ち止まって再考してからにしなきゃと思う。
・収まらないのは、フワちゃん自身が好かれてなかったからかも。芸能界の仲間が許せていたのは、特別迷惑がかかってないから他人事だったり、こんな人を許せる人は良い人、と自分を魅せる一つになるから。でも彼女を直す事はできてないし、観てる視聴者は子供がそのまま大人になってしまったような不快な言動が多い彼女に辟易してて、今回の爆発したのかも。最近は彼女が出てる番組は観てませんが、周りの人がフォローしないとまとまらない演者を起用するのは、他の演者のコネなんでしょうね。演者を決めるのは、ほとんどがスタッフやメインキャストの意見を聞くコネが普通だろうから。違う番組なのに同じ演者が重なるのが多いから。観てるとつまんないよね、どれ観てもノリが一緒。
・どの様な謝罪をしたのか 気になるところですが やす子さんも受け入れざる負えない 状況だったのではと思います。 手土産に 「自信のSNSアカウント削除」 くらいを持参すれば 少しは反省したのかなとも 思えるのですが 平謝りだけで和解したのなら 事態の重さが未だに 分かってないなかなと感じるよ。
・ふつうのことをふつうにやってたら誰の目にも止まらないし、時代の寵児みたいなのを演じるのもたいへんですな。常にエッジ効かせて振舞わなきゃだし今回みたいにライン超えたら一発レッドだし、ひょっとしたら根は心優しい女性だったかもしれませんからね。
・最初は、珍しものみたさみたいな感じでYouTuberとしてもモテはやされたかもしれないが… だんだんと不愉快になって来ました。
オリンピックでもそうですが… 真剣に何かに打ち込んでいる選手に、誹謗中傷などあってはならないし、その人達を熱く応援している人達にさえ火の粉が振りかかる事がある。 こちらのコメント欄などでも 「あー、すぐこういう事書く人いるよね」的な ただ貶めたいだけみたいなのよく見かけます。 やす子さんもタレントとしていつもニコニコして頑張っていたイメージ(本当のところはわからないが)
こういった[空気の読めない失礼な人]って、案外根はいい人で、テレビに映っていないところで周囲に日頃の無礼をお詫び・感謝したりしてると思う。
フワちゃんはちょっと…いや、かなり調子に乗り過ぎましたね。 もう、あんまり需要もないようですし、追放などしなくてもこのまま消えて行くように思えます。
・彼女を使えば勝手にトラブルが起こる。 テレビ業界はそれに乗っかりすぎて、増長させすぎてしまったように思う。ひとりでフットワーク軽くて、問題おこして撮れ高も上げてくれる。こんなに楽な人材もないんだろう。特に視聴者側にまったく立たない日テレが重用してたってのがわかりやすい。
・この人と篠原ともえさんを一緒に論じること自体無理がある 篠原さんは少なくとも他人に不快な念を抱かせる行動はしていないし、人としても非常に真面目な方 また、この人本人の責は当然だが、この人の障害云々を論ずるのは正しいと思わない むしろ、同じような境遇にあっても真っ当に生きている人はたくさんいるので、礼儀のないがさつさは本人由来の行動としか思えないので他の方々に対して失礼でしょう 面白がって是正もせずに取り上げたテレビのスタッフ、プロダクション関係者等この人と一緒に行動していた人たちも、ともに責を負うべきでしょう
・近頃の若い人たちが、ろくに挨拶もせず年上にはタメ口で話すようになったのもこの人のせいだろうか? TVからの影響が大きい世代の人たちが、この人のように干されて行くのを見てどう感じるのか、そしてどう変わっていくのかが今後の注目です。
・自分の感覚としては、それほどひどい発言とは思わない。 やすこさんとの関係性を考えれば、ぎりぎり冗談で済んでもよいくらい。 良くは無いから周囲から十分な批判が出るべきではあるけど。 でも、そういう問題じゃないんですね。 今回のことは最後の一押しで、それまでのいろんな行状でみんな嫌な気持ちになっていたのが今回「数え役満」になったということでしょうか。(「累積免停」かな) 好きかどうかは別にして、この人なりの役割がテレビ内ではあるのかもなと思ってましたが、どうなんでしょう。 うっぷんが溜まって地合いが悪いという感じなので、渡部建さんみたいな一発免停の人より復帰は難しいのかなと想像します。
・YouTubeに戻って見たい人だけ見れば良いだけ。 今まで一度も面白いと思った事はありませんし、ほぼどんな人か興味も無かったんですが。 まさかこんな結果になるなんてテレビ界も常識のある人を出していれば良かったのに。 業界がそんな人だから仕方ないのかもしれませんね。
・まぁ大変でしょうね!事務所にも所属していないみたいだしね。このまま芸能界引退してもコマーシャルスポンサーに支払う違約金もないだろうしね。TV局の責任も重いものがあると思うけどね。指原莉乃あたりがかばっているみたいだけど、芸能界から去った後こっそり面倒見てあげればいいと思うよ。できる事ならね!
・だから言わんこっちゃないフワちゃんの行動、言動いつか こういう事が起きると想像は出来てた! テレビ的には面白くても 厳しい芸能界ではいつまでも通用しない フワちゃんは芸能界 干されても YouTuberで生きていけるし、海外にも行ってるわけで 困る事は無いのか! 最初 出てきた時は強烈で 計算で やってるのかと思ってたけど 回りが 面白いからと そのまま許してしまうのも どーかと 裏では礼儀や行動が ちゃんとしてればキャラでやってるからと納得はいくが 持病を理由には甘い考が 、どーかなと SNSを使いこなしてる以上 やってはいけない行動してしまったフワちゃん、残念です
・YouTuberはYouTuberの中で居たら良かったんだと思う。 周りからの『遅刻』やらなんやらの注意に関しても、我関せずの人だったんでしょう?好意的にもともと見れてない方だったので、むしろよく持った方だと思った。 キャラだったとしても、テレビには向いてない方だったんでしょう。 周りに対して敬意を払ってないようにも見えていたので、いつかやらかすとは思ってたよ。
・フワちゃんの良さはまったくわからず、テレビに引っ張りだこな理由もよくわからなかったけど、でも言わなくてもいいメッセージを書き込んで、せっかく掴んでた成功を手放してしまうなんて、ただただ馬鹿だな~って思う。
まぁ本人は冗談のつもりでメッセージ書き込んだつもりかもしれないし、やす子と、どれくらい親密な関係にもよるかとは思うんだけどね
別にフワちゃんの肩持つわけではないけど、結局普段からフワちゃんを誹謗中傷してる人も大勢いるわけで、なんか理不尽な世の中な気するな
・フワちゃんがポストした言葉は二人にどういう関係性があったとしても言ってよい言葉ではないし、僻む気持ちが加わってのものならもってのほか。 いくら彼女が奔放キャラだからって許されるものではない。
でも、一番大事なのは同じようなことが繰り返されないこと。 本人が真摯に反省し、常識の分別がつく人間になることだと思います。 持ち味としていたキャラに面白みはなくなるかもしれないけど、それも時代に則した変化として受け入れなければいけないと思う。
ただ、一般の人やメディアがここぞとばかりにこぞって袋叩きにしている現状には違和感。それもいじめと一緒でしょ。 本人は反省し、やす子さんにも直接謝罪しているようですけど、彼女が放った言葉の暴力の何万倍もの言葉の暴力が浴びせられていますよね。 謹慎等は必要かもしれないけど、存在そのものを否定し、抹殺しようとしている。 これって当然の報いなのかな?
・言葉の選び方次第では取り返しのつかないことになる。 謝れば済むと思ったら大間違い。 それだけネット上の誹謗中傷発言は問題視されている。 フワちゃんと篠原ともえを比べるような発言もあるけれど、フワちゃんはこれが素であり、篠原ともえはシノラーと言うキャラを演じていただけ。 服飾専門学校に通い、デザイナーとして自身の力で成功をおさめています。 一緒にするのは失礼だと思います。
・雑誌やネットなどで扱えば、扱う程に、彼女の写真が掲載され、YouTuberとして、嬉しい限りだよね。雑誌やネットがこういうのやめない限り、炎上商法的にプラスだよね。世論も見たくないとかの割に、こんだけ出ていれば見るのに。正直、今のYahooは控えたいが、変わるものもないから、ニュース取りまとめも限度超えると、なんやらです。
・もちろん因果応報、もうTV出演は無理だと思う。 ただ、いつまでも執拗に責めるコメントを見るのも心苦しい気がします。 りゅうちぇるさんとか思い出して、批判として正しくとも世の中の「正しさ」が一人の人に向かうのは止めたほうが良いと思う。 反省しても謝っても取り返しのつかないことなのは本人も痛感しているだろうし、もしも万が一反省していなかったとしても、更生の道まで閉ざして社会的に抹殺してしまうのは生きる気力を奪ってしまう。
・日頃の無礼な言動を許してきた周囲も悪い、と他の近しい関係者達にも批判を向けるのは誤りではないでしょうかね。
普段から無礼だろうが、礼儀正しかろうが、今回の発言はアウトでダメなものはダメ。
あちこち飛び火させることで、却ってそのへんが曖昧になるように思います。
・コメントでフワちゃんを袋叩きにしてる人はある種、彼女と同類だと思ってて、たまたま自分の汚い人間性が世にバレたかそうでないかの違いしかない。 そういうことを毎日毎日繰り返すうちに、本当はまともだと思ってた自分が気づかないうちに完全に腐ってて、それを自分が気付けなくなってるとしたら、そんな恐ろしいことってない。そういう悪い習慣から自分を守る感覚を持った方がいいと思う。
・ここ数年、昔干された芸人が復活してる。毒舌と悪口を勘違いしてる輩がウケてるみたいだけど、最近のお笑いは人を傷つける笑いが多いと思います。これを機に健全な笑いが復活することを望みます。
・ぶっちゃけ言ったのが浜田とかだったら、燃えるは燃えるだろうが火力は5分の1くらいだったと思うし、一定の理解を示す意見もそれなりに出たと思う。何かの番組の冒頭で謝罪のポーズをすれば終わっただろう。 今回の大炎上はやっぱり日頃のフワの悪評によるところが大きいんだろうなと思った。
・テレビから消えても誰も困らないし、むしろテレビが規制をしてすでにやらなくなって久しいことをして若者にバズったYouTubeの人がテレビに来て、一般人の素人芸を見せられて困っていたので、元のYouTubeに帰ればいい。と言いたいが、Googleを完全に怒らせてしまい、もうネット活動も難しいので、完全に活動終了の危機だと思います。
・昨日たまたまミヤネ屋を見ていたらこの話題を取り上げていましてが、フワちゃんが具体的に何を投稿したのかは紹介していませんでした。 フワちゃんの投稿は、地上波放送で紹介できない酷い言葉で、彼女は平気でそういう言葉を垂れ流す人だと証明したのと同義なので、TV業界から追放されても仕方ないのでは? スポンサーもこんなに危うい人を使いたくないし、TV局もこれ以上スポンサーや視聴者を失うリスクは負いたくないでしょうし。
・ダウンタウン浜ちゃんは「死ね」「殺す」等の言葉を日常茶飯事に発していたけど、あれはギャグ?ネタ?だと認識されていたからOKだったのかな。 さすがに今回のフワちゃんのは笑えなかったけど、浜ちゃんみたいに笑いになればいいのかな。
・ネット社会だからこそ名が売れ、ネット社会だからこその過ちに陥った訳でネット社会の脆さと危うさを感じると同時に、因果応報というしかない。どんな社会でも常々からの謙虚さはやはり必要。それを欠いてるからいざ問題が起こっても擁護してくれる人がいなくなる。
・「関係者は“キャラ”ということで必死に我慢していたんです。」
>>>これ見て思ったんだけど、今後「キャラだから」と言って一部の人の都合に合わせて、周囲の人間に無理強いさせるの止めないか? ダメな所はもう徹底的に直させろよ。それをしなかった末路が今回の騒動だろ?事務所もふわちゃんという知名度もギャラも高いであろうタレントを失う事にならなかった。
ラランドの西田も相当だらしない人間だったらしくそれを更生させる企画がyoutubeにあったが、ふわちゃんにもそういう事をしとけばよかった。
・いや別に30歳の方が追放なろうとどうでもよい人。 なぜ?そんなに需要があるのかが分からない。それだけ自分は年を取ったと思います。礼儀知らずだけじゃなく傷つけても良いとの自己判断であのフレーズ そして、やらかしたからのと勝手に直接謝罪・・・。 これも自分の需要を廃れさせたくないから起こした行動でしょう。 こんなのが人気だったらそりゃ陰湿ないじめの根絶は不可能ですね。
個人的には呼び捨てしてた美川憲一にも直接謝罪してきた方が良い。 そんな調子に乗っていられるような状況ではない。
|
![]() |