( 199361 )  2024/08/07 17:49:49  
00

村本大輔が「原爆の日」に黙祷する政治家らに疑問「今パレスチナで同じことが繰り返されてる」

日刊スポーツ 8/7(水) 12:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3fd0f19dbecf997bf7515ce19d670bfcf3398e9

 

( 199362 )  2024/08/07 17:49:49  
00

ウーマンラッシュアワーの村本大輔が、広島の平和記念式典に参列する政治家たちが他の戦争や紛争について声をあげないことについて疑問を呈したツイートを行いました。

村本は、パレスチナでの戦闘による死傷者が増えている現状を指摘し、「戦争を繰り返さないように」という思いを8月6日以外にも示すべきだと批判しました。

このツイートには様々な意見が寄せられました。

(要約)

( 199364 )  2024/08/07 17:49:49  
00

ウーマンラッシュアワー村本大輔(2024年7月撮影) 

 

 米国へ移住したウーマンラッシュアワーの村本大輔(43)が7日までにX(旧ツイッター)を更新。広島に原爆が投下された「原爆の日」に黙とうする日本の政治家らに対する疑問をつづった。 

 

 広島は6日、米軍による原爆投下から79年の「原爆の日」を迎え、広島市の平和記念公園で午前8時から「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が営まれた。式典には岸田文雄首相をはじめとする日本の政治家や、各国の代表らが参列し、黙とうをささげた。 

 

 村本は「8月6日は政治家も芸能人達もみんな、二度とあんなことを繰り返さないようにって黙祷する。けど今パレスチナで同じことが繰り返されてる。あの時のように爆弾で沢山の人を殺されてる」と現在も続くパレスチナ自治区ガザでイスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘によって多くの死傷者が出ている現状に触れ「けど今広島の式典で黙祷してる政治家、日本人。それに声をあげないのは8月6日以外も黙祷してんのか?」とチクリとさした。 

 

 この投稿には「黙とうにも邪な黙とうと、命日と想い全世界で争いがなくなるよう切願する人たちの黙とうの2種類があること、心に留めてほしい」「黙とうは人質が解放されてからでいいよ」「そんな簡単な話ではない」「黙とうどころか慟哭する奴だっているわが身と感じない奴は、泣けないだろ 黙とうで済ませる奴もいれば、黙とうすらしない奴もいる」など、さまざまコメントが寄せられた。 

 

 

( 199363 )  2024/08/07 17:49:49  
00

(まとめ) 

村本氏の発言に対して、その言い方や論点の選び方に批判的な声が多く見られました。

彼の意見に対して賛同せず、言葉遣いや論点の浅さ、偏りが問題視されているようです。

また、パレスチナ問題や原爆慰霊など、異なる論点を絡めて批判を行う姿勢にも疑問の声が挙がっています。

村本氏に対する批判だけでなく、政治家や国際関係など幅広い視点からのコメントも見られました。

( 199365 )  2024/08/07 17:49:49  
00

・村本氏がほとんどの人から支持されないのは、そのモノの言い方です。 

パレスチナの人にも思いを馳せろ、というのは意見としては間違ってません。その通りです。ただ「8月6日の黙祷、お疲れ様です。皆様にお願いがあります。今パレスチナでも同じことが起こってますので、そちらも気に留めませんか」などと言えば賛同を多く得られるでしょうが、いちいち日本の政治家と日本人、日本という国そのものに敵意を剥き出した言い方でそれを主張するから誰も賛同しないんです。 

 

 

・日本人の黙祷の真実は、「二度とあんなことを繰り返さないように」以前に、 

あの長き世界大戦の最後に忌まわしき原子爆弾による悲惨な死をもって 

平和の礎となられた同胞を思い心から悼むということだと思います。 

広島を訪れ、数々有る動員学徒さんの慰霊碑の前に立ちあの日に思いをいたせば、その死を悼む思いに包まれます。 

 

 

・セレモニー。 

お正月に神社に行って手を合わせる人に「毎日手を合わせてる?」って聞く? 

クリスマスにケーキを食べる子供に「サンタ信じるの?」って聞く? 

 

セレモニーはセレモニーであってそれ以上でもそれ以下でもない。 

内心はどうなのか? って聞く事がそもそもおかしい。 

 

 

・世界を使う割には視野が狭いと言いますか。 

 

戦争や紛争や弾圧や貧困問題は現在進行形で世界各国で起きていますしパレスチナだけの話だけでは無いですよ? 

黙祷もせずにその事件を無かった物にしたり土に埋めて誤魔化してる国もありますし。 

 

 

せっかく、時間も配信力もお金も持っているのなら、もっと視野を広くして近代史を勉強されてから世界を伝えた方がいいと思います。 

 

 

・この種の芸人またはタレント(村本・ラサール等)の発言(X等の)を何故、どうして日刊スポーツとか東京スポーツ、その他のスポーツ紙は掲載するのだろう? 

一般国民以下のレベルの政治的発言を何故? 

本人に了解得て掲載料も支払っているのだろうか? 

もし、そうなら無駄な経費だと思うのだが。 

 

 

・日本の政治家が責任を負うのは日本国民の生命と財産に対してだと思う。 

勿論、パレスチナ問題を無視していいとかいう訳じゃないけどこの地域に関して歴史的に多くの責任を持つ英国を中心とした欧米が中心となって紛争解決に向け周辺国との調整役を果たすべきなんでしょう。 

 

 

・村本氏は日本国民から選挙で選ばれた政治家に上から物申すことのできる立派な方です。政治家に黙祷してほしいと思う一般国民のおもいなんて全くかえりみない素晴らしい方です。 

 

 

・いつも思いますが、村本氏のコメントは、多くの人に賛同されず、むしろアンチが増えるだけだと思います。 

 

それは、自分の言い分が絶対的に正しいと思ってるからか、上からの口調になること。 

合わせて、左からの一方向からの視点であり、価値観の違いを認めてないこと。 

 

ワンサイドに偏った方が、一部からの共感は得やすいから、それを狙ってるのかとも思ってしまいます。 

 

 

・テロへの対峙の仕方を国際社会は考えなければならない 

村本はイスラエルによるパレスチナへの攻撃だけを問題にしているように思うが、そもそもはハマスがイスラエルを攻撃したことに端を発するものだ 

ここで問題なのは、ハマスとパレスチナはイコールではないこと 

ゲリラなんかもそうだが、ある国の国民に擬態したとき、相手の国は本来の敵を選別して攻撃することはできない 

一人のテロ犯なら指名手配で対応できる(可能性もある)が、小国くらいの規模を持った組織ではそうもいかない 

 

村本は皮肉(というか嫌味)を言っているに過ぎず、実効性を伴った提案をしているわけでは全くないが、しかしながら各国の首脳たちが腰を据えて議論すべきであることは間違いない 

 

 

・確かにパレスチナに起きていることはイスラエルによる虐殺だ。 

しかしながらイスラエル、パレスチナ双方が似たようなことはやってきたわけだ。 

なおかつロシアによるウクライナへの一方的侵攻・虐殺も今だに続いている。 

なぜ戦争被害というとパレスチナばかりの話になってしまうのか? 

イスラエルが残虐行為をしているのは事実だろうが、パレスチナだけが一方的聖なる被害者のように扱われるのはウクライナ侵攻も続いている現在、全く納得できない。 

 

 

 

・>今広島の式典で黙祷してる政治家、日本人。それに声をあげないのは8月6日以外も黙祷してんのか? 

↑ 

他所の国の事までイチイチ黙祷してられるかよ 

そんなこと言いだしたら、毎日何かしら、誰かしら日本全国で亡くなってる全ての人に対して黙祷しないといけなくなるよね 

 

「一日、一瞬にして」あまりにも悲惨な最期を遂げられた何万人もの広島(長崎もそうだけど)の方たちの冥福を祈るのは、自然なことだよ 

 

 

・単なる慰霊祭の有りように異なる論点から八つ当たりしても、共感は得られないでしょう。人類は、悲しいことですが、これからも戦争の惨禍を繰り返すに違いありません。戦争の放棄を高らかに謳いあげた我が日本国憲法ではありますが、残念なことですが続いてくれる国は一国としてありません。何故なら生き馬の目を抜くようなこの国際においては、あまりにも非現実な理想論だからです。 

 

 

・パレスチナで問題が起きてるのは確かだろうけど、パレスチナだけの問題じゃないし、パレスチナだけに向けての黙祷ではなく、原爆で犠牲になられた方々を追悼するための黙祷なのだから、政治家や日本人らが「黙祷すること」自体に批判するのはどうかと思う。 

もう米国に移ってる人だし、芸能人らしい話題もなく、こうやって日本のやることなすことに批判する記事でしか話題にならない人をもう取り上げなくて良いんじゃないかな。 

 

 

・言いたい事はわからないではないが、言い方がよろしくない 

確かにそれぞれのバックに居るような諸国と関係が悪くない(寧ろ良い)国って考えると日本が仲裁役にうってつけな立場ではあるのだが、内政もままならない日本の政治家が動いたところで上手くやれる画が見えないのだが 

それに、過去の戦争で起きた悲劇に対する想いと、現在の戦争に対する対応とは別の話 

こんな機会だから現在の戦争に対しても色々と考えたり行動したりする切っ掛けになる事を提案するのであればまだ解るんだけどね 

 

 

・あまり知らないことや定義がよく理解できない事に、知ったかぶってコメントはしない方が良いと。パレスチナ問題と原爆問題を同列に扱う事自体無理があることを理解しないと。もうすこし知識とそれを使いこなす教養などが身に付いていないと、なんでもかんでも噛みつけば良いというものではないと知るべきでは 

 

 

・今現在に目を向ける視点は必要。しかし長崎の式典を持ち出して参加者がさも他のことは考えてないみたいに言う必要もないし、みんながそうであるという根拠も当然ない。ただ失礼なだけである。村本さんが自己主張、批判のために式典もパレスチナも利用してると言われてもしょうがない気はする。そうじゃないなら言い方考えるべきよね。 

 

 

・もちろん、広島の原爆犠牲者の方たちへの黙とうですが、決して日本だけの平和を祈ってるわけではなく、犠牲になった方たちに平和を誓う、黙とうでもあると思うのです。 

日本はもう二度と戦争をしないという強い誓いと、原爆の恐ろしさをアメリカに、今この時に戦争をしている国に、世界中に訴えていることにもなっていると思う。 

日本人ならば、戦争と直接関係のない一般国民が、一瞬で多くの命を奪われたことは、悔しいし、憎いし、許せないことです。 

が、憎しみの連鎖を断ち切って、日本と世界中の平和を祈っているのではないですか。 

パレスチナだけでなく、どこの国だろうと戦争は、多くの国民が犠牲になります。それを世界に訴えることも、「原爆の日」なのではないでしょうか。 

政治家を非難するならば、黙とうに対してではなく、唯一の被爆国が核兵器禁止条約自体には不参加だということを責めましょうよ。 

 

 

・戦争しちゃいけないことになってる日本の政治家が、他国の紛争に関心を持ったところで、一体何ができるんだろうね 

武力というオプションを排除しているということは、紛争に関して日本は問題解決能力を持たない、どこか強いところに依存しなきゃいけないってことなんだがね 

 

 

・国際的な場での弔いに対して「他でも」という指摘をする見当違いな人間は必ず出てくる。 

しかし、他でも起きているからといって弔いを怠る理由にはならない。 

 

過去の悲劇への弔いも、現在起きている戦争への対応も、個々に行う他ない。 

 

それらを無視した「言いがかり」的な指摘というのは、「だからなんなんだ」としか言い様がない。 

 

 

・広島での米軍による原爆投下とパレスチナ自治区ガザでのイスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘を”同じこと”ってくくる方がおかしいと思うのだが。 

二度とあんなことを繰り返さないようにって黙祷するのはあくまでも”日本で”ということであって世界中の戦争に関してのことだったら毎日黙祷しなきゃいけなくなる。 

 

 

 

・パレスチナの現状も悲惨なのは事実。しかし、同じ様に市民が戦争に巻き込まれるにしても広島への原爆投下とパレスチナへの爆撃とは、意味合いがかなり異なっていると思う。その辺りを同一視しての物言いは乱暴だと思う。原爆というものをよくご存知ない方と見受けられます。 

 

 

・現在戦争状態の地域と、戦争していない地域の話をごちゃ混ぜにしてもねぇ。 

平和記念式典は、既に終わったことを反省して未来に繋げるイベント。しかも、セレモニーとしての意味合いもある。 

 

現在進行形で戦闘が続き、どちらも自らの主張が正しいとして引かない状況の地域で、「包括的な」黙祷は不可能。 

個別の戦闘の死者に対しての黙祷はしているだろうが、、、 

やらなければ、こっちがやられると「双方が」思っている状況で黙祷なんて、無意味、あるいは、有害なのである。 

 

外交的な黙祷は手打ちをしてから。 

下手に黙祷なんてすると、どちらかの味方だと見做されて、話がこじれる。 

 

オバマ氏より前のアメリカ大統領が何故広島を訪問できなかったか、について考えれば、黙祷だの、弔意だのすら、外交儀礼であり、外交の道具であることは明白だ。 

 

一民間人の村本なら外交的な意味はない。 

したいなら、個人的に飽きるまでやり続ければ良い。 

 

 

・他所の国で戦争しているから自分は黙祷しないって事ですよね。 

だったら貴方はそれに対して何か行動しますか、相手が政治家だから 

というスタンスは世間には通用しませんよ。 

ネットで正義感を振り回すのは簡単です、誰にだって言うだけなら出来ます。 

政治家が日本政府はパレスチナに介入しますって言うと納得するんですか。 

それで、どうやって戦争を止めますか、それを考えた事はありますか。 

 

 

・何言ってんだコイツ? 

パレスチナも色々大変だろうけど、日本の「原爆の日」にわざわざ絡める必要はないだろう。 

日本国で過去に起きた原爆の悲劇に対して黙祷を捧げているのであって、国も歴史も文化も違う遠いパレスチナのことを持ち出して批判するのは流石に筋違いだろう。 

 

 

・ガザ地区の映像を見るたびに、「ああ、世界の終わり」というのは、局所的に起こり得るものなんだなと思わされる。住む場所もない。そもそもコンクリートの破片ばかりで、人間の住む場所では無い。水も無い、食料も無い、病院に爆弾が飛んでくる。破滅というのは、たぶん今あの地で起こっている状態の事だと思う。 

 ただ、『原爆を落とされた日』に日本国民全部が深い黙祷を捧げるのは当然。「破滅の日」なのだから。 

 村本大輔は落とした側への怒りは無いのだろうか。 

 

 

・こうした問題には、アメリカを中心とする友好国との関係や利害関係など、表には出てこない事情がいっぱいある。 

政治家はうかつには発言できないのだ。 

事あるごとに政治家を批判して憂さを晴らすのは幼稚な行動だと思う。 

 

 

・村元は「自分は侵略されても抵抗しないで降参する」という左曲がりの方々が涙流して喜ぶ左翼プロパガンダに賛同したから異常にもてはやされて注目を浴びている、が。 

 

抵抗しないで降参すれば命を助けてもらえて、それまでと同じ暮らしができるとでも思っているのだろうか??? 

殺さらないなら強制収容所に入れられて貧しい食事と不衛生な住居に押し込まれて死ぬまで過酷な労働を、洗脳を科せられないと思っているのだろうか? 

 

未来の自分に黙祷してはどうか。 

 

 

・8月6日以外も毎日黙祷しろ、それができないなら8月6日も黙祷するな、と言いたいのか?記念日に黙祷するのが悪いような言い方は全く賛成できない。 

イスラエルを招待しない決断をした8月9日の式典についてはどんなことを言うのか見ものだ。 

 

 

・日本のメディアってさ、ガザでハマスが犠牲になっていると盛んに報道するけど、ウクライナではロシア軍がウクライナ軍が居ない民間施設を標的に攻撃を繰り返し、民間人が虐殺されているのに、ほとんど報道しない。 

何故、日本のメディアにとっては犠牲者はハマスであってウクライナ人じゃないのか?ウクライナは所詮は米帝に支援されているから犠牲者じゃないのだろうな。逆にハマスは米帝と対峙しているから犠牲者と呼ぶのだろうな。 

 

 

・>> 8月6日以外も黙祷してんのか? 

 

自国で定めた「原爆の日」に、その国で原爆で亡くなった人々に対して、その国民が黙祷することと、他国において戦争・紛争・テロ・災害等で亡くなる人々に対して祈ることを個別に行っても良いのでは? 

 

日本人の多くは、日本の亡くなった人々に対してだけ祈ればそれで良いと考えているわけではないだろう。 

単に、人間にはある行為を行うことに現実的、時間的、空間的、等に限界がある、ということなのだと思う。 

当然、パレスチナだけでなくウクライナでの争いが治ることを多くの日本人は願っているはず。 

 

世界を見渡せば、常に戦争・紛争・テロ・災害等は発生している。 

だからといって、それらに巻き込まれていない人々が彼らの日常生活を平穏に送り、何らかの楽しみを享受していても良いと私は考える。 

逆に、私が苦難に巻き込まれていて、他国の人々が普通に生活していても非難は出来ない。 

 

 

 

・いやいやそんなこと言い出したら、毎日ずっと黙とうしなきゃいけなくなるでしょw 

世界では必ずどこかで戦争・争いで人が亡くなっている。ウクライナやパレスチナのようなニュースになるものもあれば、アフリカの民族間抗争もあるし。 

言うことが極端なんだよ。 

日本人なんだから日本人犠牲者、それも唯一の原爆被災国として犠牲者に対して弔うのは普通のことではないかな? 

 

 

・確かに同じことが起きてますね、奇襲攻撃を仕掛けた側が、そこに至る経緯に関しては言い分はあるにせよ、先に武力を用いて秩序を破壊した側が、10倍返しの無差別殺戮で完膚なきまでに叩きのめされている、という意味で。 

 

 

・日本の政治家何だから、黙祷するのは当たり前では? 

 

村本氏が言ってる事は 

安倍元首相の葬儀の際にデモをした方々と何ら変わりのない主張です 

 

パレスチナ問題はもう外から何かすればするほど拗れるだけなんです 

 

3000年以上前の因縁から宗教が絡み 

こじれまくった民族間の問題。 

これに国際社会の問題まで絡んで 

解決策が見当たらない問題なんです。 

 

日本の政治家がどうにかできる問題では無い 

 

原爆の事で、毎年他国の政治家が黙祷なんかしてますか? 

 

パレスチナ問題に思いを馳せろと言うのなら 

日本の政治家を引き合いに出す必要は無い 

 

 

・村本氏の話は内容は正しいとしても、言葉使いが汚くて乱暴なので、とても聞こうという気にはなれませんね。 

炎上させんと日々、無差別に爆弾を投下している。 

争いごとの火種でしかないです。 

ニュースとして取り上げるべきでは有りません。 

 

 

・それ言い出したら世界中の紛争や不幸の度に日本の政治家の黙祷を要求しますか?という話になっちゃうぞ。 

 

こういう様式は国内に限り他国の案件は政治的に判断するしかない。 

したたかと言われればその通りだが世界中の国がそういう対応してますよ。 

 

 

・この芸人の思想が左派活動家そのものなので仕方が無いのでしょうが、自分と政治的立場の異なる人に対しては、何かと理由をつけてずいぶんと攻撃的になりますね。慰霊の日に「自身と思想の異なる政治家が黙祷するのがダメ」だとは、言いがかりにも程があります。それでいて自分は「平和主義者」のように振舞うから、たちが悪い。「好戦的な平和主義者」を、誰が支持しますかね? 

 

 

・パレスチナでは同じことは繰り返されてない。 

パレスチナには核兵器は使われてないでしょ? 

8月6日広島で黙祷するのは核兵器の被害者に対して哀悼を捧げるためだし、他の方も書いてるが、日本の政治家が日本の被害者に黙祷するのは当たり前。 

 

 

・あいにく、ちゃんと通じていない人がいるようなので解説すると、「声をあげないのは8月6日以外も黙祷してんのか?」は、「パレスチナでの虐殺について黙るな(傍観するな)」という皮肉ですね。 

 

日本では芸能人や芸人の政治的発言が敬遠されがちなので、逆に、このように言及すること自体にも意義があると言えると思います。 

 

 

・悪いが同じ事が起きているとは思わない。人類の歴史上唯一の原子爆弾による民間人の無差別大量虐殺は、人類が二度と起こしてはならない、最大最悪の犯罪行為。そもそも日本の政治家が複雑なパレスチナ問題をどうする事が出来ると思ってるんだ?能登でさえ放置している自公政権だぞ。国土を切り売りし日本人から基本的人権を奪おうとしている自公に何を期待しているのか。海外に行ってもまだ何も見えていない。言ってる事が的外れ過ぎてどうしようもない。 

 

 

・イスラエル=悪 

パレスチナ=善 

 

という構図でしか見られないのは視野が狭すぎると思う 

と書いてもその意味を理解出来る人はここにはいないだろうけど 

 

私は北方領土を平和裡に奪還することを目指す平和国家日本の一人の国民として 

武力によって領土を取り戻そうとするパレスチナは断固非難するよ 

 

被害者ぶるのは今回の衝突で奪ったイスラエルの人質を返してからだ 

 

 

 

・最近ちょっと聞きかじった話を、さも昔から活動家やってるんだ、みたいな物言いで、偉そうな言い方する。村本の意見に賛同できないのは、そのにわか色な政治キャラ。誰が吹き込んでるのか知らないが、大阪にいた時は、水産高校中退を売りにアホキャラ全開で、魚の名前やったら言えるぞ、ってのが唯一のネタ。なんか急に政治入れ込んで、それも左翼活動家みたいになる人がたまにいるのはなんだろう? これもパレスチナの事だけ言って広島と比べるのなら、イスラエルの勉強も少しはしないと。だから誰かにバイアスかかった本を渡されて、それを読んでるだけに聞こえるんよ。 

 

 

・捻くれた彼と違うのは、わたしの方がもっと捻くれてて、政治を諦めてます。 

人類は、これだけ技術が進歩してても、戦争を止めない。 

自民党政治家であっても、黙祷しながら、日本の戦争の向こうに、現在の戦争を想像する力はあります。だからと言って止められない。 

冗談と本気が半々ですが、大音量でジョン・レノンの曲でも毎日流せば、兵士は戦争する気なくなるんじゃいかなとか、思うけど、政治とは、別次元の世界の人達が、理由を付けて殺戮を正当化したり、民意がが戦争を始める政治家を生み出す。 

21世紀、もう政治家と民衆の関係も古いなと思うようになった。 

わかる人だけ分かりますが、材料は揃ってきたので、いずれ秩序のある非政府世界の住人が生まれます。人類を進歩させてきたのは、技術者や研究者や民間商売で、一部の優良企業や民間人は政府を必要としない22世紀の世界観を実感しつつあります。 

 

 

・言葉遣いも発言内容も子供なのかな?という感想しかない 

海外行ってハッキリモノを言うのが正しいと思い込んでる人の発言 

この人は日本人なのかな?とすら思う 

言うのは簡単、批判も簡単 

自身の行動は?解決や行動の為の案は? 

無策無行動で発言されてもねぇ 

発言発信するなら突き詰めてして欲しい 

 

 

・普通にコメントしたら誰も振り向いてくれないので、炎上覚悟のキツイ言い方をしているのだろう。結局人柄・人間性なのでは?精一杯の皮肉を言っても悪く取られる。よくタブー無しのアメリカのスタンダップコメディをやりたいと言っているが、日本では一生無理。アメリカから発信し続けるしかないのでは?どれだけの人が本当に戦争・原爆が無くなると思っているか?電気代が上がり自分に火の粉が降り掛かってくれば平気で原発再開容認になる国民。 

 

 

・あなたは、本当に日本人なのか?、あの原爆により、亡くなった方々への哀悼の意を込めた黙祷に疑問を呈するって事は、あの戦争で亡くなった方々や、ご遺族に対し(政治家も含め)、なんにも感じていないんだろう。あなたの家系にはあの戦争でなくなった方や被害を受けた方がいなかったんだろうか、先祖を敬い哀悼の意を捧げることの何が疑問なんだろうか!。 

 

 

・背景とか全部切り取って、自分の主張に絡めている。 

イスラエルも問題はあるが、ハマスも住民を盾にしてゲリラ戦を挑んでいることもあるので、イデオロギーの正しさで解決する問題ではない。 

 

むしろ、こういった切り取りを利用して、自分たちの主張に利用するサヨクの浅ましさに嫌悪感を感じる。 

 

 

・ぐうの音も出ない正論。 

岸田はウクライナを支援し続け戦争屋に加担してきた。 

 

コロナ禍では、日本をいちばん治験しやすい国にすると宣言し、殺傷能力の高い薬物をワクチンと称して国民に打たせまくってきた。 

 

いま現在、今後も含めとんでもないものを打たせ始めている。 

 

彼の黙祷なんぞ白々しいパフォーマンスだ。 

 

 

・どんな理由であれ、だれかが黙祷をしていることを揶揄・ヤジにもとれるような発言は慎むことだろうに。 

こんなことも分からない村本氏が中東問題を語ったとしても思慮浅いとしか思えないが。 

 

 

・あれに黙祷したならこれにも黙祷しなきゃ整合性が取れないということかな。 

そこに整合性を取らなきゃいけない自分ルール。それに合致しないからといって批判することにあまり意味は感じない。 

 

 

・イスラエルの件は 

日本人の私たちが 

軽々しく話していいと思えません 

歴史的背景を2000年前に遡って 

勉強すると根っこの深さが見えてきます 

ただ、今回の紛争のきっかけは 

ハマスの暴挙にあるので 

そこを取り上げないのは何故なのか不思議です 

ヨルダン川西地区と 

ガザ地区の扱いの違いについても 

なぜなのかしっかり勉強してから発言した方が良いでしょうね 

 

 

 

・社会派を気取りたいのであれば、なぜに勉強をしない?詳しい人たちに話を聞く、歴史書をあさり多角的推察をする、学が無くてもできる事はたくさんある。自分自身の発言に間違いがないか、熟考して発言してる? 

 

 

・この人の事はよく知らないが、自国の政治家が原爆慰霊の祈りをすることに対して、何故か他国の紛争の事を祈れと云うのか? 

まともな論理ではない。 

自国の慰霊への尊敬も無ければ、他国の紛争への責任ある提言とも思えない。 

なんと浅はかな人物をメディアは用いているのだろうと、 

怒りを覚える。 

 

 

・だけどなぁ…… 

 

今回のガザ地区の悲劇は、 

 

ハマスがイスラエルにロケット攻撃をまず一方的に仕掛け、イスラエル人を拉致したことから始まったと思うのですが。 

ケンカを一方的に売ったパレスチナが全く潔白なのか、と聞かれたらワタシは悩みます。 

イスラエル激怒させれば、このくらいの報復されるでしょうに。 

 

なぜニホンジンは、特に「リベラル市民」は、シゲノブ母娘ふくめ、パレスチナの肩ばかり持つのだろうと思いもするのです。 

 

 

・アメリカで、銃規制でも叫んでください 

ウクライナ・ロシアやイスラエル・パレスチナは、平和を話し合いで解決できると信じる人々の理想が無力であることが、残念ながら良くわかる 

日本は、適当に関わって自国の安全を第一にしましょう 

 

 

・また村本氏か…。誰しも完璧など不可能なのに欠落した一面のみを取り上げてドヤ顔する。口ばかりの人。彼は社会平和の為に何か功績をあげたのだろうか?シンプルに面白い芸を見せて笑わせてくれるほうがよっぽど社会に役立つと思うよ。 

 

 

・専守防衛を掲げる国が他国間の戦争に介入しろと? 

 

あ、憲法9条を排して堂々とどちらかの陣営に介入するべきだって意見か! 

だったらもう少しハッキリ言って欲しいですね。 

 

「わたし、村本大輔は、憲法9条を廃し、日本国軍を樹立させ、ウクライナ-ロシアの戦争に介入する事を求める!」とか、ちゃんと言ってくださいよw 

 

 

・村本はアメリカに移住だろ?何か求めてか?アメリカに行きたかったんだろ!そなアメリカがイスラエルへの最大の武器援助国だよ、日本の政治家に嫌味を言う前に、アメリカで実名でアメリカ政府でも批判したらどうだ、日本はイスラエルに武器援助してないよ 

 

 

・これってどういう趣旨の意見なんでしょう?パレスチナが現在進行系だから広島原爆の被害者を悼んでの黙祷はするなと言いたいのか、一体何なんでしょう? 

なんか、アフリカにはご飯を食べられない子供たちがいます!と似た風情がありますね。 

 

 

・それはそれ、これはこれでしょ。そんな事言ったら、外国の事で声あげてないからって、自国の犠牲者に対する哀悼の意を示したら駄目なのか?ここは日本国。日本の政治家が日本の犠牲者に頭を垂れる事と、外国のジェノサイドとは関係ありません。 

 

 

・核兵器は介入してないので別問題かな。 

勿論戦争なんてない方がいいに決まってる。 

宗教が悪いとは言わないけど対立の原因になっているのは間違いない。 

 

 

 

・パレスチナに原爆落ちてないだろ 

もちろん今のパレスチナもウクライナもその他紛争も起こってはいけない事が起きてるが、核兵器が使用されたという事実は重い。 

 

 

・自国と他国の差では? 

例えが矮小化しますが、自分の大切な人の誕生日を祝う。ところが、他の人にとってはその日は直接自分とダイレクトに関係しない日なので特に祝うことはない。 

村本さんは毎日黙祷し、毎日誰かのために祈り祝う日々を送られてるんでしょうね。 

 

 

・イスラエル軍が民間人にまぎれたパレスチナ兵士を攻撃するのと 

パレスチナがイスラエルの民間人を攻撃するのでは大きく違うのだが 

なぜパレスチナ側の犠牲者だけを問題にするんだ? 

 

 

・何言ってんだこの人はw 

原爆とパレスチナは別物だろ。 

無関心で良いとは言わないが、あくまでパレスチナとイスラエルの問題。 

原爆で命を落とした自国民に黙祷を行うことの何がいけないのか全く理解出来ない。 

 

 

・村本気お付けないと国内と違って特に中東の件を話すと命取りになりかねないよ。モサドに狙われるよ。以前筑波大学教授が中東の暗殺犯に殺された事が有った。 

 

 

・方やイスラエルにも被害者がおり、ウクライナは過去に北朝鮮に核開発の技術支援をし、周辺国を欺き中国に軍艦を売却した武器商人の側面もある。それぞれの民族としての歴史も複雑で、日本のニュースはウクライナやパレスチナ可哀想的な部分に焦点当てすぎ。ニュースの出所が米英からが原因。今回の米英欠席が本性で、被爆国ではなく、結局はアジア民族としてしか扱われない。 

 

 

・え、パレスチナでも現場から投下されてるの?? 

全然違うことを意図的に混同して意味のわからない批判するなよ。 

原爆犠牲者に対する追悼を反日に利用するのは人として最悪だし到底許されることではない。 

 

 

・じゃあ、ロシアのウクライナ侵略もアフリカ数カ国の内戦も中国のウイグルの弾圧もハイチの動乱も全部に声を上げ黙祷しないといけないね。毎日が黙祷の日かぁ。 

あなたは毎日してるんですよね。 

国や地域で都合よく解釈してないですよね。 

 

 

・黙祷の意味は自分が考えていること一択。 

 

傲慢なのか無知なのか、他人の気持ちを理解できないのか、考える能力が足りないのか。 

 

この人にとっては自分の考えが世界の中心なんでしょうね。 

 

 

・作文を読ませられていたお子さんたちが心苦しかった 

 

イスラエルは来賓 ロシアは招待せず 

 

時を同じく、五輪憲章を真っ向から否定する イスラエル参加ロシア非参加の資本主義国家の銭稼ぎ大運動 

 

紛争は須く暴力に行き着く その重石たるルール法律の筈 そのルールさえ資本主義の前では無力 

 

 

 

・日本人が日本の為に黙祷する事の何処がおかしいんだ? 

村本さんは、毎日色んな国の為に黙祷してるのかな? 

 

それとも黙祷する人は全ての事に対して黙祷しなければならないとでも考えてるのだろうか? 

 

 

・世界中でいろんな事がおこっている。なぜ広島で平和を願い黙祷してる人達にこんな事言うのか。そう言われてどう感じるかとか想像しないのだろうか。 

 

 

・パレスチナの話なの? 

原爆の廃止を訴えて、ロシアの避難に持っていくんじゃないの? 

戦争そのものの話なら、宗教紛争のパレスチナは日本は門外漢でしょ 

終戦後のインフラ整備とかで活躍するしかない。どちらの側にもつけないよ 

 

 

・日本での『出来事』なんだから日本人は手を合わせるでしょ? 

じゃあ他国のロシア、ウクライナ、イスラエル、中国、韓国etc...死者が出る度に手を合わせるのか? 

全世界まで引っ張り出すなら何も黙祷に限らず嬉しい事も喜べってこと? 

村本、奇をてらいたい節 

 

 

・世界じゃ毎日死人が出てるが、家族だけに線香上げちゃいかんのか? 子供の給食問題で騒いでたら、世界じゃ食えない人もいるので憂いましょうって言うのか? いくら政治家叩きがライフワークとはいえ、この件で叩くのは無理があるよ。 

 

 

・原爆の日に言うことかな?亡くなった方に黙祷を捧げるのがよくない?パレスチナのことは承知してますが、それを広島と一緒に語るのはいかがでしょうか?アメリカに言えばいいのでは?それとものの言い方改めた方がいいかと。そんなんじゃ誰も賛同しない。だからアメリカに行ったのか 

 

 

・そういう自分は何かしてるのか?としか思えない、薄い。せっかくアメリカにいるならアメリカにイスラエル支持止めろとか市街地に原爆落とした虐殺について疑問をぶつけたらいいのに、繰り返し戦争をしてきたアメリカに噛みつかずに反撃が来ない日本の式典に話題作りで噛みついてるだけ。 

 

 

・そう思うなら手っ取り早く、当事者のイスラエルやロシアやイランの権力者に言いに行け。世界で起きていることをいちいち日本に置き換えるな。そんなに不満なら自分が政治家になって疑問を払拭しなさい。 

 

 

・じゃあ村本はパレスチナはもちろんの事、それ以外の戦地のことでも毎日黙祷を捧げていたのかな?黙祷は気持ちがあれば誰にでもできるんだから、こんな形で言いがかりをつけるなら、まずは村本自身がやっていないと矛盾してるよね。 

 

政府を叩いたからって「黙祷」をネタにしているだけでは。 

 

 

・ソレとコレは別だと思いますが…。 

 

だったら村本氏はお笑いでアメリカに行くのではなく、パレスチナに行って平和を訴え続けるべきだと思う。 

 

 

 

・いちいちこんな物言いをしてじゃあご自分は 

パレスチナに何をやってるの? 

そんなに言うのなら単身乗り込んで 

止めてみたらどうでしょうか? 

コメディアンとして風刺しているつもりかも 

知れませんがこれじゃあコメディアンじゃ 

なくて活動家だと思います。 

 

 

・単純に、邪悪な爆弾により、突然命を奪われたご先祖さまの霊を慰めるため、で良くないか?身近なご先祖さまを思う事ができなければ、世界にも目を向ける事はできないだろ。 

 

 

・最近、過激に言う人が多いです。 

もっともなことですが、思慮をめぐらせて発言して欲しいなと思います。 

そうしないと、もっともなことでも心にとどまらないです。 

 

 

・3回ぐらいに読み返してみましたが、何を言いたいのか分かりませんでした。 

日本の広島・長崎の黙祷なんて意味ない。 

黙祷してる被爆者の人たちを含めた日本人に、今の戦争地域のために何か行動しろということですか? 

読解力なくてすみません。 

 

 

・その通り。しかもその虐殺を続けているイスラエルが参加して黙祷するって全く笑えないコント。黙祷する前に止めろよという話。平和記念式典は完全な茶番劇と化している。白人が有色人種を殺すのは罪にならないとでも言っているようなもの。 

 

 

・何時になっても愚かな大人の人間どもが戦争は悪い事と想いつつ、私利私欲で戦争を始め止める事が出来ず殺し合い、市民だけが苦しんでいるが今後とも無くなる事は無いでしょう! 

 

 

・儀式にいちいちイチャモンつけてる暇があるなら、また本当に向こうの人達を何とかしたい気持ちがあるなら、向こうの文化、宗教を正面から論じて解決策を提示して欲しいね。できないだろうけどね。安パイ攻撃なら誰でもできるんだよ。 

 

 

・日本の政治家じゃなくて、そもそもの原因となる三枚舌外交をやったイギリスの政治家に文句を言いに行ったらまだ説得力があるんですがね。 

 

 

・注目されたいからアンチテーゼを呟くのだろう 

子供じゃないんだからそんな問題は心の中で整理を付けろと言いたい。 

自分で自分の頭が悪いと喧伝してるようなものだ。 

 

 

・小学校の平和授業やりすぎでしょ。子供が怖がってトラウマになってる。80年前の事をあまりにも強調しすぎ。そんなに平和、平和と言いたいなら、ロシア、中国、北朝鮮、イスラエルに行って、言って下さい。子供が震えて、夜泣きしてたまらん。 

 

 

 

 
 

IMAGE