( 199380 ) 2024/08/07 23:59:00 0 00 ・加害者が会社員ではなく会社役員なら 企業規模に関わらず必ず企業名を公表するべきだと思う
・この報道が事実だとすれば、パワハラなどと言うハラスメントを超えた犯罪そのものだと思います。溺れる可能性があるにも関わらず、無理やり川に入らせるなど注意義務を怠ると言うよりもなぜそんな事をさせるのと言う、理不尽さを感じます。そうしたことも踏まえれば日常的に暴力を行っていた可能性も濃厚でしょう。会社役員である容疑者が、これまでに被害者に行ってきた数々の事柄を全て明らかにして、被害者のご遺族に一生を掛けて謝罪をして、罪を償うべきです。
・これ、内容的に法人名出した方が良い。 経営者責任がある案件。
・会社役員と部下という絶対的な上下関係から、川へ入ることを拒否できない状況だったのかなと思います。例え拒否したとしても力関係が強すぎて、その願いは通らなかったのでしょう。
また、殺意があったかどうか分かりませんが、暴行を加えることもできたし、川へ入らせることもできているので、結果はどうであれ、ある意味では加害者の思い通りにコトは進んだということですよね。
今後の取り調べや裁判の結果次第ですが、年数に関係なく懲役刑になれば加害者はやったモノ勝ち状態で生きていられるということなので、これほど理不尽な結果はないと思います。
・この会社は社長と亡くなった社員2人だけの会社というより商店みたいなところ。 会社は巴川のすぐそば。 倉庫のような会社の扉を開けたら10歩で川がある。 日頃から亡くなった社員さんを怒鳴る声が近所にも聞こえていたらしい。 はじめは酔っ払いが川に飛び込んだというニュースだった。 結局は犯人が裸にならせて飛び込めと言われて飛び込んだ、当然溺れてしまった。 何でも言いなりになってしまうほど否定されて押さえつけられていたんだろう。 地元で起きた事件です。 川のそばを通るたび思い出します。
・すごいね、ブラック会社って。 良いカモにしてたんだろうね。辞めれば良いのにって思うけど ココを辞めたら他に仕事がないとか思うタイプだったんだろうね。ご両親はほんと悔しいだろうね 仕返しして少しでも気が晴れるなら息子さんの為にしてあげて良いと思うよ。
・殴って蹴って脅して川に入らせて死んだら殺人じゃないの? 本当に法律って現実に則してないと思う。
ビルで追い込んで飛び降りさせたのとかも殺人になってなかったりするし、国民感情に配慮するって事で裁判員制度が出来たけど、意見は参考程度で通らないから前例を作る事すら出来ない。 そんなの意味あるのかと思う。
・こういうタイプの男、子供の頃からイジメなどを繰り返していたのだろう。大人になって急にイジメを始めるとは考えられない。
やはり子供のイジメも犯罪と認識し、強引に止めるようにしなければこの手の犯罪は防げない。
また2度の逮捕の後のリンチ殺人、1度目の逮捕後も2度目の逮捕後も、その次があることがわかっていて釈放されている。
いずれ改心してくれるのを信じて、という偽善者的発想ではこの手の犯罪は防げない。
・毎日暴力受けて、弱みでもあったんだろうか? 裸で泳がされて殺されるなんて旭川の事件みたいで怖いし気の毒です。
・2度も逮捕されても解雇されてないのは 会社が優遇してるからだろ。 役員として何かしら権力があるから 懲戒処分出来ないんだな。 普通の会社じゃないね。
・ハラスメントに対する罰則を強化すべきと考えます。
従業員数300人を超える企業には、内部通報制度の導入が義務付けられていますが、適切に機能している組織がどれほどあるでしょうか。
ハラスメント被害を受けた従業員が通報し、窓口の担当者が話を聞く段階までは良いのですが、その後の対応では、事なかれ主義的なケースが見られます。
企業も甘い対応をとっていては、ハラスメントによる被害は減少しません。ハラスメントは、組織運営にとって悪影響を及ぼします。ハラスメントの事実をしっかり調査し、厳格に対応する事が求められる時代です。
労働者も泣き寝入りせず、事実を訴えていくべきかと思います。なるべく、証拠や証言を集めておくべき事が重要です。
被害者が我慢するなどという理不尽な事は、皆で是正していくべきです。
・まあ、巴川で泳ごうなんて思う奴はいないと思ってたので多分何らかの事情があったのだろうとは思ってたけど。大体上司から弱味を握られていても大した問題ではなくて、その世界にいるから自分で自分を卑下してその場に留まり身動きが取れなくなってしまっているケースが多い。理不尽な暴力や暴言を上司や同僚から受けているなら留まる事なく逃げていいんだよ。
・”過失”を調べると「不注意でしでかす思わぬ過ち」とある。 こんなの不注意でも思わぬ過ちでもないだろう。 普通の大人なら、もしかしたら死んでしまうこともあり得るだろうことくらい想像できるはずだ。川に入らせた時点で傷害、亡くなれば傷害致死だろう。 重過失致死傷罪の法定刑は、5年以下の懲役もしくは禁錮、または100万円以下の罰金となっている。 以前にも被害者に暴行を加えて2回逮捕されているなら、死を期待して入水を強要した可能性すらある。少なくとも”不注意”や”思わぬ過ち”で、100万円以下の罰金はあり得ない。
・職場の部下を裸の状態にして溺死させるほどのパワハラ行為、それを発生させた企業のコンプラ意識が全く感じられない状況には驚きます。 社員の個人的な感情論、人間関係に問題があるのか、企業の体制に問題があるのかまでは定かではありませんが、あってはならない事件だと感じます。 悪質性から考慮すると、逮捕後の拘留、再逮捕理由として、重過失、暴行罪、そしていずれは殺人罪へと発展していくことが予想されます。
・なんていうかこの記事だけでもおかしいなって思うのが これパワハラじゃなくてもう殺人罪なのでは よくあるマインドコントロール状態でこの被害者の方はこの容疑者に従うしかできない状態だったと 被害者の方のご冥福をお祈りいたします
・自動車販売会社らしいね。役員が社員に暴力振るうんだから、会社の責任だよな。最大手の会社も酷いとこだったし、どうなってんだ。自分の知り合いの自動車販売会社は皆地域密着で良い人多いけどなぁ。
・重過失致死と聞く限りでは殺人罪と比べて量刑が軽いように思います。立件する上での定義はどのあたりなんでしょう。殺害の意図があったかなかったかの違いなんでしょうか。
・地方だと、次の職が簡単に見つからない事もあるし、だからと言って、仕事を探すために転居できる生活環境ではない事がほとんどだと思う。
地域社会を安心、安定させるために自治体があり、行政組織の警察があり、商工会などの団体もあるはず。
2回も逮捕された会社員を抑える方法はなかったのか?
認否を明らかにしていないと発表するあたり、また、野放しになる結果になりそう。
廃り行く地方だからこそ、人を大切にして欲しい。
・会社はパワハラ防止対策してますと謳っていても、実際パワハラが起きたら、通告した被害者を辞めさせて、パワハラ上司を残らせるパターンが多い気がする。結局会社は人間性より、利益のある人だけ残すよね。そして、被害者は追い詰められて亡くなることもある。全く理不尽な世の中だ。
・巴川が綺麗な川なのか生活排水が流れ込むような川なのか知らないが、この記事見て一瞬パリ五輪のトライアスロン見て川に入るように指示したのかと思ったが、日時が全然違ってた。それも踏まえて、
6月24日の夜に川に入る指示を出す 6月27日に港湾で裸の状態で見つかる
まず夜の暗がりの中で川に入れという感覚が非常識。また発見されるまでの時間が空き過ぎている。これは溺れている事を認識できなかったとしても警察への通報を怠っていたのではないか?と思わせてしまう。
ロクでもない人間の下で仕事をしなきゃいけないというのは本当に問題だと思う極端な事例だな。
・旭川の橋から飛び降りさせたか突き落としたかの事件もそうですが、人は恐怖に支配されると正常な判断ができなくなり、恐怖の元となる人物の命令には逆らえなくなって自ら命を自ら命を絶ったり、反社会的な行動を自らの意思とは関係なくとらされたりします。いずれにしても被害者の方が気の毒でなりません。ご冥福をお祈りします。
・別の場所では同級生を助けようとして溺死した高校生がいた。美談となったが、生き残った者の証言だけだから、真実はいじめだった可能性もある。中傷とかではなく、常日頃の人間関係を確認する必要があると思った。
・子供の頃の行為はいじめ、大人になってからの同様の行為はハラスメントでしたっけ。こういう事を平気でする加害思考の人間は被害者が死ぬなり大怪我して問題化されない限り止めようとしない。そして問題化した直後は大人しくしていても、喉元過ぎれば何とやらで忘れた様に加害行為を始める。恐らく、一生直らないのだろう。極力関わるのは避けた方が良い。
・2回逮捕されている程の暴力なのに加害者は役員だからといってクビにされる事もなかった。 部下のほうもこの会社に見切りをつけて退職していれば更なる被害に遭うこともなかったと思うと本人はもちろんご家族も無念でならないだろう。 このような重過失致死を負わせた男は刑務所で被害者と同じ目にあって自分のしたことがいかに酷いことだったが気づいて欲しい。
・動機等にかかわらず、パワハラに加え、溺死もさせたことは脅威で身勝手極まりなく、人としても不適切なのにも程があると感じております。
被害者への賠償等は勿論ですが、逮捕された回数を思えば、命又は心身の自由も失わぬ限り、犠牲者が浮かばれぬどころか、新たな犠牲者が発生すると感じております。
・大企業だと一従業員、契約社員が業務外で犯罪を犯しても会社名が公開される なのに、中小零細企業の役員が業務上で犯罪を犯しても会社名が公開されない場合が多々 この辺に報道の大きな不平等を感じる
業務上で犯した犯罪の場合は企業名公表 プライベートでは非公表
など、一定の基準を設けて欲しいと心から思う
亡くなった方のご冥福をお祈りすると共に、もし、今、こういったパワハラを受けている方々がいたら、直ぐに警察、労働基準監督署に訴え出ることを心から望みたい そんな会社は直ぐに辞めた方が良いし、しっかり証拠を押さえれば、損害賠償は十分取れます! 死んだら人生は終わってしまう 闘って欲しいと心から思います
・ブラック企業やハラスメントが社会問題となっている昨今、働き易さや部下への接し方には多くの会社が対策を施し、管理職は気を使い神経を尖らせているはずである。 しかし、表面上「対策してます」「時代に合わせてます」と言っても、本質的な体質はブラックなままという会社も決して少なくない。 会社という組織はそれぞれ社風、文化があり、昔からの体質は一朝一夕には変えられない。 元々閉鎖的で社員が声を挙げづらい会社はハラスメント対策もごくごく最低限の表面的な薄っぺらいものになりがちなのが実情である。 そういう会社は人権意識も低く、社員の心理的安全性も守られにくい。 社員の自由闊達な意見やアイデアも出にくいため生産性も低く、収益が上がらずその結果賃金も低く、長続きせず辞める為人が育たない、そして慢性的に人手不足…という負のスパイラルに陥っている。 結果、不満も溜まりやすくトラブルも起きやすいのだろう。
・取り合えず、企業名を公表して会社自体の監督責任も取らせないと、過去に2回も逮捕されているのに放置していたなんて間違っている。
叩けば埃の出てくる会社なんじゃないの?
徹底的に余罪や会社ぐるみの可能性も視野に捜査して欲しい。
・溺れるのが分かっていて川に飛び込ませて死なせたのだから、殺人でしょう。こんな悪質なパワハラに、どこに過失の要素があるのか甚だ疑問です。何度も何度も心と身体への暴力を受けてきた被害者の無念を思うと、加害者の情状酌量の余地は全くありません。会社名の公表及び加害者への厳罰を望みます。
・この手の事件が起こる度に思うんだけどね・・・日本の刑法は、既に制度疲労を起こしている。米国が全てだとは思わないけど、この件に関して言うなら、米国流に第1級殺人と第2級殺人みたいな区分けの方が適切ではないかと思うね。
日本にも「未必の故意の殺人」という概念はあるけど、滅多な事では適用されない訳で、もっと柔軟な概念が必要になっているんじゃないかな。
更にそもそも論で言うなら、日本の国会議員は刑法を改正しようとしない。最高裁の違憲判決でもなければ、改正しないと言っても良いくらいだ。国会議員というのは本気で日本を良くする気が無いんだろう。
・逮捕された役員は、本人経営の個人会社だから、役員といっても自信経営者であり社長。 亡くなられた従業員は真面目に社長に従ってた従業員で可哀想。亡くなられた従業員のご家族の事を思うと… 亡くなられた従業員のご家族からすると、社長(加害者)の関係者全てが憎き相手だと思います。 しかし、 加害者の親族も被害者。 不幸が不幸を呼ぶ連鎖にならないように 加害者親族の保護も必要だと思います。 しかし、最も悪いのは加害者本人であり、これはパワハラでは済まない犯罪です。 地元の人脈や有力者との繋がりも少々あり、大きな気持ちになっていたのかもしれません。
・小中高と学生のころから、こういったニュースを見て 似たような事が身近な社会で起こっているんだと認識させるのも、 大切な事なんじゃないかな。 「何が問題」で「どうしたらいいのか」を常日頃から考える事は、将来につながると思うからさ。経験してしまった時、「素早くどう対応できるのか」、は生死を分けるときがある。
・この様なパワハラをする側に、精神的病理があると判断し所属する組織が早く対応しなければならないと思う。パワハラ対象者の肉体的痛みや心の悲しみを感じないか、軽々しく受け止め、寧ろ快感を覚える者も居る様で、普通の人から見たら明らかに精神的異常者と思える。 上司と部下の関係だから仕方が無い、とか、関わりたく無いとて、見て見ぬふりを続けた同僚達も応分の罪がある。この上司、止めようと働きかけてくれる同僚もなく、寧ろ気の毒な人だよ!
・2回逮捕されていても、解雇されることなく、いつまでも上司としてい続け、パワハラで虐められていた人もずっと部下であり続けさせられていたということか。 会社ぐるみだし、犯罪だよね。 会社とそいつの罪だから、きっちり賠償させた方が良いと思う。 これだけ騒がれれば、世間を味方につけて、裁判に勝てると思うので、ご遺族は裁判を起こしてほしい。 人の命なんてお金では買えないので、数億円の賠償になると良いと思う。 こんなことで息子を奪われたら、私なら最後まで戦うと思う。 墓前で、勝ったよと報告できるまであらゆる手で戦うと思う。
・こういうの、死ぬと思わなかったという言い訳は通用させないようにしよう。「逃げようとして自分から飛び込んだ」とか、見え見えの嘘も通用させないようにして欲しい。 旭川の事件もそう。欄干に座らせただけ、とか、フザけた言い訳で腹が立つ。 大人の普通(その後どうなるか、考えるよね)が通じないなら、もう言って分かる人ではない。更生とか反省とか、そんな頭は無いよ。それなりに対応しないといけないと思う。
・身の危険を予知したら、また虐めだと思ったら、すぐに警察などに相談してくださいね。そして、その内容等もこまめに記録しておくことです。 会社の上司、社長に言っても、まずは引き止められ、大変な状況に陥ってから判断し動いても時遅しなのです。 警察と言っても、まともに聞かない警察官がいることに気を付けて下さいね。
やばいと思ったら、理由を述べて即退社、その上で会社と話をすることです。
・上司であろうが、社長であろうが人権を踏みにじる行為は厳しく罰せられてほしい 刑務所ではトイレに行くだけで十五回近く手を上げて大声で今から行う行為を申し出る必要がある 消しゴム落として拾うだけでも三回は手を上げいちいち行動を申し出なければ懲罰となる しっかり刑務所の中で人権とは?を身に染みて欲しい
・会社や学校とかでハラスメントとかイジメにすれば、罪を軽く出来るという事例を作ることになるんじゃないかなあ。 それと注意義務違反で済むなら、最近の橋の上に座らせて放置したのも同じような判断にならない? 命を落とす可能性のあることをさせて、後は知りませんて、それは通らない社会にしないと悲しい犠牲者が増えてしまう。 それと、事件当時と比べて、なんでこんなにニュアンス変わっちゃったんだろう。
・子供が学校で虐めに遭えば登校拒否という一種の自分を守る行動に出ますが、大人がパワハラや暴力を受けて迄上司の言いなりと言うのが理解できない。双方共に人格形成が未成熟と思ってしまうのは私だけかな?会社には他にも人が居るだろうが何もしないのは学校と同じで責任無いとは言えないのでは。
・被害者への度重なる傷害事件で逮捕されていると記事にあるが、会社側は取締役の行為に制限な制約をする事が出来なかったのか? どちらにしても、注意を怠ると言う緩い罪ではなく殺人罪を適用させる事が良いと思う
・私は顔を見るのも嫌な上司から逃れるために、会社を辞めました。7年前の事です。 今は正社員では無く収入も6割くらいですが、人間関係で悩む事も無く、株式の配当等もあって普通に生きています。
・今は関西ですが、子供の頃千代田に住んでいました 巴川はよく遊びに行きました ただ50年も昔の話しなので近くのミカンの缶詰工場からオレンジ色の汚水が垂れ流しで川に入って遊ぶ事はなかった ちびまる子ちゃんで普通に巴川がでてくるけど、こんな事件の舞台が巴川って…なんか悲しいな
・殺人ではないのか? 重とはいえ過失致死だと加害者保護の観点から次からは気を付けてねと言う感じの執行猶予付きの判決になりそう。何とかハラスメントなど横文字を使うと軽い感じになる。このケースも軽い感じの結末になる気がする
・大人ならちゃんと逮捕されるのに、これと同じようなことを子どもがやっても犯罪じゃなくて『いじめ』として報道されるのはなぜだろう? やっぱりこれって犯罪ですよね? なんでそれが学校っていう囲いのなかで行われると犯罪じゃなくなるのか意味がわからない。
これだってハラスメントの域は越えてるし犯罪だよ。 過失でもなんでもない、故意にやったんでしょ?
・私も暴力を振るわれたり濡れ衣をきせられて危うい目にあたことがあります。もう10年位前になりますが その職場を去る時 今度やったら 訴えてやると伝えたけど 今思えば警察に被害届けを出して訴訟を起こさなかったことが悔やまれるところです。
・男3人で男性1人をクレーンのようなもので吊るして結局は亡くならせた事件を思い出した。 女の精神的に追い詰めるイジメも嫌だけど、男の直接死因に繋がるイジメ(犯罪)も嫌ですね。 転職なり周囲の助けだったり、何かしらで救える命だったのでは。悲しいです。 兵庫県知事の件で、内部通報のハードル上がったのでは?メンタル維持できるのかや報復凄い怖い。
・なんかその場の盛り上がりかなんかでの話だと思うが浮かれてる人間に周りは流されてしまう。多分会社での上下関係でジャイアン的にやらしたのだと思うが頭が悪すぎる。 酒が入ってたのかもしれないがごめんなさいでは当然済まない。 そのことに気が付くのは時間がかかる...。 多分本人は「俺が悪いの?」くらいの感覚だと思う。
・死んでも抵抗しない男の話ですね。 本人はともかく、 私達を含めて、社会全体でこうゆう事件と言うか、環境と言うか、状況と言うか、人間と言うか許してはいけないと感じます。 学校で職場でご近所で家族内で誰にでも起こりうることだと感じます。
・パワハラ、セクハラなどが日常的にあり、 黙認している企業は 思っている以上に多いのだろう。 私の取引先も頻繁にパワハラがあるようだ。 理由は自分の立場を守る為の様だが、 ターゲットを決めたら、攻撃を続け、 精神を病んで会社にこれない状態にする。 その人がいなくなったら、別のターゲットに移る。 そんな所、辞めれば良いのにと思うが、 辞めたら再就職できない。生活が出来ないなどの理由から、 働き続ける人は多い様だ。 この記事、何故企業名を出さないのだろうか。 現時点では出してはならないのだろうか。 亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
・この手の事件が定期的に表に出てくるが、実際は氷山の一角でしょうね。 色々な権力を持った人ってなんでみんなこうなるのか不思議でならない。 性格が歪みまくっていて更生することも無いのだから、一生出てこなくて良い。
・過去に2回逮捕されて 何故こんな事になるのか? 甘すぎでは?
警察に加害者は2回も逮捕されても どこふくかぜで再犯繰り返されてたら 被害者は絶望感しかないだろ
コレは重過失どころか故意でしょう 突発的な一過性のケンカや事故ではない いつか亡くなるようなことを 繰り返していて何故過失か
身内の立場で考えたら、、 到底許せないな
・パワハラする事は、健康な人間全員に備わった普遍的なものではなく、いろんなものを勘違いした結果現れる精神の病気の一種だと思うよ。 ある個体が、ある個体を責め抜くことを正当化する真っ当な論理がないにもかかわらず、やってる人間はほとんど義務感に駆り立てられて相手を責め抜くんだもの。 学校の虐めもそうだが、やる側のほうが病気。 やられるほうにいくら手厚くケアしたって、解決に近づくことはないよ。
・呑気な自分は「こんな会社辞めようとしなかったのかな」と呟いたら 鬱になった事がある家族は「そう考える事もできなくなるんだよ」と言ってた 我が子には、我慢できないなら辞めろとしっかり事あるごとに言っていこうと思う、辛くなった時に一瞬でも思い出してくれるように
・頭突きしたり、蹴りを入れたりは暴行ですよね。怪我したら障害ですかね。 暴力を振るわれた時に我慢してしまうと暴力行為を受認したと看做されるそうなので速やかに抗議の意思表示をした方か良いそうです。
・旭川の事件、兵庫の教諭による辛いカレー強要事件…
自分の嫌だと感じることは人にはしない 相手がどんな気持ちになるか想像する
人としての大切で基本的なことが欠落した人の起こす事件
加害者自身が満たされず幸せじゃないから こういう酷いことをするんですよね または精神が病んでる
お亡くなりになった方は無念でしょう、人生まだまだこれからだったのに
・すぐにパワハラって使い、パワハラというと少し軽く感じますが、本件は犯罪です。 海外でもパワハラなんて使いません。 私は業務処理をしたくない警察関係者がこの言葉を流行らせたと思っていますが、同種事案があったとき、警察に通報するようにしていただきたい。
・被害者に蹴りや頭突きなどをした疑いで2回逮捕とあるので、その時点でここをやめなかったのが残念。重過失致死じゃなくて、殺人で裁くべきだと思う。川に入らせたら溺れる確率のほうが高い。溺れて死んでもいいと思ってなければ、川に入らせない。
・こういう事件の犯人は、その生育歴から小中高大と、学校でどのような振る舞いをしてきたのか、どう見逃されてきたのか、もしくはどこかで変わった結果なのかなどを事細かく調べて公表してはどうか? 同じような生活態度の子供に対して、もっと危機感を持って対処する動きが生まれるのでは?
・過去に2回も暴力行為で逮捕されているのに、なぜそのままその会社で働いているんだろう。会社ぐるみで被害者をいじめていたのではないかと思われても仕方ない。裸で川に入水させる?どんな業務命令ですか。亡くなった方のご家族の気持ちを考えると「殺人罪」で逮捕してほしい。
・パワハラ、ハラスメント(いじめ)について、刑法犯とするように法律を改正するべきであると思う。パワハラ、いじめを重犯罪とし傷害罪、殺人罪と同様の刑罰としない限り無くならないと思う。
・パワハラ、ハラスメント(いじめ)について、刑法犯とするように法律を改正するべきであると思う。パワハラ、いじめを重犯罪とし傷害罪、殺人罪と同様の刑罰としない限り無くならないと思う。
・何回も暴行して逮捕されてるのに会社に残れるとか、ブラック会社通り越してるよ。 会社の名前を伏せる意味がないよね。 会社が組織的に隠しているだろう。 一刻も早くこの会社を捜査するべきだ。 そして殺人未遂に切り替えるべきだろう。
・痛ましい死亡事故では無く殺人事件です ご冥福をお祈りします。過去に2度この上司から暴行受けて上司が捕まっているんですよね、、何故?この会社を辞めなかったのでしょうか?何か弱みを握られていたのかな。残念な結果になってしまいましたね
・暴行罪でなく、殺人罪が相当でしょ。 日本は、罪が軽すぎ。 昨今の犯罪増加を見れば、厳罰化重罰化が当然です。 国会議員は仕事もせんと選挙に金が掛かるとか言って自らの利権をむさぼっているだけ。 世論に逆行するような議員は不要だし、現行の半分も居れば充分だと思いますよ。
・うちも、今のところ物理的な怪我が出てないだけで、いつそうなってもおかしくない部署がある。 実際物は投げつけてるし。心を病んでフェードアウトした人たち多数。本社のパワハラ相談に持ちかけて、聞き取りという名で本人にバラされ反撃にあったりもみ消された人多数。 辞められない・逃げられないのは事情があるんじゃなくて洗脳されてるの。 あれは愛ある指導だ、イジりだって。 現状、第三者が訴えても警察も労基も動いてくれない。でも本人は心を守るためヘラヘラしちゃってる。 そういうパターンの可能性もある。 周囲が介入できるようにしてほしい。
・川に入らせ殺そうとしたか分からないが、結果的に死んでしまったからには殺人だと思う。 重過失、誤って殺してしまった、ではなく死んでもいいと考えて川に入らせたなら殺人だろう。 川に入らせるまでの加害者の所業を調べれば殺人に等しいと判る筈だ。
・「ハラスメント」ではなく犯罪ですよね? 「いじめ」という単語と同じで、犯罪なのに軽く捉えられてしまうのは危険です。 やっている人の意識の問題ですが、「これは躾」とか「これはいじり」という感覚で、パワハラの延長で殺人が行われるというのは…危険極まりないです。
・悪質ですね。ですがスレスレでパワハラにならないように計算していじめを繰り返す真の悪党も多く居ます。 最近労災の精神疾患が増えて居ます、企業側のペナルティーを重くする必要があると思います。 負担金の上乗せも年数や人数などで増やさないと改善されません。
・過去にも逮捕されたことがあるのなら、会社は、どちらかを異動させるなどの配慮があったはずだが、それでも執拗に呼び出して社外でいじめをやっていたのだろうか。会社はどんな指導をしていたのか知りたい。 こうしたいじめが大人の世界であるのだから、子どもの世界なんて…と思ってしまう。
・車販売代理店らしいけど大元は何してたん?
2度も傷害事件で警察沙汰になってても代理店って続けられんの?
これは大元の会社もなぜ傷害事件1度目、2度目の後も代理店契約続けてたのか説明責任あるのでは? 完全にコンプライアンスいはんで通常なら代理店契約切るべき話
警察も2度も警察沙汰してるのに野放しだったのは宜しくない 警察からしたら流石に退社するだろうって思ってたのかな?
・こういうのって,合わせ技一本=殺人罪とならないのでしょうかね。似たような事例はあまりにも多すぎる。上司の暴走は,兵庫県知事の事例の通り日本中で流行っています。そして「上司に物申すとパワーハラスメント」なるお達しまであります。ダメなものはダメと言うと干されます。 容疑者は,静岡市清水区の自動車販売会社役員だそうです。この業界って,去年の夏を賑わせたブラック企業ビッグモーター体質なのでしょうかね。 それにしてもマスコミさんも忖度しすぎ。会社名を明かそうよ。そしたら,「この会社,入るのやめよう」って若者が気付き,被害者を減らすことができます。公益性ある情報です。いずれバレるんだから,もうばらすのがいいです。 そして,亡くなられた方のご冥福を祈念し,ご遺族にお悔やみ申し上げます。
・まず、成人会社員の場合、イビリ、パワハラ、暴言は常識はずれの人間しかやらない。 学生時代を引きずって、使えないからイビられる、イラつくなどと責任転嫁する上司が結構いるけれど、どんなに使えないと匙を投げかけられていたり、問題児扱いされたとしても、まともな人間性ならそういうことはやらない。
人によっては陰で手厚くサポートしたり、気遣ってリフレッシュに連れ出す優しい人までいるからね。 いびる人は本当にその人の気質といっていい。浮気と同じで、やらない人は絶対やらない。
俺がイライラするのはコイツが仕事ができないせいだと思っているなら、それは自分が人にない危ない気質を持っているということだから、むしろ気をつけるべきはその人自身。 実際、そういう気質の人は私の周りは大なり小なりパワハラしてトラブルになって針の筵を経験してる。 お山の大将にだったらこういう歯止めのないことも起きる。
・殺意がなかったというぅ一点で「重過失致死」なのだろうが、割り切れない。 やったことは「殺人」そのものではないか。 検察には頑張って貰い、重過失致死の量刑のmaxまで願いたい。 そうでなければ、本人や遺族の無念は癒されないだろう。
・結局、パワハラを繰り返す。被害者の方も家族はあったろうに、非常に残念です。もう殺人罪でも良いと思いますが、こんな人でも弁護する人はいるんですよね。また違う人がターゲットになるだけです。一生刑務所に入れておいたほうが良いと思います。
・どういう業務で川に入るように指示したのだろうか。 業務上の必然性があるなら重過失致死なのかもしれないが、必然性がないなら殺人に等しいのではないだろうか。 どのような会社なのか気になる。
・社名は、公共性の問題も生じる可能性がある為、公表するべき。 パワハラでは無く明確な暴行犯罪。 マスコミの倫理観は、社会とずれ過ぎている。 甘すぎる報道は、益々、問題を大きくし、 次の犯罪を誘発する可能性が高くなる。 社会的制裁は、必要である事案である。
・学校で言うところの『いじめ』と同じで、『ハラスメント』なんていう言葉でぼかさずに、脅迫罪など、ちゃんとした罪名をつけて扱いませんか?言葉が独り歩きして、焦点までぼけてしまっている気がします。間違いなく犯罪なんですから。
・こういう懲りない奴はどうしょうもないな。2度逮捕、その時どうゆう量刑かは分からんが(この記事読むと務所には行っていない?)、3度目の正直で務所行きだろう。
しかし、被害者も2度も逮捕されている上司なんだから仕事辞めればこんなことにはならなかったと思う(それだけ遣られと止めれない闇の理由でもあったのか?)。
蹴りや頭付き、これパワハラじゃなくて暴行罪の要件満たしていると思うが、何でパワハラなのか?下の藤野先生が言う通り、パワハラという言葉の意味が幅広く日常化・カジュアル化され、本来なら重大な犯罪行為も含まれて軽く扱われる様になっていると俺は思うが。
こういう場合は罪状で記した方が良いと思うが。
・「頭突き」とか「川で溺れさせる」とかパワハラじゃなくて傷害事件だよ。 学校やスポーツ団体でさえ体罰に厳しい今時「いい齢した大人が何やってんだよ!」と呆れてしまう。加害者40代で被害者30代とか欧米先進国の人達が聞いたら首傾げて「何それ?この加害者の男頭がおかしいのではないか?」というレベルの話。 家族や身内の人も「そんな変な会社早く辞めちゃえ!」と何故言えなかったのだろう? 自動車販売会社も少子高齢化が進んで売上維持に大変だそうだけど役員という事は社長も知っているはずで警察や労基署の取り調べを受けるだろうし田舎なら地域で噂になるからこの会社自体はこのまま廃業だろうな…
・いまだに現場仕事ではイジメが有ります。 しかもヤ◯ザ関係の人が多いので、職場によっては辞めたいのに辞めさせて貰えない、殴られる、蹴られるは普通に有ります。私の周りだけでなく他県の現場先でも見ます。 現場仕事で逆に真面目な人だけの職場は無いと思ってます。 そもそも祭りにテキヤをやっている人たちはヤ◯ザが殆どです。それは皆んなが知っている事実です。それを市町村で開催される祭りにそんなテキヤを使っていると言うのも警察、市町村は知っています。(知らなかったら警察などはマヌケです。) こんなのだから、いつまで経ってもヤ◯ザが居なくならないのだと思います。結局皆んな色々な関係で繋がっていると言う事だと思います
・こんなのイジメと同じで、学校内、社内で通報窓口が外見上、いくら充実しても告げ口した側が不利になる場合が多々あるので、刑事罰狙いで外部に訴えて大事にするしかないし、その様子は動画、音声は動画サイトで流す。もしくは ちだな。戦争と同じで一方的にやられてたらウクライナみたいになるだけ。誰も助けてくれないし、イジメやる側は絶対に改心しないからね。
・会社はなぜこのような犯罪常連者を雇用していたのかな。周囲の素行調査で分かると思うし、社内の勤務態度でも表面化してくるものだが。採用担当者にも問題がありそうだ。
・他の方も書いていますが、これを「殺人」と言わないで、何を殺人というのか疑問です。 加害者は会社の上司で、役員だという事ですから「経営者」の一人です。 会社として分かっていたと思いますから、社名を公表しても問題のない内容だと思います。
・公務員ならプライベートの事件でも所属の詳細が報道されますが 民間企業は企業の中での繋がりで起こった事件でも企業名が報道されないのはなんかおかしいなあと思います
・いやー私のとこもかなりのパワハラ会社だからなぁ、毎日飯休みも取れないくらいの配送量組まれて文句あるなら辞めろ的な感じだもんなぁ、そもそも相談すらも機能していないし、営業所の所長自体がグルだからどーにもならんわな、因みに仕事組んでる奴らはしっかり休み時間も取れて毎日不要な残業しながらウハウハしてるわ、あと8年で定年だがまさかここまで勤めて来て最後にこのような酷い営業所と統合されるとはトホホだね
社長、貴方は取り巻きに巻かれて気が付いていないだろうけど新卒の若い子3人も辞めてるゆー事は何かおかしいって気がつかないとそのうち内部告発で会社傾くぞ〜今はネットがあるから禁止してても止め切れないぞ
・川に裸で入るように指示って、業務が漁師さんなのかな? 業務が漁師でなければ明らかに業務から逸脱しているため殺人罪なのでは? 社名も公表するべきだと思います。
重過失致死だと最長5年の禁固刑。
・もと上司がそうでした。気に入らないことがあると怒鳴る、叫ぶ、物を投げる、電話を叩き切る、物を蹴飛ばす、暴力までは見たことがなかったが、パワハラは黙認されていた。あれが更にエスカレートしたら、正に人を殺しかねない。(間接的にも) 気に入らない人がいれば、上に嘘をつき他部署へ飛ばす、そんなことが日常茶飯事でした。エスカレートしたら、正に人を殺しかねない。(間接的にも) こういうやつは世の中に沢山います。 重過失ではなく殺人ですよ。重い罰を。 亡くなった方のご冥福をおいのりします。
・パワハラを黙殺する周囲の人々、特に経営陣はハラスメントを放置したというセカンドハラスメントの加害者であると言えます。
被害を受けていて周囲からも助けが得られないような方は、全ての様子を録音録画し、少額訴訟にて損害賠償請求しましょう。 弁護士居なくても自分で起こせますので泣き寝入りしないように。
・酷いですね 川から飛び込めと言われた旭川の女子高生の事件とも通じる様な内容… 大人になってもこんな虐めやパワハラがまかり通るなんて(泣) 上司と部下とは言え犯罪ですよね。 度を越していると思います。 逮捕されても亡くなった方は戻って来ない。集団で嫌がらせをする事も多々あるけれど、他に知る人のいない密室においてもまた人は虐めや嫌がらせをしてしまう。 自分の不満や鬱憤を他人ではらそうなんて何て了見の狭いことだろうか。 今の世の中 他人への思いやりを失ってしまっていて悲しい限りです。自分が同じことをされたら?…とは既に考えられなくなっているのですね(涙) 人の心が荒んでしまっている。 大人がそうであれば子供の心も荒むはずだと思う。なんとか思いやりのある優しい心を取り戻せないものだろうか。
・パワハラとかいじめとか、メディアは言葉使いを意識的に変えていくべき。蹴りや頭突きはパワハラではなく暴力。そしてこの件は殺人です。パラハラではありません。内容が軽視されるような表現を使うべきではない。
|
![]() |