( 199498 )  2024/08/08 02:07:52  
00

- 地方創生に関しては、AIや無人自動車、ロボットなどのイノベーションを活用し、限界集落やシャッター街を有効活用する必要性が述べられています。

 

- 石破氏に関しては、国民には人気があるが、自民党国会議員による総裁選出が難しいとの意見や自民党を壊滅させるチャンスといった意見があります。

 

- 利上げに関しては、給付金や給付金維持などの経済政策の議論があります。

 

- 地方創生については、限られた地域に資金を集中し、生活に必要なインフラを整備するべきだとの意見もあります。

 

- 財政や経済政策については、PB黒字化の意味や現状への疑問、GDP成長の必要性や問題点についての議論が見られます。

 

- 新組織の設置に対しては、既存組織の改革や無駄な行政コストの問題も指摘されています。

 

- 自民党や経済政策について、外資への依存や物価対策、国民への負担等に対する批判的な意見もあります。

 

 

(まとめ)

( 199500 )  2024/08/08 02:07:52  
00

・地方創生は、私もヤフコメに書かせてもらったことがあるが、AI、無人自動車、ロボットなど社会にイノベーションを起こせる拠点に最適だ。地方に行けば、限界集落、シャッター街が広がっている場所がある。そのような場所の有効利用は考えた方が良いということ。 

 

 

・石破さんが国民に人気あるのはわかりるが総裁を自民党国会議員が決める議会制民主主義ではやはりむりだ、小選挙区の国会議員は国民が直接民主主義により議員を決めれるから自民党を壊滅させる絶好のチャンスだ。 

 

 

・利上げするということは政府や日銀に債権を持つ人たちに給付金を配らないといけなくなるのでガソリン給付金なんてしてる場合じゃなくなりますよね。給付金を維持しないといけない拡張財政するような経済状況ならそもそも利上げすべきでない。 

政府日銀に追加利上げを求める国民はその覚悟が足りない。 

 

 

・何が、財務悪化かよくわかってないんですねー。公務員の天下り先用の外郭団体創設のためや、渡り用のポスト確保のために、民間にも税金で投資してる分、清算してからにして。AIとか役に立たんものに税金投入するのやめて。クラウドも価格競争はこれからで、USのGAFAも設備投入したけど、利益出てないです。半導体も分野によりますが、だぶついて価格競争時代に突入すると思います。 

 

 

・もう地方創生と呑気に言ってる時期は終わったと思います。 

日本はこれから交通や買い物、水道や病院などのインフラを享受できる地域が限られてくるので、終わっていく自治体を税金で延命する無駄な事をせず、国民をできるだけ集めてその地域だけでも交通、買い物、水道、病院など生活に困らないよう、税金をそちらに有意義に使うべきです。 

政治家の地方創生は、もう失敗したと見るべきです。 

そして、このままだと日本が本当に国家破産するのかどうかハッキリしてほしい。 

ある専門家は、どんなに日本が借金しても借金は日本国民がしてるので大丈夫、国家破産しないと言う。でもそれは、日本が財政に行き詰まったら日本人の銀行預金を封鎖して、その封鎖した日本人の銀行預金を国が巻き上げると言う事ですよね。 

 

 

・財政悪化したんじゃない。 

債務とGDPを両方増やすべきなのにGDPが増えなかった事が問題なのだ。 

 

PB黒字はマイナス成長を意味し、黒字で政府債務を返済するのは不可能。 

2002年以降、日米英仏は連続PB赤字、日米英仏加伊は1円も債務返済していない。 

例外的に黒字になるのはバブル期と通貨安による輸出超過期だけ。 

歳出を切り詰め無理に黒字化するとGDP激減しギリシャ化する 

 

PB黒字化目標は破綻への一本道、愚策そのものだ。 

債務もGDPもどちらも増やし、債務のGDP比を減らせばいいだけ。 

 

長期デフレで苦しむバカな国は歴史上日本だけ。 

デフレギャップを政府が埋めれば一瞬で解決するのに、 

PB黒字化目標のせいで消費増税や社保増で可処分所得減の慢性需要不足に陥ったのだ。 

 

GDP成長は内閣のノルマとし、 

2%以下は自動的に内閣解散し議員報酬全額返納すればよい。 

GDPは即座に増え始めるだろう。 

 

 

・新しく組織を立ち上げる理由が分かりません。 

現存の組織で対応できないのでしょうか。 

有能な政治家であれば強いリーダシップで既存の組織を改革してほしいものです。 

機能しない既存組織をそのままにして新しい組織をつくる意味などないと思います。 

 

 

・今回は、日本市場を牛耳る外資に「利上げNO」が突き付けられたのですよ。 

 

これから、更なる金融緩和と円安が待ち受けています。物価は上がり続け、国民の生活はもっと苦しくなりますね。 

 

もう、地方創生などと言う世迷い事など、続けられなくなるでしょう。自民党は下野しなくても良いから、最後まで、国民の面倒を見てくれよ。 

 

 

・まあ、国の財政悪化って簡単に言って良いのかな? 

 

それを言うと、官僚や公務員にあなた達は、倒産しかけの会社の社員と同じ立場だぞと言わなきゃならんぞ。 

当然、給与も上げれないし、賞与もなし。 

その前に役員と同じ立場の議員は、役員報酬なしになるし。 

そこまでやってから、色々な政策をやるなら、応援するけどね。 

 

逆に口だけ番長や国の景気を冷やしたり、国民の負担を増やしたりするつもりなら、止めて下さい。 

 

 

・異次元緩和の長期化で財政悪化、経済危機に備え新組織設置を-石破氏 

総理選に石破が立候補するのであろう。いい様にマスコミに利用される総理候補。土壇場でこれまで発言さえしない新組織設置と言う。自分では相変わらずやらず他人任せ。此奴は常に自分ならこうするなど汗はかかない。従って受け狙いの提案をするのみ。実行力は全くなく議論だけで終わる。総理の器でない。 

 

 

 

・ITやAIは公務員の仕事にこそ使えばいい。 

多種多様な民間の仕事には限界がある。公務員の人数を大幅にへらして民間にまわしてくれ 

 

 

・アベノミクスで物価を上げれば景気が良くなるとか意味不明なことを言ってる自民党を国民が10年以上も支持して来て、いざ物価が上がりまくったら物価高対策をしてほしいとか意味不明なことを言ってるんだから無理でしょう 

 

 

・新組織ってまた無駄な行政コスト掛かるだろ馬鹿馬鹿しい 

子ども家庭庁にデジタル庁、どっちも既存のぶしょから癒着民間の間に割って入って丸投げしてるだけの天下り団体だぞ 

そもそも社会保障はギリギリまで削ったり先送りにしてソレ以外は癒着民間介して公金の循環浄化、利権第一のキックバックウマーで政策決めて足りないとなれば増税の立法、それを繰り返してたら長年経済成長無く円が弱いなんてのは当然だ 

株価なんて癒着政商の株価維持に国がドカスカ公金溶かしてるの見て外資が遊び場にしてるだけ、実体経済とは乖離激しいし何の指標にもならん 

 

 

・財務省の犬ばかりだな。政治家なら国内景気を上げて、税収を増やす方法を考えろよ。新組織など官僚太らせるだけだろ。 

減税と意味不明な補助金の削減やれよ。 

 

 

・財政法にすらPB健全化なんてのってないし、政府のくせに財政を国債に依らないっておかしい事を。こいつが総裁になったら民主時並の経済破壊が来るな。そして保守だったっけ? 

 

 

・そして、日本を壊滅させた戦犯政党として、未来永劫語り継がれて下さい。 

そんな事は、「景気を良くして、全国民を豊かにしてから」発言してはいかが? 

 

 

・株価なんて2倍以上で国が悪くても俺が良ければそれで良いじゃないか。貧乏人全部本人のせいだよ。 

 

 

・石破はムリ 

高市さん一択 

 

高市さんが総裁になれば自民党に投票する。 

 

 

・数字見て言っているのかな 

消費税増で財政悪化 

 

 

・残念な発言 

期待出来ないかも 

 

 

 

・この人は本当に経済音痴だねえ 

 

 

・石破さんは何もしないでいいよ(・ω<) 

 

 

・経済危機なら今自民党と財務省、そして日銀が引き起こそうとしているじゃないですか。不景気なのに国民負担を増やし続け、さらには利上げ。 

普通なら自民党、財務省、日銀は日本で恐慌を起こそうとしていると考えますが、その点について石破氏の考えを聞きたいですね。 

ああ、国民負担を増やせと言っているのだから聞くまでもありませんでした。 

あなたのようなテロリストに議席は必要ありませんね。 

 

 

・財務省のポチだな、裏切り名人石破。日本政府の財政は全く問題無い、負債ばかり言わず資産=役人の天下り法人への出資金や貸付金に言及しないのは、既に財務省のプロパガンダだわ。 

世論は騙せても党内からの支持の薄さをみればよく分かるな。 

 

 

・まさに財務省のポチ。こういう連中が日本経済をダメにした。 

 

 

・しょうもない。 

 

 

・石破よ、お前もザイム真理教か… 

 

 

 

 
 

IMAGE