( 199605 )  2024/08/08 16:00:57  
00

・憲法は時代の流れの対応し、実情に合った内容に改正していくのは当然だ。 

我が国と同じ敗戦国でもドイツは何度も憲法を改正し、平和憲法とともに国防軍も保有し、米国と核も共有し、国際平和の維持のため海外へも派兵し狂信的なイスラムな過激組織等との戦闘も現実に行ない、ロシアから侵略を受けたウクライナに対しても戦車や各種兵器を積極的に供与、行動している。 

憲法改正や自衛隊の9条明記を「軍国主義、戦争賛美だ」と主張して、自衛隊の保有や配備が我が国の独立の維持、国民の命を守る抑止力であることを全く無視し、憲法改正論議すら否定する立憲民主党や共産党などの野党の姿勢は余りにも独善的であり、むしろ議会主義否定、野党の独裁だと思うよ。 

 

 

・憲法審議会は法律が憲法の趣旨に合致してるかどうかを審議するための会であって憲法改正について議論する場所ではない、と聞きました 

 

現憲法は改正するかどうかの議論はなされるべきですが、今は国民生活の向上具体的には給与を上げて物価や社会保険料を下げて生活が楽になる状況を作り出すことが最優先だと感じます 

憲法改正はそれからでも遅くないです 

ただ自衛隊員の皆様の待遇改善と官舎の建て替えは早急にお願いいたします 

 

 

・立憲民主党の掲げる「論憲」の方がよほど違和感がある。 

そもそも憲法審査会で議論しない姿勢の議員もいるし、 

国家の根幹たる憲法のことくらい、各議員が立候補前に自分の考えをまとめ、その上で党としての方針を示しておくべき。 

じゃあ4年後には論憲の結果としてどのような結論になっているか、マインストーンでも示しているんですかね?と問いたい。 

 

 

・昨今の世界情勢を考えると、ロシアはウクライナに侵攻し、中東でもイスラエルとイスラムの国々との緊張が非常に高まっているし、中国は東シナ海への侵略を拡大し続けているし、北朝鮮も核技術を確実に成長させている、、、 

このような状況下で、もし日本に他国が軍事的行動を仕掛けてきた時に、現在の法的な枠組みの中で、自衛隊は確実に防衛が出来るのだろうか? 

日米安保条約の下で本当にアメリ軍が日本を守ってくれるのだろうか? 

私がアメリカ国民だったら、自国の兵士が命を落としたり負傷するリスクを負ってまで、日本を守る事には反対するし、自分の国は自分で守れって思うでしょう。 

 

 

・憲法は時代に応じてアップデートしていくべきものと思います。議論の結果、変えないという判断ならそれはそれでいいと思います。しかし、そもそも一言一句変えてはいけないと考えているのはおかしい話ですし、そのための議論にも応じないのはどうかと思います。 

 

 

・憲法は比較的に硬質で時代の流れに応じて解釈しながらその立法の精神を生かすもので、時代のブームでコロコロ変えるものではない。今の時代に憲法がなぜ生かせないのか理由を議論の中で明確にする中で、法律での対応で十分であることも多いと考えます。 

 

 

・立憲民主党さん、野党さん、ただ国会で批判しても自公、多数決で必ず却下です。将来どんな日本にしていきたいのか必ず実行できる事を国会じゃやなく国民に伝えなきゃ、いつまでも自公政権、うんざりの国民だらけだと思います。やっぱり独裁政党よりも私は二大政党が必要だと思います。 

 

 

・失われた20年というが、国会議員が大事な日本国憲法を真面目に考えないでずっーと放置、旧態依然のまま、日本の成長も止まったまま。下手に触ると国民から嫌われるんじゃないかと日和見主義がまかり通っている。日本による日本のための憲法改正を実行する勇気ある新進気鋭の国会議員はいないのかなぁ? 

 

 

・護憲派のおかしなところは、憲法の第九条しか問題にしないところ。 

まあ小学生が読んだら自衛隊は、憲法違反ですね。 

立民は、東日本大震災の時、現場に自衛隊を向かわせたではなか!いえば憲法違反の組織を向かわせた。 

憲法も時間がたてば、時代とマッチしなくなる。これは仕方のない話であって、これは、問題ではない。 

なぜ第九条守るの?違憲状態ですよ。 

もっと完璧な健保違反の条文がある。第八十九条には、公金(税金)は、私的なものに使ってはいけないとされている。 

ならば、私学助成金は、明らかな憲法違反です。 

これを忠実に守れば、日本の私学は壊滅してしまう。条文が悪いのであってなぜ変えない。 

護憲派の人の精神構造が私にはわかりません。 

皆さんはどう思いますか? 

 

 

・コロナの時、法的強制力がないにも拘わらず世界最高水準のマスク装着率やワクチン接種率を誇った国民性から言って緊急事態条項の必要性は余り高くない 

 

核抑止力セットの米軍に守ってもらうのと、核抑止の判断の下駄をアメリカに預けたまま通常戦力でのみ戦える状態で自衛すると言うのとでは天と地程も違う。後者の場合自衛隊入隊希望者は今より更に減るだろう 

 

今の自民党に改憲提起する資格はない。まず自ら法令を守り、説明責任も納税義務も果たしてから提起して下さい。何なら公費や政治資金の透明化を公人の憲法上の義務として明記した改憲案を起草し直して下さい 

 

 

 

・立憲も世の中の流れをよく見ていかないと益々支持が離れますよ。憲法改正も世界の流れの中において改正する必要がある。イギリスの労働党が良い見本ですよ。合間変わらずの批判ではだめですよ。 

 

 

・>公明の北側一雄副代表は・・・自身が幹事を務める衆院憲法審査会では、緊急事態時の国会議員任期延長に比べて自衛隊明記の議論が「十分に熟していない」とも述べた。 

 

 そう思うなら、明日にも憲法審査会の開催して、徹夜してでも議論したらいい。 

 けど、議論はもういいから早く国会で発議して、国民投票で国民の賛否を聞いてほしい。 

 憲法改正を決めるのは国民に与えられた究極の権利である。直接に政治参加できる貴重な権利である。 

 国民に与えられた権利を国会議員は奪わないでいただきたい。野党にも同様のことを言いたい。 

 

 

・>憲法がもてあそばれている 

 

? 自民党はそもそも改憲を目標として結成されているし、支持者も改憲が必要だと思う人が多いはずだが。現状の周辺国際情勢を見ても、有事に関する法的整備もより必要になっているのも自明。首相の指示は国家の将来にまで責任を負うという立場であるなら、当たり前であろう。むしろ、憲法を使って政局ゲームに勤しむだけの立憲なんかの方が弄んでいるよね。 

 

 

・批判するのと同時に日本国民を輩国家のロシアや中国、北朝鮮からどのように守るのか意見を出してもらいたい。現実性のある意見を出して批判しないと、何でも反対反対では説得力がない。防衛省が憲法で保証されるなかで国民の生命を守れる法体制を作るのは喫緊の課題で国会議員として責任ある仕事をしてください。この責任を果たせない立憲の長妻に対して一国民として違和感どころかアホすぎて呆れてしまう。国民の生命を蔑ろにする立憲は政権は取れない、次の選挙では議員を減らすでしょう、共産党と合併して立憲共産党になれば。 

 

 

・現9条には自衛隊の文言はない。しかし現実として自衛隊は合憲として存在する。そうであるのに,なぜ自衛隊を9条に明記する必要があるの?自衛隊ではなく国防軍とか陸海空軍というのならわかるんだけど。自衛隊でも戦力を保持しやろと思えば戦争もできるんだけど。国防軍や陸海空軍との違いは何?単なる言葉遊び?よくわからん。 

 

 

・議論が必要と言いつつ何もしない。 

本音では何もする気がない(党内の反対派や共産、社民、れいわに気兼ねして変えられない) 

他党の議論には批判しかしない。 

立憲の支持率が上がらない原因、こういうとこなんだよね。 

 

 

・いつも岸田総理は優先順位がおかしいが、なぜ今?とか今さらでは?ばかり 

ただの人気取りあるいは実績作りか?と疑われても仕方がないし 

 

違う角度から見て、今後は自民党が単独過半数を確保出来るのは難しいと考えての事だろうか? 

自分の代で自民党の支持基盤をガタガタにした負い目か? 

確かにトランプ氏再選となった時に思いやり予算引き上げなどもありうるので自国での防衛を見直す必要性も出てくるが 

 

いずれにしてもズレた視点の持ち主だけに一抹の不安が残るよね 

 

 

・憲法を変えないという事は、国会議員がサボってることですね。日本の周辺国、力による現状変更等現状に即わない憲法となってるのは明白で、即刻改憲すべきです。 

 

 

・君らがいつものように憲法審査会で反対すれば全員合意が原則だから、そこで改憲案は潰れてしまうから大丈夫だよ。自民党も本音では改憲をやりたくないため憲法審査会で立憲や共産の反対が出ると、逆に安堵して改憲案を取り下げるという茶番劇をもう何十年も繰り返している。 

 

 

・>公明党に対しても、考え方が自民とは違うと指摘し「よく連立政権を組めるなと思う」と皮肉った。 

 

しばしば共産党と協力関係にある立憲民主党は 

かなり考えも一致してるということでしょうか 

やはり合併されては? 

 

 

 

・保身の岸田だから声の大きい者に従うだけ。 

それが米中なのか財務省なのかの違いだけ。 

左翼の願いもいっぱい聞いてたではないか。 

LGBT法案強行採決に閣議決定なしの宗教迫害… 

そしたら保守派が岸田おろしに動き始めた。 

不安になった岸田が憲法改正を議題にした。 

動機は何れも露骨な保身でしかない。 

 

 

・今の憲法は隅々まで実によく考えられていて、且つ日本側も熟考のうえ総意して作られたもので、全く改憲の必要のないものです。確かに多少の矛盾点は聖書にもあるように、それでいいのです。解釈は柔軟にした方がいいのです。今、情弱な国民は改憲の恐ろしさが分からないようです。さらに特に五輪時期ということで日の丸君が代で暗示されたり、五輪応援団も後押ししてくれるようで、ヤバいです。 

 

 

・今自民が会見を急ぐ理由は「台湾有事」。米に言われた宿題だから・・。 

ただこれだけ支持率の低い政権でやっても成立しない。まず岸田がやめることが重要。立憲はプライマリーバランス重視の増税財政規律派だ。岡田野田枝野などは財務省の犬で親韓親中で外国人生保賛成移民賛成民保護大賛成で維新とほぼ同じだ。 

こんな政党が改憲賛成のはずはないから違和感は当然だろう。維新は政権内に入り金が稼げるなら変わるにではないか?。維新立憲れいわは根っが同じのネオ共産党。ちがうのはれいわが減税財政主導の政策をいってることだけ。山本は何でもしゃべるが維新立憲は都合の悪いことはしゃべらない。まぁまともにやれば改憲は難しいだろうな。私は岸田政権下では大反対だか改憲には大賛成です。ただ次選挙はれいわに入れるつもりです。国民経済がいよいよやばいからな。 

 

 

・結局はどうやっても変えたくないという事だろう。 

安倍政権下では、菅政権下ではときて、ついこの前までは裏金問題の解決つくまでは、とニュース番組で長妻氏自身が憲法改正もやぶさかではないと言っていた。 

で、今度はどんな理由をつけているのだろうか? 

 

 

・憲法審査会でも、本質的な議論はせず、あまり関係のない「自説」をトクトクと述べ続けて持ち時間を費消する与党議員も珍しくないと聞くが、改正するならキチンと議論してください。 

 

 

・私はこの長妻立憲民主党政調会長の発言を全面的に支持します。 

岸田総理は国会が与野党間で進めてきた、改憲論議をぶち壊す発言をしたのです。連立与党の公明党にすら裏切る発言です。 

岸田総理は、このように立憲民主党を勢いづかせる発言をして国会運営をぶち壊しました。 

しかし、岸田総理は大統領だと自認しているようで発言の重みや失言だということを全くわかっていません。 

やはり異次元の非常識な男であることを自ら証明しましたね!!! 

 

 

・むしろ立憲はなぜそんなに改憲の議論をする事を嫌がるの?その方が違和感があるよ。時代の変化と共に随時変えていく方が普通の考えだと思うが。そんな事を言っているから支持率が上がらないんだよ。 

 

 

・すでに存在している自衛隊を憲法に位置付けましょうという岸田の見解に、私はまったく違和感ないけど 

憲法の話を持ち出すと、すぐに政争の具に利用したとか茶々入れて憲法そのものの議論をさせないのが左翼の常とう手段になってるけど、それこそ国の最高法規を何だと思ってんだって話だし 

 

 

・あのね、全党員が関わるこういう重要な項目は内部で、特に幹部含め同意の下で決定するもんだよね!? 

 

発表されメディアで明らかになって、何で後から党内幹部から反対意見が出るんだろう。物凄く不思議だよ、この組織の構図在り方に、機能の悪さが露骨に出たね。 

 

小沢・野田会談から党内議員・外部幹部の同意無視し、政務関係出向部のみで突然決めた、としか思えないなぁ。 

 

党内統率機能能力も乏しい立民に今後、政権なんか怖くて任せられないでしょうよwww。 

 

 

・大事な問題なのだから、全議員が真剣に考えて時代に合ったもの、現実に即したものを話し合って欲しいと思う。 

 

 

 

・真逆な立場の人だから当然の批判長妻さんも野党第一党の実力者だから 

党首選に立候補して岸田さんと争って民意を示してください。 

 

 

・立民長妻氏の指摘はすばらしい!! 

公明は自民とよく連立を組めるものだとの指摘は極めて的を得ている。 

学生時代の知人の熱心な公明党シンパは口を開くと「自民党の悪政は許せない」と顔をしかめていたが、今の公明は人間性社会主義を置き去りにしてまさに自民の『下駄の雪』に成り下がっている。 

公明は恥を知れ恥を!!!!! 

 

 

・立憲民主党は、屁理屈難癖をつけ、改憲にどこまでも批判・反対!長妻政調会長、国会が開かれて無いのだから、党内で議論しようと言えないのか!最早立憲民主党の存在意義は無く、早く立憲共産党にしたら。そのほうが判り易い!! 

 

 

・岸田さんの本音は、憲法改正をやるまで総理に在職したいということでしょう。 

2年や3年でできる話ではないから、それまで総理大臣でいられたら、ラッキーですものね。 

 

 

・改憲はもう長いこと自民の党是になってる 

立民のこの主張のほうこそただの『反対のための反対』にしか聞こえない……まあそれこそが立民の党是なのかもしれんが。 

 

 

・立憲民主党も理念が違う共産党と選挙協力、共闘を行っている。公明党に対して良く連立政権を組めるなぁとはどの口が言ってるのだろうと思う。 

 

 

・自民党の中にも護憲派は多い。岸田には何も期待もしていない。 

新しい総理の下、解散総選挙の争点になるだろう。 

 

 

・>憲法がもてあそばれている 

→憲法をもてあそんでいるのは、立民をはじめとする野党の方だと思うけどね。 

 あと「違和感」については、実行可能な対抗政策を出してこない立民の方にあるけどなぁ。 

 

 

・未だに歴史に名を残すような首相になろうと思ってるんだろうな。 

ただ、支持率が恐ろしく低い四面楚歌の首相がそんなことやろうとしても自民党内からも反対されるんじゃないの? 

兵庫県知事と言い岸田首相と言い、誰からも支持されてないのにトップの座にこだわる様はみっともないとしか思えない。こんなKYな人間がトップじゃ恥ずかしからさっさと身を引けばいいのに。 

 

 

・もう20年以上議論していることです。頑なに議論すら拒否している党の方が違和感です。普段は話し合いが大事とか言ってる党が、話し合いの場に出てこない事の説明をしろよ。 

 

 

 

・立憲共産党だからな(笑)。 

台湾有事や北朝鮮との緊張が増す中、自衛隊が必要無いと思ってるのだろうか? 

何故自衛隊の存在を憲法に明記する事に、深い議論が必要なんだ? 

そっちの方が「強烈な違和感」を感じるよ。 

 

 

・立憲民主党にしたら、違和感に感じるのは当たり前だろう。なんせ共産党と組んでますで。また改憲も乗り気ではないからねえ。文句しか言わないのは、妥当かな。 

 

 

・今日に至るまで議論が 

尽されないと主張している輩は、 

議論に決着するつもりが 

ないのだから放っておけよ! 

与党についてもやるやる詐欺で 

半世紀以上の間、過半数議席をとり 

何してたんだ! 

本当に怒りが収まらない(*_*; 

 

 

・強烈な違和感があるのは立憲主義を自称して看板に掲げながら、国会審議会で憲法を論ずることを徹底的に忌避する貴殿方なんだよ 

 

 

・護憲、外国人を日本人より優先する立憲民主党は、どうかと思います。今頃からアベノニクスが悪いというのはおかしい 

 

 

・改憲なんてあたりまえで、どう改正していくのかを話し合うのが当たり前 

脊髄反射で反対反対いってる小者は無視しとけばいい 

国民投票したって反対は10%もいない、せいぜい5~6% 

 

 

・あはは。 

流石立憲ですね。 

自民党と大手マスコミの政治部記者さんの、立憲の弱点の憲法改正攻撃作成にまんまとハマって反論してますね。立憲が何か言えば言うほどドツボにはまりますね。 

 

 

・「よく連立政権を組めるなと思う」 

はっは、「自衛隊を違憲とし天皇制を認めない共産党とよく選挙協力できるなあ」と思います。 

 

 

・批判はいいから早く国民投票まで話をまとめてくれ。 

時間だけムダに過ぎてるだけで、いつになったら国民は権利を使えるんだよ 

 

 

・支持率上げるための改憲指示やったとしたら岸田も自民党も終わりやな。ごく一部の極右を除いて、そんなことで支持率が上がるほど日本人は馬鹿やないで。 

 

 

 

・違和感??? 

 

憲法改正は自民党結党の党是、 

立憲は改憲許さないが党是だろ、相反して当然だが自民支持者のほうが多い。 

 

 

・しかし表に出てくる顔ぶれは変わりませんね立憲民主。期待感もなく、もううんざりしていますし、何度も笑えない芸を見せられているようです。 

 

 

・長妻が都知事選の責任を取らずに立民都連に居座っていることの方が「強烈な違和感」を感じる。 

 

 

・共産党と組んでるやつがよく言うよ 

閣外協力も立派な与党だし、政権合意した事実は消えない 

 

 

・自分たちも考え方が違う政党と選挙協力してますよね。あ・考え方一緒だったか、これは失礼いたしました。 

 

 

・安倍、菅政権で改憲せずに怠けてしまったからな 

岸田ちゃんが改憲を急ぐのは当然だよ 

 

 

・自民と公明では進まない。 

分かっているのに、国民民主と維新と協力しましょう…と言っている。 

 

謎ですね 

 

 

・私は立憲民主党の議員が国会に存在していることに強烈な違和感を感じます。 

 

 

・都知事選の責任はどうした長妻。そっちの方が「無責任で強烈な違和感」を感じるがね 

 

 

・先ずは、非核三原則の撤廃を議論すれば良い! 

いや、撤廃すべきだね! 

 

 

 

・共産や党内左派の目を気にして、憲法論議すらできない立憲よりはマシだよ 

 

 

・国防は国家の基本。やとうはいつまでも神学論争に拘るのか。無責任 

 

 

・支持率自民党以下の立憲共産党。 

国民は憲法改正を掲げる自民党の方を支持してるんだよ。 

 

 

・「安倍政権では議論できない!」って言ってたけど? 

やっぱり立憲は何でも反対政党だね。 

 

 

・国家安全保障の概念がない立憲共産党、だから君たちはダメなんだ。 

 

 

・岸田さん総裁選の保守派から支持得たいからでしょう。 

 

 

・自民党は口だけで憲法改正をしない 

自民党が憲法改正したのを経験した人はいない 

騙される人が悪い 

 

 

・>「よく連立政権を組めるなと思う」 

野合していた立民・共産がよくこんなこと言えるなと思うw 

 

 

・あれこれ理由をつけて宿題をしない立憲民主党よりはマシだろう。 

 

 

・いつまでもこの面々が表に出ている間は自民党も安泰だな 

 

 

 

・公明党の部分だけは共感します。 

 

 

・長妻さん都知事選挙の責任はどうするのですか? 

 

 

・立民が大嫌いな米国が押し付けた憲法ですよ! 

 

 

・支持されて無い岸田くんが暴走してはダメ 

 

 

・立民はダメだわ。 

 

 

・アメリカをも黙らせる力を持つなら 

改憲も良いでしょうが 

 

ポチのままで改憲とかやめてください。 

 

欧米の化けの皮は 

長崎の式典見ても分かるでしょ 

 

 

・なんでもかんでもケチをつけて憲法改正議論をさせ無いのが立憲民主党それに対し毅然と対峙して議論を進まないやるやる詐欺師自民東京により日本は何も変える事か出来ません。 

 

 

・既に、ロシアは、宇宙に衛生を上げている、いつまでも、憲法第九条?既に、日本国の各、土地は、華僑どもに、乗っ取られてるわまともな政策をやれや税金返せ詐欺師岸田どもが 

 

 

・岸田は無能なくせに権力維持のためなら極右改憲勢力とも手を結ぶ最悪の内閣だ。 

 

 

・ミスター無能年金が偉そうに言ってもなぁ 

 

 

 

 
 

IMAGE