( 199853 ) 2024/08/09 01:45:35 1 00 (まとめ) これらのコメントから、一部の人はフワさんの行動を擁護しており、やす子さんへの暴言を許容する姿勢を示している一方で、多くの人はやす子さんの気持ちを考えずに暴言を投稿したことを非難しています。 |
( 199855 ) 2024/08/09 01:45:35 0 00 ・こんな人がいるからイジメがなくならない。 この件でらもしも許されるとしたら、やす子さんとフワがとても仲良しの関係性だったら...だけだと思う。(それでも○ねはダメだけど...) やす子さんとフワの関係性を見ると、とてもじゃないけど「仲良し」ということは無いと思うし、そもそも立場的にはフワの方が先輩でやす子さんの性格的には何か言われたらハンロンナンテ出来ないと思う。 それなのに、この人は「オワコン~」と言っていれば良かったなんて良く言えるもんだな。 とにかく、こんな無神経な連中がフワを変に擁護するからややこしくなる。
・その反射と自制能力がかけているのが問題なのかなと思う。彼女も今後問題が起きてしばらくの間は「見せ方」「見られ方」の問題があったりするので、一応自制することはあるかもしれませんが、彼女の本質は変わることは今までの事例を見てもないと思います。 彼女がSNSとの関わり方を見直すのかは分かりませんが、彼女にはYouTubeチャンネルやXなどがあるので、そちらで見たい人だけに見せる活動をした方が良いと思います。
・反射的にこの発言が出る人が異常だということは大多数の方が理解しています。どこに擁護する部分があるんだろうね? 発言そのものもですが、これを世に放つ神経を疑われてる訳で、今後の影響を考えもせずに反射的なんてとても危険だと思う。プロボクサーや空手家が反射的に手を出しました。って言えば事件化されて罪を償う事になります。
・単語を逆に置き換えただけなのは、みんなわかってる。 置き換えた完成品を世間に公開したことに批判が集まってる。 いまさら、そんな説明はいらない。 反射的って言うけど、本番中のスタジオでトークしてるなら、反射で返して失言したわけじゃない。 どこの誰もフワに「やす子の投稿にどう返しますか」て聞いたわけでもない。 頼まれてもいないし時間制限もないところで、突然、あれを投稿して「反射的ですから」は無いと思う。
・時事系YouTuberという人がいるんですね、YouTubeをほとんどみないのでよく知らないんですがなかなか個性的なお考えをお持ちのようで、そういう捉え方もあるんだなと。しかしながらYouTubeとラジオやテレビのような公共の電波ではやはり世間に対する認知度が圧倒的に違うんだなとそっちのほうに関心が走ります。ラジオやテレビだと意識しなくても勝手に目や耳に入ってくるけどYouTubeは自ら観に行かないと記憶からも消えるし、そもそも知り得ないから。フワも好き勝手やりたいのならYouTubeのほうが見たい人だけにアピールできていいでしょう。世界は極端に狭くなるでしょうけど。
・批判と言うか、論点を対処法にすり替えて擁護しているから納得はできない。
イジメられた子にイジメ返せ、被害者面すると相手が悪くなると言っているようなもの。 お互いの関係性も未熟なのに、いきなり酷い事を言われたら多くの人は嫌な思いをするだけで、言い返せっていうのは非常にハードルが高い要求だと思う。
そんな雑な思考でしか発言できないなら、SNSはやめたほうが良い。
・やってる芸風とかキャラを他人が無理矢理変えようとするのが間違い。
やす子さんはやす子さんなりに考えて立ち回り、今のポジションがあるだろうし、オリンピックで色々問題ある中、色んな人を励まそうとした投稿に、いきなり「ざんねんでしたー」みたいに言われたらキョトンとするし、お二人の仲がいいのか悪いのかは知らないが、仮に仲が良くてもそんな事言われたら「悲しく」なるのは当然でしょうに。
・やす子のキャラとして「オワコンババァ」なんて返すワケないじゃん、バラエティの収録で目の前にいるんならともかくSNS上でどんなテンションで言ってるかわかんないのに笑いで返せるか?そこまでの力量をやす子に求めんなよ・・・
・百歩譲って番組のワンコーナーでのやり取りならノリや周りの共演者のフォローもやりようがあるが、お互いの顔も見えないSNSのやり取りで起きたことなら話は変わってくる。
お互いが普段からネタとして掛け合いしてるならまだしもオンオフの区別もつかず擁護してるこのYoutuberの方も同類でしょうね。
相手が不快に感じたらネタではなくパワハラでしかないのだと。 これだけ過敏になってる時代でネタだからでも済まされないってこのYouTuberの方も勉強した方が良いのでは?
・ヘライザー総統は直ちょく見てますが…今回の見解は何か違うと思う。やす子さん自身、おそらくフワ陣営からは面白く思わてないのは何となくわかってたと思う。でもそんなのは気にしないように一生懸命頑張っていた…でも突然の奇襲攻撃。やっぱりそうだったのかと言う恐怖心から生まれた心の叫びのように自分は感じました。そんな心境でお笑いに変化する余裕はないと思うんだけど…。
・それはナイフを投げられた側が決めることです。 投げた側は、菜投げられた相手に全てを託してハイアンドローの審判を待つしかありません。やす子さんは今回悲しいと言いました。それが全てであり、それ以外の選択肢と比べるのはナンセンスです。ナイフを投げられた側の言うことが全てになります。なぜなら、凶器を投げられた側なのですから絶対です。
・いや、
通常の状況なら まさにおっしゃるとおりなんだが
これ違うんよ
夏休み、夏休み明け 中高生の自殺が増えるんよ
やす子は明言してないが 絶対それに対してのメッセージなんよ 死ぬなよってさ
だから今回に限っては その返しが【不正解】なわけだよ
やす子の返しが【ベター】 自殺考えてる子供達が このやり取り読んでると想像して 一番被害を食い止められる可能性高い 上手な返しをした
そこまで読み取れて初めて 言葉を取り扱うプロとして 一流だと思うよ
・そこまで悪いと思ってなくてやったことも言われた本人が傷付けばダメなんです。
今、幼稚園に通っている子供が消えちゃえだの死ねだの言っちゃうのひたすら叱っている所ですがそこの次元にいるんです。
人を傷つけたら反射でもなんでもアウトです。
・全部とは言いませんが、特に時事をネタにするYoutuberは「批判余裕で言うけど」といえばなんでも言っていいいと思っている常識のない人たちだと再認識しました。 言っていい言葉と言ってはいけない言葉があることもわからない。まったくフワちゃんと同類。やす子さんの気持ちもわからない。 そんな程度の人が、評論家のような顔をして、マスコミまがいのネットメディアで意見を言うのは差し控えていただきたいと思います。 芸もないのに、雛壇的に芸人とか呼ばれる人たちが増えているので、こう言うことになる。情けない状況になってしまったものだと。
・人に対して『死んで』という人間を擁護する余地はないと思うんですが…。言われた側が傷ついて本当に死んだらどうするつもりだったのか。 しかも直接謝罪とか、自分がやすこさんだったら絶対嫌だ。そんな人の顔も見たくないし声も聞きたくない。
・この人は何を言っているの?フワちゃんが何も考え無しに、その場の思い付きでつまらない事を投稿したのが事の発端でしょうが。やす子さんに落ち度は何も無い。何も考えず思い付きでしか投稿出来ない人は、SNS等には向いてないから止めた方が良いと思う
・冗談は周りが笑って初めて冗談になるように、フワの言葉は周りがシーンとした時点で冗談でもユーモアでもなく単なる悪意の発露、悪口だったわけですよ そもそもフワは前々からやすこの顔や喋りをdisっていて、要はやすこを軽んじてたわけです 今回もやすこのツイートにムカついて過激な言葉を返したんだろうけど、それがもうアウト、100%アウト やすこと関係性を構築できていたら話は別方向に進んだかもだけど、それもない やすこに単に苦手意識をもたれてるフワ そのフワが暴言吐いた それだけの話です
・人間関係が築けてない人からいきなり『死んでくださーい』と投稿されて、正直に悲しいと言っただけなのに、帰しが悪いとか言われないといけないのか理解できない。 芸人である前に一人の人間です。 この感覚は、虐められても明るく笑えと言ってるのと同じですよね。虐められて悲しいと言っている被害者にあなたの発言が悪いから加害者は大変な事になっているとさらに追い打ちをかける発言には驚きでしかない。
・これは実際その通りで、やすこが笑いとして返していれば大事になることはなかったろうね。
でも、そうせずに、フワの暴力的発言の良くない影響を率直に表現したことは、やすこの勇気であり、良心であり、道義心であり、正義に基づく判断だったと俺は評価する。暴力的笑いの圧力に屈せずに、人としてあるべきリアクションだった。
こう言う暴力的発言で人を落としてめて笑いを取りに行くことは一般社会でもよくあることで、大抵の場合でそれは大事になることはなく、気の弱い人はその被害者になっている。
でも、本当はそんなことは許されないんだと、やすこはこの件でしっかり社会に示したんだ。
暴力的笑いは良くないと示すことは芸人にとって重要な社会的使命だと俺は思ってる。
その点でやすこのとった選択は満点。
フワのような暴力的発言で人を傷つけて笑いを取りに行く輩を、決して許さない、排除して二度とさせない。正しい選択だ。
・こういう人結構いる。職場や親族とか周辺にもいる。脊髄反射とも思える言動でまくし立てる。よくそんな次から次へと言葉が出るなっていつも思う。思考がショートカットされまくっていて真面目に聞いていると感心もするけど呆れもする。言葉が早いことがこういう影響力の強い媒体で非難を体験しないと気づかないかも。でも立ち直りも早いんだなぁ。
・「へライザーさんは図を用いて、フワちゃんはやす子さんの発言を「反対に言ってるだけ」と推測。そのうえで、「とっても悲しい」としたやす子さんの返しは「アウツ」で、「芸人まさかの被害者返しでフワちゃん見事終了」としている。なお、へライザーさんの考える「正解」の返しは「うるさいオワコン」だという。」
私も当初から「反対に言ってるだけ」とは思いましたが、それを全世界に向けて発信した時にどうなるか考えない、それが面白いと思える感性、その二つの点で取り返しのつかない事になってしまったのだと思っています。そして、この人気時事系YouTuberとやらの、この話題にイッチョ噛みして名前を売ってやろうという浅ましい姿勢も十分「アウツ」だと思います。
・こう言う言ってはいけない言葉を反射的に使っちゃっただけ…と軽く扱う人、 言われた人がどう捉えるのか、そういう想像力が欠ける言動が無自覚にいじめをする事に繋がるんでしょうね…と思います。
狭い自分の世界の中ではそんな言動は日常茶飯事なので、世間一般もそうなのであろうと思っていそう。 こんなに炎上するということは、世間一般はそうじゃないという事に気がついてほしいですね。 相手に死んでほしいという言葉は冗談でも口にしたらいけない、 それが一般的な認識です。
・タレントはイメージが非常に大切です。 また、世の中に影響を与えます、自覚がない方は自然と淘汰されて行きます。 強気な姿勢が人々の心に残るとは限りません。是非ここで改心して欲しいと思います。謙虚にプロレスに励んでいた姿に感動したファンより。
・あくまで芸人のやり取りとしての話をするが もしやすこが面白いと思ったんなら普通に芸人として面白い返しをしてるやろ。 これはちょっと違うなって思ったから全然かえしを笑いにできなかった。 それはフワちゃんがすべったんでやす子のせいではない。
・人を悪く言いたくない。汚い言葉を発したくない。誰も傷つかず、笑顔でみんなが過ごしてほしい。対立する意見の時も、言葉を選んで論理的なやりとりをして、最後は両者が納得してスッキリするような人生を歩んで行きたい。 そうやって今まで生きてきたから、人をおとしめるようなメッセージを投げかける人が怖い。教師だけど、子どもたちに、言葉のやり取りに丁寧に指導してるし、全国の先生もほとんどの先生は、そうしてると思う。ネットに書き込む言葉についても、何度も何度も指導する。 それでも,ネットの世界では、私が思っているよりずっとハードルが低くて、簡単に暗黙のルールみたいなのが蹴り飛ばされてる。青くさいのかな?でも、これは、感情レベルで、不快なんだよなー。
・芸人だからって常に笑いで返す必要ない気がしますけどね。どういう流れ・意図があって、やす子さんがまず発端となった最初のツイートをされたかにもよりますし。
そもそも仲が良いなど良好な関係が構築されていれば、やす子さんとしてもお笑いのノリで返す事も可能ですけど、これまでの関係性が不明ですしフワちゃんって芸人扱いして良いのかよく分からない立ち位置ですから…。芸人として返すと危うい、でも何も投稿しないのも変、だから何に対して言ったか分からないような返信の仕方をしたのだと思います。
かなしい、という投稿だけなら、相手の出方を見て実はリアルで悲しいことがあっただけで関係ないですよ、と後付けで庇う説明しても良いし。
・全く悪気無く反射的にワザと反対語のようにギャグ的にふざけて面白可笑しくやったのは本当かもしれない。言葉遊びなのかもしれない。 悪ふざけ好きなお調子者の小学生や中学生男子ならやりかねないし、自分もそういうところはあった。 それが事実なら。 ただ、それでもマズ過ぎる。やはり、冗談でもやす子さんは物凄く心に傷ついたのだから。
・今回の投稿に選んだ言葉は、相手の心に与えるダメージの度合いが違うと思う。
「きつい冗談」「からかい」「どの過ぎた暴言」を投げつけられたダメージが「100」や「500」のパンチやビンタだとする。
痛いが我慢や耐えられるし、謝罪があれば取り返しがつく(許される)可能性あり。
でも今回みたいな「死」の言葉は、相手の受け止め方時代では「10,000」ぐらいのダメージで、鋭利なナイフで刺されたようなもので、刺さり方次第では致命傷に。
…と、小学生あたりで「言葉のナイフ」として、言って良い悪い事、取り返しのつかない事などの感覚を身につけるはず。
今回の暴言は小学校低学年以下の、全く大人ではない幼稚さ。
やす子さんのヒトコトの「悲しい」も、うがった見方すれば「大人なのに幼稚過ぎて他人ながら悲しくなるレベル」か「こんな幼稚な暴言はく人が一丁前に公共の放送に出てることに悲観」の意味かも知れない。
・たしかにやすこが暴言で返してたらフワちゃんと同類とみなされ、こんなに炎上はしていなかったかもね。でももともとやすこは毒舌キャラなわけでもないし、相手がお見送り芸人しんいちとかだったら毒づいてたかもしれないけど、フワちゃんとそこまでの関係も築いていなかったんだと考えると、 え?なんで急に暴言吐かれた?悲しい… となるのは普通かなと思う。 視聴者の好感度が高いのも、明るくて元気で面白いからなわけであって、みんながみんな芸人に毒は求めてないしね。
・正直 やす子さんから直接コメントが出てないので 今どうなってるか?不明かなぁ。 直接謝罪があった旨は フワちゃんからもやす子さんの事務所からも公式発表があったので、和解については進捗していると思うし、そもそもこうなったら2人だけの問題。 同業者の方の推測等のコメントも不要かな 但し問題に便乗してよってたかって匿名で叩いている人たちが法で裁かれる様に 情報開示の簡易化と匿名による実名者への誹謗の簡易略式裁判へ法改正していった方が良い。 メディアは記者も含めて 記事のアクセス数でしっかり稼いでる為 賠償金を払ってもしっかり儲かる仕組みだが SNSや掲示板 コメント欄を生業にしていない匿名投稿者が自己の発言に責任を持てる社会構築が出来れば世の中健全になりそう。
・ハラスメント認定においても大切なのはその人どうしの関係性にもよりますよね。付き合っている人に尻を触られてもなにもならないけど、知らないおっさんから尻を触られたらセクハラになるし。 ただ、今回のはいくら親しいといっても言っちゃダメなひとことはダメ。しかも親しくなさそうな間柄だし、なおさら。出るところ出たら刑事事件案件でしょう。
・まあYouTuber界隈では日常茶飯事で何をこれくらいとか思ってるからこういう発言出てくるんでしょ。YouTuberって偏見で見ないでとはよく言うがこういうところの積み重ねがそう見られるんだと思う。
・今のやす子は、間近に控える24時間TVのマラソンランナーとして、賛否ある中様々な重圧を抱えながら、多忙なスケジュールを調整して暑い中練習もしているだろうし、
成功させなきゃという真面目さゆえのプレッシャーがある時に、オリンピックの選手の頑張りに励まされている部分もあるんじゃないのかな。
そんな時にネガティブなコメント見たら辛いし関わりたくないと、自分だったら思う。
余裕のある時なら芸人なりの反論も出来たのだろうけど。
・いや、死ねと言われた相手がどんな気持ちになるか、深く考えずに反射的にそんな言葉を書いてしまうことがアウトだという話ですよ。 ただ、フワちゃんは匿名ではなく、自分の名前を出して書いたところが、潔いというか、本当に馬鹿というか…。本人的には悪質な気持ちではなかったのだろうけど。もう少し相手の気持ちを慮るべきでしてね。 名前を出して書きこんで失敗した人を執拗にネットで叩きすぎるから、匿名で悪口言うのが無くならない。フワちゃんを叩きすぎるのもどうかなとは思います。
・この方のコメントは 『こういう角度から見れて、私って 知見あるでしょー』と程度しか取れなかった。
そんな意見、思春期真っ盛りの反抗期少年少女が 相手の気持ち全く考えず 足元すくいたいだけの、空っぽな机上の空論でしかないと思う。
後だしジャンケンで、冷静なそれっぽい事なら 少し頭回る人なら誰でもいえます。
フワちゃんとやす子ちゃんに起きた事は 完全に突発的なアクシデントで それに対して、やす子ちゃんが嫌な事を 我慢して、芸風をひっくり返してまで フワちゃんをフォローする必要性なんて 絶対必要ないと思うけどな。 (友達だったなら別だけど、そんな風に見えないでしょ)
大人なら、このYouTuberの言葉の安さに 気づけるはず。
・ヘライザーさん?のこう返せば良かったって、本当に仲が良かったり、関心が無いと自分以外の人の悪口書いてるの見たりしないと思うから返せないでしょ。 たとえ見てても、今のご時世コンプライアンスも特に厳しい芸能人はそんな言葉簡単に言えないと思う。 人を傷つける事をした人をすぐ擁護する人は本当にその人の事を思ってるのか疑問に思う。何度もしっかり忠告や説教をしても直らないなら、何処かで最終忠告を出して一度関係を断つとかしないと、いつまでも誰かは居てくれるから平気とおもって直らないと思う。
・今この世の中でSNSの怖さは十分分かってるはず、悪気のなかったとしても人を死においやることの出来る言葉の怖さ。 やすことフワの関係性は分からないけど、もしも仲良かったら今回のやり取りは2人だけでしか見えないところでやるべきであって人に見られてはいけない。 もしかしたらやすこもいつもフワと2人でいる時はこんなやり取りを日常茶飯事でやっていたのかもしれなくフワはいつも通りの投稿をしただけなのかもしれない。 別に好きではないからフォローするつもりで言ったわけではないが遅刻癖とかタメ口とか一度注意されたらすぐに改善できていれば今回のような結末にならなかったかもしれない。
・本気で「◯ね」とか思っているから、そのような言葉がでるのです。
お笑いと一括りにしていますが、芸能界だとしても人それぞれの芸だと思います。 受け取り方も人それぞれ、◯◯さんの笑いが分からないとかよく言われますよね。 それと一緒で、「◯ね」 など暴言を笑いだと理解できないです。 日頃の行い、長年の陰湿な暴言、フワという人物の行いや言動を加味して、それがお笑いで発した言葉だとは到底思えません。 キャラだと言われても無理です。
「◯ね」 ではなく 「おまえ 」でも 人によってはドキッとするでしょう。
例えお笑い芸人であっても、 一方的に笑いで返せって無理ありすぎです。
・フワちゃんがここまでヘイトを喰らうのはフワちゃんの事が好き嫌いもあると思いますが、ここ最近誹謗中傷を有名人が訴えてるのにその有名人がやらかしてるんだから言われても仕方ないかな そして今回の件とはちょっと違うんですが個人的に思う事が有名人が一般人とやり取りするのやめません?コメントも無くしません?
ちょっと距離が近すぎる気がします
・いじめをする人の倫理ですね。自分達に都合の良い解釈をして、被害にあった人のことを悪く言う。被害者の対応が悪いのが問題だと言っている時点でこの人もフワさんと同罪です。この人のこと知らないけど、知らないでいて正解に思う。
・いじめをする人の倫理ですね。自分達に都合の良い解釈をして、被害にあった人のことを悪く言う。被害者の対応が悪いのが問題だと言っている時点でこの人もフワさんと同罪です。この人のこと知らないけど、知らないでいて正解に思う。
・誰だか知らんけど「芸人はこうあるべき」って決めつけがスゴイですね やす子は充分面白い芸人ですよ 逆にあの人の方が芸人崩れではないですか?
・批判余裕ということなので、この方が考えたやすこが返すべきコメントについてですが、ただ炎上して泥試合になるだけで、フワと同じく全然面白くないコメントでただの低次元な悪口です。やすこの喋りも芸も、芸人としてまだ面白いと思ったことはないですが、素直で明るいところが売りなのでしょうから「悲しい」というコメントの留めてよかったと思います。
・「オワコン~」と言っていれば良かったって、この二人にそれを言えるだけの関係性はなかったんじゃないかな。それを、本人が言うならまだしも、関係ない第3者が言うのはやす子さんの投稿へのダメ出しともとれるんじゃないかな? ある意味、あなたも知らないうちに「やす子さん」を責めてることにならない?「オワコン~」と言っていれば良かったのにって・・・もう少し、やす子さん側の気持ちも考えてあげてほしい。
・芸人を同情とか可哀想なんて理由で注目し続けるというのにも違和感がある
これ以上の注目はもうやめてあげたら?
暴言吐いた方を徹底的に叩いて追放することを、吐かれた方は望んでいるの? 本当に追放されたとき、「私があんな投稿しなかったら」とか、責任感とか負わずにいられる人なの?
スタートが投稿である以上、これ以上の社会的制裁のような動きはどっちにとってもマイナスなことにしかならん気がするのだが
・反射でこういうこというから、たちが悪いと思うけどね これがTVのワンコーナーなどで、対面であれば言葉のニュアンスやそこまでの番組の流れ、雰囲気でギャグで済んだ可能性もあるけど、文面からノリもニュアンスも感じ取りにくいSNSで言ったらダメですよ、見てる人はただ強い言葉で抉られる不快感を感じる人が多いと思います
・お笑い芸人も俳優などもカメラや客の前では、何かしら演じているが、フワちゃんなるものはyoutubeで素の自分を晒し出してただけで、それをメディアが面白がって使ってた。だから、素の自分と演じる自分との使い分けをやって来ずに、ずっとyoutuberの時のまま素で喋り、遅刻し、タメ口を叩いてた。この人の本性がSNSで発信された結果でしょ。
・イジメってターゲットをかえながら続くんだよね、他人がしてることはイジメだと認識できるけど自分がしてることは正義だと思ってしまうから無くならない、断罪するより許す寛容な心で世界が愛で包まれると嬉しい。
・アウトローな感じの人には見えるけど、何を言ってるのか俺にはわからない。世代の問題なのかところどころ勢いだけのワードに読めるが、まともに向き合ってもしょうがない人だと感じる。 住んでる世界が違うというか、基本的な価値観が異なることは確かだろう。人の心を傷つけてもそれが何かの覚醒とか言ってるのは極論を言えば”やばい思想”だと思う。 こういう人を支持するとか熱狂的なファンが出てくるのは、当該人物をグルとした一種の”カルト宗教”と同じ類いで、そうやって集まってきた人たちが、なにかよからぬことを企んでいくかもしれない。 人道的にやす子への誹謗中傷は許されないのに、フワちゃんの行動を芸人として覚醒したのだと容認するような人は、普通の感性を持ち合わせていない。 なので相手にせず 再生回数を上げないことが淘汰の第一歩だと思う。
・もう批判も擁護も終わりで良いだろう、元々は物怖じしない変な女の子だから面白がって売り出しただけで有って、続かないのは目に見えている、芸能界を辞めて元の放浪者に戻るか、人生勉強して芸能界を続けるかは本人次第だ。
・ヤスコが傷ついてるんだからフワちゃんが悪いだろう、しかしフワちゃんも言ってはいけない、言っていい事の区別がつかないのかな、テレビで使うほうもいつ何時、暴言や悪口言うかもと思うと使いずらいだろう、フワちゃんどうせまた同じ事するよ
・芸人として。だけで見てしまえば、そりゃ、やす子さんの返しは間違いです。笑いが起きてないので。
ただ、恐らくですけど、 やす子さんをずっと見ていて、返せる人じゃないのはわかるというか。 決して、芸人として劣ってるとかではなく、笑いの種類的に不得意なだけで、悪いわけじゃない。
これが、例えば、ダイアンの津田さんに言ってたら流れは変わっていたはずです。 フワちゃんのこの発言は、一部では不快と言われるだろうが、ここまで大きな話にはなってない。 むしろ、津田すげぇ。になっていたかもしれない。
ここまでだけを読まれて終わってしまったら、 じゃぁ、言葉云々は別に良くて受けた側が悪いのか。になりそうなのですが、そうではなく、
弱い立場の人に強い言葉を投げつけたところから、イジメだと思う。 極論言うと殴り返せるやつには殴っても良いと思ってます。
・毒づいていれば「こんな大事になっていなかったのに」??? つまりこの人は、今回の騒動はやす子さんのせいで 起こったことだと言うのだな。。 つまりはフワちゃんは被害者とでも? まずこの方が浅はかなのは、いじめっ子の理論は 常に「○○のつもり」を理解していない。 目覚めろなんて言っても、それが相手に通じない時点で、 元々そんな事を言い合える間柄では無いということでは? だいたい目覚めろと言えるほどの芸人なんですか? うまく返せなかったのが問題とか「批判余裕」 とか言う以前にこの方の思考が恐ろしい。。。
・もしやすこさんがオワコン発言してたらどっちもどっちで性格悪って思いこそすれ、面白いとは全く思いませんね。 大事にしていいし、傷ついた、悲しいって言っていいです。世の中には取り返しのつかない言葉があるって子供達にも教えるべきですし、痛い目をみる世の中であってほしいです。 これは笑いに変えていいネタではないと思いますよ。
・? やす子のキャラからいって「うるさいオワコンババア」という返しが出るとは考えにくい気がしますが。
確かに、言葉の並びも絵文字の使い方もやす子の投稿に対して反射的に反対のことを言ったというのはそうなのかもしれません。 が、使った言葉がよろしくない。
フワちゃんが口癖のように口にする言葉のようですが、誰もがただの口癖だと容認できるかというとそうではないでしょう。2人の関係性もどのようなものかわかりませんが、容認できるほど仲が良かったのでしょうか。
ただ、やす子には「許せ」や「許すな」の外野の声など気にせずに自分の気持ちに従ってほしいです。
・なんの捻りもなく、単純に人を傷付ける言葉や叩いたりするだけでは笑いを取れない時代になったのでは?少なくとも私はフワちゃんの言葉を見てとても気分が悪かったです。例え本人たちが良くても周りが不快だと感じれば、もう笑いには出来ないと思います。
・こう言うのを擁護することに意味があるのかなと思う。反射的に投稿、まあ、何も考えずに投稿や受け答えをする人は居るけど、トラブルになっても本人は何を発したかすら覚えてないパターンが多くあってとてもほめられたものでは無いと思うが。今回の件もその後に脳天気なインスタを発していたようだから問題となった投稿についても何も考えても心に留めてもいなかったのだろう。
・典型的なイジメっ子と面倒事を避ける教師と同じような目線の意見だなぁ。 私もイジメられていたんだけど 「いじめられる方も原因がある」 「言い返さないから悪い」 と教師に言われたが… きょうだいが障害者だからってのが理由でいじめられた私のどこに悪い所があるのかが未だ全く理解できない。
・人に対して言ってはいけない言葉がある。 フワちゃんはそれを何も考えずに他人に言ってしまった。 普通の人は、これを言ってしまったらどうなるかるか?とか、考えるけど、フワちゃんは、自分は人気者と、勘違いして自分は大丈夫と思った事が何よりも誤算だったのでは? 後は消えるだけですね お疲れ様てました。
・ヘライザーさんって芸人養成所の講師の方?だったらヘボ講師だね。世間はともかくせめてチャンネル視聴者くらいは笑わせないと。自分で言ってて自分でウケたと思ってるなら重症。
・会話の中で口走ってしまったなら「反射神経でやってもうたな」と思うけど、SNSは書いてから投稿のボタンを押さないと投稿されないのよね、反射で書いてしまっても世界に発信する前に消す余裕があるはず
・言ったほうが本気で言おうが冗談で言おうが言われた方は苦しいし傷つくよね 言われた方には相手の感情など何の意味も持たない いじめの構図が正にそれだろ 軽い気持ちで言った、本気じゃ無かった、そんなこと言った?って言葉が言われた方にしてみれば一生の重荷になるんだよ この件は不破を主体で語ってほしくない
・それにしてもこの数日でフワの姿をメディアで見なくなった。さすがやね。この迅速さはすごいな。元々いなかったタレントみたいな…。 正直フワは好きではない。自業自得かな。大御所に対して失礼なキャラ代表格は当然ながら昔の浜ちゃんやけどちゃんと礼儀もあって成り立つ訳やし、アホが同じようにしても受け入れられなかったら即アウト。そんなキャラがウケると勘違いして言い放った一言は当然世間では受け入れられない。やすこは好感度高いから余計やね。
・何か擁護する声が多い気がするけど、許される誹謗中傷と許されない誹謗中傷の差と言うのは何処にあるの? 何となくなのかイメージなのか全く分からない。 それこそ友人同士のSNSなど使わない内輪の暴言ならばおふざけで通るだろうが、不特定多数の人が見るSNSではそんな事は許される訳がない。 許されるべきと言う発言をしている人は、例えば自分が誹謗中傷されてもしょうがないで済ますのだろうか? そんな事はないだろう。 結局は同じ芸能人だしちょっと口が滑ったのだから、なあなあで済まそうよと言う業界圧力と言えるのではないかな。
・粗品氏や宮迫氏の流れもあるので 言ってる意味はわかりますよ。 (カジサックへのディスリもそう?)
こういった関係性のない間柄での 芸人同士の台本なき「空中戦プロレス」を コンテンツとして消費しようとの風潮もどうかと思いますね。
攻撃を受けた宮迫氏の返しが 芸人としてつまらないといった声もありましたが 今回の話と整合性が取れません。
・反射的に投稿? ちょっとよくわからないが、頭に浮かんだ言葉が自動的に投稿されるような次世代的SNSでもやってるってことか? 私の認識では、頭に浮かんだ言葉を打ち込んで投稿ボタンを押すという流れがあって、それまでに2つくらい踏みとどまれる段階があると思っている。 そこをあえて乗り越えてやってるんだから、反射的という言葉は適さないと考える。 私が時代遅れなのかな。言ってることが理解できないです。
・反対に言ってたのはわかるが、そのワードを並べただけで全く面白くないし禁止用語も入ってる。 あとよっぽど親しくて普段からそういうプロレス的なやりとりができる相手だったならまだしも全くそうではない相手なら完全アウトでしょ。普段から裏垢なんか使って下らないことやってるからそんな判別もできずにやったんだろう。
・フワちゃんは他者への配慮が無いとして googleから排除されました ヘライザーさんもYouTubeをバンされてチャンネルが無くならないと良いのですが、世間は○ね発言に敏感です そしてgoogleもモラルを重視しています フワちゃん擁護は同じ考えの人と捉えられる可能性が有ります 発言は慎重にしてください
・誰もがフワちゃんのそういう「お遊び」をわかっていると思ったら大間違いですよ! 仲間内なら通用したかもしれないお遊びが、付き合い深くないやす子さんが聞いた(そのポストを見た)ら傷ついて当然だし、そのお遊びを知らない人の方が多いのだから炎上は避けられなかったでしょう。 自分がフワちゃんのお遊びをわかってるからって、わからなかった人を悪しざまに言うのは性格悪いと思います。 フワちゃんの言葉遊びの癖を知らない人が聞いたら傷つく言葉、怒りが湧く言葉です。 「死ね」を直接受け止めていい意味に捉える人間なんて誰もいませんよ。
・芸人も一般人も「いじり」だとして何言っても許されるだろう、本気で言ったわけじゃない、という雑な感覚が蔓延してるけど、これはとても非常識で自分本位な考え方。 芸人とはいえ一人の人間。 受け取り方は人それぞれ。 更に元々面白いわけでもなく、ただただうるさく失礼で、普段から仕事にも周りにも不誠実で、好感度低いところにこのポストなので、これはキャラだと謝罪したところで使いたいと思う局もいなそう。 私も大嫌いで出たらチャンネル変えてたので、消えてくれるなら願ったり叶ったりで喜ばしいです。 もう30なんだから言っていいこと、やっていいこととそうでないことくらい判断つけましょう。
・口頭でテレビで発言すれば表情など加わり、文字化されたのとは印象が変わります。もう少しセンスのいい言葉を使うべきでした。 ただ、言われた相手がお笑いの人なので、どういう感覚で捉えていたかまでは分からない。 常日頃から言葉のセンスを磨いたらどうですか? しばらく謹慎したほうがよさそう。
・なんつーか、浮気された奥さんに「夫の浮気ぐらい許してやるのが女の甲斐性」とかいうお姑さんみたい。
傷つくようなこと言われて傷つくなと言うのは無理だし、百歩譲って芸人としてはそれを受け入れるという選択肢があるのかもしれないけど、受け入れない、受け入れられないことを非難される筋合いはあるまい。
ましてや問題は人の生死にかかわる文言。むしろ、思うことはいろいろあるだろうにそれをくどくどと書き連ねるのではなく、「悲しい」の一言に思いを凝縮して、それだけで仕舞いにしたやす子さんを見直したけどな。
・確かに。 こっちがあえて鋭くツッコんだのに、相手が跳ね返さず吸収して、こちらが悪者になって終わるっていうパターンは実際に経験があります。
文字でやるのは伝わりにくかったり、空気感が読みにくかったりしたのかも。
・何を言っている人なのか。反射的にって、頼まれもしないであろうSNS投稿へのコメントが反射的なものだろうか。反対に言っているだけって、それで何を言ってもいいわけ?こういうのが、相手の心中も無視する暴言へと繋がるのではないだろうか。
・何で絡みもない相手から毒つかれて、相手の身を案じて返しを考える必要ある?起きた事象と、これから起きる反応はフワ自身が受け取ればいい。 今までやれてきた事の方が首傾げるのが普通と思うよ。
・ヘライザーの分析は正しいと思う。 だがしかし、コレで不和を見ずに済むと安心している自分がいる。 とはいえTVをあまり見なくなり、芸能情報はヤフーのトピックスで見かける程度なので、皮肉にもここ数ヶ月で最も不和を見るシーズンに突入。
・このYouTuberの意見が全部賛成ではないが… 俺も裏垢で陰口言いたかったとかやす子が嫌いだったとかではなく、小学生みたいな言葉の逆を言うような低レベル喧嘩ギャグを仕掛けに行ってクソ滑ったんだと思ってる。 しかもそれが今どき小学生でも躊躇するような時代錯誤な最悪の言葉遣いになっていることに本人が気づけなかった。
それでもやす子がフワちゃんとしっかり関係性が出来ている人(指原とか)やオールドスクールなお笑い芸人(有吉とか)なら「おーい!」で返したのかもしれないが、そのどちらでもなかったことでフワちゃんにとっても最悪な結果を迎えたのだろう。
まとめて言えば「芸人としても面白くないし、人間としても判断力が欠けている」。
・なんでフワちゃんがアウトにならないように返答しないといけないのか こんな面白くもない人として最悪な言葉を向けられてなんでキャッチボールしてやらないと駄目なのか それに芸人としてどうこうで言ったとしたらフワちゃん何様って話 YouTuberならそうやってゲスなやり取りしてればいいけどやす子はテレビでも売れてるんだからそんな汚い土俵に上がる必要ない フワちゃんもそんなノリが良いならYouTubeだけで活動すればいい
・原西みたいにギャグで返せばよかったと言ってたけど、芸人同志の関係性があって成立するから、まとハズレだと思う。フワのほうが先輩で日頃からアイツよばわりされていじられてたみたいだから面白く返すの難しいと思う。 いきなり死ねって言葉が目に飛び込んできたら相当ショックだよ。面白い返しなんか思いつかないって。言われるよりエグいよ。
・結構同意するところもあるんだけど、やっぱそれは、両者の信頼関係があってこそ。 やす子のは、そんな風に返したらどうなるか分かった上で、完全に「許さない」っていう返しだから、関係は完全に破綻している。っていうか、そもそもそんな関係無かったか。
・簡単に死とか相手に使う言葉じゃないんですが。芸人という枠で敢えて考えても、画面上で言うならまだニュアンスが伝わるが、文字だけじゃ何も分からないんですよ、どういう気持ちを込めているかが。あまり汚い言葉、文字をスタンダードにしないで欲しいです。
・最初に芸人になった時に舌禍で事務所をクビになってるんだから、今の活躍を苦々しく思っていた業界人も多いと思う。 業界人としては、数字が取れるから我慢していた人も多く、今回の舌禍だフワを無条件で切れる口実ができたと喜んでいる人も多いはず。 フワは何を言い訳しても無駄。芸人としてテレビでの居場所は無くなった。YouTuberに戻るしかない。
・普通に真逆なコメントの記入をしていると気づいた人は多い。だから悪質だなぁと感じる。クラスでよくあるいじめの構図で笑われながら空気を成り立たせろ!ということ?笑いでスタートしたなら最後まで笑え!と?それは限度を超えている。
・この人がよくメディアに出るのはなんでなのだか、以前からよくわからないのですが、なにが評価されているのでしょう? あまりキャラが立ってないので、CMなどでは余計な商品印象を与えることがないという理由なのでしょうか。 面白くもないし、微笑ましいわけでもなく、やや不快な事が多いだけに前から気になっていました。
・YouTuberと芸人(芸能人)の違いなんでしょうね。 YouTuberは失敗しても白シャツ来てすいません動画流せば終わるけど 沢山の番組出ている芸能人は残念だがそれだけでは済まない。 フワちゃんは立場的には半分芸能人であったけど心の中や行動はまだYouTuberだったんだろうな。 失言もごめんなさい動画で済むと勘違いしてたのかもな。 まあ芸能界に居場所はなくなっても YouTubeは辞める辞める詐欺もいれば白シャツ謝罪動画でチャラになる世界だし戻ればいいだけ と本人の中に甘えはあるかもな
・つい最近まで、粗品が口が悪いわ…と不快だったんだけど、もしフワちゃんがこれを粗品に発言してたら「芸事」として思えたかも。
どっちも口が悪いし、そういうキャラ同士でやってる分には、どっちもどっちやし。
ただテレビじゃなくYouTubeで、見たい人だけが見る場所でやってくれたら、何の問題もないし、ニュースにも取り上げずでいてくれたら目に止まる事もない。
・女の人によくありがちだけど反射的に取り返しのつかないこと言ってしまう人いるよね。 こういった人はすぐに言い訳を繰り返してきたり、ひどい場合は言った覚えがないとか嘘つき出してくるのがパターンだけど、 後付けでいくら言い訳したってもう終わりだし無理だからな。取り返しつかないから。
なぜ社会的に向上できないのか 男性中心の社会で世の中が成り立ってるのか頭の良い人ならわかるよね
・気に食わない芸能人をみんなが非難しだしたから便乗して叩こうって奴が多すぎる。それだけの事件。 いじめを連想させるとか、やす子がかわいそうだとか、そんな大げさな話なのか、と。 和解したという報道もあるのにそれも無視。直接謝罪は圧力だからやってはいけないことだった、らしい。笑 相変わらずやす子は心境を何も語ってないと思うが、こんなにフワをバッシングしなきゃならないほど傷ついているのか不明。(というか傷ついてると思えない) フワのこれまでの芸風からいったらさもありなんなコメントだし、個人的に好きなタレントではないもののこれまで支持してきた人はどこに行っちゃったのと不思議。
・むしろ「大事にしなければいけない」んだよ。「意味が反対になっている」なんて全員みーんな分かってるの。その上で冗談で済まされない内容だからみんな怒ってるの。この人の挙げた返しは「正解」どころか「最悪」です。 この人が誰だかは知らないけど、ちょっと論点ズレすぎてて困りますね。
・YouTuberは目立ってなんぼ。自分が面白いを生み出せないから逆張りして目立ちたいだけ。
これで名前も少しは知られたろうし。3日後にはみんな忘れてるから一瞬でも花開けてよかったね。
|
![]() |