( 200021 )  2024/08/09 16:47:54  
00

日経平均株価前日比258円安 記録的な乱高下は収束へ?

テレビ朝日系(ANN) 8/8(木) 15:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c350ece92b5c61e7b097a2dcf2b8b8368ae051c

 

( 200022 )  2024/08/09 16:47:54  
00

8日、日経平均株価は258円下落して終えた。

記録的な波乱の中で最近ようやく落ち着きつつあるが、まだ不安定な状況。

過去数千円の値動きが続く「ジェットコースター相場」だったが、安定傾向が見られる。

(要約)

( 200024 )  2024/08/09 16:47:54  
00

"日経平均株価前日比258円安 記録的な乱高下は収束へ?" 

 

8日の日経平均株価は7日よりも値上がりする場面もありましたが、258円下げて取引を終えました。今月に入ってからの記録的な乱高下がようやく落ち着き始めています。 

 

 日経平均は午前中、一時800円以上値下がりする場面もありましたが、その後、徐々に下げ幅を縮め、プラスに転じて午前の取引を終えました。 

 

 午後に入ってからは3万5000円を挟んで一進一退の動きとなり、終値は7日より258円安い3万4831円でした。 

 

 今月に入ってアメリカの景気後退への不安感や為替の激しい動きを背景に一日に数千円単位で値が動く、いわゆる「ジェットコースター相場」となっていましたが、ようやく落ち着きを取り戻しつつあるとみられます。 

 

 ただ、8日も一日の中の高値と安値の差である日中の値幅は1000円を超えています。 

 

 市場関係者からはまだ投資家の不安心理は残っているものの、激しい値動きは収縮に向かっているとの声も聞かれます。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 200023 )  2024/08/09 16:47:54  
00

- この相場はまだまだ乱高下が続くという見方が多いです。

先物がプラ転する場面もあるものの、結局は下落してしまうようです。

個人的には底打ちは難しいと感じているようですね。

 

- テスタさんですら大損をしているという状況で、この相場に参加することは避けるべきだとの声があります。

個人投資家は、プロのトレーダーよりもリスクを取りにくいという指摘もあります。

 

- 出来高が減少している銘柄が増え、機関投資家が動きやすい状況にあることから、市場は読みづらい状況にあるようです。

 

- アメリカ経済がハードランディングを始めたとの見方や、世界的な株安についての警告もあります。

日本市場も暴落の前夜と言われています。

 

- この異常事態を理解しながらも、日銀や政府が突然の利上げを行ったことに疑問の声が挙がっています。

 

- 長期休み前の週末は売りが出やすいとの予測や、突発的な出来事に備える必要性などが指摘されています。

 

- 一方で、長期保有が勝ちやすいという意見や、毎日積立して購入金額をならしていく方法も提案されています。

 

- 様々な意見や見方が寄せられており、相場の収束や今後の展開に対する不安や期待が入り混じっている様子が窺えます。

 

- 最後に、ジェットコースターのような相場に遊び心を持つコメントや、一連の出来事に対する不満や批判も見られます。

 

 

(まとめ)

( 200025 )  2024/08/09 16:47:54  
00

・まだまだ乱高下すると思うけど。 

今日も先物-1000から始まって途中プラ転したけど結局下落。 

こんな時は無理に相場にいる必要ないし、底打ちしたなんて到底言えないと思う。個人的に 

 

 

・テスタさんでさえ大損こいてる 

こんな相場には手を出せませんな。 

自殺行為だね。 

 

ましてや自分のお金で投資している個人投資家はなおさらだ。 

人のお金で投資しているプロのトレーダーなら結果をあまり気にしないで大きく張れると思うけどね~ 

 

 

・まだ乱高下してる。しかも出来高が激減してる銘柄が多くなってるから上がりやすいし下がりやすくなってる。機関が仕掛けやすい状況にある以上は読みにくい。 

 

 

・アメリカ経済のハードランディングは既に始まっている。米株、ドル相場は暴落、リーマンショック超の世界同時株安はまだ序盤。日経平均も暴落前夜。 

 

 

・乱高下は今日、明日で、収束するものではないです 

これは異常事態 

それを分かっていながら、突然の利上げに踏み切った日銀、そして政府、総理大臣 

 

経済無頓着ってこの人たちの事を言うんですね 

 

 

・マスコミのヤツらはやっぱり甘いな。コメ書いてる人の方が見方に油断がない。バブルが弾けた時も一時戻り基調になったことがあったのもう忘れてる。 

 

 

・東京エレクトロンのQ1が好材料でね、明日はまた2000円以上の爆上げ日になるんじゃないですか? 

 

 

・まだ判断は早いと思うが…。 

盆前の週末は長期休みに入る前に売りに出す人も多いので。 

 

 

・どこかで、ドカーンと来るだろうね。 

植田ちゃん、日銀、日和過ぎ。 

中央銀行総裁の矜持を持たなきゃ。 

政治家と世論に媚びる必要はないよ。 

 

 

・高配当の大型株を30年持ち続けれるならいつ買っても勝ちでは 短期は分かりませんが 

 

 

 

・>「・・・収縮に向かっているとの声も聞かれます。」 

 

そもそも声にはいろいろな声があるが・・・ 

誰の声なのか? 

心の中の声なのかな? 

 

 

・今日も乱高下の幅が1000円超になったのにどこが収束なのよ 

 

 

・とりあえずしばらく上がりそう 

最高値目指す相場。。 

 

 

・わからないなら記事書かなきゃいいのに。 

収束はどこから判断してるの笑 

 

 

・たったの1日2日で図れるものじゃないだろう 

 

 

・毎日積立してたらええよ 

自然と購入金額がならされるから 

 

 

・岸田、植田、神田のせいで日経が崩壊したじゃねえか。責任取れよ。 

 

 

・えぇ~もう終わるん?!ジェットコースター 

もっと遊びたぁイ~! 

ツマンナイの~! 

 

 

 

 
 

IMAGE