( 200136 )  2024/08/10 01:13:38  
00

失望した岸田首相の広島・平和記念式典あいさつ 相手を思いやれば、戦争は起きないのか 勝手な思い込みに基づく主張ばかり

夕刊フジ 8/9(金) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c8b37d78d352145d7c8257c91352c6e031f58df

 

( 200137 )  2024/08/10 01:13:38  
00

日本の広島で平和記念式典が開かれ、岸田文雄首相と他の関係者があいさつをしたが、議題が重要だとされる。

市長や知事が平和や対話を重視する発言をしたが、世界の紛争や核兵器問題についても議論が広がった。

将来の平和について意見が分かれる中、核軍縮や外交政策の見直しも含め、現実的な安全保障の必要性が論じられている。

(要約)

( 200139 )  2024/08/10 01:13:38  
00

岸田文雄首相(春名中撮影) 

 

【ニュースの核心】 

 

広島に原爆が投下されて79年。広島市で6日、平和記念式典が開かれ、松井一実市長が平和宣言を発表し、広島県の湯崎英彦知事と、岸田文雄首相がそれぞれあいさつした。 

 

【写真】広島での平和記念式典であいさつをする岸田首相 

 

問題は、その中身だ。 

 

どれも期待と願望、勝手な思い込みに基づく主張ばかりで、「これでは、とても日本の平和は達成できない」と言わざるを得ない。 

 

松井市長は「争いを生み出す疑心暗鬼を消し去るために、市民社会が起こすべき行動は、他者を思いやる気持ちを持って交流し対話することで『信頼の輪』を育み、日常生活の中で実感できる『安心の輪』を国境を越えて広めていくことだ」などと訴えた。 

 

イスラム過激派、ハマスのイスラエルに対するテロはなぜ、起きたのか。ハマスや背後に控えたイランは、彼らの憲法で「イスラエルとユダヤ人を地上から抹消する」ことを目的に掲げている。そのために「殉教すれば天国に行ける」と信じている。 

 

イスラエルも相手をイスラエルの地から追い出そうとしている。そんな両者に「相手を信頼せよ」と言うのは、美しいが、日本人の思い上がりではないのか。 

 

ロシアによるウクライナ侵攻は、確かに疑心暗鬼が招いた側面がある。北大西洋条約機構(NATO)が東に拡大し、隣のウクライナまで加盟しそうになった。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は「国家の生存に関わる脅威」と感じ、先制攻撃した。 

 

だからといって、「ロシアを思いやれば、良かったか」と言えば、そう単純な話でもない。西側には「自由と民主主義を広める」という大義名分があったのだ。 

 

国家が衝突する背景には、双方が信じる正義がある。それは市民社会でも同じだ。いま世界で「包摂、平等、多様性」が叫ばれ、日本にも多くの外国人が流入している。 

 

だが、英国では少女3人の刺殺事件をきっかけに、イスラム系住民と白人住民の間で暴動が起きている。「信頼の輪を育め」というのは簡単だが、英国はじめ欧州各国の多文化共生政策が失敗したのは、明らかだろう。 

 

湯崎知事は「核兵器維持増強の10分の1の1・4兆円や数千人の専門家を投入すれば、核廃絶も具体的に大きく前進する」と語った。 

 

 

だが、世界が核抑止に依存しているのは、核廃絶に資金や技術の制約があるからではない。相手に核を使わせないために、相手を完全に破壊できるだけの反撃能力を備えているのだ。それは「国家の意思」でもある。 

 

岸田首相は「非核3原則を堅持して『核兵器のない世界』の実現に向けて努力を着実に積み重ねていく」と力説した。だが、その原則を打ち出した佐藤栄作首相(当時)でさえ、米政府に宛てた公電で「非核3原則はナンセンス」と認識していたことをご存じなのだろうか。米公文書で明らかになっている史実だ。 

 

日本のマスコミは、これらの宣言やあいさつを大々的に全文報道した。まるで「批判はタブー」であるかのようだ。 

 

ヘンリー・キッシンジャー元米国務長官は昨年5月、英エコノミスト誌のインタビューで「日本は5年以内に核保有する」と語った。この発言を機に、米国では、日本の核武装問題が真剣に議論されるようになった。 

 

日本の核武装は安全保障の米国依存から脱して、日本が自立する道だ。日本人は8月を、安全保障を現実的に見直す季節にしなければならない。 (ジャーナリスト・長谷川幸洋) 

 

 

( 200138 )  2024/08/10 01:13:38  
00

(まとめ) 

コメントには、岸田首相や平和に対する意見が多様で、一部の人々からは失望や批判が寄せられています。

岸田氏の発言に対する期待が低いという声や、彼の平和に関する考え方に対する不満が表明されています。

また、核武装や国際情勢についての意見も多く見られ、戦争や核兵器に対する懸念が示されています。

岸田首相に対する不信感や批判、国際政治への疑問が多く反映されたコメントとなっています。

( 200140 )  2024/08/10 01:13:38  
00

・今になって、岸田氏の発言に何かを期待しようという人がいるのには本当に驚いた。 

失望とは期待していたものが裏切られる時の表現だから。期待していないものが期待していない通りの発言をすれば、「ああやっぱり」で、少なくとも失望はしない。 

文章の綾だとは思うが、どうせ記事にするなら「失望した」以外の表現が良いのでは?この記事の筆者だって、本当はもとより岸田氏に何も期待してないでしょ。「単に口から出まかせの嘘つき」が妥当な表現だと思うが。 

岸田氏は、このような事項になると、果して自分が何を言っているかも、きちんと理解はせずに口先で言っているだけ。ほぼ同時期に、9条見直しとかいってるのだから、論理的にも破綻している。広島向けのリップサービスにしか過ぎない。 

 

 

・人道的な見地から「使えない兵器」と 

思い込んでいるのは我々日本人だけ。 

人類史上、核兵器を使用した唯一の国はアメリカだが、 

彼らは今でもこれを反省してない。 

日本への核攻撃は戦争を早期に終結させ 

無駄な人命を失わず済んだと 

今でもこれを正当化している。 

この前例を見ている核保有国はこれに倣う可能性が高い。 

現に、 

ロシア国防総省は 

「ロシア本土が攻撃されたら核を使う」 

と再三警告している。 

「核を使う」可能性が高いから 

NATOはロシア本土への攻撃を控えている。 

 

 

・核兵器の使用は反対だが、隣国が核兵器を持っているなら日本も持つべきだと思う。日本がどれだけ非核三原則を唱えようが誰も核兵器を手放さないし、おそらくは世界中の笑い者ですらある。それくらい日本は平和ボケをしている。ロシアや中国の侵略行為が対岸の火事と思っている時点で危機感が全くない。戦闘機や戦車をアメリカに売りつけられるくらいなら核兵器を持った方がよっぽど国防に役立つ。 

 

 

・安全保障の米国依存からの脱却、すなわち日本が核武装に踏み出すのか、だが米国は日本に核武装をゆるすのか、かって太平洋戦争で相当な犠牲を出して生かさず殺さず従属させて来た日本にそんな力を与えるほど甘くはない、強力な敵国をさらに創り出すことはあり得ない、日本は敗戦国の責任から永遠に逃れられないのだ。だから負ける戦争なんかするもんじゃありません。 

 

 

・ただ口を動かしているだけですからね、誰かが考えた文章を読んでいるだけ、綺麗な言葉を並べているだけ。 

 

このような危機感ゼロの人が総理をやっていても若者は徴兵もされずに、多くの国民は武器の使い方も知らない、それでも平和を維持できているのは凄いこと。 

 

日本に駐留している米軍には本当に感謝しかありません。 

そして自分の国は自分たちで守れるようにならなければ、平和を維持し続けることはできない。 

 

 

・岸田は美辞麗句しか並べない。まあ式典の挨拶だから。まず世界平和が良いが世界中がみんなで仲良くしようと思っていないことを理解するべきです。独裁国家もあれば自分のところの宗教がすべてのところもある。人間が最も尊重されるべき存在というのは日本や欧米諸国の考えであって世界中が思っているわけではない。文化の多様性といいながら日本の常識で物事をはかりすぎ。タブーや日本の常識を一旦取り払い、世界中で人と人が殺しあわなくてよい世界になるにはどうすればよいのか真剣に考えてほしいです。そこに偽善はいらない。結果が大事です。 

 

 

・平和記念式典の挨拶は施政方針演説ではありません。多分に儀礼的なものであることを理解すべきです。鎮魂の場でのあいさつにいちいち目くじらを立てるのは失礼です。平和記念式典は静かに行われればそれで良いと思います。 

 

 

・この総理と平和、特に原爆を考えた時に、非常に大きな疑問があるのだが、なぜはだしのゲンを広島出身のはずのこの人が総理の時に学校からなくしたのか?というのが今だに疑問。 

 

自分の戦争観と原爆の恐ろしさなどの9割ははだしのゲンから学んだと言っても決して過言ではない。 

 

子供の頃に数少ない学校で読めるマンガで、戦争と原爆のおそろしさと悲しさをドスンと何かに打ち付けてくれたと思う。 

 

それなのになぜ広島出身のはずの総理の時になぜそうした?と今だに納得できない。 

 

学校は広島でないから、あまり思い入れがないのかもしれないが、ちゃんと説明してほしいし、今からでも戻してほしいくらい。 

 

 

・1945年3月9日の東京大空襲で約8万4000人が焼死した。この時点で日本の敗戦は決定的だった。 

同年4月30日にアドルフ、ヒトラーは自殺。5月7日に同盟国のドイツナチ帝国は降伏。 

広島と長崎に原爆が投下される前に昭和天皇が日本の敗戦を認めて降伏していれば、救える命はあったはず。 

戦争遺族の小さな声です。 

 

 

・日本人が日本の核化を正当化することは、全ての国の核化を容認するのと同じだ。 

 

どの国とどの国も簡単に核戦争できるようにする道であり、確実に地球を死の星にする唯一の道だ。 

 

今の世界は、ロシアの核兵器さえ封殺できれば、核廃絶の道を開くことが可能だ。 

 

リーチが掛かった状態と言える。 

 

力で押し切ってでも、非核化の流れを不可逆化し、核保有にはリスクしかない状態まで追い込む必要がある。 

 

その時を粘り強く迎えれば、通常兵器での防衛が可能となり、核の傘から出ることができるだろう。 

 

 

 

・イスラム教、ユダヤ教、キリスト教の確執を理解しないまま中東の『宗教戦争』をあれこれ言うのは無意味です。 

特に大多数の日本人にとったら宗教戦争自体を理解出来ていない状況。 

国や政府の為に命を投げ出して戦うって人は政府軍くらいで、逆に『神』の為になら命を差し出すのを躊躇わない人達が大勢居る。 

日本国内では、仏教を殲滅する為に神道が蜂起する事もないし、国内のキリスト教以下他国宗教を壊滅する様な行動は取らない。 

しかし海外、特に中東地域では、他宗教は悪魔だと思っている人達が沢山いて、それぞれの聖地が一箇所にかたまっている。 

非難覚悟で言えば、旧ジャニと抜けジャニそれぞれのファンが『聖地』を奪い合う様な感じ(兵器でなく言葉の武器で戦っている状況)。 

中東問題に関しては、右左に関係なく、『政教分離』の立場をしっかり意識して発言や行動をして欲しいものです。 

 

 

・この記事は全くの正論だなぁ。 

世界に平和愛好家はどの国にもいるが、平和愛好家の考えを入れて、安全保証政策を行っている所はないな。 

どこの国も万が一の事を考えて安保政策を実施しているのではないかな。 

平和愛好自体は良い事だが、から念仏だけではダメですね。 

危機への対応実力があってこそ、平和愛好ができるのでしょう。 

例えば今のウクライナがガンジーのように非暴力非服従策を取っていたら今より現状はよかなっているのでしょうか。 

又日本の大地震対策として、予知も含め具体的な対応策を実施しないで、発生時の心構えとかことばだけの対応方針を発表しているだけでは、いざという時にどうなってしうのでしようかねえ。 

 

 

・世界の国々の半数以上が核兵器を保持した後で考えれば良い事。 

 

戦争は思いやりが欠けたから発生するのではなく、歴史的には資本主義・帝国主義戦争である。つまり経済問題が根本原因と言えよう。 

 

矛盾を抱えているから止めようがない。 

 

 

・>ロシアによるウクライナ侵攻は、確かに疑心暗鬼が招いた側面がある。 

 

いやいや、ウクライナがNATOに加盟しようがなんだろうが、プーチンが戦争おっぱじめたことで、ロシア側の兵士だけで60万人が死傷し、そのうち15万人以上が死亡しているわけだが。 

ウクライナがNATOに加盟したら15万人ロシア兵が死ぬんですか。違いますよね。この15万人はプーチンが殺したのに等しいだろ。 

もっというと、ソ連崩壊時に失ったウクライナという領土を回復したいという虚栄心よ。 

 

 

・自民の保守本流を支持するが岸田は保守ですらない。他国の言いなり、事なかれ主義の国を滅ぼす政治家だといえる。日本は核武装が必要であり、軍事大国として強い抑止力を持ち、軍人が尊敬される教育をしていかなければならない。 

 

 

・1)ロシアによるウクライナ侵攻は、確かに疑心暗鬼が招いた側面がある。 

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は「国家の生存に関わる脅威」と感じ、先制攻撃した。 

2)相手に核を使わせないために、相手を完全に破壊できるだけの反撃能力 

3)「非核3原則はナンセンス」と認識していたことをご存じなのだろうか。米公文書で明らかになっている史実だ。 

何を言っているのか、どう良いに根拠が全くない 

1)じゃあ正面はなんですか?革命前から関与し続けた理由は西側のロシア弱体化でしょ。脅威でしょ?じゃあキューバ危機は? 

2)では、完全に破壊できるだけの反撃能力を具体的に示してください。核であればそのドクトリンも。 

3)非核三原則がナンセンスなのは、沖縄返還時の密約ー実は密約ではなくー有事で万一の場合には持ち込みを許可するということであって、佐藤首相がナンセンスと言ったわけではない。 

歴史の裏を当然ご存じでしょ。 

 

 

・どうして平和式典主催の長崎県に対して、アメリカ他国々は、いちゃもん付けて、招待を断る何て、一人前の国の大使が取るべき態度でしょうか。 

気に入らないから…招待を無視するなんて、大人気なさ過ぎて、幼稚な感じを受けました。 

こんな、風だから、あんなイスラエルは戦争を止めない。 

もともと…ガザ地区の人々を、自国から追い出したのは、イスラエル。 

イスラエルが、ガザ地区の人々の気持ちを理解して、膝を並べて話し合えば、武器など使う必要も無い筈。 

両方とも、平和的解決が出来る様に知恵を出し合って努力すべきは、アメリカ他諸国の努めだと思います。 

長崎県知事は、勇気が有って立派だと思います。  

日本の総理大臣なら、せめて、それを誇りに思うと言うくらいの、コメントが有っても罰はあたらない筈。 

空々しい記者会見でした。 

 

 

・岸田さんベルリンの壁崩壊、東西ドイツ統一、東欧の民主化、ワルシャワ条約機構の解体、ソ連の崩壊。ロシアは西側に譲歩しました。今度は西側がロシアに譲歩する番ではありませんか?ロシアと国境を接する西の国々の非同盟中立化と旧東欧諸国に米軍基地を置かない。これだけでもロシアは安心するのです。自由と民主主義の拡大、合う国と合わない国があります。無理にやれば必ず失敗するでしょう! 

 

 

・岸田首相を擁護する訳ではないが、どう言う言い回しや言葉を入れても非難する人は多かれ少なかれ存在するものです。選んだのは国民なんだし、投票率の低さから見ても無関心な国民が選んだ事に近いと思う。自民は批判されるが、日本人の国民感情を1番うたっている気もします。 

 

 

・エマニュエルか、バイ爺ぃーのご意向でスピーチしたのだよ。アメリカに謝罪も求めないで!何故かロシアの核脅威にする変えて。ロシアがヒロシマに核落としたと勘違い日本人が出る事を目論んでいるね!小賢しいヤカラが多いね。 

有ってはならない事だが、日本地震が最近多く、今まで通りにウクライナ(今までに約二兆円)初めてとする、外国に日本の金ばら撒いてたら、地震の復興の為の金無くなるよ!岸田は世界史に自分の名前を刻みたいのは、分かるが、 

 

 

 

・日本の平和ボケは簡単には治らない、核なき世界 

なんて絵空事、世界中に1万数千発もの核が現在ある。何処の国から核を放棄するのか、米国は露中が先に廃棄せよと言う。露中は米国が先ず破棄をするべきと反論するだろう。 

核保有国は日本の核廃絶等に最初から乗ってこない 

結局持たざる国も核を持つ事となる。 

日本も独自の核武装が必要となる、米国が日本の為に自国の核を使う事はあり得ない。日本の為に違った核が返り討ちで米国に飛んでくる。全ての国が 

核抑止の為核を保有する事となる、これが現実だろう。広島、長崎の宣言は被曝国民の願望と言えば語弊があるが現実は厳しい、米欧が式典に参加するのはポーズとして核なき世界を標榜していると見せる為! 

 

 

・元から失望してるからこの方に希望なんぞ 

少しも思わんし、平和式典によく出れたな? 

と言うのが率直な意見。 

辞めどきを誤った人が何を喋ろうとも 

心に響く事は決してないでしょ… 

言葉も軽過ぎて本気で平和を語れる人では無い。 昨今の若者より平和ボケも大概にして欲しいものである。 

 

 

・「核を持てば強くなり、国を守れる」と能天気なマッチョ妄想を繰り広げている記事です。 

ニホンがいくら武装しても アメリカからは自立できない。むしろ支配が強まります。彼らから武器を買い、作戦指令を受けるのですから。 

むしろアメリカの下請け軍事国家として世界に嫌われて戦争にまきこまれるリスクが高まるでしょう。 

アメリカには テキトーに表面的に追従してバランスを取って生き延びるのが最適解でしょう。 

 

 

・〉イスラエルも相手をイスラエルの地から追い出そうとしている。そんな両者に「相手を信頼せよ」と言うのは、美しいが、日本人の思い上がりではないのか。 

 それならどうすればよいのか、延々と暴力の応酬を続けさせればよいのか。 

 結局のところ、オスロ合意に立ち返って二国家共存の解決を目指すほかないだろう。 

 

 

・これを平和ボケというのだろう。中国やロシアにそんな戯言が通用するわけがないのは素人でも分かる。それに宗教が絡めば輪をかけて理屈の入り込む余地などない。宗教を選挙の票田程度としか認識していない日本の政治家、特に自民党らしい考えだ。日本の常識が世界の非常識になっていると感じざるを得ない。 

 

 

・9条信者の皆さん出番ですよ! 

理想・理念(9条と一緒)では駄目だと言ってますよ。自衛隊合憲どころか核武装まで視野に入れるべきと言わんが物言いですよ。今こそ9条を掲げてロシアとパレスチナに出向いて、戦争を止めて見せてください。(無理だし、行きもしないでしょうけどねー)世の中理想と現実には乖離が有る。理想は語るが現実にも対処する必要がある事を理解するべきと思う。 

 

 

・この主張は日本も核不足を含む軍備増強を 

すべきということか 

核を止めるのは思いやり、 

という演説を笑うのは容易い 

 

しかし国内の意見、突き詰めて言えば 

戦後すぐの、もう戦争は嫌だという国民の声 

をまるで無視した主張になる 

勝っても負けても戦争を憎む全国民の気持ち 

に嘘偽りはない 

更に必要だと思って増強した軍備が 

独り歩きして物申す様になった事を忘れたか 

 

国外でも被爆国日本は原爆の恐ろしさを 

世界中に拡めている 

その平和日本がガラリと核保有する変わり身 

を世界はどう捉えるか 

 

キッシンジャーの言葉は米国の内向き化 

によってアジアの平和に関与しなくなる 

のを言っている 

トランプ氏はまさにその代表だが 

その時に日本がいきなり核保有をしないでも 

NATOやアジア版NATOに同志国を含めて 

集団安全保障体制を築いた方が賢い 

その中に米国以外の核保有国も含めればいい 

つまり米国内政の影響を減らすべき 

 

 

・この記事は、基本的には核の抑止力にもとづく平和の維持を主張しているが、結びで核武装=アメリカからの自立と唐突に述べている。明記していないが、アメリカからの自立=核武装=日本の平和という三段論法が成り立っている。 

 が、アメリカから自立したら日本の平和は守られるの? それ自体の論証がなされていない、奇怪な文章。評価するに値しない。 

 

 

・理想主義的にはもちろん現実主義的にもこの人の議論はだめ。昭和の月刊誌を切り貼りしてもこれくらいの議論はできる。時代遅れも甚だし。それにしても原爆投下の日に核武装を主張する人がいるとは日本も平和だ。 

 

 

・この人、イスラエル=ハマス戦争の論理を、そのまま日本の安全保障の論理に持ち込もうとしている。論理が飛躍しすぎだろう。地政学的・歴史的要因がいかに重要か、まるでわかっていない。 

 

 

 

・西側諸国と頭を下げ関係を保ちつつ、唯一の被爆国にしか出来ない、核使用の可能性のあるロシアとの関係を保てるどころか、完全に壊し、北方領土問題が解決不可になり、北朝鮮や中国との抑止も無くなり、国益を壊すだけでなく、平和への努力がマイナスな首相、これが民主主義の党首、本当にこの国は終わりやね 

 

 

・式典に参加したらしたで過激派から「来るな」と罵声を浴び、行かなかったら行かなかったでまた批判されるんだろうし首相も大変だな 

ヤフコメ民からは自分はほとんど税金払っていないくせに増税メガネと批判されるし 

 

 

・日本人の中で自分さえ規則を守っていれば争い事は起きないと信じている人がいる 社会に出て20年も生活すれば話ても理解し合えない人がいるんだって気がつくものだが 

 

 

・岸田総理、総理総裁として多忙でしょうが、紀元前2,000頃にユダヤ人が今のイスラエルに住み着いてから4,000年もの長きに渡りユダヤ人が何をしてきたのかを勉強すれば、世界で起きている事が理解できると思います 

 

 

・敢えてイスラエルを招待して、その大使の前で軍事侵略を批判した広島。 

イスラエルを招待せず、米国とかが来なくても方針を変えなかった長崎。 

今年は両県とも、本当に素晴らしかった。 

 

その一方で、核の傘を肯定し、米国が原爆落としたことには触れず、過去に1度も核兵器を使ったことの無いロシアの核の脅威を煽っている増税メガネは何なの? 

 

 

・岸田家は広島出身だからこの路線は仕方無い。 

旧統一教会問題で解散に追い込まれた安倍シンパや、 

裏金問題で追及された二階派にも嫌われるし、 

自民党の責任として野党からも攻撃を受けるし周りは敵だらけだろう。 

 

しかし、日本の正当な親欧米保守である大久保利通や吉田茂の子孫である 

麻生太郎がバックにいるからここまでやってこれたと思う。 

 

後任に正当な保守と呼べてトランプとも 

上手くやれそうな人材が少ないのは頭が痛い。 

女性宮家を容認しているのは論外(石破、河野) 

多様性容認や外国人受け入れ拡大を目論んでいる(河野、野田、茂木) 

親中や親韓、安倍シンパ、小泉も排除(林、石破、上川、加藤、高市、小泉) 

 

残されたのは小林鷹之(49歳)しか残らん。 

懸念は親中の二階派に所属しているところだが、 

河野も何で麻生派?って感じだからね。 

自民党はしばらくは岸田が続けてから 

小林へ世代交代という流れと予測。 

 

 

・広島と長崎が、対イスラエルに見せたスタンスが正反対だったというだけで、毎回に渡り予定調和的で陳腐な慰霊式典に例年に無い意義は有ったと思う 

 

 

・選挙区が広島ってだけでしょ いつも東京で暮らしているのでは? 平和式典のあいさつを聞いていればこの方に平和どころか核軍縮なんて期待するだけ無駄でしょ ホントに平和を目指すなら今戦争している国に援助ではなく停戦するにはどうしたらイイのか考えて欲しいのですが 米国の言うことを聞くだけのポチ国家ですからね 国民の大半は忘れたかもしれませんが78年前に日本は戦争に負けて敗戦国になって勝戦国の命令通りにするしかなくなっているんですよ まさかどこの国に負けたか知らない人はいないですよね 負けたおかげであることないことを今でも言掛りをつけてくる国もありますからね そろそろこの流れを変えないと日本がホントに滅びますよ 

 

 

・仮にも被爆国の首相が、平和式典で「あいさつ」ってそんな緩やかなスタンスがもう理解出来ないんだが。その時点でもう核廃絶に向けた決意を発信する気概など微塵もなく、ただお客さんとして適当に喋るだけの、式典の時間を延ばすだけの無駄な時間。 

 

 

・辛坊治郎氏が当初から岸田総理の事を『言語明瞭、意味不明瞭。当たり前のことをさも意味ありげに語るが、案外こういう人が長持ちするんだよなあ』と言っていたが正にその通りになってしまっている。国民はたまったもんじゃないが。 

 

 

 

・宣言を全文報道したことは、報道機関としては当たり前の行為である。 

全文掲載したことと、宣言を支持したものとは同一ではないし、事実、報道機関によっても論調は違う。 

このような幼稚なことを言ってるのがも夕刊フジ・・・不思議ではないな。 

 

 

・失望は増税メガネと言われた頃から長々と失望している! 

ワタシは自民党総裁になられた時からすでに失望している 

自民党員自ら総裁に適さない人と言っているのにそのとおりにここまでこられている 

自民党の七不思議の一つである 

 

 

・世界では相手国を思いやれば利用され技術、金を奪われ場合によっては牙を剥かれる。国対国の関係で善意、情、信頼が通用するか、平和ボケは国民だけでいい。政治家の仕事は国民が平和ボケでお人好しの日本人のままでいられる現状を維持することだろう。 

 

 

・岸田総理は国家の安全保障と言う事自体を理解できないのでしょう!?この国の政治家?と言うより政治屋たちも同じレベルなので強盗殺人犯が自分の家に押入っても話し合いで解決するんでしょうね!?トランプ氏の暗殺未遂見てもわかる通り話し合いしてる時間ないですよ!? 

 

 

・湯崎さんの株が上がった広島の平和記念式典でしたね。 

子供たちのメッセージも良かったです。 

 

 

・アメリカが、対米依存を脱して、核武装し軍事的に自立することを許すとでも思っているのだろうか 

それこそお花畑であろう 

大東亜戦争で失ったものは大きい、まずそれを直視するしかあるまい 

 

 

・人類は戦争を克服出来ない 

戦争の無い期間ではテロが起こっている 

戦争は無くならないという前提でないと命を守れない 

 

 

・この首相は日本で首相をしていながら、そもそも日本人より外国人が大事みたいな法案しか出ないし通さないからな……。過去、現在、未来の日本人より移民、難民をバンバン受け入れて日本を日本じゃ無くしたいみたいだから、こいつに何を期待ても無駄だと思います。 

 

 

・記事に書いていないんだが、この式典のあいさつ安倍元総理の式典挨拶とまるっきり一緒、付け足しているのも「内閣総理大臣として私が」と「俺が日本のトップ」を誇示するような、この場でする発言ではない文言を追加している。 

 

コピペ=丸写し 

丸写しに想いはない。 

 

 

・相手を思いやれば、戦争は起きないのか〈〈 

 

自己保身ばかりで国民を尊重する心のかけらもない人に「思いやり」などという言葉を使ってほしくない。間接的にではあるが、戦争で物価がただでさえ高騰するなか、愚策と失政でそれに拍車をかけた張本人。 

 

 

 

・>日本人は8月を、安全保障を現実的に見直す季節にしなければならない 

 

回りくどい言い方ですね。 

日本人は8月を、米国の原爆で地獄を味わされたことを思い出し報復のために核兵器を配備することを現実に見直す季節にしなければならない。 

と言いたいのでしょ。 

 

 

・世界滅亡は猿の惑星だけの映画ではない! ほんの数秒か数分で核の全面戦争がおこり、人類は滅亡する! 

人間だから起こりえる!  

ストップかけるのは日本だろう。 

ちょっと増しな政権が生まれたらの事である! 

 

 

・究極かもしれないが 

市長総理が言うことは正しい 

 

戦争しない政府を民衆がつくっていく 

ことが民衆ができれば 

思想主義主張イデオロギー混在したとしても人を殺すことを絶対悪でしょう 

 

 

・今回の長崎、広島の対応は日本国民の立場にたち諸外国に左右されない対応で立派だった。 

それに比べ、我が国の総理大臣はいかがないものだろう… 

 

 

・岸田は総裁の座に居座ることしか考えていない 

失望する前に希望を持つほうが間違いと思わないといけない 

 

 

・フジは日本の核武装を推進するのか。戦争を知らない「お花畑」の思想だ。フジは核兵器をどうしたらなくせるか明快な主張をしてほしい。 

 

 

・実現可能性ゼロの絵空事理想論を並べるような予定調和的式典はもう止めにして国際社会の現実を直視すべきだ。 

 

 

・夢と希望を語ってるだけで中身無し 

イスラエルも招待し そこで言うべきだった 

それが政治だよ!何も人様の事を理解して 

いない総理 もう話にならない。 

 

 

・加減の問題ですね!首相だって百も承知でしょう!この世から思いやりが無くなったら失望どころの話ではなく絶望です!原爆でお亡くなりになられた方にとってはありがたい言葉なはずです!? 「相手を思いやれば、戦争は起きないのか」←「ガキみたいな事いってんじゃねぇーよ」と言いたくなりますね 

 

 

・独裁者に思いやりなんてありません。 

あったらプーチンはウクライナを攻撃なんかしません。 

あったら習近平は香港を力で奪い取りません。 

 

 

 

・挨拶は挨拶だからねえ。 

そこに今更いちいちいちゃもんつけたところでどうしようもないんじゃない! 

でもって要は長谷川さんはどうしたいのか? 

ハッキリ書いてくれ。 

 

 

・この人は何で広島の選挙区から出馬してるんですかね。生まれも育ちも東京らしいじゃないですか。小選挙区の意味がないと思うんですけど。 

 

 

・>相手を思いやれば、戦争は起きないのか 

 

9条があるから相手は攻めてこない、というのも似たようなもんだな。相手がこちらの憲法を遵守すると思ってんのか?と。 

 

 

・岸田は非核三原則に反対し憲法を改正して戦争出来る日本にしたいんですよ 

こんな岸田は広島 長崎は行く所では 

ないでしょう。 

 

 

・この人は例年通りの台本読んでいるだけ 

時局に合わせて自説を持てる人間ではない 

話せば分かるなんてお花畑のリベラル以外誰が信じているんだよ 

 

 

・どうせ何を言っても文句を言われる。笑 

面倒臭いから戦争に巻き込まれない為にもしっかりと武装しましょう。と言えば良いのに。 

 

 

・理想論のトップは要らない 

如何なる手段を使ってでも日本国民を護るっていう気概が欲しいもんだね。 

だから岸田はダメなんだよ。 

 

 

・これ正しいんだけどね、あくまで相手がまともならって前提だけど、そもそも平和を望まない独裁者には通じません。 

 

 

・この人に期待なんて全くしない。 

期待なんかしなければ絶望なんてしない。 

国民よりも自分らの目先の金の事ばかりで 

約にも立たないし毒だ。 

 

 

・思いやり?岸田の口から出るとはびっくり️ 

国民の生活を思いやれない人が言う言葉ではない。恥ずかしいな日本人として。こんな奴が代表なんて。 

 

 

 

・そもそも、こんな奴が総理やってるって、日本はいったいどうなってるんでしょう? 

ほんとに、優秀な人はたくさんいるはずなのになぜ? 

 

 

・さすが総理何の意味のない発言!素晴らしい!この国大丈夫!さっさとやめな!自民党もだめだ!どの政党信じて行けば分からん! 

 

 

・岸田さんは話に中身がないのが、岸田流。 

ただ耳障りの良い言葉はいつも入ってる、それが岸田流 

 

 

・憲法9教の信者の方に言いたい、「憲法9条」があれば侵略はされないのですよね。 

 

 

・産経は毎年8月の原爆慰霊の日に核保有推進の記事を書き続けて猶予年、衰退著しくメディアとしては風前の灯。自業自得ですね。 

 

 

・元々、宏池会のお公家議員だよ宮沢喜一の弟子何に期待するかな 

そんな物で驚きもしないけど 

 

 

・相手を思いやった結果クルド人との内戦になりそうだけれどそこんとこ説明してほしい 

 

 

・この人、苦労した経験がまつたくないのでしょうね。 

いつも平和そうな顔をしています。 

 

 

・広島県警は中核派のデモ隊を阻止できなかった政府は中止するべきでした 

 

 

・まさか核兵器を保有して、平和を守り抜くとは言えないだろう。 

 

 

 

・神は大地を揺るがし、本来あるべき大切なものを気づかせるでしょう 

 

 

・米国はじめ、G7の不参加国に遺憾の意は? 

落とした張本人が来ないってどういうこと? 

 

 

・沖縄、広島、長崎、8/15は、騒ぐ日ではありません。 

反省、祈り、未来につなぐ日。 

 

 

・悲しいけど核兵器による抑止力は必要なのよ 

常識とか話が通じない奴らはいますから 

 

 

・岸田君の言葉遊びは今に始まった事ではない。政治屋だから言葉に重みがない。 

 

 

・相手を思いやってとか、話をすればとか言ってるのは社民とか共産とかTBSコメンテーターとかでしょ 

 

 

・まあ、平和式典ではそういうしかないよ。 

実際そうはいかんのはみんなわかっとるやろ。 

 

 

・失望した岸田首相へ嫌悪感を貼り付ける記事しか報道しないメディア。 

極左バリバリなネガティブ記事ばかり。 

 

 

・日本の政治家のほとんどは失格だね。少数精鋭で入れ替えないとダメ。 

 

 

・そうやって、相手が絶対に悪い、自分は絶対に正しいと言うから、戦争に発展するんだろ。 

 

 

 

 
 

IMAGE