( 200198 ) 2024/08/10 02:16:35 1 00 (まとめ) 日本の政府の借金が1300兆円を超えているが、国民の借金ではなく、国債を買っているのは国民自身であることが指摘されている。 |
( 200200 ) 2024/08/10 02:16:35 0 00 ・政府も官僚も何も削減するなどしていない そもそも国民の借金では無い 1人あたり幾らとかの情報など要らない 予算請求で各省庁が予算のぶん取りをやっている 何処も削減案を出す事はない 財務省が権力を握って分配している訳でしょ これ程、国の借金が増えているなら財務省こそ緊縮予算を組むべき
・国家の株主で有る国民、企業の役員で有る内閣や政権に対して、赤字経営の問題を選挙にて問い詰めることが問われているのではないでしょうか? 税率5割でなにをしているのか? 税金の有効活用率が先進国最低、言わば無駄遣い天国の意味のない経営をしている現在の政治家の話を真面に聞いているのが間違っている。
・日本の政府の借金が1300兆円超えた言うても、「うわ、もう終わりや!」って慌てる必要はないんや。その理由は、日本の政府が借金してる相手はほとんど日本の国民や企業、つまり身内やねん。例えて言うなら、親が子供から借りてるようなもんや。これが他所の家に借りてたら話は別やけど、自分とこの中での借金やから、返済のプレッシャーはそこまでキツくないねん
例えば、アメリカさんも、借金はGDPの2倍くらいやし、イタリアさんなんかも同じような状況や。もはや世界中で「借金は悪いことじゃない」みたいな風潮ができとるわけやな
政府の借金が多い理由は、日本が安定してるからってのもあるんや。金利が低いし、みんな安心してお金を貸してくれるから、政府も「まあ、借りとこか」って感じで借りてるわけや。これが逆に「金利が高くて誰もお金貸してくれへん」って状況になったら、ほんまにヤバいんやけど、幸いなことに日本はそうやない
・1300兆円の貨幣発行。 むしろ、このデフレ禍、政府がもっともっと貨幣発行額を継続的に増やして消費や投資を増やすことで需要増を図り、更にGDP増も図るとともに、投資による供給能力増も図らないと。 経済強靭化を図るべき!
・財務省の発表をそのまま報道するのは、詐欺師に加担する様なものだ。 資産は700兆円、徴税権1000兆円、日銀など特殊法人600兆円。 ノーベル経済学賞のコロンビア大学スティグリッツ教授は、日本は財政再建の必要ないと提言。
・税金や社会保障費の負担増を国民に強いておいて過去最高の税収を得たにも関わらず、無駄な政策よ使途不明金は続く。 国民への説明責任が果たせていない。税金を払う国民は、納得しないと思う。
・共同が「政府の借金」と書くのは珍しいですね。
経済で考えた場合、「国」というのは政府・企業・家計という主体の集まりであって、これは「外国」に対する概念になります。
なので、クニのシャッキン(national debt)というのは、普通は「外債(外国からの借金)」を意味します。 日本の場合、対外的にはむしろ純資産国、カネを貸している方なので、クニのシャッキン◯兆円という言い方はそもそも間違っているのです。
「政府の借金」と書けば、これを負っているのはあくまで政府であって、家計や企業ではないということがわかります。 そして借金である以上、必ず「貸し手」がいるわけで、それが誰か?という話になるのです。
答えだけ先に言うと、政府の借金に対する貸し手は、「全国民」です。
国債を買っているかどうかは関係ありません。 全国民が、政府の借金に対する「債権者」なのです。
・また財務省に言われるがまま記事にしてるよ。 借金が1300兆円だからどうした。その一方で資産はいくらあるの?税務調査という脅しに屈してこんな簡単なことも記事にできないのか。ってかそもそも国債は貨幣発行だし。政府の借金は国民の資産だからね。国債の発行数を海外と比較してみろ。
・借金が増えてるのになんで税金が給与の 議員の報酬が世界トップクラスなの? なんで税金が給与の公務員にボーナスが 出るんだろう?不思議すぎる
・介入利益で10兆円以上減らせる。ついでに物価高通貨安下の数字だけが膨れ上がった税収で10兆円減らせる。まぁ母数が1300兆円だから気休め程度だけど。
・つまり1300兆円国民の資産が増えた ってことですね? でも、黒字になると試算されている。 それ以上に税金が取られるので 国民は赤字になる。
・また借金だと煽って増税への扇動をする共同通信。国債の中身には企業へのバラマキもあるのになんでそれは記事に書かないのかな?
・国家財政破綻を煽って増税を図ろうとしますが、国債は国民の財産ですからね。そろそろ皆さん気付いて欲しい。
・あと10分したら2000兆円になるでしょうね! この国は国会議員や国家公務員だけが給料大幅アップするだけですからね!! 庶民は血税の上乗せ上乗せでも借金減らないですよ!!
・1300兆、心配ご無用まだまだ行ける。アメリカの借金は35兆ドルもあってまだいけてる。
・これは政府の借金ではない。国民が負担すべきものだ。国民一人当たりの額を記載すべきだ。
・政府関係者自身がコスト削減せず、延命のために税金をばら撒けば借金は増える。当たり前のこと。
・金利を上げられない理由ですね。 日本は世界でも類を見ない金融実験場になっています。
・通常の手段では、絶対に弁済できない額。 手っ取り早いのは、ハイパーインフレかデフォルト。
・で、資産の額は? 純資産=資産-負債が大事な金額。 負債だけみても意味がない。
・初の1300兆円越え?
日本国民の金融資産は2000兆円超えます。 余裕です。
・そんなにあるんや~ってならん。 そもそも借金じゃない。 その定義で借金というなら世界中デフォルトです
・それだけ資産が豊富だってことだね。安心!!
・借金ねえ。
そもそも節約する気が全く無い。 それなのに国民に負担押し付けるな
・「政府の借金」だと言うなら、貸し手は誰やねんって話しになるよね。
・政治が悪いから このような事になります 殆どが自民党政権ですよね
・まだこの考え方してるの? そろそろ国民も気づいてると思うけどな。。。
・自国通貨建ての国債を返済している馬鹿な国は日本だけ
・何か問題ある?
・円安ボーナスタイム中に減らしとけよ こんなチャンス二度とないぞ
・そろそろ輪転機全開で回すか。
・たまには返済して 頂きたいものですね。笑
・海外に、大金ばら蒔いてるからねぇ
・金利上げられる訳ないやん\(^_^/
・初の、と言うものの、別に減らすようなものじゃないので、こういう報道をやめて欲しいです。子供の身長が初の130cm超え、とか言ってたら馬鹿でしょ?
・しばらく年金削減、生活保護制度停止したらいい。
・裏金自民党逃げ切り老人達が後世の日本人に多額の借金を残して逝くな〜。無能な裏金自民党議員。
・ザイム心理教ここにも!!
・過去最大の税収なのに財務省は何やってるのか?単なる無能?
|
![]() |