( 200215 )  2024/08/10 02:27:27  
00

・このスタイルが不快な人はたくさんいたはず。自分もその1人。古い人間と言われるかも知らないけど、見ていてものすごく不快でした。それがこういう形になったこと正直言ってすごく嬉しく思います。人の不幸を嬉しく思うことはよくないですが、どうしても受け入れられなかったので、地上波で見ることがなくなって本当に嬉しく思います。 

 

 

・今学校でも、最悪な言葉でいじめにあい、転校していく子がたくさんいます。 

誰にも言えず、本当に自殺してしまう子もいる。 

でも、本当は転校していくべきは、いじめをした子なのではないかと、思う気持ちがあります。 

この件をきっかけに、被害者が転校するのではなく、加害者が転校すべきという流れになってくれないかなと思います。 

人をいじめることで自分が転校しなくてはならない。 

そうなったら、いじめも減っていくのではなかとも。 

いじめられて苦しんでいる子が、少しでも前向きな気持ちで学校に行けるように、願っています。 

 

 

・この人の普段の言動から、今回の様な騒動を起こす可能性があることを想像することは難しくはなかったはず。 

それを周りが面白いからと起用し、持ち上げるから本人は勘違いしてエスカレートした結果が今回の発言だと思う。 

 

芸人さんで芸として毒を吐く人はいるが、その人は言って良いことと悪いことを区別しているはず。 

毒を区別出来るのか出来ないかを、使う側も真剣に考えて起用する必要があると思う。 

 

 

・CMの効果ってすごいなって感じました。Pixelユーザーで、全然機種本体に問題はないんですが、早く今の機種を手放したくて仕方がない。この携帯を持っているのを不快に感じるくらいです。普段は聞き流しているつもりだったんですが、それでもCMなどで染み込むイメージって大きいんですね。。。各社がCMにお金をかける理由がわかった気がしました。 

 

 

・わぁぁ自業自得とは言え、状況はかなり深刻ですね。もうフワちゃんをYouTube以外でお目にかかる事もないかも。言葉って使い方を間違えると人生にまで影響を及ぼす。危なっかしい発言をしている芸能人も他にも居ますが明日は我が身を自覚して気を付けて下さい。 

 

 

・今の世の中謝れば済むレベルが昭和平成の時代とは違ってハードルが明確になってきてるので、人の前に立つ芸能人とて例外ではなく、芸能人こそ手本にならないと駄目ですね、事務所に所属してるとこの手の研修なりがあるのでしょうが、個人だと難しいのかも知れませんね。あと、事が起きた際の往生際も大事ですね。 

 

 

・結局謝罪は意味がなかったということかと思う。というかあれが謝罪とは一体どういう了見だろうか?単なる操作ミスならXでそう経緯を説明すればよかっただけなのに、どうして当初「言っちゃいけないこと言って、傷つけてしまいました」などと謝ったのか普通に意味不明だと思う。必死で釈明を考えたようですが、それで人々が納得すると期待する要素は乏しく、逆に不信感を煽るだけだと思いますね。根はいい奴どころか黒いだけではなく、奔放な本音の言動がウリと言いつつ都合が悪くなればこうやって苦しい弁明をして保身に走ることが判明した以上、以前と同じようなキャラ続行は難しいと感じる。ほとぼりが冷めればまたやらかすと思うし、業界が無理に和解を演出して起用し続けるのは限界があり、スポンサーにとってもハイリスク案件なのだから無理せず干した方が良いと思う。 

 

 

・オールナイトニッポンが好きで1部も2部も聴いているが、唯一これだけは聴いていなかった。 

食わず嫌いは駄目だろうと思って何回か聴いてみたけど、終始ギャーギャー騒いでるだけで何を言ってるのか聴き取りにくいし、リスナーそっちのけな自分本位な進行ぶりで最後まで聴く気になれなかった。 

後任のパーソナリティは上記の点がない人でお願いしたいね。 

 

 

・「その場にいた方に表示した画面をみせたところ、操作を誤って実際に投稿してしまいました」 

「投稿当時Aマッソの加納さんとトンツカタンの森本さんと旅行中でしたが、この2人は本件の投稿については関わっておりません」 

 

表示した画面をみせた方が加納と森本ではない 

とするなら誰がいたのか問題が浮上する 

 

 

・そもそもゲストに依存しなければ放送が成り立たない状況自体、人選として適切だったのか違和感しかない。2024年の春の改編の時点で交代を考えるべきだったと思う。 

アメリカへ行くということでヒルナンデスを降板していたが、なぜラジオだけこのまま継続することになっただろうか。これで、日本国内での仕事がほぼゼロになったことで、打ち立てていた通りのアメリカ旅行を本格的に行うことができるだろう。 

誤操作であっても禁句を出してしまった以上、受け入れる土壌がある芸能界でも難しいだろう。 

 

 

 

・誹謗中傷が社会問題化しているまさに今において適切な判断でしょう、このままこの人を放置していたら社会的責任がある企業としては反社会として見られる、一般の人ももちろん有名人は肝に銘じて人から喜ばれる人にならなければならない、そして会社もしっかりした判断を求められる、そうやって社会を良くしていく責務がある。 

 

 

・適切な対応ですね。 

この方の悪質性というか何がアウトかって 

トークの流れとか勢いで笑いのためとかで言ってしまったなら、ADHDのせいというか言い訳を聞き入れてやらんでもないけど(ま、許さんけど)SNS上でしっかり考えた上で文章にして相手を貶している。くそタチが悪いよね。もともと苦手だったけどメディアがもてはやして自由にさせた結果なのでTV業界は反省してほしいし、やす子はこんなやつの言葉は気にせずに頑張ってほしい! 

 

 

・見たくないって人が大半だろうからね。 

YouTubeのみで活動すればいいんじゃない? 

YouTubeなら否応なく流されるテレビと違って、見に行かない限り見なくて済むもの。 

 

 

・降板。 

実質クビですよね。 

 

致し方なし、そういう意見が多数でしょう。 

 

降板理由を明確にするという事は 

今に関しては賞賛されていますが、 

仮に超好感度の高いタレントさんだったり 

かなりの大御所が何かしら問題を起こした場合に有耶無耶にするような事がないように、同様の対応が継続的に出来て初めて、評価すべき事でしょう。 

 

現段階では、臭い物に蓋をしたに過ぎない…くらいに留める方が賢明かと。 

 

 

・この問題の発端から経緯、周囲、世論の反響、ペナルティから謝罪に至るまで学校教育の場で学ぶ機会を持って頂きたい。今は道徳とかって授業はないのですかね。この事件を他山の石としてSNSの使い方を学ぶいい教材になると思います。直接は見えないネットの中ならではの他者を思いやり尊重することの大切さが理解してもらえると思います。 

 

 

・間違って投稿してしまった…というのが、言い訳というのか、釈明にしか聞こえないんだよね。 

そうではなくて、やってしまったことを素直に詫びる方がより思いが伝わると思いました。 

そういうのも、降板と繋がってくるのかな…自分で招いたことだし、やっぱり、投稿するつもりは無かったとしても、そういう言葉を思いついて実際打ち込んでるわけだから。 

 

 

・まぁ、シンプルな話ではあると思う。どこの組織でも運営にあたってポリシーが掲げられており、それに違反するような行為が確認されれば一緒に仕事していけないと判断されるものだろう。各SNSでも規約違反と判断されればアカウントは凍結されるものだし。 

フワちゃんの不謹慎な言葉選びで何もかも失う様を見て「可哀想だ」「やり過ぎでは」と思う人もいるかも知れないけど、空を飛ぶのが楽しいからってスカイダイビングするのに自らパラシュート背負わずに飛び降りたようなものと言うか、あまりにも楽観的過ぎた結果なんじゃないのかなぁ。 

繰り返していた一連の二人の定番の絡みでも無ければ、番組中の流れやネタでも無い以上、今回フワちゃんがやす子さんに向けて放った言葉は、何かを失うかも知れないと十分予測出来る範囲内の言葉だったと思う。 

 

 

・本来1発アウトの内容です。 

フワに関しては何度か警告はあったのに関わらず調子に乗り過ぎたということでしょう。 

誰に守られているかはしれませんがもう見たくないですね。好きな方々に囲まれて過ごせる元々のYouTubeに戻れば良いかと思います。 

 

 

・「ニッポン放送では番組基準というルールを設けており、他者を尊重しない誹謗中傷する行為については決して認めることができないと考えております。フワちゃんの今回の不適切な投稿は番組外での発信ではありますが、当社の考え方に著しく反するものであり、『オールナイトニッポン0(ZERO)』の降板を決定いたしました」オールナイトニッポンはを聴いてる世代は 

若年層が多いですからね、 

ニッポン放送の対応は当然だし、 

素早い対応はさすがですね。それに反して日テレは 

曖昧な対応だし、スルー出来ない問題かと 

思いますが。 

 

 

・ラジオってリスナーとの繋がりが強く、ファンを獲得しやすいみたいですね。あと会員制Xに加入する熱心なファンをフワギャルと言うらしいです。 

もうラジオ無いし、あとは会員制Xだけ。 

大切にしたらいいよ。 

 

この後はテレビが追随するし、今後はCMもなくなる。露出が減り、しかも奇抜さだけで笑いの腕が皆無だから自然消滅の可能性が相当高い。 

助かる。 

 

 

 

・一部の視聴者は面白かったのかも知れないが大多数はフワの態度に不快感を感じていた。 

どう言う思惑かわからないが指原などが引き上げて若槻などはアンタの柴田さんがあの態度は酷いと言うとダサいなどと擁護して野放しにしてきた。 

YouTubeなど見なければ目に入らない媒体と違って地上波は嫌なのに出てくるから出てこなくなるのはありがたい。 

 

 

・ニッポン放送としてもいろいろ考えた末の決断だったとは思いますが、英断だったのではないでしょうか 

今後のことを考えてもここで毅然とした対応が必要なのでしょうね 

他のテレビ局なども、今一度コンプライアンスを考えたうえで自浄作用を期待します 

 

 

・同じ芸人仲間に対する、誹謗中傷発言が、原因で、ANN0を降板する事になった、フワちゃん。やす子さんは、24時間テレビチャリティーマラソンに挑戦する、きっかけは、少女時代に児童養護施設で、生活していた事が、あり、全国の児童養護施設に募金を贈りたいとの事。今年の24時間テレビは、事情により、旧ジャニアイドルによる、パーソナリティ―を廃止、各放送局のイベントを中止する等、趣向を変えての放送となります。被害を受けた、やす子さん、元気を出して、引き続き、練習を頑張って下さい。 

 

 

・自業自得としか。 

不破本人は数年間夢のような時間を過ごせたってことで、世間に感謝しながらフェードアウトするしかないですよね。 

もう十分稼いだと思うけど、彼女もまだ若いので別の道で頑張るしかないと思います。 

次はユーチューバーでも作家でも。遅刻魔でも在宅勤務できるのあるし、何なら人目に触れない仕事もいくらでもある。確実に今後の選択肢が狭まったとはいえ、まだまだ一般人には想像もできないほどの選択ができる道があるので心配はしなくていいと思います。 

 

 

・反動かな、フワさんの行為はいままでよく思っていなかった人への決定打を打った気がする。芸風とはいえ、正直見ていて不快だったし、教育にもよくないと思っていたので、いつかこんな日が来るのでは?と思っていました。 

悪乗りした年少者をたしなめることができないという業界もどうかとは思います。粗品さんも気を付けたほうが良いような気がしてならない。 

 

 

・これがきっかけでテレビから消えてほしいと思っている人は多いと思います。 

私もこの方は本当に苦手で、テレビは好きですがこの方が映ると即座にチャンネルを変えてきました。 

むしろ遅いくらいだと思います。 

なぜ数年間、テレビで活躍が出来たのかが全くわかりません。 

これがZ世代だとかYouTubeの世代だとか言われたとしていたら、若い世代の方達に失礼だと思います。 

敬語をしっかりと使えて、勿論遅刻などしなくて、高校を卒業してから一人暮らしをしながら質素に頑張っている、そんな若い世代の人達も沢山います。 

 

 

・以前、有吉の番組のロケ中にカメラが回ってない時のこの人の振る舞いが本当に酷くて振り回されて大変だったとみちょぱが言ってた。 

遅刻を咎められても常に言い訳。要はモラルがない人間ということ。 

元々見ていて不快でしかなかったから、これを気に人目に触れる仕事から離れてくれると助かる。 

 

 

・フワのラジオの準レギュラー的存在で公私共に仲が良いのは分かってるけど、謝罪文にAマッソの加納さんとトンツカタンの森本さんの名前出して投稿の場に一緒にいたの謝罪文で強調したのマジで余計すぎる。 

どちらも大手事務所(Aマッソはナベプロ、トンツカタンは人力舎)に所属する芸人でどちらも事務所が売り出し中の大事なタレントなのにフワが名前出した事で余計に風評被害が加速してると思う。 

有能なマネージャーや大手事務所のバックアップが一番必要な人間なのに中指立てて辞めて今の状況って完全に自業自得過ぎる。 

 

 

・多分直らないと思います、30も越えてこんな感じでは 

だから、本人が反省という言葉も入れず真っ先に述べたように、後悔をし続ければ良いのではないでしょうか 

子供や若者なら未来がとかって話もありますが、十分な大人だし、自分の好き勝手に振る舞ってきて随分いい目も見たでしょう 

たった一言、たったワンクリックですが、今は超えてはいけない一線だったんですよ 

本当なら仲間内でそういうネタで盛り上がってるなんて時点で後ろ指を指される話です 

皆本心ではないと思っている謝罪だ反省だと取り繕わなくていいので、不快に感じる人が爆発的に増えた現状、別の生き方を見つけるべきでしょう 

 

 

・フワちゃんが好きという人を聞いたことがなく、なぜTVでずっと使われていたのか不思議な芸能人のひとりでした。遅刻も多いという話で、何か他に使いやすい理由があったのでしょうか。いずれにしても、誹謗中傷が社会問題となっている状況で、こういった措置が行われることに賛成です。 

 

 

 

・誹謗中傷は認めない=してしまえば降板、クビってことですよね。企業としてもそれを否定しなければ肯定、黙認したとして相当なダメージを受けてしまう。妥当であり適当な判断かと思います。フワちゃんに必要なのは、「なぜ、何度も共演していた方であるやす子にあんな暴言を吐いたのか、その理由を理解すること」自分を理解することから本気で始めないといけないです。やす子さんが大人で平和で笑いを大切にしている人だからこういう流れになったけれど、もっともっとひどくなることも可能性としてあった。この状況になってもやす子さんに助けられている、ということを決して忘れないでもらいたい。 

 

 

・人付き合い、お仕事付き合いすべて信用や礼儀だと思います。これからは普段の生活や社会にも浸透していくものと思います。今までまぁいいか~で終わってきてただけ。今回も対応は普通の事だと思います。 

 

 

・今やSNSは年齢関係なく観覧できるツールだと思います。やはり不適切な発言や誹謗中傷などの書き込みを見たお子さんとかに悪い影響を与える物だと思います。言論の自由はありますが、世界中の方々が観覧できる事を投稿前に再度考えたほうが良いと思います。ここまで広がってしまったわけですから、それなりな覚悟が必要かも知れませんね。 

 

 

・岡村さんの風俗発言と比較して、フワちゃんの方が悪質と判断したのでしょう。ただ、フワちゃんのキャラクター上、今後、芸能の業界で同じスタイルで仕事するのは難しいと思う。経歴から英語や中国語も多少知っていると思うし、まだ若いので別の業界で仕事した方が本人の将来には良いと思う。今の芸風でやっていても年齢を重ねていくし、遅かれ早かれ飽きられて仕事が減る。自分の大失敗からだけど、これもタイミングだと思って就活するのもアリだと思う。 

 

 

・誹謗中傷事案はなあなあで済ませてはいけないと思う。やす子さんのXでの今後の今回の件に関するコメントはしないというのは本人の自由だと思うが、社会的に問題があったから、謝罪すれば全て許されるというスタイルはいけないと思う。やはり責任とペナルティはあってしかるべきだろう。口から吐いた言葉は消すことができないから慎重にならないといけないと思います。 

 

 

・こういうのは自分が同じ対応をされたらどう思うかを考えなければ大変失礼な対応になる場合がある。一般的なそういう感情がなければこんな風になってしまうのか、はたまたこれがベストだと本気で思っているのか。躾や教育、そしてちゃんとした社会人が大事なのだとよくわかる。 

 

 

・ただ深刻に考えずにコメントしてしまったのなら、素直に釈明した方が良いと思うのだが、この経緯が本当だとしても、普通はそんなことは身内だけだとしてもやるべきじゃないと思う。 

経緯で誤っての投稿としているが、誤って操作したのなら、すぐにでも慌てて削除するだろうに、しばらく放置されて、騒動後に平然とインスタグラムのストーリーを投稿していたのは疑問でしかない。 

彼女の問題は今回の件だけでなく遅刻問題や飛行機の件もあったし、今回は彼女の起用を見直す良い機会ではないかと思う。 

 

 

・今回はフワちゃんに限らず誰でも人は言動と行動に注意しないと行けないと思わされた一件だった 

改めて耳の痛いことを言ってくれる人は貴重な存在だと改めて気付かされた 

フワちゃんに対してきちんと裏では素の顔と芸人の顔を使い分けるように言わなかった人達も行けないと思うので反省してもらいたい 

 

 

・自分から崩れていってくれて良かった。 

不快な言葉を発する人は、周りがその空気にのまれる。 

気分が良くても一気に不快にさせられる。 

発する言葉って本当に大事。 

 

 

・学生時代の同級生に久しぶりに会ったら会社で嫌なことばかりあるそうで、若い子はチャラい子が多くて疲れる、腹が立つから小さな声で「死ね」と言いながら仕事してると言っていて私はびっくりしました。言ってる方としたらブラックジョークくらいのつもりかもしれないけど、聞いた方は言葉以上にショックを受けて耐え難いすさんだ気持ちになります。不特定多数が見ているネットでフワちゃんよりも年下のやす子さんにそんなことを言ったら誰もが嫌悪感を持つに決まっているのにわからなかったのか、誤爆ならもっと早くすぐに説明したはず、誤爆では済まされないと思います。死ねと言うことがどれ程の重いひどいことなのか、改めて痛感するべきです。 

 

 

 

・もともと芸とか話術で人気があったわけではなく、自由奔放で明るいキャラが売りだっただけにこういう闇が表に出てくると使っていた側も復活はないだろうと速攻で切ってくる可能性が高いだろうね。 

 

 

・これを機に見る機会が激減すると思うと正直嬉しいよ本当。 

本人の人間性がもちろん1番悪いのは当然として、タメ口や遅刻常習犯、これを物珍しさでずっと起用してたメディアが態度増長させてた要因の一つでもあると思うし、今後のタレント起用をしっかり見直す機会にして欲しい。 

 

 

・正直言って、やす子さんへの言葉はアウトとしても、自分はそこまでフワちゃんの事が苦手とは思ってませんでした。 

でも、弟さんの結婚式での事が言われていたので、何があったのだろうと検索してみたら、ちょっと無理になってしまいました。 

 

招待客のフワちゃんへの盗撮?が原因でフワちゃんがXで怒ったみたいですが、山田邦子さんの仰るように、弟さんやその奥様の結婚を祝う為に来てくれた招待客に対してあの乱暴な文言はないだろうと…。 

 

 

・オールナイトニッポンをおろされてしまったかあ。 

これは大きな痛手です。 

先日の日本テレビの行列ができる~でも、話者の後ろでわちゃわちゃとショールを動かしていた。カメラワークでなんとか逃げている様子があった。これが続くと、いよいよ芸能の道が厳しくなるかも知れない、と思ったところだった。 

本人は「キャラクターだから」と思っているかも知れないが、それは節度あってのこと。全体に見て利益より損失の大きい行動が続けば、人は当然利益を守る。 

結果、はじき出されてしまう。 

それも芸の道と思えば、それでよいが、自分の意図とは異なるところへとはじき出されるなら、戻る道はとても険しくなる。 

自分にはyoutubeがあるから、と思うかも知れないが、そこはテレビより一層厳しい世界だ。テレビは空気のように番組が流れることがあるが、youtubeは意思を持って見に行くひとがいないと成立しない。 

終焉かも知れない。 

 

 

・メディア側が「番組基準というルールを設けており、他者を尊重しない誹謗中傷する行為については決して認めることができないと考えております。」 

発信したのは当然だし重大でしょう。 

今後、TVやラジオに出演するなら誹謗中傷行為を容認する局なのだと思われそうですね。 

私は彼女のこの先の長い人生を考えれば引退して新しい道に進むべきかと思います。人気商売の今の仕事じゃ再生は無いでしょうと思います。 

 

 

・この判断は至極当然かと。 

ハッキリ言ってあの謝罪発表もあまりに苦しく、むしろ反省がみられないという印象を強く世間に与えてしまいました。 

芸能界にはもう居場所は無いでしょう。 

どうか世間に迷惑をかけないように、真っ当に生きられる道を探して(自分がそのように変わることも大事)、生きて行かれることをお祈りします。 

 

 

・良い兆しです。 

テレビ&ラジオに出るプロの方ならそもそも人として常識ある方を起用して欲しいものです。 

どこに誇れる箇所があるのか私には分からないフワちゃんを今まで使った所で業界の不信感を更に倍増させてました。 

厳しい事を言いますが、子供が居る身としては全く見せたくない人物でしたので今後テレビでの規制もお願いしたい程です。 

 

 

・フワちゃんのスタイルを肯定する者、否定する者両者いますが、それ以前に今回行った行為は絶対許されない事だと思う 

世界中の誰もが閲覧できるネット上での誹謗中傷という行為は本当にあってはならない事だと思う 

地上波に出演できなくなるという程度で本人には大した痛手になるとは思えないが、こういった機会にネットのあり方を人々はよく考えるべきだと思う 

 

 

・「キャラ」って便利な言葉。「そういう人柄」と言うより「そういうキャラ」と言った方が何となく本当は違うのかなという印象を与える。 まぁそもそもその「キャラ」自体が受け入れられない人が多く、潜在的に嫌悪していた層が一気に表面化したという印象。 

ユーチューバーとTV業界は住み分けて混ぜない方がお互いの為。 

 

 

・言葉を生業とする人、要するに話芸を職業とするプロは、自分が使う言葉に人一倍センシティブであることが求められます。それは、放送禁止用語を口にしないとか、スタイルとしてのタメ口は使わないとか、そういうことではなく、「他者に対するリスペクトを持つ」という当たり前のことを普通に守れる、ということです。言い換えれば、言葉を使って報酬を得る以上、社会人としての最低限のルールは守りなさい、ということに他なりません。残念なのは、この人はそういう訓練を組織や同業者、社会の中で施されることなく、いきなりバラエティの寵児としてもてはやされてしまったことです。鍛えられるべき時に鍛えられないとこういうことになってしまうという、実例です。その意味では事務所はもちろん、マスコミにも責任があるでしょう。本人の覚悟次第ですが、これを一つの貴重な経験として、人としてより成長しつつ自分らしい芸を目指してもらいたいですね。 

 

 

 

・個人的には降板になってくれて良かったです。 

今回の騒動が起こる少し前、初めてフワちゃんのオールナイトニッポン0を聴いたのですが、冒頭から下品な単語を連発して小学生みたいに騒いでいて、オープニングトークでギブアップしました。 

下ネタは深夜ラジオあるあるですが、フワちゃんの場合、喧しいだけの稚拙な印象でした。 

次は普通にトークを楽しませてくれる方だと嬉しいです。 

 

 

・フジは炎上を極端に恐れる。ラジオのパーソナリティーが途中降板は異例だが、フジサンケイグループのニッポン放送らしい早い判断だ。ニッポン放送への飛び火はなくなった。 

これで有吉の夏休みも、いよいよ編集せざるを得なくなったが、フジとしてはあと1ヶ月ある。その間に24時間テレビがあるので、そちらに批判が集中すれば忘れ去られることを期待しているのだろう。それでも炎上が収まらなければ多大な費用をかけて泣く泣く編集することになるが。 

 

 

・別の方のコメントにもありましたが、私もこの人物の喋り方や言葉が受け入れ難く、出演している番組は見なかった様にしていたので、個人的には影響ありませんでした。 

 

長期に渡り各種番組出演していたので、 

私には理解できませんが、他には無いキャラ、非常識な喋り方や姿勢が面白く、局プロデューサーに評価されたのでしょうか? 

 

今でも人を小馬鹿にした喋くりや頭や体を叩いて受けを狙うお笑いがありますが、本来は話の筋ややり取りで受けを狙うべきだと思いますし、徐々に許容されなくなって来ていると感じます。 

 

芸能の世界は、世の中の評判で稼いでいます。 

セレブと呼ばれるスターレベルでも基本は同じです。 

その中で、評判を落とさない様にスキルを磨き気遣いして頑張るか、自由気儘に振る舞ってそれが受ける間だけに終わるか、一般大衆の仕事への姿勢と全く同じだと思いますね。 

 

頑張らなければ何れ終わる・・と言うことです。 

 

 

・毅然とした態度でのぞんでくれて良かった。 

ラジオは病気や怪我など、何らかの事情で外へ出られない人も沢山聴いていると思うので、色々な意味で安心を届けることを最優先にしてほしい。 

そのためには、パーソナリティーの人間性も重要だと思います。 

普段は他愛もない笑い話をしていても、肝心な時に人に寄り添うパーソナリティーであって欲しいです。 

 

 

・逆になんで伝統あるオールナイトニッポンに起用されてたのか、プロデューサーのセンス無さすぎる。大事な一枠なのに。あのキャラはラジオに向かないはずだけど、誰が聞いてたんだろう、 

他に山ほど面白い芸人さんもいるのに、 

TBSのジャンクの実力かつ安定感のある人選はやっぱり素晴らしい。 

 

 

・あのキャラは芸能界で長く生きて行けるものではないだろと思っていたので、何れは消える運命だった。ただ、こういう終わり方をすると、地方周りの営業の仕事もないだろし、YouTubeも同じテーストでは誰も見たくないだろから、暫く沈黙するしかないだろね。 

心入れ替えてボランティア芸人にでもなって復活を目指してはどうかな。 

 

 

・自分はラジオが大好きで、いろんな人のラジオを聴いています。 

フワちゃんのラジオも何度か聞いてみたが、やっぱりトークレベルは低いようで、騒がしくてしんどいです。 

トークが面白い人は沢山居るので新しいパーソナリティが誰になるのか、楽しみです。 

 

 

・自分もこんな事をもし言われて、それが許容される世の中だったとしたら、もしかしたら生きるのが本当に嫌になってしまうかもしれないと思いました。 

この方がそういう悩み方をせずに考えずに今まで生きてきたなら、今一度考えないといけない。 

これが個人攻撃でなくSNSという場だったから本人の危機管理不足で済んで、相手だけが苦しむ様な状況でなかった事は不幸中の幸いでした。 

 

 

・今、オリンピック選手への誹謗中傷はやめよう、と世界で関係各所が呼びかけているまさにこの今、有名人が公開の場で誹謗中傷するというあり得ない事態を許容できる企業、放送局はないだろう。なぜならそうしないと誹謗中傷を許容する会社だと認めてしまうことになるから。オリンピックも絡んで世界が誹謗中傷撲滅に努力をしている中、企業も放送局も他に選べる選択肢はない。 

 

 

・テレビやラジオは公共性が高く、広い世代に大きな影響がある。好き嫌いがあるのは当然ですが、あまり好感度が高い存在だったとも言えないのではないかと思う。YouTubeは見たくない人は見なければ済むのだから、それでいいと思う。 

 

 

 

・最近、無頓着に投げかけられる言葉にうまく対応できなかった人たちが、やっと自分の意見をはっきりと表明できるように社会の風潮が改善されてきたように感じます。 

一方で今、境界線を認識できずに他人を傷つけてしまい、その結果として孤独な人生を送ってきた人たちへの理解も、今後の社会において広がることが必要だと感じます。(フワちゃんがそのような人に該当するかどうかは分かりませんが。) 

無頓着な言葉で誰かが傷つけられる状況を目撃すれば、毅然とした態度でしっかりと対応することが求められます。同時に、境界線を理解できずに苦しんでいる人を、単に「意地が悪い」や「裏表がある」といった簡単な評価で片付けることにも、無理解が背景にあると思います。 

自分の人生経験に基づき理解しやすい人に共感するだけではなく、理解できない人に対しても知識を深める姿勢が結局は大切だと思います。 

 

 

・普段テレビを見ないのでフワちゃんもやす子も良く知らないが、この件をニュースで知って、両者を軽くググってみてみた。 

 

比較したら、人間的なレベルが格段に違うように見えた。 

顔に端的に表れている。 

どっちが上かは言うまでもない。 

 

笑えるくらいに対照的な二人が、こうして絡みあい話題を提供してくれることに、ある意味感謝。 

 

 

・身内を亡くしたり、葬儀に出たり、親の喪主を務めたり…そういった経験が全く無いんだろう。もう25年近く前に病院から親が危篤の連絡を受けて、悲しみでどうしていいかわからなくなって当時の上司に相談したら「後のことは任せておけ。お前はとっとと帰れ!」と背中を叩いてくれた。あの日の上司の目が全てを語っていた「ああ、この人は心から分かっている」親よりも当時課長だった上司の懐の深さに涙がとまらなかった。 

 

 

・謝罪文書が発表されていますが、内容が誤爆としているが、一般的には理解しがたい内容です。ニッポン放送としても見過ごすことが出来ないでしょう。 

今SNSでオリンピック選手など対する誹謗中傷が多発しています。発信している本人は、発信して冗談半分やその気がなくても、受け取る側でどう感じるかだと思います。 

本人は誤爆と言っているが、冗談半分で作ったと言っても、安易に作るレベルの文書言葉ではない。 

今後他のスポンサーや出演番組に波及はわかりませんけど、タレントとしてコメントを発信するにしても、基礎知識なく思いつきで言っている感があります。 

本人が1番悪いが起用する側にも問題があったと感じます。 

 

 

・この方の人気や存在意義を鑑みると 

売れっ子、大御所の器を図る踏み絵だった印象が強い。 

多様性がうたわれる中、多数のフォロワーを背景、説得力にカオスな状況を 

作り出す彼女に面白さを見出す視聴者、撮影現場で何かを産み出してほしい 

制作陣には重宝される存在だったんでしょう。 

 

ただ最近、私生活(移動中)での騒動など「私生活でもあのままだったら自分の近くにいてほしくない」が漂う中、海外脱出&やす子さん。 

 

説得力をもたらしていたの交友関係の広さなのは周知の事実。 

包容力の根拠として相互協力関係にあった彼ら、彼女らの発言にも 

注目だ。 

 

 

・安易な気持ちでやす子さんを誹謗中傷し、安易な気持ちで謝罪したフワちゃん。そして、取り返しのつかない事態へ。 

 

こうした問題は全ての芸能人に起こり得る。 

普段から『謝罪のプロ』こと増沢隆太氏と顧問契約を結び、イザという時はまず先生へ連絡して対応を相談する。 

 

謝罪のタイミング、その文面、記者会見を開くなら服装・髪型・表情等、戦略的に謝罪をすることが大切です。 

難しい世論の顔色を無視出来ない現代社会、謝罪は奥深い学問まで昇華し、素人が安易に考えてはいけませんから。 

 

 

・業界人は業界の中でお金を頂いているのではなく一般人やユーザーファンに支持されているから広告主やスポンサーがお金を出すのです!自分だけで成り上がったような芸能人が見受けられますが消えています。ユーザーやスポンサーがいて夢を与えられる芸能人が増えて欲しい! 

 

 

・今回のニッポン放送さんの対応は素晴らしいと思います。今までこれだけ周囲に迷惑かけ続けてそれでも干されなかったのが不思議なくらいでしたから。 

子供達が見る番組に出演している事が多く、タメ口や非常識な態度ましてや失禁したり又した事を堂々と言う。はっきり言って1人の人間としてどうなのか?大人を見せる事の悪影響が怖くてたまりませんでした。これを機にTV界から追放されたら助かります。TVだけは否応なしに見ないといけないので好きな番組が見れない事が多々ありましたから。YouTubeでファンの方々と盛り上がって下さい。 

 

 

・これは炎上して火消をするという話ではなく、フワちゃんという人物の本性を垣間見たという感覚が、この事件に触れた人々にあるんじゃないかなあと思う。彼女の発言は、やす子との関係性によっては決して批判されるとは限らない。つまり、発言の内容よりもフワちゃんといのは空気読めない。適当に言いたいことを言い放つという極めて身勝手な一面が露呈したところに、広がりの原因があると思われる。単なる失言ではなく、そういう負の部分が出てしまった。これを機に自分にできることは何故かを考えて、再出発する覚悟が必要かも知れなない。 

 

 

・結局問題なのは、作り手からもスポンサーからも視聴者からも人望が無い。 

同じことをしても許される人もいるかもしれないけどこの人は無理だと思う。 

人気のないタレントがメディアから消えていくという至極真っ当な状況になっていて、それを歓迎する人の多さが明るみになった。 

個人的にもテレビに出ていて面白いと思ったことがないし、この流れは大歓迎です。 

 

 

 

・こればかりは仕方ないですね。やす子さんとの和解が成立しても、誹謗中傷した事実は消えませんし、オールナイトニッポンも大事なスポンサーあっての放送ですから、誹謗中傷したマイナスイメージ抱えたままパーソナリティやってもスポンサーにも誹謗中傷した奴の肩を持つのか!ってやっかみ言われかねないので、ニッポン放送としてはスポンサー様を大事にしなくてはならない義務がありますから、パーソナリティ降板は当然の事だと思います! 

 

 

・いつの頃からでしょうか喚き散らすように感想をのべたりただアクションをつけて騒がしいだけのタレントが増えたのは…そういった方々が台頭してからテレビもラジオも番組がつまらなくなったと感じています。昔は番組進行にもメインパーソナリティにしても番組自体に濃淡などのアクセントがバランス良く噛み合っていてとても楽しいと感じたものです。局のスタッフもパーソナリティも人々に感動を与える仕事ですからもっと精進して欲しいですね。 

昔は車の運転もしていたのでよくラジオから 

【ラジオはダイヤル1242ニッポン放送です。】 

と流れてくるのを聞いていましたが今はラジオも聞いていません。寂しい限りです。 

 

 

・判断が早いですね。まあリスク負ってまで残しておく必要がないということでしょう 

 

ナイナイの岡村さんが失言した時は矢部さんを呼んで公開説教し、むしろ話題を呼んだけど、あれは岡村さんは残す価値があると判断したからそういう形をとった 

 

フワちゃんに関してはそういう機会も与えず一発アウト。普段からの行いが悪かった事も無関係ではないだろう 

 

今のところフワちゃんを擁護する人はほとんどいない。箕輪とか竹山とかがちょっとごちゃこちゃ言ってたくらいか?本気で味方になってくれてる人が全く現れない 

 

明日は我が身ではないが、普段から謙虚に、周りの人達に感謝を忘れずに仕事をすることは本当に大事だと思わされた。でないと、こういう時に助けてくれる人が皆無になってしまう 

 

YouTubeと違いテレビやラジオの番組にはスタッフやスポンサー他多数の人間が関わって作られている。その人達に切られたらおしまいだ 

 

 

・Googleの声明とほぼ同じ内容でしたね。やはりスポンサーあってのメディアだから今後、他の局も同じような発表になると予想される。そうなると復帰は当面難しいと感じる。だからと言って違約金のことなどもあるが、宮迫さんのように焦ってYouTubeなんかアップしたら反省してないと余計に叩かれるでしょうから今後はかなり厳しい状況となりそうですね。 

 

 

・いくら売りとしての言動なのかも知れませんが、こんな人をCMや番組に使ってるのかなぁとは、思っていました。言葉の遊びでも自分を何様と思っているのか…どうやって芸能界に入ってきたのかシャボン玉と一緒。   パッと泡立ち消えていく様なタレントだとは思いますが。 

個性と言えば個性ですけど…人を傷付ける、謝れば事なきで済むと甘い考えがあるのでしょうが。 

また違った人生を… 

芸能で活躍する程の方では無いと思います。 

 

 

・そりゃあラジオ聴いてる人は色んな人がいて家から出られない理由がある人とか弱い立場の人も多い。テレビよりももっと自分に話しかけてくれるような存在だからだ。 

そういう人を元気づけることができるのがラジオなのに人を傷つけるような人間では到底務まらないのは当然だ。 

 

 

・みんな今までは表立っては言わ無かったけど、この方の活躍を不快に思っていたんだなって言うことが分かりましたね。 

私もあまり好きではありませんでしたが、これだけテレビに出られているのだから、きっとテレビで見せる姿はキャラで本質は努力家でしっかりした方なんだろうなあっと思ったりしていました。 

何気なく出てくる言葉に本来の姿が出てくるのですね。 

 

 

・いつかは、やらかしそうな人を業界は野放しにし、甘やかして来た責任は大きい。一般視聴者の多くは気付いていて不快感を持っていたのに、業界が気が付いたのは、事を起こした後。 

もっと早く厳しく注意して、行動言動を抑制させれば、こんな事をしでかす事も無かったのかも…。もちろん本人が悪いのだが、今後このような事態を起こさね様に、業界も反省して欲しい。 

 

 

・この報道を聞いた時、娘が中学の時、テニスの指導を受けていたコーチに「マジで◯ね」と言われて傷ついたことを思い出しました。周りのコーチも笑ったり聞いてないふりでしたが、私は断固抗議しました。終わったことを大騒ぎしてうるさい母親だと思われたと思いますが、今だに許せないです。そのような言葉を口にすることに抵抗がない人がいるんだと思いました。どんな状況でも、他人に対して使ってはいけない言葉はあります。言葉は暴力になります。今回、フワちゃんの言葉に社会が反応し、批判を浴びていることに、私はかなりホッとしました。 

 

 

・ニッポン放送は当事案を「誹謗中傷」と発言しているが、果たしてこれを誹謗中傷と言えるのかどうか。発言者本人が攻撃を目的としておらず、騒動後即謝罪している。かつ被発言者が被害を受けたと明確に訴えているわけでもない。降板させるのは局の自由として、一方で誹謗中傷を理由に降板させるのは筋が通っていない。言葉の定義を聞かれても答えられないだろう。せめて「誹謗中傷」という表現は変えるべきであったと思う。 

 

 

 

・この人のレギュラーが何か知らないですが 

恐らく今回のことで全てのレギュラーなくなりますね 

一発で干されますね 

ま、今までこの人を面白く使っていたTV局側にも問題ありかと思いますがね 

少し前に、今年で終わりそうな芸能人で 

この人ダントツ1位でしたが・・・まさに実現しますね 

しかも、自分の責任で 

 

 

・いやぁ〜。本当にホワイト社会になりましたね。40代以上の氷河期〜バブル世代のおじさん達、このニュースの意味合いをよく理解した方が良いですよ。未だにパワハラ乗りが許されると思っているから。蓄財できているならイマドキ世代がどうなろうと関係ないので極力関わらずに当たり障りなくやり過ごすのが一番。 

 

 

・インターネット社会の中で、誰しもが何でも発信できるようになり、良い面もあるけど悪い面の一例を晒した感じです 

芸能人とか、政治家とか、知名度のある立場での発信は、素人以上に十分に気をつけないとならなかったと思います そこにこの人の頭の悪さがあったなと 

もうなかなか出てこれないかもですね、これもネット社会の反応が大きいと思うので 

墓穴掘るとはこのことでしょうか 

 

 

・YouTubeでチャンネル登録しているファンの人にとっては面白いのかもしれないけれど、普段から誰にでもタメ口で、言ったもん勝ち、やったもん勝ちみたいな立ち居振る舞いなのに、ラジオ局やテレビ局が起用し続けていたのが悪かったと思う。一般の人から見たらあまりいい気はしない人だと思う。もし、テレビに復帰するなら、遅刻はしないとか、敬語を使うべきところは押さえるとか、気は配るべきだと思う。 

 

 

・言葉は大切に使わないといけない。否定したり拒否したり貶める言葉は簡単に使えるけど言葉は気持ちを伝えるツール、手段。目的は思いを理解してもらうように伝えること。最近、看護師の言葉を耳にして幼いと感じたことがある。悪気はなくとも暴力になることを理解しないといけない。 

 

 

・この方の問題発言と同じことを会社組織の中で部下に言ったらどうなるか?学校で先生が教子にこんなこと言ったらどうなるか?それを考えると妥当な判断だと思う。残念ながら、その動きはさらに広がっていくと思う。「うっかり言ってしまった。」「人間関係が出来ているから大丈夫」というレベルの発言ではないと思う。 

今まで自由奔放にさせていた周りの責任でもある。その代償はとてつもなく大きい。 

 

 

・今回の各スポンサーやメディアは、フワちゃんに忖度みたいのが全然感じられないね。 

サーっと引いていく感じ。厳しい対応。 

ということは、日頃から関係者にあまり評判良くなかったのかなぁ。 

と、思ってしまう。 

このままだとYouTuberに戻る感じだね。 

もしくは海外へ。 

仲の良かった指原さんとかも、どういうスタンスで付き合うか静観してるのかも。 

火傷しないように。でも友情を壊さないように。 

 

 

・ラジオを聴くのが日課なのでほぼ毎週聞いていましたが、これまでも他者を尊重しない発言をしていました。キャラだと思っていたので聞けていましたが、こうなる前に注意してくれる人がいたらよかったですね。お疲れ様でした。 

 

 

・賢明な判断だと思います。 

よくぞご決断下さいました。 

 

ラジオ番組、特にANNのパーソナリティさんはリスナーの心に寄り添える懐の深さを持つ人でなきゃ。彼女にはその資質が無いと初めから感じていたので、今回、そのことが認められて安堵しています。 

 

 

・この件のニュースで、昔、山本リンダさんを侮辱した芸能人がリンダさんから訴えられたことを思い出した。最終的には和解したと思うけど、その時リンダさんが強く言っていたのは「こういう事を許してしまったら、イジメを助長してしまうんです。」みたいな事だった。面白おかしくリンダさんを侮辱した発言に、一緒になって笑っているような世間の雰囲気だったけど、この時リンダさんが正面から訴えた事は立派だなと思って見ていた。 

フワちゃんを助長した芸能界も、変わらないとと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE