( 200477 )  2024/08/11 00:49:00  
00

沖縄県知事の玉城デニーは、宜野湾市で行われた大規模集会に参加し、「決してあきらめない」と訴えた。

玉城知事は、米軍普天間飛行場の辺野古移設工事について国との法廷闘争に触れ、「対決姿勢を示す」と述べた。

集会は在日米軍ヘリコプターの墜落から20年を前に開かれ、2500人近くが参加した。

(要約)

( 200479 )  2024/08/11 00:49:00  
00

大規模集会で「決してあきらめない」と訴える玉城デニー沖縄県知事=10日午後、同県宜野湾市(大竹直樹撮影) 

 

沖縄県の玉城デニー知事は10日、宜野湾市内で開かれた大規模集会に参加した。玉城知事は、県の敗訴が確定した米軍普天間飛行場(同市)の名護市辺野古への移設工事を巡る国との法廷闘争に触れ、「裁判で結論が出た。確かにそれは一つの結論かもしれない」と述べながらも「われわれがあらがう手段を取り上げられたわけではない」と改めて国との対決姿勢をあらわにした。 

 

集会は、在日米軍のヘリコプターが同市の沖縄国際大に墜落した事故から13日で20年となるのを前に、玉城知事を支持する「オール沖縄」などが開催。主催者発表で2500人近くが参加した。共産党の小池晃書記局長ら国会議員も出席した。 

 

玉城知事は集会で「われわれは決してあきらめないということを強く訴えていこう」と強調し、「勝つことはあきらめないこと。決して屈することなく、心を前向きに、みんなで手をたずさえていこう」と呼びかけた。 

 

参加者らは会場で、普天間飛行場の閉鎖・返還や米空軍輸送機オスプレイの飛行停止などを求めるプラカードを掲げた。 

 

 

 
 

IMAGE